JPS62207309A - 光硬化性組成物 - Google Patents
光硬化性組成物Info
- Publication number
- JPS62207309A JPS62207309A JP4848586A JP4848586A JPS62207309A JP S62207309 A JPS62207309 A JP S62207309A JP 4848586 A JP4848586 A JP 4848586A JP 4848586 A JP4848586 A JP 4848586A JP S62207309 A JPS62207309 A JP S62207309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- epoxy
- formulas
- photocurable composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 4
- WIZMCLXMWBKNKH-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COC1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 WIZMCLXMWBKNKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- GWTKXURKPNYOPX-UHFFFAOYSA-N (2,4-dichlorophenyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl GWTKXURKPNYOPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NACSMDAZDYUKMU-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 NACSMDAZDYUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 1-(6-hydroxy-6-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1C=CC=CC1(C)O ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSCANXREJHJBLN-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(4-nitrophenyl)hexanedioic acid Chemical compound C=1C=C([N+]([O-])=O)C=CC=1C(C(O)=O)(CCCC(=O)O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 RSCANXREJHJBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimellitic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N perisophthalic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光照射によって硬化する光硬化性組成物に関す
る。
る。
[従来の技術]
特公昭44−31472号公報、特公昭45−4089
号公報及び特公昭45−15988号公報等に記載され
ているように、不飽和エポキシエステル樹脂は不飽和−
塩基酸と必要に応じて不飽和−塩基酸の一部分を飽和−
塩基酸、飽和多塩基酸、無水飽和多塩基酸、不飽和多塩
基酸及び無水不飽和多塩基酸の中から選ばれた1種また
は2種以上とで置換した酸成分とエポキシ樹脂とをエス
テル化反応触媒、必要に応じて重合防止剤、溶剤あるい
は重合性単量体(以下、モノマーと記載する)の存在下
で加熱反応し、その後必要に応じて溶剤あるいはモノマ
ーを加えて合成される。この樹脂は、硬化触媒として有
機過酸化物と必要に応じて促進剤として金属塩等を使用
することにより、常温あるいは加熱硬化することができ
る。
号公報及び特公昭45−15988号公報等に記載され
ているように、不飽和エポキシエステル樹脂は不飽和−
塩基酸と必要に応じて不飽和−塩基酸の一部分を飽和−
