[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6211169Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211169Y2
JPS6211169Y2 JP6552781U JP6552781U JPS6211169Y2 JP S6211169 Y2 JPS6211169 Y2 JP S6211169Y2 JP 6552781 U JP6552781 U JP 6552781U JP 6552781 U JP6552781 U JP 6552781U JP S6211169 Y2 JPS6211169 Y2 JP S6211169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
operating
electromagnetic coil
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6552781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177338U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6552781U priority Critical patent/JPS6211169Y2/ja
Publication of JPS57177338U publication Critical patent/JPS57177338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211169Y2 publication Critical patent/JPS6211169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案明は電力負荷の開閉装置を信号通信配線を
用いて低い電圧で操作し、その操作結果を表示で
きるようにした遠隔制御スイツチ装置に関する。
電力負荷の開閉を信号通信配線を用いて操作す
る装置として、電磁コイルに瞬時電流を流すこと
により開閉操作され、かつ開位置ないし閉位置に
そのつど機械的に保持されるいわゆるキープリレ
ーが用いられている。このキープリレーを用いて
第1図に示すように負荷を開閉制御する負荷端を
形成しこれを表示回路をもつ操作端で操作し、表
示させると便利である。第1図において、負荷端
1は、4個のダイオード2,3,4,5からなり
交流端子の一方が第1の端子6と第2の端子7と
して開かれた単相全波整流回路と、この整流回路
の直流端子に接続されキープリレーを動作させ主
スイツチ8を開閉する電磁コイル9と、この電磁
コイル9に並列に接続されたコンデンサ10と、
この主スイツチ8に連動し、整流回路の交流端子
の一方の開かれた第1の端子6と第2の端子7と
を被切換接点とし、そのいずれかへ切換接点を接
続する補助切換器11と、補助切換器11の切換
接点側から導出された電源端子12と、整流回路
の他方の交流側端子から導出された操作端子13
とを備えている。また操作端19は、電源ターミ
ナル20と操作ターミナル21とを有し、電源タ
ーミナル20と操作ターミナル21との間には、
常開押しボタンスイツチ16と、例えば発光ダイ
オードのような方向性をもつ投入表示灯17と開
路表示灯18とを逆並列とした回路とを並列に接
続して挿入されている。操作端19は複数個設け
ることができ、その各電源ターミナル20は制御
電源変圧器14を介して負荷端1の電源端子12
に接続される電源線15に共通接続され、また各
操作ターミナル21は負荷端1の操作端子13に
接続される操作線15′に共通接続されている。
以上の説明中電源線15と操作線15′とはとも
にいわゆる信号通信配線である。
第1図の回路において、補助切換器11の切換
接点は実線で示すように第1の端子6側に接触し
ているから、押ボタンスイツチ16を閉じると電
源変圧器14からの電流は、変圧器14−補助切
換器11−ダイオード2−電磁コイル9−ダイオ
ード4−押しボタンスイツチ16の方向(実線矢
印方向)に流れ、電磁コイル9を励磁する。した
がつてキープリレーが動作して主スイツチ8を閉
じる。このとき同時に補助切換器11の切換接点
が第2の端子7側に点線で示すように切換わり、
実線矢印方向の電流は断たれ、新たに変圧器14
−押しボタンスイツチ16−ダイオード3−電磁
コイル9−ダイオード5−補助切換器11の方向
(点線矢印方向)に電流が流れる。このときコン
デンサ10は、ダイオードで整流した半波波形の
脈動電流を平滑にするとともにコンデンサ10に
充電された電荷が電磁コイル9中に流れるから、
電磁コイル9の電流は同じ方向に継続する。した
がつて実線矢印方向の電流が点線矢印方向の電流
