JPS62250223A - ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維 - Google Patents
ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維Info
- Publication number
- JPS62250223A JPS62250223A JP9269486A JP9269486A JPS62250223A JP S62250223 A JPS62250223 A JP S62250223A JP 9269486 A JP9269486 A JP 9269486A JP 9269486 A JP9269486 A JP 9269486A JP S62250223 A JPS62250223 A JP S62250223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polybutylene terephthalate
- polymer
- molecular weight
- yarn
- terephthalate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Polybutylene terephthalate Polymers 0.000 title claims abstract description 38
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical group O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 8
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、製糸性が良好で高強度を有するポリエチレン
テレフタレート基a#aに関する。
テレフタレート基a#aに関する。
(従来の技術)
テトラメチレンテレフタレート単位よりなるポリエステ
ルの成形品は高い耐薬品性、低吸湿性、すぐれた機械的
性質をもち、特に繊維としては、寸法安定性や引張弾性
回復性、染色性、柔軟性等にすぐれていることが一般的
に知られており、これらの特性を利用した産業用および
衣料用繊維が製造されている。
ルの成形品は高い耐薬品性、低吸湿性、すぐれた機械的
性質をもち、特に繊維としては、寸法安定性や引張弾性
回復性、染色性、柔軟性等にすぐれていることが一般的
に知られており、これらの特性を利用した産業用および
衣料用繊維が製造されている。
しかしながら、ポリブチレンテレフタレート繊維はポリ
エチレンテレフタレートに比べて二次4i移温度が低い
ために、溶融紡糸後の未延伸糸を放置しておくと自発伸
長が起り、未延伸パッケージの巻姿が悪くなり、時には
未延伸糸がドラムやボビン等の芯体からずれて使用不能
となる。また、ポリブチレンテレフタレートはポリエチ
レンテレフタレートに比べて納品性が高く、結晶化速度
も大きいため通常の溶融紡糸による繊維形成時にきわめ
て分子配向しやすいため、延伸にあたっては、ポリエチ
レンテレフタレートの延伸倍率(普通は8倍以上)では
延伸不能で、より低い倍率でしか延伸できない。このよ
うなt!J維製造上の障害をなくすために種々の検討が
なされており、例えば特開昭51−64019号公報に
は特定の紡糸・延伸条件により初期モジュラスを向上さ
せること、特開昭56−157449号公報には熱可塑
性重合体を配合して成形性を改良することが提案されて
いる。
エチレンテレフタレートに比べて二次4i移温度が低い
ために、溶融紡糸後の未延伸糸を放置しておくと自発伸
長が起り、未延伸パッケージの巻姿が悪くなり、時には
未延伸糸がドラムやボビン等の芯体からずれて使用不能
となる。また、ポリブチレンテレフタレートはポリエチ
レンテレフタレートに比べて納品性が高く、結晶化速度
も大きいため通常の溶融紡糸による繊維形成時にきわめ
て分子配向しやすいため、延伸にあたっては、ポリエチ
レンテレフタレートの延伸倍率(普通は8倍以上)では
延伸不能で、より低い倍率でしか延伸できない。このよ
うなt!J維製造上の障害をなくすために種々の検討が
なされており、例えば特開昭51−64019号公報に
は特定の紡糸・延伸条件により初期モジュラスを向上さ
せること、特開昭56−157449号公報には熱可塑
性重合体を配合して成形性を改良することが提案されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点に
れら提案の効果は充分なものではなく、上述の自発伸長
