JPS62197826A - Production of system flow specifications - Google Patents
Production of system flow specificationsInfo
- Publication number
- JPS62197826A JPS62197826A JP4009386A JP4009386A JPS62197826A JP S62197826 A JPS62197826 A JP S62197826A JP 4009386 A JP4009386 A JP 4009386A JP 4009386 A JP4009386 A JP 4009386A JP S62197826 A JPS62197826 A JP S62197826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specifications
- system flow
- function
- information
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 192
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Executing Special Programs (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシステムフロー仕様生成方式に関し。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to a system flow specification generation method.
特に既存ソフトウェアを変更して新ソフトウェアを開発
する際に、既存ソフトウェアの仕様情報を反映した新ソ
フトウェアのシステムフロー仕様を開発するのに好適な
システムフロー生成方式に関するものである。In particular, the present invention relates to a system flow generation method suitable for developing a system flow specification for new software that reflects the specification information of the existing software when developing new software by changing existing software.
、従来、ソフトウェアを効率的に開発するために業務機
能の関連を表わすデータフロー仕様から、その中に記載
された業務機能に対応して、その情報処理における実現
を示すシステムフロー仕様。,Conventionally, in order to efficiently develop software, we have gone from a data flow specification that expresses the relationship between business functions to a system flow specification that shows the realization of the information processing corresponding to the business functions described therein.
すなわち、各業務機能を実現するプログラム群とその実
行順序や使用ファイル等を示す仕様を、標準化されたシ
ステムフロー部品の選択・結合等により自動生成し、こ
れを必要に応じて利用者の要求に合せて人手により修正
してシステムフロー仕様を作成する方式は存在した(例
えば、特願昭60−224021号明細書参照)。In other words, specifications that indicate a group of programs that implement each business function, their execution order, files used, etc. are automatically generated by selecting and combining standardized system flow components, and this can be adapted to user requests as necessary. There is also a method of creating a system flow specification by manually modifying it (for example, see Japanese Patent Application No. 60-224021).
上述の方式においては、全く新しいプログラム名やプロ
グラム実行順序、新しいファイル名を含むシステムフロ
ー仕様が生成される。In the method described above, a system flow specification is generated that includes an entirely new program name, program execution order, and new file names.
上記方式は、全く新規にソフトウェアを開発する場合に
は、問題が少ない。The above method has few problems when developing completely new software.
しかしながら、既存ソフトウェアを変更してソフトウェ
アを開発する場合には、既存のプログラム・ファイルや
、それらを反映したプログラム実行手段を含むシステム
フロー仕様を開発する必要が生ずる。However, when developing software by modifying existing software, it becomes necessary to develop system flow specifications that include existing program files and program execution means that reflect them.
この場合、上に述べた如き従来の方式では、自動生成さ
れたシステムフロー仕様について、その中に含まれるプ
ログラム名、ファイル名等の変更や、場合によっては、
プログラム実行手順の変更や、プログラムファイルの追
加、削除をも人手で行う必要がある。In this case, in the conventional method as described above, the automatically generated system flow specification may be changed, such as the program name, file name, etc. contained therein, or in some cases,
It is also necessary to manually change the program execution procedure and add or delete program files.
従って、変更に要する工数が大きく、また、仕様不整合
が生じて、信頼性が低下する可能性が大きかった。Therefore, the number of man-hours required for the change was large, and there was a high possibility that specification inconsistency would occur and reliability would decrease.
本発明の目的は、従来のシステムフロー生成方式におけ
る上述の如き問題を解消し、既存ソフトウェアのプログ
ラム、ファイル等を含んだシステムフロー仕様を自動生
成する。システムフロー仕様生成方式を提供することに
ある。An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems in the conventional system flow generation method and automatically generate a system flow specification including existing software programs, files, etc. The objective is to provide a system flow specification generation method.
本発明の上記目的は、ソフトウェアの機能の関連を表ね
すデータフロー仕様から、該仕様中に記載された機能を
実現するプログラムやファイルの関連を表わすシステム
フロー仕様を、システムフロー部品の選択・修正・結合
により生成するシステムフロー仕様生成方式において、
前記ソフトウェアの仕様を構成するデータフロー仕様、
ファイル仕様、帳票仕様、プログラム仕様等およびこれ
らの仕様に含まれる仕様情報の関連を示す仕様関連情報
を計算機システムに蓄積し、該仕様関連情報により1作
成するシステムフロー仕様に含むべき既存ファイル、帳
票、プログラム等の仕様情報検索および指定を支援し、
指定された仕様情報により、適切なシステムフロー部品
の選択を支援するとともに、選択されたシステムフロー
部品内に記載されたプログラム名、ファイル名等の修正
を行うことを特徴とするシステムフロー仕様生成方式に
よって達成される。The above object of the present invention is to select and select system flow components from a data flow specification that expresses the relationship between functions of software, to create a system flow specification that expresses the relationship between programs and files that realize the functions described in the specification. In the system flow specification generation method that is generated by modification and combination,
a data flow specification constituting the specification of the software;
File specifications, form specifications, program specifications, etc., and specification-related information that shows the relationship between specification information included in these specifications are accumulated in a computer system, and existing files and forms that should be included in the system flow specification created using the specification-related information are stored in a computer system. , supports specification information search and specification of programs, etc.
A system flow specification generation method that supports the selection of an appropriate system flow component based on specified specification information, and also modifies the program name, file name, etc. written in the selected system flow component. achieved by.
本発明は、予め、既存ソフトウェアの仕様ドキュメント
、すなわち、データフロー仕様、ファイル・帳票仕様、
プログラム仕様等およびこれらに含まれる業務機能やプ
ログラムとファイル・帳票との使用関係、業務機能間あ
るいはプログラム等の階層関連等の仕様関連情報(ネッ
トワーク)を計算機システムに蓄積しておき、上記デー
タフロー仕様に含まれる特定の業務機能を詳細化したシ
ステムフローを生成する場合、業務機能とともに、使用
する既存プログラムやファイル名を指定し、利用者の選
択を支援するようにしたものである。The present invention is based on existing software specification documents such as data flow specifications, file/form specifications, etc.
Program specifications, business functions included in these, usage relationships between programs and files/forms, specification-related information (network) such as hierarchical relationships between business functions or programs, etc. are accumulated in the computer system, and the data flow described above is When generating a system flow detailing a specific business function included in the specifications, the system supports the user's selection by specifying the business function as well as the existing program and file name to be used.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
第2図は本発明を適用するに好適な、仕様書再利用シス
テムの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a specification reuse system suitable for applying the present invention.
図において、1はメモリを含む中央処理装置、2は端末
、3はファイルメモリを示している。中央処理装置1に
は、仕様書再利用システムを構成する各機能ニジステム
仕様(データフロー仕様、ファイル仕様、帳票仕様等)
作成機能、システムフロー作成機能、プログラム仕様作
成機能、プログラム作成機能、仕様関連情報生成機能等
を含む。In the figure, 1 is a central processing unit including a memory, 2 is a terminal, and 3 is a file memory. The central processing unit 1 stores system specifications for each function that makes up the specification reuse system (data flow specifications, file specifications, form specifications, etc.).
It includes creation functions, system flow creation functions, program specification creation functions, program creation functions, specification-related information generation functions, etc.
また、端末2は、上記中央処理装置1内の各機能の選択
や、修正対象仕様の選択や修正における利用者との対話
に使用するものである。ファイルメモリ3は、対象ソフ
トウェアの仕様書に含まれる仕様情報や、仕様情報関連
を蓄積するデータベース、標準システムフロー部品、標
準プログラム部品等を蓄積するものである。Further, the terminal 2 is used to select each function within the central processing unit 1 and to interact with the user in selecting and modifying specifications to be modified. The file memory 3 stores specification information included in the specifications of the target software, a database that stores specification information, standard system flow components, standard program components, and the like.
第1図は本発明の一実施例を実現する仕様書再利用シス
テムの概略機能構成図である。FIG. 1 is a schematic functional configuration diagram of a specification reuse system that implements an embodiment of the present invention.
本構成図の意味するところは、中央部に示した処理の流
れに、左側の利用者の入力をも受入れる状況を、右側の
仕様データベース5との間のデータの授受等を添えて示
すものである。What this configuration diagram means is that it shows the process flow shown in the center, a situation in which input from the user is also accepted on the left side, and the exchange of data with the specification database 5 on the right side. be.
図において、2は上述の如く、システム利用者の対話人
力を示すものであり、5は対象ソフトウェアのシステム
仕様:データフロー仕様とデータ仕様(帳票仕様、ファ
イル仕様等)、システムフロー仕様やプログラム仕様お
よびこれらに含まれる仕様情報の関連を示す仕様関連情
報を蓄積する仕様データベースで、前記ファイルメモリ
3内に存在するものである。In the figure, 2 indicates the dialogue skills of the system users as mentioned above, and 5 indicates the system specifications of the target software: data flow specifications, data specifications (form specifications, file specifications, etc.), system flow specifications, and program specifications. and a specification database that stores specification related information indicating the relationship between the specification information contained therein, and exists in the file memory 3.
また、6は変更対象のシステム仕様を選択し。Also, in step 6, select the system specification to be changed.
対話により修正して後述する新システム仕様蓄積機能7
に出力する、システム仕様選択・修正機能である。7は
修正された新システム仕様を一時的に蓄積する新システ
ム仕様蓄積機能であり、これにより上記仕様データベー
ス5内のシステム仕様を更新する。New system specification accumulation function 7 that will be modified through dialogue and will be described later
This is a system specification selection/modification function that outputs to . Reference numeral 7 denotes a new system specification storage function that temporarily stores revised new system specifications, thereby updating the system specifications in the specification database 5.