塩基酸、飽和多塩基酸、無水飽和多塩基酸、不飽和多塩
基酸及び無水不飽和多塩基酸の中から選ばれた1種また
は2種以上とで置換した酸成分とエポキシ樹脂とをエス
テル化反応触媒、必要に応じて重合防止剤、溶剤あるい
は重合性単量体(以下、モノマーと記載する)の存在下
で加熱反応し、その後必要に応じて溶剤あるいはモノマ
ーを加えて合成される。この樹脂は、硬化触媒として有
機過酸化物と必要に応じて促進剤として金属塩等を使用
することにより、常温あるいは加熱硬化することができ
る。
この樹脂で溶剤を用いた時には塗料、1リプレグ等とし
て、またモノマーを用いた時は強化プラスチック(F
RP ’)、注型、接着、塗料等に用いることができる
。
て、またモノマーを用いた時は強化プラスチック(F
RP ’)、注型、接着、塗料等に用いることができる
。
上記の樹脂は、変性エポキシ樹脂の1種でありながら無
水マレイン酸、フタル酸等の酸類とエチレングリコール
等の多価アルコール類とを重縮合して得られる不飽和ポ
リエステルをスチレン等のモノマーに溶解してなる不飽
和ポリエステル樹脂と同じように、有機過酸化物等によ
って硬化できるという特徴をもっている。その上、この
不飽和エポキシエステル樹脂は、−ffi的なアミンま
たは酸硬化によるエポキシ樹脂と同等あるいはそれ以上
の性能を有しており、特に耐薬品性、耐候性、硬化性、
作業性等の点よりみればエポキシ樹脂よりも優れている
0例えば、耐薬品性において、エポキシ樹脂では、アミ
ンく常温または加熱硬化も可能)で硬化した時は耐アル
カリ用、酸(加熱硬化)で硬化した時は耐酸用として区
別している。そこでこの両方を兼備えたものは常温硬化
では得られ難い。
水マレイン酸、フタル酸等の酸類とエチレングリコール
等の多価アルコール類とを重縮合して得られる不飽和ポ
リエステルをスチレン等のモノマーに溶解してなる不飽
和ポリエステル樹脂と同じように、有機過酸化物等によ
って硬化できるという特徴をもっている。その上、この
不飽和エポキシエステル樹脂は、−ffi的なアミンま
たは酸硬化によるエポキシ樹脂と同等あるいはそれ以上
の性能を有しており、特に耐薬品性、耐候性、硬化性、
作業性等の点よりみればエポキシ樹脂よりも優れている
0例えば、耐薬品性において、エポキシ樹脂では、アミ
ンく常温または加熱硬化も可能)で硬化した時は耐アル
カリ用、酸(加熱硬化)で硬化した時は耐酸用として区
別している。そこでこの両方を兼備えたものは常温硬化
では得られ難い。
し′かし、不飽和エポキシエステル樹脂であれば、どの
硬化触媒系を用いても耐酸性、耐アルカリ性に優れてい
る。
硬化触媒系を用いても耐酸性、耐アルカリ性に優れてい
る。
この他に硬化性について、エポキシ樹脂では、硬化剤の
使用量が限定されているために一定温度での硬化性の調
節が余り自由でなく、はとんど硬化温度によって調節し
ているのが現状である。従って、常温で硬化する時に、
夏場または冬場ではゲル化が速かったり、または硬化し
なかったりして問題が多い、しかし、上記した不飽和エ
ポキシエステル樹脂は有機過酸化物に必要に応じて促進
剤を用いること及び有機過酸化物の使用量を変えること
によって、夏場も冬場も大体同じような硬化性にできる
特徴をもっている。
使用量が限定されているために一定温度での硬化性の調
節が余り自由でなく、はとんど硬化温度によって調節し
ているのが現状である。従って、常温で硬化する時に、
夏場または冬場ではゲル化が速かったり、または硬化し
なかったりして問題が多い、しかし、上記した不飽和エ
ポキシエステル樹脂は有機過酸化物に必要に応じて促進
剤を用いること及び有機過酸化物の使用量を変えること
によって、夏場も冬場も大体同じような硬化性にできる
特徴をもっている。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、不飽和エポキシエステル樹脂は従来硬化する時
に、有機過酸化物あるいは必要に応じて促進剤を樹脂に
添加しているが、これらを添加すれば当然常温でも硬化
が進行し、貯蔵に耐えることができない、つまり、可使
時間が短いということであり、工業的には長時間を要求
されるので不利である。また、この樹脂でモノマーを使
用したものを加熱硬化させる際、モノマーが飛散し易い
ため、積層、塗料等に用いると、硬化樹脂の不均一化を
招き易い、このことは硬化樹脂の性能が変化するので好
ましくない等の欠点をもっている。
に、有機過酸化物あるいは必要に応じて促進剤を樹脂に
