[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62217493A - 半導体不揮発性記憶装置 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置

Info

Publication number
JPS62217493A
JPS62217493A JP61042383A JP4238386A JPS62217493A JP S62217493 A JPS62217493 A JP S62217493A JP 61042383 A JP61042383 A JP 61042383A JP 4238386 A JP4238386 A JP 4238386A JP S62217493 A JPS62217493 A JP S62217493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
recall
level
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Arakawa
秀貴 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61042383A priority Critical patent/JPS62217493A/ja
Priority to US07/016,729 priority patent/US4799194A/en
Priority to KR8701464A priority patent/KR900008941B1/ko
Priority to DE8787301563T priority patent/DE3767579D1/de
Priority to EP87301563A priority patent/EP0250060B1/en
Publication of JPS62217493A publication Critical patent/JPS62217493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/20Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 SRAMセルと不揮発性メモリセルを1対1に組合せて
集積化した不揮発性記憶装置において、リコール時にワ
ード線を全選択としてビット線に所定の電位を与え、S
l?八りのフリップフロップのノードを所定の状態にリ
セットする人制御回路を有し、リコール(Reca ]
 ])を簡単かつ確実に行なう。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、SRAMセルと不揮発性メモリセルを1対1
に組合せて集積化した不揮発性記憶装置に係り、特にC
MO3S RA M構成のリコール(Recall)を
簡単かつ確実に行なうための回路に関する。
〔従来の技術〕
不揮発性ランダムアクセスメモリとして知られるNVR
IIVIは、El’!r’ROMとSRAMをメモリセ
ル単位で1対1に対応させて集積して構成している。こ
のNV1?AMは、電源遮断時に5174Mに記憶され
ているデータをEEFROMに退避しくストアし)、電
源投入時に再び呼び戻す(リコール)ように機能するも
のである。
第8図(a)、第9図(a)は従来のNVRAMの一例
を示す回路図である。
第8図(b)、第9図(b)はそれぞれリコール(Re
ca l ])時の電源Vcc、、リコール信号RCT
、制御信号Vl?のタイミング図である。
第8図(a)の回路についは特願昭58−191039
号、第9図(a)の回路については特開昭58−456
97号に詳述されている。
第8図(a)、第9図(a)においてはディプレッジロ
ントランジスタT、、T2、エンハンスメントトランジ
スタ’r3.T、がSl?AMセルを構成している。ま
た、不揮発性メモリセルは第8図(a)ではゲートFG
がフローティング状態とされたT6により構成され、第
9図(a)ではFLOTOX(Floating−ga
