JPS6217826B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6217826B2 JPS6217826B2 JP54500361A JP50036179A JPS6217826B2 JP S6217826 B2 JPS6217826 B2 JP S6217826B2 JP 54500361 A JP54500361 A JP 54500361A JP 50036179 A JP50036179 A JP 50036179A JP S6217826 B2 JPS6217826 B2 JP S6217826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring sleeve
- contact body
- locking member
- contact
- electrical plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/15—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
- H01R13/18—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/15—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/15—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
- H01R13/17—Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49909—Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
- Y10T29/49913—Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49915—Overedge assembling of seated part
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49925—Inward deformation of aperture or hollow body wall
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、本質的に円筒状の部分を含むように
成形された電導性接触体と、その接触体の円筒状
部分を取巻くばねスリーブとを備え、その円筒状
の部分は係止用突起を有し、ばねスリーブはその
係止用突起と協同動作をする孔を有する処の電気
プラグ接触子に関するものである。本発明は又、
このような電気プラグ接触子の製造方法にも関連
する。
成形された電導性接触体と、その接触体の円筒状
部分を取巻くばねスリーブとを備え、その円筒状
の部分は係止用突起を有し、ばねスリーブはその
係止用突起と協同動作をする孔を有する処の電気
プラグ接触子に関するものである。本発明は又、
このような電気プラグ接触子の製造方法にも関連
する。
上記の型のプラグ接触子は従来知られており、
英国特許第246700号及びスイス国特許第511523号
を参照されたい。プラグ・ピン又はプラグ・スリ
ーブとして形成される電気プラグ接触子の接触体
は黄銅、銅、青銅などのような電気的接触材料か
ら成り、それは電気体積抵抗率と比較的高い電流
容量とを保証する。接触材料の比較的低い弾性の
ために、その接触体は圧搾又は圧縮結合により電
気導体に簡単に接続することが出来る。ばねスリ
ーブは幾つかの機能を果す。その1つとして、ば
ねスリーブは、プラグ接触子を絶縁材料のハウジ
ングの中へ挿入することは許すがハウジングの内
側肩部に当るためにプラグ接触子をハウジングか
ら引抜くことは阻止する処の、外方に延長する舌
片即ちフラツプを備えることが出来る。その上、
ばねスリーブは接触体の変形の防止に寄与するこ
とが出来て、特に接触体がシート状金属材料をパ
イプ状に巻いて作られて縦方向の継目を有する時
にそのような寄与をする。縦方向のスリツトによ
つて形成された接触子舌片の場合には、ばねスリ
ーブは、その接触子舌片が余りにも大きく外方に
曲がるのを防止したり、接触体舌片を内側に向つ
て弾性的に押すように、即ちプラグ・スリーブの
中に導入された接触子ピンに対してより大きい接
触圧力を生ずるためにも働く。
英国特許第246700号及びスイス国特許第511523号
を参照されたい。プラグ・ピン又はプラグ・スリ
ーブとして形成される電気プラグ接触子の接触体
は黄銅、銅、青銅などのような電気的接触材料か
ら成り、それは電気体積抵抗率と比較的高い電流
容量とを保証する。接触材料の比較的低い弾性の
ために、その接触体は圧搾又は圧縮結合により電
気導体に簡単に接続することが出来る。ばねスリ
ーブは幾つかの機能を果す。その1つとして、ば
ねスリーブは、プラグ接触子を絶縁材料のハウジ
ングの中へ挿入することは許すがハウジングの内
側肩部に当るためにプラグ接触子をハウジングか
ら引抜くことは阻止する処の、外方に延長する舌
片即ちフラツプを備えることが出来る。その上、
ばねスリーブは接触体の変形の防止に寄与するこ
とが出来て、特に接触体がシート状金属材料をパ
イプ状に巻いて作られて縦方向の継目を有する時
にそのような寄与をする。縦方向のスリツトによ
つて形成された接触子舌片の場合には、ばねスリ
ーブは、その接触子舌片が余りにも大きく外方に
曲がるのを防止したり、接触体舌片を内側に向つ
て弾性的に押すように、即ちプラグ・スリーブの
中に導入された接触子ピンに対してより大きい接
触圧力を生ずるためにも働く。
上記の型従来既知のプラグ接触子の場合には、
ばねスリーブは、接触体の凹みと係合するばねス
リーブ上に形成されたフラツプによつて、接触体
上に固定されていた。この型の固定方法は、プラ
グ接触子の製造の場合には、ばねスリーブは接触
体の円筒状部分の周囲と完全に接触した状態に保
持されているが、一方フラツプは接触体に予め形
成された凹みの中に曲げられているということを
条件にしている。フラツプを曲げて接触体の凹み
の中に入れることを可能にするためには、フラツ
プの曲げの線を横切る方向の凹みはばねスリーブ
の金属板の厚みより可成り巾広くなければなら
ず、即ちフラツプの終端位置のみを考えた場合に
必要とされる巾より広くなければならない。この
結果として、接触体の望ましからぬ弱体化を生ず
る。プラグ接触子がプラグ・スリーブである時
は、これまでに使用されて来た固定方法は、ばね
スリーブのフラツプが比較的短いのでそれらのフ
ラツプはプラグ・ピンを受けるようになつている
接触体の内側の空間中に突出せず、そのような場
合には接触体上へのばねスリーブの係止が比較的
不確実になるので、プラグ・スリーブが使用され
る時にばねスリーブの縦方向の継目が裂けて開い
てしまう可能性があるという点で、追加の欠点を
持つている。このことは確かに、スリーブの一部
分上のフラツプをそのスリーブの他の部分の凹み
と係合させそのフラツプを後方に曲げることによ
つて、縦方向の継目に隣接するばねスリーブの部
分自体を確実に相互接続することにより、回避す
ることが出来よう。然しながら、このようなプラ
グ接触子は構造が一層複雑化し製造費が一層高価
になり、ばねスリーブとフラツプとの重なり合つ
た部分のためにばねスリーブの外側寸法の局部的
拡大を生じ、それは或る場合には不利となる。
ばねスリーブは、接触体の凹みと係合するばねス
リーブ上に形成されたフラツプによつて、接触体
上に固定されていた。この型の固定方法は、プラ
グ接触子の製造の場合には、ばねスリーブは接触