8はシステムフロー仕様の新規生成時に用いる標準シス
テムフロー部品を蓄積する標準システムフロー部品蓄積
機能である。9は上記新システム仕様蓄積機能7内の新
システム仕様中のデータフロー仕様に記載された業務機
能に対応するシステムフロー仕様を作成して、後述する
新システムフロー仕様蓄積機能10に出力するシステム
フロー作成機能である。8 is a standard system flow component storage function that stores standard system flow components used when creating a new system flow specification. 9 is a system flow that creates a system flow specification corresponding to the business function described in the data flow specification in the new system specification in the new system specification storage function 7, and outputs it to the new system flow specification storage function 10, which will be described later. This is a creation function.
なお、上記システムフロー仕様の作成は、上記標準シス
テムフロー部品蓄積機能8の標準システムフロー部品の
選択・修正・結合等によるか、前記仕様データベース5
内の既存システムフロー仕様の変更により行う。The above system flow specifications can be created by selecting, modifying, combining, etc. the standard system flow components of the standard system flow components accumulation function 8, or by using the specification database 5.
This is done by changing the existing system flow specifications within.
10は上記システムフロー作成機能9により作成された
新システム仕様を、一時的に蓄積する新システムフロー
仕様蓄積機能であり、これにより前記仕様データベース
5内のシステムフロー仕様を更新する。A new system flow specification storage function 10 temporarily stores the new system specification created by the system flow creation function 9, and thereby updates the system flow specification in the specification database 5.
11は上記新システムフロー仕様蓄積機能10内の新シ
ステムフロー仕様内に記載された各プログラムに対し、
新プログラム仕様を作成して後述する新プログラム仕様
蓄積機能12に出力するプログラム仕様作成機能である
。11 is for each program described in the new system flow specification in the new system flow specification storage function 10,
This is a program specification creation function that creates a new program specification and outputs it to a new program specification storage function 12, which will be described later.
上記新プログラム仕様の作成も、上記プログラム仕様作
成機能11内の新システムフロー仕様内に記載されたプ
ログラムとその入出力に基づき、前記端末2から使用プ
ログラム部品名を追加指定し・てプログラム仕様を作成
するか、あるいは、前記仕様データベース5内の既存プ
ログラム仕様の修正により行う。The creation of the new program specifications is also based on the program and its input/output described in the new system flow specifications in the program specification creation function 11, by adding and specifying the name of the program parts to be used from the terminal 2, and creating the program specifications. This is done by creating the program specifications or by modifying the existing program specifications in the specification database 5.
12は上記プログラム仕様作成機能11により作成され
たプログラム仕様を一時的に蓄積する新プログラム仕様
蓄積機能であり、これにより前記仕様データベース5内
のプログラム仕様を更新する。A new program specification storage function 12 temporarily stores the program specifications created by the program specification creation function 11, thereby updating the program specifications in the specification database 5.
13はプログラムの作成時に用いる標準プログラム部品
を蓄積する標準プログラム部品蓄積機能である。14は
上記新プログラム仕様蓄積機能12内のプログラム仕様
に基づき、上記標準プログラム部品?9積機能13内の
プログラム部品を選択・結合・修正してプログラムを作
成し、後述する新プログラム蓄積機能15に出力するプ
ログラム作成機能である。Reference numeral 13 denotes a standard program parts storage function that stores standard program parts used when creating a program. 14 is the standard program component ?14 based on the program specifications in the new program specification storage function 12? This is a program creation function that selects, combines, and modifies program parts in the 9-product function 13 to create a program, and outputs the program to a new program storage function 15, which will be described later.
15は作成されたプログラムを蓄積する新プログラム蓄
積機能である。16は前記仕様データベース5内のシス
テム仕様、システムフロー仕様、プログラム仕様を解析
して、その中に記載された仕様情報:業務機能、プログ
ラム、ファイル、帳票等とその間の使用関係2階層関連
を示す仕様関連情報を生成して前記仕様データベース5
に出力する仕様関連情報生成機能である。15 is a new program storage function that stores created programs. 16 analyzes the system specifications, system flow specifications, and program specifications in the specification database 5, and indicates the specification information described therein: business functions, programs, files, forms, etc., and the usage relationships therebetween, two-layer relationships. The specification database 5 generates specification related information.
This is a specification-related information generation function that is output to.
第3図は、上記実施例におけるシステムフロー作成部の
詳細機能構成図であり、第1図に示した機能9に対応し
ている。FIG. 3 is a detailed functional configuration diagram of the system flow creation section in the above embodiment, and corresponds to function 9 shown in FIG. 1.
図において、17は第1図に示した新システム仕様蓄積
機能7の構成要素である、データフロー仕様蓄積機能を
示しており、システムフロー仕様作成の対象となる、少
なくとも1つのデータフロー仕様を蓄積する。In the figure, 17 indicates a data flow specification accumulation function, which is a component of the new system specification accumulation function 7 shown in Fig. 1, and stores at least one data flow specification that is the target of system flow specification creation. do.
19は第1図に示した仕様データベース5の一部であり
、仕様関連情報を蓄積する仕様関連情報蓄積機能である
。20〜25は、第1図に示したシステムフロー作成機
能9の構成要素であり、システムフロー仕様の作成を行
う部分である。Reference numeral 19 is a part of the specification database 5 shown in FIG. 1, and is a specification-related information storage function that accumulates specification-related information. 20 to 25 are components of the system flow creation function 9 shown in FIG. 1, and are parts that create system flow specifications.
20は上記データフロー仕様蓄積機能17より、対応す
るデータフロー仕様を選択し、更に、その中に記載され
た特定の業務機能を選択する業務機能選択機能である。Reference numeral 20 denotes a business function selection function that selects a corresponding data flow specification from the data flow specification storage function 17 and further selects a specific business function described therein.
21は上記業務機能選択機能20で選択された業務機能
を実現するシステムスローに使用する、ファイル、帳票
、プログラム等を指定する使用入出カプログラム指定機
能であり、データフロー仕様に対応業務機能が使用する
と記載されている帳票。Reference numeral 21 is an input/output program specification function for specifying files, forms, programs, etc. used for system slowdown to realize the business function selected by the business function selection function 20, and is used by business functions corresponding to data flow specifications. Then, there is a form written on it.
ファイル等を自動選択する。更に、上記仕様関連情報生
成機能19に蓄積されている仕様関連情報により、当業
務機能と階層、使用等による関連が深い既存プログラム
、ファイル、帳票等を端末2に表示し、利用者にこの中
から選択させる。Automatically select files, etc. Furthermore, using the specification-related information stored in the specification-related information generation function 19, existing programs, files, forms, etc. that are closely related to this business function in terms of hierarchy, usage, etc. are displayed on the terminal 2, and the user can see them. Have them choose from.
22は上で選択した業務機能に対応する少なくとも1つ
のシステムフロー部品を選択するシステムフロー部品選
択機能である。この処理は、当業務機能が使用するファ
イル数、帳票数だけでなく、使用するプログラムの制御
パターンやファイル。22 is a system flow component selection function that selects at least one system flow component corresponding to the business function selected above. This process not only determines the number of files and forms used by this business function, but also the control patterns and files of the programs used.
帳票の属性等を、データ仕様蓄積機能18.プログラム
仕様蓄積機能27から得て、適切なシステムフロー部品
を前記標準システム部品蓄積機能8から選択することに
よって行う。Data specification storage function 18. This is done by obtaining the program specifications from the program specification storage function 27 and selecting an appropriate system flow component from the standard system component storage function 8.
23は上記システムフロー部品選択機能22により選択
された各システムフロー部品の修正を行うシステムフロ
ー部品修正機能である。この処理は。23 is a system flow component modification function that modifies each system flow component selected by the system flow component selection function 22. This process is.
使用するプログラム名、ファイル名、帳票名により、予
め、システムフロー部品に記載された名称を置換すると
ともに、使用プログラムの制御パターンや使用ファイル
等の属性に基づき、システムフロー部品に記載された、
その他のプログラム。In addition to replacing the name written in the system flow component in advance with the program name, file name, and form name to be used, the name written in the system flow component is replaced based on the attributes of the control pattern of the program used, the file used, etc.
Other programs.
ファイルの削減や追加を行うものである。It is used to reduce or add files.
24は上記システムフロー部品修正部23で修正された
各システムフロー部品を結合して、1本のシステムフロ
ー仕様を作成して、前記新システムフロー仕様蓄積部1
0に出力するシステムフロー部品結合機能である。この
処理は、修正された各システムフロー部品に記載された
始点、終点となっている中間ファイルを共通化すること
によって行うものである。24 combines the system flow components modified by the system flow component modification section 23 to create one system flow specification, and stores the system flow specifications in the new system flow specification storage section 1.
This is a system flow component combination function that outputs to 0. This process is performed by commonizing the intermediate files that are the start and end points written in each modified system flow component.
25は上記新システムフロー仕様蓄積機能10中の新シ
ステムフロー仕様、または、既存システムフロー仕様蓄
積機能26内の既存システムフロー仕様を、端末2を用
いて利用者との対話により修正して、最終的な新システ
ムフロー仕様を上記新システムフロー仕様蓄積機能10
に出力するシステムフロー仕様修正機能である。25 modifies the new system flow specification in the new system flow specification storage function 10 or the existing system flow specification in the existing system flow specification storage function 26 through dialogue with the user using the terminal 2, and creates the final version. The new system flow specification is stored in the above new system flow specification accumulation function 10.
