JPS62105485A - 半導体基体の製造方法 - Google Patents
半導体基体の製造方法Info
- Publication number
- JPS62105485A JPS62105485A JP60245469A JP24546985A JPS62105485A JP S62105485 A JPS62105485 A JP S62105485A JP 60245469 A JP60245469 A JP 60245469A JP 24546985 A JP24546985 A JP 24546985A JP S62105485 A JPS62105485 A JP S62105485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- photoelectric conversion
- reflected
- light
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 abstract description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTYUGHWCEFRRRF-UHFFFAOYSA-N [As].[K] Chemical compound [As].[K] BTYUGHWCEFRRRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/054—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
- H01L31/056—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産系−し9刊用−分野
本発明(J、半導体基体の製造法、特に太陽電池の製造
に適17に半導体基体の製造に関する。
に適17に半導体基体の製造に関する。
従来技術
太陽電池等の光電変換装置では、基体面に対して垂直に
近い入射先程有効に利用されろ。なんら機能的な処理が
施されていない、平面状の半導体基体を使用1.構成し
た太陽電池における入射光の分岐の様子を第4図に示す
。一般に、入射光(1)は基体裏面(8)を透過する光
(2)と反射する光(3)とに分かれ、はぼ80%の光
が透過光(2)となって基体(8)の外へ出ろ。裏面反
射光(3)はさらに表面を透過′4−ろ児(4)と反射
オろ光(5)に分41ていく。光電変換機能は、光か、
活性領域、47j′わち、空乏層(6)を横切る時に発
揮さイ]ろので、空乏層(6)を通過4゛ろ光が多い程
、上た、」、ネルギーが大きい程、光電変換効率かI7
シ11“4“ろ。そJi、 IIl、、透過光(2)お
よび(4)をなくすこと、換、−;′4゛イ]げ、一旦
入射した光を基体の中に閉し込めろことが出来れば変換
効率はlWオろ、1 」1記した目的を達成4゛るL段と1.て、半導体11
1゜体裏面に凹凸を設(3ることが提案されている。裏
面に凹凸を設けた場合の光の進路の概念図を第1図に示
す。はぼ垂直に入射した光(IJ凹凸裏面(Io)に垂
直ではなく、一定の角度を持って反射オるため、はぼ全
反射する。その結果、裏面では透過光による損失がほぼ
完全に押さえられる。さらにその反射光(9)も基板表
面(7)に対して垂直ではなく、一定のIJ度を持って
反射するため、はぼ全反射ずろ。この、Lうに裏面に凹
凸を設:jだ場合、一旦入射した光(1)は外へ出るこ
となく、はぼ100%完全に光電変換に利用できろ。
近い入射先程有効に利用されろ。なんら機能的な処理が
施されていない、平面状の半導体基体を使用1.構成し
た太陽電池における入射光の分岐の様子を第4図に示す
。一般に、入射光(1)は基体裏面(8)を透過する光
(2)と反射する光(3)とに分かれ、はぼ80%の光
が透過光(2)となって基体(8)の外へ出ろ。裏面反
射光(3)はさらに表面を透過′4−ろ児(4)と反射
オろ光(5)に分41ていく。光電変換機能は、光か、
活性領域、47j′わち、空乏層(6)を横切る時に発
揮さイ]ろので、空乏層(6)を通過4゛ろ光が多い程
、上た、」、ネルギーが大きい程、光電変換効率かI7
シ11“4“ろ。そJi、 IIl、、透過光(2)お
よび(4)をなくすこと、換、−;′4゛イ]げ、一旦
入射した光を基体の中に閉し込めろことが出来れば変換
効率はlWオろ、1 」1記した目的を達成4゛るL段と1.て、半導体11
1゜体裏面に凹凸を設(3ることが提案されている。裏
面に凹凸を設けた場合の光の進路の概念図を第1図に示
す。はぼ垂直に入射した光(IJ凹凸裏面(Io)に垂
直ではなく、一定の角度を持って反射オるため、はぼ全
反射する。その結果、裏面では透過光による損失がほぼ
完全に押さえられる。さらにその反射光(9)も基板表
面(7)に対して垂直ではなく、一定のIJ度を持って
反射するため、はぼ全反射ずろ。この、Lうに裏面に凹
凸を設:jだ場合、一旦入射した光(1)は外へ出るこ
となく、はぼ100%完全に光電変換に利用できろ。
従来、)1゛導体括体に凹凸を設(Jろ手段と1〜で(
J、5iQt結晶の(l[io)面をアルカリ水溶液で
異方性の化学研摩を行うことによりピラミッド1[ニ状
が得らイ]ろが、コノ凹凸の頂fQii80−90°ノ
ー 定値となる。この角度(J1本発明の目的には合致
