JPS6215684A - 情報認識装置 - Google Patents
情報認識装置Info
- Publication number
- JPS6215684A JPS6215684A JP60154217A JP15421785A JPS6215684A JP S6215684 A JPS6215684 A JP S6215684A JP 60154217 A JP60154217 A JP 60154217A JP 15421785 A JP15421785 A JP 15421785A JP S6215684 A JPS6215684 A JP S6215684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- character
- command
- circuit
- characters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野J
本発明は1例えば手書き文字等を認識する情報認識装置
に関するものである。
に関するものである。
[従来技術]
計算機やワードプロセッサへの入力手段、特に日本語の
入力手段として手書き文字認識入力装置が有効である0
通常この種の装置に於てはタブレット上に原稿用紙風の
文字記入枠が設けられ、ユーザーはその中に順次筆記入
力し、これを機械認識するのが普通である0文字を認識
する際には、まず大きさの正規化を行い、不揃いを補正
する処理を実行する。
入力手段として手書き文字認識入力装置が有効である0
通常この種の装置に於てはタブレット上に原稿用紙風の
文字記入枠が設けられ、ユーザーはその中に順次筆記入
力し、これを機械認識するのが普通である0文字を認識
する際には、まず大きさの正規化を行い、不揃いを補正
する処理を実行する。
従来では、この正規化処理の際に文字の大きさに関する
情報は全く失われてしまうか、rつ」と「っ」等の様な
大文字入力と小文字入力との判定等に用いる程度であり
、枠外にはみ出ているか否かの情報は故意に無視するか
、又は枠外にはみ出した文字は認識せず棄却してしまう
等の処理をしていた。また手書き文字の入力以外の、例
えばコマンドの入力等は専用のコマンド入力領域に複雑
な操作をして入力するか、又はコマンドのみを他のキー
ボード等より入力していた。このため、コマンドの入力
には複雑な操作を必要としなければならないという欠点
を有していた。
情報は全く失われてしまうか、rつ」と「っ」等の様な
大文字入力と小文字入力との判定等に用いる程度であり
、枠外にはみ出ているか否かの情報は故意に無視するか
、又は枠外にはみ出した文字は認識せず棄却してしまう
等の処理をしていた。また手書き文字の入力以外の、例
えばコマンドの入力等は専用のコマンド入力領域に複雑
な操作をして入力するか、又はコマンドのみを他のキー
ボード等より入力していた。このため、コマンドの入力
には複雑な操作を必要としなければならないという欠点
を有していた。
[目的]
本発明の目的は、設定された入力領域外にわたって入力
された場合、これをコマンド入力とすることにより、コ
マンド入力を容易に行なえる情報認識装置を提案するこ
とにある。
された場合、これをコマンド入力とすることにより、コ
マンド入力を容易に行なえる情報認識装置を提案するこ
とにある。
[実施例コ
以下1図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
る。
第1図は本発明の情報認識装置を手書き文字認識装置に
適用したときのブロック構成図である。
適用したときのブロック構成図である。
このブロック図を用い、後述のプログラム(フローチャ
ート)を格納した不図示のメモリ及びCPUにより本発
明に係る認識装置が達成されるのである。
ート)を格納した不図示のメモリ及びCPUにより本発
明に係る認識装置が達成されるのである。
図中1は手書き文字を入力するタブレット、lOはタブ
レット1の入力ペン2のペン先の座標やペン2のアップ
・ダウン情報をタブレツ)lから入力し、文字の入力中
の検出、文字認識開始指定の検出等を行う入力制御回路
である。11は特徴抽出回路であり、入力制御回路10
から得たペン先の座標、ペン2のアップ・ダウン情報と
、文字認識開始検出回路13から得た文字入力終了信号
21より入力文字の画数1代表点の座標、各ストローク
の分類、各ストロークの交差情報、各ストロークの長さ
、最大座標点、最小座標点等、入力文字の特徴の抽出を
行い、抽出した各種特徴データを一時蓄積記憶回路15
に記憶させる。
レット1の入力ペン2のペン先の座標やペン2のアップ
・ダウン情報をタブレツ)lから入力し、文字の入力中
の検出、文字認識開始指定の検出等を行う入力制御回路
である。11は特徴抽出回路であり、入力制御回路10
から得たペン先の座標、ペン2のアップ・ダウン情報と
、文字認識開始検出回路13から得た文字入力終了信号