体の円筒状部分の周囲と完全に接触した状態に保
持されているが、一方フラツプは接触体に予め形
成された凹みの中に曲げられているということを
条件にしている。フラツプを曲げて接触体の凹み
の中に入れることを可能にするためには、フラツ
プの曲げの線を横切る方向の凹みはばねスリーブ
の金属板の厚みより可成り巾広くなければなら
ず、即ちフラツプの終端位置のみを考えた場合に
必要とされる巾より広くなければならない。この
結果として、接触体の望ましからぬ弱体化を生ず
る。プラグ接触子がプラグ・スリーブである時
は、これまでに使用されて来た固定方法は、ばね
スリーブのフラツプが比較的短いのでそれらのフ
ラツプはプラグ・ピンを受けるようになつている
接触体の内側の空間中に突出せず、そのような場
合には接触体上へのばねスリーブの係止が比較的
不確実になるので、プラグ・スリーブが使用され
る時にばねスリーブの縦方向の継目が裂けて開い
てしまう可能性があるという点で、追加の欠点を
持つている。このことは確かに、スリーブの一部
分上のフラツプをそのスリーブの他の部分の凹み
と係合させそのフラツプを後方に曲げることによ
つて、縦方向の継目に隣接するばねスリーブの部
分自体を確実に相互接続することにより、回避す
ることが出来よう。然しながら、このようなプラ
グ接触子は構造が一層複雑化し製造費が一層高価
になり、ばねスリーブとフラツプとの重なり合つ
た部分のためにばねスリーブの外側寸法の局部的
拡大を生じ、それは或る場合には不利となる。
上述のような既知のプラグ接触子の欠点を回避
し、ばねスリーブと接触体との間で完全な接続
が、接触体の内側に突出するばねスリーブのフラ
ツプ形の部分なしに、そしてスリーブの重なり合
つた部分によるばねスリーブの外径の拡大を生ず
ることなく、保証される処の、電気プラグ接触子
を提供することが本発明の一目的である。更に、
比較的簡単に経済的に製造することの出来るプラ
グ接触子を提供することが本発明の一目的であ
る。最後に、接触体上へのばねスリーブの安全な
固定が可能にされる処の、プラグ接触子を製造す
るための効果的に比較的簡単且つ経済的な方法を
提供することも、本発明の一目的である。
し、ばねスリーブと接触体との間で完全な接続
が、接触体の内側に突出するばねスリーブのフラ
ツプ形の部分なしに、そしてスリーブの重なり合
つた部分によるばねスリーブの外径の拡大を生ず
ることなく、保証される処の、電気プラグ接触子
を提供することが本発明の一目的である。更に、
比較的簡単に経済的に製造することの出来るプラ
グ接触子を提供することが本発明の一目的であ
る。最後に、接触体上へのばねスリーブの安全な
固定が可能にされる処の、プラグ接触子を製造す
るための効果的に比較的簡単且つ経済的な方法を
提供することも、本発明の一目的である。
本発明に依れば、ばねスリーブを形成するため
に使用される平坦な金属板の孔が適切な位置に設
けられ適切な形状にされているので、その平坦な
金属板が接触体の円筒状部分の外表面を包み込む
ように曲げられてばねスリーブを形成する時に、
その接触体の円筒状部分の上の係止用突起がこれ
らの孔の中に入り込み、実際に、それらの孔とば
ねスリーブの隣接する側縁との間に設けられたそ
のように形成されたばねスリーブの保持部分に対
して、しつかりとくさび止めされる。
に使用される平坦な金属板の孔が適切な位置に設
けられ適切な形状にされているので、その平坦な
金属板が接触体の円筒状部分の外表面を包み込む
ように曲げられてばねスリーブを形成する時に、
その接触体の円筒状部分の上の係止用突起がこれ
らの孔の中に入り込み、実際に、それらの孔とば
ねスリーブの隣接する側縁との間に設けられたそ
のように形成されたばねスリーブの保持部分に対
して、しつかりとくさび止めされる。
本発明とその利点とは、添附図面に図示された
特定の実施例について一層詳細に以下に説明を行
う。
特定の実施例について一層詳細に以下に説明を行
う。
第1図に示された電気プラグ・ソケツト10
は、例えば黄銅、銅、青銅などのような電導性接
触材料から成る本質的にパイプ状の接触体11
と、金属ばね板で形成されたばねスリーブ12と
から成り、そのばねスリーブ12は接触体11の
外側を取巻いている。接触体11の一端部分は接
続端子13として形成され、その接続端子13は
電気導線(図示されていない)の挿入を可能にす
るためにその断面がU字形になつている。この電
気導線は、例えば接続端子13を圧縮することな
どによつて接触体11に対して機械的電気的に接
続することが出来る。接触体11の反対側の端に
は、第2図に示されているようなプラグ・ピン2
0を導入するための口14がある。プラグ・スリ
ーブ10の詳細は以下に更に説明を行う。
は、例えば黄銅、銅、青銅などのような電導性接
触材料から成る本質的にパイプ状の接触体11
と、金属ばね板で形成されたばねスリーブ12と
から成り、そのばねスリーブ12は接触体11の
外側を取巻いている。接触体11の一端部分は接
続端子13として形成され、その接続端子13は
電気導線(図示されていない)の挿入を可能にす
るためにその断面がU字形になつている。この電
気導線は、例えば接続端子13を圧縮することな
どによつて接触体11に対して機械的電気的に接
続することが出来る。接触体11の反対側の端に
は、第2図に示されているようなプラグ・ピン2
0を導入するための口14がある。プラグ・スリ
ーブ10の詳細は以下に更に説明を行う。
第2図に示された電気プラグ・ピン20は、電
導性材料で作られた接触体21と、金属ばね板で
形成されたばねスリーブ22とから成り、そのば
ねスリーブ22は接触体21の外側を取巻いてい
る。接触体21の一端部分は電気導線(図示され
ていない)を挿入するための接触端子23として
形成され、その電気導線は例えば接続端子23を
圧搾することによつて接触体21と機械的電気的
に接続することが出来る。接触体21の他方の端
部は接触ピン24として形成され、その接触ピン
24は開口14を通してプラグ・スリーブ10の
中に導入される。プラグ・ピン20の詳細は以下
に更に説明を行う。
導性材料で作られた接触体21と、金属ばね板で
形成されたばねスリーブ22とから成り、そのば
ねスリーブ22は接触体21の外側を取巻いてい
る。接触体21の一端部分は電気導線(図示され
ていない)を挿入するための接触端子23として
形成され、その電気導線は例えば接続端子23を
圧搾することによつて接触体21と機械的電気的
に接続することが出来る。接触体21の他方の端
部は接触ピン24として形成され、その接触ピン
24は開口14を通してプラグ・スリーブ10の
中に導入される。プラグ・ピン20の詳細は以下
に更に説明を行う。
次にプラグ・スリーブ10の構造を一層詳細に
説明しよう。接触体11は、第3図及び第4図に
明瞭に見られるように、金属板の反対側の切断縁
が当接する縦方向の継目31を持つパイプとして
形成されるよう、金属板を巻いて作られる。この
金属板は、形成された接触体11が横向きのスリ
ツト32と2つの縦向きのスリツト33とを持つ
ような切込みを有し、それらのスリツトは縦方向
の継目31に対して対称的な関係に配置され、縦
方向の継目31と一緒になつて2つの接触フイン
ガー34を形成し、それらのフインガー34は接
触体11の縦方向に横に並んで延長し、それらは
半径方向に、即ち接触体11の縦軸に近づいたり
それから離れたりする方向に弾性を持つている。
その上、それら2つの縦方向のスリツト33は、
それら2つの接触フインガー34と対向する側の
接触体の部分35が接触体11の周囲の約半分に
わたつて延長し従つて半径方向には実際上非可撓
性となるように、配置されている。縦方向のスリ
ツト33に隣接する接触体の部分35の切断縁は
