[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62177909A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62177909A
JPS62177909A JP61017922A JP1792286A JPS62177909A JP S62177909 A JPS62177909 A JP S62177909A JP 61017922 A JP61017922 A JP 61017922A JP 1792286 A JP1792286 A JP 1792286A JP S62177909 A JPS62177909 A JP S62177909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
mask
region
crystal
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017922A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shigeniwa
昌弘 茂庭
Masanobu Miyao
正信 宮尾
Shoji Yadori
章二 宿利
Hidekazu Murakami
英一 村上
Mitsunori Ketsusako
光紀 蕨迫
Masao Tamura
田村 誠男
Nobuyoshi Kashu
夏秋 信義
Shizunori Oyu
大湯 静憲
Tadashi Suzuki
匡 鈴木
Yuichi Madokoro
祐一 間所
Yasuo Wada
恭雄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61017922A priority Critical patent/JPS62177909A/ja
Priority to US07/009,476 priority patent/US4808546A/en
Publication of JPS62177909A publication Critical patent/JPS62177909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76248Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using lateral overgrowth techniques, i.e. ELO techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/003Anneal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/048Energy beam assisted EPI growth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/09Laser anneal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/154Solid phase epitaxy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は同相結晶成長を利用して、結晶性半導体を絶縁
膜上に形成し、そこに半導体装置を形成する方法に係り
、特に、結晶成長促進の為の不純物添加領域と、半導体
装置の不純物添加領域とを自己整合で形成する方法に関
する。
[従来の技術] 超高速動作、大規模集積度のLSI用基板として、様々
の手法により、S○■基板が製造されている。SOIと
はS 1licon On I n5ulatorの略
であり、絶縁膜上の高品質結晶Sj(単結晶もしくは大
粒径多結晶Si)を意味する。SOI製造技術の中でも
、低温で形成できる事から、積層・高集積化に最も良く
適合する手法として、同相結晶成長を利用したSOI技
術がある。但し、この手法においては、基板中に充分な
面積のSOI領域を形成する為には、アプライド・フィ
ツクス・レターズ(Applied Physics 
Letters)第46巻(1985年)第268頁か
ら第270頁において論じられているように、Siに対
して電気的に活性な不純物を固溶度限程度まで添加する
事が必要であり、したがって、本来、不純物の濃淡のパ
ターンから成る半導体素子をここに形成する事ができな
い、という問題点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 同相結晶成長を利用したSOI技術の最も典型的な例は
、単結晶Si基板IJ−,にSiO2膜2を形成し、そ
の上に電子ビーム加熱蒸着法により非晶質Sj3を堆積
し、その後、これを600℃程度に加熱する事により非
晶質Si3を矢印5で示した方向に結晶化する(同相結
晶成長)というものである。その様子を模式的に第10
図に示す。あらかじめ、5j02膜2の所々に矩形の穴
(種結晶領域7)をあけておくので、非晶質Siはここ
で基板の単結晶Silと接しており、加熱の際には、ま
ずここから結晶化が始まる。やがて、結晶成長はSiO
22膜上へと進行するので、その結果、基板1と同じ結
晶方位のSOI領域が形成される。但し、ある加熱時間
の後に、上記の結晶成長とは全く独立に、種結晶領域7
から離れた場所が非晶質Sj3の多結晶化が生ずる。こ
の多結晶Si8は上記の結晶成長を阻むので、最終的に
得られる80丁領域の広さは、上記の結晶成長の速度と
この多結晶化に要する時間との兼合いで決まる事になる
(第11図)。非晶質Sjに不純物を含まないSlを用
いた場合、結晶成長速度は1.0X10−8cm/sで
あり、多結晶化時間は約10時間であるので、得られる
SOI領域6は種結晶領域7端から約4μmの範囲にと
どまる。この様子を第13図に示す。デバイスを作りこ
むにはこの広さでは不充分である。この問題を解決する
為に提案された手法が不純物ドーピング法である。
これは、電気的に活性な不純物1例えばP、B。
Asなどを固溶度限近くまで含んだ非晶質Siを用いる
もので、このような場合、多結晶化時間を縮める事なく
結晶成長速度が増加する。■〕を用いた場合、約24μ
mのSOI領域が得られている(第13図)。ところが
、この手法では広さの点で問題ないものの、不純物濃度
が高すぎてここへデバイスを作る事ができない。したが
って、現在のところ、第12図に示すように、SOI形
成の後に、分子線エピタキシャル成長(MBE)により
、不純物濃度の低い准結晶SLを堆積し、そこへMO8
型トランジスタを形成する事が試みられている。しかし
、このようにすると、デバイス直−:j− 下に絶縁膜がある事により(1)素子動作が高速になる
、(2)素子間分離が容易となり高集積化が可能である
等のSOI構造の主要なメリットが消失する。
本発明の目的は、これらのS○■のメリットを損う事な
く、不純物添加を用いた同相結晶成長を用いて、充分広
いSOI領域を形成することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的は、非晶質Siへの不純物添加にイオン打ち込