や繊維化の問題点を未だ解決するに至っていない。特に
、細デニールの糸を使用するパンティストッキング等で
は、「はつれ」などが起こり、大きな弱点とされている
。
や繊維化の問題点を未だ解決するに至っていない。特に
、細デニールの糸を使用するパンティストッキング等で
は、「はつれ」などが起こり、大きな弱点とされている
。
本発明の目的は、かかるポリブチレンテレフタレート系
重合体の製糸性を高め、しかも高強度なポリブチレンテ
レフタレート系繊維を提供するにある。
重合体の製糸性を高め、しかも高強度なポリブチレンテ
レフタレート系繊維を提供するにある。
(問題を解決するための手段)
本)ご門のポリブチレンテレフタレート系、繊維は、テ
トラメチレンテレフタレートを主要構成単位とするポリ
エステル系重合体に、該重合体に対して混和性を有しか
つ分子filo、000以下のポリオレフィン系熱可塑
性重合体を配合する事により得られる。
トラメチレンテレフタレートを主要構成単位とするポリ
エステル系重合体に、該重合体に対して混和性を有しか
つ分子filo、000以下のポリオレフィン系熱可塑
性重合体を配合する事により得られる。
本発明で使用するテトラメチレンチレフタレ−!・を主
要構成単位とするポリエステル系重合体とは、l、4−
ブタンジオールとテレフタル酸またはテレフタル酸ジメ
チルを縮合して得られる直鎖状ポリエステルであり、上
記グリコール成分および酸成分の16モルー以下を他の
共重合可能な成分に置き換えてなるポリブチレンテレフ
タレートをレフタレート85ii!i%以上と他の有機
高分子物質15!量2未満の混合物であってもよい。ま
たこれらポリエステル重合体は耐熱剤、難燃剤、頭料、
充填剤などの有機物質や無機物質を添加したものであっ
てもよい。
要構成単位とするポリエステル系重合体とは、l、4−
ブタンジオールとテレフタル酸またはテレフタル酸ジメ
チルを縮合して得られる直鎖状ポリエステルであり、上
記グリコール成分および酸成分の16モルー以下を他の
共重合可能な成分に置き換えてなるポリブチレンテレフ
タレートをレフタレート85ii!i%以上と他の有機
高分子物質15!量2未満の混合物であってもよい。ま
たこれらポリエステル重合体は耐熱剤、難燃剤、頭料、
充填剤などの有機物質や無機物質を添加したものであっ
てもよい。
前記重合体に対して混和性を有しかつ分子量10.00
0以下のポリオレフィン系熱可塑性重合体としてはポリ
エチレン、ポリプロピレン、一部が酸化されたポリエチ
レン、エチレン/アクリル酸コポリマー、ポリアルキレ
ングリコール等の単一1合体や共重合体を例示すること
ができるが、これらに限定するものではない。
0以下のポリオレフィン系熱可塑性重合体としてはポリ
エチレン、ポリプロピレン、一部が酸化されたポリエチ
レン、エチレン/アクリル酸コポリマー、ポリアルキレ
ングリコール等の単一1合体や共重合体を例示すること
ができるが、これらに限定するものではない。
上記の熱可塑性重合体は分子量がto、ooo以下であ
り、8,000以下の低分子量のもので、従って融点も
150 ’C以下のものが好ましい。更に好ましくは分
子量1,000〜6.000のものである。また混和性
を有するとは、均一に微分散した状態になる性質を有す
ることをいう。
り、8,000以下の低分子量のもので、従って融点も
150 ’C以下のものが好ましい。更に好ましくは分
子量1,000〜6.000のものである。また混和性
を有するとは、均一に微分散した状態になる性質を有す
ることをいう。
従来、ポリブチレンテレフタレート系重合体のみからの
繊維化においては、ポリエチレンテレフタレートで普通
に溶融紡糸されている条件・例えば500〜1000m
/minの速度で巻取ると紡糸温度や紡糸ドラフト、紡
出条件をきびしくコントロールしても得られる未延伸糸
の自発伸長を抑えることができない。これは4リエチレ
ンテレフタレートでは見られなかった現象である。この
現象は未延伸糸を自然環境下に少なくとも1日放置する
だけで肉眼で観察できる。すなわち未延伸糸パフケージ
の形状が悪化し、特に低速での巻取り糸では巻芯からの
すり落ちが著しい。このため、実用的な生産工程でのポ
リブチレンテレフタレート系繊維の製造が困難となる。
繊維化においては、ポリエチレンテレフタレートで普通
に溶融紡糸されている条件・例えば500〜1000m
/minの速度で巻取ると紡糸温度や紡糸ドラフト、紡
出条件をきびしくコントロールしても得られる未延伸糸
の自発伸長を抑えることができない。これは4リエチレ
ンテレフタレートでは見られなかった現象である。この
現象は未延伸糸を自然環境下に少なくとも1日放置する
だけで肉眼で観察できる。すなわち未延伸糸パフケージ
