[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62255335A - 板状体の移送装置 - Google Patents

板状体の移送装置

Info

Publication number
JPS62255335A
JPS62255335A JP9451786A JP9451786A JPS62255335A JP S62255335 A JPS62255335 A JP S62255335A JP 9451786 A JP9451786 A JP 9451786A JP 9451786 A JP9451786 A JP 9451786A JP S62255335 A JPS62255335 A JP S62255335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
plate
pressure
holding
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9451786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753543B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Tokisue
裕充 時末
Kimio Muramatsu
村松 公夫
Akimine Kobayashi
小林 暁峯
Ko Inoue
井上 滉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61094517A priority Critical patent/JPH0753543B2/ja
Publication of JPS62255335A publication Critical patent/JPS62255335A/ja
Publication of JPH0753543B2 publication Critical patent/JPH0753543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板等の板状体の移送装置に係り、特に
、汚れた空気、塵埃等を嫌うクリーンルーム内で、人手
によって、ウェハ等の基板を傷つけず清浄に保ってハン
ドリングするのに使用するに好適な板状体の移送装置に
関する。
〔従来の技術〕
半導体製造工程においては、平面あるいはくぼみ付トレ
イに処理面を上にしてウェハを置いて処理を行う工程が
多数である。このようなトレイからウェハを保持、搬入
量する装置として、例えば特開昭59−161290号
公報に示されているように、負圧が供給される吸着パッ
ドによってウェハを真空吸着する装置が知られている。
特に人手によってハンドリングを行う真空吸着装置は真
空ピンセットと呼ばれ、半導体製造工程の各所で使用さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、前述のように平面やくぼみに置かれた
ウェハを容易につかむことができるという利点を有する
反面、ウェハの処理面側を吸着した場合、吸着された部
分の処理面にゴミや傷がつくという問題点があった。ま
たウェハ置かれたトレイに真空ビンセットをウェハ裏面
側にさし込むための溝を設け、ウェハ裏面を吸着する場
合でも、吸着した裏面が汚れる。現在では、ウェハ裏面
に付着したゴミがそのウェハあるいは他のウェハの処理
面側にまわり込むことが問題とされるぐらい、ウェハ処
理面側には高い清浄度が要求されている。
本発明の目的は、ウェハ等の板状体を非接触に保持して
他の場所へ移送でき、その場所で保持を解除することが
できる板状体の移送装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、板状体との間に平面的なすきまを
形成するための保持面を備える保持体と、この保持体の
保持面に設けられ、この保持面に対向する板状体に対し
て大気圧以上の圧力を発生する流体噴出部と、前記流体
噴出部の周囲に位置するように、保持体の保持面に設け
られ、保持面に対向する板状体に対して大気圧以下の圧
力を発生する絞りを備えた流体吸引部と、前記保持体に
設けた握り部と、前記流体噴出部および流体吸引部にそ
れぞれ通じる通路を開閉する弁装置とを備えることによ
り達成される。
〔作用〕
流体吸引部からの流体の吸引により、保持面と板状体の
表面とのすきま内の平均圧力を大気圧以下にする。この
負圧により板状体の重量を支持する。このとき、絞りを
通して流体噴出部から加圧流体をすきま内に導くことに
より、すきま内の圧力は、すきま間かくが大きくなれば
減少し、小さくなれば増加する。したがって、板状体は
ある一定のすき間かくを保って安全に非接触支持される
またこのとき、流体吸引部は圧力が大気圧以下であるこ
とから、流体が周囲に噴出して1周辺のごみをまき上げ
たり周囲に置かれた板状体を移動させてしまうことがな
い、また、握り部を人手により把持することにより、板
状体を所定の場所に移送し、弁装置の操作によりその場
所へ板状体を非接触で移送させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図および第2図は本発明の板状体の移送装置の一実
施例を示すもので、これらの図において]は非接触に保