This is a system flow specification correction function that outputs to .
なお、上記データ仕様蓄積機能18.既存システムフロ
ー仕様蓄積機能26.プログラム仕様蓄積機能27は、
前記仕様データベース5の一部であり、データ仕様蓄積
機能18にはファイル仕様、帳票仕様等のデータ仕様が
、既存システムフロー仕様蓄積機能26には既存システ
ムフロー仕様が、また。Note that the above data specification accumulation function 18. Existing system flow specification accumulation function 26. The program specification accumulation function 27 is
They are part of the specification database 5, and the data specification storage function 18 stores data specifications such as file specifications and form specifications, and the existing system flow specification storage function 26 stores existing system flow specifications.
プログラム仕様蓄積機能27には既存プログラム仕様が
蓄積される。The program specification storage function 27 stores existing program specifications.
以下、本実施例の動作を第1図および第3図に基づいて
説明する。The operation of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 and 3.
前記仕様データベース5には、予め、既存ソフトウエア
のシステム仕様、システムフロー仕様。The specification database 5 includes in advance system specifications and system flow specifications of existing software.
プログラム仕様および仕様関連情報が蓄積されている。Program specifications and specification-related information are accumulated.
仕様関連情報は前記仕様関連情報生成機能16により、
システム仕様、システムフロー仕様。The specification related information is generated by the specification related information generation function 16,
System specifications, system flow specifications.
プログラム仕様に含まれる仕様情報の解析により、予め
1作成される。One is created in advance by analyzing the specification information included in the program specifications.
上記仕様データベース5に蓄積された既存ソフトウェア
仕様の修正によるソフトウェア作成の概略の動作は1次
の通りである。The general operation of creating software by modifying the existing software specifications stored in the specification database 5 is as follows.
まず、システム仕様選択・修正機能6により。First, by system specification selection/modification function 6.
仕様データベース5から、修正対象ソフトウェアのシス
テム仕様:データフロー仕様およびデータ仕様(ファイ
ル仕様、帳票仕様等)を選択し、対話による修正を行っ
て、新システム仕様蓄積機能7に出力する。新システム
仕様蓄積機能7に出力されたシステム仕様により、仕様
データベース5内のシステム仕様を更新する。The system specifications of the software to be modified: data flow specifications and data specifications (file specifications, form specifications, etc.) are selected from the specification database 5, modified through dialogue, and output to the new system specification storage function 7. The system specifications in the specification database 5 are updated based on the system specifications output to the new system specification storage function 7.
次に、システムフロー作成機能9により、上記新システ
ム仕様蓄積機能7に作成されたデータフロー仕様に記載
された業務機能に対応したシステムフロー仕様を作成し
、新システムフロー仕様蓄積機能10に出力する。この
動作は、仕様データベース5に蓄積された既存システム
フロー仕様の修正、または、標準システムフロー部品蓄
積機能8内の標準部品の選択・修正・結合により行う。Next, the system flow creation function 9 creates a system flow specification corresponding to the business function described in the data flow specification created in the new system specification storage function 7, and outputs it to the new system flow specification storage function 10. . This operation is performed by modifying the existing system flow specifications stored in the specification database 5 or by selecting, modifying, and combining standard components in the standard system flow component storage function 8.
新システムフロー仕様蓄積機能10に出力されたシステ
ムフロー仕様により、上記仕様データベース5内のシス
テムフロー仕様を更新する。The system flow specifications in the specification database 5 are updated based on the system flow specifications output to the new system flow specification storage function 10.
次に、プログラム仕様作成機能11により、上記新シス
テムフロー仕様蓄積機能10内のシステムフロー仕様に
記載された各プログラム仕様を作成して、新プログラム
仕様蓄積機能12に出力する。この処理も、仕様データ
ベース5に蓄積されたシステムフロー仕様の修正による
か、あるいは、新システムフロー仕様蓄積機能10内の
システムフロー仕様に記載されたプログラムと、その入
力情報に加え、使用プログラム部品名等を端末2から入
力することにより行う。Next, the program specification creation function 11 creates each program specification described in the system flow specifications in the new system flow specification storage function 10 and outputs it to the new program specification storage function 12. This process is also performed by modifying the system flow specifications stored in the specification database 5, or by modifying the system flow specifications stored in the new system flow specification storage function 10. etc., by inputting them from the terminal 2.
新プログラム仕様蓄積機能12に出力されたプログラム
仕様により、仕様データベース5内のプログラム仕様を
更新する。The program specifications in the specification database 5 are updated according to the program specifications output to the new program specification storage function 12.
最後に、プログラム作成機能14において、新プログラ
ム仕様蓄積機能12内のプログラム仕様に基づいて、標
準プログラム部品蓄積機能13の標準プログラム部品を
選択・修正してプログラムを作成し、新プログラム蓄積
機能15に出力する。Finally, in the program creation function 14, a program is created by selecting and modifying the standard program parts in the standard program parts storage function 13 based on the program specifications in the new program specification storage function 12. Output.
上記過程の任意の時点において、仕様関連情報生成機能
16により、仕様データベース5内の仕様関連情報を更
新することにより、カレントな情報による仕様関連情報
の検索を行うことができる。At any point in the above process, the specification-related information generation function 16 updates the specification-related information in the specification database 5, thereby making it possible to search for specification-related information using current information.
以上が、仕様再利用システムの全体の動作の説明である
が、次に、本実施例の要点である、システムフロー仕様
作成機能9の動作を、第3図に基づいて、より詳細に説
明する。The above is an explanation of the overall operation of the specification reuse system.Next, the operation of the system flow specification creation function 9, which is the main point of this embodiment, will be explained in more detail based on FIG. .
データフロー仕様蓄積機能17には、変更されたデータ
フロー仕様が蓄積されており、データ仕様蓄積機能18
には、既存または新規に作成されたデータ仕様(ファイ
ル仕様、帳票仕様等)が蓄積されている。また、プログ
ラム仕様蓄積機能27には。The data flow specification accumulation function 17 accumulates changed data flow specifications, and the data specification accumulation function 18
Existing or newly created data specifications (file specifications, form specifications, etc.) are stored in . In addition, the program specification storage function 27 includes:
既存プログラム仕様が、システムフロー蓄積機能8には
、既存システムフロー仕様が、それぞれ蓄積されている
。Existing program specifications and existing system flow specifications are stored in the system flow storage function 8, respectively.
新規にシステムフロー仕様を作成する場合、まず、業務
機能選択機能20により対象データフロー仕様を選択し
、次に、そのデータフロー仕様に記載された業務機能を
選択する。When creating a new system flow specification, first, a target data flow specification is selected using the business function selection function 20, and then a business function described in the data flow specification is selected.
次に、使用入出力・プログラム指定機能21で、データ
フロー仕様に当業務機能が使用すると記載されているフ
ァイル名、帳票名等を自動選択するとともに、仕様関連
情報M積機能19により、当業務機能を関連が深いと推
定されるプログラム、ファイル、帳票の候補を利用者に
提示して、当業務機能が使用する既存ファイル、帳票、
プログラムを選択する。Next, the used input/output/program specification function 21 automatically selects the file name, form name, etc. that are described in the data flow specification as being used by this business function, and the specification-related information M product function 19 automatically selects the file name, form name, etc. The user is presented with candidates for programs, files, and forms that are presumed to be closely related to the function, and the existing files, forms, and forms used by this business function are displayed.
Select a program.
システムフロー部品選択機能22では、上で選択された
業務機能に対応したシステムフロー仕様を作成するため
に、当業務機能で使用する既存プログラム、ファイル、
H票の数や居住を基に、適切なシステムフロー部品を選
択する。In the system flow component selection function 22, in order to create a system flow specification corresponding to the business function selected above, the existing programs, files,
Appropriate system flow components are selected based on the number of H votes and residence.
システムフロー部品修正機能23では、上記システムフ
ロー部品選択機能22で選択された各システムフロー部
品に記載されたプログラム名、ファイル名等を、使用入
出力・プログラム指定機能21で指定された既存プログ
ラム名、ファイル名等で置換するとともに、既存プログ
ラムの制御パターンや既存ファイルの属性等に基づき、
システムフロー部品中のその他のプログラム、ファイル
の削減。The system flow component modification function 23 changes the program name, file name, etc. written in each system flow component selected by the system flow component selection function 22 to the existing program name specified by the input/output/program specification function 21. , file name, etc., and based on the control pattern of the existing program, the attributes of the existing file, etc.
Reduction of other programs and files in system flow parts.
追加を行う。Make additions.
システムフロー部品結合機能24では、上記システムフ
ロー部品修正機能23で修正された各システムフロー部
品を結合してシステムフロー仕様を作成して、新システ
ムフロー仕様蓄積機能10に出力する。The system flow component combination function 24 combines the system flow components modified by the system flow component correction function 23 to create a system flow specification, and outputs the system flow specification to the new system flow specification storage function 10.
更に、必要に応じて、システムフロー仕様修正機能25
により、新システムフロー仕様蓄積機能10中のシステ
ムフロー仕様を利用者との対話により修正して、新シス
テムフロー仕様蓄積機能10内に完成したシステムフロ
ー仕様を設定する。Furthermore, if necessary, system flow specification modification function 25
Accordingly, the system flow specification in the new system flow specification storage function 10 is modified through dialogue with the user, and the completed system flow specification is set in the new system flow specification storage function 10.
