JPS62139260A - 有機電解液電池用正極活物質の製造法 - Google Patents
有機電解液電池用正極活物質の製造法Info
- Publication number
- JPS62139260A JPS62139260A JP60279517A JP27951785A JPS62139260A JP S62139260 A JPS62139260 A JP S62139260A JP 60279517 A JP60279517 A JP 60279517A JP 27951785 A JP27951785 A JP 27951785A JP S62139260 A JPS62139260 A JP S62139260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- positive electrode
- positive active
- li2wo4
- organic electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、有機電解液電池の正極活物質の表面処理に関
するものである。
するものである。
従来の技術
従来この種の電池は高エネルギー密度や高信頼性を有す
ることから民生用電子機器の電源として広く用いられて
いる。最近では、これらの特長を生かして、二次電池化
する試みが盛んであるが、2べ−7 ここにおいて問題となってくるものに導電材がある。通
常のカーボンを用いると正極容量律速となったときに、
放電電圧が1v付近に達すると電解液中の溶媒がカーボ
ンによシ分解し、ガス発生をおこすことがある。また、
−次電池でも導電材が不要となれば容量を増加させるこ
とができる。
ることから民生用電子機器の電源として広く用いられて
いる。最近では、これらの特長を生かして、二次電池化
する試みが盛んであるが、2べ−7 ここにおいて問題となってくるものに導電材がある。通
常のカーボンを用いると正極容量律速となったときに、
放電電圧が1v付近に達すると電解液中の溶媒がカーボ
ンによシ分解し、ガス発生をおこすことがある。また、
−次電池でも導電材が不要となれば容量を増加させるこ
とができる。
発明が解決しようとする問題点
上記のガス発生の現象は、正極の電子導電性を保つため
に添加するカーボンの層状格子中に上記の1v付近でリ
チウムイオンが挿入されるときに、そのリチウムイオン
を挿入されたカーボン自身が逆に触媒となって作用し、
電解液を分解させるためにおこると言われておシ、現実
に電池でも時々認められるものである。
に添加するカーボンの層状格子中に上記の1v付近でリ
チウムイオンが挿入されるときに、そのリチウムイオン
を挿入されたカーボン自身が逆に触媒となって作用し、
電解液を分解させるためにおこると言われておシ、現実
に電池でも時々認められるものである。
リチウム電池の正極活物質は、必ずしも全部が導電性に
富むものばかりではないために、放電中に内部抵抗によ
る分極を避ける目的で、上記のカーボンを添加している
わけである。このカーボンが放電中に条件により、上記
の理由によりガス発生をおこすものである。この現象を
避けるために3ペー/ 一次電池では、通常負極容量律速の構成にしている。し
かし、二次電池では負極リチウムの可逆性に問題がある
ので通常正極容量律速とし、過放電を禁止してこの問題
を回避している。このカーボンの代りになる導電材とし
て金属粉末が考えられるが、例えば金粉末やチタニウム
粉末以外では正極活物質の電位の方が高いため、正極中
から金属粉末が溶出する結果となり、使用が困難であり
、また、コスト上からも使用できにくい。
富むものばかりではないために、放電中に内部抵抗によ
る分極を避ける目的で、上記のカーボンを添加している
わけである。このカーボンが放電中に条件により、上記
の理由によりガス発生をおこすものである。この現象を
避けるために3ペー/ 一次電池では、通常負極容量律速の構成にしている。し
かし、二次電池では負極リチウムの可逆性に問題がある
ので通常正極容量律速とし、過放電を禁止してこの問題
を回避している。このカーボンの代りになる導電材とし
て金属粉末が考えられるが、例えば金粉末やチタニウム
粉末以外では正極活物質の電位の方が高いため、正極中
から金属粉末が溶出する結果となり、使用が困難であり
、また、コスト上からも使用できにくい。
その他には、導電性の金属酸化物、例えば酸化レニウム
などを導電材として用いる考えがある。
などを導電材として用いる考えがある。
この場合確かにガス発生などはおこらないが、導電性の
面からの添加量の問題や添加量が増加するにつれて正極
の容量が減少していく問題、あるいはコストの問題があ
り、実用的には無理がある。
面からの添加量の問題や添加量が増加するにつれて正極
の容量が減少していく問題、あるいはコストの問題があ
り、実用的には無理がある。
このように、二次電池では導電助材の材質や性質が問題
となっており、使用する条件に制限がある0 本発明は、上記のような従来の問題点を解消し製造が容
易な正極を提供するものである。
となっており、使用する条件に制限がある0 本発明は、上記のような従来の問題点を解消し製造が容