各々、何れかの接触フインガー34の自由端部分
に対する停止部材をなし、これら接触フインガー
の内側への可動性を制限する。開口14を有する
接触体11の端部と横向きのスリツト32との間
において、接触体はその全円周にわたつて閉じて
いる円筒状部分36を有している。接触体11の
同様な円筒状部分37は、縦向きのスリツト33
の反対側の端に位置している。
説明しよう。接触体11は、第3図及び第4図に
明瞭に見られるように、金属板の反対側の切断縁
が当接する縦方向の継目31を持つパイプとして
形成されるよう、金属板を巻いて作られる。この
金属板は、形成された接触体11が横向きのスリ
ツト32と2つの縦向きのスリツト33とを持つ
ような切込みを有し、それらのスリツトは縦方向
の継目31に対して対称的な関係に配置され、縦
方向の継目31と一緒になつて2つの接触フイン
ガー34を形成し、それらのフインガー34は接
触体11の縦方向に横に並んで延長し、それらは
半径方向に、即ち接触体11の縦軸に近づいたり
それから離れたりする方向に弾性を持つている。
その上、それら2つの縦方向のスリツト33は、
それら2つの接触フインガー34と対向する側の
接触体の部分35が接触体11の周囲の約半分に
わたつて延長し従つて半径方向には実際上非可撓
性となるように、配置されている。縦方向のスリ
ツト33に隣接する接触体の部分35の切断縁は
各々、何れかの接触フインガー34の自由端部分
に対する停止部材をなし、これら接触フインガー
の内側への可動性を制限する。開口14を有する
接触体11の端部と横向きのスリツト32との間
において、接触体はその全円周にわたつて閉じて
いる円筒状部分36を有している。接触体11の
同様な円筒状部分37は、縦向きのスリツト33
の反対側の端に位置している。
ばねスリーブ12は金属ばね板の平坦な素材4
0(第7図)からパイプのように巻かれて作られ
るので、その平坦な金属素材の両側の切断縁41
は互に接近して置かれて、第3図、第4図及び第
6図に明瞭に示されているように、形成されたば
ねスリーブの中で縦方向の継目43を構成してい
る。ばねスリーブ12の縦方向の継目43は、第
3図及び第4図に明瞭に示されているように、接
触体11の縦方向の継目31に対して直径上の反
対側の位置にある。平坦な素材40は、形成され
たばねスリーブ12が舌片46を形成するために
横向きのスリツト44とそれに連る2つの縦向き
のスリツト45とを持つような切取り部分を有
し、その舌片46は縦方向の継目43に対して直
径上の反対側に位置し、その弾性のために接触体
11の接触フインガー34に対して圧力を作用し
これらのフインガー34を内側に向けて押すよう
な形状にされている。接触体11の開口14から
は離れた方向を向いたばねスリーブ12の端部は
幾つかの保持用フラツプ47を有し、それらのフ
ラツプは接触体11から外方に延長し、又それら
は接触体11の外側の膨らみ48と共に、プラ
グ・スリーブ10を当該業者には周知のように、
絶縁材料のハウジング(図示されていない)の中
にしつかりと保持する目的を果す。
0(第7図)からパイプのように巻かれて作られ
るので、その平坦な金属素材の両側の切断縁41
は互に接近して置かれて、第3図、第4図及び第
6図に明瞭に示されているように、形成されたば
ねスリーブの中で縦方向の継目43を構成してい
る。ばねスリーブ12の縦方向の継目43は、第
3図及び第4図に明瞭に示されているように、接
触体11の縦方向の継目31に対して直径上の反
対側の位置にある。平坦な素材40は、形成され
たばねスリーブ12が舌片46を形成するために
横向きのスリツト44とそれに連る2つの縦向き
のスリツト45とを持つような切取り部分を有
し、その舌片46は縦方向の継目43に対して直
径上の反対側に位置し、その弾性のために接触体
11の接触フインガー34に対して圧力を作用し
これらのフインガー34を内側に向けて押すよう
な形状にされている。接触体11の開口14から
は離れた方向を向いたばねスリーブ12の端部は
幾つかの保持用フラツプ47を有し、それらのフ
ラツプは接触体11から外方に延長し、又それら
は接触体11の外側の膨らみ48と共に、プラ
グ・スリーブ10を当該業者には周知のように、
絶縁材料のハウジング(図示されていない)の中
にしつかりと保持する目的を果す。
ばねスリーブ12を、ねじれないように且つ軸
方向に移動しないように接触体11の上に固定す
るために、次のような手段が利用される。即ち、
第1図、第3図、第4図及び第6図に見られるよ
うに、ばねスリーブ12は縦方向の継目43に隣
接し接触体11の円筒状部分36及び37の領域
内にある部分の各々に孔51を有し、各々の孔5
1の中には接触体11の係止部材53が固定的に
係止される。係止部材53は接触体11の縦方向
の継目31から離れた方向を向いた接触体の側に
位置する。孔51は各々、ばねスリーブ12を形
成する板金属素材40の隣接する切断縁41(第
7図)から成る距離を隔てて配置されるので、各
孔51とばねスリーブの縦方向の継目43(即ち
接合される側縁)との間には充分な強度を持つた
保持用橋絡部分53が残つている。ばねスリーブ
12のこれらの保持用橋絡部分55と、縦方向の
継目43に対面する接触体11の係止部材53の
側面56とは、ばねスリーブ12が接触体11の
円筒状部分36又は37の円周を取巻いて同一円
周面上に緊張して保持されるような接触を行い、
その結果として、接触体11に対して相対的にね
じれることの無いように保証される。孔51と係
止部材53との寸法はプラグ・スリーブ10の縦
軸に対して平行な方向でほぼ対応し、その結果と
してばねスリーブ12は接触体11の上で軸方向
に移動することさえないように保証される。孔5
1及び係止部材53は、プラグ・スリーブ10の
縦軸を含みばねスリーブ12の縦方向の継目43
を通る平面に関して対称的に配置されることが望
ましい。
方向に移動しないように接触体11の上に固定す
るために、次のような手段が利用される。即ち、
第1図、第3図、第4図及び第6図に見られるよ
うに、ばねスリーブ12は縦方向の継目43に隣
接し接触体11の円筒状部分36及び37の領域
内にある部分の各々に孔51を有し、各々の孔5
1の中には接触体11の係止部材53が固定的に
係止される。係止部材53は接触体11の縦方向
の継目31から離れた方向を向いた接触体の側に
位置する。孔51は各々、ばねスリーブ12を形
成する板金属素材40の隣接する切断縁41(第
7図)から成る距離を隔てて配置されるので、各
孔51とばねスリーブの縦方向の継目43(即ち
接合される側縁)との間には充分な強度を持つた
保持用橋絡部分53が残つている。ばねスリーブ
12のこれらの保持用橋絡部分55と、縦方向の
継目43に対面する接触体11の係止部材53の
側面56とは、ばねスリーブ12が接触体11の
円筒状部分36又は37の円周を取巻いて同一円
周面上に緊張して保持されるような接触を行い、
その結果として、接触体11に対して相対的にね
じれることの無いように保証される。孔51と係
止部材53との寸法はプラグ・スリーブ10の縦
軸に対して平行な方向でほぼ対応し、その結果と
してばねスリーブ12は接触体11の上で軸方向
に移動することさえないように保証される。孔5
1及び係止部材53は、プラグ・スリーブ10の
縦軸を含みばねスリーブ12の縦方向の継目43
を通る平面に関して対称的に配置されることが望
ましい。
ばねスリーブ12の接触体11の上への固定
は、ばねスリーブの縦方向の継目43の方を向い
た側面56が各々、第8図及び第10図に最も明
瞭に示されているように、接触体の円筒状部分3
6又は37の縦軸を含みその円筒状部分に対して
半径方向に延長する平面内にほぼ存在する時には