添加しているが、これらを添加すれば当然常温でも硬化
が進行し、貯蔵に耐えることができない、つまり、可使
時間が短いということであり、工業的には長時間を要求
されるので不利である。また、この樹脂でモノマーを使
用したものを加熱硬化させる際、モノマーが飛散し易い
ため、積層、塗料等に用いると、硬化樹脂の不均一化を
招き易い、このことは硬化樹脂の性能が変化するので好
ましくない等の欠点をもっている。
これらの欠点が工業的に使用する時には、大きな問題と
なることが多い、この点を解消できれば用途は更に拡大
できると考えられる。
なることが多い、この点を解消できれば用途は更に拡大
できると考えられる。
[問題点を解決するための手段]
P olYIler、 J 、第16巻、第371頁(
1984年)に西久保らによりポリマー側鎖のエポキシ
基と種々のエステル類が、特定の第4級アンモニウム塩
を触媒として使用すると、比較的温和な条件下で定量的
に反応することが明らかにされた。上述の問題点を解決
するために、この反応を応用して合成した化合物が光硬
化性を有することを知見し、本発明を完成するに至った
。
1984年)に西久保らによりポリマー側鎖のエポキシ
基と種々のエステル類が、特定の第4級アンモニウム塩
を触媒として使用すると、比較的温和な条件下で定量的
に反応することが明らかにされた。上述の問題点を解決
するために、この反応を応用して合成した化合物が光硬
化性を有することを知見し、本発明を完成するに至った
。
従って、本発明は一最式
[式中、R3は水素原子またはメチル基であり、Yは酸
素原子または硫黄原子であり、Zは(Y(X)n、 る群より選択された基で、ここでXは水素原子、アルキ
ル基、ハロゲン原子、ニトロ基、メトキシ基で、11は
1〜5の整数である]と、エポキシ樹脂との付加反応に
より側鎖にエーテル基を有するー般式、 1I Z−0−CH2H,C−0−Z (式中、R,、Y及びZは上述と同Haをもち、R2は
エポキシ残基である)で表されるアクリロイル基及び/
またはメタクリロイル基含有化合物を有効成分とする光
硬化性組成物を提供するにある。
素原子または硫黄原子であり、Zは(Y(X)n、 る群より選択された基で、ここでXは水素原子、アルキ
ル基、ハロゲン原子、ニトロ基、メトキシ基で、11は
1〜5の整数である]と、エポキシ樹脂との付加反応に
より側鎖にエーテル基を有するー般式、 1I Z−0−CH2H,C−0−Z (式中、R,、Y及びZは上述と同Haをもち、R2は
エポキシ残基である)で表されるアクリロイル基及び/
またはメタクリロイル基含有化合物を有効成分とする光
硬化性組成物を提供するにある。
上述のアクリロイル基及び/またはメタクリロイル基含
有化合物は光硬化性を有するために、従来の不飽和エポ
キシエステル樹脂に付随する上述の問題点を解消するこ
とができる。
有化合物は光硬化性を有するために、従来の不飽和エポ
キシエステル樹脂に付随する上述の問題点を解消するこ
とができる。
また、上述のアクリロイル基及び/またはメタクリロイ
ル基含有化合物は光硬化性を所持するので単独で使用す
ることもできるが、実用的には該化合物に必要に応じて
光増感剤及び/または溶媒等を添加して光硬化性組成物
とすることが好適である。
ル基含有化合物は光硬化性を所持するので単独で使用す
ることもできるが、実用的には該化合物に必要に応じて
光増感剤及び/または溶媒等を添加して光硬化性組成物
とすることが好適である。
本発明の光硬化性組成物に使用するアクリロイル基及び
/またはメタクリロイル基含有化き物は以下に記載する
一般式に従って製造することができる: (上述の式中、R1、R2、Y及びZは上述と同意義を
もつ)。
/またはメタクリロイル基含有化き物は以下に記載する
一般式に従って製造することができる: (上述の式中、R1、R2、Y及びZは上述と同意義を
もつ)。
上述の付加反応において、エポキシ樹脂とアクリル酸フ
ェニルエステル類及び/またはメタクリル酸フェニルエ
ステル類との反応比は、エポキシ樹脂のエポキシ基0.
5〜2.0モルに対し、アクリル酸フェニルエステル類
及び/またはメタクリル酸フェニルエステル類の合計エ
ステル基1モルであることが必要であり、この範囲外の
反応比で合成されるアクリルエステル基含有化合物は硬
化性、硬化膜の硬度、耐溶剤性及び耐水性に劣るので好
ましくない。
ェニルエステル類及び/またはメタクリル酸フェニルエ
ステル類との反応比は、エポキシ樹脂のエポキシ基0.