持すべき例えば半導体ウェハのような板状体を示す、2
は板状体1の保持体である。
保持体2には3つの保持面2Aが形成されており。
それぞれの保持面2Aと板状体1の上面IAとの間には
、すきま間かくhをへたててすきま3が形成されている
。3つの保持面2Aは同じ端成となっており、それぞれ
保持面2Aには、すきま3内の気体を吸引してすきま3
内の平均圧力を外気圧以下に保つ流体吸引部と、すきま
3へ加圧流体を導入する流体噴出部とが備えられている
。前記流体吸引部は、保持面2Aの外周部に設けられる
環状の溝4を備え、また流体噴出部は保持面2Aの中央
部に設けた開口部5および絞り6を備えている。前述し
た環状の溝4は保持体2およびこれに設けた握り部7内
の流体吸引通路8および管路9を通して流体吸引源10
に連結している。また前述した絞り6は保持体2および
握り部7内の流体供給通路11および管12を通して流
体供給源13に連結している。前述した握り部7は装置
全体を人手で携帯、移動させるために用いられる。
この握り部7には装置を携帯した状態で保持体1の開口
部5に供給される流体および保持体1の溝4から吸引さ
れる流体をオンオフするための弁14が設けられている
。保持体1には、装置の保持面2Aを平面に対面させて
装置を平面にIくとき、保持面2Aと平面との間に所定
のすきまが形成されるように設けられた6個の橋状のス
トッパ15が固定されている。この6個のストッパ15
の内側面に内接する円の直径は、板状体1の直径より大
きくなっており、板状体1を非接触支持した状態では、
このストッパ15の先端は、板状体1の端面より第1図
において下側まで延びる長さがとっである。
前述した弁装置14の一例を第3図を用いて説明する。
この図において第】図と同符号のものは同一部分である
。弁装置14はそれぞれ通M8゜11を開閉するための
弁孔1.6.17を有する弁体]−8と、この弁体18
に設けた操作ボタン]9と、通路8,11を閉じるよう
に弁体18を付勢するばね20とを備えている。この弁
装置14はその操作ボタン19をばね20に抗して押し
込むことにより通路8.11を開状態にすることができ
る。
次に前述した流体供給源1;3および流体吸引源10の
一例の構成をそれぞれ第4図および第5図を用いて説明
する。流体供給源13は第4図に示すように加圧ポンプ
1.3 Aと、その駆動モータ1.3Bと、加圧ポンプ
13Aによって加圧された流体の圧力を調整する圧カレ
ギュIノータ】73Cと。
ごみを除去するフィルタ13Dとで構成されている。ま
た流体吸引WA10は第5図に示すように、真空ポンプ
10Aと、その駆動モータ10■3と、管路9を大気に
開放する可変形絞り弁10Cで構成され、可変形絞り弁
10Gの絞りを調整することにより負圧を調整すること
ができる。
次に、上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明す
る。
動作の説明に先立って、板状体1を非接触で保接するた
めの原理を説明する。
第6図において、流体吸引源10を駆動すると、これに
よって管路9通路8を通して溝4から流体が吸引され、
この溝4内の圧力が外気以下に減圧される。一方、溝4
内の圧力より高い圧力に保たれている流体供給源13は
、加圧流体を管路12、通路】1から絞り6を通してす
きま3供給し、この部分に大気圧以上の圧力を与える。
このとき、すきま3内の圧力、またこの圧力から計算さ
れる板状体1に働く力は、理論的に以下のようになる。
いま、すきま3内の流れは、すきま3の間かくHを十分
小さくとるとき1等温1層流で、慣性力と比較して粘性
力が支配的な流れであると仮定できる。このとき、すき
ま3内の流れに対し、第7図に示す座標系および記号を
用いて、次の方程式および境界条件が成立する。
r1≦r≦roのすきまに対し、 P=Pcatr=rx、P=Pvatr=ro   −
(2)r、≦r≦rbのすきまに対し、 P=Pv at r=ra、 P=Pa at r=r
b  −(3)ここで、 r :保持面2の中心Oからすきまのひろがり方向に測
った座標 h :すきま3間かく P :すきま3内の圧力 「1:開口部5の半径 「o:溝4に囲まれた保持面2Aの外半径、あるいは溝
4の内半径 ra:1l14の外半径 rh;保持面2Aの半径 Pc二開ロ部5内の圧力 Pv:溝4内の圧力 Pl:外気圧 このすきま3内の流れ(圧力)の式に対し、通路】1に
介設された絞り6を通る気体質量流斌mRは ここで、 Coニオリフイス絞り流社係数 (空気に対してはCn二0,85) R:ガス定数 T −気体の絶対温度 Ps:通路11に供給される気体の圧力K :気体の比
熱比 また、r1≦r≦rOのすきま3内を流れる気体質竜流
斌mhは、 ここで 次の連続条件が課せられる。
myt=mh                  −
(6)以上1式(1)〜(6)がすきま3内の流れに対
する基礎式であり、これらを解くことにより、すきま3
内の圧力が求まる。そして求まったすきよ3内の圧力よ
り、板状体りに働く吸引力F(上向き正)は次式のよう
に表わされる。
・・・(7) ここで圧力Pについての式(]−)〜(3)の解はPc
             O≦r < 17 まただ
しここでPcは未知であり、このPcは式(4)・)〜
(6)より定まる。
以上の式(1)〜(7)より、すきま3の間かくhを変