1.ない。
J、5iQt結晶の(l[io)面をアルカリ水溶液で
異方性の化学研摩を行うことによりピラミッド1[ニ状
が得らイ]ろが、コノ凹凸の頂fQii80−90°ノ
ー 定値となる。この角度(J1本発明の目的には合致
1.ない。
−2より、本発明が従来法に比べて優れている点(」、
一定形状の型を用いろ為に、従来法に比べて簡便に、
(F@の形状に仕−1−げろことかできる点にあろ1、 ブC1すjf/’)j’j −リ 本発明は、入射光を有効利用するために、裏面に微細な
凹凸を有オろゝ1を導体粘体の製造法を提(」(するこ
とを目的どする。
一定形状の型を用いろ為に、従来法に比べて簡便に、
(F@の形状に仕−1−げろことかできる点にあろ1、 ブC1すjf/’)j’j −リ 本発明は、入射光を有効利用するために、裏面に微細な
凹凸を有オろゝ1を導体粘体の製造法を提(」(するこ
とを目的どする。
発明の構I求
本発明(」、微細な凹凸を表面に有する堆積用型板1.
に、゛1′導体+A月を堆積成長さ且た後、両者を剥離
4〜るごとに、Lす、平板上1−の凹凸が転写された裏
面構造を有4゛る半導体基体を製造する方法に関する。
に、゛1′導体+A月を堆積成長さ且た後、両者を剥離
4〜るごとに、Lす、平板上1−の凹凸が転写された裏
面構造を有4゛る半導体基体を製造する方法に関する。
本発明方法で(」、」:4゛、第2図に示4゛、=と3
5、表面に微細な凹凸をf1計る堆積用型板lに゛I′
導体+411を堆積さU−ろ。堆積用型板としては、半
導体材料の種類や堆積ノj法にし上るが、グロー放′市
分解法やスパッタリング等の重積手段とし7て71iI
’m Fl’加を要4゛ろ場合やIljtM性4曹4−
ろ場合は、導出(’1+、4 II、即ら、金属製の型
INカ&rV l−kl、、金属+’l型板と(2ては
、例えば金属モリブデン、タンr)スフーン等が例示さ
イ]ろか、坩積嘆と型板との剥離を要する場合は、両者
が容易に剥離1.得ろ、1: ’+な金り4打月を選択
計へきである。例えは、半導体H11と1、て多結晶シ
リコンを用いろ場合(」、そA1とll#居1、係数の
大きく異なるMOを用いるごとによ?)、t[1なろ冷
却によζ)両者を剥離さlろ5−とがで。−/、。
5、表面に微細な凹凸をf1計る堆積用型板lに゛I′
導体+411を堆積さU−ろ。堆積用型板としては、半
導体材料の種類や堆積ノj法にし上るが、グロー放′市
分解法やスパッタリング等の重積手段とし7て71iI
’m Fl’加を要4゛ろ場合やIljtM性4曹4−
ろ場合は、導出(’1+、4 II、即ら、金属製の型
INカ&rV l−kl、、金属+’l型板と(2ては
、例えば金属モリブデン、タンr)スフーン等が例示さ
イ]ろか、坩積嘆と型板との剥離を要する場合は、両者
が容易に剥離1.得ろ、1: ’+な金り4打月を選択
計へきである。例えは、半導体H11と1、て多結晶シ
リコンを用いろ場合(」、そA1とll#居1、係数の
大きく異なるMOを用いるごとによ?)、t[1なろ冷
却によζ)両者を剥離さlろ5−とがで。−/、。
従って、その様な組合わU−(」特に好ましいらい−(
7ある。
7ある。
堆積用型板(、の凹凸(」鋸歯状、す゛rシンカブ状等
種々あるが、その光電変換に効用が大きいj[う状は第
1図、第2図に示したような断面構造による一3= 形状のものが特に好ましい。凹凸の大きさは、rlJ5
−30f17zm、深さ22−1O07z程度が適当で
ある。また、鋸歯状の凹凸の場合は、第2図に示4−傾
斜角(16)が30度以」−1特にシリコン基体で垂直
入射時を考えた場合には、その角度は30〜40度が好
ましい。
種々あるが、その光電変換に効用が大きいj[う状は第
1図、第2図に示したような断面構造による一3= 形状のものが特に好ましい。凹凸の大きさは、rlJ5
−30f17zm、深さ22−1O07z程度が適当で
ある。また、鋸歯状の凹凸の場合は、第2図に示4−傾
斜角(16)が30度以」−1特にシリコン基体で垂直
入射時を考えた場合には、その角度は30〜40度が好
ましい。
半導体+(ネ」を型板上に堆積させるには、半導体材料
の種類にもよるが、例えば半導体となる元素を主成分と
する各種の有機化合物あるいは水素化物等の分解反応を
利用する等の方法が例示される。
の種類にもよるが、例えば半導体となる元素を主成分と
する各種の有機化合物あるいは水素化物等の分解反応を
利用する等の方法が例示される。
半導体+A料として多結晶シリコンを用いるときは、モ
ノシランガス(Si114)の減圧CVD法、グロー放
電分解法か特に適している。
ノシランガス(Si114)の減圧CVD法、グロー放
電分解法か特に適している。
堆積条件そのものは、従来半導体の成膜に用いられた条
件と特に異なるものではない。
件と特に異なるものではない。
半導体材料としては、典型的にはシリコンであるか、こ
イ]に限定されるものではなく、他のあらゆる半導体+
4料、例えばカリウム砒素(GaAs)、インジウノ・
燐(InP)等を使用し得る。
イ]に限定されるものではなく、他のあらゆる半導体+
4料、例えばカリウム砒素(GaAs)、インジウノ・
燐(InP)等を使用し得る。
本発明で得られる半導体基体は単層であってもよい。こ
の場合は後に、W種ノし素、例オ(Jリン等またはボl
:lン等を表面まノニは裏面に1・ ブj2−で、その
