[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6218246A - 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法 - Google Patents

表面に突起を有する補強部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6218246A
JPS6218246A JP60076699A JP7669985A JPS6218246A JP S6218246 A JPS6218246 A JP S6218246A JP 60076699 A JP60076699 A JP 60076699A JP 7669985 A JP7669985 A JP 7669985A JP S6218246 A JPS6218246 A JP S6218246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
string
core material
fibers
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60076699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132058B2 (ja
Inventor
Takashi Nishimoto
敬 西本
Toshihisa Miyata
稔久 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON GLASS KOGYO KK
KIYOUJIN SENI KOGYO KK
Shimizu Construction Co Ltd
Dainihon Glass Industry Co Ltd
Kyojin Rope Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
DAINIPPON GLASS KOGYO KK
KIYOUJIN SENI KOGYO KK
Shimizu Construction Co Ltd
Dainihon Glass Industry Co Ltd
Kyojin Rope Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON GLASS KOGYO KK, KIYOUJIN SENI KOGYO KK, Shimizu Construction Co Ltd, Dainihon Glass Industry Co Ltd, Kyojin Rope Manufacturing Co Ltd filed Critical DAINIPPON GLASS KOGYO KK
Priority to JP60076699A priority Critical patent/JPS6218246A/ja
Priority to GB08608806A priority patent/GB2175364B/en
Priority to CA 506465 priority patent/CA1276481C/en
Publication of JPS6218246A publication Critical patent/JPS6218246A/ja
Publication of JPH0132058B2 publication Critical patent/JPH0132058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/07Reinforcing elements of material other than metal, e.g. of glass, of plastics, or not exclusively made of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表面に突起を有する合成樹脂製補強部材を製
造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
トンネル内の岩盤を固定する等の目的のために、岩盤に
穴を穿ち、ロックボルトと呼ばれる補強部材を埋め込む
ことは知られている。鋼製のロックボルトは、トンネル
内等の高温多湿となりやすい雰囲気において、腐蝕し、
強度や剛性が低下することから、耐蝕性で作業性の良い
合成樹脂製のロックボルトが注目されている。
又、コンクリート用補強部材等においても、耐蝕性の観
点から、鉄筋に代り得る合成樹脂製補強部材が注目され
ている。このような、補強部材においては、岩盤やコン
クリートへの付着性を高めるために、表面に突起を設け
ることが有効とされている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
鋼製の補強部材と同等以上の引張シ強度を得るために、
合成樹脂製の補強部材には、炭素繊維等の引張シ強度の
高い補強繊維を充てんすることが通常行なわれている。
このよう力繊維強化合成樹脂からなる補強部材の表面に
突起を設ける方法には、表面を切削する方法が知られて
いる。(特開昭59−122655号公報参照)切削に
よる方法においては、連続した補強繊維が切断され、補
強部材長手方向の引張り強度が低下してしまうとともに
、形成された突起部が破壊されやすい欠点がある。一方
、本発明者等は、ガラスローピング等の連続繊維を補強
部材表面に巻き付けることによシ突起を形成することを