何時も、特に良好である。後に説明するような理
由により、第6図に示されているように、ばねス
リーブ12の中央部分58のみが関連する係止部
材53と接触するために、ばねスリーブ12の円
周方向の巾をその軸端部分57において中央部分
58におけるより小さくすることは更に有利であ
る。各係止部材の高さは、ばねスリーブ12を形
成するばね板の厚みよりも僅かに大きいだけで良
い。
は、ばねスリーブの縦方向の継目43の方を向い
た側面56が各々、第8図及び第10図に最も明
瞭に示されているように、接触体の円筒状部分3
6又は37の縦軸を含みその円筒状部分に対して
半径方向に延長する平面内にほぼ存在する時には
何時も、特に良好である。後に説明するような理
由により、第6図に示されているように、ばねス
リーブ12の中央部分58のみが関連する係止部
材53と接触するために、ばねスリーブ12の円
周方向の巾をその軸端部分57において中央部分
58におけるより小さくすることは更に有利であ
る。各係止部材の高さは、ばねスリーブ12を形
成するばね板の厚みよりも僅かに大きいだけで良
い。
上述のようなプラグ・スリーブ10の製造は、
次のような方法により効果的に行われる。
次のような方法により効果的に行われる。
係止部材53を備えた接触体11は、それ自体
周知の方法で金属板の適正な形にされた素材をロ
ール加工して巻くことによつて予備製作され、そ
れから係止部材53が、ロール加工で巻かれた
(パイプ状にされた)金属板の一部を、その巻か
れた金属板の内側から作用するプレス型によつ
て、望ましくはスタンピング・アトリツクス(図
示されていない)の助けを借りて、外方に打出す
ことによつて作られる。
周知の方法で金属板の適正な形にされた素材をロ
ール加工して巻くことによつて予備製作され、そ
れから係止部材53が、ロール加工で巻かれた
(パイプ状にされた)金属板の一部を、その巻か
れた金属板の内側から作用するプレス型によつ
て、望ましくはスタンピング・アトリツクス(図
示されていない)の助けを借りて、外方に打出す
ことによつて作られる。
ばねスリーブ12を形成するためには、両縁端
部分に孔51を備えた(従つて保持用橋絡部分5
5を備えた)金属ばね板の平坦な素材40(第7
図)が準備される。準備された金属板素材40は
先づ第1にU字形に曲げられ、そのU字形は第8
図に依れば、中央部分61と2つの横脚部分62
とを備えている。その中央部分61並びに横脚部
分62の各々は共に、断面図で見て各々120゜に
わたるように曲げられており、それにより各部分
は究極的に接触体11の円筒状部分36及び37
の円周表面の曲率に一致するようになつている。
上述のU字形においては、金属板の素材40の相
対する絶縁41は接触体11の外径にほぼ等しい
距離だけ隔てられている。上述のU字形を形成す
る間に、保持用橋絡部分55の各々は、孔51に
隣接し金属板の素材40の左右の縁端41から遠
い方を向いたその縁端64が、第8図、第11図
及び第12図から明瞭に理解されるように、孔5
1を含む対応する横脚部分62の残りの部分より
更に外側に突出するようにねじられる。保持用橋
絡部分55のこのねじれは、各保持用橋絡部分の
巾がその軸方向端部57においてその中央部分5
8におけるよりも小さくなつているという事によ
り、容易となる。このようにして、中でも中央部
分58の横の縁端64が外側に変位される縁端を
なしている。
部分に孔51を備えた(従つて保持用橋絡部分5
5を備えた)金属ばね板の平坦な素材40(第7
図)が準備される。準備された金属板素材40は
先づ第1にU字形に曲げられ、そのU字形は第8
図に依れば、中央部分61と2つの横脚部分62
とを備えている。その中央部分61並びに横脚部
分62の各々は共に、断面図で見て各々120゜に
わたるように曲げられており、それにより各部分
は究極的に接触体11の円筒状部分36及び37
の円周表面の曲率に一致するようになつている。
上述のU字形においては、金属板の素材40の相
対する絶縁41は接触体11の外径にほぼ等しい
距離だけ隔てられている。上述のU字形を形成す
る間に、保持用橋絡部分55の各々は、孔51に
隣接し金属板の素材40の左右の縁端41から遠
い方を向いたその縁端64が、第8図、第11図
及び第12図から明瞭に理解されるように、孔5
1を含む対応する横脚部分62の残りの部分より
更に外側に突出するようにねじられる。保持用橋
絡部分55のこのねじれは、各保持用橋絡部分の
巾がその軸方向端部57においてその中央部分5
8におけるよりも小さくなつているという事によ
り、容易となる。このようにして、中でも中央部
分58の横の縁端64が外側に変位される縁端を
なしている。
予備製作された接触体11は上述のようにして
形成された金属板の素材40のU字形の横脚部6
2に沿つてその間に挿入され、それにより縦方向
の継目31を有する接触体11の部分は中央部分
61と接触するようにされる。接触体11の係止
部材53は同時に、中央部分61から遠い方を向
いている。次いで、ばねスリーブ12を完成する
ために、2つの横脚部分62が横から上方に回動
されて接触体11の外表面と接触する。この操作
によつて、第8図の断面で見て保持用橋絡部分の
ねじれにより外側に変位された保持用橋絡部分の
横の縁端64がほぼ円弧66に沿つて移動して接
触体11の係止部材53をやつと越えた位置に来
る。第9図に示されているように脚部62が接触
体11と接触するように完全になつた時、金属板
の素材40の最初相対する側にあつた横の縁端4
1は、ばねスリーブ12の縦方向の継目43を形
成するために互に隣接した位置にもたらされ、係
止部材53は対応する孔51の中に来る。脚部6
2は更に、横向きに接触体11に対して押しつけ
られたまゝになるので、ねじられた保持用橋絡部
分55はそれに次いで元の形状に押しもどされ、
接触体11に対して嵌合状態にされる。それと同
時に、それまで外側に変位されていた保持用橋絡
部分55の横の縁端64は第10図の左半分に図
示されているように係止用部材53の半径方向に
延長する側面56と固定的係合状態となる。この
操作によつて、保持用橋絡部分55の横の縁端6
4は係止部材53の側面56と一緒に楔結合さ
れ、従つて、脚部62に対する横向きの圧力が最
終的に解除された時に、ばねスリーブ12は接触
体に対して同一曲面上に保持される。
形成された金属板の素材40のU字形の横脚部6
2に沿つてその間に挿入され、それにより縦方向
の継目31を有する接触体11の部分は中央部分
61と接触するようにされる。接触体11の係止
部材53は同時に、中央部分61から遠い方を向
いている。次いで、ばねスリーブ12を完成する
ために、2つの横脚部分62が横から上方に回動
されて接触体11の外表面と接触する。この操作
によつて、第8図の断面で見て保持用橋絡部分の
ねじれにより外側に変位された保持用橋絡部分の
横の縁端64がほぼ円弧66に沿つて移動して接
触体11の係止部材53をやつと越えた位置に来
る。第9図に示されているように脚部62が接触
体11と接触するように完全になつた時、金属板
の素材40の最初相対する側にあつた横の縁端4
1は、ばねスリーブ12の縦方向の継目43を形
成するために互に隣接した位置にもたらされ、係
止部材53は対応する孔51の中に来る。脚部6
2は更に、横向きに接触体11に対して押しつけ
られたまゝになるので、ねじられた保持用橋絡部
分55はそれに次いで元の形状に押しもどされ、
接触体11に対して嵌合状態にされる。それと同
時に、それまで外側に変位されていた保持用橋絡
部分55の横の縁端64は第10図の左半分に図
示されているように係止用部材53の半径方向に
延長する側面56と固定的係合状態となる。この