みその他を用い、かつ、その際、デバイスの動作層とな
る領域にはマスクをかけておき、かつ、そのマスクには
デバイスの電極の全部もしくは一部を用いる事により、
達成される。
[作用コ 不純物の添加によって充分な広さのSOI領域の形成が
可能となり、イオン打ち込みと、マスクの併用は非晶質
Siのデバイス動作層に不純物が添加されるのを防止し
く選択ドーピング)、デバイスの電極をマスクに用いる
ことにより、電極に4一 対して自己整合で不純物添加ができるので微細なデバイ
スを作製する事が可能となる。
[実施例コ 実施例1.第1図に示すように本発明を用いてMO8型
電界効果トランジスタを5oIfに作製した例を以下に
述べる。電気伝導型P型、抵抗率10Ωcm、面方位(
100)の単結晶Si基板1上に、厚さ500Aの熱酸
化膜2を形成し、通常のフォトリソグラフィー技術を用
いて所望部分に開口部を形成した(第2図)。これを超
高真空(〜10−10Torr)蒸着装置内に導入し、
電fビーム加熱蒸着により厚さ2000人の非晶質Si
3を堆積した。この後、電子サイクロトロン共鳴により
励起した酸素プラズマを用いて厚さ250人の5j02
膜2′を形成した。この時の基板温度は550℃とした
。ひき続き、通常のT、SIプロセスを用いてPを〜1
02’cm−’程度含んだ多結晶Siパターン11を形
成した。これは最終的にはMOSトランジスタのゲート
電極となるゲート長は0.8μmである。その後、第1
図に示すように多結晶Siパターン11をマスクとして
P+イオン14を非晶質Si3中に打ち込んだ。
打ち込みは3重打ち込みであり、それぞれの打ち込みエ
ネルギーおよびドーズ量は、(40keV。
1.05 X 10 ” cm−2)、(80keV、
1..95X 1. O” cm−2)、(159ke
V、 5.70 X1015c「2)とした。打ち込み
が終了した時点で、非晶質Si中の不純分濃度は深さ方
向に対して常に一定で3X1020cm−”となる。打
ち込み後の試料の断面図を第3図に示す。これを次に、
電気炉を用いて乾燥N2中、600℃の熱処理をしたと
ころ、固相結晶成長が生じ、10時間後には種結晶領域
7から約19μmの距離まで非晶質Siが基板1と同じ
結晶方位の単結晶となった。
結晶成長が不純物を含まない領域3を通過する間、成長
速度が遅くなるので、最終的な結晶成長距離は従来報告
されている値よりいくぶん短くなっている。ただし、ゲ
ート長はサブミクロンの長さであるにで結晶成長に要す
る時間は短く、結晶成長距離に及ぼす影響は大きくない
。アニール条件をいくつかえらんで実験したところ、温
度400℃〜800℃、時間5時間〜50時間、雰囲気
に不活性ガス及び水素を用いても実現することができた
。結晶成長と同時に不純物原子の電気的活性化も生じる
ので、第4図に示すように、結晶化の終了した時点でM
O8型電界効果トランジスタが完成した。本実施例では
不純物にPを用いたが、他の電気的に活性な不純物、た
とえば、As、B等であってもよい。この時の不純物濃
度は固飼度限程度である事が一番良いが、その115倍
程度まで少くしてもよい。また、素子の動作領域に不純
物を含まない非晶質Siを用いたが、ここに所望の不純
物を添加してもよい。即ち、非晶質Siを堆積する段階
で、イオン化ドーピング等の手法を用いて膜全域に不純
物を添加する、あるいは、ゲート電極を形成する前にイ
オン打ち込みの工程を挿入する等を行なうのである。ま
た、微細な素子からなるLSIを製造する場合には、基
板の表面が平坦である事が重要であるので、第5図に示
したように5i02膜2を基板Sj1に埋め込む事がが
必要である。この場合、絶縁膜厚は任意の値が可能とな
る。
実施例29本発明を用いて横型バイポーラをSoI中に
作製した例を以下に述べる。実施例1で述べたと同様の
手順で、5i02膜パターンを有する単結晶Si基板の
上に非晶質Siを堆積し、その表面に厚さ250人のS
iO□膜を形成した。
この後、プラズマCVDを用いて5i02を堆積し、厚
さ5000人の5i02膜を形成した(第6図)。つい
で、電子線描画技術とマイクロ波を用いた異方性エツチ
ングを併用する事により、第7図に示すように局所的に
コンタクトホールをあけた。この状態で、まず、B+イ
オンを打込み(25keV、40kaV、53kaVの
3重打込み)を行った。これは、バイポーラトランジス
タのベース領域を形成する為のドーピングである。次に
、高不純物濃度の多結晶Siを堆積し、バイアススパッ
タをする事により、コンタクトホールを多結晶5i18
で埋めた。この多結晶5i18が最終的にはベースの引
き出し電極となる。その後、選択エツチングを行なう事
により、SiO□2,17を除去し、第8図に示す構造
とした。この状態でP+イオンを実施例1と同じ条件で
打ち込み、その後、600℃の熱処理をする事により第
9図に示すように、横型バイポーラトランジスタが完成
した。バイポーラトランジスタにおいても、MO8型電
界効果トランジスタの実施例における「ただし書き」と
同じ事が言える。即ち、不純物としては電気的に活性な
元素であればなんでも良く、非晶質Si形成時あるいは
ベース電極形成前に不純物の添加を全域において行って
もよい等、である。実現可能なアニール条件についても
同様である。また、実施例1,2のいずれにおいても、
Si0g膜が基板全面を覆っていても本発明が有効であ
る事は明らかである。その場合には、結晶化したSiの
結晶方位を制御する事ができない、デバイスの動作領域
内に結晶粒界が入ってしまう可能性がある等の問題が残
る。
[発明の効果] 本発明によれば、固相結晶成長法を用いて、種結晶領域
から104m以上の範囲にオ)たりS OI領域を形成
する事ができ、かつ、デバイスの動作領域に必要具I−
の不純物を添加する事なく、結晶成長用の不純物添加と
デバイス形成用の不純物添加およびグー1〜電極などの
変調用電極の形成を自己整合で実現できるので、高速動
作高集積度というSOI構造の利点を生かしたサブミク
ロンデバイスの実現に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図、第2図〜第
5図は本発明の第1の実施例を示す図、第6図〜第9図
は第2の実施例を示す図、第10〜第12図は同相結晶
成長を用いたS OI構造の形成およびその従来のデバ
イス応用の例を示す面図、第1−3図は不純物を含まな
い場合および■)、あるいはAs、Bを含んだ場合のS
Lの固相成長距離と熱処理時間の関係を示す図である。 1・・・単結晶Sj基板、2・・・5i02膜、3・・
・不純物を含まない非晶質Si、4・・結晶化したSi
、5・・結晶成長方向、6・・・SOI領域、7・種結
晶領域、8・−・多結晶Sj、9・・・M I(Eによ
り形成した単結晶Si、10・・・M B Eにより形
成した多結晶Si、11・・グー1〜電極、12・・ド
レイン領域、13・・・ソース領域、14中イオン打込
み、15・・・不純物を多く含む非晶質S 、1.16
・・M OS型電界トランジスタ、17・・・プラズマ
CV D法にょる5i02膜、18=−べ−7,電極(
多結晶Sj)、】−9・・・横型バイポーラ1〜ランジ
スタ、2o・・コレクター領域、21・・エミッター領