既存のシステムフロー仕様を修正してシステムフロー仕
様を作成する場合には、既存システムフロー仕様蓄積機
能26から既°存システムフロー仕様を選択し、これを
システムフロー仕様修正機能25により、利用者との対
話により修正して新システムフロー仕様蓄積機能10に
出力する。When creating a system flow specification by modifying an existing system flow specification, select the existing system flow specification from the existing system flow specification storage function 26 and share it with the user using the system flow specification correction function 25. It is corrected through the dialogue and output to the new system flow specification storage function 10.
以上述べた如く1本実施例によれば、言上算機システム
に蓄積された既存ソフトウェアの仕様情報を利用して、
既存ソフトウェアのプログラム、ファイル等を含むシス
テムフロー仕様を自動生成することが可能になり、新規
ソフトウェアのシステムフロー仕様の作成効率が向上し
、かつ、信頼性の向上を計ることができるという効果が
ある。As described above, according to this embodiment, by using the existing software specification information stored in the computer system,
It is now possible to automatically generate system flow specifications that include existing software programs, files, etc., which improves the efficiency of creating system flow specifications for new software and improves reliability. .
次に1本発明の他の実施例を示す。Next, another embodiment of the present invention will be described.
第4図は本発明の他の実施例を示す構成図であり、本実
施例と先に示した実施例との相違点は、本実施例におい
ては、システムフロー部品の選択・修正・結合により生
成するシステムフロー仕様生成に際して、使用したシス
テムフロー部品等の情報と1作成した仕様特性等を蓄積
可能にするとともに、使用部品の選択論理や部品自体を
変更可能にして、利用者の要求に近いシステムフロー仕
様作成を支援するようにした点にある。FIG. 4 is a configuration diagram showing another embodiment of the present invention. The difference between this embodiment and the previously shown embodiment is that in this embodiment, system flow components are selected, modified, and combined. When generating the system flow specifications, it is possible to accumulate information on the system flow components used and the characteristics of the created specifications, and it is also possible to change the selection logic of the components used and the components themselves, so that they are closer to the user's requirements. The main point is that it supports the creation of system flow specifications.
第4図において、記号1〜3は第2図に示したと同じ構
成要素を示しており、4Aはシステムフロー概要仕様(
以下、単に「概要仕様」という)やシステムフロー詳細
仕様(以下、「詳細仕様」という)部品等の入力を行う
カード読取り装置を、また。In Fig. 4, symbols 1 to 3 indicate the same components as shown in Fig. 2, and 4A indicates the system flow summary specification (
A card reading device that inputs parts, etc., such as system flow detailed specifications (hereinafter simply referred to as ``detailed specifications'') and system flow specifications (hereinafter simply referred to as ``detailed specifications'').
4Bは不適切な詳細仕様部品を生成した詳細概要仕様の
特性分析結果等を出力するためのプリンタを示している
。Reference numeral 4B indicates a printer for outputting the characteristic analysis results of the detailed outline specifications that have generated inappropriate detailed specification parts.
第5図は上記構成になる本実施例の動作を説明するため
の機能構成図である。図において、31は登録された概
要仕様を蓄積するファイルメモリ、32は詳細仕様部品
選択論理を蓄積するファイルメモリ、33は詳細仕様部
品を蓄積するファイルメモリを示している。FIG. 5 is a functional configuration diagram for explaining the operation of this embodiment having the above configuration. In the figure, numeral 31 indicates a file memory that stores registered general specifications, 32 a file memory that stores detailed specification component selection logic, and 33 a file memory that stores detailed specification components.
34は上記ファイルメモリ32から主記憶に取出された
詳細仕様部品選択論理を用いて、上記ファイルメモリ3
1内の概要仕様の特性を解析して、詳細仕様生成に用い
る詳細仕様部品を決定する詳細仕様部品決定機能である
。34 uses the detailed specification component selection logic retrieved from the file memory 32 to the main memory to select the file memory 3.
This is a detailed specification parts determination function that analyzes the characteristics of the general specifications in 1 and determines detailed specification parts to be used for generating detailed specifications.
35は上記詳細仕様部品決定機能34により決定された
詳細使用部品を、前記ファイルメモリ33内から選択し
、これを概要仕様情報により修正して、−概要仕様に対
応する詳細仕様を自動生成する詳細仕様生成機能である
。35 selects the detailed used parts determined by the detailed specification parts determination function 34 from within the file memory 33, corrects them based on the general specification information, and - automatically generates detailed specifications corresponding to the general specifications; This is a specification generation function.
36は上で生成された詳細仕様を蓄積するファイルメモ
リ、37は該ファイルメモリ36内の詳細仕様を端末2
により、利用者の要求に合せて修正する詳細仕様修正機
能である。また、38は上記詳細仕様修正機能37によ
り作成された詳細仕様を蓄積するファイルメモリである
。A file memory 36 stores the detailed specifications generated above, and a file memory 37 stores the detailed specifications in the file memory 36 on the terminal 2.
This is a detailed specification modification function that can be modified according to user requests. Further, 38 is a file memory that stores the detailed specifications created by the detailed specifications correction function 37 described above.
39は上記詳細仕様修正機能37により作成された詳細
仕様の特性を菩棲するファイルメモリを示しており、4
0は詳細仕様の生成に使用した詳細仕様部品の名称を、
生成した詳細仕様名称とともに蓄積するファイルメモリ
を示している。また、41は詳細仕様の作成に使用した
概要仕様の特性を、生成した詳細仕様名称、生成に使用
した詳細仕様部品名称とともに蓄積する部分である。39 indicates a file memory in which the characteristics of the detailed specifications created by the detailed specifications correction function 37 are stored;
0 is the name of the detailed specification part used to generate the detailed specification,
It shows the file memory that is stored together with the generated detailed specification name. Further, numeral 41 is a part that stores the characteristics of the outline specifications used to create the detailed specifications, together with the generated detailed specification name and the detailed specification part name used for generation.
42は上記ファイルメモリ39に蓄積された詳細仕様毎
に、前記ファイルメモリ33に蓄積された詳細仕様部品
のそれぞれについて、それから自動生成された詳細仕様
を修正して利用者の要求に合った詳細仕様を作成するた
めの修正量を計算して、この中で前記ファイルメモリ4
0から得られる、実際に使用された詳細仕様部品を用い
て自動生成された詳細仕様からの修正量より少ないもの
、すなわち、不適切な詳細仕様部品により作成されたも
のを検出する。不適切部品選択詳細仕様抽出機能である
。42 modifies the automatically generated detailed specifications for each detailed specification component stored in the file memory 33 for each detailed specification stored in the file memory 39 to create detailed specifications that meet the user's requirements. Calculate the amount of modification to create the file memory 4, and
Detects those that are less than the amount of modification from the detailed specifications automatically generated using the actually used detailed specification parts obtained from 0, that is, those created with inappropriate detailed specification parts. This is an inappropriate parts selection detailed specification extraction function.
なお、43は上記不適切部品選択詳細仕様抽出機能42
で検出した各詳細仕様に対し、それを生成した概要仕様
の特性を検出して、分析リストを前記プリンタ4Bに出
力する不適切部品選択概要仕様特性抽出機能である。In addition, 43 is the inappropriate parts selection detailed specification extraction function 42.
This is an inappropriate parts selection summary specification characteristic extraction function that detects the characteristics of the summary specification that generated the detailed specifications detected in , and outputs an analysis list to the printer 4B.
以下、上述の如く構成された本実施例の動作を説明する
。The operation of this embodiment configured as described above will be explained below.
前記ファイルメモリ32には、予め、詳細仕様部品選択
論理が、また、前記ファイルメモリ33には選択される
複数の詳細仕様部品が、カード読取り装置4Aを用いて
登録されているものとする。It is assumed that detailed specification component selection logic is registered in advance in the file memory 32 and a plurality of detailed specification components to be selected are registered in the file memory 33 using the card reading device 4A.
概要仕様から詳細仕様を作成する場合、利用者は概要仕
様を上記カード読取り装置4Aから入力して前記ファイ
ルメモリ31に蓄積し、蓄積された概要仕様により、前
記詳細仕様部品決定機能34゜詳細仕様生成機能35.
詳細仕様修正機能37の各機能を用いて、ファイルメモ
リ38内に詳細仕様を作成する。When creating detailed specifications from the general specifications, the user inputs the general specifications from the card reading device 4A, stores them in the file memory 31, and uses the stored general specifications to send the detailed specifications to the detailed specification parts determination function 34. Generation function 35.
A detailed specification is created in the file memory 38 using each function of the detailed specification correction function 37.
上記詳細仕様部品決定機能34.詳細仕様生成機能35
は、詳細仕様の自動生成部である。詳細仕様部品決定機
能34では、前記ファイルメモリ32から取出された詳
細仕様部品選択論理を用い、ファイルメモリ31から取
出された概要仕様の特性を解析して選択すべき詳細仕様
部品を決定する。Detailed specification parts determination function 34. Detailed specification generation function 35
is an automatic generation unit for detailed specifications. The detailed specification parts determination function 34 uses the detailed specification parts selection logic taken out from the file memory 32 to analyze the characteristics of the general specification taken out from the file memory 31 and determines the detailed specification parts to be selected.