操作によつて、保持用橋絡部分55の横の縁端6
4は係止部材53の側面56と一緒に楔結合さ
れ、従つて、脚部62に対する横向きの圧力が最
終的に解除された時に、ばねスリーブ12は接触
体に対して同一曲面上に保持される。
上述の方法によつて、接触体11の上へのばね
スリーブ12の充分強固な着座が実現されるけれ
ども、充填用工具の端で対応する係止部材の頂部
をたたくことによつて、凹み68(第10図右半
分)が係止部材53の一部又は全部の頂部に追加
的に打抜かれる。その結果として、そのように処
理された各係止部材の側面56は縦方向の継目4
3に向う方向に対応する保持用橋絡部分55に対
して押されるので、ばねスリーブは接触体11の
まわりに一層ぴつたりと固定されるようになる。
スリーブ12の充分強固な着座が実現されるけれ
ども、充填用工具の端で対応する係止部材の頂部
をたたくことによつて、凹み68(第10図右半
分)が係止部材53の一部又は全部の頂部に追加
的に打抜かれる。その結果として、そのように処
理された各係止部材の側面56は縦方向の継目4
3に向う方向に対応する保持用橋絡部分55に対
して押されるので、ばねスリーブは接触体11の
まわりに一層ぴつたりと固定されるようになる。
第6図及び第7図に依れば、係止部材53の半
径方向の側面56と協同作用をなす孔51の各々
の中央部分58の横の縁端はほぼ円弧状をなして
いる。然しながら、他の型の実施例も考えられ、
例えば、それら変形実施例では保持部分は第13
図及び第14図に例示されているように三角形の
ヘツド、又は長方形のヘツドを持つこともある。
径方向の側面56と協同作用をなす孔51の各々
の中央部分58の横の縁端はほぼ円弧状をなして
いる。然しながら、他の型の実施例も考えられ、
例えば、それら変形実施例では保持部分は第13
図及び第14図に例示されているように三角形の
ヘツド、又は長方形のヘツドを持つこともある。
次に第2図及び第5図に図示されたプラグ・ピ
ン20の構成を詳細に説明しよう。接触体21は
プラグ・スリーブ10の接触体11と全く同様に
平坦な金属板素材からロール加工で巻かれ、縦方
向の継目31(第5図)を持つている。接触体2
1を取巻くばねスリーブ22は、ばね板の素材
(別に図示されてはいない)からロール加工で巻
かれ、プラグ・スリーブ10のばねスリーブ12
と同様に、接触体21の縦方向の継目31に対し
て直径の反対側に位置する縦方向の継目43(第
5図)を持つている。接触ピン24とは反対側の
ばねスリーブ22の端部は幾つかの固定用フラツ
プ47を形成し、それらのフラツプは接触体21
から離れるように拡がり、プラグ20を絶縁材料
のハウジング(図示されていない)の中にしつか
りと保持するために、周知の方法で接触体の外側
のビード48と一緒に働く。ばねスリーブ22の
他端部分には、幾つかの外方に延長するばね舌片
49があり、それらの舌片は、プラグ・ピン20
を収容する上述の絶縁材料のハウジングの凹みに
対して接触ピンの中心合わせをする作用を持つ。
ン20の構成を詳細に説明しよう。接触体21は
プラグ・スリーブ10の接触体11と全く同様に
平坦な金属板素材からロール加工で巻かれ、縦方
向の継目31(第5図)を持つている。接触体2
1を取巻くばねスリーブ22は、ばね板の素材
(別に図示されてはいない)からロール加工で巻
かれ、プラグ・スリーブ10のばねスリーブ12
と同様に、接触体21の縦方向の継目31に対し
て直径の反対側に位置する縦方向の継目43(第
5図)を持つている。接触ピン24とは反対側の
ばねスリーブ22の端部は幾つかの固定用フラツ
プ47を形成し、それらのフラツプは接触体21
から離れるように拡がり、プラグ20を絶縁材料
のハウジング(図示されていない)の中にしつか
りと保持するために、周知の方法で接触体の外側
のビード48と一緒に働く。ばねスリーブ22の
他端部分には、幾つかの外方に延長するばね舌片
49があり、それらの舌片は、プラグ・ピン20
を収容する上述の絶縁材料のハウジングの凹みに
対して接触ピンの中心合わせをする作用を持つ。
ばねスリーブ22は、接触体11の上のばねス
リーブ12と同じようにして接触体21の上に固
定される。縦方向の継目43に隣接するばねスリ
ーブ22の部分は各々、第5図に最も明瞭に図示
されているように、接触体21の各係止部材53
と固定的に係合する孔51を持つている。保持用
橋絡部分55は各々の孔51と縦方向の継目43
との間に配置され、それらの橋絡部分は対応する
停止部材53と協同作倫を行つて、ばねスリーブ
22を、接触体21の円筒状部分37の円周を取
巻いて緊張された状態に保持する。それらの孔5
1及び係止部材53の形状及び配置は、プラグ・
スリーブ10に関連して詳しく説明されたものと
全く同じである。同様に、プラグ・ピン20の製
造方法は、プラグ・スリーブ10の製造について
上に説明した方法と完全に類似しており、それ
故、これ以上の説明は不必要である。
リーブ12と同じようにして接触体21の上に固
定される。縦方向の継目43に隣接するばねスリ
ーブ22の部分は各々、第5図に最も明瞭に図示
されているように、接触体21の各係止部材53
と固定的に係合する孔51を持つている。保持用
橋絡部分55は各々の孔51と縦方向の継目43
との間に配置され、それらの橋絡部分は対応する
停止部材53と協同作倫を行つて、ばねスリーブ
22を、接触体21の円筒状部分37の円周を取
巻いて緊張された状態に保持する。それらの孔5
1及び係止部材53の形状及び配置は、プラグ・
スリーブ10に関連して詳しく説明されたものと
全く同じである。同様に、プラグ・ピン20の製
造方法は、プラグ・スリーブ10の製造について
上に説明した方法と完全に類似しており、それ
故、これ以上の説明は不必要である。
上に説明したように、そして既知のものと比較
した場合に、プラグ接触子10及び20は、ばね
スリーブ12又は22がばねスリーブの孔51と
それらの孔51の中に延長する接触体11又は2
1の係止部材53とによつて接触体11又は21
の上に完全に安全に固定されるという利点を持
つ。又、固定用の如何なる部品も接触体11又は
21の内側まで突入することはなく、ばねスリー
ブ12又は22の外周を著しく越えて突出するこ
ともないという事も有利である。更に本質的な利
点は、上述の製造方法が比較的簡単で、安全に完
全なプラグ接触子を作り出すという事である。ば
ね板の素材から部分61及び62を形成する間に
おける上述のような保持用橋絡部分55のねじれ
の結果として、脚部分62を接触体11又は21
に対して横から押しつける次の操作において保持
用橋絡部分55が容易に係止部材53の上を越え
て移動できるという利点が生ずる。然しながら、
保持用橋絡部分55のねじれを省略し、脚部62
を接触体11又は21に対して横から押しつける
間に保持用橋絡部分55が単純に係止部材53の
上を越えて押され、それにより保持用橋絡部分5
5の一時的な弾性変形若しくは部分弾性変形を生
じ、最後にそれらの橋絡部分が係止部材の背部に
パチンとはまるようになる、その方法の変形も可
能である。係止部材53がばねスリーブ12又は
22の孔51と係合状態にされた後に係止部材5
3と楔結合することによつて、ばねスリーブを接
触体11又は21の上に簡単により強固に着座さ
せることが可能である。
した場合に、プラグ接触子10及び20は、ばね
スリーブ12又は22がばねスリーブの孔51と
それらの孔51の中に延長する接触体11又は2
1の係止部材53とによつて接触体11又は21
の上に完全に安全に固定されるという利点を持
つ。又、固定用の如何なる部品も接触体11又は
21の内側まで突入することはなく、ばねスリー
ブ12又は22の外周を著しく越えて突出するこ