に切換わる間電磁コイル9の電流は継続して流
れ、キープリレーはその状態に保持される。ここ
で押しボタンスイツチ16を開けば点線矢印方向
の電流は投入表示灯17に流れ、投入表示灯17
は点灯し、主スイツチ8が投入されたことを表示
する。表示灯17のインピーダンスは電磁コイル
9のそれに比べ非常に高いから表示灯が少数の場
合はこの電流は小さくキープリレーの動作には影
響しない。またこの状態が続いても電磁コイル9
が過熱するおそれはない。次に押しボタンスイツ
チ16を再度閉じると、補助切換器11の切換接
点が点線で示すように第2の端子7側に接触して
いるから、電源変圧器14からの電流は、変圧器
14−押しボタンスイツチ16−ダイオード3−
電磁コイル9−ダイオード5−補助切換器11の
方向(点線矢印方向)に流れ、電磁コイル9を励
磁する。したがつてキープリレーが動作して主ス
イツチ8を開く。このとき同時に補助切換器11
の切換接点が第1の端子6側に実線で示すように
切換わるから、点線矢印方向の電流は断たれ、実
線矢印方向の電流が流れる。このとき電磁コイル
9の電流は、既に述べたようにコンデンサ10に
蓄積された電荷により継続される。したがつてキ
ープリレーは無用な動作をしない。ここで押しボ
タンスイツチ16を開けば、実線矢印方向の電流
は開路表示灯18に流れ、開路表示灯18は点灯
し、主スイツチ8が開かれたことを表示する。こ
の場合も表示灯17のインピーダンスは、電磁コ
イル9のそれに比べ非常に高いから表示灯18が
少数の場合はこの電流は小さく、キープリレーの
動作には影響しない。また電磁コイル9が過熱す
るおそれはない。
この遠隔制御スイツチ装置は、信号通信配線を
介して遠方に配設された幾つかの操作表示回路に
より各所から操作し、その結果を表示させること
ができる。しかしながら既に述べたように表示灯
には電流が流れるので、その値が小さいとはいえ
表示灯が多数になればこれを無視することはでき
ない。例えば消費電力量の非常に少ない発光ダイ
オードを用いても投入表示灯、開路表示灯ともに
それぞれ8個が限度である。もしこれを越えると
電磁コイル内にキープリレーを動作させるに足る
電流が常時継続して流れることになるからキープ
リレーの動作が妨げられるという欠点がある。ま
た電磁コイルそのものも過熱するおそれがある。
本考案は、上述の欠点を除去し、さらに多くの
表示灯を使用し得る遠隔制御スイツチ装置を提供
することを目的とする。
この目的は負荷を開閉制御する負荷端を共通の
交流電源を介して複数個の操作端から遠隔制御す
るとともに各操作端において負荷端の開閉状態を
表示するようにした装置であつて;前記負荷端は
交流端子の一方が開かれた単相全波整流回路と、
該整流回路の直流端子に接続され負荷をキープ動
作により開閉する電磁コイルと、該電磁コイルに
並列に接続されたコンデンサと、前記電磁コイル
の開閉制御に連動動作し前記開かれた交流端子を
被切換接点としてそのいずれかに切換接点を接続
する補助切換器と、前記切換接点から導出された
電源端子と、前記整流回路の他方の交流端子から
導出された操作端子と、前記整流回路の一方の直
流端子から導出された表示端子とを備え;前記操
作端は、電源ターミナルと、操作ターミナルと、
開路表示ターミナルと、投入表示ターミナルと、
電源ターミナルと操作ターミナルとの間に接続さ
れた常用押しボタンスイツチと、電源ターミナル
と開路表示ターミナルとの間に挿入された二つの
直列抵抗を直列に接続した開路表示灯と、前記二
の直列抵抗の接続点と投入表示ターミナルとの間
に接続された投入表示灯とを備え;各操作端の電
源ターミナルは交流電源を介して負荷端の前記電
源端子に接続される電源線に共通接続され;各操
作端の操作ターミナルは負荷端の前記操作端子に
接続される操作線に共通接続され;各操作端の開
路表示ターミナルは負荷端の前記電源端子に直接
接続される開路表示線に共通接続され;各操作端
の投入表示ターミナルは負荷端の表示端子に接続
される投入表示線に共通接続されるようにするこ
とにより達せられる。
次に本考案を実施例による結線図に基づいて詳
細に説明する。第2図において負荷端1は、第1
図に示したものと同様に、4個のダイオード2,
3,4,5からなり交流端子の一方が第1の端子
6と第2の端子7として開かれた単相全波整流回
路と、この整流回路の直流端子に接続されてキー
プリレーを動作させ主スイツチ8を開閉する電磁
コイル9と、この電磁コイル9に並列に接続され
たコンデンサ10と、この主スイツチ8に連動
し、整流回路の開かれた第1の端子6と第2の端
子7とを被切換接点とし、そのいずれかへ切換接
点を接続する補助切換器11と、補助切換器11
の切換接点から導出された電源端子12と、整流
回路の他方の交流端子から導出された操作端子1
3と、整流回路の一方の直流端子から導出された
