[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62210019A - 液体用フイルタ及びフイルタ取付装置 - Google Patents

液体用フイルタ及びフイルタ取付装置

Info

Publication number
JPS62210019A
JPS62210019A JP61247310A JP24731086A JPS62210019A JP S62210019 A JPS62210019 A JP S62210019A JP 61247310 A JP61247310 A JP 61247310A JP 24731086 A JP24731086 A JP 24731086A JP S62210019 A JPS62210019 A JP S62210019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
liquid
orifice
container
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61247310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829207B2 (ja
Inventor
ギイ・ゴードウフラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62210019A publication Critical patent/JPS62210019A/ja
Publication of JPH0829207B2 publication Critical patent/JPH0829207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/39Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/39Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type
    • B01D29/395Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type mounted axially on the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/605Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by level measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/885Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices with internal recirculation through the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/92Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体粒子を含有する液体すなわち粒子が液体
中に浮遊している液体を濾過するためのフィルタ、及び
かかるフィルタを1つ又は複数包含するフィルタ取付装
置に関する。
〔従来の技術と問題点〕
多くの産業において、液体中に存在する残留物や固体粒
子は、大容量の設備を要しかつ極端に長い所要時間を必
要とする沈澱法や、所定の分離性能を得ることが難しく
かつ大きなエネルギ消費とメンテナンスのため高価な設
備となる遠心分離法よりも、はるかに多くの頻度で液体
を濾過することにより分離されている。
濾過操作は単純な原理に基づいており、すなわら液体を
オリフィスを有するフィルタ媒体を通過させ、この媒体
が液体を通過させる一方で粒子の通過を阻止することに
より分離を行うものであるが、実用上は多くの困難な問
題に遭遇する。
第1に、液体の流れに対する抵抗はフィルタ媒体それ自
身のみならず媒体上に蓄積する「フィルタケーキ」と呼
ばれる粒子の層によっても引き起こされる。これは液体
にポンプによる圧力を作用させる必要を生じさせ、所要
圧力の増加に伴いエネルギ消費量が増大する。当然この
フィルタケ−うに操作される。
ケーキは圧力下であるいは単に重力の下で液体を逆方向
に流し、濾過された液体の一部をフィルタ媒体を戻る方
向に通過させ、ケーキをゆるめさせて自重によりフィル
タ容器の底部へと落下させ、そこから排出することによ
っても取り除くことが出来る。
この手法は、すでに濾過された液体の一部を再び濾過す
る必要があるのでコストが高(1ものとなる。さらに蓄
積した固体物質を取り除く時にはかなりの量の液体が必
要となり、これらの液体はその後除去されねばならない
ので、工程全体のコストが増大する。
当然ながらケーキが除去される間は濾過操作は一時中断
され、この中断時間は直面する困難性に依存して変化す
る。ケーキの大部分はさほどの困難なしにゆるめられる
が、フィルタ媒体に比較的堅固に付着している領域ある
いは薄層は、これら困難な部分をゆるめるためには十分
長い時間をかけて逆洗しなければならない程の状態にあ
る。これらは補助的な手法、例えば容器を空にしてケー
キ上に液体ジェットを噴射する方法や、フィルタ表面を
振動させたり、高圧で逆洗する等の手法により除去する
ことが出来るが、かかる方法はいささか乱暴なやり方で
あり、フィルタ媒体に圧力をかけてその表面層を破壊す
ることにより媒体の分離能力を損なうおそれがあり、加
えてそれらに長い中断時間を必要とする。
ケーキを除去するために比較的おとなしい方法をとった
としても、逆洗した後で濾過操作に戻った際、液体の流
れに対する初期抵抗が非常に低いので液体は媒体を非常
に早く通過することになり、その結果微細な粒子がフィ
ルタ媒体を通過してしまう不都合を生じる。それゆえ最
初の濾過液は再循環しなければならず、このことは設備
での濾過操作が中断される合計時間を定める際に考慮し
なければならないことになる。
上記のことから、フィルタ設備が有効にフィルタとして
作用する実働時間は、操作中の合計時間よりもかなり少
ないことになる。
一方、フィルタ取付装置は共通のフィルタ容器内に非常
に多くのフィルタ媒体面を並置することが出来るので、
かなりコンパクトなものとなる。
しかしながら、かかるコンパクトな構造はそれ自身の欠
点なしに得られるものではない。フィルタ表面間のスペ
ースが非常に狭く、ある予期しない突発的状況の下では
固体物質が表面間のスペースに蓄積しブリッジを形成し
てフィルタ表面の向きを変える方向に力を加える。これ
はフィルタ表面を破損させることもあり、実際上この固
体物質のブリッジ形ケーキを取り除くには装置の運転を
中断し手動で除去するしか方法がない、かかるブリッジ
は遅かれ早かれ発生するものである。
予期しない状況の一例としては、固体物質の濃度が予期
しないほど変化して突発的にブリフジを形成した状態で
液体を濾過する必要があることである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述した欠点を軽減するために本発明は、固体粒子を含
有する液体用のフィルタであって、濾過される液体のた
めの入口オリフィスと濾過された液体のための出口オリ
フィスと固体粒子スラッジのための排出オリフィスとを
有するフィルタ容器と、該フィルタ容器内で前記入口オ
リフィスと前記出口オリフィスとの間に概ね垂直方向に
配置されかつフィルタ葉片のまわりに配列されたフィル
タ媒体クロスの形状をした多数のフィルタエレメントと
とを備え、前記フィルタ媒体クロスは前記葉片の上方に
概ね自由に適合できる細長いポケットの形状に作られ、
前記葉片には長手方向に延伸する排水溝が設けられ、前
記ポケットには上向きで前記出口オリフィスと連通ずる
開口が設けられ、前記葉片は前記容器内に固定された支
持部材の下側に吊り下げられ側方に自由に揺動可能とな
っている液体用フィルタを提供する。
本発明はさらにかかるフィルタを備えたフィルタ取付装
置であって、フィルタよりも下方に位置し濾過される液
体を保持するための供給タンクと、吸入側が前記供給タ
ンクに接続され排出側がフィルタの入口オリフィスに接
続されている供給ポンプと、フィルタエレメントよりも
上方に位置しフィルタの出口オリフィスに接続されてい
る濾過液用の緩衡タンクと、排出弁を介して排出オリフ
ィスに取付けられているスラッジ受入タンクと、前記供
給タンクをフィルタ減圧オリフィスに接続する減圧パイ