te Tunnel 0xide )構造のl・ランジ
スタによって構成される。
不揮発性メモリセルへのデータの書込みはT6、T7の
フローティングゲートへの電子の注入またはフローティ
ングゲートからの電子の放出を行なうことによって行な
われる。その結果、T6゜T7のしきい値が変り、T 
e + T7がS RA I’lのデータに応じてオン
又はオフ状態とされる。一方、リコール動作は以下のよ
うに行なわれる。即ち、第8図(a)では第8図(b)
の如くリコール1−ランジスタT5がオンとされてから
電源VCCが立上げられる。この時、T6がオンしてい
ればノードN2が低レベルなのでN1の電位のみが上昇
し、T4がオン、T3がオフとなり、N1が高レベルN
2が低レベルとなる。一方、T6がオフしているときに
はN2がフローティング状態になっているのでT、〜T
4よりなるフリップフコツブの状態が一定に定まらない
。そこでT6がオフの時にばT6がオンの時とは反対の
状態にフリップフロップの状態が定まるように何らかの
手段をとらなければならない。そのため、従来はフリッ
プフロップの状態がアンバランスになるよ・)に回路を
構成していた。このフリップフロップ回路のアンバラン
ス状態は負荷l−ランジスタT、、T2や容量c、、C
2の大小によって設定される。例えば、負荷トランジス
タT、、T2のアンバランスは各々のトランジスタのチ
ャネル幅(W)とチャネル!(1,、)とによるW/I
−の大小関係で決められ、容ttC+、Czの容量値の
アンバランスはパターンの形状に伴って決められる。例
えば容量値をC7〉C2という関係にするとT6がオフ
しているときのリコール動作は以下のようにして行なわ
れる。即ち、電源電圧Vccが立上がったときには容量
C,>C2とすると、ノードN、の電位はノードN2に
比べて遅く立」二がのでノードN−よ■7レヘル、ノー
ドN2はI]レベルとなる。一方、T6がオンのときに
は前述したようにN2は強制的に■、レベルに抑えられ
るので、ノードN1がHレベル、N2が17レベルとな
る。またデイプレツショy 形の負荷トランジスタT、
、T2のチャネル幅Wとチャネル長しとの関係は、一般
にWが大きい程流れる電流は大きくなり、Lが小さけれ
ば小さい程流れる電流は太き(なるので、W/Lの値は
即ち抵抗値の大小と等価であり、c、、C2に大小関係
を持たせる代りに負荷即ちW/Lに大小関係をもたせて
上記のリコール動作を行なわせることもできる。第9図
(a>の場合には、リコール時にVl?が立上げられる
のでT7のオン・オフとNI+ N2のレベルとの関係
が第8図(a)とは逆になるだけであって、その他の基
本的動作は第8図(a)と同様である。つまり、T7が
オンのときにはN2が)Iレベル、N、がr7レベルと
なり、T7がオフのときにはこの逆となる。但し、容量
値の関係はc、<C2の場合である。
C発明が解決しようとする問題点〕 上記の構成のNVRAMにおいては、容量C,,C2は
集積回路のレイアウト設計時において、パターンに伴っ
て必然的に決められる容量を理想とするが、実際にはノ
ーFN+に生ずる容量CIはトランジスタT、、T3に
依存L7、ノー1’N2に生ずる容量C2はトランジス
タ゛I’2.’l”今、T5゜′r6等に依存するので
容量C2の方が大きくなってしまい、このためc、>C
2の条件を満足させるためには容JiC+を意図的に大
きくする必要があり、その結果セル面積の増大を来して
いる。一方、負荷トランジスタT、、T2に差をつける
、即ち、例えば、T、>T2とするためにはチャネル幅
又はチャネル長■2の寸法に差をつける必要があり、や
はり面積の増大を来している。さらに、T、とT2ある
いはC5と02をアンバランスにするということは、S
RAMの特性としてノートN。
のI7レベルとノーt’Nzの■7レヘルあるいはノー
ドN2のHレベルとの関係(レベル自体及び充電速度)
が非対称となりその結果アクセスが遅くなるという問題
があり、またT、とT2のアンバランスではかなりのセ
ル電流のアンバランスを必要とするためにその結果消費
電流の増大を来すという問題がある。また、スタティッ