いずれかをp型またはp型にする。また、本発明半導体
7に体は、堆積(成ll*)時に、裏面1・た(3表面
に上記異種元素を導入し、そのいずイ1かをp型または
p型に極性調整したものであってもよい。
の場合は後に、W種ノし素、例オ(Jリン等またはボl
:lン等を表面まノニは裏面に1・ ブj2−で、その
いずれかをp型またはp型にする。また、本発明半導体
7に体は、堆積(成ll*)時に、裏面1・た(3表面
に上記異種元素を導入し、そのいずイ1かをp型または
p型に極性調整したものであってもよい。
以下多結晶シリコン半導体基体を例にとって、その製造
法を説明する。
法を説明する。
微細凹凸(深さI 0μm、iN O07zm、傾斜角
度35度)を有する金属モリブデン板(100x100
XI00mm)を真空反応室(2xlO’Torr)中
に設置し、型板温度を600〜900℃として維持する
。熱分解法により、1−記モリブデン板上にに多結晶シ
リコン半導体層(13)を形成させた(膜厚10〜10
0μ)。得られろシリコン半導体層はp型である。その
後、供給ガスを導市12、窒素ガス等の不活性雰囲気に
切換えろと同時に、型板温度を低下さu7Io ンリコ
ン坩積層(13)は、モリブデン金属との熱膨張係数の
差により、型板(11)より剥離する。剥離面(14)
には、型板凹凸而(12)か転写さA1ろ3、さらに、
剥離面(14)での反射率を11・月Uに・1ろ3j−
パ)に機械研摩等の表面処理を施41、シリコン゛しq
体層(13)の剥離面(14)の反対側のノリコンJ、
1体曲(15)iJ、化学研屋法等により、串ハ゛トな
1f11と1−7てイ11.ばてもよいし、表面デクス
チャエゾーJ′−ンタを11II!(、た而に仕1−げ
てちよい。
度35度)を有する金属モリブデン板(100x100
XI00mm)を真空反応室(2xlO’Torr)中
に設置し、型板温度を600〜900℃として維持する
。熱分解法により、1−記モリブデン板上にに多結晶シ
リコン半導体層(13)を形成させた(膜厚10〜10
0μ)。得られろシリコン半導体層はp型である。その
後、供給ガスを導市12、窒素ガス等の不活性雰囲気に
切換えろと同時に、型板温度を低下さu7Io ンリコ
ン坩積層(13)は、モリブデン金属との熱膨張係数の
差により、型板(11)より剥離する。剥離面(14)
には、型板凹凸而(12)か転写さA1ろ3、さらに、
剥離面(14)での反射率を11・月Uに・1ろ3j−
パ)に機械研摩等の表面処理を施41、シリコン゛しq
体層(13)の剥離面(14)の反対側のノリコンJ、
1体曲(15)iJ、化学研屋法等により、串ハ゛トな
1f11と1−7てイ11.ばてもよいし、表面デクス
チャエゾーJ′−ンタを11II!(、た而に仕1−げ
てちよい。
ごの41))にして得らイ]たシリ:IンJI(体を用
いて通′畠(ハ製市力法で、人陽市/11シ素了を作製
l−る。その素r構〕6を第3図に示4−o半導体基体
(23)は、I)型ノ11 ::lンイ611品で、そ
の基体の−1−面に、n型不純物の〃1拡牧処理により
11型層(17)を形成十ろ。
いて通′畠(ハ製市力法で、人陽市/11シ素了を作製
l−る。その素r構〕6を第3図に示4−o半導体基体
(23)は、I)型ノ11 ::lンイ611品で、そ
の基体の−1−面に、n型不純物の〃1拡牧処理により
11型層(17)を形成十ろ。
I)’!’1.1m (24)とn I(’! Il’
lI (17)の界面は、光電変換効率の高い部分であ
ろ空乏層(18)が構成されろ。光電変換により)発生
4−ろ電流は、電極(19)および(2o)より取りN
N−o電極の取り何口方法としては、蒸着技術、印刷焼
成法等が使用でΔろ。電極(19)の形状は、」I(体
内面での反射を考慮1.た[、で、微小の傾斜面に加1
置−でおくことが望ましく、特に、JII;体間凸面(
22)のj[ツ状に加工するのか最も望ま1゜し)。電
極(20)は、入射光(25)の透過を妨げないように
、格子状に配置する。
lI (17)の界面は、光電変換効率の高い部分であ
ろ空乏層(18)が構成されろ。光電変換により)発生
4−ろ電流は、電極(19)および(2o)より取りN
N−o電極の取り何口方法としては、蒸着技術、印刷焼
成法等が使用でΔろ。電極(19)の形状は、」I(体
内面での反射を考慮1.た[、で、微小の傾斜面に加1
置−でおくことが望ましく、特に、JII;体間凸面(
22)のj[ツ状に加工するのか最も望ま1゜し)。電
極(20)は、入射光(25)の透過を妨げないように
、格子状に配置する。
次に、本装置の動作について述べろ。受)し表面(21
)に)一方から垂直あるいはそれに返いjf1度で光か
入る。入射光(25)の一部(」、表面(21)で反射
されろか、大部分!J: A1体(23)内に入る。そ
1.で、活性領域であろ空乏層(18)を垂直に横切る
。入射光成分の内、短波長)冒二つい−(′(」、空乏
層(18)のイ、1近で吸収されて光電変換かさイする
が、より長波長光(上、裏面電極とのν/11ti 1
でヤ11ふt、−’r全反射さイする。反射光(26)
は、(1)ひ空乏層(18)を横QJり表面(21)で
↑反fl・I4−ろ515、−のように、甲偉体基体C
23)の内部で多重反射を繰返il゛、−、:に、1
il、空乏層(18)を多数回横切り、うし電変換が損