そして、選択した詳細仕様部品の名称を前記ファイルメ
モリ40に、生成すべき詳細仕様名称とともに蓄積し、
概要仕様名称を前記ファイルメモリ41に1選択した詳
細仕様部品名称と生成すべき詳細仕様名称とともに蓄積
する。Then, the name of the selected detailed specification part is stored in the file memory 40 together with the detailed specification name to be generated,
The general specification name is stored in the file memory 41 together with the selected detailed specification part name and the detailed specification name to be generated.
詳細仕様生成機能35では、上記詳細仕様部品決定機能
34で決定した詳細仕様部品を、前記ファイルメモリ3
3から取出し、これと概要仕様の情報により、詳細仕様
に含まれる情報名称の変更等の修正を行い、詳細仕様を
生成して前記ファイルメモリ36に出力する。The detailed specification generation function 35 transfers the detailed specification parts determined by the detailed specification parts determination function 34 to the file memory 3.
3, and based on this information and the information of the general specification, modifications such as changing the information name included in the detailed specification are performed, and the detailed specification is generated and output to the file memory 36.
また、前記詳細仕様修正機能37では、上記ファイルメ
モリ36内の詳細仕様を、端末2を介して対話により修
正して、ファイルメモリ38に、利用者の要求に合った
詳細仕様を出力するとともに、作成した詳細仕様の名称
と該詳細仕様の特性を前記ファイルメモリ39に出力す
る。Further, the detailed specifications modification function 37 modifies the detailed specifications in the file memory 36 through dialogue via the terminal 2, and outputs the detailed specifications that meet the user's request to the file memory 38. The name of the created detailed specification and the characteristics of the detailed specification are output to the file memory 39.
利用者は、上述の概要仕様から詳細仕様を作成する機能
を任意の期間繰り返し実行した後、上記ファイルメモリ
39〜41に蓄積された使用情報を解析したリストを前
記プリンタ4Bから得ることにより、不適切な詳細仕様
部品検出論理や詳細仕様部品自体を更新して、自動生成
された詳細仕様の修正に要する工数を削減することがで
きる。After repeatedly executing the function of creating detailed specifications from the above-mentioned general specifications for an arbitrary period of time, the user obtains from the printer 4B a list obtained by analyzing the usage information accumulated in the file memories 39 to 41, thereby solving the problem. By updating appropriate detailed specification component detection logic and the detailed specification component itself, it is possible to reduce the number of man-hours required to modify automatically generated detailed specifications.
この手順を以下に示す。This procedure is shown below.
前記不適切部品選択詳細仕様抽出機能42では、前記フ
ァイルメモリ39内に蓄積された詳細仕様を順次取出し
、取出した各詳細仕様に対して、前記ファイルメモリ3
3内の全詳細仕様部品について、これから自動作成され
た詳細仕様部品から上記各詳細仕様を作成するための修
正量を計算し、前記ファイルメモリ40から取出した、
実際に生成された詳細仕様からの修正量の少ないものが
あれば、その不適切な詳細仕様部品を選択して作成され
た詳細仕様を抽出する。The inappropriate component selection detailed specification extraction function 42 sequentially extracts the detailed specifications accumulated in the file memory 39, and extracts the detailed specifications stored in the file memory 39 for each extracted detailed specification.
For all detailed specification parts in 3, the amount of correction for creating each of the above detailed specifications from the detailed specification parts automatically created from this is calculated and retrieved from the file memory 40.
If there is a detailed specification with a small amount of modification from the actually generated detailed specification, the inappropriate detailed specification part is selected and the created detailed specification is extracted.
前記不適切部品選択概要仕様特性抽出機能43では、上
で抽出された各詳細仕様に対して、その作成に使用した
概要仕様の特性を前記ファイルメモリ41より検出し、
これを分析して、どのような特性を有する概要仕様が不
適切な詳細仕様部品を選択するか、というリストを前記
プリンタ4Bに出力する。The inappropriate parts selection summary specification characteristic extraction function 43 detects from the file memory 41 the characteristics of the summary specification used to create each detailed specification extracted above,
This is analyzed and a list is output to the printer 4B indicating what characteristics the detailed specifications parts having inappropriate general specifications are to be selected.
利用者は、このリストを見て、当該利用者の使用状況に
おいて、部品選択論理、あるいは、詳細仕様部品が不適
切かを調べ、カード読取り装置4Aにより、前記ファイ
ルメモリ32内の詳細仕様部品選択論理、あるいは、前
記ファイルメモリ33内の詳細仕様部品自体を更新する
。The user looks at this list, checks whether the part selection logic or detailed specification parts are inappropriate in the usage situation of the user, and uses the card reading device 4A to select the detailed specification parts in the file memory 32. The logic or the detailed specification component itself in the file memory 33 is updated.
これにより、適切な詳細仕様部品の選択が可能となり、
これを用いて生成した詳細仕様を修正して利用者の要求
に合った詳細仕様を作成する手間を少なくすることがで
きる。This makes it possible to select appropriate detailed specification parts,
Using this, it is possible to reduce the effort required to modify the generated detailed specifications and create detailed specifications that meet the user's requirements.
以上述べた如く、本実施例によれば、概要仕様から詳細
仕様を自動生成するために使用する、詳細仕様部品の選
択論理や詳細仕様部品自体の変更が容易になり、適切な
詳細仕様部品を用いた詳細仕様の自動演成が可能になる
ので、利用者の要求に合った詳細仕様を作成する手間が
減少し、ソフトウェア仕様書作成の生産性が向上すると
いう効果がある。As described above, according to this embodiment, it is easy to change the selection logic of detailed specification parts and the detailed specification parts themselves, which are used to automatically generate detailed specifications from summary specifications, and to select appropriate detailed specification parts. Since the detailed specifications used can be automatically generated, the effort required to create detailed specifications that meet the user's requirements is reduced, and the productivity of creating software specifications is improved.
次に、上述の如きソフトウェア仕様情報の編集を行う場
合にも用いられる、ソフトウェアの機能間のデータの流
れを表わすデータフロー図、プログラム間のデータや制
御の流れを表わすシステムフロー図等のソフトウェア仕
様ドキュメントをディスプレイ装置に表示し、これを対
話により修正する際における、ドキュメント編集の効率
を向上させるのに有効な、ドキュメント編集方式につい
て述べる。Next, software specifications such as data flow diagrams representing the flow of data between software functions and system flow diagrams representing the flow of data and control between programs are used when editing the software specification information as described above. A document editing method that is effective for improving the efficiency of document editing when displaying a document on a display device and modifying it through interaction will be described.
従来、上述の如きドキュメント編集を行うシステムの中
には、仕様要素の自動配置機能を有するものもあった。Conventionally, some of the above-mentioned document editing systems have a function of automatically arranging specification elements.
しかし、従来の自動配置機能は、仕様情報の意味内容を
解釈している訳ではないため、仕様情報を美しい形状に
自動配置することはできるが、主たる仕様情報を他と区
別して表示することはできなかった。However, conventional automatic placement functions do not interpret the meaning of specification information, so while it is possible to automatically arrange specification information in a beautiful shape, it is not possible to distinguish the main specification information from other information. could not.
このため、主たる仕様情報の関連を判り易く表示するに
は、自動作成された仕様ドキュメントを人手で修正しな
ければならなかった。Therefore, in order to display the relationships between the main specification information in an easy-to-understand manner, the automatically created specification document had to be manually corrected.
以下に述べる説明は、このような人手による修正を不要
とし、計算機システム内に蓄積されたデータフロー図、
システムフロー図等のネットワーク形の仕様情報を含む
、仕様ドキュメント内の仕様情報を、主たる情報と他の
情報とが識別容易な形に自動配置して出力することを可
能にする方式%式%
その要点は、データフロー図やシステムフロー図等の仕
様ドキュメントに記載された機能名、プログラム名、フ
ァイル名等の仕様情報名を登録した辞書を用意し、この
中に各仕様情報名とその重要性を予め登録しておき、仕
様情報の配置に先立って、各仕様情報に対して上記辞書
を参照して前記重要性の情報を得、相対的な重要性の大
きいものを出来るだけ直線的に並べる等の1強調した形
態による出力を可能とすることにある。The following explanation eliminates the need for such manual correction, and provides a diagram of the data flow accumulated in the computer system.
A method that enables specification information in a specification document, including network-type specification information such as system flow diagrams, to be output by automatically arranging the main information and other information in a format that is easy to distinguish. The key point is to prepare a dictionary in which specification information names such as function names, program names, and file names written in specification documents such as data flow diagrams and system flow diagrams are registered, and in this dictionary, each specification information name and its importance are recorded. are registered in advance, and before arranging the specification information, refer to the above dictionary for each specification information to obtain the importance information, and arrange items with large relative importance as linearly as possible. The purpose is to enable output in an emphasized form such as.
以下、これを具体的に説明する。This will be explained in detail below.
第6図は仕様ドキュメント編集システムの概略機能構成
図である。本システムは、先に第2図に示した如き、計
算機システムにより実現可能であり、ここでは、上述の
如き計算機システムを前提として説明を行う。FIG. 6 is a schematic functional configuration diagram of the specification document editing system. This system can be realized by a computer system as previously shown in FIG. 2, and the explanation here will be based on the computer system as described above.
第6図において、51はデータフロー図、システムフロ
ー図等のネットワーク型の形状で仕様情報を表現する仕
様ドキュメントの情報を蓄積する仕様データベースであ
り、上記第2図または第4図に示したファイルメモリ3
の一部である。In FIG. 6, 51 is a specification database that stores information on specification documents that express specification information in network-type forms such as data flow diagrams and system flow diagrams. memory 3
is part of.