プであって、減圧オリフィスの入口はフィルタエレメン
トより上方に位置し、該減圧パイプ内に減圧弁が設けら
れている減圧パイプとを備えて成るフィルタ取付装置を
提供する。
この型式のフィルタ取付装置では、フィルタ容器が上部
カバーを有し、その高さは容器の上部に所定量の空気を
補促するように選ばれることが望ましい。
また、フィルタ容器と供給タンクとの間に平準化ダクト
を設けて、このダクトを平準化弁で制御し、かつダクト
の入口を入口オリフィスからの出口と減圧オリフィスへ
の入口との間の高さに位置決めすることが出来る。
本発明の実施例について添付図面を参照しながら説明す
る。第1図は本発明によるフィルタに属するフィルタエ
レメントの一部破断斜視図、第2図は第1図のフィルタ
エレメントに含まれるフィルタ葉片をマニホルドと組合
わせて示す斜視図、第3図と第4図はそれぞれフィルタ
の縦断面図と水平断面図、第5図と第6図はそれぞれ第
3図と第4図に類似した変形フィルタの縦断面図と水平
断面図、第7図は本発明のフィルタを包含するフィルタ
取付装置の系統図、第8図乃至第10図は変形したフィ
ルタ取付装置の系統図である。
(実施例〕 最初にフィルタ自体の構造について説明し、次にかかる
フィルタを包含するフィルタ取付装置の構造について説
明する。
第1図に示すように、フィルタは多数の同一のフィルタ
エレメント又は少なくとも同一の原理に基づいて作られ
たフィルタエレメントを備えている。
各フィルタエレメント10はフィルタクロス(布)12
を有し、クロス12は位置IIで折り重ねられるか又は
閉じられており、折り曲げ線又は閉鎖線11に垂直方向
に走る縫い目線14で分割されて多数の並列ポケット1
6を構成している。
各ポケットには内部にフィルタ葉片18が挿入され、フ
ィルタ葉片は濾過された液体(濾過液)がポケットの外
側から内側へとクロスを通過した後での排出口としても
作用する。
フィルタエレメントがフィルタ内に取り付けられた時の
エレメントの垂直方向に関連し、ポケットはその下端で
閉じられ上端19では開放しており、上端19でマニホ
ルド(分岐管)20に連通している様子が示されている
この目的のために、マニホルド管にはその底部を形成す
る線に沿って規則的に分配された開口22が設けられ、
垂直の縫い目線に含まれないクロス12の上端縁24,
26は倒立した樋の形状をし保持板28によりマニホル
ド管の壁面に押し付けられており、これによりフィルタ
クロスの外側容量がマニホルド内部の通路と直接連通し
ないように阻止している。
第2図に示すように、ポケット内に挿入されたフィルタ
葉片18は金属又はプラスチック製の波打ち板18a、
18bの形状をしており、これらは適当な手段により背
中合わせに組み合わされ又は連結されて、波打ち形状の
間に内側排水溝32及び外側排水溝30を画定している
。これらの葉片の各種寸法、例えばそれらの厚さ・幅・
長さ等は、クロス12にいかなる特別の引張力を及ぼす
ことなく葉片をポケット内に自由に挿入できるように選
ばれる。
葉片の頂部には吊下げ用の掛具34が設けられ、掛具3
4はマニホルド20の底部に沿って進行する鍵穴形スロ
ット36と協働して葉片をマニホルドから直接吊り下げ
、これによりフィルタクロスで吊り下げた際に生じるク
ロスが葉片の重量で引き伸ばされる事態を防止している
。かくしてマニホルドはフィルタクロスの支持体を構成
することに加えて葉片の支持体をも構成している。
この掛具形の吊り下げ手段、あるいはこれと置換可能な
他の類似した手段を用いることにより、フィルタエレメ
ントはマニホルド下の吊り下げ位置で自由に揺動するこ
とができ、以下に述べるような利点を有する。
掛具を受入れる鍵穴形スロット36はマニホルドとフィ
ルタクロス内部とを連通させるための開口22と同一の
穴によりマニホルドを貫通するように構成されているの
で、マニホルドの構造が単純化される。
葉片の組立体の剛性を改善するために補強片13がフィ
ルタクロスの下端縁に沿って水平に配置され、その周囲
全体を縫合することによりクロス内部に保持されている
各フィルタ葉片の底端部には■字形板の形状をした保護
カバー38が設けられ、このカバーはクロスの底部折り
曲げ線に対し連続で概ね滑らかな接触面を提供する目的
と、矢印40で示すように葉片周囲の外側排水溝32と
内側排水溝30との間を内部で連通させる目的とを有し
ている。
さらに各種の変形例を考えることが出来る。例えば吊り
下げ掛具34にはひだを付けたり溶着あるいは留金を用
いて内側排水溝の内部、好適には各フィルタ葉片の中央
の排水溝の内部に取付けたり、あるいは内側の溝32の
1つを塞いでしまうのを避けるため溝の中間に固定する
ことも出来る。
フィルタ葉片の上端部に吊り下げ掛具からオフセットさ
せて揺動制止用突起片42を取付け、この突起片をマニ
ホルド内の開口と係合させることによりフィルタ葉片が
その中実軸線のまわりで揺動するのを阻止することも出
来る。
好適には、外側排水溝30の上端を閉鎖するためにプラ
グ33を取付けて液体が外側排水溝30に沿って下向き
に流れるようにすると良い。その理由については後述す
る。
第1図に示すように、フィルタクロスの上端縁に沿って
紐44が取付けられ、マニホルドの頂部に沿って走行す
る溝46内に没入している。トニホルドの左側部分は図
示が省略されているので、補強用帯板4Bがフィルタク
ロスの端縁24.26に対して縫い付けられ、七の縫い
目線が乗直方向縫い目線14と同一線上にあるため縫い
目線の上端でクロスを補強していることが理解されよう
第1図の右側では、フィルタクロスの上端縁24.26
が側方に延伸し、この側方延長部24a926aがクラ
ンプ用カラー50又は他の均等な固定手段を用いてマニ
ホルドに対し密封されながら圧着されているのが理解さ
れよう。
フィルタ組立体51は前述した型式の多数のフィルタエ
レメント10を備え、エレメント10はフィルタ容器5
2内で平行(第3図と第4図)あるいは星形(第5図と
第6図)に配列されている。
容器52は概ね円筒形で円錐形の底部54と部分球面形
の上蓋部56とを有している。フィルタエレメントのマ
ニホルド20は容器の外側に位置する出口マニホルド5
日に接続され、各フィルタエレメントのマニホルドは容
器の壁面を密封状態で貫通している。
第5図、第6図の変形例では、容器52に容器の残り部
分から取り外し可能な長さ部分53が円錐形底部54と
部分球面形上蓋部56との間にわたって設けられ、フィ
ルタエレメントloはそのマニホルド20と出口マニホ
ルド58と共に前記長さ部分上に取付けられている。こ
れにより上蓋以外の容器組立体を分解することなくフィ
ルタエレメントの組立体を取外すことが容易になる。こ
の配置により、必要に応じてフィルタエレメント組立体
をスペアの組立体と取り替える作業が迅速に行えること
になる。
図示していない変形例として、容器を水平に配置しかつ
フィルタエレメントを閉鎖板で閉じられた側方窓から内
部に挿入することも出来る。フィルタエレメントは内部
で前述した例と同様垂直に配列される。かかる変形例は
、垂直方向に利用可能なスペースが限定されている場合
に推奨できる。
フィルタエレメントのマニホルドは容器内部で好ましく
は取外し可能に固定され、容器の頂部から所定の安全な
ふちだけを残すような下側で概ね同一の高さに固定され
る。その理由については後述する。
容器にはさらにフィルタエレメントのマニホルドの高さ
よりも上方で開口する入口オリフィス60が設けられ、
オリフィス60は濾過される液体用の供給ポンプの出口
側に接続されている。さらに減圧オリフィス62が設け
られ、その人口64は容器の頂部に位置しかつ容器から
供給ポンプの入口タンク内へと開口している。さらに容
器52の円錐部分54の底端部にはスラッジ用の排出オ
リフィス66が設けられている。
変形例として、フィルタエレメントの組が容器の分解可
能な長さ部分53(第5図と第6図)上に取付けられる
場合は、入口オリフィス60と減圧オリフィス62は容
器の底部に位置決めされ、容器の中心に沿って垂直方向
に通過するダクト61.63を介して各々の入口に接続
される。これにより頂部カバーが除去された時にパイプ
部分を分解する必要がなくなる。
本発明によるフィルタを包含するフィルタ取付装置の最
も単純な態様が第7図に示されており、この装置はフィ
ルタ5Iとフィルタ51の下側に位置するタンク104
から濾過される液体を吸い上げる供給ポンプ102とを
有し、供給ポンプ102は入口オリフィス60を介して
フィルタ容器52内へと液体を放出する。この装置はさ
らに、出口マニホルド58に接続されかつフィルタエレ
メント用マニホルド20よりも高い位置にある緩衡タン