の形状が悪化し、特に低速での巻取り糸では巻芯からの
すり落ちが著しい。このため、実用的な生産工程でのポ
リブチレンテレフタレート系繊維の製造が困難となる。
又、該未延伸糸を観察すると全体に白濁している。これ
は−リブテレンテレフタレートの結晶性が極めて高く、
紡糸口金から吐出された直後に急速に結晶化が完了する
ために、結晶が不均一に存在し内部に多くの欠陥を有す
るためと推定される。
は−リブテレンテレフタレートの結晶性が極めて高く、
紡糸口金から吐出された直後に急速に結晶化が完了する
ために、結晶が不均一に存在し内部に多くの欠陥を有す
るためと推定される。
従って該未延伸糸の延伸に際して、8.0倍以上の延伸
倍率を採ると単糸切れ、毛羽が増加し操業性の低下が著
しいものとなる。それ故に低強度、高伸度の糸となり、
その用途を大巾に限定することとなる。
倍率を採ると単糸切れ、毛羽が増加し操業性の低下が著
しいものとなる。それ故に低強度、高伸度の糸となり、
その用途を大巾に限定することとなる。
持に細物糸の生産においては、この低頒度のtこめによ
る適業性、品質の低下は顕著であり、大きな障害となっ
ている。
る適業性、品質の低下は顕著であり、大きな障害となっ
ている。
しかし、本発明の分子fttIO,000以下のポリオ
レフィン系熱可塑性重合体を配合してなるポリエステル
系重合体組成物は、前述の問題を一挙に解決し、工業的
利用を高めるすぐれた効果を有する。
レフィン系熱可塑性重合体を配合してなるポリエステル
系重合体組成物は、前述の問題を一挙に解決し、工業的
利用を高めるすぐれた効果を有する。
テレフタレートを主要溝成単位とするポリエステル系重
合体に配合して紡糸すると極めて驚くべき事(こ結晶の
均一性向上によるためか、未延伸糸の透明性が大巾に向
上する。そして、未延伸糸をその状態で放置した場合で
も、従来見られた自発伸長が起こらず長期間安定してお
り、巻姿がくずれることがないので、通常の生産工程で
採用されている糸量(IKf以上)を十分に巻取ること
が出来、その巻取糸の経時変化もほとんどない。したが
って、本発明のポリエステル系重合体組成物を用いれば
、広く工霧化されている既存のポリエステルの紡糸設備
をそのまま利用して、トラブルなく経時変化しないポリ
ブチレンテレフタレート未延伸糸を得ることができる。
合体に配合して紡糸すると極めて驚くべき事(こ結晶の
均一性向上によるためか、未延伸糸の透明性が大巾に向
上する。そして、未延伸糸をその状態で放置した場合で
も、従来見られた自発伸長が起こらず長期間安定してお
り、巻姿がくずれることがないので、通常の生産工程で
採用されている糸量(IKf以上)を十分に巻取ること
が出来、その巻取糸の経時変化もほとんどない。したが
って、本発明のポリエステル系重合体組成物を用いれば
、広く工霧化されている既存のポリエステルの紡糸設備
をそのまま利用して、トラブルなく経時変化しないポリ
ブチレンテレフタレート未延伸糸を得ることができる。
さらに該未延伸糸を延伸にかけると、本発明の低分子量
ポリオレフィン系熱可塑性1R合体を配合してなるポリ
エステル系重合体は、従来のポリブチレンテレフタレー
ト繊維の延伸条件下で顕著に高強度な繊維となる。特に
低繊度の場合、4611維中に結晶の偏在fこ起因する
欠陥が少ないため、単糸切れ、糸切れ、毛羽の減少が顕
著となり、糸質、操業性を大巾に向上せしめる。
ポリオレフィン系熱可塑性1R合体を配合してなるポリ
エステル系重合体は、従来のポリブチレンテレフタレー
ト繊維の延伸条件下で顕著に高強度な繊維となる。特に
低繊度の場合、4611維中に結晶の偏在fこ起因する
欠陥が少ないため、単糸切れ、糸切れ、毛羽の減少が顕
著となり、糸質、操業性を大巾に向上せしめる。
本発明の繊維はその透明性が高く、従来のポリブチレン
テレフタレート系磁維にない外観をもつことも特長であ
る。
テレフタレート系磁維にない外観をもつことも特長であ
る。
ポリオレフィン系熱可塑性重合体としては先に例示した
ような重合体が好ましいが、中でも特にホモポリマーで
ある一部酸化したポリエチレンがより好ましく用いられ
る。なお分子量が10,000以上では繊維中での混線
が均一であるとしてもそのもの自体の分子の影春が強く
なるため本発明の意図する効果は発現しない。本発明で
使用されるポリオレフィン系重合体は、それ自体で繊維
を形成出来るものではなく、溶融温度は瓶めて低く又低
粘性のものである。したがってその分子量は10.00
0より低く、好ましくは8,000以下のものが使用さ
れる。又、これらは常態として固体であることが混合、
紡糸操作上望ましく、このため暑こは分子ill、00
0以とのものが好ましい。かかる未延伸糸パッケージの