えて板状体1に働く吸引力Fを計算した結果を第8図に
示す。この第8図より本発明の装置の動作を説明すると
以下の通りである。
いま、すきま3の間かくhが間か<hfI、すなわち第
6図において板状体1が実線で示す位置にあるときに吸
引力と板状体1の重量とがつり合うように装置を設計し
たとする。このとき、板状体1が第6図において実線で
示す位置に移動してすきま3の間かくhが間か<hbに
増加すると、第8図に示すように吸引力Fは板状体1の
重量よす大きくなる。したがって、板状体】には、設計
点である間か<haの位置に引きもどす方向に復元力が
働く、同様にして、すきま3間かくhが設計点すきま間
か<haより小さくなった場合にも、板状体1には間か
<haより小さくなった場合にも、板状体1には間か<
haの位置にもどる方向に復元力が働く、これより板状
体1は、保持体2の保持面2Aとすきま3の間かくhを
へだてて非接触に安定浮上支持されることになる。加圧
流体を通路11に供給する場合には、保持面2Aの下方
に板状体1を懸垂するだけでなく、保持面2Aの上方に
板状体1を浮上させることも可能である。
またこのとき、負圧に保たれる溝4は、通路】1のすき
ま3への開口部5を取囲むように環状に設けられている
ので1通路11からすきま3内へ流入した気体はすべて
溝4内へ吸引回収され、外部に噴出することはない6逆
に保持面2Aの外周部から外気が@4内に流入するが、
溝4内の負圧の大きさは200〜300on+水柱程度
であり、流入する気体の流量は少ない。また噴出する場
合と異なり、流入する場合は周囲に対する影響は小さい
次に第9図および第10図を用いて1本発明の装置によ
り、板状体1を保持し、移送する動作を説明する。
まず、第9図に示すように人手によって把持された本発
明の’M置を板状体1に![する、このとき、弁装置1
4は閑になっており、保持機端の作動は停止した状態で
ある9次に人手によって本発明の装置を下降させると、
第10図に示すように保持体2の外周に設けたストッパ
15によって。
保持面2人が板状体1の上面IAに接触することはなく
、かつ非接触支持を開始するに十分なだけ保持面2人と
板状体1の上面IAとが近づいた状態が設定される。こ
の状態で弁装置14の操作ボタン18を操作して弁を開
にすると、前述した保持原理にもとづいて、板状体1は
装置に非接触支持され5人手によって装置を移動させる
ことによって装置とともに、板状体1を搬送することが
できる。板状体の移送時、板状体1が支持された状態に
おいては、ストッパ15は、保持された板状体Jが板状
体1の面方向に大きく移動するのを防ぐためのガイドと
して機能する。次に、保持した板状体1を他の場所に載
置する場合には、板状体1を保持した場合と同様に装置
を所定の場所に置き、弁装置14を閉にして保持の作動
を停止する。
これにより、板状体1は装置から離脱しその所定場所に
移動させることができる。
以上に述べたように、本発明の実施例においては5人手
によって平面あるいはくぼみに置かれたウェハ等の操作
体を容易に保持し、移動させることができ、その際、板
状体は非接触に保持されるので、板状体が汚れたり傷つ
いたりすることがない。
第11図は本発明の装置に用いられる弁装置の他の実施
例を示すもので、この図において第31idと同符号の
ものは同一部分である。この実施例は弁体18の部分に
通路8,11に通じる。フレキシブルな管21.22を
弁体]−8に設けた停止バー23によってつぶしたり開
放したりすることによって1通路8,11を同時に開閉
するように構成したものである。すなわち停止バー23
はばね20によって通常は図面上左方向に移動し管21
゜22をつぶして閉状態に停止している。そして。
操作ボタン19をばね20に抗して押すことにより、管
21.22が開き弁が開放する。
以上述べた例では1通常閉となっており、操作ボタン】
−9を押した時のみ開となる構成としたが、操作ボタン
19を押して開放するという動作により、弁が開閉動を
くり返す機構でもかまわない。
第12図は1本発明の装置を構成する流体供給源と流体
吸引源10どの他の実施例を示すもので、この図におい
て第4図および第5図と同符号のものは同一部分である
。この実施例は】1台のポンプ24をモータ25によっ
て駆動し、ポンプ24の吐出側に絞り弁26、圧力リギ
ュレータ13Cおよびフィルタを接続し、吸込側に可変
形絞り弁10Cを接続して構成したものである。このよ
うに構成したことにより、流体源の構成を簡略にするこ
とができる。
第13図および第14図はそれぞれ流体供給源13およ
び流体吸引源10のさらに他の実施例を示すもので、こ
れらの図において第4図および第5図と同符号のものは
同一部分である。この実施例は流体源としてそれぞれ圧
力容+30.31によって構成したものである。このよ
うに圧力容器30.31を用いることにより、動力源の
ない場所で装置を作動させることが可能となる。また本
発明の装置においては気体の使用量が少ないので。
圧力容器を小型にし、携帯可能とすることもできる。
なお、上述の実施例は弁装置を握り部に設けたが、この
握り部に設けなくても良い8 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、人手によって平
面あるいはくぼみに置かれた板状体を容易に保持し、他
