JPS6223617Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6223617Y2 JPS6223617Y2 JP277384U JP277384U JPS6223617Y2 JP S6223617 Y2 JPS6223617 Y2 JP S6223617Y2 JP 277384 U JP277384 U JP 277384U JP 277384 U JP277384 U JP 277384U JP S6223617 Y2 JPS6223617 Y2 JP S6223617Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- indoor air
- air
- fan
- air outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035936 sexual power Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は車両用冷房装置に関するものである。
バス等の冷房装置として、第1図に示すように
フレーム1上に冷房専用のエンジン2、該エンジ
ンにて駆動されるコンプレツサ3、コンデンサ
4、図示しない受液器を装着すると共に内部にエ
バポレータ6を内装し室内空気吸入口5′を有し
且つ空気出口部に送風フアン7を設けたエバポレ
ータケース5を上記フレーム1上に装着して一体
型のクーラユニツトAを構成し、これを車体床下
に取りはずし可能なるよう装着したものを用い、
エンジン2によりコンプレツサ3が駆動されフア
ン2′にてコンデンサ4を通風冷却すると共に、
プーリやそれに掛装されたVベルト等の動力伝達
機構を介して送風フアン7が回転して室内空気を
吸入口5′より吸い込み、該空気をエバポレータ
6部にて冷却した後図示しない送風ダクト、車体
側の冷風吹出ダクトを通つて車室内へ吹き出させ
て冷房を行うようにしているのが普通である。
フレーム1上に冷房専用のエンジン2、該エンジ
ンにて駆動されるコンプレツサ3、コンデンサ
4、図示しない受液器を装着すると共に内部にエ
バポレータ6を内装し室内空気吸入口5′を有し
且つ空気出口部に送風フアン7を設けたエバポレ
ータケース5を上記フレーム1上に装着して一体
型のクーラユニツトAを構成し、これを車体床下
に取りはずし可能なるよう装着したものを用い、
エンジン2によりコンプレツサ3が駆動されフア
ン2′にてコンデンサ4を通風冷却すると共に、
プーリやそれに掛装されたVベルト等の動力伝達
機構を介して送風フアン7が回転して室内空気を
吸入口5′より吸い込み、該空気をエバポレータ
6部にて冷却した後図示しない送風ダクト、車体
側の冷風吹出ダクトを通つて車室内へ吹き出させ
て冷房を行うようにしているのが普通である。
又上記クーラユニツトAを床下に装着した状態
において、第2図に示すように車体外板10に設
けた外気導入用グリル10′と前記エバポレータ
ケース5の外気導入口とを連通する外気導入ダク
ト9を設けると共に該ダクト9より外気を強制導
入する為のフアン8を設けて、該フアン8の回転
により外気をエバポレータ6の上流側に導入し、
吸入口5′より吸入した室内空気に導入した新鮮
外気を混合させてエバポレータ6にて冷却し室内
に吹き出させ、又余剰の室内空気は第3図に示す
ように車体の後方部に設けた排気ルーバ11より
外部に排出され、このようにして室内換気を行い
得るようになつている。
において、第2図に示すように車体外板10に設
けた外気導入用グリル10′と前記エバポレータ
ケース5の外気導入口とを連通する外気導入ダク
ト9を設けると共に該ダクト9より外気を強制導
入する為のフアン8を設けて、該フアン8の回転
により外気をエバポレータ6の上流側に導入し、
吸入口5′より吸入した室内空気に導入した新鮮
外気を混合させてエバポレータ6にて冷却し室内
に吹き出させ、又余剰の室内空気は第3図に示す
ように車体の後方部に設けた排気ルーバ11より
外部に排出され、このようにして室内換気を行い
得るようになつている。
上記のような従来装置においては、冷房中外気
を導入すると、外気温度が非常に高いので、冷房
装置の負荷が著しく増大するばかりか、排気ルー
バ11からは導入外気と同量のすでに冷房装置に
よつて冷却された後の室内空気が放出されるの
で、冷房装置のエネルギーの損失が大きい。従つ
て、新鮮外気の導入量が多い程室内空気の酸素分
圧が大きく身体に好ましいことは充分わかつてい
ながら、新鮮外気導入量を減らして冷房負荷の増
大防止、エネルギーロスの減少をはからざるを得
ないのが現状である。
を導入すると、外気温度が非常に高いので、冷房
装置の負荷が著しく増大するばかりか、排気ルー
バ11からは導入外気と同量のすでに冷房装置に
よつて冷却された後の室内空気が放出されるの
で、冷房装置のエネルギーの損失が大きい。従つ
て、新鮮外気の導入量が多い程室内空気の酸素分