考えてみた。しかしながら、突起を密着性よく表面に形
成するためには、ガラスローピングを充分に埋め込まな
ければならず、充分な高さを持った突起を形成できない
ことが判明した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、合成樹脂製の補強部材表面に充分な高さを持
った突起部を密着性良く形成せしめる方法を提供するも
のであシ、表面部が未固化又は半固化状態の合成樹脂か
らなる芯材の外周面に、ガラスローピング状連続繊維を
複数本ヨつて形成したヨリ紐を巻き付けることにより芯
材とヨリ紐を一体固化せしめ、芯材表面に突起部を形成
せしめることを特徴とする表面に突起を有する補強部材
の製造方法に関するものである。
添付第1図に示す、本発明の典型的な製法例に従って本
発明を説明する。マットやロービング等の連続した補強
繊維(1)を未固化の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂槽(
2)に導入し、樹脂を繊維に含浸させる。含浸樹脂量を
スクウイーズ(4)により調節し、必要によシ樹脂未含
浸の連続した補強繊維(3)とともに、引抜き成形金型
(5)を通過させ、未固化又は半固化状態の所定断面形
状を有する芯材を連続的に形成させる。少なくとも芯材
表面が未固化又は半固化状態のうちに、ガラスローピン
グ状連続fa維を複数本ヨつて形成したヨリ紐(6)(
以下単にヨリ紐という)を巻き付は第3図ω〜(C)に
例を示すヨリ紐(6)による突起部を形成する。その後
、常温又はオーブン(7)中で芯材とヨリ紐を一体固化
させ、引き取り装置(8)Kよシ引き取り、必要な長さ
に切断し、合成樹脂製補強部材を製造するものである。
第3図す、但)のようにヨリ紐(6)を芯材Ct′IJ
に巻き付けるためには、引き取シ装置(8)の引き取り
操作を巻き付は操作が終了するまで停止しておけばよい
。(社)では、ヨリ紐(6)が巻き終わった後は、一旦
ヨリ紐を切断し、新らたに巻き始めればよいが、(ハ)
のようにヨリ紐を切断することなく、芯材の引き取り操
作に伴って、次の巻く操作に至る芯材の長さ方向表面部
にヨリ紐を形成させてもよい。第5図(C)は、ヨリ紐
を巻く操作及び芯材を引き取る操作をともに連続的に行
なうことにより形成されろ、ラセン状の突起である。
第2図(へ)、υ)には、ヨリ紐00と従来のガラスロ
ーピング01)が芯材(17J表面に付着した状態を示
している。ヨリ紐ffol及びガラスローピングaυと
して、同一重量のガラスローピングを2本用い、ヨリ紐
ClCl1では2本をヨつたもの、ガラスローピング0
])では2本を平行に束ねたものである。ヨリ紐(1■
を用いることによシ、ヨつていないガラスローピングα
1)に比べ、それ自身の厚さが厚く力る(tl>tl)
とともに、芯材12に埋め込まれる度合も少なくなる。
(rt>rz)又、ヨリ紐(IIの場合には、ヨリ紐の
凸部(131と芯材との圧接力が特に強くなり、圧接力
が均一となりやすいガラスローピングα1)に比べ、付
着力が増大する。
従って、ヨリ紐を用いた、本発明における突起部は、芯
材との付着性が良好であるとともに、より高い突起とす
ることができる。
ヨリ紐は、予め樹脂を含浸し、未固化又は半固化状態に
しておいてもよく、芯材表面にヨリ紐に対して充分浸透
し得る未固化の樹脂が存在している場合には、樹脂未含
浸のヨリ紐を巻き付けてもよい。ヨリ紐に張力をかけな
がら、芯材に巻き付ける方が、芯材とヨリ紐との付着性
が高くなり好ましい。ヨリ紐は、予めヨつたものでもよ
く、芯材に巻き付ける操作に連動して、すなわち、ヨリ
ながら巻き付けてもよい。ヨリ紐のヨリ本数は芯材の外
径やヨリ紐の太さによシ変化するものであるが、2〜1
0本、好ましくは2〜4本であシ、又、一本当シの太さ
は、芯材が丸棒で、その直径が1備であるとすれば、こ
の芯材に対して4〜10 f / mに相当する太さが
好ましい。ヨリ紐のヨるピッチ数は芯材の外径やヨリ紐
の太さ、又はヨシ本数によシ変化するものであるが、一
本当りの太さが2〜32/ m zで2本ヨるとすれば
3〜15回/ 10 era。
好ましくは5〜10回/1回国101゜ヨリ紐を形成す
るガラスローピング状連続繊維としては、ガラス繊維フ
ィラメントを束にしたガラスローピングや、カーボン繊
維フィラメントを束にしたトウが代表的なものである。
引張り強度を特に必要とする場合には、カーボン繊維の
トウが好捷しく、カーボン繊維としては、アクリル系、
ピッチ系、レーヨン系等を採用し得る。芯材の形状は、
円柱状や角柱状が好ましいが、断面が偏平な板状でもよ
い。芯材の中心部には、ガラス繊維のロービングやカー
ボン繊維のトウのごとき、長さ方向に連続した補強繊維
を配置し、必要に応じ芯材表面部にはコンティニュアス
ストランドマット状補強繊維を配置することが好”まし
い。芯材中心部は、従来の鋼製補強部材としその外周部
に繊維強化合成樹脂を配置した芯材としてもよい。本発
明の補強部材は、ロックボルトや鉄筋代替部材あるいは
、プレストレストコンクリート部材その他の各種補強部
材として使用し得る。
本発明において、芯材又はヨリ紐を形成する補強繊維と
しては、カーボン繊維やガラス繊維の他、ボロy繊維、
各種金属繊維等の無機繊維又は、麻、ビニロン、ポリア
ミド、ポリエステル等の天然又は合成繊維でもよく、こ
れらを単独であるいは2種以上組み合せて使用可能であ
る。補強繊維の形態は、チョツプドストランドマット、
コンティニュアスストランドマット、サーフニジフグマ
ット、不織布、クロス、バイアスクロス、ロービング等
各種の形態を単独であるいは組み合せて使用できる。一