ク106と、濾過液を緩衡タンク106から除去するた
めのオーバーフローパイプ108と、制御されている排
出弁112を介して排出オリフィスに接続されるスラッ
ジ受入タンク110と、減圧オリフィス62をタンク1
04に接続しかつ制御される減圧弁116に適合する減
圧ダクト114と、最後にポンプの出口ダクト120か
らのブランチ(技)として接続されかつ液柱で表現され
るポンプ出口圧力より小さくない高さまで立ち上がるバ
ランスパイプ118とを有している。
この取付装置は制御箱122からの信号で制御され、制
御箱122は主として排出弁112及び減圧弁116を
操作し、供給ポンプ102が後述するように操作シーケ
ンスを通じて連続的に作動できるように働く。
第7図を参照しながら装置の作動を説明するための初期
値設定として濾過条件を述べれば、排出弁112及び減
圧弁116は共に閉じており、容器52は濾過される液
体で満たされている。ただし容器の上蓋の下にはわずか
な量の空気124が補促されている。バランスパイプ1
18はポンプ102からの吐出圧力に対応する概ね安定
した高さまで液体で満たされている。液体はフィルタク
ロス12を通過しその中に浮遊している固体粒子がクロ
ス上に蓄積し、次第にフィルタケーキを形成する。フィ
ルタクロスを通過することにより清浄化された液体はポ
ケット内に流入し、葉片の外側排水溝の柱に沿って流れ
、一部はポケットの頂部まで上昇し、一部は底部の保護
カバーへと下降してから内側排水溝に沿って流れ、上方
へと動いている部分と合体する。濾過された液全体はそ
れから開口を通ってフィルタエレメント用マニホルド2
0内に流入し、続いて出口マニホルド58を通過して最
後に緩衡タンク106に達する。オーバーフローパイプ
108は緩衡タンク106内の濾過液のレベルを一定の
高さに保ち、オーバーフローパイプから流出する濾過液
はダクト126に沿ってタンク128へと流れる。タン
ク128内の濾過液はポンプ130で汲み上げられ、実
用化設備(図示せず)へと供給される。
濾過工程の時間は各種の異なる要素によって定められ、
例えば制御箱内の計時手段、あるいはポンプからの吐出
圧力がフィルタクロス上にフィルタケーキが所定の厚さ
形成された時点に対応する所定の圧力を超えた時、ある
いは濾過液の流量や濾過される浮遊物の量に対して最適
な操作を行う自動化手段などを利用し、さらに1つ又は
複数のマイクロプロセッサを含む回路で構成される手段
を用いて定めることが出来る。濾過工程が終了すると、
減圧弁116を開くことにより制御箱が始動し、バラン
スパイプ118を空にするのに必要な時間に依存して、
容器52内の圧力を徐々に低下させる。当然ながらこの
時間はバランスパイプ118内に含まれる液体の量やパ
イプの直径、及び減圧ダクト114の直径や減圧弁11
6に依存する。減圧弁116は、バランスパイプ118
に沿う液体流れによる増加した背圧なしに汲み上げる時
にポンプ102によって供給される流量よりも少なくな
い流量で、重力の影響下でタンク104へと液体を戻す
ことが出来なければならない。
この時間中供給ポンプ102は作動を継続していること
に注目されたい。
容器内の圧力がゼロ付近まで低下すると濾過操作が停止
する。
それから制御箱122が排出弁112を開いて容器の底
部にある液体を内部のスラッジと共に流出させる。スラ
ッジは前述のサイクルの間にフィルタクロス12からは
がされたフィルタケーキの破片で構成されている。操作
サイクルのこの工程では、容器52内部での圧力降下と
緩衡タンク106内にフィルタエレメント10の高さよ
り高いレベルまで濾過液が存在することにより、背圧が
ボケッ)16の内側から外側へと作用し、同時に対応し
た量の濾過液が流れる。その結果、フィルタクロス上に
蓄積していた固体物質のケーキがゆるめられ、そこから
はがされた破片が重力により容器の底部へと連行され、
次のサイクルで排出される前に集積する。
排出弁112の断面は、容器内に含まれるスラッジと液
体の量ができるだけ短い時間内に排出され中断時間が長
くならないように選ばれる。この量は出口に集積する程
度によって定まる。スラッジと液体が排出された量の容
積だけ容器52内の液面は低下し、部分的又は完全に逆
洗によって戻された濾過液の量と同時間中に供給ポンプ
102によって送られた液体の量との合計量を補償する
ここで注目すべき点がいくつか存在する。
前述した工程の間に、ポンプ102が作動を続けている
という事実(これは排出時間が短いことにより可能とな
っている)により、液面を常にフィルタエレメント20
より上方に保つことが可能になっている。もしもこの液
面が低下してフィルタエレメントの一部が液面から露出
すると、ケーキは水中に没している部分よりも液面上に
露出している部分から優先的にゆるめられる。さらに・
入口オリフィスを通って上昇する液体により引き起こさ
れる撹乱はフィルタエレメントより上方にある液体の頂
部だけに作用し、ケーキの断片が分解されるのを阻止す
るようになる。最後に、ポンプが停止しないのでポンプ
を再始動する必要がなく、ポンプの再始動に伴う始動出
力等の機械的短所、圧力変動・ウォーターハンマー・キ
ャビテーション等の水圧的短所、高い始動電流等の電気
的短所を避けることが出来る。これに加えて、制御箱1
22内での特別な制御段階が不必要になり、電力消費を
節約することが出来る。
濾過工程中に隣接するフィルタエレメントに沿うケーキ
の厚さが異常に増大して蓄積した場合は、フィルタエレ
メントが自由に揺動できるように支持されていることに
より、ケーキとして蓄積した固体物質は隣接するフィル
タエレメント間でスラスト力を受けるので安定した状態
にはなり得ない。
′ フィルタクロスの全部が固定支持体上に緊張してい
る従来のフィルタでは、かかる蓄積が生じると常に手動
作業を行うために装置の停止を必要とする。かかる蓄積
を除去するためには非常に大きな力を必要とし、フィル
タ媒体やその支持葉片を破損することも起こる。
緩衡タンク106内の液面レベルが下がりすぎると、濾
過液の背圧がほとんどなくなって濾過液の流量が次第に
減少し、これによりフィルタクロス12に付着していた
ケーキの薄い限界フィルムに対する撹乱が阻止されるよ
うになる。この薄い限界層は異なるサイズの固体粒子が
密着配置されて構成されており、この存在はフィルタの
挙動に寄与している。もしもこの限界層が不安定になる
と、フィルタクロスを貫通する通路が再開されて、濾過
操作が再スタートした時に微細な固体粒子がそこを通過
してしまうことになる。
濾過工程を通じて、フィルタクロスのポケットの内側と
外側との間の圧力差は、クロス及び固体粒子のケーキを
フィルタ葉片に対して圧着させる効果を有しており、か
くしてフィルタ葉片は直接かつ完全にケーキの重量を支
えている。それゆえフィルタクロスはケーキの重量を支
えることがなく、ケーキの重量に引張られる危険を避け
ることが出来る。
濾過工程から濾過液での逆洗によるケーキ除去工程へと
進むと、ポケットはいくらか膨張する傾向がある。フィ
ルタを構成するフィルタクロス内の全部のポケットが膨
張することによりもたらされる合計容積は、それに対応
する量の濾過液が緩衡タンクへと戻り逆洗に寄与しない
という点において無駄な容積である。しかしながらこの
場合、フィルタ葉片の断面は濾過液が逆方向に流れる時
にポケットがとるソーセージ形にきわめて似ており、そ
れゆえ無駄な容積は非常に小さい。加えて、クロスの変
形量は非常に小さいので隣接するケ−キはわずかじか変
形せず、それゆえクラック(裂は目)を生じる可能性は
少ない。かかるクラックの出現は、濾過液が逆洗の際に
優先的な通路を形成するという点で好ましくないもので
ある。
逆洗工程の間に、クロスを通じて高度に均一でかつ規則
的に現れる液体のフィルムが形成され、これにより蓄積
したケーキ全体をゆるめるのが容易になり、ケーキの断
片が隣接するフィルタエレメント間を容器の底部へと落
下する際に隣接するフィルタクロスのあちこちに断片が
引掛るのが阻止される。この点に関連し、本発明でのフ
ィルタエレメントは高さが2m以上ありかつ間隔が数値
あるものも含まれることに注目されたい。
制御箱122内の計時手段あるいはスランジ受人タンク
110内のスラッジが所定のレベルに達したことを検出
する手段のいずれかにより定められる本工程の終了時に
おいて、制御箱122が排出弁112を閉鎖し、それか
ら容器内の液面レベルが容器52の頂部に含まれる空気
を排出することにより減圧チューブへの入口64に接近
したレベルまで上昇するのに十分な時間が経過した後で
、減圧弁116を閉じる。同時にこの時間経過により、
除去されたケーキが容器の底部まで落下し、濾過操作が