21より入力文字の画数1代表点の座標、各ストローク
の分類、各ストロークの交差情報、各ストロークの長さ
、最大座標点、最小座標点等、入力文字の特徴の抽出を
行い、抽出した各種特徴データを一時蓄積記憶回路15
に記憶させる。
12はペンがアップしている時間やペン先の座標等から
入力文字の切り出しを行い、文字認識開始検出回路13
に一文字入力終了信号20を送る入力文字切り出し回路
である0文字認識開始検出回路13は入力文字切り出し
回路12から送られる一文字入力終了信号20と、入力
制御回路lOから送られる文字認識開始指定信号23よ
りマツチング回路16にマツチングの起動信号22を出
力し、マツチング回路16を起動させる。14は表示回
路18により表示されているカーソルの位置信号、ある
いは入力制御回路lOから送られる認識対象文字位置指
定信号及び文字記入枠位置信号等により認識対象文字の
入力位置を検出する認識対象文字位置検出回路である。
入力文字の切り出しを行い、文字認識開始検出回路13
に一文字入力終了信号20を送る入力文字切り出し回路
である0文字認識開始検出回路13は入力文字切り出し
回路12から送られる一文字入力終了信号20と、入力
制御回路lOから送られる文字認識開始指定信号23よ
りマツチング回路16にマツチングの起動信号22を出
力し、マツチング回路16を起動させる。14は表示回
路18により表示されているカーソルの位置信号、ある
いは入力制御回路lOから送られる認識対象文字位置指
定信号及び文字記入枠位置信号等により認識対象文字の
入力位置を検出する認識対象文字位置検出回路である。
また、認識対象文字位置検出回路14は一時蓄積記憶回
路15に記憶されている数文字性の入力文字の特徴の中
の、何番めの文字を認識するかをマツチング回路16に
伝えると共に入力文字位置が文字記入枠内に納まってい
るか否かをコブンド判別回路25に伝える。15は特徴
抽出回路11により抽出された数文字性の入力文字の特
徴を記憶する一時蓄積記憶回路である。マツチング回路
16では文字認識開始検出回路13から文字認識開始信
号22を受は取り、認識対象文字位置検出回路14から
認識対象文字を検出し、一時蓄積記憶回路15から該当
する入力文字の特徴を読み出し、入力文字と辞書17と
のマツチングを行い、認識文字を表示回路とメモリに出
力する。17は既知の文字等の特徴標準パターンが登録
されている辞書であり、18はマツチング回路16によ
り認識された認識文字を表示する表示回路である。19
はマツチング回路16により認識された認識文字を記憶
するメモリである。また25が手書き入力された文字が
認識対象文字位置検出回路14よりの文字記入枠内に納
まっているか否かの信号とマツチング回路16よりの認
識結果より、手書き入力文字がコマンドの入力か否かを
判別するコマンド判別回路である。
路15に記憶されている数文字性の入力文字の特徴の中
の、何番めの文字を認識するかをマツチング回路16に
伝えると共に入力文字位置が文字記入枠内に納まってい
るか否かをコブンド判別回路25に伝える。15は特徴
抽出回路11により抽出された数文字性の入力文字の特
徴を記憶する一時蓄積記憶回路である。マツチング回路
16では文字認識開始検出回路13から文字認識開始信
号22を受は取り、認識対象文字位置検出回路14から
認識対象文字を検出し、一時蓄積記憶回路15から該当
する入力文字の特徴を読み出し、入力文字と辞書17と
のマツチングを行い、認識文字を表示回路とメモリに出
力する。17は既知の文字等の特徴標準パターンが登録
されている辞書であり、18はマツチング回路16によ
り認識された認識文字を表示する表示回路である。19
はマツチング回路16により認識された認識文字を記憶
するメモリである。また25が手書き入力された文字が
認識対象文字位置検出回路14よりの文字記入枠内に納
まっているか否かの信号とマツチング回路16よりの認
識結果より、手書き入力文字がコマンドの入力か否かを
判別するコマンド判別回路である。
タブレット1の一実施例の詳細を第2図に示す、第2図
に於て、2は入力ペン、3は認識開始指定やモード切換
がある場合はモード指定入力等に使用するメニュー人力
領域、4は手書き文字を記入する文字記入枠である。こ
の文字記入枠4はタブレツ)1上に所定の大きさの枠組
を印刷して載置したものであり、枠4及び枠4外の手書
き入力の座標値を識別するように構成されている。従っ
て、この文字記入枠4を拡大した第3図(1)及び(2
)に示すように、枠4内に納まる手書き文字入力(第3
[ffl (1) )枠4外まで延びているコマンド入
力(第3図(2))も認識対象に取込まれる。
に於て、2は入力ペン、3は認識開始指定やモード切換
がある場合はモード指定入力等に使用するメニュー人力
領域、4は手書き文字を記入する文字記入枠である。こ
の文字記入枠4はタブレツ)1上に所定の大きさの枠組