域。 偽 N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非晶質絶縁膜が表面上に形成された単結晶半導体基
    板上に非晶質半導体膜を形成し、これを熱処理すること
    により該非晶質半導体膜を結晶化せしめる方法において
    、該熱処理前に所望の電気伝導型を与える不純物を上記
    非晶質半導体膜の所望部分に選択的に導入することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。 2、上記不純物の選択的導入は、マスクを用いるイオン
    打込みによって行なわれる特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP61017922A 1986-01-31 1986-01-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS62177909A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017922A JPS62177909A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 半導体装置の製造方法
US07/009,476 US4808546A (en) 1986-01-31 1987-02-02 SOI process for forming a thin film transistor using solid phase epitaxy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017922A JPS62177909A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177909A true JPS62177909A (ja) 1987-08-04

Family

ID=11957259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017922A Pending JPS62177909A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4808546A (ja)
JP (1) JPS62177909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326106U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200630A (en) * 1989-04-13 1993-04-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US5278093A (en) * 1989-09-23 1994-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming semiconductor thin film
JP2695488B2 (ja) * 1989-10-09 1997-12-24 キヤノン株式会社 結晶の成長方法
US5298786A (en) * 1990-12-06 1994-03-29 International Business Machines Corp. SOI lateral bipolar transistor with edge-strapped base contact and method of fabricating same
JPH05251292A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3156878B2 (ja) * 1992-04-30 2001-04-16 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3182893B2 (ja) * 1992-07-10 2001-07-03 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06140631A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk 電界効果型薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5250454A (en) * 1992-12-10 1993-10-05 Allied Signal Inc. Method for forming thickened source/drain contact regions for field effect transistors
JPH0766424A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US5661043A (en) * 1994-07-25 1997-08-26 Rissman; Paul Forming a buried insulator layer using plasma source ion implantation
US6207005B1 (en) 1997-07-29 2001-03-27 Silicon Genesis Corporation Cluster tool apparatus using plasma immersion ion implantation
US6120660A (en) * 1998-02-11 2000-09-19 Silicon Genesis Corporation Removable liner design for plasma immersion ion implantation
US6274459B1 (en) 1998-02-17 2001-08-14 Silicon Genesis Corporation Method for non mass selected ion implant profile control
US6113735A (en) * 1998-03-02 2000-09-05 Silicon Genesis Corporation Distributed system and code for control and automation of plasma immersion ion implanter
US6787433B2 (en) * 2001-09-19 2004-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20040204953A1 (en) * 2002-07-17 2004-10-14 Lincoln Muir Subscription based systems, methods and components for providing genomic and proteomic products and services
KR100615085B1 (ko) * 2004-01-12 2006-08-22 삼성전자주식회사 노드 콘택 구조체들, 이를 채택하는 반도체소자들, 이를채택하는 에스램 셀들 및 이를 제조하는 방법들