の場所へ移送させることができ、その際、板状体は非接
触に支持されるので、板状体が汚れたり傷ついたりする
ことを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例の縦断正面図、第2図
はその底面図、第33図は本発明に用いられる弁装置の
一例の縦断正面図、第4図は本発明に用いられる流体供
給源の一例の構成を示す図、第5図は本発明に用いられ
る流体吸引源の一例の構成を示す図、第6図は本発明の
装置による板状体の保持動作を説明するために供した保
持面付近の部分断面図、第7図はその寸法関係を示す説
明図、第8図は本発明の装置による板状体の保持動作特
性図、第9図は本発明の装置の操作動作を示す説明図、
第10y4は本発明の装置の保持面およびストッパ付近
の動作を示す部分断面図、第11図本発明に用いられる
弁装置の他の例を示す横断面図、第12図ないし第14
図は本発明に用いられる流体供給源および流体吸引源の
他の実施例を示す図である。 】・・・板状体、2・・・保持体、2A・−・保持面、
4・・・溝、5・・・開口部、6・・・絞り、7・・・
握り部、10・・・流体吸引源、13・・・流体供給源
、14・・・弁装置、】5・・・ストッパ。 て 2 図 76 図 4 7 日 不 3 ロ 設計f!よ間η゛〈 ■ q 図 W /ρ 国 ’411  口 罵 12  口 z4−・−r;フ1 z5− モーフ χ ノ3  図 冨 /4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体によつて板状体を非接触で保持し、他の場所へ
    移送するものにおいて、板状体との間に平面的なすきま
    を形成するための保持面を備える保持体と、この保持体
    の保持面に設けられ、この保持面に対向する板状体に対
    して大気圧以上の圧力を発生する流体噴出部と、前記流
    体噴出部の周囲に位置するように、保持体の保持面に設
    けられ、保持面に対向する板状体に対して大気圧以下の
    圧力を発生する絞りを備えた流体吸引部と、前記保持体
    に設けた握り部と、前記流体噴出部および流体吸引部に
    それぞれ通じる通路を開閉する弁装置とを備えたことを
    特徴とする板状体の移送装置。 2、前記通路は握り部内に設けられ、この握り部に、前
    記通路を開閉する弁装置を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の板状体の移送装置。 3、前記通路にそれぞれ通じる流体供給源および流体吸
    引源はそれぞれ加圧ポンプおよび真空ポンプで構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の板状体の
    移送装置。4、前記通路にそれぞれ通じる流体供給源お
    よび流体吸引源は共通の1つのポンプで構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の板状体の移送装
    置。 5、前記通路にそれぞれ通じる流体供給源および流体吸
    引源はそれぞれ加圧容器で構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の板状体の移送装置。
JP61094517A 1986-04-25 1986-04-25 板状体の移送装置 Expired - Lifetime JPH0753543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094517A JPH0753543B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 板状体の移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094517A JPH0753543B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 板状体の移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255335A true JPS62255335A (ja) 1987-11-07
JPH0753543B2 JPH0753543B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14112517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094517A Expired - Lifetime JPH0753543B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 板状体の移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753543B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143336A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Hitachi Ltd 板状体の保持装置
JPH06227461A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 部品吸着装置