を印刷して載置したものであり、枠4及び枠4外の手書
き入力の座標値を識別するように構成されている。従っ
て、この文字記入枠4を拡大した第3図(1)及び(2
)に示すように、枠4内に納まる手書き文字入力(第3
[ffl (1) )枠4外まで延びているコマンド入
力(第3図(2))も認識対象に取込まれる。
次に1以上の構成より成る本実施例の手書き文字の認識
処理を第4図のフローチャートを参照して説明する。
処理を第4図のフローチャートを参照して説明する。
まずステップ39にて操作者はタブレツ)l上に文字記
入枠4等に手書きによって一文字分の文字を入力する。
入枠4等に手書きによって一文字分の文字を入力する。
入力された手書き入力情報は続くステップ40で特徴点
抽出回路11で特徴点抽出がされ、一時蓄積記憶回路1
5に順次記憶される。そして続くステップ41で手書き
入力状態を入力文字切り出し回路12及び文字認識開始
検出回路13で監視し、−文字力の手書き入力が終了す
ると入力文字切り出し回路により一文字入力終了信号2
0が出力されステップ42に進み、この信号及び入力制
御回路10よりの文字認識開始指定信号23により文字
認識開始検出回路13はマツチング回路16にマツチン
グの起動信号22を出力する。−文字力の手書き入力が
終了していないときはステップ41よりステップ39に
戻る。
抽出回路11で特徴点抽出がされ、一時蓄積記憶回路1
5に順次記憶される。そして続くステップ41で手書き
入力状態を入力文字切り出し回路12及び文字認識開始
検出回路13で監視し、−文字力の手書き入力が終了す
ると入力文字切り出し回路により一文字入力終了信号2
0が出力されステップ42に進み、この信号及び入力制
御回路10よりの文字認識開始指定信号23により文字
認識開始検出回路13はマツチング回路16にマツチン
グの起動信号22を出力する。−文字力の手書き入力が
終了していないときはステップ41よりステップ39に
戻る。
ステップ42でこの起動信号22が出力されると、マツ
チング回路16が起動され、一時蓄積記憶回路ll中に
貯えられたストロークと辞書17どのマツチングを行う
、そしてステップ43に進み、マツチング処理の結果手
書き入力文字を認識できたかどうかを判定する。認識不
能であった場合はステップ44に進み、?を表示してス
テップ39に戻り再度入力する。認識できた場合はステ
ップ45に進み、コマンド入力か否か、即ち認識対象文
字位置検出回路14より検出された入力手書き文字位置
が文字記入枠4外にはみ出しており、コマンド判別回路
25でコマンド入力と判別されたか否かを調べる。ここ
でいうはみ出しとは第3図(2)のように上下双方には
み出している場合のみならず、上又は下のいずれか一方
、左右のいずれか一方の場合なども含む、ここでは1つ
のストロークの認識の段階でコマンド検出を行ってもよ
く、又、1文字入力後タイマ等によりコマンド入力がな
いことを検出して初めて認識文字を表示するようにして
もよい。
チング回路16が起動され、一時蓄積記憶回路ll中に
貯えられたストロークと辞書17どのマツチングを行う
、そしてステップ43に進み、マツチング処理の結果手
書き入力文字を認識できたかどうかを判定する。認識不
能であった場合はステップ44に進み、?を表示してス
テップ39に戻り再度入力する。認識できた場合はステ
ップ45に進み、コマンド入力か否か、即ち認識対象文
字位置検出回路14より検出された入力手書き文字位置
が文字記入枠4外にはみ出しており、コマンド判別回路
25でコマンド入力と判別されたか否かを調べる。ここ
でいうはみ出しとは第3図(2)のように上下双方には
み出している場合のみならず、上又は下のいずれか一方
、左右のいずれか一方の場合なども含む、ここでは1つ
のストロークの認識の段階でコマンド検出を行ってもよ
く、又、1文字入力後タイマ等によりコマンド入力がな
いことを検出して初めて認識文字を表示するようにして
もよい。
例えば第3図(1)の如く入力が文字記入枠4内に納ま
っている場合には通常の手書き文字入力、第3図(2)
の如く入力が文字記入枠4内に納まっていない場合には
コマンド入力と判定される。
っている場合には通常の手書き文字入力、第3図(2)
の如く入力が文字記入枠4内に納まっていない場合には
コマンド入力と判定される。
従って、認識対象文字位置検出回路14は手書き入力さ
れた最大座標点及び最小座標点が文字記入枠の大きさ以
上か、即ち情報にはみ…し最大座標点が記入枠座標点以
上か、又は下方にはみ出し最小座標点が記入枠座標点以
下かを判別することになる。
れた最大座標点及び最小座標点が文字記入枠の大きさ以
上か、即ち情報にはみ…し最大座標点が記入枠座標点以
上か、又は下方にはみ出し最小座標点が記入枠座標点以
下かを判別することになる。
ステップ45でコマンド入力である場合にはステップ4
8に進み、入力されたコマンドに対応した処理を実行す
る0例えば第3図(2)の斜線マークは一文字消去と決