5〜2.0モルに対し、アクリル酸フェニルエステル類
及び/またはメタクリル酸フェニルエステル類の合計エ
ステル基1モルであることが必要であり、この範囲外の
反応比で合成されるアクリルエステル基含有化合物は硬
化性、硬化膜の硬度、耐溶剤性及び耐水性に劣るので好
ましくない。
上述の付加反応に使用できるエポキシ樹脂としてはエピ
コート828(シェル社製)、より高分子量のエビビス
型のエポキシ樹脂、エポキシノボラック型のエポキシ樹
脂、N、N−ジグリシジルアニリン、脂環式型のエポキ
シ樹脂、エチレングリコールジグリシジルエーテル等の
種々のエポキシ化合物を挙げることができる。
コート828(シェル社製)、より高分子量のエビビス
型のエポキシ樹脂、エポキシノボラック型のエポキシ樹
脂、N、N−ジグリシジルアニリン、脂環式型のエポキ
シ樹脂、エチレングリコールジグリシジルエーテル等の
種々のエポキシ化合物を挙げることができる。
また、上述の付加反応に使用できるアクリル酸エステル
類及び/またはメタクリル酸エステル類としては以下に
記載する実施例に使用したp−二トロフェニルメタクリ
ラート、2.4−ジクロロフェニルメタクリラート、フ
ェニルメタクリラート及びp−メトキシフェニルメタク
リラートの他に、下記の化合物を挙げることができる:
式中、R3及びZは上述と同意義をもつ。
類及び/またはメタクリル酸エステル類としては以下に
記載する実施例に使用したp−二トロフェニルメタクリ
ラート、2.4−ジクロロフェニルメタクリラート、フ
ェニルメタクリラート及びp−メトキシフェニルメタク
リラートの他に、下記の化合物を挙げることができる:
式中、R3及びZは上述と同意義をもつ。
CIl□−d
o−o−z
式中、R1及びZは上述と同意義をもつ。
また、 R。
R。
R+ R+
(式中、R1及びR2は上述と同意義をもち、Aは−c
o−Qまたは一〇〇CH*である)のような自己増感型
のオリゴマーの合成も可能である。
o−Qまたは一〇〇CH*である)のような自己増感型
のオリゴマーの合成も可能である。
更に、芳香族または他の活性エステル基を有するアクリ
ル酸エステル類及び/またはメタクリル酸エステル類の
一部をジ(p−ニトロフェニル)アジピン酸、ジフェニ
ルチオアジピン酸エステル、ジ(p−ニトロフェニル)
イソフタル酸エステル、トリ(4−クロロフェニル)ト
リメリット酸エステル等の多官能性エステル類に変える
ことも可能であり、この場合には高分子量のテレケリツ
クオリゴマーが得られる。
ル酸エステル類及び/またはメタクリル酸エステル類の
一部をジ(p−ニトロフェニル)アジピン酸、ジフェニ
ルチオアジピン酸エステル、ジ(p−ニトロフェニル)
イソフタル酸エステル、トリ(4−クロロフェニル)ト
リメリット酸エステル等の多官能性エステル類に変える
ことも可能であり、この場合には高分子量のテレケリツ
クオリゴマーが得られる。
また、上述の付加反応の触媒としては種々の第3級アミ
ン、第4級オニウム塩(ホスホニウム塩、アンモニウム
塩)、クラウンエーテル類=KBr、を使用することが
可能であるが、反応をより効果的に進行させるためには
、第3級アミン類より第4級オニウム塩の使用が好まし
い、更に、第4級は、R9〜R,で示されるアルキル基
の炭素数の総和が8個以上であることが好ましい、更に
、アルキル基の一部はフェニル基やベンジル基で置換さ
れていてもよい、また、第4級オニウム塩の対イオンと
してはBr−1C1−1■−またはF−が好ましい。
ン、第4級オニウム塩(ホスホニウム塩、アンモニウム
塩)、クラウンエーテル類=KBr、を使用することが
可能であるが、反応をより効果的に進行させるためには
、第3級アミン類より第4級オニウム塩の使用が好まし
い、更に、第4級は、R9〜R,で示されるアルキル基
の炭素数の総和が8個以上であることが好ましい、更に
、アルキル基の一部はフェニル基やベンジル基で置換さ
れていてもよい、また、第4級オニウム塩の対イオンと
してはBr−1C1−1■−またはF−が好ましい。
また、上述の付加反応中のゲル化を防止するために、必
要に応じてフェノール類、キノン類、その他重合防止効
果のある化合物を重合防止剤として使用することもでき
る。これらの重合防止剤は反応後にも添加することがで
きる。
要に応じてフェノール類、キノン類、その他重合防止効
果のある化合物を重合防止剤として使用することもでき
る。これらの重合防止剤は反応後にも添加することがで
きる。
これらの重合防止剤としては、例えばハイドロキノン、
ヒドロキノンモノメチルエーテル、ベンゾキノン、フェ
ノチアジン、チオセミカルバジット、アセトンチオカル
バゾン、銅塩等を挙げることができる。
ヒドロキノンモノメチルエーテル、ベンゾキノン、フェ
ノチアジン、チオセミカルバジット、アセトンチオカル
バゾン、銅塩等を挙げることができる。
以下に記載する実施例においては、生成物の構造の確認
や反応性等の確認の観点から付加反応は無溶媒下で行な
ったが、通常、付加反応に反応溶媒を使用することがで
きる。更に、反応の際の発熱のコントロールや生成物の
粘度の調整、光硬化性材料としての応用等の観点から、
反応溶媒として多官能性アクリラート類、例えばエチレ
ングリコールシアクリラード、エチレングリコールジメ
