[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62215057A - 補強不織布 - Google Patents

補強不織布

Info

Publication number
JPS62215057A
JPS62215057A JP61046813A JP4681386A JPS62215057A JP S62215057 A JPS62215057 A JP S62215057A JP 61046813 A JP61046813 A JP 61046813A JP 4681386 A JP4681386 A JP 4681386A JP S62215057 A JPS62215057 A JP S62215057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
fibers
nonwoven fabric
heat
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046813A
Other languages
English (en)
Inventor
富岡 享
曾根 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Fukusuke Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fukusuke Kogyo Co Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukusuke Kogyo Co Ltd, Chisso Corp filed Critical Fukusuke Kogyo Co Ltd
Priority to JP61046813A priority Critical patent/JPS62215057A/ja
Priority to US07/021,353 priority patent/US4722857A/en
Priority to DK108087A priority patent/DK108087A/da
Priority to KR1019870001909A priority patent/KR930003498B1/ko
Publication of JPS62215057A publication Critical patent/JPS62215057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/08Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres or yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/06Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by welding-together thermoplastic fibres, filaments, or yarns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は補強不織布に関する。更に詳しくは、包装材料
、医療用材料等の用途の高強力不織布に関する。
[従来の技術] 糸やスリットフィルムあるいはこれらで構成された編織
物で補強した不織布は各種のものが知られている。特公
昭52−20567号および特公昭56−5879号に
は不織布を網状物で補強する方法が開示されている。こ
の方法は予め作っておいた複数枚の不織布の層間に予め
作っておいた熱融着性網状物を介在させ熱ロールにより
各層間を接着させるものであシ、製造工程が冗長でコス
トも高くなる他、得られる製品は網状物と不織布の面と
面との接着であるため接着面で剥離し易く強固な接着を
させると風合が固くなる等の欠点が残る。また、従来の
補強不織布では補強糸は不織布の長さ方向およびこれに
直角の方向に配されておシ、このような補強不織布は強
力の向上と縦方向および横方向の寸法安定性向上は充分
期待できるが、縦方向および横方向の伸度が小さく、不
織布に張力が加った場合に弾力的に力を吸収できないと
か、補強布の織目の空隙部で不織布に裂は目が出来る等
の欠点があった。
本発明は従来の補強不織布の上記諸欠点を解決すること
を目的とし、充分な剥離強度と強力を有し、縦および横
方向の張力を吸収し得る伸度を有し、かつ、安価な補強
不織布を提供することを目的とする。
[問題を解決するための手段] 本発明の補強不織布は低融点成分と高融点成分とから成
り、低融点成分が繊維の外面の少くとも一部を連続して
形成している複合繊維(以下熱接着性複合繊維と称する
ことがある)を少くとも15重i%含有するウェブと、
このウェブの長さ方向に対して斜めに配された第1の補
強繊維およびウェブの長さ方向に対してMlの補強繊維
と対称に交叉するように配された第2の補強繊維とから
成り、上記第1および第2の補強繊維は前記熱接着性複
合繊維の高融点成分の融点と低融点成分の融点との間の
温度で行う不織布化のだめの熱処理時に熱接着する繊維
(以下熱接着性繊維と称することがある)を15重量1
tS以上含有して成り(以下これらの補強繊維を熱接着
性補強繊維と称することがある)第1および第2の熱接
着性補強繊維間、第1および第2の熱接着性補強繊維と
ウェブ間ならびにウェブを構成する繊維間がそれぞれ熱
融着により互に接着されており、かつ、第1および第2
の熱接着性補強繊維で構成されるダイヤ柄を有する補強
布が少くともその一部を不織布中に埋まって成ることを
特徴とする。
上記の特徴を有する本発明の補強不織布の製造方法を図
面によって説明する。第1図は補強不織布の製造装置の
側面の概念図である。第1図において、〔1〕は補強布