再スタートした時にケーキがフィルタクロスに再び付着
するのが防止される。
それから容器内の液体圧力が次第に上昇し、ポンプ10
2からの公称吐出圧力に達するまで上昇する。この圧力
上昇は液体がバランスパイプ118を上昇してそれ以前
のレベルに達するのに必要な時間を超えて行われる。フ
ィルタエレメントIOにとって、このことはポケットの
外側から内側への液体流れを次第に再形成する効果を有
し、これによりきわめて微細な固体粒子がフィルタを通
過して連行されるおれそのある高い濾過速度を避けるこ
とが出来る。かくして濾過性能は濾過が再スタートした
瞬間から実用的に一定となり、従来の装置で行われてい
る最初の濾過液を再循環させる必要がなくなる。
フィルタエレメント自身について見れば、濾過液が外側
排水溝を下向きに流れ内側排水溝を上向きに流れること
により、ポケットの底端部に位置する容量が一定の割合
で排出され、これにより固体粒子が内部に蓄積するのが
防止される。濾過は常に完全とは言えないので、フィル
タを通過するいくらかの固体粒子が常に存在し、これら
は濾過液の流れが単に上向きであれば最終的にポケット
の底端部に沿って蓄積し、そのとき底端部での流速はほ
とんどゼロに近い状態となる。
上述したことから、本発明にはさらに追加の利点がある
ことに注目されたい。
従来の装置では、濾過操作を突然再スタートさせること
により最初の濾過液が濁ったものとなり再循環を必要と
する。従って、蓄積したケーキが厚くなるとしても濾過
工程の時間を長くすることが有利となる。このためフィ
ルタエレメントを離して配置しかつ所定の容積内の利用
可能なフィルタ面積を縮小し、さらにケーキを通じる損
失水頭の増加に打ち勝つために高い吐出圧力のポンプを
用いる必要がある。
これに対して本発明では、短い中断時間とフィルタエレ
メント内でのきわめて均一な逆洗の分配とにより、ケー
キがその最小厚さになるまで均一にゆるめられ、再スタ
ート後の最初の濾過液を再循環させる必要がなくなり、
これら全てによりはるかに短い濾過工程の操作が可能に
なる。かくしてケーキははるかに薄い状態に保たれ、フ
ィルタエレメントはより接近させて配置することができ
、与えられた容量内でのフィルタの利用可能面積を増大
することが出来る。加えて、ケーキを通る損失水頭が減
少することにより低い吐出圧力のポンプを使用すること
が可能になる。
な場合には、再循環を必要とする量は非常に限られたも
のとなる。すなわち、図示のように本発明の装置に再循
環ダクト132を取付けて出口マニホルド58を供給タ
ンク104に接続し、ダクト132に濾過が再スタート
した時に開いている再循環弁134を取付ける。さらに
正確に言えば、弁i34は排出弁112が閉じている時
に開くことになる。それから一定時間経過後に再循環弁
が閉じられる。例えば、容器内部に濾過圧力を再形成す
るのに十分な時間、あるいは前記圧力の所定の部分圧力
が達成された時に閉じられる。
これらの利点は単に設備投資を減少させるだけでなく、
作動中のエネルギ消費をも節約する。
濾過工程の間、供給ポンプ102により供給される浮遊
物含有液体に連行される空気の泡又はガスが容器の頂部
に集まり、かかる空気又はガスの量がフィルタクロスを
通過し始めるのに十分な量であれば、濾過効率に悪い影
響を与え、フィルタクロスに永続的なブロックを形成す
るおそれがある。
この欠点を避けるため第7図に破線で示したように、フ
ィルタ装置にバランスパイプ11Bの頂部に接続される
ガス抜きパイプ119を取付け、供給ポンプにより供給
される浮遊体に連行される空気又はガスが液面を低下さ
せてフィルタエレメントから脱出するのではなく、連続
してガス抜きパイプから脱出できようにする。かくして
ガス抜きパイプ119を通って脱出する空気又はガスに
連行される液体がバランスパイプ内に集められるという
利点を生じる。
本発明によればさらに、フィルタクロスを取り替えたり
再生(例えば炭酸シロップを濾過するのに用いられるク
ロスを酸化再生するなど)したりする適当な時期を定め
るために、フィルタクロスが詰まった程度をきわめて簡
単にモニターすることが可能になる。
この目的のため、緩衡タンク106内部に2つのレベル
プローブが配置され、濾過液のレベルが上部プローブか
ら下部プローブまで通過するのに必要な時間が測定され
、濾過を中断する時間や濾過液がフィルタのポケット内
に後戻りして流入し固体粒子のケーキをゆるめるための
時間などの所要時間がモニターされる。当然ながらこの
時間をフィルタクロスが詰まる程度の実際の代表値とす
るために、両プローブは緩衡タンクの下方部分に配置さ
れる。なぜなら上方部分でのレベルの低下は木質的にポ
ケットを膨張させるのに必要な濾過液の量を代表してお
り、これはすでに無駄な容積として前述した通りだから
である。
各サイクルにとってこの時間が変化することは、所定の
開始時間あるいは新しいフィルタクロスを用いるために
観察される時間のいずれかと比較される。
第8図に示す変形例では、フィルタ装置にバランスバイ
ブが設けられず、容器の上fi56が高くなっており、
緩衡タンク106の底部がフィルタエレメント10のマ
ニホルド20と概ね同一の高さに位置決めされている。
排出弁112と減圧弁116が閉じられた後で濾過操作
が再スタートした時における圧力の漸進的増加は、容器
の頂部に補促された空気量を次第に圧縮することにより
確保される。減圧弁を漸進的に開いたり閉じたりする型
式の弁にすることも出来る。スラッジ排出工程の開始時
点での圧力降下は、減圧弁を徐々に開くことにより漸進
的なものとなる。この代わりに減圧弁を徐々に閉じかつ
急速に開く型式とすることにより、フィルタをできるだ
け早く減圧しかつフィルタ操作の中断時間を減少させる
ことも出来る。
容器の頂部にある空気の量を一定に保つために、平準化
ダクト148が弁150に制御されながら設けられ、そ
こへの入口152は供給ダクトへの入口と減圧弁への入
口との間の高さに位置決めされ、平準化ダクト148は
供給タンク内へと開口する。
この弁は濾過が中断している工程間は開いており、次の
濾過サイクルがスタートする@」に容器の頂部と平準化
ダクトへの入口との間にある空気量を一定に保つ作用を
行う。当然ながらこの弁は濾過操作が再スタートする前
には閉じており、例えば同時に減圧弁も閉じている。
容器外側にある出口マニホルド58の配置では、フィル
タエレメント用マニホルド20が多数あれば容器の壁を
貫通する多数の通路が必要となる。
しかしながら、フィルタエレメント用マニホルドと出口
マニホルドとの間の各接続部分は、隔離弁を備えた透明
材料製の検査長さとすることが出来る。
かくして、固体粒子の異常な量が濾過液内に発生したな
らば、各検査長さを通過する濾過液の透明度又はくもり
度を視覚で検査することによりどのフィルタエレメント
が故障したかを迅速に判断することが出来る。それから
対応する隔離弁を用いて故障したフィルタエレメントを
分離し、これにより大量の濾過液を再循環させる必要を
なくし、次の通常のメンテナンス時期が到来するまで全
体の容量を乱したり失ったりすることが実際上はとんど
なく操作を継続することが出来る。
容器外側の出口マニホルドの異なった配置(図示せず)
によれば、出口マニホルドは第5図に示すようなフィル
タエレメント用マニホルド20の下側にはなく、マニホ
ルド20より上方に位置する。この場合出口マニホルド
58がフィルタエレメント上に圧力水頭を供給し、それ
が十分大きな容積に作られていれば、緩衡タンク106
の全部または一部を置き換えることができる利点がある
他の変形例として、フィルタエレメントが星形に配置さ
れているフィルタに好適で、出口マニホルドが容器の中
央部(図示せず)に設けられている例が考えられる。
この場合、出口マニホルドを緩衡タンクに接続するダク
トは容器の壁を一度だけしか通過せず、これにより密封
の問題を解決している。
各フィルタエレメントからの濾過液の透明度を検査する
可能性を依然として保持するならば、各フィルタエレメ
ント用マニホルドを小直径のチューブで容器の外側まで
延長させ、このチューブが容器の壁を通ってサンプリン
グ弁内で終端するようにする。もしも濾過液内に固体粒
子が発生したならば、各フィルタエレメントから取られ
た濾過液のサンプルを調べてどのフィルタエレメントが
故障しているかを定めることが出来る。
第9図に示す変形例では、交互に作動する2つのフィル
タが装置内に設けられ、これらフィルタは平行に接続さ
れている。各フィルタ52.52′には対応する緩衡タ
ンク106.106′と、対応するバランス及びガス抜
きパイプ118.118′と、対応する排出弁112.