易な正極を提供するものである。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために本発明は、タングステン酸
リチウム(Li2WO4)の水溶液中に正極活物質を浸
漬し攪拌ののち乾燥して水分を蒸発させ、次に熱処理す
ることで正極活物質の表面にLi2WO4の導電性薄膜
層を形成させるものである。
リチウム(Li2WO4)の水溶液中に正極活物質を浸
漬し攪拌ののち乾燥して水分を蒸発させ、次に熱処理す
ることで正極活物質の表面にLi2WO4の導電性薄膜
層を形成させるものである。
作用
この構成によれば、活物質の表面が電子導電性の薄膜層
で被覆されているので、導電材の添加が不要となり、放
電時に1v付近に達してもガス発生することもなく、シ
かも、溶解や容量減少などの問題もなくなる。また、こ
のLi 2WO、ないしWO5はリチウムイオン導電性
があるので、活物質中へのリチウムイオンの拡散には問
題がない。
で被覆されているので、導電材の添加が不要となり、放
電時に1v付近に達してもガス発生することもなく、シ
かも、溶解や容量減少などの問題もなくなる。また、こ
のLi 2WO、ないしWO5はリチウムイオン導電性
があるので、活物質中へのリチウムイオンの拡散には問
題がない。
実施例
以下本発明の実施例を図面とともに説明する。
図は1実施例としてリチウムに酸化マンガン系の扁平形
有機電解液電池を示す。図中1は、厚さ0.25mmの
耐食性ステンレス鋼製のケース、2は同じ材質からなる
封口板、3は容量95mAh5 ページ のリチウムシート、4はケースの内面にスポット溶接し
たチタンのエキスパンデッドメタル、5は二酸化マンガ
ン正極で、外径14・smm、厚さ0・6mmの寸法を
もつ。6はポリプロピレン製不織布のセパレータで、1
モル/6の六フフ化リン酸リチウム濃度を有する炭酸プ
ロピレンと炭酸エチレンとジメトキシエタンの等体積混
合溶媒の所定量を注液している。7はポリプロピレン製
のガスケットである。
有機電解液電池を示す。図中1は、厚さ0.25mmの
耐食性ステンレス鋼製のケース、2は同じ材質からなる
封口板、3は容量95mAh5 ページ のリチウムシート、4はケースの内面にスポット溶接し
たチタンのエキスパンデッドメタル、5は二酸化マンガ
ン正極で、外径14・smm、厚さ0・6mmの寸法を
もつ。6はポリプロピレン製不織布のセパレータで、1
モル/6の六フフ化リン酸リチウム濃度を有する炭酸プ
ロピレンと炭酸エチレンとジメトキシエタンの等体積混
合溶媒の所定量を注液している。7はポリプロピレン製
のガスケットである。
正極5は、純水50CCにLi2WO42,6g(0,
01モル)を溶解させたのち、市販の電解二酸化マンガ
ン86・9g(1モル)を加え、2時間攪拌を行ない、
80”C,で1o時間乾燥する。このあと、酸素ガス気
流下(1e/分)にて250’C。
01モル)を溶解させたのち、市販の電解二酸化マンガ
ン86・9g(1モル)を加え、2時間攪拌を行ない、
80”C,で1o時間乾燥する。このあと、酸素ガス気
流下(1e/分)にて250’C。
で6時間熱処理する。この材料lX線回折にかけるとL
i 2WO4の存在が確認された。この100重量部に
フッ素樹脂結着剤10重量部を加え混合する。このo、
32g (a2mAh )を上記の寸法に成型する。こ
の成型したベンツ)i5mmHHの減圧下で250℃に
て3時間乾燥し、電池組立てに6ベー7 供した。これを電池人とする。
i 2WO4の存在が確認された。この100重量部に
フッ素樹脂結着剤10重量部を加え混合する。このo、
32g (a2mAh )を上記の寸法に成型する。こ
の成型したベンツ)i5mmHHの減圧下で250℃に
て3時間乾燥し、電池組立てに6ベー7 供した。これを電池人とする。
また、比較のために同じく電解二酸化マンガンを同一条
件で熱処理し、その100ntJ部にそれぞれカーボン
・ブラック5重量部、10ffi量部を加え、次にそれ
らのおのおのにフッ素樹脂結着剤10重量部を加え混合
する。それらの0.27g(e9mAh)と0.21
g (54mAh)i同じく上記の寸法に成型し、同一
条件下で乾燥し、電池組立てに供した。これらの電池を
それぞれB、 Cとする。電池の寸法はいずれも外径
20mm、総高1・6mmである。
件で熱処理し、その100ntJ部にそれぞれカーボン
・ブラック5重量部、10ffi量部を加え、次にそれ
らのおのおのにフッ素樹脂結着剤10重量部を加え混合
する。それらの0.27g(e9mAh)と0.21
g (54mAh)i同じく上記の寸法に成型し、同一
条件下で乾燥し、電池組立てに供した。これらの電池を
それぞれB、 Cとする。電池の寸法はいずれも外径
20mm、総高1・6mmである。
上記の電池A−Ci20℃にて1にΩおよび3゜KΩの
負荷のもとでOVまで放電し、このときの放電容量と3
0にΩ負荷での電池総高の変化、また60℃にて40日
間保存したときの内部抵抗値を次の表に示す。
負荷のもとでOVまで放電し、このときの放電容量と3
0にΩ負荷での電池総高の変化、また60℃にて40日