2Aは上記仕様データベース51内の仕様ドキュメント
から、修正対象を指定するキーボードであり、第2図ま
たは第4図に示した端末2の一部である。2A is a keyboard for specifying a modification target from the specification document in the specification database 51, and is a part of the terminal 2 shown in FIG. 2 or 4.
52は上記キーボード2Aで指定した修正対象仕様ドキ
ュメント情報を、前記仕様データベース51から検索し
て、後述する変更仕様ドキュメント情報一時蓄積機能5
3に出力する仕様ドキュメント検索機能である。Reference numeral 52 searches the specification database 51 for modification target specification document information specified by the keyboard 2A, and executes a modified specification document information temporary storage function 5, which will be described later.
This is a specification document search function that outputs to 3.
53は上記仕様ドキュメント検索機能52により検索さ
れた修正対象仕様ドキュメント情報を、一時蓄積する変
更仕様ドキュメント情報一時蓄積機能である。本機能は
、仕様情報の論理的な構成を示す情報と、端末ディスプ
レイ上への物理的配置位置を示す情報とにより構成され
る。Reference numeral 53 denotes a modified specification document information temporary storage function that temporarily stores the modification target specification document information searched by the above-mentioned specification document search function 52. This function is composed of information indicating the logical configuration of specification information and information indicating the physical location on the terminal display.
54は上記変更仕様ドキュメント情報一時蓄積機能53
の情報により、データフロー図やシステムフロー図等の
仕様ドキュメントをディスプレイ2Bに表示する機能で
ある。ディスプレイ2Bは、第2図または第4図に示し
た端末2の一部である。54 is the above-mentioned change specification document information temporary storage function 53
This is a function to display specification documents such as data flow diagrams and system flow diagrams on the display 2B based on the information. The display 2B is a part of the terminal 2 shown in FIG. 2 or FIG. 4.
2Cは同じく端末2の一部であり、上記ディスプレイ2
Bに表示された仕様ドキュメントに対して、追加、削除
、配置変更等の指示を行うためのキーボードである。本
キーボード2Cは、前記キーボード2Aと同じものを用
いることができる。2C is also a part of the terminal 2, and the display 2
This is a keyboard for giving instructions to add, delete, change the layout, etc. to the specification document displayed in B. The keyboard 2C can be the same as the keyboard 2A.
55は上記キーボド2Cからの指示により、前記変更仕
様ドキュメント情報一時蓄積機能53内の仕様ドキュメ
ント情報の変更を行う、仕様ドキュメント変更機能であ
る。Reference numeral 55 denotes a specification document change function that changes the specification document information in the changed specification document information temporary storage function 53 in response to instructions from the keyboard 2C.
56はソフトウェア仕様に使用される仕様情報名称と、
その重要度とを登録した仕様重要度辞書である。上記キ
ーボード2Cからの指示が、自動配置を必要とするもの
であれば、上記仕様重要度辞書56を参照することによ
り、各仕様情報の重要度を検索して、それに基づいて物
理的配置を決定して、上記変更仕様ドキュメント情報一
時蓄積機能53内の情報更新処理を行う。56 is the specification information name used for the software specification;
This is a specification importance dictionary in which the importance levels are registered. If the instruction from the keyboard 2C requires automatic placement, the importance of each specification information is searched by referring to the specification importance dictionary 56, and the physical placement is determined based on it. Then, the information update process in the changed specification document information temporary storage function 53 is performed.
57は上記変更仕様ドキュメント情報一時蓄積機能53
内の、修正された仕様ドキュメント情報により、前記仕
様データベース51内の当該仕様ドキュメント情報を更
新する仕様ドキュメントデータベース更新機能である。57 is the above-mentioned change specification document information temporary storage function 53
This is a specification document database update function that updates the specification document information in the specification database 51 with the revised specification document information in the specification document information.
第7図は上記仕様ドキュメント変更機能55の詳細を示
す機能構成図である。FIG. 7 is a functional configuration diagram showing details of the specification document changing function 55.
図において、58.59は前記変更仕様ドキュメント情
報一時蓄積機能53の構成要素であり、58は仕様ドキ
ュメントに含まれる複数の仕様情報間の関連を含む仕様
論理情報を蓄積する部分、また、59は各仕様情報の端
末ディスプレイ上への表示位置を示す仕様配置情報を蓄
積する部分である。In the figure, 58 and 59 are components of the changed specification document information temporary storage function 53, 58 is a part that stores specification logic information including the relationships between multiple pieces of specification information included in the specification document, and 59 is a part that stores specification logical information including relationships between multiple pieces of specification information included in the specification document. This is a part that stores specification layout information indicating the display position of each specification information on the terminal display.
60〜63は前記仕様ドキュメント変更機能55の構成
要素であり、60は前記キーボード2Cから指示された
仕様ドキュメントを変更するコマンドを解析する部分で
ある。Reference numerals 60 to 63 are components of the specification document changing function 55, and 60 is a part that analyzes a command to change the specification document instructed from the keyboard 2C.
また、61は上記コマンド解析部60により解析された
、自動配置を伴なわないコマンドにより変更仕様ドキュ
メント情報一時蓄積機能53の内容を更新する非自動配
置コマンド処理部であり、上記仕様論理情報蓄積部58
の内容または仕様配置情報蓄積部59の内容、またはそ
の両方を更新する。Further, 61 is a non-automatic placement command processing unit that updates the contents of the changed specification document information temporary storage function 53 with a command that does not involve automatic placement, analyzed by the command analysis unit 60, and the specification logical information storage unit 61. 58
or the contents of the specification arrangement information storage section 59, or both.
上記非自動配置コマンド処理部61により処理されるコ
マンドの例としては、個々の仕様情報を利用者が指定し
た位置に移動するコマンドや、仕様情報の名称を変更す
るコマンド等を挙げることができる。Examples of commands processed by the non-automatic placement command processing unit 61 include commands for moving individual pieces of specification information to positions designated by the user, commands for changing the names of specification information, and the like.
62は上記コマンド解析部60により指定された自動配
置を伴なうコマンドにより、前記仕様論理情報蓄積部5
8の内容を更新する自動配置コマンド処理部である。Reference numeral 62 indicates the specification logic information storage unit 5 according to a command with automatic placement specified by the command analysis unit 60.
This is an automatic placement command processing unit that updates the contents of 8.
63は上記自動配置コマンド処理部62の指定と。63 is the designation of the automatic placement command processing unit 62;
前記仕様論理情報蓄積部58の更新された仕様論理情報
とにより、仕様情報のディスプレイ上の物理的配置を決
定して、上記仕様配置情報蓄積部59の内容を更新する
仕様自動配置部であり、前記仕様重要度辞書56中の仕
様情報の重要度の情報を利用して、仕様情報の物理的配
置を決定する機能を有する。A specification automatic placement unit that determines the physical placement of the specification information on the display based on the updated specification logic information of the specification logic information storage unit 58 and updates the contents of the specification placement information storage unit 59; It has a function of determining the physical arrangement of the specification information by using information on the importance of the specification information in the specification importance dictionary 56.
上記自動配置コマンド処理部62と仕様自動配置部63
とにより処理されるコマンドの例としては、仕様情報の
追加、削除、相対的位置の入替え等を挙げることができ
る。The automatic placement command processing unit 62 and the automatic specification placement unit 63
Examples of commands processed by the above include addition of specification information, deletion of specification information, replacement of relative positions, and the like.
第8図は、第7図に示した仕様自動配置部63を更に詳
細に示す図である。FIG. 8 is a diagram showing further details of the specification automatic placement section 63 shown in FIG. 7.
図において、64〜66はそれぞれ、その構成要素であ
り、64は上記自動配置コマンド処理部63により決定
される、前記仕様論理情報蓄積部58内の自動配置対象
となる各仕様情報に対する重要度を、前記仕様重要度辞
956を検索して得る、仕様重要度辞書検索部である。In the figure, 64 to 66 are respective constituent elements, and 64 indicates the degree of importance for each specification information to be automatically placed in the specification logic information storage section 58, which is determined by the automatic placement command processing section 63. , is a specification importance dictionary search unit that searches the specification importance dictionary 956.
前記仕様重要度辞書56に登録されていない仕様情報に
対しては、デフォルトの重要度を与える。Default importance is given to specification information that is not registered in the specification importance dictionary 56.
65は自動配置対象の各仕様情報に対して、上記仕様重
要度辞書検索部64で得られた重要度に基づき、相対重
要度を計算して得る仕様釣報相対重要度計算部である。Reference numeral 65 denotes a specification fishing report relative importance calculation unit which calculates relative importance for each specification information to be automatically placed, based on the importance obtained by the specification importance dictionary search unit 64.
また、66は上記仕様重要度辞書検索部64で得られた
、自動配置対象の仕様情報の重要度により、画面の範囲
の制約内で、重要な仕様情報を直線的に配置する等の最
適位置の計算を行って、この情報に基づき、前記仕様配
置情報蓄積部59内の仕様配置情報のうち、自動配置の
対象となる部分を更新する仕様情報配置決定部である。In addition, 66 is an optimal position for arranging important specification information in a straight line within the constraints of the screen range, based on the importance of specification information to be automatically placed, obtained by the specification importance dictionary search unit 64. This is a specification information placement determining unit that calculates the above information and updates a portion of the specification placement information in the specification placement information storage unit 59 that is subject to automatic placement based on this information.