失なく行/lf イ)れる。ごの現象を光電し込め効果
と称4−る。この効果は、従来の構造(第4図)−(二
はほとんと期待できない。従来の構造をした光電変換素
子で12%の変換効率の6ので6、本発明による構造(
図3)にすると13〜15%の変換効率か得られろ。
)に)一方から垂直あるいはそれに返いjf1度で光か
入る。入射光(25)の一部(」、表面(21)で反射
されろか、大部分!J: A1体(23)内に入る。そ
1.で、活性領域であろ空乏層(18)を垂直に横切る
。入射光成分の内、短波長)冒二つい−(′(」、空乏
層(18)のイ、1近で吸収されて光電変換かさイする
が、より長波長光(上、裏面電極とのν/11ti 1
でヤ11ふt、−’r全反射さイする。反射光(26)
は、(1)ひ空乏層(18)を横QJり表面(21)で
↑反fl・I4−ろ515、−のように、甲偉体基体C
23)の内部で多重反射を繰返il゛、−、:に、1
il、空乏層(18)を多数回横切り、うし電変換が損
失なく行/lf イ)れる。ごの現象を光電し込め効果
と称4−る。この効果は、従来の構造(第4図)−(二
はほとんと期待できない。従来の構造をした光電変換素
子で12%の変換効率の6ので6、本発明による構造(
図3)にすると13〜15%の変換効率か得られろ。
発明の効果
本発明により、゛1−導体基体の表面が所望の形状で得
ることがでΔ、その結果、光電変換効率を大幅に高める
構造を有した光電変換素子を提供4−ろことかできる。
ることがでΔ、その結果、光電変換効率を大幅に高める
構造を有した光電変換素子を提供4−ろことかできる。
第1図(J、裏面凹凸構造での光の進路を示す図、第2
図は、本発明にお(jろ凹凸の転写を示す概念図、第3
図は、本発明により作製した太陽N他素子の構造を示4
−図、第4図は、従来構造での光の進路を示す図である
、。 図中の記号(1以上の通りである。 l ・入射光、 2 透過光、 3・・・反射光、4・
透過)し、 5 反射光、 6・・・空乏層、7 基
体表面、8・・・ik体裏面、9・・反射光、10
凹凸裏面、 11・金属モリブデン型板、12・・・型
板凹凸面、13・シリコン半導体層、14・剥離面、
15 シリコン基体面、16・・・傾斜角度、17
・ n型層、18・・・空乏層、19・電極、 20
・・・電極、 21・・受光表面、22・・・基体凹
凸面、23・・・半導体基体、24・・・p型層、 2
5・・・入射光、 26・・・反射光。 第1図 第2図
図は、本発明にお(jろ凹凸の転写を示す概念図、第3
図は、本発明により作製した太陽N他素子の構造を示4
−図、第4図は、従来構造での光の進路を示す図である
、。 図中の記号(1以上の通りである。 l ・入射光、 2 透過光、 3・・・反射光、4・
透過)し、 5 反射光、 6・・・空乏層、7 基
体表面、8・・・ik体裏面、9・・反射光、10
凹凸裏面、 11・金属モリブデン型板、12・・・型
板凹凸面、13・シリコン半導体層、14・剥離面、
15 シリコン基体面、16・・・傾斜角度、17
・ n型層、18・・・空乏層、19・電極、 20
・・・電極、 21・・受光表面、22・・・基体凹
凸面、23・・・半導体基体、24・・・p型層、 2
5・・・入射光、 26・・・反射光。 第1図 第2図
Claims (1)
- 1、微細な凹凸を表面に有する堆積用型板上に、半導体
材料を堆積成長させた後、両者を剥離することにより、
型板上の凹凸が転写された裏面構造を有する半導体基体
を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245469A JPS62105485A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 半導体基体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60245469A JPS62105485A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 半導体基体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62105485A true JPS62105485A (ja) | 1987-05-15 |
Family
ID=17134122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60245469A Pending JPS62105485A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 半導体基体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62105485A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01111887A (ja) * | 1987-09-08 | 1989-04-28 | Westinghouse Electric Corp <We> | シリコン・デンドライトウェブ結晶のエッチング方法 |
JPH05343712A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Hitachi Ltd | タンデムヘテロ光電変換素子の製造方法 |