クメモリセル部のフリップフロップの負荷にディプレッ
ション形MO5I−ランシスタを使用すること自体、消
費電力が大きいという欠点がある。
そこで、CMO3構成にすることにより、低電力化を図
ることが考えられる。しかし、この場合、リコール時に
フリップフロップのノードN、、N2を電源電圧をOV
にすることにより、各々OVにリセットしようとしても
p−chエンハンスメンl−)ランジスタのしきい値v
 th、約−1■のところまでしか下がらず、結局IV
程度電圧が残ってしまう。そのためフリップフロップの
ノードN、、  N2は例えばOV、IVでとまってし
まい平衡状態のov、ovにはならない。このようにフ
リップフロップの完全リセットができないとリコール動
作不良となる危険性が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記のNVRAMを低消費電力化するためにS
RAMセルをCMO3構成とすると、リコールの際にフ
リップフロップのノードをov、ovの平衡状態にリセ
ソI・することが困難であるという問題を解決しようと
するものである。この問題解決のため、本発明者は種々
の考察、研究を重ね、リコールの際フリップフロップの
ノードを完全にリセットするという従来の方式自体を変
更することも含めて検討し、本発明をなすにいたったも
のである。
そして、本発明においては、不揮発性メモリトランジス
タに記憶されている情報をフリップフロップ側へリコー
ルする際のリセット期間に、ワード線を全選択とし、ビ
ット線に所定の電位を与え、前記フリップフロップのノ
ードを所定の状態にリセットする制御回路を具備せしめ
ることを特徴とする。その一つの態様においては、リコ
ール時に全ワード線を選択し、ビット線対より0■リセ
ット電位を供給して平衡状態にリセットする。また、他
の態様においては、リコール時に全ワード線を選択し、
ヒツト線対を所定の不平衡な状態にリセットし、リコー
ル動作を行なうものである。
〔作用〕
本発明の構成によれば、SRAMにCMO3構成のセル
を用いることができ、消費電力を従来のディプレッショ
ン型の負荷トランジスタを用いた場合より大幅に低減す
ることが可能になると共に、リセットの不完全をなくし
、リコール不良を無くすことができる。
である。スタティックRAMのセルをST、 EEFR
OMセルのトランジスタをTMMと表している。B L
はピント線、WI、はワード線、Vccは高位の電源電
圧、Vssは低位の電源でこの場合接地電位0■である
。スタティックRAMのセルのフリップフロップを構成
するトランジスタをTSI、TS2、TLRI 、TL
R2と指示する。ここでリコールトランジスタTARに
接続されるSI?AMのフリップフロップのノードN 
2 (II+の負荷のエンハンスメント型p−chトラ
ンジスタがT LR2であり、他方の負荷のエンハンス
メン1−型p−ah )ランジスタがTLRIである。
各々は対応するn−ch )ランジスタTSI、TS2
と直列接続されて相補型インバータをなし、それらイン
バータ対が交差接続されてフリップフロップを構成して
いる。リコールトランジスタTARのゲートにリコール
制御信号ARCが印加される。Sはストア用回路であり
、本発明はリコールに係るものであり、その構成は従来
と同しであるので特に説明しない。
以上の構成において、スタティックRAM側からIEB
PIIOM側にデータを退避する動作(ストア)は従来
と全く同様である。一方、スタティックRAM側からE
l’!PROM側にデータをリコールする動作は以下の
ように行なわれる。
■ ビット線電圧VBL=OV、ビット線VBL(バー
)=Vccとしてワード線を立ち上げる(V縁I、−V
cc)。それにより、ノードNlの電圧VN1=0■、
ノードN2の電圧V N2= V ccにリセットする
■ リコール信号・ARCをハイに引き上げ(、V A
RC=Vcc)ると、F、EPROMのセルのオン、オ
フに応じ7 V Nl、VN2が変る。
即ち、第1図の場合 (イ)EEPROMのセルがオンの時→■旧−V C0
% VN2= OV (o ) EEPROMノセ/l、がオ’7(7)時−