形状改善や強度増大の効果は、単に低分子量の重合体を
添加することによって達成されるのではなく、例えばシ
リコーンオイル、低分子ポリエチレンテレフタレート栽
いは各種ナイロンなどの添加によってはほとんど効果が
現われない。それに対してまだその原因は十分明らかで
はないが、本発明のごとく低分子量のポリオレフィン系
熱可塑性樹脂が著しい効果を現わすことは驚(べきこと
である。
ような重合体が好ましいが、中でも特にホモポリマーで
ある一部酸化したポリエチレンがより好ましく用いられ
る。なお分子量が10,000以上では繊維中での混線
が均一であるとしてもそのもの自体の分子の影春が強く
なるため本発明の意図する効果は発現しない。本発明で
使用されるポリオレフィン系重合体は、それ自体で繊維
を形成出来るものではなく、溶融温度は瓶めて低く又低
粘性のものである。したがってその分子量は10.00
0より低く、好ましくは8,000以下のものが使用さ
れる。又、これらは常態として固体であることが混合、
紡糸操作上望ましく、このため暑こは分子ill、00
0以とのものが好ましい。かかる未延伸糸パッケージの
形状改善や強度増大の効果は、単に低分子量の重合体を
添加することによって達成されるのではなく、例えばシ
リコーンオイル、低分子ポリエチレンテレフタレート栽
いは各種ナイロンなどの添加によってはほとんど効果が
現われない。それに対してまだその原因は十分明らかで
はないが、本発明のごとく低分子量のポリオレフィン系
熱可塑性樹脂が著しい効果を現わすことは驚(べきこと
である。
これらの熱可塑性重合体は2櫃以上混合して該ポリエス
テル系重合体に配合しても差支えないが、その配合率は
0.1〜8.0重Ji%にするのがよい。
テル系重合体に配合しても差支えないが、その配合率は
0.1〜8.0重Ji%にするのがよい。
配合率が0.1重量%でも本発明の効果は発現するが、
目的を達成する;ζは不充分であり配合ムラを生じやす
く糸質の安定性に劣るものしか得られない。一方8.0
重量%を越えると、エクストルーダーでの滑りが大きく
安定して操業することが困難となり、aNA表面へのポ
リオレフィン系熱可塑性樹脂配合が多くなり、後工程に
おいて機器への付着、汚れが問題となる傾向が出てくる
。既設のポリエステル紡糸設備を使用する場合、配合率
は2.0重量%迄が好適であり、更に配合率を高める場
合には、あらかじめポリオレフィン系熱可塑性樹脂を混
練したチップを使用するか、エクストルーダーの混線部
分に俗解したポリオレフィン系熱可塑性!M脂を注入す
る方法が望ましい。すなわち、より好ましくはポリオレ
フィン系熱可塑性樹脂を該ポリエステル系重合体に対し
て0.1〜2.0重量%配合するのがよい。
目的を達成する;ζは不充分であり配合ムラを生じやす
く糸質の安定性に劣るものしか得られない。一方8.0
重量%を越えると、エクストルーダーでの滑りが大きく
安定して操業することが困難となり、aNA表面へのポ
リオレフィン系熱可塑性樹脂配合が多くなり、後工程に
おいて機器への付着、汚れが問題となる傾向が出てくる
。既設のポリエステル紡糸設備を使用する場合、配合率
は2.0重量%迄が好適であり、更に配合率を高める場
合には、あらかじめポリオレフィン系熱可塑性樹脂を混
練したチップを使用するか、エクストルーダーの混線部
分に俗解したポリオレフィン系熱可塑性!M脂を注入す
る方法が望ましい。すなわち、より好ましくはポリオレ
フィン系熱可塑性樹脂を該ポリエステル系重合体に対し
て0.1〜2.0重量%配合するのがよい。
熱可塑性重合体をポリエステル系重合体に配合するため
の方法は、上述の通り配合比率に従い変えることが望ま
しい。既設の紡糸設備を有効に活用する為には、配合率
を2.0重社%以下としエクストルーダーに供給するポ
リエステル系樹脂チップにあらかじめ混練する方法がと
られる。溶融混合した重合体は通常の溶融紡糸において
行なわれるようにサンドフィルターなどの口過装置を通
すが、必要に応じてスタテイク主キサ−のような混合装
置を使用することはもちろん有効である。
の方法は、上述の通り配合比率に従い変えることが望ま
しい。既設の紡糸設備を有効に活用する為には、配合率
を2.0重社%以下としエクストルーダーに供給するポ
リエステル系樹脂チップにあらかじめ混練する方法がと
られる。溶融混合した重合体は通常の溶融紡糸において
行なわれるようにサンドフィルターなどの口過装置を通
すが、必要に応じてスタテイク主キサ−のような混合装
置を使用することはもちろん有効である。
このようなポリエステル系重合体組成物は、特にその繊
維形成性に効果のあることは前述のとおりであり、溶融