表示端子22とを備えている。また操作端19
は、電源ターミナル20と、操作ターミナル21
と、開路表示ターミナル23と、投入表示ターミ
ナル24と、電源ターミナル20と操作ターミナ
ル21との間に接続された常開押しボタンスイツ
チ16と、電源ターミナル20と開路表示ターミ
ナル23との間に挿入された二つの直列抵抗2
5,26を直列に接続した開路表示灯18と、二
つの直列抵抗25,26の接続点と投入表示ター
ミナル24との間に接続された投入表示灯17と
を備えている。操作端19は複数個設けることが
でき、各操作端19の電源ターミナル20は、制
御電源変圧器14を介して負荷端1の電源端子1
2に接続される電線15に共通接続され、また各
操作ターミナル21は、負荷端1の操作端子13
に接続される操作線15′に共通接続されてい
る。さらに開路表示ターミナル23は、負荷端1
の電源端子12に直接接続される開路表示線1
5″に共通接続され、投入表示ターミナル24
は、負荷端1の表示ターミナル22に接続される
投入表示線15に共通接続されている。以上の
説明中電源線15、操作線15′、開路表示線1
5″および投入表示線15はともにいわゆる信
号通信配線である。
第2図の結線図において、変圧器14−抵抗2
5−抵抗26−開路表示灯18の回路には電源変
圧器14から常時点線で示す方向に電流が流れ、
主スイツチ8が開いているときはこの電流により
開路表示灯18が点灯して主スイツチ8が開いて
いることを表示する。この電流は勿論電磁コイル
9には流れない。次に負荷端1が操作されて主ス
イツチ8が閉じると同時に補助切換器11が第2
の端子7側に点線で示すように切換わり、電源変
圧器14から、変圧器14−抵抗25−投入表示
灯17−ダイオード5−補助切換器11の回路に
実線矢印方向の電流が流れ、投入表示灯17は点
灯し、主スイツチ8が投入されたことを表示す
る。投入表示灯17に電流が流れると、抵抗26
と開路表示灯18とは、投入表示灯17と整流回
路のダイオード5により短絡された状態となり、
開路表示灯18の電流は急減し、開路表示灯18
は消灯する。投入表示灯17の電流は勿論電磁コ
イル9には流れない。
以上のように表示回路の電流は、電磁コイルに
は流れないから、このスイツチ装置の操作表示回
路では、たとえ投入表示灯や開路表示灯が多数並
列に接続されていても、キープリレーの動作を妨
げたり、電磁コイルを過熱するおそれはない。投
入表灯と開路表灯の数はともに電源変圧器の容量
によつて定まる。
既に述べたように本考案による遠隔制御スイツ
チ装置の負荷端1は第1図に示した従来の回路と
全く同じであり、押しボタンスイツチにより操作
される動作も既に述べたものと全く同じであるか
ら省略する。
以上実施例について説明したように、本考案は
主スイツチにキープリレーを用いて負荷端を構成
し、信号通信配線を介して遠方の操作端により、
これを操作し、その結果を表示灯により表示させ
る装置で、操作端の開路表示灯は常に通電状態に
しておき、投入表示灯だけを主スイツチに連動す
る補助切換器を利用して点灯させ、このとき、開
路表示灯の電流が低減するように接続したもので
ある。この回路構成により、負荷端の電磁コイル
には押しボタンスイツチの電流が流れるだけで、
表示灯の電流は流れないから、表示灯の数は電源
変圧器の容量に見合う電流値に達するまで増加す
ることができる優れた装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠隔制御スイツチ装置の一例を
示す結線図、第2図は本考案による遠隔制御スイ
ツチ装置の実施例を示す結線図である。 1……負荷端、2,3,4,5……全波整流回
路を形成するダイオード、9……キープリレーの
電磁コイル、10……コンデンサ、11……補助
切換器、12……電源端子、13……操作端子、
14……交流電源変圧器、15……電源線、1
5′……操作線、15″……開路表示線、15…
…投入表示線、16……常開押しボタンスイツ
チ、17……投入表示灯、18……開路表示灯、
19……操作端、20……電源ターミナル、21
……操作ターミナル、22……操作端子、23…
…開路表示ターミナル、24……投入表示ターミ
ナル、25,26……二つの直列抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 負荷を開閉制御する負荷端を共通の交流電源を
    介して複数個の操作端から遠隔制御するととも
    に、各操作端において、負荷端の開閉状態を表示
    するようにした装置であつて;前記負荷端は、交
    流端子の一方が開かれた単相全波整流回路と、該
    整流回路の直流端子に接続され負荷をキープ動作
    により開閉する電磁コイルと、該電磁コイルに並
    列に接続されたコンデンサと、前記電磁コイルの