VIII= OV、 VN2= V cc 第1図(b)には実施例の回路の動作波形図を示してい
る。
なお、ハンチング部はNlまたはN2の電位がLレベル
がHレベルか不定であることを示す。なお、ARCは図
示−のようにワード線WLの立下がりの前に加えてもよ
い。
第1図(b)から明らかなように前記(イ)のEEPl
?OMのセルがオンの場合(情報「1」が入っていると
する)はEF!eROMのFGにプラスチャージが入っ
ているのでTMMはオンで、リコール時に信号へI?C
がT(レベルになりリコールトランジスタTAI?がオ
ンになると、ノードN2はTA+?、TMMを介して接
地側(GNI))に接続される。
したがって、SI?AMのセルのノードN1.N2がそ
れぞれHレベル、■、レベルであった時には、リコール
動作によりそのままの状態にセットされる。
一方、SRAMのノードN1.N2がそれぞれ17レベ
ル、Hレベルであった時には、ノードN2から電流が接
地側に流れ出し、フリップフロップが反転してN1.N
2がそれぞれHレベル、■、レベルとなる。即ち、これ
らはリコール動作によりHEPl?OMのセルの「1」
がSRAMのセルに復元されることを意味する。
また、前記(ロ)のEEFROMのセルがオフ(情報「
0」を保持するとする)の場合はFGにマイナスチャー
ジが入っているのでTMMがオフであり、リコールトラ
ンジスタTARがオンとなってもノードN2は接地側G
NDと遮断される。従って、リコール時に信号ARCが
Hレベルになり、TARがオンになってもSRAMのセ
ルの状態はそのまま保持され、■旧−OV、 VN2=
Vccテある。即ち、これはリコール動作により[!E
FROMのセルの「0」がSt?八Hへセルに復元され
ることを意味する。
但し、以上のような実施例の動作を保証するためには、
フリップフロップの負荷のトランジスタT1.R2と(
TAR+TMM)とのレシオをとっておくことが必要で
ある。TLR2が流せる電流値に対して、T AR+ 
T MMが流せる電流値を大きく適当なレシオをとって
おき、ノードN2のデータを早く抜くようにしてノード
N2の電位をはっきり下げないと、p−chの負荷トラ
ンジスタがオンしてフリップフロップが逆にセントされ
る虞が生じるからである。
通常以下の条件を満たせばよい。
TLR2の(W/L) □≦1/2   +11 T AR+ T MMの (W/ L )(但Wはチャ
ネル幅、Lはチャネル長)ここで、TLR2はp−ch
エンハンスメントトランジスタである関係でキャリアの
移動度がn−chのトランジスタより小さいため(1)
式のようにレシオが比較的に小さくても良い。
次に第2図に本実施例の前記■のリコール動作時のリセ
ットを行なうための回路構成を示す。第2図において、
1は行(lion)デコーダ、2は列(Colun+n
)デコーダ、3.4はセルロート°のトランジスタ、5
はセルロード制御l・ランジスク、6.7,8はNAN
Dゲート、9はセンスアンプ及び書込み回路である。ま
た、ARIバー(バー二反転信号を指示するものとする
。以下間し)、AR2,AR2バー、RC,RCバーは
制御信号である。その他、第1図と同一箇所には同一符
号で指示している。
また第3図に第2図の回路の動作波形図を示している。
第2図と第3図を対応して説明すると、リコール時に、
先ずリコールモード信号RCを立ち上げる。それにより
、ゲート8′の出力はHレベルとなり、インバータを介
してLレベルが出力ゲ−1−COLに与えられ、COL
は閉し、センスアンプ及び書込み回路9とビット線とを
切り離す。
次に信号AR2を立ち上げるとセルロードのトランジス
タ3はオフ、トランジスタ5はオンになるからビット線
B Lはトランジスタ5を介して接地され0■になる。
一方、ビット線BLバーの方はセルロードのトランジス
タ4を介し高位の電源電圧Vccに引き上げられる。次
に、信号APIを立ち上げると、その間ゲート7の出力
がHレベルになり、全ワード線WLが選択状態(Hレベ
ル)となり、ワードトランスファーゲ・−トのトランジ
スタTWO,TW2がオンして、前記ピント線BT7.