圧が大きく身体に好ましいことは充分わかつてい
ながら、新鮮外気導入量を減らして冷房負荷の増
大防止、エネルギーロスの減少をはからざるを得
ないのが現状である。
本考案は上記のような従来装置の問題に対処
し、冷房負荷の大きな増大なしに充分なる新鮮外
気導入を行い得ると共に、室内空気排出によるエ
ネルギーロスをも低減させることのできる装置を
提供しようとするもので、以下本考案を第4図乃
至第6図の実施例を参照して説明する。本考案で
は第4図に示すようにコンプレツサ3、コンデン
サ4、受液器12、膨張弁13からエバポレータ
6を通つてコンプレツサ3に至る冷凍サイクルの
上記受液器12と膨張弁13との間の冷媒流路
に、外部に排出される冷たい室内空気によつて冷
媒を過冷却する為のサブクーラ14を設けたもの
である。
し、冷房負荷の大きな増大なしに充分なる新鮮外
気導入を行い得ると共に、室内空気排出によるエ
ネルギーロスをも低減させることのできる装置を
提供しようとするもので、以下本考案を第4図乃
至第6図の実施例を参照して説明する。本考案で
は第4図に示すようにコンプレツサ3、コンデン
サ4、受液器12、膨張弁13からエバポレータ
6を通つてコンプレツサ3に至る冷凍サイクルの
上記受液器12と膨張弁13との間の冷媒流路
に、外部に排出される冷たい室内空気によつて冷
媒を過冷却する為のサブクーラ14を設けたもの
である。
該サブクーラ14は、例えば第5図に示すよう
に、エバポレータケース5のエバポレータ6より
上流側の側面に設けた室内空気排出口15部に設
置され、車体外板10に設けた室内空気排出用グ
リル10″と上記エバポレータケース5の排出口
15との間を連通する排出ダクト16内には室内
空気強制排出用のフアン17が設けられ、送風フ
アン7によつて吸入口5′よりエバポレータケー
ス5内に吸入された室内空気のうちの一部がフア
ン17の回転によつてサブクーラ14を通つてグ
リル10″より外部に排出され、該室内空気の外
部への強制排出量と同量の新鮮外気が車体の任意
の場所に設けた図示しない外気導入口から室内に
自然に吸い込まれて室内換気を行うようになつて
いる。第5図において、上記以外の構成は第1図
のものと同じであり、第1図と同一の符号は同一
の部分を表わしている。
に、エバポレータケース5のエバポレータ6より
上流側の側面に設けた室内空気排出口15部に設
置され、車体外板10に設けた室内空気排出用グ
リル10″と上記エバポレータケース5の排出口
15との間を連通する排出ダクト16内には室内
空気強制排出用のフアン17が設けられ、送風フ
アン7によつて吸入口5′よりエバポレータケー
ス5内に吸入された室内空気のうちの一部がフア
ン17の回転によつてサブクーラ14を通つてグ
リル10″より外部に排出され、該室内空気の外
部への強制排出量と同量の新鮮外気が車体の任意
の場所に設けた図示しない外気導入口から室内に
自然に吸い込まれて室内換気を行うようになつて
いる。第5図において、上記以外の構成は第1図
のものと同じであり、第1図と同一の符号は同一
の部分を表わしている。
上記において、エンジン2によりコンプレツサ
3が作動し、フアン2′及び送風フアン7が回転
している冷房運転中において、フアン17が回転
すると、送風フアン7によつてエバポレータケー
ス5内に吸入された室内空気は大部分エバポレー
タ6にて冷却されて車室内に吹き出し室内の冷房
を行うと同時に、エバポレータケース5内に吸入
された室内空気のうちの一部はフアン17によつ
てサブクーラ14を通過してダクト16、グリル
10″より外部に排出され、その室内空気排出量
と同量の新鮮外気が図示しない外気導入口から室
内に吸入され室内換気を行うことは前述した通り
である。
3が作動し、フアン2′及び送風フアン7が回転
している冷房運転中において、フアン17が回転
すると、送風フアン7によつてエバポレータケー
ス5内に吸入された室内空気は大部分エバポレー
タ6にて冷却されて車室内に吹き出し室内の冷房
を行うと同時に、エバポレータケース5内に吸入
された室内空気のうちの一部はフアン17によつ
てサブクーラ14を通過してダクト16、グリル
10″より外部に排出され、その室内空気排出量
と同量の新鮮外気が図示しない外気導入口から室
内に吸入され室内換気を行うことは前述した通り
である。
このとき、エバポレータケース5内に吸入され
た室内空気は冷房装置の作動により既に所定温度
にまで冷えているので、その既に冷えている室内
空気がサブクーラ14を通過して外部に排出され
ることにより、サブクーラ14内を流通する受液
器12から膨張弁13に至る間の冷媒は該排出室
内空気によつて過冷却される。
た室内空気は冷房装置の作動により既に所定温度
にまで冷えているので、その既に冷えている室内
空気がサブクーラ14を通過して外部に排出され
ることにより、サブクーラ14内を流通する受液
器12から膨張弁13に至る間の冷媒は該排出室
内空気によつて過冷却される。