タクリラード、トリメチロールプロパントリアクリラー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリラート等を使
用することが好ましい。
や反応性等の確認の観点から付加反応は無溶媒下で行な
ったが、通常、付加反応に反応溶媒を使用することがで
きる。更に、反応の際の発熱のコントロールや生成物の
粘度の調整、光硬化性材料としての応用等の観点から、
反応溶媒として多官能性アクリラート類、例えばエチレ
ングリコールシアクリラード、エチレングリコールジメ
タクリラード、トリメチロールプロパントリアクリラー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリラート等を使
用することが好ましい。
本発明光硬化性組成物は光照射によって容易に硬化する
が、硬化を更に促進するために有機金属塩等を添加して
おいても差し支えない。
が、硬化を更に促進するために有機金属塩等を添加して
おいても差し支えない。
本発明の光硬化性組成物は例えば該組成物を目的物に塗
布するか、または注型した後、光源として可視光から紫
外線の範囲の光源例えば白熱電灯、水銀灯、赤外線電灯
、紫外線蛍光灯、炭素アーク、キセノンランプなどを用
いて光照射を行なうと、樹脂層が余り厚くなければ容易
に硬化する。
布するか、または注型した後、光源として可視光から紫
外線の範囲の光源例えば白熱電灯、水銀灯、赤外線電灯
、紫外線蛍光灯、炭素アーク、キセノンランプなどを用
いて光照射を行なうと、樹脂層が余り厚くなければ容易
に硬化する。
硬化できる樹脂層の厚さは、光源の強さ、距離及び樹脂
を入れた容器などによっである程度調節はできるが、約
20cm程度の厚さまでは硬化させることができる。硬
化性の程度は、硬化樹脂層の厚さが厚くなる稈長時間の
照射が必要となるが、Wl、膜であれば短時間の照射で
硬化させることができる。
を入れた容器などによっである程度調節はできるが、約
20cm程度の厚さまでは硬化させることができる。硬
化性の程度は、硬化樹脂層の厚さが厚くなる稈長時間の
照射が必要となるが、Wl、膜であれば短時間の照射で
硬化させることができる。
従って、注型で樹脂層が厚くなった時は、光照射をして
表面層のみを光硬化した後、加熱硬化すれば硬化できる
特徴をもっており、工業的には経済的に有利となり、換
気の心配も少なくなる。
表面層のみを光硬化した後、加熱硬化すれば硬化できる
特徴をもっており、工業的には経済的に有利となり、換
気の心配も少なくなる。
この際、樹脂の表面層のみは光硬化であり、内部は熱に
より硬化に至るので有機金属塩を促進剤として添加して
おけば尚一層有利となる。
より硬化に至るので有機金属塩を促進剤として添加して
おけば尚一層有利となる。
また、光硬化性組成物は光を遮断した缶あるいは場所に
保存すれば長期間貯蔵できるので、使用時の混合の必要
もなくなり工業的に非常に有利である。
保存すれば長期間貯蔵できるので、使用時の混合の必要
もなくなり工業的に非常に有利である。
[実 施 例コ
以下に実施例(以下、特記しない限り単に〔例」と記載
する)を挙げ、本発明を更に説明する。
する)を挙げ、本発明を更に説明する。
憇−」−
p−ニトロフェニルメタクリラート20.73g(0,
1モル)及びエピコート828(ビスフェノール型エポ
キシ樹脂17.83y)(エポキシ基とじて0.1モル
)を100m1セパラブルフラスコに取り、これに触媒
としてテトラブチルアンモニウムプロミド(TBAB)
1.64i9(0,005モル)を加え、更に重き防止
剤として少量(0,019>のヒドロキノンモノメチル
エーテル(MQ)を添加し、120℃で5時間反応させ
た0反応率をエポキシ当量より求めた所99.5モル%
であった。得られた生成物の分子量(G P Cによる
)は約600であった。
1モル)及びエピコート828(ビスフェノール型エポ
キシ樹脂17.83y)(エポキシ基とじて0.1モル
)を100m1セパラブルフラスコに取り、これに触媒
としてテトラブチルアンモニウムプロミド(TBAB)
1.64i9(0,005モル)を加え、更に重き防止
剤として少量(0,019>のヒドロキノンモノメチル
エーテル(MQ)を添加し、120℃で5時間反応させ
た0反応率をエポキシ当量より求めた所99.5モル%
であった。得られた生成物の分子量(G P Cによる
)は約600であった。
また、同じ反応を110℃で5時間行なった際の反応率
は94.7モル%であった。
は94.7モル%であった。
得られた生成物についてIR分析を行なうと、3300
c+s−’での一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず
、1720c霞−1にエステル性c = o (p−ニ
トロフェニルメタクリラートでは1730cm−’ )
、1640e+e−’にC=C11240cm−及び1
160c輪−’にC−0−C(エステル性及びエーテル
性)の特性吸収を示し、910c+*−’付近でのエポ
キシ基の吸収は完全に消失していた。
c+s−’での一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず
、1720c霞−1にエステル性c = o (p−ニ
トロフェニルメタクリラートでは1730cm−’ )