供給部、CIりおよび(III)はウェブ供給部、(I
t/)は補強不織布成形部である。
第2図は補強布供給部の構成の一部を第1図と直角の方
向からみた拡大図である。ドラム1に内蔵された多数の
ボビン2(図示せず)から繰り出された補強繊維3は張
力コントロール部4のコントロールガイド4′(図示せ
ず)および挿入部5の挿入ガイド5′を経てニップロー
ル6によって引き取られる。ドラム1、張力コントロー
ル部4および挿入部5は同一方向に同期しテ回転スる。
コントロールガイド4′は補強繊維2をニップロール6
に適度な張力下で供給するための糸条通過抵抗を有する
。挿入部5は補強繊維2をニップロール6の有効幅内に
好適な間隔で供給するものであシ、所望の間隔で挿入ガ
イド5′を取り付けたチェノ、ワイヤー、薄板等無端の
可撓性支持枠を長袖がニップロール6の有効幅以内であ
るような偏平円状に配することが好ましい。ニップロー
ル6は少くとも一方が金属表面を有する加熱ロールであ
シ、第2図では一方のロールは示されていない。
第2図において挿入部5の手前部分は左から右に移動し
、奥側部分は右から左に移動する。
したがって、挿入ガイド5′によって案内される補強イ
・叔維2はニップロール6上において一定間隔で交差し
、その交点において加熱圧着され、走行方向に対し左右
対称のダイヤ模様の補強布7となる。走行方向における
ダイヤ模様のピッチ(1−1)はニップロール6の引取
速度と挿入部の回転速度の比によって定まり、挿入部の
回転速度を上げることによりピッチは狭くなる。走行方
向におけるピッチが狭くなると、走行方向と補強繊維と
がなす角(第2図、θ)が大きくなり、補強不織布の縦
方向の伸度は大きくなるが強度は低下し、横方向の伸度
は小さくなるが強度は大きくなる。従って目的に応じて
適宜ピッチを選択するが、上記角(θ)が10〜80度
が適当な範囲である。幅方向のピッチ(′W)は挿入部
ガイドの間隔で定まる。本発明において補強繊維2は後
述の熱接着性繊維を15 wtチ以上含有しており、ニ
ップロール6による加熱圧着は該熱接着性繊維の軟化点
以上の温度で行われる。
ここで熱接着性繊維とは後工程の不織布化のだめの熱処
理温度で軟化ないし溶融可能な繊維であ)、補強繊維中
にこの熱接着性繊維を15wt%以上含有させることに
より、前記ニップロール6による加熱圧着により補強繊
維自身を熱融着により強化するとともに網状物を構成さ
せ、さらに不織布化のだめの熱処理により不織布の主素
材であるウェブを構成する繊維との間にも熱融着による
強固な接着点を作り、不織布の強力向上に有効に働く。
熱接着性繊維としては不織布の主素材であるウェブに含
有される熱接着性複合繊維の低融点成分のみからなる繊
維が補強繊維とウェブとの接着強力が大きいので好まし
い。
補強不織布の他の素材であるウェブ8はウェブ供給部〔
■、■〕より供給される。ウェブはカード法、ドライパ
ルプ法、ニアレイド法等通常の乾式不織布の製造に用い
られる方法で得ることができる。第1図はカード法によ
る同時供給方法を模したものである。同図には左右2組
のウェブ供給部が示されているがいずれか一方を省略す
ることも可能である。
て形成している複合繊維(以下熱接着性複合繊維と称す
ることがある)を少くとも15重量%含有する。熱接着
性複合繊維を構成する両複合成分として組み合わせる樹
脂は、その融点の差が20℃以上あることが好ましい。
20℃よシ少ない場合は、両融点間の温度で熱処理して
不織布化することが困難になる。その好ましい組み合わ
せの例は、ポリプロピレンとポリエチレン、ポリプロピ
レンとエチレン−ブテン共重合体、ポリプロピレンとエ
チレン−酢酸ビニル共重合体またはその鹸化物、ナイロ
ン66とナイロン6ポリエステルとコポリエステル、ポ
リエステルとポリスチレン等が示される。
該複合繊維が低融点成分による熱融着性であるためには
、該成分が繊維表面の少くとも一部を成形している必要
がある。従って並列型複合繊維にあっては低融点成分の
繊維断面周率として少くとも30チ以上、通常50チ以
上のものが用いられる。さらに略100チないし完全な
鞘芯型のものも用いることができる。ウェブはこの熱接
着性複合繊維単独により、または他の繊維と混合して構
成される。他の繊維としては不織布化のための熱処理温
度では変形、変質しない限り合成繊維、天然繊維、パル
プ等がいずれも使用できる。ウェブ中の熱接着性複合繊
維の量が15重量%より少い場合は不織布の安定化が不
充分となり、また、補強繊維との融着も不充分となり不
織布は強力の低いものとなる。
上記補強布とウェブは補強不織布成形部において積層さ
れ、熱接着性複合繊維の低融点成分の軟化点以上高融点
成分の融点以下(好ましくは軟化点以下)の温度で加圧
熱処理されることにより、ウェブを構成する繊維間に熱
融着による接着が形成されると同時にウェブと補強布間
にも同様に接着が形成されて本発明の補強不織布となる
。不織布化のだめの上記熱処理の方法としては、低目付
の不織布には熱カレンダー法、中、高目付の不織布には
サクションドライヤー法等が好ましく用いられる。いず
れの方法であっても、熱処理時に補強網状物とウェブの
積層物を圧着する必要がある。圧着の圧力は補強繊維中
の熱接着性繊維の量、ウェブ中の熱接着性複合繊維の量
、さらには補強不織布の目付等によりその最小値は異る
が線圧で10に9/crIL以上であれば充分である。
この圧着により補強布は不織布中に少くともその一部が
埋まシ耐剥離性が向上する。
熱処理に際し、補強布およびウェブの他に他の不織布や
紙等を積層し貼υ合せることも可能である。
本発明を実施例および比較例によって更に具体的に説明
する。各側において評価に用いた試験方法を以下に示す
強力・伸長:幅5cIrL1長さ20cIrLの試験片
を引張試験器を用いて試技10口、速度10α層で定速