112’とが設けられている。しかしながら、そこには
減圧弁は含まれていない。
緩衡タンクからの2つのオーバーフローパイプ108.
108′は共通の実用化ダクト140に接続され、2つ
の排出弁は共通のスラッジ受入タンク110内へと開口
しており、単一の供給タンク104と供給ポンプ102
は制御箱によりシーケンス制御される各供給弁142.
142’を介して両方のフィルタ容器に液体を供給する
簡単に言えばこの制御シーケンスは、濾過工程の最後に
第1容器52の供給弁140を閉じることと、その後で
きるだけ早く第2容器52′の供給弁142′を開くこ
ととで構成される。
第1容器の供給弁142を閉じた後で、対応するバラン
スバイブ118がフィルタを通ってゆっくりと空になり
、その内部のレベルが緩衡タンク106内のレベル付近
まで低下した時に濾過操作が完全に停止する。それから
排出弁112が容器54の底部に蓄積したスラッジを排
出し、かつフィルタエレメントを通じて濾過液を逆洗す
ることによりケーキをゆるめる働きをする。
排出弁112の断面及び弁を開く時間の長さは、スラッ
ジ排出の終わりでの液面のレベルがフィルタエレメント
用マニホルドの高さよりわずかに高くなった位置まで達
して、それらマニホルドが永続的に浸されるようになる
方法で選ばれる。
それから排出弁11.2が閉じられ、第2のフィルタ5
2′による濾過が終了し供給弁142と142′の開閉
位置が反転すると、直ちに第1のフィルタ52による濾
過が再スタートする手順に入る。
好適には、濾過を再スタートする時に濾過液の一部を再
循環させる必要があれば、第2のフィルタの供給弁14
2′を閉じる前に第1のフィルタの供給弁142をわず
かに開いて・第2のフイ″夕の供給弁142′が閉じた
時に第1のフィルタの再循環弁134が開くようにすれ
ば有利である。
こうすれば第2のフィルタ52′による濾過工程の終了
前に第1のフィルタ52による再循環工程をオフセット
させることができ、第2のフィルタが停止した時に直ち
に第1のフィルタが有効な濾過操作を開始することがで
き、実用化設備に対する濾過の流れの連続性を確保する
ことが出来る。
第9図の装置には減圧ポンプが含まれていないので、容
器の上蓋56.56”の下にガス抜きすべき空気が過剰
に蓄積するという事態は、ガス抜き及びバランスパイプ
118.118”を直接容器の頂部に接続することによ
り防止される。パイプ118.118′はその頂端部で
共通のバランスパイプ118−に接続される。
第9図の装置は前述した型式の2つの独立した装置に必
要とされるものと正確に同じ数の制御弁を包含すること
に注目されたい、当業者であれば、このことは非常に高
価な弁を節約できることが容易に理解できよう。
濾過工程が非常に短時間しかm続しない装置においても
、減圧パイプ及び対応する減圧弁を取付けて、バランス
パイプが空になる時間を短縮しかつ1つのフィルタの中
断工程が他のフィルタの濾過工程よりも長くならないよ
うにする。
これらの減圧パイプ及び減圧弁はかなり直径が小さいも
のでも良い。
前述した全てのフィルタ設備は、先行設備で生成したス
ラッジをより希薄な溶液で薄めてから同様の方法で順序
立ててきれいにして行くための他の同−設備の先行設備
とすることが出来る。
もし必要ならば第3あるいは第4のフィルタ設備を階段
状に設置して、これら設備で生成した濾過液を下流側へ
と再循環し、再循環された濾過液よりも多くの物質が溶
けている溶液を含むスラッジを薄める作用を行わせる。
前述した全ての装置おいて、蓄積した固体粒子のケーキ
は濾過される液体と同じ液体を用いて除去されていた。
これは常に可能とは限らない。そしていくつかの理由に
より、異なる液体を用いたりあるいは液に浸されたケー
キや排出されるようになったケーキが横方向に収縮して
クランクを生じ、その後このクラックが逆洗用液体のた
めの優先的な流体通路を供給し、この結果ケーキの一部
分だけがゆるんでしまうことである。
そこでフィルタエレメントのために提案された構造では
、フィルタクロスが特に引き伸ばされることなくフィル
タ葉片上にかぶせられ、これによりクロスがケーキの横
方向収縮に従って自由に動けるようになっており、前述
したようなりランクは観察されず、ケーキは大量の逆洗
用液体を必要とすることなくほぼ完全にゆるめられる。
第10図は、ケーキが濾過される液体と異なる液体を用
いて除去される装置の例を表しており、この装置は空気
を用いて濾過液をフラッシングすることも出来る。
図示のように、装置にはエアコンブレフサ152と空気
供給パイプ154が設けられ、パイプ15−4は容器へ
濾過すべき液体を供給するオリフィスの付近で容器内へ
と開口しており、弁156で制御されている。排出オリ
フィス66にはブランチダクト158が設けられ、弁1
60の制御によりそこから供給タンク104へと戻るよ
うになっている。
出口マニホルド58は、弁127を介して実用化ダクト
126と連通するか、あるいは弁107を介して濾過さ
れる液体以外の液体を包含する緩衡タンク106と連通
する。
例として、砂糖工場において炭酸シロップを濾過する場
合、第2の液体としては熱湯が望ましい。
緩衡タンクは例えばタンク164からポンプ162で液
体が供給される。
再循環ポンプ166はその入口が排出タンク110に接
続され、粒子を含む液体を供給オリフィスと制御弁を介
してフィルタを通過させ再循環させるようになっている
。その理由は後述する。
この装置は次のシーケンスで作動する。
1)濾過工程 供給ポンプが作動し、供給弁103が開き、2つの弁1
68と156が閉じている。同様に排出弁112とブラ
ンチ弁160も閉じている。液体がフィルタクロスを通
過し、濾過液が出口マニホルド58と弁127を介して
直接実用化設備へと流れる。
2)ケーキからの濾過液と容器内に含まれる浮遊体をフ
ラッシングするための相 供給ポンプ102が停止し、供給弁103が閉じる。エ
アコンプレッサ152のスイッチがオンにされ弁156
が開く。圧縮空気の圧力で容器内にあるほとんど全ての
液体がフィルタクロスを通って外へ押し流され、圧縮空
気の圧力がフィルタクロス及び好適に配置された粒子の
ケーキをフィルタ葉片に押し付けて保持する。容器の底
部に残った液体は、ブランチ弁160を開きその後それ
を再び閉じることによってブランチダクト158を介し
て供給タンク106へと戻され、実用化弁127もまた
閉じられる。
3)ケーキ排出工程 圧縮空気の供給が維持され、再循環弁168が開かれる
と共に再循環ポンプ166が始動する。
かくして圧縮空気が次第に液体で置き換えられる。
フィルタが再循環された浮遊体で満たされた時、圧縮空
気の供給スイッチがオフにされ、再循環ポンプ166も
オフにされる。それから出口マニホルドが第2の液体を
包含する緩衡タンク106と連通させられ、この液体が
フィルタクロスを通って戻ることによりケーキをゆるめ
させ再循環ポンプで再循環された液体中に収集する。
一定時間経過後に排出弁112が開かれて、フィルタか
らの再循環浮遊体に含まれているケーキで構成されるス
ラッジを除去する。
それから供給ポンプ102を再スタートさせ、供給弁1
03を開き、出口マニホルド58を実用化ダクト126
へと連通させることにより、濾過工程が再スタートする
。容器は最初は空気で満たされているので、脱出ダク)
170に弁172を取付け、液面レベルが排気人口のレ
ベルまでいったん上昇すると弁172が閉じて通気のク
ッションを供給し、圧力が次第に上昇するように構成す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフィルタに含まれるフィルタエレ
メントの一部破断斜視図、第2図は第1図のフィルタエ
レメントに含まれるフィルタ葉片をマニホルドと組合わ
せて示す斜視図、第3図はフィルタの縦断面図、第4図
は第3図の線IV−IVに沿うフィルタの水平断面図、
第5図は第3図に類似した変形例の縦断面図、第6図は
第5図の線IV−IVに沿う変形例の水平断面図、第7
図は本発明によるフィルタ取付装置の系統図、第8図は
変形例によるフィルタ取付装置の系統図、第9図は他の
変形例によるフィルタ取付装置の系統図、第10図はさ
らに他の変形例によるフィルタ取付装置の系統図である
。 図面における主要な符号の説明 10:エレメント、  12:クロス、  16:ポケ
ット、  18:葉片、  20:マニホルド、22:
開口、 30.32:排水溝、 34:掛具、 36:
スロット、 51:フィルタ、 52:容器、 58:
出口マニホルド、 60:入口オリフィス、  62:
減圧オリフィス、  66:排出オリフィス。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体粒子を含有する液体用のフィルタであって、
    濾過される液体のための入口オリフィスと濾過された液
    体のための出口オリフィスと固体粒子スラッジのための
    排出オリフィスとを有するフィルタ容器と、 該フィルタ容器内で前記入口オリフィスと前記出口オリ
    フィスとの間に概ね垂直方向に配置されかつフィルタ葉
    片のまわりに配列されたフィルタ媒体クロスの形状をし
    た多数のフィルタエレメントとを備え、 前記フィルタ媒体クロスは前記葉片の上方に概ね自由に
    適合できる細長いポケットの形状に作られ、前記葉片に
    は長手方向に延伸する排水溝が設けられ、前記ポケット
    には上向きで前記出口オリフィスと連通する開口が設け
    られ、前記葉片は前記容器内に固定された支持部材の下
    側に吊り下げられ側方に自由に揺動可能となっているこ
    とを特徴とする液体用フィルタ。
  2. (2)前記クロスは折り重ねられかつ前記ポケットの間
    に形成されるポケットを縫い付けるための相互に平行な
    線を有している特許請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  3. (3)前記フィルタ葉片は金属又は他の材料製の波打ち
    シートの形状に作られ、葉片の幅は前記ポケットの幅に
    対応し、該葉片は前記波打ち形状の間に排水溝を画定し
    ている特許請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  4. (4)前記フィルタ葉片は金属又は他の材料製の2つの
    波打ちシートで作られ、それらのシートは波打ち形状の
    間に内側排水溝と外側排水溝とを画定するような手法で
    背中合わせに組み合わされ又は固定されている特許請求
    の範囲第3項記載のフィルタ。
  5. (5)前記外側排水溝はその上端でプラグにより閉鎖さ
    れている特許請求の範囲第4項記載のフィルタ。
  6. (6)前記フィルタ葉片にはその上端を吊り下げるため
    の掛具が設けられ、前記支持部材には前記掛具を受入れ
    るための鍵穴形スロットが設けられている特許請求の範
    囲第3項記載のフィルタ。
  7. (7)前記支持部材は管状マニホルドの形状に作られ、
    前記スロットは液体を前記ポケットの内側から前記管状
    マニホルドの内側へと通過させるための開口を構成して
    いる特許請求の範囲第6項記載のフィルタ。
  8. (8)前記クロスは保持板により前記管状マニホルドに
    対して圧着されている上部端縁を有する特許請求の範囲
    第7項記載のフィルタ。
  9. (9)前記フィルタ葉片はその下端部に保護カバーを有
    する特許請求の範囲第3項記載のフィルタ。
  10. (10)前記保護カバーの各々は、前記フィルタ葉片内
    の内側排水溝と外側排水溝とを内部で連通させるV字形
    プレートで作られている特許請求の範囲第9項記載のフ
    ィルタ。
  11. (11)前記フィルタエレメントはフィルタ容器内部で
    側部を接するように配置されている特許請求の範囲第1
    項記載のフィルタ。
  12. (12)前記フィルタエレメントはフィルタ容器内部で
    相互に平行に配置されている特許請求の範囲第11項記
    載のフィルタ。
  13. (13)前記フィルタエレメントはフィルタ容器内部で
    星形に配置されている特許請求の範囲第11項記載のフ
    ィルタ。
  14. (14)前記フィルタエレメントを支持するマニホルド
    形支持部材はフィルタ容器内で概ね同一の高さに位置決
    めされ、かつフィルタ容器の上部から所定の距離だけ下
    方に位置決めされている特許請求の範囲第7項記載のフ
    ィルタ。
  15. (15)前記入口オリフィスはフィルタエレメントより
    下方に位置している特許請求の範囲第1項記載のフィル
    タ。
  16. (16)さらに減圧オリフィスが設けられ、該減圧オリ
    フィスの入口はフィルタエレメントより上方に位置して
    いる特許請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  17. (17)フィルタを取付けるための装置であって、フィ
    ルタよりも下方に位置し濾過される液体を保持するため
    の供給タンクと、 吸入側が前記供給タンクに接続され排出側がフィルタの
    入口オリフィスに接続されている供給ポンプと、 フィルタエレメントよりも上方に位置し、フィルタの出
    口オリフィスに接続されている濾過液用の緩衡タンクと
    、 排出弁を介して排出オリフィスに取付けられているスラ
    ッジ受入タンクと、 前記供給タンクをフィルタ減圧オリフィスに接続する減
    圧パイプであって、減圧オリフィスの入口はフィルタエ
    レメントより上方に位置し、該減圧パイプ内に減圧弁が
    設けられている減圧パイプとを備えて成る特許請求の範
    囲第1項記載のフィルタを取付ける装置。
  18. (18)前記フィルタ入口オリフィスは、フィルタエレ
    メントと減圧オリフィスへの入口との間の高さに位置し
    ている特許請求の範囲第17項記載のフィルタ取付装置
  19. (19)前記フィルタ容器は上部カバーを有し、その高
    さはフィルタ容器の上部に所定量の空気が補促されるよ
    うに選ばれる特許請求の範囲第17項記載のフィルタ取
    付装置。
  20. (20)前記フィルタ容器と前記供給タンクとの間に平
    準化ダクトが設けられ、該平準化ダクトは平準化弁によ
    り制御されかつ平準化ダクトの入口は入口オリフィスか
    らの出口と減圧オリフィスへの入口との間の高さに位置
    している特許請求の範囲第19項記載のフィルタ取付装
    置。
  21. (21)前記供給ポンプと前記フィルタ容器との間に平
    行に接続されたバランスパイプを有し、該バランスパイ
    プは液柱で測定したポンプの排出圧力よりも低くない高
    さまで立ち上っている特許請求の範囲第17項記載のフ
    ィルタ取付装置。
  22. (22)前記緩衡タンクは実用化設備に接続するための
    オーバーフローパイプを有する特許請求の範囲第17項
    記載のフィルタ取付装置。
  23. (23)前記減圧弁及び前記排出弁をシーケンス制御す
    るための制御箱が設けられている特許請求の範囲第17
    項記載のフィルタ取付装置。
  24. (24)特許請求の範囲第1項記載のフィルタを2個以
    上備え、それらフィルタは平行に接続され、両方のフィ
    ルタ用の共通の供給タンクと供給ポンプとを有し、供給
    弁は各フィルタに固有のものが設けられ、各フィルタご
    とに緩衡タンクが設けられ、両フィルタに共通のスラッ
    ジ受入タンクが設けられている特許請求の範囲第17項
    記載のフィルタ取付装置。
  25. (25)両フィルタの供給弁と排出弁とをシーケンス制
    御するための制御箱が設けられている特許請求の範囲第
    24項記載のフィルタ取付装置。
  26. (26)特許請求の範囲第1項記載のフィルタが2個以
    上直列に配置され、第1のフィルタと協働するスラッジ
    受入タンクが第2のフィルタ用の供給タンクを構成して
    いる特許請求の範囲第17項記載のフィルタ取付装置。
  27. (27)第2のフィルタと協働する緩衡タンクからの出
    口が第1のフィルタと協働する供給タンクに接続されて
    いる特許請求の範囲第26項記載のフィルタ取付装置。
  28. (28)前記フィルタ容器に接続されたエアコンプレッ
    サと濾過される液体以外の第2の液体源とを有し、前記
    液体源は前記緩衡タンクに接続され、前記コンプレッサ
    は前記供給ポンプがフィルタ容器を圧縮空気で満たしそ
    こから濾過液を取り除くようにスイッチがオフにされた
    時にスイッチがオンにされて固体粒子のケーキを前記フ
    ィルタエレメントのクロス上に保持するようになってお
    り、フィルタ容器はそれから圧縮空気と置き換えるため
    の液体で満たされ、前記第2の液体は前記フィルタクロ
    スを通じて逆洗することにより固体ケーキを取り除くよ
    うに用いられる特許請求の範囲第17項記載のフィルタ
    取付装置。