    開閉制御に連動動作し前記開かれた交流端子を被
    切換接点としてそのいずれかに切換接点を接続す
    る補助切換器と、前記切換接点から導出された電
    源端子と、前記整流回路の他方の交流端子から導
    出された操作端子と、前記整流回路の一方の直流
    端子から導出された表示端子とを備え;前記操作
    端は、電源ターミナルと、操作ターミナルと、開
    路表示ターミナルと、投入表示ターミナルと、電
    源ターミナルと操作ターミナルとの間に接続され
    た常開スイツチと、電源ターミナルと開路表示タ
    ーミナルとの間に2個の抵抗と直列接続された開
    路表示灯と、前記2個の直列抵抗の相互接続点と
    投入表示ターミナルとの間に接続された投入表示
    灯とを備え;各操作端の電源ターミナルは交流電
    源を介して負荷端の前記電源端子に接続される電
    源線に共通接続され、各操作端の操作ターミナル
    は負荷端の前記操作端子に接続される操作線に共
    通接続され、各操作端の開路表示ターミナルは負
    荷端の前記電源端子に直接接続される開路表示線
    に共通接続され、各操作端の投入表示ターミナル
    は負荷端の表示端子に接続される投入表示線に共
    通接続されるようにしたことを特徴とする遠隔制
    御スイツチ装置。
JP6552781U 1981-05-06 1981-05-06 Expired JPS6211169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6552781U JPS6211169Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6552781U JPS6211169Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177338U JPS57177338U (ja) 1982-11-10
JPS6211169Y2 true JPS6211169Y2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=29861565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6552781U Expired JPS6211169Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211169Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177338U (ja) 1982-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774322A (en) Three wire power supply circuit
US4367510A (en) Remote control switch device
US5856905A (en) Two wire air gap off power supply
JPS62115736U (ja)
US5589760A (en) Traveller's voltage converter for automatically selecting load wattage
JPS6211169Y2 (ja)
JPS6333376B2 (ja)
JPS6212735B2 (ja)
JPS5956323A (ja) 遠隔制御スイツチの表示装置
JPS635334Y2 (ja)
KR870001301Y1 (ko) 전원전압절환회로
JPS5832353Y2 (ja) タイマ装置
JPH11162657A (ja) ランプ点灯装置
JPS59230287A (ja) 電磁調理器の電源回路
JPS6016120Y2 (ja) 突入電流防止回路
JPS593520Y2 (ja) 表示灯回路
JPS6211168Y2 (ja)
JP3196299B2 (ja) リモコンリレー制御装置
JPS59168607A (ja) 交流電磁石装置
SU1230901A1 (ru) Устройство дл управлени стрелкой
SU1467671A2 (ru) Устройство дл управлени сетью наружного освещени
SU993419A1 (ru) Устройство дл управлени реверсивным электродвигателем
CA2168709C (en) Three wire air gap off power supply circuit
JPS5828439Y2 (ja) 断線検出装置
JPH0450545Y2 (ja)