で張シ、破断点における応力および伸度を求める。
1%伸長時の張カニ上記強力・伸度の測定伸の荷重・伸
度曲線から伸度1%時の張力を読み取る。
剛軟度:高さ2.5 anの平板上に載せた幅2.5儂
の試料片を該平板の端から廊かに押し出し、押し出され
た試料片の端が2.5 cm下の基板に接触した時の平
板の端との水平距離を5枚の試料について測定する。補
強不織布での平均値l。
と該補強不織布と同一構成のウェブを用いたただし補強
繊維を用いないで作った不織布での平均値l。とからR
= (l+  lo)/ loを算出し、R≦0.35
を 良 (風合の変化が極めて少い)0.35(R≦0
,6  を不可(風合の変化がある)0.6(Rを 劣
 (風合が硬くなる)と評価した。
耐剥離性:幅5 cm 、長さ10cMLの試料片5枚
につきそれぞれ中央部5c1rLを残して両端を両手で
持ち20回揉んだのち、表面を観察し、5枚のいずれに
も補強繊維の浮き上りが認められない場合を1点、1〜
2枚に浮き上りが認められる場合を2点、3枚以上に浮
き上りが認められる場合を3点と評価し、更に、表面に
毛羽立ちが認められないものを1点、若干の毛羽立ちが
認められるものを2点、毛羽立ちの著しいもの実施例1 高密度ポリエチレンのモノフィラメント(100デニー
ル、融点130℃、軟化点110°C)を補強繊維(熱
接着性繊維)として用い、25龍間隔に配置された挿入
ガイドを介してフラット熱ロールと金属ロールとから成
るニップロールに供給し130℃、90ユ/crILの
条件下で通過させて、補強繊維が進行方向に対し45°
の角度で交叉している補強布とした。ポリプロピレン(
融点168°C1軟化点145℃)を芯成分としポリエ
チレン(融点130℃、軟化点110°C)を鞘成分と
する複合比50150の熱接着性複合繊維(3デニ一ル
x51mm)のみで構成されたカードウェブ(目付35
1/rrl )と上記補強布トラ合セ、フラット熱ロー
ルとゴムロールとゴムロールとから成る熱処理装置(補
強不織布成形部)を135℃、xoky/c+y+の条
件下で通過させて補強不織布を得た′。この補強不織布
の特性値ならびに補強繊維を使用せずカードウェブのみ
を熱処理して得られた不織布の特性値を第1表に示した
この補強不織布は使い捨てカイロの包装材として充分な
性能を備えたものである。
比較例1−1〜1−3 プロピレン・エチレン共重合体モノフィラメント(10
0デニール、融点160℃、軟化点140℃)を補強繊
維として用い、25龍間隔に配置された挿入ガイドを介
してフラット熱ロールと金属ロールとから成るニップロ
ールに供給し、150°C,90に9/cInの条件下
で通過させ補強繊維が進行方向に対し45°の角度で交
叉している補強布とした。実施例1で用いたものと同様
のカードウェブと上記補強布とを合せ、実施例1で用い
た熱処理装置を135℃、50ゆ/儂の条件下で通過さ
せて補強不織布(比1−1)を得た。このものは補強布
とウェブ間の接着が不充分で容易に剥離を生ずるもので
あった。上記と同じ素材を用い熱処理条件を150℃、
70に9/crILに変えることにより得た補強不織布
(比1−2)はウェブの熱収縮による厚み斑が生じ風合
も硬く、かつ実施例1の不織布と比して強力も低いもの
であった。また、ポリエチレンのフラットヤーンを経緯
に配した布状物(商品名日石ワIJ 7 S S 、目
付x8#/m)を補強布として用いた以外は上記比較例
1−1と同様にして補強不織布を得た(比1−3)。こ
のものは風合がゴワゴワと硬く、また経および緯方向に
伸びが無いので張力が働いた際これを吸収できず、張力
をかけながら折り曲げると補強布の網目の所で不織布に
部分的裂は目が生じた。これら比較例1−1〜1−3の
補強不織布の特性値を第1表に示した。
実施例2 ポリプロピレン(融点168°C1軟化点1450G 
)を芯成分とし、ポリエチレン(融点130℃、軟化点
110℃)を鞘成分とした、複合比50150の偏心複
合繊維である熱接着性繊維(熱接着性複合繊維) (1
,5デニールX 51 am )15重量%とポリエス
テル繊維(1,5デニ一ルX51mm)85重量%とか
らなる混紡糸(25/1番手)を補強繊維として用い、
20龍間隔に配置された挿入ガイドを介してフラット熱
ロールと金属ロールとからなるニップロールに供給し、
145℃、100 kg/cmの条件下で通過させて補
強繊維が進行方向に対し30°の角度で交叉している補
強布とした。上記熱接着性複合繊維のみからなるカード
ウェブ(目付15.9/m’)と上記補強布とを合せ、
エンボス熱ロールと金属熱ロールとからなる熱処理装置
を140℃、80kliJ/crlLの条件下で通過さ
せて補強不織布を得た。
この補強不織布の特性値を第1表に示した。この補強不
織布はソフトな風合を有し、大人用の使い捨てオシメの
カバー材として好値な性能を備えたものである。
比較例2 実施例2において補強繊維の混紡率を熱接着性繊維12
重!tチ、ポリエステル繊維88重量俤とした以外は実
施例2と同一条件で補強不織布を得た。このものは補強
繊維同志の接着ならびに補強繊維とウェブとの接着が弱
く、剥離の発生が認められた。この補強不織布の特性値
を第1表に示した。なお、補強布成形用のニップロール
温度および補強不織布成形用の熱処理温度をそれぞれ3
0℃高くして追試したが剥離の発生が認められた。
実施例3 ポリプロピレン(融点168℃、軟化点145℃)を芯
成分とし、ポリエチレン(融点130℃、軟化点110
℃)を鞘成分とする複合比50 / 50のモノフィラ
メント(200デニール)を補強繊維(熱接着性繊維)
として用い、10朋間隔に配置された挿入ガイドを介し
てフラット熱ロールとゴムロールとからなるニップロー
ルに供給し、130℃、50kg/cmの条件下で通過
させて進行方向に対し30度の角度で交叉している補強