即ち第6図に示すようにコンプレツサ3によつ
て圧縮されi1からi2まで温度が上つた高圧冷媒
は、コンデンサ4を流通する間にフアン2′によ
る空冷にてi2からi3へと温度を下げた後、更にサ
ブクーラ14部にて排出室内空気によつてi3から
i4まで過冷却され、膨張弁13にて減圧され、エ
バポレータ6部にて流通空気の熱を奪つてi1とな
り再びコンプレツサ3に吸入される。従つて本考
案では外部に排出される室内空気に過冷却分(i3
−i4)に相当する熱量分(i6−i5)だけエバポレー
タ6部における空気冷却能力が増大し、冷房効果
の向上をはかることができ、従来のようなエネル
ギーロスは著しく低減される。
て圧縮されi1からi2まで温度が上つた高圧冷媒
は、コンデンサ4を流通する間にフアン2′によ
る空冷にてi2からi3へと温度を下げた後、更にサ
ブクーラ14部にて排出室内空気によつてi3から
i4まで過冷却され、膨張弁13にて減圧され、エ
バポレータ6部にて流通空気の熱を奪つてi1とな
り再びコンプレツサ3に吸入される。従つて本考
案では外部に排出される室内空気に過冷却分(i3
−i4)に相当する熱量分(i6−i5)だけエバポレー
タ6部における空気冷却能力が増大し、冷房効果
の向上をはかることができ、従来のようなエネル
ギーロスは著しく低減される。
又上記フアン17により強制的に外部に排出さ
れる室内空気量と同量の外気が自然に室内に吸入
されるが、この外気は第2図の従来装置のように
直接エバポレータ6部に吸い込まれることがない
ので冷房装置の負荷を大幅に増大させることはな
く、上記したサブクーラ14による冷房能力増大
と相俟つて、換気量を従来装置より大幅に増大さ
せることが可能であり、車室内の居住性の著しい
向上をはかり得るものである。
れる室内空気量と同量の外気が自然に室内に吸入
されるが、この外気は第2図の従来装置のように
直接エバポレータ6部に吸い込まれることがない
ので冷房装置の負荷を大幅に増大させることはな
く、上記したサブクーラ14による冷房能力増大
と相俟つて、換気量を従来装置より大幅に増大さ
せることが可能であり、車室内の居住性の著しい
向上をはかり得るものである。
尚サブクーラ14は図示のようなエバポレータ
ケース5に限らず、任意の位置に設置することが
でき、例えば第5図の鎖線14′にて示すように
車両の床18の下部に設け、フアン17′により
室内空気を床18に設けた排出口からサブクーラ
14′を通過させてダクト16′内に吸い込み下方
に向けて排出するようにしても良く、この場合該
室内空気排出機構をクーラユニツトAの中央部上
に対向するよう配設しておけば、フアン2′によ
つてコンデンサ4部を冷却した後の暖かい冷却風
がエバポレータケース部5部に至る以前で上記排
出室内空気流により下方に押し出され、該暖かい
冷却風がエバポレータケース5部の雰囲気温度を
上げるような不都合を防止することができ、極め
て便利である。
ケース5に限らず、任意の位置に設置することが
でき、例えば第5図の鎖線14′にて示すように
車両の床18の下部に設け、フアン17′により
室内空気を床18に設けた排出口からサブクーラ
14′を通過させてダクト16′内に吸い込み下方
に向けて排出するようにしても良く、この場合該
室内空気排出機構をクーラユニツトAの中央部上
に対向するよう配設しておけば、フアン2′によ
つてコンデンサ4部を冷却した後の暖かい冷却風
がエバポレータケース部5部に至る以前で上記排
出室内空気流により下方に押し出され、該暖かい
冷却風がエバポレータケース5部の雰囲気温度を
上げるような不都合を防止することができ、極め
て便利である。
第1図は従来のクーラユニツトの概略を示す平
面図、第2図は第1図のクーラユニツトに換気用
の外気導入機構を設けた場合の要部正面図、第3
図は第2図の従来装置を装備したバスの側面図、
第4図は本考案における冷房装置の冷媒系統説明
図、第5図は本考案の実施例を示す断面図、第6
図は本考案の冷房効果説明図である。 3……コンプレツサ、4……コンデンサ、5…
…エバポレータケース、6……エバポレータ、7
……送風フアン、12……受液器、13……膨張
弁、14……サブクーラ、15……室内空気排出
口、16……ダクト、17……フアン。
面図、第2図は第1図のクーラユニツトに換気用
の外気導入機構を設けた場合の要部正面図、第3
図は第2図の従来装置を装備したバスの側面図、
第4図は本考案における冷房装置の冷媒系統説明
図、第5図は本考案の実施例を示す断面図、第6
図は本考案の冷房効果説明図である。 3……コンプレツサ、4……コンデンサ、5…
…エバポレータケース、6……エバポレータ、7
……送風フアン、12……受液器、13……膨張
弁、14……サブクーラ、15……室内空気排出
口、16……ダクト、17……フアン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コンプレツサ、コンデンサ、受液器、膨張弁
及びエバポレータ等よりなる冷凍サイクルを用