、1640e+e−’にC=C11240cm−及び1
160c輪−’にC−0−C(エステル性及びエーテル
性)の特性吸収を示し、910c+*−’付近でのエポ
キシ基の吸収は完全に消失していた。
得られた生成物10fIを少量の酢酸エチルに溶解した
ものに光増感剤として0.3gのベンゾインエチルエー
テルを加え、ガラス板に0 、1 msの厚さで塗布し
、溶剤を揮発後500ワットの超高圧水銀灯で30cm
の距離より1分間光照射を行なった所、鉛筆硬度2H,
THF等の溶媒に不溶の硬化物を生成した。
ものに光増感剤として0.3gのベンゾインエチルエー
テルを加え、ガラス板に0 、1 msの厚さで塗布し
、溶剤を揮発後500ワットの超高圧水銀灯で30cm
の距離より1分間光照射を行なった所、鉛筆硬度2H,
THF等の溶媒に不溶の硬化物を生成した。
[
2,4−ジクロロフェニルメタクリラート23.13y
(0,1モル)とエピコート82817.83t(エポ
キシ基として0.1モル)の混合物にTBABl、64
g(0,005モル)を加え、少量(0,019)のM
Qの存在下、120℃で8時間反応を行なった0反応率
をエポキシ当量より求めた所、99.4モル%であった
。得られた生成物の分子量<a p cによる)は約6
00であった。
(0,1モル)とエピコート82817.83t(エポ
キシ基として0.1モル)の混合物にTBABl、64
g(0,005モル)を加え、少量(0,019)のM
Qの存在下、120℃で8時間反応を行なった0反応率
をエポキシ当量より求めた所、99.4モル%であった
。得られた生成物の分子量<a p cによる)は約6
00であった。
得られた生成物についてIR分析を行なうと、3300
cm−’に一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず、1
720c+*’″Iにエステル性C=O51640cm
−’にC=C11240c+*−倉及び1160cm−
’にC−0−C<エステル性及びエーテル性)の特性吸
収を示し、910ef’付近でのエポキシ基の吸収は完
全に消失していた。
cm−’に一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず、1
720c+*’″Iにエステル性C=O51640cm
−’にC=C11240c+*−倉及び1160cm−
’にC−0−C<エステル性及びエーテル性)の特性吸
収を示し、910ef’付近でのエポキシ基の吸収は完
全に消失していた。
得られた生成物を少量の酢酸エチルに溶解したものに光
増感剤として3重1%のベンゾインエチルエーテルを加
えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し、光照射
を行なったところ、塗膜は硬化し、鉛筆硬度3Hの塗膜
が得られた。
増感剤として3重1%のベンゾインエチルエーテルを加
えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し、光照射
を行なったところ、塗膜は硬化し、鉛筆硬度3Hの塗膜
が得られた。
九−1
フェニルメタクリラート16.18g(0,1モル)と
エピコート828の17.83g<エポキシ基として0
.1モル)の混合物にTBABl、64g(0,005
モル)と少量(0,01g)のMQを加えて120℃で
8時間反応させた0反応率をエポキシ当量より求めた所
、94.8モル%であった。
エピコート828の17.83g<エポキシ基として0
.1モル)の混合物にTBABl、64g(0,005
モル)と少量(0,01g)のMQを加えて120℃で
8時間反応させた0反応率をエポキシ当量より求めた所
、94.8モル%であった。
得られた生成物の平均分子量(G P Cによる)は約
550であった。
550であった。
得られた生成物についてIR分析を行なうと、3300
cm−’に一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず、1
720c+*−’にエステル性c=o、1640cm−
’にC=C11240cm−’及び1160c+*−’
にc−o−c<エステル性及びエーテル性)の特性吸収
を示し、910eel−’付近でのエポキシ基の吸収は
完全に消失していた。
cm−’に一〇Hに基づく吸収はほとんど見られず、1
720c+*−’にエステル性c=o、1640cm−
’にC=C11240cm−’及び1160c+*−’
にc−o−c<エステル性及びエーテル性)の特性吸収
を示し、910eel−’付近でのエポキシ基の吸収は
完全に消失していた。
得られた生成物を少量の酢酸エチルに溶解したものに光
増感剤として3重量%のメルク社製、プロキュア#11
73を加えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し
、光照射を行なったところ、塗膜は硬化し、その鉛筆硬
度は3Hであった。
増感剤として3重量%のメルク社製、プロキュア#11
73を加えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し
、光照射を行なったところ、塗膜は硬化し、その鉛筆硬
度は3Hであった。
匠−1