布とした。共に実施例2で用いた熱接着性複合繊維とポ
リエステル繊維を前者15重量%、後者85重量チで混
綿して得た目付351 / mのカードウェブと上記補
強布とを合せ、2本のフラット熱ロールから成る熱処理
装置を140℃、90kg/crILの条件下で通過さ
せて補強不織布を得た。この補強不織布の特性値を第1
表に示した。本補強不織布は農業用の寒冷紗として好適
な性能を備えたものである。
比較例3 実施例3においてカードウェブの混綿率を熱接着性複合
繊維12重量%、ポリエステル線維88重量%とする以
外は実施例3と同一条件で補強不織布を得た。このもの
は耐剥離性に劣り補強布の部分的な剥離が認められた。
このものの特性値を第1表に示した。熱処理温度を30
℃高くしてもこの剥離を防止できなかった。
実施例4−1.4−2 ポリエステル(融点258°C1軟化点238℃)を芯
成分としポリエチレン(融点130℃、軟化点110°
C)を鞘成分とした複合比50150の熱接着性繊維(
熱接着性複合繊維)(tSデニールX51m5t)のみ
からなる紡績糸(25/1番手)を補強繊維として用い
、5f1間隔に配置された挿入ガイドを介して7ラツト
熱ロールとコツトンロールから成るニツプロールニ供給
シ135℃、5oky/儂の条件下で通過させ補強繊維
が進行方向に対して10度の角度で交叉している補強布
とした。ポリエステル繊維(2デニールX 51 va
 )と上記熱接着性複合繊維とを重量比50150で混
綿して得た目付15!l/mのカードウェブと上記補強
布とを合せ、フラット熱ロールとコツトンロールからな
る熱処理装置を140℃、50に9/cILの条件下で
通過させて補強不織布を得た(実施例4−1)。更に、
挿入部の回転数を上げることにより補強繊維が進行方向
に対して80度の角度で交叉する補強布とした以外は上
記と同様に操作して補強不織布を得た(実施例4−2)
。これらの補強不織布の特性値を第1表に示した。実施
例4−1の補強不織布は台所の水切ゴム袋として、実施
例4−2の補強不織布は包帯としてそれぞれ好適な性能
を備えたものである。
比較例4 実施例4−1で用いた補強繊維を使った経緯共に5龍間
隔の平織物を実施例4と同じ条件下でニップロールを通
過させて補強布とした以外は実施例4−1と同様に操作
して補強不織布を得た。とのもののは縦・横方向共に伸
度が小さく、風合も劣ったものであった。その特性値を
第1表に示した。
実施例5 実施例3で用いたのと同様の混綿カードウェブ(目付3
5.9/m’)と、実施例3で用いたのと同様の補強布
と、実施例2で用いた熱接着性複合繊維のみを用いたカ
ードウェブ(目付70、S’ / rr? )をこの順
序で積層し、サクションドライヤーおよび木製ピンチロ
ールからなる熱処理装置をドライヤーは140℃、30
秒間で次いでピンチロールを10kg/cIILの条件
下で通過させて補強不織布を得た。このものの特性値を
第1表に示した。この補強不織布は水面に浮遊する油を
除去する油吸着材あるいはオイルフェンスとして好適な
性能を備えたものである。
[発明の効果] 第1表に示された特性値からも明らかなように、本発明
の補強不織布は補強繊維の剥離が無く補強効果が優れて
いると同時に軟かな風合を保ち、縦および横方向への適
度な伸度を有することにより張力を吸収することができ
る。更に本発明の方法によれば安価かつ簡便に優れた補
強不織布を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補強不織布を製造する装置の概念図、
第2図は第1図における補強布供給部の一部の拡大図。 I:補強布供給部、n、+u :ウェブ供給部、■:補
強不織布成形部、1:ボビン内蔵ドラム、3:補強繊維
、4:張力コントロール部、5:挿入部、5′:挿入ガ
イド、6:ニップロール、7:補強布、8:ウェブ 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低融点成分と高融点成分とから成り、低融点成分
    が繊維の外面の少くとも一部を連続して形成している複
    合繊維(以下熱接着性複合繊維と称することがある)を
    少くとも15重量%含有するウェブと、このウェブの長
    さ方法に対して斜めに配された第1の補強繊維およびウ
    ェブの長さ方向に対して第1の補強繊維と対称に交叉す
    るように配された第2の補強繊維とから成り、上記第1
    および第2の補強繊維は前記熱接着性複合繊維の高融点
    成分の融点と低融点成分の融点との間の温度で行う不織
    布化のための熱処理時に熱接着する繊維(以下熱接着性
    繊維と称することがある)を15重量%以上含有して成
    り(以下これらの補強繊維を熱接着性補強繊維と称する
    ことがある)、第1および第2の熱接着性補強繊維間、
    第1および第2の熱接着性補強繊維とウェブ間ならびに
    ウェブを構成する繊維間がそれぞれ熱融着により互に接
    着されており、かつ、第1および第2の熱接着性補強繊
    維で構成されるダイヤ柄を有する補強布が少くともその
    一部を不織布中に埋まつて成ることを特徴とする補強不
    織布。
  2. (2)熱接着性繊維を15重量%以上含有する多数の補
    強繊維を回転する可撓性支持枠に取付けられた挿入ガイ
    ドを介して加熱ニップロールに挿入して補強布を作る工
    程と、熱接着性複合繊維を15重量%以上含有するウェ
    ブと、該補強布とを積層し加圧熱処理する工程とが結合
    されていることを特徴とする不織布の長さ方向に対して
    斜めに配された第1の補強繊維および不織布の長さ方向
    に対して第1の補強繊維と対称に交叉するよう配された
    第2の補強繊維とから成る補強布が少くともその一部を
    不織布中に埋まり、補強繊維同志、補強繊維とウェブな