以下、上述の如く構成された本システムの動作を説明す
る。The operation of this system configured as described above will be explained below.
まず、第6図に基づき、仕様ドキュメント修正の概略の
動作を説明する。First, the general operation of modifying a specification document will be explained based on FIG.
前記仕様データベース51には、予め、ソフトウェアの
仕様ドキュメント情報を蓄積しておく、仕様ドキュメン
トの修正を行う場合、利用者は、キーボード2Aにより
、修正対象仕様ドキュメントを指定し、仕様ドキュメン
ト検索機能52は指定された仕様ドキュメント情報を上
記仕様データベース51から検索して、前記変更仕様ド
キュメント情報一時蓄積機能53に蓄積する。蓄積され
た仕様ドキュメント情報は、仕様ドキュメント表示機能
54により、ディスプレイ2Bに表示される。The specification database 51 stores software specification document information in advance. When modifying a specification document, the user specifies the specification document to be modified using the keyboard 2A, and the specification document search function 52 Specified specification document information is searched from the specification database 51 and stored in the changed specification document information temporary storage function 53. The accumulated specification document information is displayed on the display 2B by the specification document display function 54.
利用者は、キーボード2Cにより、仕様ドキュメントの
変更を指示し、仕様ドキュメント変更機能55では、こ
れに基づき上記変更仕様ドキュメント情報一時蓄積機能
53の内容を更新する。更新された仕様ドキュメントは
、仕様ドキュメント表示機能54によりディスプレイ2
Bに表示される。The user instructs to change the specification document using the keyboard 2C, and the specification document change function 55 updates the contents of the changed specification document information temporary storage function 53 based on this instruction. The updated specification document is displayed on the display 2 by the specification document display function 54.
It is displayed on B.
以上の、仕様ドキュメント変更機能55.仕様ドキュメ
ント表示機能54による処理を繰り返して。Above specification document change function 55. Repeat the process by the specification document display function 54.
上記変更仕様ドキュメント情報一時蓄積部53内の仕様
ドキュメント情報の変更が完了すれば、前記仕様ドキュ
メントデータベース更新機能57により変更仕様ドキュ
メント情報一時蓄積機能53の情報に基づき、仕様デー
タベース51内の元の仕様ドキュメントを更新する。When the change of the specification document information in the changed specification document information temporary storage section 53 is completed, the specification document database update function 57 updates the original specification in the specification database 51 based on the information of the changed specification document information temporary storage function 53. Update documentation.
次に、第7図に基づいて、第6図55の仕様ドキaメン
ト変更機能55の動作を詳細に説明する。Next, the operation of the specification document change function 55 in FIG. 6 will be explained in detail based on FIG. 7.
コマンド解析部60では、キーボード2Gから入力され
たコマンドを解析して、仕様ドキュメント情報の自動配
置処理を伴なうものと、伴なわないものとを振り分ける
。The command analysis unit 60 analyzes commands input from the keyboard 2G and sorts them into commands that involve automatic placement processing of specification document information and those that do not.
自動配置を伴なわないコマンドの場合には、前記非自動
配置コマンド処理部61により、コマンドの種類に応じ
て、仕様論理情報蓄積耶58.仕様配置情報蓄積部59
の内容を更新する。In the case of a command that does not involve automatic placement, the non-automatic placement command processing unit 61 stores specification logic information storage 58. Specification placement information storage section 59
Update the contents of.
自動配置を必要とするコマンドの場合には、前記自動配
置コマンド処理部62により、コマンドの種類に応じて
前記仕様論理情報蓄積部58の内容を更新した後、仕様
自動配置部63において、自動配置コマンド処理部62
により決定された、修正範囲内の仕様情報を、自動配置
コマンド処理部62により取出し、前記仕様重要度辞書
56を利用して、仕様情報配置の最適化を行い、この結
果に基づいて前記仕様配置情報蓄積部59の内容を更新
する。In the case of a command that requires automatic placement, the automatic placement command processing section 62 updates the contents of the specification logic information storage section 58 according to the type of command, and then the automatic specification placement section 63 updates the contents of the specification logic information storage section 58 according to the type of command. Command processing section 62
The specification information within the correction range determined by is extracted by the automatic placement command processing unit 62, and the specification information placement is optimized using the specification importance dictionary 56. Based on this result, the specification information placement is The contents of the information storage section 59 are updated.
次に、第8図に基づいて、第7図に示した仕様自動配置
部63の詳細な動作を説明する。Next, the detailed operation of the specification automatic placement section 63 shown in FIG. 7 will be explained based on FIG. 8.
仕様重要度辞書検索部64では、前記自動配置コマンド
処理部62により得られた。自動配置範囲に含まれる仕
様論理情報蓄積部58内の各仕様情報に対する、重要度
の情報を仕様重要度辞書56から検索して得る。上記仕
様重要度辞書56に登録されていない仕様情報に対して
は、デフォルトの重要度を与える。The specification importance dictionary search unit 64 obtains the information from the automatic placement command processing unit 62. Information on the degree of importance for each piece of specification information in the specification logical information storage section 58 included in the automatic placement range is obtained by searching the specification importance dictionary 56. Default importance is given to specification information that is not registered in the specification importance dictionary 56.
仕様情報相対重要度計算部65では、上で得られた重要
度に基づき、自動配置範囲内の仕様情報の相対的重要度
を計算する。The specification information relative importance calculation unit 65 calculates the relative importance of the specification information within the automatic placement range based on the importance obtained above.
また、仕様情報配置決定部66では、上で算出した相対
的重要度の情報により、重要な仕様情報を直線的に配置
する等の、最適配置位置の計算を行い、この情報に基づ
いて前記仕様配置情報蓄積部59内の仕様配置情報のう
ち、自動配置の対象となる部分を更新する。In addition, the specification information placement determining unit 66 calculates the optimal placement position, such as arranging important specification information in a straight line, based on the relative importance information calculated above, and based on this information, the specification information Of the specification placement information in the placement information storage section 59, the portion to be automatically placed is updated.
上記処理によれば、データフロー図やシステムフロー図
等の、仕様情報をネットワーク形式で表現する仕様ドキ
ュメントの編集において、主たる仕様情報とその関連を
、他の情報と識別容易な形に自動配置して、ディスプレ
イやプリンタに出力することができるようになり1判り
易い仕様ドキュメントを効率良く作成することができる
。According to the above process, when editing a specification document that expresses specification information in a network format, such as a data flow diagram or a system flow diagram, the main specification information and its relationships are automatically arranged in a form that is easy to distinguish from other information. This makes it possible to output to a display or printer, thereby making it possible to efficiently create an easy-to-understand specification document.
上に述べた、計算機システム内に蓄積されたデータフロ
ー図、システムフロー図等のネタ1〜ワーク形の仕様情
報を含む、仕様ドキュメント内の仕様情報を、主たる情
報と他の情報とが識別容易な形に自動配置して出力する
ことを可能にする方式は、先に示した本発明の各実施例
のいずれとも組合わせて利用することができるばかりで
なく、本発明とは切離して、単独に利用しても、充分効
果を奏するものである。It is easy to distinguish between the main information and other information in the specification information in the specification document, including the specification information in the form 1 to work such as data flow diagrams and system flow diagrams stored in the computer system mentioned above. The method that enables automatically arranging and outputting in a certain shape can not only be used in combination with any of the embodiments of the present invention shown above, but also be used independently from the present invention. Even when used, it is sufficiently effective.
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、計算機システムに蓄
積された既存ソフトウェアの仕様情報を利用して、既存
ソフトウェアのプログラム、ファイル等を含むシステム
フロー仕様を自動生成することが可能となり、新規ソフ
トウェアのシステムフロー仕様の作成効率が向上し、か
つ、信頼性の向上を計ることができるという顕著な効果
を奏するものである。[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to automatically generate system flow specifications including programs, files, etc. of existing software by using specification information of existing software accumulated in a computer system. This has the remarkable effect of improving the efficiency of creating system flow specifications for new software and improving reliability.
また、第2の実施例に示した如く、システムフッ0一部
品の選択・修正・結合により生成するシステムフロー仕
様生成に際して、使用したシステムフロー部品等の情報
と1作成した仕様特性等を蓄積可能として、利用者の要
求に近いシステムフロー仕様作成を支援するようにした
場合には1、概要仕様から詳細仕様を自動生成するため
に使用する、詳細仕様部品の選択論理や詳細仕様部品自
体の変更が容易になり、適切な詳細仕様部品を用いた詳
細仕様の自動演成が可能になるので、利用者の要求に合
った詳細仕様を作成する手間が一層減少し、ソフトウェ
ア仕様書作成の生産性が一層向上するという効果がある
。In addition, as shown in the second embodiment, when generating system flow specifications by selecting, modifying, and combining system foot parts, it is possible to store information on the system flow parts used and the characteristics of the created specifications. In order to support the creation of system flow specifications that are close to the user's requirements, 1. Change the logic for selecting detailed specification parts and the detailed specification parts themselves, which are used to automatically generate detailed specifications from overview specifications. This makes it possible to automatically create detailed specifications using appropriate detailed specification components, further reducing the effort required to create detailed specifications that meet user requirements and increasing the productivity of software specification creation. This has the effect of further improving.