US7044521B2 (en) * 1998-06-08 2006-05-16 Kuraitekku Co., Ltd. Chuck and suction board for plates
JP2019057618A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社ディスコ リングフレーム搬送機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958777A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07
JPS5235471U (ja) * 1975-09-05 1977-03-12
JPS52103481U (ja) * 1976-02-04 1977-08-05
JPS58141536A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ウエハ−の吸着ヘツド
JPS5946692U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 村松 雷太郎 エアピンセツト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958777A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07
JPS5235471U (ja) * 1975-09-05 1977-03-12
JPS52103481U (ja) * 1976-02-04 1977-08-05
JPS58141536A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ウエハ−の吸着ヘツド
JPS5946692U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 村松 雷太郎 エアピンセツト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143336A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Hitachi Ltd 板状体の保持装置
JPH06227461A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 部品吸着装置
US7044521B2 (en) * 1998-06-08 2006-05-16 Kuraitekku Co., Ltd. Chuck and suction board for plates
JP2019057618A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社ディスコ リングフレーム搬送機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753543B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478265B (zh) Substrate handling device and longitudinal heat treatment device
JP4491340B2 (ja) 搬送装置
US7510226B2 (en) Non-contact holder device and non-contact holding and conveying device
WO2011046129A1 (ja) 薄板状物の把持装置、および薄板状物の把持方法
JP4564022B2 (ja) 基板搬送装置及び縦型熱処理装置
JP2009028862A (ja) 非接触搬送装置
JPH08264626A (ja) 試料保持方法及び試料表面の流体処理方法並びにそれらの装置
JP2008177238A (ja) 基板搬送装置及び縦型熱処理装置
JPH07228342A (ja) 気流搬送装置およびその制御方法
JP2004083180A (ja) シート状基板の搬送装置及び搬送方法
JPH10181879A (ja) 搬送装置
JP5381865B2 (ja) ウェハ搬送装置およびウェハ搬送方法
JP2009130011A (ja) 基板位置決め装置
JPH0717628A (ja) 薄板搬送方法とその装置
JPS62255335A (ja) 板状体の移送装置
US6422452B2 (en) Method and apparatus for lining up micro-balls
JP2000100896A (ja) ウェハ搬送装置およびウェハ搬送方法
JP2002368065A (ja) 位置合わせ装置
JP2005142462A (ja) ウエーハ搬送機構
JP2002127070A (ja) 板状体保持装置
JPS6387439A (ja) 板状体の保持装置
KR102606575B1 (ko) 액 공급 장치, 그리고 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2001162575A (ja) 搬送装置
JPH019162Y2 (ja)
JP2002280439A (ja) 搬送装置