ともないという事も有利である。更に本質的な利
点は、上述の製造方法が比較的簡単で、安全に完
全なプラグ接触子を作り出すという事である。ば
ね板の素材から部分61及び62を形成する間に
おける上述のような保持用橋絡部分55のねじれ
の結果として、脚部分62を接触体11又は21
に対して横から押しつける次の操作において保持
用橋絡部分55が容易に係止部材53の上を越え
て移動できるという利点が生ずる。然しながら、
保持用橋絡部分55のねじれを省略し、脚部62
を接触体11又は21に対して横から押しつける
間に保持用橋絡部分55が単純に係止部材53の
上を越えて押され、それにより保持用橋絡部分5
5の一時的な弾性変形若しくは部分弾性変形を生
じ、最後にそれらの橋絡部分が係止部材の背部に
パチンとはまるようになる、その方法の変形も可
能である。係止部材53がばねスリーブ12又は
22の孔51と係合状態にされた後に係止部材5
3と楔結合することによつて、ばねスリーブを接
触体11又は21の上に簡単により強固に着座さ
せることが可能である。
第1図はプラグ・スリーブの形に構成された本
発明の電気ピラグ接触子の側面図を示し、第2図
はプラグ・ピンの形に構成された本発明の電気プ
ラグ接触子の同様の側面図を示し、第3図は線
−に沿つて画かれた第1図のプラグ・スリーブ
の断面図を示し、第4図は線−に沿つて画か
れた第1図のプラグ・スリーブの同様の断面図を
示し、第5図は線−に沿つて画かれた第2図
のプラグ・ピンの同様の断面図を示し、第6図は
矢印の方向を見て画かれた第1図のプラグ・ス
リーブの一部を拡大尺度で示し、第7図は本発明
の電気プラグ接触子のばねスリーブ部分の形成に
使用される平坦な金属板素材の部分図を示し、第
8図、第9図及び第10図は本発明の電気プラグ
接触子の製造方法における種々の段階を示す図で
あり、第11図は線XI−XIに沿つて画かれた第1
2図のばねスリーブの一部断面図を示し、第12
図は第11図で矢印XIIの方向を見た場合のばねス
リーブの同一部分の図を示し、第13図及び第1
4図は本発明の電気プラグ接触子のためのばねス
リーブを形成する際に使用できる金属板素材の他
の実施例の一部分を示す。 10……電気プラグソケツト、11……接触
体、12……ばねスリーブ、51……孔、53…
…係止部材。
発明の電気ピラグ接触子の側面図を示し、第2図
はプラグ・ピンの形に構成された本発明の電気プ
ラグ接触子の同様の側面図を示し、第3図は線
−に沿つて画かれた第1図のプラグ・スリーブ
の断面図を示し、第4図は線−に沿つて画か
れた第1図のプラグ・スリーブの同様の断面図を
示し、第5図は線−に沿つて画かれた第2図
のプラグ・ピンの同様の断面図を示し、第6図は
矢印の方向を見て画かれた第1図のプラグ・ス
リーブの一部を拡大尺度で示し、第7図は本発明
の電気プラグ接触子のばねスリーブ部分の形成に
使用される平坦な金属板素材の部分図を示し、第
8図、第9図及び第10図は本発明の電気プラグ
接触子の製造方法における種々の段階を示す図で
あり、第11図は線XI−XIに沿つて画かれた第1
2図のばねスリーブの一部断面図を示し、第12
図は第11図で矢印XIIの方向を見た場合のばねス
リーブの同一部分の図を示し、第13図及び第1
4図は本発明の電気プラグ接触子のためのばねス
リーブを形成する際に使用できる金属板素材の他
の実施例の一部分を示す。 10……電気プラグソケツト、11……接触
体、12……ばねスリーブ、51……孔、53…
…係止部材。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 細長い電導性の接触体であつて、それから外
方に突出する少くとも1対の係止部材を有する円
筒状部分を含む接触体;並びに、前記接触体の円
筒状部分のまわりに巻かれる細長いばねスリーブ
であつて、前記係止部材の各対の間に延長する縦
方向の線に沿つて接近して配置される側縁端を有
し、前記接触体上の係止部材の対の数に少くとも
等しい対数の孔の対を有し、各対の孔の内の各々
の孔はその孔と対応する側縁端との間に保持用橋
絡部分を作るようにそのばねスリーブの対向する
側縁端の近くに配置され、孔の各々は、対応する
係止部材がそのばねスリーブの対応する保持用橋
絡部分に対して連続的に楔結合された関係を保つ
てその孔の中に位置するように配置され成形され
ているばねスリーブ;を具備する処の、電気プラ
グ接触子。 2 ばねスリーブの保持用橋絡部分の各々は中央
部分と両端部分とを有し、前記孔の各々は、ばね
スリーブの各保持用橋絡部分の中央部分が両端部
分よりも長くばねスリーブの対応する側縁端から
延長するような形状に形作られ、その中央部分は
対応する係止部材に対して楔結合されている処
の、特許請求の範囲第1項記載の電気プラグ接触
子。 3 各保持用橋絡部分の中央部分は三角形の形を
したヘツドを持つてそのばねスリーブの対応する
側縁端から延長する処の、特許請求の範囲第2項
記載の電気プラグ接触子。 4 各保持用橋絡部分の中央部分は長方形の形を
したヘツドを持つてそのばねスリーブの対応する
側縁端から延長する処の、特許請求の範囲第2項
記載の電気プラグ接触子。 5 ばねスリーブは予め定められた厚みを有し、
各係止部材は前記予め定められた厚みにほぼ等し
い距離だけ対応する円筒状部分から外方に突出す
る処の、特許請求の範囲第1項記載の電気プラグ
接触子。 6 係止部材の各対の内の各係止部材は対をなす
他方の係止部材に対面する平坦な側面を有する処
の、特許請求の範囲第1項記載の電気プラグ接触
子。 7 各係止部材の平坦な側面は、円筒状部分の縦
軸を通つて半径方向に延長する平面内に横たわる
処の、特許請求の範囲第6項記載の電気プラグ接
触子。 8 各係止部材は凹みを有する上面を備えている
処の、特許請求の範囲第6項記載の電気プラグ接
触子。 9 孔の各対のそれぞれの孔は同一の形状に作ら
れ、ばねスリーブの対応する側縁から等しい距離
だけ隔てられている処の、特許請求の範囲第1項
記載の電気プラグ接触子。 10 係止部材の各々は細長い接触体の縦方向に
細長くなつており、孔の各々は細長いばねスリー
ブの縦方向に細長くなつており、又細長いばねス
リーブが細長い接触体に対して相対的に軸方向に
位置を固定されるように、係止部材と孔とはほぼ
等しい縦方向の長さを持つている処の、特許請求
の範囲第1項記載の電気プラグ接触子。 11 外方に突出する少くとも1対の係止部材を
含む円筒状部分を有する予め製作された細長い電
導性接触体を作る段階(a);大体平行な側縁端と、
接触体上の係止部材の対の数に少くとも等しい対
数の孔の対とを有し、孔の各孔の中の各々の孔は
各孔と対応する側縁端との間に保持用橋絡部分を
作るように金属板素材の対向する側縁端の近くに
配置され、各々の孔は別々の係止部材と係合し得
るために適当なように配置され成形されている処
の、細長く平坦な金属板素材を作る段階(b);前記
細長く平坦な金属板素材を大体U字形の形状に曲
げて、そのU字形の形状は中央部分と2つの横脚
部分とを含み、それら中央部分及び2つの横脚部
分は断面で見た時に各々約120゜にわたつて延長
する円弧に沿つて延長し、接触体の円筒状部分の
外表面と同形になり得るようにする段階(c);接触
体が中央部分と接触するように接触体を大体U字
形の金属板素材の脚部の間に置き、それから外方
に突出する係止部材が大体U字形の金属板素材の
中央部分と接触する側と反対の側に来るように接
触体の向きを定める段階(d);並びに、大体U字形
の金属板素材の横脚部を接触体の円筒状部分の外
表面に向つて曲げて、遂にはその素材の側縁端が
接近して配置され、その素材の孔が接触体の係止
部材を取巻き、係止部材の各々が曲げられた金属