更に、最後に説明した、計算機システム内に蓄積された
データフロー図、システムフロー図等のネットワーク形
の仕様情報を含む、仕様ドキュメント内の仕様情報を、
主たる情報と他の情報とが識別容易な形に自動配置して
出力することを可能にする方式は、先に示した本発明の
各実施例のいずれとも組合わせて利用することができる
ばかりでなく、単独に利用しても、充分効果を奏するも
のである。Furthermore, the specification information in the specification document, including network-type specification information such as data flow diagrams and system flow diagrams stored in the computer system, as explained at the end,
A method that allows main information and other information to be automatically arranged and output in an easily distinguishable form can be used in combination with any of the embodiments of the present invention described above. Even when used alone, it is sufficiently effective.
第1図は本発明の一実施例を示すシステムの概略機能構
成図、第2図は本発明の適用対象として好適な、仕様書
再利用システムの構成図、第3図は実施例の要部である
システムフロー作成部の詳細を示す機能構成図、第4図
は本発明の他の実施例を示す構成図、第5図はその機能
構成図、第6図は仕様ドキュメント編集システムの概略
機能構成図、第7図はその要部である仕様ドキュメント
変更機能の詳細を示す機能構成図、第8図は、第7図に
示した仕様自動配置部を更に詳細に示す構成図である。
1:中央処理装置、2:端末、3:ファイルメモリ、5
:仕様データベース、6:システム仕様選択・修正機能
、7:新システム仕様蓄積機能、8:標準システムフロ
ー部品蓄積機能、9ニジステムフロ一作成機能、10:
新システムフロー仕様蓄積機能、11ニブログラム仕様
作成機能、12:新プログラム仕様蓄積機能、13:標
準プログラム部品蓄積機能、14ニブログラム作成機能
、15:新プログラム蓄積機能、16:仕様関連情報生
成機能。
特許出願人 株式会社日立製作所
代理人弁理士磯村雅俊、ソ°[。
ゝ−1
第 1 図
第2図
第 4 図
第3図
第 5 図
第 6 図Fig. 1 is a schematic functional block diagram of a system showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of a specification reuse system suitable for application of the present invention, and Fig. 3 is a main part of the embodiment. FIG. 4 is a functional block diagram showing the details of the system flow creation unit, FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, FIG. 5 is a functional block diagram thereof, and FIG. 6 is a schematic functional diagram of the specification document editing system. FIG. 7 is a functional configuration diagram showing details of a specification document changing function, which is a main part thereof, and FIG. 8 is a configuration diagram showing further details of the specification automatic placement section shown in FIG. 7. 1: Central processing unit, 2: Terminal, 3: File memory, 5
: Specification database, 6: System specification selection/modification function, 7: New system specification accumulation function, 8: Standard system flow parts accumulation function, 9 system flow creation function, 10:
New system flow specification accumulation function, 11 Niprogram specification creation function, 12: New program specification accumulation function, 13: Standard program parts accumulation function, 14 Niprogram creation function, 15: New program accumulation function, 16: Specification related information generation function. Patent applicant Masatoshi Isomura, patent attorney representing Hitachi, Ltd. -1 Figure 1 Figure 2 Figure 4 Figure 3 Figure 5 Figure 6
Claims (2)
仕様から、該仕様中に記載された機能を実現するプログ
ラムやファイルの関連を表わすシステムフロー仕様を、
システムフロー部品の選択・修正・結合により生成する
システムフロー仕様生成方式において、前記ソフトウェ
アの仕様を構成するデータフロー仕様、ファイル仕様、
帳票仕様、プログラム仕様等およびこれらの仕様に含ま
れる仕様情報の関連を示す仕様関連情報を計算機システ
ムに蓄積し、該仕様関連情報により、作成するシステム
フロー仕様に含むべき既存ファイル、帳票、プログラム
等の仕様情報検索および指定を支援し、指定された仕様
情報により、適切なシステムフロー部品の選択を支援す
るとともに、選択されたシステムフロー部品内に記載さ
れたプログラム名、ファイル名等の修正を行うことを特
徴とするシステムフロー仕様生成方式。(1) From a data flow specification that expresses the relationship between software functions, to a system flow specification that expresses the relationship between programs and files that realize the functions described in the specification.
In the system flow specification generation method that is generated by selecting, modifying, and combining system flow components, data flow specifications, file specifications, and
Specification-related information showing the relationship between form specifications, program specifications, etc. and the specification information included in these specifications is accumulated in a computer system, and the specification-related information is used to identify existing files, forms, programs, etc. that should be included in the system flow specification to be created. Supports specification information search and specification, supports the selection of appropriate system flow components based on the specified specification information, and corrects program names, file names, etc. written in the selected system flow components. A system flow specification generation method characterized by:
仕様から、該仕様中に記載された機能を実現するプログ
ラムやファイルの関連を表わすシステムフロー仕様を、
システムフロー部品の選択・修正・結合により生成する
システムフロー仕様生成方式において、前記ソフトウェ
アの仕様を構成するデータフロー仕様、ファイル仕様、
帳票仕様、プログラム仕様等およびこれらの仕様に含ま
れる仕様情報の関連を示す仕様関連情報を計算機システ
ムに蓄積し、該仕様関連情報により、作成するシステム
フロー仕様に含むべき既存ファイル、帳票、プログラム
等の仕様情報検索および指定を支援し、指定された仕様
情報により、適切なシステムフロー部品の選択を支援す
るとともに、前記システムフロー部品の選択論理とシス
テムフロー仕様作成時に使用したデータフロー仕様の特
性、システムフロー部品名称および作成したシステムフ
ロー仕様特性を蓄積して、該蓄積された情報を解析する
ことにより、利用状況に応じて前記システムフロー部品
選択論理やシステムフロー仕様自体の更新を行うことを
特徴とするシステムフロー仕様生成方式。(2) From a data flow specification that expresses the relationship between software functions, a system flow specification that expresses the relationship between programs and files that realize the functions described in the specification.
In the system flow specification generation method that is generated by selecting, modifying, and combining system flow components, data flow specifications, file specifications, and
Specification-related information showing the relationship between form specifications, program specifications, etc. and the specification information included in these specifications is accumulated in a computer system, and the specification-related information is used to identify existing files, forms, programs, etc. that should be included in the system flow specification to be created. It supports specification information search and specification, and supports the selection of an appropriate system flow component based on the specified specification information, as well as the selection logic of the system flow component and the characteristics of the data flow specification used when creating the system flow specification. The system flow component selection logic and the system flow specification itself are updated according to usage conditions by accumulating system flow component names and created system flow specification characteristics and analyzing the accumulated information. System flow specification generation method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4009386A JPS62197826A (en) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | Production of system flow specifications |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4009386A JPS62197826A (en) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | Production of system flow specifications |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62197826A true JPS62197826A (en) | 1987-09-01 |
Family
ID=12571263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4009386A Pending JPS62197826A (en) | 1986-02-25 | 1986-02-25 | Production of system flow specifications |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62197826A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194432A (en) * | 1987-10-06 | 1989-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System for automatically preparing program corresponding to plural kinds of device |
JPH0244421A (en) * | 1988-06-14 | 1990-02-14 | Tektronix Inc | Generation of task train |
JPH02105222A (en) * | 1988-10-13 | 1990-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device and method for automatic software generation |
JPH04111123A (en) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Daikin Ind Ltd | General-purpose application system |
US5185867A (en) * | 1988-03-18 | 1993-02-09 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for automatically generating software specifications |
JPH06242933A (en) * | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Program document maintenance device |
-
1986
- 1986-02-25 JP JP4009386A patent/JPS62197826A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194432A (en) * | 1987-10-06 | 1989-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System for automatically preparing program corresponding to plural kinds of device |
US5185867A (en) * | 1988-03-18 | 1993-02-09 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for automatically generating software specifications |
JPH0244421A (en) * | 1988-06-14 | 1990-02-14 | Tektronix Inc | Generation of task train |
JPH02105222A (en) * | 1988-10-13 | 1990-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device and method for automatic software generation |
JPH04111123A (en) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Daikin Ind Ltd | General-purpose application system |
JPH06242933A (en) * | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Program document maintenance device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5005119A (en) | User interactive control of computer programs and corresponding versions of input/output data flow | |
JPH07219754A (en) | Request definition support device using screen transition diagram | |
US20040049742A1 (en) | Document creation support system | |
JPS62197826A (en) | Production of system flow specifications | |
JPH0248774A (en) | Data controlling method for cad system | |
CN117453713A (en) | SQL sentence generation method, device and storage medium for multi-type database | |
JP6710881B1 (en) | Document creation support system | |
JPH07296084A (en) | System and method for processing data | |
JPH08147152A (en) | Software specification reuse support device | |
JPH07261830A (en) | Plant operation support system | |
JPS6284337A (en) | Specification information analyzing system | |
JP5316273B2 (en) | Program automatic generation apparatus and program automatic generation method | |
JPH0836487A (en) | Data processing system | |
JPH04257973A (en) | Device and method for supporting design | |
JP2002041287A (en) | Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment | |
JP3549221B2 (en) | Processing preceding / succeeding display system | |
JP2724241B2 (en) | Automatic program generator with block diagram parts processing function | |
JP2701781B2 (en) | Document editing device | |
JP2004303181A (en) | Design work support device | |
JPH1069381A (en) | Program generation support device | |
JPH06243024A (en) | Document structure expression system, network type document processor by the system and data structure display device | |
JP3047400B2 (en) | Data processing device | |
JPH0934756A (en) | Document managing system | |
JP2020161102A (en) | Drawing creation support device, drawing creation support program and drawing creation support method | |
JPH09251456A (en) | Composite document processing method |