JP4603845B2 (ja) * 2004-10-12 2010-12-22 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
KR101206500B1 (ko) * 2010-02-26 2012-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 트랜지스터 제조 방법
CN108550583B (zh) * 2018-05-09 2021-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示装置及显示基板的制作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293278A (en) * 1976-01-30 1977-08-05 Matsushita Electronics Corp Manufacture for mos type semiconductor intergrated circuit
JPS55128869A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device and method of fabricating the same
NL8006339A (nl) * 1979-11-21 1981-06-16 Hitachi Ltd Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor de vervaar- diging daarvan.
US4487639A (en) * 1980-09-26 1984-12-11 Texas Instruments Incorporated Localized epitaxy for VLSI devices
US4494300A (en) * 1981-06-30 1985-01-22 International Business Machines, Inc. Process for forming transistors using silicon ribbons as substrates
JPS5823479A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5861622A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Hitachi Ltd 単結晶薄膜の製造方法
US4557036A (en) * 1982-03-31 1985-12-10 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp. Semiconductor device and process for manufacturing the same
JPS60130844A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4628588A (en) * 1984-06-25 1986-12-16 Texas Instruments Incorporated Molybdenum-metal mask for definition and etch of oxide-encapsulated metal gate
US4654958A (en) * 1985-02-11 1987-04-07 Intel Corporation Process for forming isolated silicon regions and field-effect devices on a silicon substrate
DE19649645A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Hoechst Ag Mehrfach funktionelles Ligandensystem zur zielzellspezifischen Übertragung von Nukleotidsequenzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326106U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
US4808546A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177909A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0139467B1 (en) Method of manufacturing an insulated-gate field-effect transistor
JPH05144761A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0722121B2 (ja) 半導体の製造方法
JP3313432B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0691109B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0770481B2 (ja) シリコン半導体層の形成方法
JP2503628B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JP2882844B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2872425B2 (ja) 半導体デバイスの形成方法
JP3023189B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6226573B2 (ja)
JP3994299B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2987987B2 (ja) 結晶半導体薄膜の形成方法並びに薄膜トランジスタの製造方法
JP3062065B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3359925B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0412629B2 (ja)
JPS63236310A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH0536911A (ja) 3次元回路素子およびその製造方法
JPH04307741A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3981782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960013624B1 (ko) 얕은 접합 반도체장치의 제조방법
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JP3153202B2 (ja) 半導体装置の作製方法