B■7バーのOV、Vccに応じて、SRAMセルST
のフリップフロップのノードNl、N2がそれぞれOV
、Vccにリセットされる。この状態でリコール制御信
号ARCがI、レベルに転じ、全ワード線WLが17レ
ベルになって、ワードトランスファーゲートTWI、T
目がオフとなり、SRAMセルSTのフリップフロップ
がビット線から切り離される。この状態でリコール制御
信号ARCA(Hレベルになると、リコールl・ランジ
スタTARがオンとなり、旺PROMのセルに情報「1
」が入っている(FGにプラスチャージが入っている)
ときTMMがオンで、ノー1’N2は接地される。した
がって、SRAMのセルのノードNl、N2がそれぞれ
Hレベル、Lレベルであった時には、リコール動作によ
りそのままの状態でセットされ、SRAMのノードNl
、N2がそれぞれLレベル、Hレベルであった時には、
フリップフロップが反転してNl、N2がそれぞれHレ
ベル、Lレベルとなる。
また、EEFROMのセルが情報「0」を保持する場合
(FGがマイナスチャージを持つ)はTMMがオフであ
り、リコールトランジスタTARがオンとなってもノー
ドN2はVssと遮断されており、SRAMのセルの状
態はそのままセットされ、ノードNl、N2の電位V 
N1= OV、V N2= V ccである。
第4図(a)に本実施例のリコール動作に必要なタイミ
ングを発生するための回路構成を示し、第4図(b)に
その動作波形図を示している。
第4図(a)の回路は入力にフリップフロップを備え、
■から■のタイミング信号を発生するタイミング発生回
路(インバータ、ダイオード接続のディプレッション型
MO3)ランジスタとキャパシタからなる)を有し、フ
リップフロップの入力にリコールパルスが印加され、ま
た最終段のタイミング発生回路の出力■をフリップフロ
ップに帰還してリセットするようになっている。そして
、タイミング発生回路の出力信号■と■を入力とするN
ANDゲート出力の反転信号として信号AR2を得、■
と■とを入力とするNORゲート出力として信号API
を得、■と■を入力とするN。
Rゲート出力として信号ARCを得、フリップフロップ
の出力■より信号RCを得ている。
第5図は本発明のNVRAMの他の実施例の回路図であ
る。各部の符号は第1図と同一部分に同一符号を付して
いる。
第1図(a)の構成ではリコール時には接地側(GND
)に電流を流したが、第5図の場合にはリコール時に外
部から電流を流し込む。この場合リコール時には電圧V
ST/RCLを外部から与えて電流を流し込み、ストア
時には例えば0■と22vの2種類の電圧を用いる。不
揮発性メモリトランジスタT7は第り図(a)に示すよ
うなトランジスタTMMとストア用回路Sの一部が一体
となった構造のトランジスタであり、第9図(a)のT
7に対応する。リコール時P RG/RCLによリコン
トロールゲートがHレベルになり、フローティングゲー
トFGの電荷のプラス、マイナスによりオン、オフする
。この場合光の実施例と反対に不揮発性メモリトランジ
スタT7が情報「1」を持つときフローティングゲート
にマイナスチャージが入っておりT7はオフであり、情
報「0」を持つときフローティングゲートにプラスチャ
ージが入っておりT7はオンである。したがって、フリ
ップフロップのリセット時に第1図<a>の場合と逆に
ノードN1をHレベル、N2をOVにリセットしく先の
実施例と同じくワード線を全選択にして先の実施例と反
対にB LにHレベル、BI7バーにI7レベルを与え
れば良い)、リコール時にV ST/ IIcI、をV
ccにして、T7がオンの時に電流をフリップフロップ
のノードに流すようにすれば、ERFROMセルの情報
をSRAMセルに復元することができる。
本発明の更に他の実施例を第6図に示す。各部の符号は
先の第1図と統一している。この実施例においても、先
の各実施例とリコール動作時にワード線を全選択にして
ピント線に所定の電位を与えフしブフロソプをリセット
するこ易化いては共通である。しかし、この実施例はリ
コールの際のSRAMセルのリセットで、フリソブフロ
ンブのノー)”Nl、N2を共にOvにしようとするも
のである。そのため、本実施例においては、リコールモ
ードに入ってSRAMセルのフリソブフロンブをリセッ
トする期間に全ワード線WLを選択し、ピッ(・線BL
、BLバーよりOvリセント電位をフリソフ゛フロップ
にイ共給するようにしでいる。その(多は従来通りにリ
コール動作を行なうことができ、例えば、フリップフロ
ップを前記従来例のようにアンバランスな構成としてお
き、電源電圧Vccの立ち上りでノードN2の方がN、
より早く電位が上昇するようにしておき、リコールモー
ド信号RCLの印加でトランスファーゲートのトランジ
スタT li’cLをオンすれば、[EIEP+?OM