    らびにウェブを構成する繊維間がいずれも熱融着により
    互に接着されている補強不織布の製造方法。
JP61046813A 1986-03-04 1986-03-04 補強不織布 Pending JPS62215057A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046813A JPS62215057A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 補強不織布
US07/021,353 US4722857A (en) 1986-03-04 1987-03-03 Reinforced non-woven fabric
DK108087A DK108087A (da) 1986-03-04 1987-03-03 Ikke-vaevet stof
KR1019870001909A KR930003498B1 (ko) 1986-03-04 1987-03-04 보강 부직포 및 이의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046813A JPS62215057A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 補強不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62215057A true JPS62215057A (ja) 1987-09-21

Family

ID=12757770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046813A Pending JPS62215057A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 補強不織布

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4722857A (ja)
JP (1) JPS62215057A (ja)
KR (1) KR930003498B1 (ja)
DK (1) DK108087A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201569A (ja) * 1988-02-02 1989-08-14 Chisso Corp 嵩高補強不織布
JPH0291612U (ja) * 1988-12-30 1990-07-20
JPH02190327A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Chisso Corp 結露防止材
JPH038858A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Fukuron Kk 補強不織布
JP2009270531A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toyota Boshoku Corp 内燃機関の吸気ダクト及びその製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254393A1 (en) * 1986-07-18 1988-01-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Elastic absorbent and process and apparatus for production thereof
US4996091A (en) * 1987-05-26 1991-02-26 Acumeter Laboratories, Inc. Product comprising substrate bearing continuous extruded fiber forming random crisscross pattern layer
DE3813773A1 (de) * 1988-04-23 1989-11-02 Henkel Kgaa Waschmittelerzeugnis
US5108827A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
DE3920066A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Corovin Gmbh Verbundvliesmaterial
DE4011479A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-10 Hoechst Ag Thermisch stabiles, schmelzbinderverfestigtes spinnvlies
DE4125151C2 (de) * 1991-07-30 1994-09-29 Freudenberg Carl Fa Vliesstoff-Laminat mit hohem spezifischem Volumen und guter Festigkeit
US5284704A (en) * 1992-01-15 1994-02-08 American Felt & Filter Company Non-woven textile articles comprising bicomponent fibers and method of manufacture
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5405682A (en) * 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