板素材の対応する保持用橋絡部分と接触するよう
にする段階(e);から成る処の、電気プラグ接触子
を製造する方法。 12 平坦な金属板素材の保持用橋絡部分の各々
は平坦な金属板素材によつて規定された平面から
外方に同じように曲げられ、前記段階(c)において
金属板素材はその保持用橋絡部分が作られた大体
U字形の形状から外方に突出するように曲げら
れ、更に、保持用橋絡部分の各々を接触体の外表
面に向つて曲げて各保持用橋絡部分を対応する孔
の中に置かれた係止部材に対して楔結合するよう
にさせる段階(f)を含む処の、特許請求の範囲第1
1項記載の電気プラグ接触子を製造する方法。 13 前記段階(d)として、工具の端部で各係止部
材の頂部をたたいて其処に凹みを設け、係止部材
がより大きい力で金属板素材の対応する保持用橋
絡部分に対して楔結合されるようにすることを含
む処の、特許請求の範囲第11項記載の電気プラ
グ接触子を製造する方法。 14 前記予め製作された細長い電導性接触体
は、金属板の平坦な片を円筒形にロール加工して
巻き、それから係止部材を形成するように巻かれ
た金属板の一部をその内側から外向きに打出すこ
とによつて作られる処の、特許請求の範囲第11
項記載の電気プラグ接触子を製造する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH174678A CH624795A5 (ja) | 1978-02-17 | 1978-02-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55500082A JPS55500082A (ja) | 1980-02-14 |
JPS6217826B2 true JPS6217826B2 (ja) | 1987-04-20 |
Family
ID=4217605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54500361A Expired JPS6217826B2 (ja) | 1978-02-17 | 1979-02-12 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4341434A (ja) |
EP (1) | EP0009493B1 (ja) |
JP (1) | JPS6217826B2 (ja) |
CH (1) | CH624795A5 (ja) |
DE (1) | DE2961040D1 (ja) |
WO (1) | WO1979000635A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63178416U (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-18 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3241485A1 (de) * | 1982-11-10 | 1984-05-10 | Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal | Rundsteckhuelse mit ueberfeder |
US4583812A (en) * | 1984-06-29 | 1986-04-22 | Amp Incorporated | Electrical contact with assist spring |
DE3502633C1 (de) * | 1985-01-26 | 1986-04-30 | Kabelwerke Reinshagen Gmbh, 5600 Wuppertal | Elektrischer Doppelflachfederkontakt |
DE3735674A1 (de) * | 1987-10-22 | 1989-05-03 | Focke & Co | Vorrichtung zum herstellen von (zigaretten-)packungen |
GB8817403D0 (en) * | 1988-07-21 | 1988-08-24 | Amp Gmbh | Electrical connector |
DE8811020U1 (de) * | 1988-08-31 | 1988-10-20 | Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal | Federarmkontakt mit Außenüberfeder |
US5156555A (en) * | 1990-08-23 | 1992-10-20 | Leopold Kostal Gmbh & Co. | Electrical connection device |
US5340337A (en) * | 1993-06-04 | 1994-08-23 | The Whitaker Corporation | Protective sleeve for cantilevered spring contacts and method of making the same |
US5679031A (en) * | 1995-08-23 | 1997-10-21 | Framatome Connectors Usa Inc. | Electrical wedge connector with retention barbs |
US6190215B1 (en) | 1997-01-31 | 2001-02-20 | Berg Technology, Inc. | Stamped power contact |
US6109984A (en) * | 1998-04-23 | 2000-08-29 | Tsou; Eris | Truck trailer cable connector structure |
FR2865579A1 (fr) * | 2004-01-27 | 2005-07-29 | Framatome Connectors Int | Contact electrique serti a fut ferme, procede de sertissage d'un tel contact, et outil de sertissage correspondant. |
FR2964260B1 (fr) * | 2010-08-27 | 2012-09-14 | Souriau | Contact electrique femelle, ensemble connecteur et procede de realisation |
US20140094070A1 (en) * | 2012-03-23 | 2014-04-03 | Winchester Electronics Corporation | Electrical socket assembly and method of manufacturing same |
US9293852B2 (en) * | 2013-06-21 | 2016-03-22 | Lear Corporation | Electrical terminal assembly |
US9681571B2 (en) * | 2014-02-21 | 2017-06-13 | Wells Manufacturing, L.P. | Electrical connection box and apparatus |
CN107238737A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-10-10 | 黑龙江省电力有限公司牡丹江水力发电总厂 | 一种磁吸式电气试验线的快速接头 |