のセルのトランジスタTMMがオンかオフかに応じてフ
リップフロップをセントし、情報を復元することができ
る。
或いは、第6図のようにフリップフロップをアンバラン
スに構成することに代えてさらに他の実施例として第7
図に示す回路構成のように、フリップフロップの電源電
圧VCI、VC2の印加タイミングをずらし、フリップ
フロップの動作にアンバランスを導入するようにしても
良い。即ち、EEPII叶セルのトランジスタT6がオ
フしている場合には、EEFROMセルのトランジスタ
がオンしている場合とは逆の状態にフリップフロップの
状態が設定されるようにフリップフロップのp−ch)
ランジスタのT1.l?1 、 TLR2に対する電源
電圧VCLVC2の印加タイミングをずらすようにすれ
ば良い。
なお、第6図、第7図の実施例に関して、リコール時に
電流を接地側に流す例で示したが、リコール時に外部か
ら電流を流し込む構成(第5図に対応する)も可能なこ
とは明らかであろう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、NVRAM (7) SRAMセ)L
、を0MO3構成として、消費電力を従来のディプレッ
ション型の負荷トランジスタを用いた場合より大幅に低
減すると共に、リコール動作不良の虞を無くすことがで
きる。また、その構成は従来に比較して簡単であり、リ
コール動作も確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、  (b)はそれぞれ本発明の実施例の
回路要部を示す図、及びその動作波形図、第2図は本発
明の実施例のリコール時のリセット動作を行なう構成を
示す回路図、第3図は本発明の実施例の動作波形図、第
4図(a)、  (b)はそれぞれ本発明の実施例に必
要なタイミングを発生する回路及びタイミング波形図、
第5図は本発明の他の実施例の回路図、第6図は本発明
のさらに他の実施例の回路図、第7図は本発明のさらに
他の実施例の回路図、第8図(a)、  (b)はそれ
ぞれ従来例の回路図及び動作波形図、第9図(a)、、
(b)はそれぞれ他の従来例の回路図、及び動作波形図
である。 STニスタテイックRAMのセル T MM : I!EPROMのセル0トウンシ5′ス
タB L :ビット線 WL: ワード線 Vcc:高位の電源電圧 Vssは低位の電圧 TABはリコールトランジスタ ^RC:リコール制御信号 TLIII、TLR2: SRAMのフリップフロ・ン
ブのノードNl、N2側のエンハンスメント型p−ch
 l−ランジスタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の相補型インバータを交差接続して成るフリップフ
    ロップを含みワードトランスファーゲートを介して情報
    をビット線に読出し、或いはビット線の情報を書込むよ
    うに構成されたセルと、記憶情報に応じてオン、又はオ
    フとなる不揮発性メモリトランジスタと、 該不揮発性メモリトランジスタの記憶情報を該フリップ
    フロップにリコールするときに該フリップフロップと不
    揮発性メモリトランジスタとを接続せしめるトランスフ
    ァーゲートと、 該不揮発性メモリトランジスタに記憶されている情報を
    該フリップフロップ側へリコールする際のリセット期間
    に、ワード線を全選択とし、ビット線に所定の電位を与
    え、前記フリップフロップのノードを所定の状態にリセ
    ットする制御回路とを具備することを特徴とする半導体
    不揮発性記憶装置。
JP61042383A 1986-02-27 1986-02-27 半導体不揮発性記憶装置 Pending JPS62217493A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042383A JPS62217493A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 半導体不揮発性記憶装置
US07/016,729 US4799194A (en) 1986-02-27 1987-02-20 Semiconductor random access nonvolatile memory device with restore and control circuits
KR8701464A KR900008941B1 (en) 1986-02-27 1987-02-21 Nonvolatile semiconductor memory device
DE8787301563T DE3767579D1 (de) 1986-02-27 1987-02-24 Nichtfluechtige halbleiter-speichereinrichtung.