めておけば、メモリに記憶された入力文字記入枠位置に
対応した既入力文字を消去し、更にステップ49にてそ
の旨表示する0次にステップ45に於てコマンドでない
と判定した場合はステップ46に進み認識結果の文字を
表示し、さらにステップ47に於て結果をメモリ19に
記憶して一文字認識処理の終了となる。
8に進み、入力されたコマンドに対応した処理を実行す
る0例えば第3図(2)の斜線マークは一文字消去と決
めておけば、メモリに記憶された入力文字記入枠位置に
対応した既入力文字を消去し、更にステップ49にてそ
の旨表示する0次にステップ45に於てコマンドでない
と判定した場合はステップ46に進み認識結果の文字を
表示し、さらにステップ47に於て結果をメモリ19に
記憶して一文字認識処理の終了となる。
本実施例中では第3図(2)の様なマークを一文字消去
コマントとして、簡単の為単独に扱ったが、一つのスト
ロークの認識の段階で検出しても良い、この場合第3図
(1)の様な入力に重ねて第3図(2)を書けるので筆
記途中で間違いに気付いた時など特に便利である。
コマントとして、簡単の為単独に扱ったが、一つのスト
ロークの認識の段階で検出しても良い、この場合第3図
(1)の様な入力に重ねて第3図(2)を書けるので筆
記途中で間違いに気付いた時など特に便利である。
[効果]
以上説明した様に本発明によれば、入力されたストロー
クが設定された入力領域外に及ぶことを判別して、これ
をコマンド入力として処理できるのでコマンドの入力が
容易となり、使い勝手のよい情報認識装置を提供する事
ができる。
クが設定された入力領域外に及ぶことを判別して、これ
をコマンド入力として処理できるのでコマンドの入力が
容易となり、使い勝手のよい情報認識装置を提供する事
ができる。
又、コマンド入力をストロークの入力時に検出すること
もでき、又、コマンド入力があって初めて認識文字を表
示することもでき無駄な表示、出力をしなくても済む。
もでき、又、コマンド入力があって初めて認識文字を表
示することもでき無駄な表示、出力をしなくても済む。
又、コマンド入力があってからマツチングを行うように
してもよい。
してもよい。
要するに、本発明は文字入力時に一連の入力動作として
コマンド入力が可能で、コマンド入力があった場合、無
駄な認識、表示を行わなくて済むもので、文字の訂正等
を誤りの発生時に直ちに行うことが可能となる。
コマンド入力が可能で、コマンド入力があった場合、無
駄な認識、表示を行わなくて済むもので、文字の訂正等
を誤りの発生時に直ちに行うことが可能となる。
第1図は本発明に係る一実施例の手書き文字認識装置の
ブロック構成図、 第2図は第1図に示す本実施例装置のタブレットの詳細
を示す図。 第3図(1)、(2)は文字記入枠を示す拡大図、 第4図は本実施例装置の文字認識処理フローチャートで
ある。 図中、1・・・タブレット、2川入カベン、3・・・メ
ニュー領域、4・・・文字記入枠、10・・・入力制御
回路、11・・・特徴抽出回路、12・・・入力文字切
り出し回路、13・・・文字認識開始検出回路、14・
・・認識対象文字位置検出回路、15・・・一時蓄積記
憶回路、16・・・マツチング回路、17・・・辞書、
18・・・表示回路、19・・・メモリ、25・・・コ
マンド判別回路である。 特許出願人 キャノン株式会社 第2図 第3図 (+) (2) 第4図
ブロック構成図、 第2図は第1図に示す本実施例装置のタブレットの詳細
を示す図。 第3図(1)、(2)は文字記入枠を示す拡大図、 第4図は本実施例装置の文字認識処理フローチャートで
ある。 図中、1・・・タブレット、2川入カベン、3・・・メ
ニュー領域、4・・・文字記入枠、10・・・入力制御
回路、11・・・特徴抽出回路、12・・・入力文字切
り出し回路、13・・・文字認識開始検出回路、14・
・・認識対象文字位置検出回路、15・・・一時蓄積記
憶回路、16・・・マツチング回路、17・・・辞書、
18・・・表示回路、19・・・メモリ、25・・・コ
マンド判別回路である。 特許出願人 キャノン株式会社 第2図 第3図 (+) (2) 第4図
Claims (2)
- (1)入力されたストロークの座標位置により入力情報
を認識する情報認識装置において、情報を入力するため
の入力領域を設定する設定手段と、ストロークの入力時
或いは入力後に入力されたストロークが該設定手段の設
定領域内か否かを判別する判別手段とを備え、該判別手
段が前記設定領域外への入力を判別すると該入力はコマ
ンドを含んでいると判断し、コマンドに応じた処理を行
うことを特徴とする情報認識装置。 - (2)設定領域外へのはみ出しのストロークを判別して