方、補強部材を構成する樹脂は、コンクリート補強用と
して使用する場合にはコンクリートのアルカリ性に対し
て強いことから、エポキシ樹脂やエポキシアクリレート
樹脂が好ましいが、エポキシ系樹脂の他、不飽和ポリエ
ステル樹脂、フェノール樹脂、等の熱硬化性樹脂でもよ
く、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ
プロピレン樹脂等の熱可塑性樹脂であってもよい。
芯材中の補強繊維の充てん割合は、芯材の強度や剛性を
充分に確保するために、40〜80vo1チ、好ましく
は60〜80v01%の範囲から選定するとよい。又、
表面にヨリ紐で形成された突起部中の樹脂量は少なくと
も50 vol ’4以上含含浸ることが好ましい。
〔実施例〕
1本当り44st/mのガラスローピング22本に不飽
和ポリエステル樹脂を含浸し、直径&2−の引抜き金型
を通過させて、ガラス繊維強化丸棒を芯材として形成さ
せた。少なくとも表面が未硬化又は半硬化状態の芯材を
引き取シながら、不飽和ポリエステル樹脂を含浸したガ
ラスローピングヨリ紐を巻き付けることによシ1〇−ピ
ッチでラセン状の突起を形成させた。その後、80℃の
炉の中を通過させ、突起及び芯材を一体的に硬化せしめ
た。ガラスローピングヨリ紐は、1本当りz2zr/m
のガラスローピング2本を8回/10譚の割合でヨつた
ものを使用した。この結果、直径8ml!のガラス繊維
強化丸棒に幅2 m 、高さ2四のう七/状突起が10
−のピッチで強固に形成された、補強部材を得ることか
できた。
(発明の効果〕 本発明方法に従えば、繊維強化合成樹脂製の補強用部材
表面に突起を効率的に形成せしめることができる。突起
部は、ガラスローピング状連続繊維を複数本ヨつたヨリ
紐であるため、芯材との付着力が強いとともに、突起部
を高く形成し得る。従って、本発明方法により得られる
補強用部材稼、ロックボルトや鉄筋代替品として、優れ
た性能を発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の一例を示す概略側面図、第2図
り、(ハ)は、それぞれ、ヨリ紐及びヨつでいない連続
繊維を芯材表面に付着させた状態を示す、側面図、第5
図い〜(c)は、ミリ紐の巻き方の例を示す概略正面図
。 5・・・引抜き成形型 6・・・ヨリ紐 第1図 給2 図 第 3 図 手糸売ネ由正書 昭和61年6月(3日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面部が未固化又は半固化状態の合成樹脂からなる
    芯材の外周面に、ガラスローピング状連続繊維を複数本
    ヨって形成したヨリ紐を巻き付けることにより芯材とヨ
    リ紐を一体固化せしめ、芯材表面に突起部を形成せしめ
    ることを特徴とする表面に突起を有する補強部材の製造
    方法。
JP60076699A 1985-04-12 1985-04-12 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法 Granted JPS6218246A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076699A JPS6218246A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法
GB08608806A GB2175364B (en) 1985-04-12 1986-04-11 Reinforcing member having a projection on its surface
CA 506465 CA1276481C (en) 1985-04-12 1986-04-11 Reinforcing member having a projection on its surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076699A JPS6218246A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218246A true JPS6218246A (ja) 1987-01-27
JPH0132058B2 JPH0132058B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=13612745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076699A Granted JPS6218246A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6218246A (ja)
CA (1) CA1276481C (ja)
GB (1) GB2175364B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674002B1 (ko) * 2004-06-29 2007-01-24 한국건설기술연구원 나선형으로 강화된 콘크리트용 복합재 리바 및 그 제조장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2284031B (en) * 1987-11-27 1995-11-08 Gen Electric Composite fastener