CA2092604A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-13 Richard Swee-Chye Yeo Hydrophilic, multicomponent polymeric strands and nonwoven fabrics made therewith
US5482772A (en) 1992-12-28 1996-01-09 Kimberly-Clark Corporation Polymeric strands including a propylene polymer composition and nonwoven fabric and articles made therewith
KR100323320B1 (ko) * 1993-05-26 2002-06-20 고토 기치 여과재및이의제조방법
US5370756A (en) * 1993-06-01 1994-12-06 Milliken Research Corporation Substrate splices for roofing
US6025050A (en) * 1994-06-15 2000-02-15 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Thermally appertured nonwoven laminates for wipes and coverstock for hygienic articles
US5851935A (en) * 1996-08-29 1998-12-22 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Cross-directionally stretchable elastomeric fabric laminated by thermal spot bonding
DE4420811A1 (de) * 1994-06-16 1995-12-21 Akzo Nobel Nv Filamentverstärkte Vliesstoffbahn
CA2166166C (en) * 1995-01-12 2006-07-18 Roy E. Shaffer Insulation assembly and method for applying adhesive thereto
CA2250436C (en) 1996-03-29 2003-02-18 Hercules Incorporated Polypropylene fibers and items made therefrom
US5985193A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 Fiberco., Inc. Process of making polypropylene fibers
FR2758340B1 (fr) * 1997-01-16 1999-02-12 Vetrotex France Sa Procede et dispositif de fabrication de plaques composites
US5916393A (en) * 1997-06-24 1999-06-29 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for applying adhesive on a porous substrate
KR100633264B1 (ko) * 1998-06-26 2007-03-02 생-고뱅 베뜨로떽스 프랑스 에스. 아. 합성시트 제조방법 및 장치
CZ297163B6 (cs) * 1998-06-30 2006-09-13 Vetrotex France Zpusob a zarízení pro výrobu kompozitních desek akompozitní deska
US20050245154A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Highland Industries, Inc. Coated airbag fabric
US20050244596A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Highland Industries, Inc. Coated airbag fabric
US20050245152A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Highland Industries, Inc. Coated airbag fabric
US11083916B2 (en) * 2008-12-18 2021-08-10 3M Innovative Properties Company Flat fold respirator having flanges disposed on the mask body
PL2486178T3 (pl) 2009-10-09 2018-12-31 Starlinger & Co Gesellschaft M.B.H. Torby wykonane z materiału siatkowego
US11116998B2 (en) 2012-12-27 2021-09-14 3M Innovative Properties Company Filtering face-piece respirator having folded flange