間保存したときの内部抵抗値を次の表に示す。
(以下余白)
また、電池人をs、5V−4で充電したが、容量・電圧
挙動、電池形状に問題はみられなかった。
挙動、電池形状に問題はみられなかった。
以上の説明から明らかなように、正極活物質の表面にリ
チウムイオンおよび電子導電性のタングステン酸リチウ
ム(Li2WO4)の被膜を形成せしめることにより、
高率放電が可能で、十分な容量が得られ、低率放電にお
いても大きな容量を得ることができ、また、OVまで放
電してもガス発生にともなう電池のふくれは殆んどない
。加えて、この電池を高温保存しても異常は認められず
、性能が維持される効果がある。
チウムイオンおよび電子導電性のタングステン酸リチウ
ム(Li2WO4)の被膜を形成せしめることにより、
高率放電が可能で、十分な容量が得られ、低率放電にお
いても大きな容量を得ることができ、また、OVまで放
電してもガス発生にともなう電池のふくれは殆んどない
。加えて、この電池を高温保存しても異常は認められず
、性能が維持される効果がある。
発明の効果
このように、本発明は正極活物質の表面にLi2WO4
の導電性薄膜をもうけることにより、高。
の導電性薄膜をもうけることにより、高。
低率放電および高温貯蔵性とともに良好な性能をもつ有
機電解液電池用正極活物質の製造法を提供するものであ
る。
機電解液電池用正極活物質の製造法を提供するものであ
る。
図は、本発明の実施例における扁平形成池の縦断面図を
示す。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・封口板、3・・
・・・・負極、4・・・・・・正極。
示す。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・封口板、3・・
・・・・負極、4・・・・・・正極。
Claims (1)
- 軽金属を活物質とした負極と、正極と、有機電解液とか
らなる電池の正極活物質の製造法であって、前記正極は
タングステン酸リチウムの水溶液中に予め正極活物質を
浸漬・乾燥ののち熱処理し、正極活物質の表面にタング
ステン酸リチウムの薄膜層をもうけることを特徴とする
有機電解液電池用正極活物質の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279517A JPS62139260A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 有機電解液電池用正極活物質の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279517A JPS62139260A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 有機電解液電池用正極活物質の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62139260A true JPS62139260A (ja) | 1987-06-22 |
Family
ID=17612136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60279517A Pending JPS62139260A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 有機電解液電池用正極活物質の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62139260A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077225A1 (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体および全固体電池 |
WO2012105048A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 被覆活物質、電池および被覆活物質の製造方法 |
JP2013125732A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
CN110383542A (zh) * | 2017-09-29 | 2019-10-25 | 株式会社Lg化学 | 含富锂锂锰基氧化物及其上的锂钨化合物或额外钨化合物的正极活性材料及含该材料的锂二次电池正极 |
-
1985
- 1985-12-12 JP JP60279517A patent/JPS62139260A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077225A1 (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体および全固体電池 |
JP5516755B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体および全固体電池 |