DE4025521A1 (de) * 1990-06-29 1992-02-13 Krueger & Schuette Kerapid Vorgefertigte, transportierbare und selbsttragende fliesentrennwand
JPH0718206B2 (ja) * 1989-09-14 1995-03-01 帝人株式会社 構造用ロッドの製造方法
DE4102332C2 (de) * 1991-01-26 1998-07-02 Frank Gmbh & Co Kg Max Balkonanschluß
GB2314100A (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Techbuild Composites Limited Reinforcing bars or rock bolts
GB9700796D0 (en) * 1997-01-16 1997-03-05 Camplas Technology Improvements relating to reinforcing bars
DE29705865U1 (de) * 1997-04-04 1997-06-05 Dyckerhoff & Widmann AG, 81902 München Bewehrungselement aus Stahl, Faserverbundwerkstoffen o.dgl.
DE20205133U1 (de) 2002-04-03 2002-07-25 Bochumer Eisenhütte Heintzmann GmbH & Co. KG, 44793 Bochum Gitterträger für die Bewehrung von Betonkonstruktionen
PL2630100T3 (pl) 2010-10-21 2024-10-28 Reforcetech Ltd. Pręt zbrojeniowy i sposób jego wytwarzania
DE102019117010A1 (de) * 2019-06-25 2020-12-31 Kraussmaffei Technologies Gmbh Umschlingungsvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674002B1 (ko) * 2004-06-29 2007-01-24 한국건설기술연구원 나선형으로 강화된 콘크리트용 복합재 리바 및 그 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2175364B (en) 1988-07-13
CA1276481C (en) 1990-11-20
JPH0132058B2 (ja) 1989-06-29
GB8608806D0 (en) 1986-05-14
GB2175364A (en) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727357A (en) Composite reinforcement
US5077113A (en) Filament-reinforced resinous structural rod
JP2010513751A (ja) 曲げることのできる繊維強化複合材の鉄筋
JPS6218246A (ja) 表面に突起を有する補強部材及びその製造方法
RU2482247C2 (ru) Способ изготовления неметаллического арматурного элемента с периодической поверхностью и арматурный элемент с периодической поверхностью
JPH05148780A (ja) 繊維強化複合材料からなるロープの製造方法
WO1998031891A1 (en) Improvements relating to reinforcing bars
CN111535178A (zh) 一种可用于夹片锚固的预应力frp筋及其制备方法
JP2612773B2 (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
US6098932A (en) Mounting apparatus for pipes and other articles and method of manufacturing the same
CN214219190U (zh) 一种表面缠尼龙带的碳纤维复合材料筋
CN213013922U (zh) 一种可用于夹片锚固的预应力frp筋
JP4336432B2 (ja) せん断補強用熱可塑性樹脂被覆frp筋、せん断補強用熱可塑性樹脂被覆frp筋の製造方法
JPH04224154A (ja) コンクリート補強部材の製造法
CN112252062A (zh) 一种表面缠尼龙带的碳纤维复合材料筋及制备方法
KR100345081B1 (ko) 하이브리드 바를 이용한 구조물
JPH02216270A (ja) 構造材とその製造方法
JPS6312785A (ja) 棒材
JPH0331832B2 (ja)
JPS61235115A (ja) 表面に突起を有する補強部材の製法
JPH02112926A (ja) フープ筋の製造方法
JP3520117B2 (ja) Frp製鉄筋代替材及びその製造方法
JP2632488B2 (ja) 高強力繊維撚合型frp緊張材の端末定着方法
JPH11323749A (ja) 複合線条体
JPH0414731Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term