  29. (29)前記フィルタエレメントはその上部にマニホル
    ド管を有し、該マニホルド管はフィルタ容器の外側でフ
    ィルタエレメントより上方に位置する出口マニホルドと
    連通しており、該出口マニホルドは全部又は部分的に前
    記緩衡タンクと置き換えるに十分な容量を有している特
    許請求の範囲第17項記載のフィルタ取付装置。
JP61247310A 1985-10-17 1986-10-17 液体用フイルタ及びフイルタ取付装置 Expired - Lifetime JPH0829207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8515428 1985-10-17
FR8515428A FR2588765B1 (fr) 1985-10-17 1985-10-17 Filtre pour liquides charges de particules solides et installation de filtration comprenant un tel filtre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210019A true JPS62210019A (ja) 1987-09-16
JPH0829207B2 JPH0829207B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=9323931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247310A Expired - Lifetime JPH0829207B2 (ja) 1985-10-17 1986-10-17 液体用フイルタ及びフイルタ取付装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4789474A (ja)
EP (1) EP0226478B1 (ja)
JP (1) JPH0829207B2 (ja)
AT (1) ATE59566T1 (ja)
AU (1) AU592829B2 (ja)
CA (1) CA1304695C (ja)
DE (1) DE3676467D1 (ja)
ES (1) ES2020662B3 (ja)
FR (1) FR2588765B1 (ja)
GR (1) GR3001276T3 (ja)
OA (1) OA08546A (ja)
TN (1) TNSN86143A1 (ja)
ZA (1) ZA867737B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001017A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Nippon Shokubai Co Ltd 固形物除去装置
JP2006035178A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Victon Kogyo:Kk 汚泥回収装置、汚泥回収システム、及び汚泥回収処理方法
JP2008513208A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 ゴフラン、ギー 液体用濾過要素およびこのタイプの濾過要素を備える濾過装置
JP2009202043A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Metawater Co Ltd 濾過板の支持構造
JP2009214086A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 濾過板の支持構造

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729268A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Henkel Kgaa Verfahren und anlage zur abtrennung und reinigung von celluloseethern und anderen cellulosederivaten
US5000846A (en) * 1989-05-19 1991-03-19 Venture Production Company Slotted filter plate with hook attachment
US5180488A (en) * 1989-05-19 1993-01-19 Venture Production Company Filter screen assembly and method of filtering constituents from fluid mixtures
EP1200171A2 (de) * 1999-07-01 2002-05-02 C & H Werkzeugmaschinen GmbH Vorrichtung zum pflegen und reinigen eines arbeitsmediums
DE10305865B4 (de) * 2003-02-13 2006-06-08 Itn Nanovation Gmbh Filtrationsvorrichtung
US9672947B2 (en) * 2004-11-15 2017-06-06 Atomic Energy Of Canada Limited Finned strainer
US7922905B2 (en) * 2005-11-03 2011-04-12 Grodecki William J Leaf filter system and replaceable filter leaf apparatus
EP1946814B1 (de) * 2007-01-18 2013-03-13 BOKELA Ingenieurgesellschaft für Mechanische Verfahrenstechnik mbH Vorrichtung und Verfahren zur Rückspülfiltration
CA2700281C (fr) * 2007-09-26 2014-09-23 Gaudfrin Dispositif de filtration a disques
FR2934852B1 (fr) * 2008-08-06 2011-06-24 Alcan Int Ltd Perfectionnement au procede bayer de production de trihydrate d'alumine, ledit procede comprenant une etape dans laquelle la liqueur sursaturee est filtree a haute temperature avant decomposition
FR2955695B1 (fr) * 2010-01-28 2012-04-20 Bertin Technologies Sa Panneau filtrant pour circuit d'injection de securite et d'aspersion d'un reacteur nucleaire
DE102013102233A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Emitec France S.A.S Verfahren zur Entnahme eines flüssigen Additivs aus einem Tank
WO2014194425A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Sefar Bdh Inc. Closure for leaf filter in alumina production
WO2018078223A1 (fr) * 2016-10-27 2018-05-03 Gaudfrin Filtre a plateaux verticaux rapproches
JP6797152B2 (ja) * 2018-05-18 2020-12-09 マレリ株式会社 排気浄化装置
CA3102456A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Cargill, Incorporated Liquid discharge filter and its use