紡糸温度は250〜290°Cが好ましく採用され、紡
糸速度が500〜2soom/minにおいてすぐれた
効果が得られる。また、高速下で直接製糸する際には、
より高速で紡糸することが可能である。これら操業時の
紡糸巻取り室および未延伸糸の保存時の雰囲気はポリエ
チレンテレフタレート繊維のものをそのまま採用出来る
が、常温常湿の自然環境条件下でもトラブルを生じない
。
維形成性に効果のあることは前述のとおりであり、溶融
紡糸温度は250〜290°Cが好ましく採用され、紡
糸速度が500〜2soom/minにおいてすぐれた
効果が得られる。また、高速下で直接製糸する際には、
より高速で紡糸することが可能である。これら操業時の
紡糸巻取り室および未延伸糸の保存時の雰囲気はポリエ
チレンテレフタレート繊維のものをそのまま採用出来る
が、常温常湿の自然環境条件下でもトラブルを生じない
。
上記のようにして得た未延伸糸は、ポリブチレンテレフ
タレート繊維に使用される延伸条件より高い延伸倍率と
加熱延伸を採用して延伸することなお、本発明のポリエ
ステル系重合体組成物は、単独での長繊維や短繊維の製
造以外に、他のポリマーとの複合糸、混繊糸、混合糸等
の繊維化への利用度が高い。また、衣料用繊維としてだ
けでなく、カーペットやその他産業資材用繊維としての
有用性が高いことは言及するまでもない。
タレート繊維に使用される延伸条件より高い延伸倍率と
加熱延伸を採用して延伸することなお、本発明のポリエ
ステル系重合体組成物は、単独での長繊維や短繊維の製
造以外に、他のポリマーとの複合糸、混繊糸、混合糸等
の繊維化への利用度が高い。また、衣料用繊維としてだ
けでなく、カーペットやその他産業資材用繊維としての
有用性が高いことは言及するまでもない。
(実施例)
以下、実施例を示して本発明の効果を具体的に説明する
。
。
実施例1〜4及び比較例1
極限粘度が0.97であるポリブチレンテレフタレート
に対し酸化ポリエチレン(アライドケミカル社ムCポリ
エチレン629A、分子量1,800)を各0.1,0
.5、t、o12.0IiJ1%混合したチップを準備
した。これらをエクストルーダーを装備する溶融紡糸機
を使用して常法により、紡糸ヘッド温度270”010
.25 mmφ24孔の口金を用いて吐出量21 f
/minで溶融紡糸し、20’C!・66%RHの写囲
気下で900 m/winの紡速で巻取り、210 D
−24filの1.8 Kf 巻きの未延伸糸を得た
。なお、引取り用ゴデツトローラー前で通常のローラー
給油方式により水−エマウジ1ン系の油剤処理を施した
。
に対し酸化ポリエチレン(アライドケミカル社ムCポリ
エチレン629A、分子量1,800)を各0.1,0
.5、t、o12.0IiJ1%混合したチップを準備
した。これらをエクストルーダーを装備する溶融紡糸機
を使用して常法により、紡糸ヘッド温度270”010
.25 mmφ24孔の口金を用いて吐出量21 f
/minで溶融紡糸し、20’C!・66%RHの写囲
気下で900 m/winの紡速で巻取り、210 D
−24filの1.8 Kf 巻きの未延伸糸を得た
。なお、引取り用ゴデツトローラー前で通常のローラー
給油方式により水−エマウジ1ン系の油剤処理を施した
。
この巻取り直後の未延伸糸の一定長(1m)を採取し、
24時間後の伸び、すなわち自発伸長率及び伸度を測定
した。
24時間後の伸び、すなわち自発伸長率及び伸度を測定
した。
別にポリブチレンテレフタレートチップのみを上記と同
条件下で比較紡糸したところ、約800f程度の捲量で
自発伸長性のため巻姿がくずれ約I Kg程度で捲取り
が不可能となった。上記と同様に自発伸長率と伸度を測
定した。
条件下で比較紡糸したところ、約800f程度の捲量で
自発伸長性のため巻姿がくずれ約I Kg程度で捲取り
が不可能となった。上記と同様に自発伸長率と伸度を測
定した。
第1表から、本発明の重合体組成物で形成された未延伸
糸は、自発伸長が少なく従って安定した操業性を持つ事
が明らかである。ついで未延伸糸を延伸倍率2.7?、
延伸速度515m/分で熱セツト条件を一定にして延伸
し、繊度75デニールの延伸糸を得た。第1表に示すよ
うに本発明の延伸糸は繊維の強度が大巾に向上する事が
認められる。ポリブチレンテレフタレートのみの繊維を
高倍率で延伸してもこのような強度を得ることが出来ず
本発明が優位であることは明らかである。
糸は、自発伸長が少なく従って安定した操業性を持つ事
が明らかである。ついで未延伸糸を延伸倍率2.7?、
延伸速度515m/分で熱セツト条件を一定にして延伸
し、繊度75デニールの延伸糸を得た。第1表に示すよ
うに本発明の延伸糸は繊維の強度が大巾に向上する事が