JP2011023418A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体光検出素子及び半導体光検出素子の製造方法 |
JP2011023417A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体光検出素子及び半導体光検出素子の製造方法 |
JP2012142568A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換素子 |
JP2013115434A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Qinghua Univ | 太陽電池及びその製造方法 |
US8575476B2 (en) | 2007-07-13 | 2013-11-05 | Omron Corporation | CIS solar cell and method for manufacturing the same |
US8809675B2 (en) | 2011-12-16 | 2014-08-19 | Tsinghua University | Solar cell system |
US8871533B2 (en) | 2011-12-29 | 2014-10-28 | Tsinghua University | Method for making solar cell and solar cell system |
US9012767B2 (en) | 2011-12-16 | 2015-04-21 | Tsinghua University | Solar cell system |
US9209335B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-12-08 | Tsinghua University | Solar cell system |
US9349894B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-05-24 | Tsinghua University | Solar cell and solar cell system |
US9349890B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-05-24 | Tsinghua University | Solar cell and solar cell system |
JP2017092502A (ja) * | 2009-02-24 | 2017-05-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | フォトダイオードの製造方法 |
US9972729B2 (en) | 2009-02-24 | 2018-05-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Photodiode and photodiode array |
-
1985
- 1985-10-31 JP JP60245469A patent/JPS62105485A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01111887A (ja) * | 1987-09-08 | 1989-04-28 | Westinghouse Electric Corp <We> | シリコン・デンドライトウェブ結晶のエッチング方法 |
JPH05343712A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Hitachi Ltd | タンデムヘテロ光電変換素子の製造方法 |
US8575476B2 (en) | 2007-07-13 | 2013-11-05 | Omron Corporation | CIS solar cell and method for manufacturing the same |
US9972729B2 (en) | 2009-02-24 | 2018-05-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Photodiode and photodiode array |
JP2017092502A (ja) * | 2009-02-24 | 2017-05-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | フォトダイオードの製造方法 |
JP2011023417A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体光検出素子及び半導体光検出素子の製造方法 |
JP2011023418A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体光検出素子及び半導体光検出素子の製造方法 |
JP2012142568A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換素子 |