p−メトキシフェニルメタクリラート19.12y(0
,1モル)とエピコート828の17.83y(エポキ
シ基として0.1モル)の混合物にTBABl、64y
(0,005モル)とMQo、01gを加え、120℃
で10時間反応させた0反応率をエポキシ当量より求め
た所、91.9モル%であった。
,1モル)とエピコート828の17.83y(エポキ
シ基として0.1モル)の混合物にTBABl、64y
(0,005モル)とMQo、01gを加え、120℃
で10時間反応させた0反応率をエポキシ当量より求め
た所、91.9モル%であった。
得られた生成物の分子量(G P Cによる)は約60
0であった。
0であった。
得られた生成物についてIR分析を行なうと、3300
cm−’に一〇Hに基づく弱い吸収が見られ、17ZO
cm−’にC=C11640cm−’にC=C1123
0cm−’及び1180e鏑−1にC−0−Cの特性吸
収を示し、910cm−’ (1近でのエポキシ基の吸
収はほとんど消失していた。
cm−’に一〇Hに基づく弱い吸収が見られ、17ZO
cm−’にC=C11640cm−’にC=C1123
0cm−’及び1180e鏑−1にC−0−Cの特性吸
収を示し、910cm−’ (1近でのエポキシ基の吸
収はほとんど消失していた。
以上のことから、ρ−メトキシフェニルメタクリラート
とエピコート828の反応では、エポキシ基とエステル
基の反応に加え、副反応としてエポキシ基と空気中の水
の反応がわずかに起こっているものと推定される。
とエピコート828の反応では、エポキシ基とエステル
基の反応に加え、副反応としてエポキシ基と空気中の水
の反応がわずかに起こっているものと推定される。
得られた生成物に少量の酢酸エチルに溶解し、これに光
増感剤として3重量%のチバ社製、イルガキュア#65
1を加えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し、
光照射を行なったところ、塗膜は硬化し、その鉛筆硬度
は2Hであった。
増感剤として3重量%のチバ社製、イルガキュア#65
1を加えて、例1と同様の操作により生成物を塗布し、
光照射を行なったところ、塗膜は硬化し、その鉛筆硬度
は2Hであった。
(発明の効果]
本発明光硬化性組成物は有機過酸化物ではなく、光増感
剤を含有しているために前記したような可使時間の問題
はなくなり、光を遮断した缶あるいは場所に保存すれば
長期間保存可能になりうる。
剤を含有しているために前記したような可使時間の問題
はなくなり、光を遮断した缶あるいは場所に保存すれば
長期間保存可能になりうる。
また、1液型樹脂とすることができるために、使用時の
混合の手間が省け、工業的には非常に有利となる。
混合の手間が省け、工業的には非常に有利となる。
本発明光硬化性組成物は塗t+用、印刷素材用、複写素
材用、ディスプレー素材用、強化プラスチック用等の種
々の用途への適応が期待できる。
材用、ディスプレー素材用、強化プラスチック用等の種
々の用途への適応が期待できる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は水素原子またはメチル基であり、Yは
酸素原子または硫黄原子であり、Zは ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
からな る群より選択された基で、ここでXは水素原子、アルキ
ル基、ハロゲン原子、ニトロ基、メトキシ基で、nは1
〜5の整数である]と、エポキシ樹脂との付加反応によ
り側鎖にエーテル基を有する一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、Y及びZは上述と同意義をもち、R_
2はエポキシ残基である)で表されるアクリロイル基及
び/またはメタクリロイル基含有化合物を有効成分とす
る光硬化性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4848586A JPS62207309A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 光硬化性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4848586A JPS62207309A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 光硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62207309A true JPS62207309A (ja) | 1987-09-11 |
JPH0548764B2 JPH0548764B2 (ja) | 1993-07-22 |
Family
ID=12804685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4848586A Granted JPS62207309A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 光硬化性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62207309A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948590A (en) * | 1996-08-09 | 1999-09-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Negative type image recording material |