WO2012105048A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 被覆活物質、電池および被覆活物質の製造方法 |
JP5472492B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電池 |
JP2013125732A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
CN110383542A (zh) * | 2017-09-29 | 2019-10-25 | 株式会社Lg化学 | 含富锂锂锰基氧化物及其上的锂钨化合物或额外钨化合物的正极活性材料及含该材料的锂二次电池正极 |
US11289695B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-03-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Positive electrode active material comprising lithium-rich lithium manganese-based oxide and further comprising lithium tungsten compound, or additionally tungsten compound on the lithium-rich lithium manganese-based oxide, and positive electrode for lithium secondary battery comprising the same |
CN110383542B (zh) * | 2017-09-29 | 2022-06-14 | 株式会社Lg化学 | 含富锂锂锰基氧化物及其上的锂钨化合物或额外钨化合物的正极活性材料及锂二次电池正极 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3599425B2 (ja) | 電気化学電池、カソード物質およびその製造方法 | |
US5750282A (en) | Process for improving lithium ion cell | |
JP2001006678A (ja) | 再充電可能リチウムマンガン酸化物電池およびリチウムマンガン酸化物電池用材料 | |
WO1998040923A1 (fr) | Batterie a electrolyte non aqueux et procede de charge de celle-ci | |
JP5259662B2 (ja) | 電極組立体及びこれを含む二次電池 | |
KR101882975B1 (ko) | 리튬 일차전지의 양극 제조방법 | |
US5496664A (en) | Process for producing a positive electrode for lithium secondary batteries | |
KR20220088854A (ko) | 리튬이온 전지 양극 복합 재료 및 그의 제조방법 | |
JP5154885B2 (ja) | 水系リチウム二次電池 | |
JPH09219215A (ja) | リチウムイオン電池 | |
JPS5931573A (ja) | リチウム電池用負極 | |
JPS62139260A (ja) | 有機電解液電池用正極活物質の製造法 | |
KR100589511B1 (ko) | 주석산화물이 삽입된 리튬이차전지 음극재료, 그의제조방법 및 이 음극재료를 포함하는 리튬이차전지 | |
CN116487563A (zh) | 一种表面改性的钠离子电池正极材料及其制备方法和应用 | |
JPS62119867A (ja) | 有機電解液電池用正極活物質の製造法 | |
JPH01235158A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP2009283291A (ja) | リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極 | |
KR20200047960A (ko) | 코팅층이 형성된 양극 활물질 및 이의 제조방법 | |
JP2797526B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造法 | |
KR101777399B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 | |
JPS6146948B2 (ja) | ||
JP2925665B2 (ja) | 非水系電解液電池 | |
JP3102005B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造法 | |
KR20170050138A (ko) | 전고체 이차 전지용 양극 활물질, 그를 포함하는 전고체 이차 전지 및 전고체 이차 전지의 제조 방법 | |
JPS62262371A (ja) | 有機電解質電池 |