EP87301563A EP0250060B1 (en) 1986-02-27 1987-02-24 Semiconductor nonvolatile memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042383A JPS62217493A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 半導体不揮発性記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217493A true JPS62217493A (ja) 1987-09-24

Family

ID=12634540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042383A Pending JPS62217493A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 半導体不揮発性記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4799194A (ja)
EP (1) EP0250060B1 (ja)
JP (1) JPS62217493A (ja)
KR (1) KR900008941B1 (ja)
DE (1) DE3767579D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013037757A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Flashsilicon Inc 不発揮性sram及びその操作方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750155A (en) * 1985-09-19 1988-06-07 Xilinx, Incorporated 5-Transistor memory cell which can be reliably read and written
JPS6414798A (en) * 1987-07-09 1989-01-18 Fujitsu Ltd Non-volatile memory device
US4980859A (en) * 1989-04-07 1990-12-25 Xicor, Inc. NOVRAM cell using two differential decouplable nonvolatile memory elements
US5732015A (en) * 1991-04-23 1998-03-24 Waferscale Integration, Inc. SRAM with a programmable reference voltage
US5602776A (en) * 1994-10-17 1997-02-11 Simtek Corporation Non-Volatile, static random access memory with current limiting
US5998263A (en) * 1996-05-16 1999-12-07 Altera Corporation High-density nonvolatile memory cell
US5901079A (en) * 1997-01-13 1999-05-04 International Business Machines Corporation Skewed memory cell apparatus and method
US5880991A (en) 1997-04-14 1999-03-09 International Business Machines Corporation Structure for low cost mixed memory integration, new NVRAM structure, and process for forming the mixed memory and NVRAM structure
US6424011B1 (en) 1997-04-14 2002-07-23 International Business Machines Corporation Mixed memory integration with NVRAM, dram and sram cell structures on same substrate
US6075737A (en) 1998-12-02 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Row decoded biasing of sense amplifier for improved one's margin
US6452856B1 (en) * 1999-02-26 2002-09-17 Micron Technology, Inc. DRAM technology compatible processor/memory chips
US6259126B1 (en) 1999-11-23 2001-07-10 International Business Machines Corporation Low cost mixed memory integration with FERAM
US6240009B1 (en) * 2000-02-02 2001-05-29 Hewlett-Packard Company Asymmetric ram cell
US6556487B1 (en) * 2000-09-20 2003-04-29 Cypress Semiconductor Corp. Non-volatile static memory cell
US6532169B1 (en) * 2001-06-26 2003-03-11 Cypress Semiconductor Corp. SONOS latch and application
US8072834B2 (en) * 2005-08-25 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Line driver circuit and method with standby mode of operation
GB2437989B (en) * 2006-05-09 2009-09-09 Micron Technology Inc Method, apparatus, and system for providing initial state random access memory
US20080151654A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Allan James D Method and apparatus to implement a reset function in a non-volatile static random access memory
US7881118B2 (en) * 2007-05-25 2011-02-01 Cypress Semiconductor Corporation Sense transistor protection for memory programming
US8059458B2 (en) * 2007-12-31 2011-11-15 Cypress Semiconductor Corporation 3T high density nvDRAM cell
US8064255B2 (en) * 2007-12-31 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Architecture of a nvDRAM array and its sense regime
US8036032B2 (en) * 2007-12-31 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation 5T high density NVDRAM cell
FR3007186B1 (fr) * 2013-06-12 2016-09-09 Stmicroelectronics Rousset Dispositif de memoire compact associant un plan memoire du type sram et un plan memoire du type non volatil, et procedes de fonctionnement