いた冷房装置を装備した車両において、換気用
室内空気排出口部に上記冷凍サイクルの高圧側
冷媒を該換気用室内空気排出口より外部に流出
する室内空気にて冷却するサブクーラを設けた
ことを特徴とする車両用冷房装置。 (2) 換気用室内空気排出口は、冷凍サイクルのエ
バポレータを内装し室内空気吸入口を有すると
共に空気出口部に送風フアンを備えたエバポレ
ータケースの上記エバポレータ上流側に設けら
れ、上記送風フアンの回転によりエバポレータ
ケース内に吸入した室内空気の一部を換気用室
内空気排出口より排出用フアンの回転にて強制
的に外部に排出させる構造となつていることを
特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
載の車両用冷房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP277384U JPS60115113U (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 車両用冷房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP277384U JPS60115113U (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 車両用冷房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60115113U JPS60115113U (ja) | 1985-08-03 |
JPS6223617Y2 true JPS6223617Y2 (ja) | 1987-06-16 |
Family
ID=30476761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP277384U Granted JPS60115113U (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 車両用冷房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60115113U (ja) |
-
1984
- 1984-01-12 JP JP277384U patent/JPS60115113U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60115113U (ja) | 1985-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5307645A (en) | Air conditioning system for a recreational vehicle | |
US2212356A (en) | Air conditioning system | |
US2290973A (en) | Air conditioning unit | |
JPS6223617Y2 (ja) | ||
JP3241924B2 (ja) | 空調システムおよび可変風量空気調和装置 | |
JPS607258Y2 (ja) | 車両用ヒ−トポンプ空調装置 | |
JPS58205031A (ja) | 空調換気装置 | |
JP2005114274A (ja) | 空気調和機 | |
JPH11255122A (ja) | 鉄道車両とその空調ダクトシステム | |
JPS5913838A (ja) | 冷凍・冷蔵シヨ−ケ−スを備えたストア−の店内換気システム | |
JPH0737849B2 (ja) | キッチンユニット棚組込型空気調和装置 | |
JP2723633B2 (ja) | 冷風機付パーティション | |
KR0183562B1 (ko) | 분리형 에어컨의 환기장치 | |
JPH0424326Y2 (ja) | ||
JPS6326301B2 (ja) | ||
JPS60226640A (ja) | 窓用空気調和機 | |
JPH08247534A (ja) | 空気調和機 | |
KR100216477B1 (ko) | 룸에어컨의 통풍구조 | |
JP2000009334A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS6015101Y2 (ja) | 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス | |
JPH01123931A (ja) | 壁掛形室内機 | |
KR200245705Y1 (ko) | 분리형에어콘의실내기 | |
JPH0719589A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS6229862Y2 (ja) | ||
KR200238255Y1 (ko) | 에어컨 실외기 |