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124441A (en) * 1964-03-10 Pocicet-type
DE895145C (de) * 1940-01-21 1953-11-02 Seitz Werke Gmbh Beutelfilterelement
US2540362A (en) * 1947-04-16 1951-02-06 Fred H Winslow Filter
US2570132A (en) * 1949-09-13 1951-10-02 Infilco Inc Filter
US2612236A (en) * 1950-01-06 1952-09-30 Pangborn Corp Dust collector
GB760272A (en) * 1953-05-19 1956-10-31 Norsk Hydro Elektrisk Improvements in or relating to filter plants
US2788901A (en) * 1954-10-11 1957-04-16 American Felt Co Fused edge filter unit
US3143503A (en) * 1961-05-26 1964-08-04 Multi Metal Wire Cloth Company Filter leaf support structure
US3354620A (en) * 1965-01-15 1967-11-28 American Air Filter Co Dust collector apparatus
AU413814B1 (en) * 1966-04-28 1971-06-03 Filter leaf structure
GB1279606A (en) * 1968-09-27 1972-06-28 English Clays Lovering Pochin Improvements in or relating to filter thickeners
US3563038A (en) * 1969-04-03 1971-02-16 Research Corp Subterranean drain
US3679061A (en) * 1970-06-15 1972-07-25 Envirotech Corp Molded filter leaf
NL161365C (nl) * 1973-12-14 1980-02-15 Geurtsen Deventer Maschf Inrichting voor het scheiden van een mengsel van twee niet of onvolledig mengbare vloeistoffen van verschillend soortelijk gewicht, bijvoorbeeld een mengsel van olie en water.
US4032444A (en) * 1975-08-29 1977-06-28 National Marine Service, Inc. Gravitational separator for mixtures of immiscible liquids of different densities
NO155124C (no) * 1981-07-16 1987-02-18 Mueller Drm Ag Gjenvaskbart utfellingsfilter.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001017A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Nippon Shokubai Co Ltd 固形物除去装置
JP2006035178A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Victon Kogyo:Kk 汚泥回収装置、汚泥回収システム、及び汚泥回収処理方法
JP2008513208A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 ゴフラン、ギー 液体用濾過要素およびこのタイプの濾過要素を備える濾過装置
JP4664981B2 (ja) * 2004-09-23 2011-04-06 ゴフラン、ギー 液体用のフィルタおよびそれを備える濾過装置
JP2009202043A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Metawater Co Ltd 濾過板の支持構造
JP2009214086A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Metawater Co Ltd 濾過板の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU592829B2 (en) 1990-01-25
US4789474A (en) 1988-12-06
ES2020662B3 (es) 1991-09-01
EP0226478B1 (fr) 1991-01-02
FR2588765B1 (fr) 1988-01-15
DE3676467D1 (de) 1991-02-07
EP0226478A1 (fr) 1987-06-24
TNSN86143A1 (fr) 1990-01-01
OA08546A (fr) 1988-09-30
CA1304695C (en) 1992-07-07
JPH0829207B2 (ja) 1996-03-27
AU6413086A (en) 1987-04-30
ZA867737B (en) 1987-05-27
ATE59566T1 (de) 1991-01-15
FR2588765A1 (fr) 1987-04-24
GR3001276T3 (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62210019A (ja) 液体用フイルタ及びフイルタ取付装置
US4885083A (en) Single chamber filter vessel
EP0606154B1 (en) Sludge filtering and thickening installation and method
AU2016204654A1 (en) Apparatus for treating liquid containing impurities
US2562730A (en) Filter tube
CA1242979A (en) Pressure filter (hpc clarifil)
KR101731949B1 (ko) 자연 유하식 역세 기능이 구비된 정수여과장치 및 역세방법
JPS60227807A (ja) 圧力濾過装置のための濾液排出系
KR20010082247A (ko) 여과장치
US5972228A (en) Filters employing "filling bodies" to reduce the amount of backwashing fluid remaining in the filters after backwashing
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
JP3090022U (ja) ストレーナ装置
JP3809648B2 (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JP3031402B2 (ja) 外圧式膜ろ過装置
JPH019608Y2 (ja)
JPS60222117A (ja) 濾過機における濾過部材の洗浄方法
JPH019609Y2 (ja)
JP4699981B2 (ja) 濾過装置及び濾過方法
SU1758015A1 (ru) Отстойник - фильтр
WO2004045742A1 (en) Water filter and a method of water purification, backwashing and rinsing
KR820001587Y1 (ko) 상향류 자동 여과장치
JPH06246108A (ja) 重力式濾過装置
JPH0123527Y2 (ja)
JP3082538B2 (ja) 精密ろ過装置
SU1526736A1 (ru) Напорный сепаратор

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term