JP5032340B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-09-26 | 三井化学株式会社 | 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135526A (en) * | 1980-03-27 | 1981-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coating composition and resin molded product prepared therefrom |
JPS5958016A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JPS5996115A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
-
1986
- 1986-03-07 JP JP4848586A patent/JPS62207309A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135526A (en) * | 1980-03-27 | 1981-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coating composition and resin molded product prepared therefrom |
JPS5958016A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JPS5996115A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948590A (en) * | 1996-08-09 | 1999-09-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Negative type image recording material |
JP5032340B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-09-26 | 三井化学株式会社 | 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0548764B2 (ja) | 1993-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009051954A (ja) | 光および加熱硬化性組成物とその硬化物 | |
JPS5942704B2 (ja) | コ−ディング組成物 | |
JPS6211006B2 (ja) | ||
JPS6230214B2 (ja) | ||
JPS62207309A (ja) | 光硬化性組成物 | |
JPS6121490B2 (ja) | ||
JPH01123805A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JPS62207241A (ja) | アクリロイル基及び/またはメタクリロイル基含有化合物の製造方法 | |
JPH0473448B2 (ja) | ||
JPS6049665B2 (ja) | 硬化性塗料用組成物 | |
JPH0372647B2 (ja) | ||
JPS5853644B2 (ja) | 光硬化型耐熱性樹脂組成物 | |
JPH0569816B2 (ja) | ||
JPS5918717A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPS6357614A (ja) | 光硬化性組成物 | |
JPH0714993B2 (ja) | 電子部品用表面コーテイング剤 | |
JPH0545611B2 (ja) | ||
JPH0569854B2 (ja) | ||
JPH04327574A (ja) | 新規ピリジニウム塩化合物および重合開始剤 | |
JPS61108618A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPS63132912A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPS60221417A (ja) | 新規な組成物 | |
JPS5958016A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP2602900B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS5980416A (ja) | 樹脂組成物 |