EP3876357A1 (en) * | 2020-03-03 | 2021-09-08 | Tyco Electronics UK Ltd | Contact assembly for a connector housing, connector housing as well as connector assembly and modular connector set with such a connector housing |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE444740C (de) * | 1924-11-07 | 1927-05-24 | Hans Boas | Steckerstift mit federndem Mantel |
US2360383A (en) * | 1941-04-19 | 1944-10-17 | Borg Warner | Method of assembling fluid couplings |
CH278735A (fr) * | 1948-09-11 | 1951-10-31 | Denamur Bernard Leon | Bague extensible. |
FR1132239A (fr) * | 1955-10-11 | 1957-03-06 | Raccord électrique à manchon | |
BE629450A (ja) * | 1962-03-14 | |||
BE636284A (ja) * | 1962-08-21 | |||
DE1465118A1 (de) * | 1963-11-04 | 1969-01-16 | Amp Inc | Einrastender Kontaktstecker |
US3335397A (en) * | 1964-11-19 | 1967-08-08 | Amp Inc | Plug wire contactor |
US3364459A (en) * | 1965-10-11 | 1968-01-16 | Triple A Specialty Company | Universal spark plug terminal connector |
US3467944A (en) * | 1968-03-04 | 1969-09-16 | Amp Inc | Interconnection system with precision terminal alignment |
US4073565A (en) * | 1976-01-21 | 1978-02-14 | Raymond Eugene B | Spark plug terminal |
US4009924A (en) * | 1976-03-18 | 1977-03-01 | General Motors Corporation | Spark plug connector assembly |
-
1978
- 1978-02-17 CH CH174678A patent/CH624795A5/de not_active IP Right Cessation
-
1979
- 1979-02-12 DE DE7979900165T patent/DE2961040D1/de not_active Expired
- 1979-02-12 EP EP79900165A patent/EP0009493B1/de not_active Expired
- 1979-02-12 US US06/189,845 patent/US4341434A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-02-12 JP JP54500361A patent/JPS6217826B2/ja not_active Expired
- 1979-02-12 WO PCT/CH1979/000022 patent/WO1979000635A1/de unknown
-
1982
- 1982-02-18 US US06/349,862 patent/US4412718A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63178416U (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0009493B1 (de) | 1981-10-21 |
EP0009493A1 (de) | 1980-04-16 |
US4412718A (en) | 1983-11-01 |
JPS55500082A (ja) | 1980-02-14 |
DE2961040D1 (en) | 1981-12-24 |
WO1979000635A1 (fr) | 1979-09-06 |
US4341434A (en) | 1982-07-27 |
CH624795A5 (ja) | 1981-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6217826B2 (ja) | ||
US6837756B2 (en) | Radially resilient electrical connector and method of making the same | |
KR100950703B1 (ko) | 전기 커넥터 그리드 앵커 및 그 제조 방법 | |
JP2002522883A (ja) | ブッシングコネクタ | |
US4343529A (en) | Terminal block with self locking terminal | |
JP2013187171A (ja) | 雌端子、及び接続構造 | |
US3829820A (en) | Plug and socket connector | |
JP3315870B2 (ja) | 圧接端子 | |
US3541496A (en) | Terminal | |
US2813258A (en) | Conductor terminals | |
US3795889A (en) | Pin and socket type electrical contact terminals | |
JPH09219232A (ja) | 電気端子 | |
EP0845836A1 (en) | Terminal fitting | |
US6080005A (en) | Terminal fitting | |
US6969272B2 (en) | Pressure welding connecting terminal and pressure welding connector receiving the same | |
JPH10125376A (ja) | 雄側端子金具 | |
US3818424A (en) | Electrical contact socket having improved contact spring | |
EP0340951B1 (en) | Electrical terminal | |
JP2553430Y2 (ja) | 電気接続子 | |
US20240313487A1 (en) | Multi-piece coaxial plug connector with variably configurable interface geometry | |
WO2021235205A1 (ja) | 雄端子 | |
JPH027146B2 (ja) | ||
JP3170230B2 (ja) | コネクタ用コンタクト | |
JP2001196106A (ja) | 圧接端子 | |
JPH1055833A (ja) | 圧接端子 |