認められる。ポリブチレンテレフタレートのみの繊維を
高倍率で延伸してもこのような強度を得ることが出来ず
本発明が優位であることは明らかである。
第1図は、ポリブチレンテレフタレートに酸化ぼりエチ
レン添加量1.0重1%の繊維と酸化ポリエチレンを添
加しない繊維を、延伸倍率を変えて延伸した場合の繊維
強度の変化を表わしたものである。本発明による繊維は
、延伸倍率の上昇に対して高い比率で強度が上昇し、か
つ第2図に示される様に添加量に比例して強度が増大す
る特色を持つ。この特色は本発明にかかる添加量の範囲
で認められるが、添加量1.0wt5以上での繊維強度
上昇効果は低くなる。
レン添加量1.0重1%の繊維と酸化ポリエチレンを添
加しない繊維を、延伸倍率を変えて延伸した場合の繊維
強度の変化を表わしたものである。本発明による繊維は
、延伸倍率の上昇に対して高い比率で強度が上昇し、か
つ第2図に示される様に添加量に比例して強度が増大す
る特色を持つ。この特色は本発明にかかる添加量の範囲
で認められるが、添加量1.0wt5以上での繊維強度
上昇効果は低くなる。
第1表
実施例5,6
実施例1における酸化ポリエチレンを分子量4.000
のポリエチレン及び8,500のエチレン/アクリル酸
コポリマーにした以外は、実施例1と全く同様にして0
.5重量%の配合率で溶融紡糸、延伸を行った。酸化ポ
リエチレンを使用した場合と同様に、巻きくずれなどの
トラブルはなく安定した操業状態であった。得られたa
mの糸質を第2表に示す。
のポリエチレン及び8,500のエチレン/アクリル酸
コポリマーにした以外は、実施例1と全く同様にして0
.5重量%の配合率で溶融紡糸、延伸を行った。酸化ポ
リエチレンを使用した場合と同様に、巻きくずれなどの
トラブルはなく安定した操業状態であった。得られたa
mの糸質を第2表に示す。
第2表
(発明の効果)
本発明の繊維は、成形性が良好でしかも高強度を有する
ポリブチレンテレフタレート系繊維であり、特に細デニ
ールの繊維において生産性及び品質の数倍は著しく、そ
の工業的価値は極めて、蓬いものである。
ポリブチレンテレフタレート系繊維であり、特に細デニ
ールの繊維において生産性及び品質の数倍は著しく、そ
の工業的価値は極めて、蓬いものである。
グラフである。
Claims (3)
- (1)テトラメチレンテレフタレートを主要構成単位と
するポリエステル系重合体に、該重合体に対して混和性
を有しかつ分子量10,000以下のポリオレフィン系
熱可塑性重合体を配合してなるポリブチレンテレフタレ
ート系繊維。 - (2)ポリオレフィン系熱可塑性重合体がポリエチレン
、一部が酸化されたポリエチレン及びエチレン・アクリ
ル酸コポリマーの群から選ばれた少なくとも1種を主成
分とする重合体である特許請求の範囲第1項に記載の繊
維。 - (3)熱可塑性重合体の配合割合が0.1〜3.0重量
%の範囲内である特許請求の範囲第1項に記載の繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9269486A JPS62250223A (ja) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9269486A JPS62250223A (ja) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62250223A true JPS62250223A (ja) | 1987-10-31 |
Family
ID=14061605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9269486A Pending JPS62250223A (ja) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62250223A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005040257A1 (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-06 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Ethylene copolymer modified oriented polyester films, tapes, fibers and nonwoven textiles |
JP2011169402A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Ntn Corp | クラッチユニット |