JP2016154243A (ja) * | 2010-12-17 | 2016-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光電変換素子 |
JP2013115434A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Qinghua Univ | 太陽電池及びその製造方法 |
US9209335B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-12-08 | Tsinghua University | Solar cell system |
US8809675B2 (en) | 2011-12-16 | 2014-08-19 | Tsinghua University | Solar cell system |
US9012767B2 (en) | 2011-12-16 | 2015-04-21 | Tsinghua University | Solar cell system |
US10109757B2 (en) | 2011-12-16 | 2018-10-23 | Tsinghua University | Solar cell system |
US8871533B2 (en) | 2011-12-29 | 2014-10-28 | Tsinghua University | Method for making solar cell and solar cell system |
US9349890B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-05-24 | Tsinghua University | Solar cell and solar cell system |
US9349894B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-05-24 | Tsinghua University | Solar cell and solar cell system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9608131B2 (en) | Solar cell having doped semiconductor heterojunction contacts | |
KR101492946B1 (ko) | 결정질 실리콘 태양전지와 그 제조방법 및 제조시스템 | |
KR102100909B1 (ko) | 넓은 밴드갭 반도체 재료를 갖는 이미터 영역을 구비한 태양 전지 | |
JP2951146B2 (ja) | 光起電力デバイス | |
JPS62105485A (ja) | 半導体基体の製造方法 | |
EP0113434A1 (en) | Photovoltaic device | |
JP2009503848A (ja) | 組成傾斜光起電力デバイス及び製造方法並びに関連製品 | |
CN103594542A (zh) | 光伏器件和形成光伏器件的方法 | |
KR101324292B1 (ko) | 고효율 태양전지와 그 제조방법 및 이를 위한 태양전지제조장치 | |
GB1603218A (en) | Solar cells | |
GB2123606A (en) | Pin type semiconductor photoelectric conversion device | |
US5340410A (en) | Method for manufacturing polycrystalline silicon thin-film solar cells | |
US20090101201A1 (en) | Nip-nip thin-film photovoltaic structure | |
EP2884544B1 (en) | Solar cell production method | |
JP2692964B2 (ja) | 太陽電池 | |
JP2724892B2 (ja) | アモルファスシリコン系pin型光電変換素子 | |
JP2592809B2 (ja) | 光起電力素子の製造方法 | |
JP3201540B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
JP2854083B2 (ja) | 半導体薄膜およびその製造方法 | |
JPH0319374A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH02382A (ja) | 太陽電池用金属基板、その製造方法及びそれを用いた太陽電池 | |
JP2977686B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法及びその製造装置 | |
JP2757896B2 (ja) | 光起電力装置 | |
JPH04355970A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JPH0258876A (ja) | 太陽電池用基板の製造方法、ならびに太陽電池 |