FR3018944A1 (fr) 2014-03-21 2015-09-25 St Microelectronics Rousset Dispositif de memoire associant un plan memoire du type sram et un plan-memoire du type non volatil, durci contre des basculements accidentels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083374A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS60136995A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 不揮発性ram

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949383A (en) * 1974-12-23 1976-04-06 Ibm Corporation D. C. Stable semiconductor memory cell
JPS5953637B2 (ja) * 1978-09-20 1984-12-26 株式会社東芝 記憶回路
US4300212A (en) * 1979-01-24 1981-11-10 Xicor, Inc. Nonvolatile static random access memory devices
JPS5856198B2 (ja) * 1980-09-25 1983-12-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
US4400799A (en) * 1981-09-08 1983-08-23 Intel Corporation Non-volatile memory cell
US4434478A (en) * 1981-11-27 1984-02-28 International Business Machines Corporation Programming floating gate devices
US4420821A (en) * 1982-02-19 1983-12-13 International Business Machines Corporation Static RAM with non-volatile back-up storage and method of operation thereof
US4510584A (en) * 1982-12-29 1985-04-09 Mostek Corporation MOS Random access memory cell with nonvolatile storage
FR2543726B1 (fr) * 1983-03-31 1985-06-14 Efcis Cellule de memoire ram non volatile a transistors cmos a grille flottante commune
US4630238A (en) * 1983-10-14 1986-12-16 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
US4618943A (en) * 1984-01-09 1986-10-21 International Business Machines Corporation Semiconductor static read/write memory having an additional read-only capability
JPS61246995A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Fujitsu Ltd 不揮発性ランダムアクセスメモリ装置
US4686652A (en) * 1985-11-25 1987-08-11 Rockwell International Corporation Non-volatile RAM cell with single high voltage precharge
US4706220A (en) * 1986-02-14 1987-11-10 Rockwell International Corporation Non-volatile RAM cell with dual high voltage precharge
US5839614A (en) * 1991-12-06 1998-11-24 Aptar Group, Inc. Dispensing package
CA2381980C (en) * 1999-08-30 2011-10-11 Anoto Ab Notepad
GB0202233D0 (en) * 2002-01-31 2002-03-20 Smith & Nephew Bioresorbable polymers
US7364539B2 (en) * 2003-10-21 2008-04-29 General Electric Company Telemetry sensing system for infant care apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083374A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS60136995A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 不揮発性ram

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013037757A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Flashsilicon Inc 不発揮性sram及びその操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900008941B1 (en) 1990-12-13
DE3767579D1 (de) 1991-02-28
EP0250060B1 (en) 1991-01-23
US4799194A (en) 1989-01-17
EP0250060A1 (en) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217493A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US6826074B2 (en) Semiconductor memory device
US5040146A (en) Static memory cell
JP3373632B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5465235A (en) Non-volatile memory device with a sense amplifier capable of copying back
KR100391020B1 (ko) 데이터 유지회로
EP0028935B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory circuits
JP5665789B2 (ja) コンフィギュレーションメモリ
KR19980079348A (ko) 반도체 집적회로
JPH0789438B2 (ja) アドレスデコーダ回路
JPH11219589A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPH0212695A (ja) メモリセル及びその読み出し方法
KR100737914B1 (ko) 페이지 버퍼 및 그것의 구동 방법, 그리고 이를 구비한불휘발성 메모리 장치
JPH0679440B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20070069173A (ko) 1회 프로그램 가능〔otp〕 래치 및 방법
JP3841469B2 (ja) 内部セル電圧を減少させたsramメモリセル
KR100275336B1 (ko) 강유전체 메모리 장치의 기준전압발생기
WO2012042723A1 (ja) 半導体記憶装置
KR980011488A (ko) 반도체 메모리 장치
KR100421196B1 (ko) 판독동작이 행해질 때 방전기간을 단축하면서 방전동작을확실하게 달성할 수 있는 반도체기억장치
KR0126908B1 (ko) 스태틱형 반도체 메모리 디바이스
JPH03286494A (ja) 半導体記憶装置
JPH04113597A (ja) 半導体記憶装置
JPS6314399A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP2605595B2 (ja) 連想記憶装置