コマンド入力として処理することを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の情報認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60154217A JPS6215684A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | 情報認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60154217A JPS6215684A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | 情報認識装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6215684A true JPS6215684A (ja) | 1987-01-24 |
Family
ID=15579402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60154217A Pending JPS6215684A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | 情報認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6215684A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007071229A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanki Eng Co Ltd | 伸縮管継手および配管構造 |
-
1985
- 1985-07-15 JP JP60154217A patent/JPS6215684A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007071229A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Sanki Eng Co Ltd | 伸縮管継手および配管構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5265174A (en) | Pattern recognition apparatus | |
US5796406A (en) | Gesture-based input information processing apparatus | |
EP0738950A1 (en) | Data processing method and apparatus using a handwriting instrument | |
JP2651009B2 (ja) | 情報認識装置 | |
JPH0619615A (ja) | 手書き文字入力装置 | |
US6282316B1 (en) | Image processing method and apparatus that use handwritten gestures for editing | |
JP2000112599A (ja) | 文書画像処理装置及び文書画像処理方法 | |
JPS6215684A (ja) | 情報認識装置 | |
US6208756B1 (en) | Hand-written character recognition device with noise removal | |
JP3422634B2 (ja) | 手書き文字認識方法及び装置 | |
JPH06131109A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2578747B2 (ja) | 手書情報処理方法 | |
JP2922900B2 (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPH0676116A (ja) | オンライン文字認識装置 | |
JPH04336693A (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPS60238987A (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPH0991082A (ja) | 情報処理装置及び方法及び記憶媒体 | |
JPH06251198A (ja) | 文字入力装置 | |
JPS6215683A (ja) | 情報認識装置 | |
JPS60217485A (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JPH09237321A (ja) | 手書き文字認識装置 | |
JP2595399B2 (ja) | 文書処理方法 | |
JPH0585938B2 (ja) | ||
JPH0229885A (ja) | 文字検切り方式 | |
JPH05165817A (ja) | 文書処理装置 |