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141357A (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 福助工業株式会社 繊維補強不織布の製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592943A (en) * 1982-09-30 1986-06-03 Chicopee Open mesh belt bonded fabric
US4661389A (en) * 1984-03-27 1987-04-28 Leucadia, Inc. Multiple-layer reinforced laminate
US4522863A (en) * 1984-06-21 1985-06-11 Kimberly-Clark Corporation Soft nonwoven laminate bonded by adhesive on reinforcing scrim

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141357A (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 福助工業株式会社 繊維補強不織布の製法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201569A (ja) * 1988-02-02 1989-08-14 Chisso Corp 嵩高補強不織布
JPH0291612U (ja) * 1988-12-30 1990-07-20
JPH0538812Y2 (ja) * 1988-12-30 1993-09-30
JPH02190327A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Chisso Corp 結露防止材
JPH0549462B2 (ja) * 1989-01-20 1993-07-26 Chisso Corp
JPH038858A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Fukuron Kk 補強不織布
JP2009270531A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toyota Boshoku Corp 内燃機関の吸気ダクト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930003498B1 (ko) 1993-05-01
DK108087A (da) 1987-09-05
US4722857A (en) 1988-02-02
KR870009070A (ko) 1987-10-23
DK108087D0 (da) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215057A (ja) 補強不織布
US4761322A (en) Laminated fibrous web comprising differentially bonded layers, and method and apparatus for making the same
US7005395B2 (en) Stretchable composite sheets and processes for making
US4801482A (en) Elastic nonwoven pad
KR100460474B1 (ko) 내구성스펀레이스직물또는부직포및이를제조하는방법
KR101048536B1 (ko) 고 용적 복합 시트 및 그의 제조 방법
EP0682721B1 (en) Stitchbonded articles and method of making same
US4606964A (en) Bulked web composite and method of making the same
US7008685B2 (en) Laminated material and method for its production
JP2001516291A (ja) 熱点接着によりラミネート加工されたクロス方向にストレッチ可能な弾性布
EP0171807B1 (en) An entangled nonwoven fabric with thermoplastic fibers on its surface and the method of making same
US3485695A (en) Method of making a bonded poriferous non-woven textile fabric
JPH072174B2 (ja) X線検知可能エレメントを備えた手術用不織スポンジ
JPH0372302B2 (ja)
JPH09209254A (ja) 積層不織布およびその製造方法
IE55983B1 (en) Elastic thermal bonded non-woven fabric
JPS60234653A (ja) 手術用スポンジ
JP3760599B2 (ja) 積層不織布及びそれを用いた吸収性物品
EP1456017B1 (en) Stretchable composite sheets and processes for making
EP0281643B1 (en) Reinforced non-woven fabric
EP1360357B1 (en) Hydroentanglement of continuous polymer filaments
JPH0742057A (ja) 衛生材料の表面材に使用する不織布
JP2953628B2 (ja) 積層紙
JPH0967748A (ja) 嵩高性不織布およびその製造方法
JPS63235509A (ja) 接着芯地及び繊維製品