US8985296B2 (en) | 2010-02-18 | 2015-03-24 | Ntn Corporation | Clutch unit |
-
1986
- 1986-04-21 JP JP9269486A patent/JPS62250223A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005040257A1 (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-06 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Ethylene copolymer modified oriented polyester films, tapes, fibers and nonwoven textiles |
US7943699B2 (en) | 2003-10-21 | 2011-05-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ethylene copolymer modified oriented polyester films, tapes, fibers and nonwoven textiles |
JP2011169402A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Ntn Corp | クラッチユニット |
US8985296B2 (en) | 2010-02-18 | 2015-03-24 | Ntn Corporation | Clutch unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU656433B2 (en) | Starch fiber, process for its production and use | |
US3900549A (en) | Method of spinning composite filaments | |
EP0763611A1 (en) | Polyester/polyamide composite fiber | |
CN101302666A (zh) | 一种熔纺抗菌氨纶长丝的加工工艺 | |
MXPA04012281A (es) | Fibras bicomponentes de poli(tereftalato de trimetileno). | |
CN101191255A (zh) | 用于纺织应用的聚酯短纤维(psf)/长丝纱(poy和pfy) | |
JPS604285B2 (ja) | 粗表面を有するポリプロピレン繊維およびその溶融紡糸方法 | |
KR100559102B1 (ko) | 복합고-니트릴필라멘트 | |
JPS62250223A (ja) | ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維 | |
JP4480898B2 (ja) | 繊維の高速溶融紡糸方法 | |
JPS63165511A (ja) | ポリエチレン繊維の製造方法 | |
JPH09111537A (ja) | 吸放湿性を有する生分解性複合繊維とその製造法 | |
JP2004131862A (ja) | リサイクルポリエステル複合繊維 | |
KR100616190B1 (ko) | 폴리에스테르 부분연신사 및 그 제조방법 | |
JP6534885B2 (ja) | 延伸ポリエステル主体繊維および該繊維を含む繊維構造体 | |
KR100883286B1 (ko) | 필라멘트 재봉사 | |
JP2019026991A (ja) | 黒原着ポリエステル繊維 | |
JP2005060886A (ja) | 難燃性ポリエステル複合繊維 | |
JP3376744B2 (ja) | 製糸性の改善されたポリエステル繊維の製造方法 | |
JP2001146632A (ja) | ポリプロピレン未延伸糸およびその製造方法 | |
JPH03234819A (ja) | 軽量海島複合型ポリエステル繊維 | |
Marcinčin et al. | Textile polypropylene fibers: fundamentals | |
KR101143658B1 (ko) | 폴리비닐클로라이드와 접착력이 우수한 폴리에스테르 섬유및 그의 제조방법 | |
JPH04146209A (ja) | 再生樹脂を原料とするポリエステル繊維の製造方法 | |
KR920008542B1 (ko) | 초극세 섬유의 제조방법 |