JPS6198955A - Lpgエンジンの燃料供給方法 - Google Patents
Lpgエンジンの燃料供給方法Info
- Publication number
- JPS6198955A JPS6198955A JP59220885A JP22088584A JPS6198955A JP S6198955 A JPS6198955 A JP S6198955A JP 59220885 A JP59220885 A JP 59220885A JP 22088584 A JP22088584 A JP 22088584A JP S6198955 A JPS6198955 A JP S6198955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- engine
- valve
- fuel supply
- intake passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/021—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/023—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/023—Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
- F02M21/0239—Pressure or flow regulators therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はベーパライザの1次側減圧室からの正圧の緩速
用燃料を、吸気通路からの負圧に対応して作動する緩速
用燃料供給弁と緩速用燃料供給通路とを介して吸玉通路
に供給する特にエンジン始動時において、クランキング
状態でのエンジン初爆とその後のエンジン始f71Mに
おけるLPGエンジンの燃料供給方法にある。
用燃料を、吸気通路からの負圧に対応して作動する緩速
用燃料供給弁と緩速用燃料供給通路とを介して吸玉通路
に供給する特にエンジン始動時において、クランキング
状態でのエンジン初爆とその後のエンジン始f71Mに
おけるLPGエンジンの燃料供給方法にある。
(従来の技術)
従来、第2図に示すように、LPGエンジンの始動に際
してはLPGを気化・減圧するベーパライザ1の2次側
減圧室2からの燃料を主燃料供給通路3と吸気通路4の
ベンチュリ部5に形成した弁孔6とを介して前記吸気通
路4に供給づるとともに、前記ベーパライザ1の1次側
減圧室7からの燃料を吸気通路4の負圧に対応して作動
する緩速用燃料供給弁、この場合、負圧作動のダイアク
ラム式緩速用燃料供給弁8と緩速用燃、ti at給通
路9とを介して前記吸気通路4、この場合、主燃料供給
通路3を経て前記吸気通路4に供給して、エンジンの始
動を容易にしているが、低温始動時においてはアイドル
開度でスタータを回してエンジンが初爆しても、スロッ
トルバルブ10がアイドル開度で吸入空気量が少なく完
爆に至らないため、待にスロットルバルブ10を開く必
要があるが、この間き速度、あるいは開度が大きいと第
5図に実線で示すように、吸気通路の負圧がなくなって
緩速用燃料供給弁の作動が停止して緩速用燃料の供給が
停止する結果、始動が困難になると言う欠点があった。
してはLPGを気化・減圧するベーパライザ1の2次側
減圧室2からの燃料を主燃料供給通路3と吸気通路4の
ベンチュリ部5に形成した弁孔6とを介して前記吸気通
路4に供給づるとともに、前記ベーパライザ1の1次側
減圧室7からの燃料を吸気通路4の負圧に対応して作動
する緩速用燃料供給弁、この場合、負圧作動のダイアク
ラム式緩速用燃料供給弁8と緩速用燃、ti at給通
路9とを介して前記吸気通路4、この場合、主燃料供給
通路3を経て前記吸気通路4に供給して、エンジンの始
動を容易にしているが、低温始動時においてはアイドル
開度でスタータを回してエンジンが初爆しても、スロッ
トルバルブ10がアイドル開度で吸入空気量が少なく完
爆に至らないため、待にスロットルバルブ10を開く必
要があるが、この間き速度、あるいは開度が大きいと第
5図に実線で示すように、吸気通路の負圧がなくなって
緩速用燃料供給弁の作動が停止して緩速用燃料の供給が
停止する結果、始動が困難になると言う欠点があった。
この対策として、例えばダイアフラム式緩速用燃料供給
弁8の負圧作動室11と吸気通路4間の負圧導入通路1
2途上に、吸気通路4の負圧減少に拘らず緩速用燃料供
給弁8の作動を保持する負圧保持弁13を接続する方法
もあるが、この場合、クランキング状態でエンジンが始
動する初爆時においても負圧保持弁13が作動して吸気
通路4には吸気通路の負圧変動によって定まる第5図に
実線で示す燃料量以上の燃料が第5図に示す1点鎖線の
ように供給され、しかも、クランキング時のエンジン回
転数は非常に低くアイドル回転時に比較して吸入空気化
が極めて少ないことから、クランキング状態でのエンジ
ン始動時燃料量が多送きて、混合気のLPG可燃限界を
越える程度に濃くなり過ぎてクランキング時点のエンジ
ン始動、即ち、初爆が困難になると言う欠点があった。
弁8の負圧作動室11と吸気通路4間の負圧導入通路1
2途上に、吸気通路4の負圧減少に拘らず緩速用燃料供
給弁8の作動を保持する負圧保持弁13を接続する方法
もあるが、この場合、クランキング状態でエンジンが始
動する初爆時においても負圧保持弁13が作動して吸気
通路4には吸気通路の負圧変動によって定まる第5図に
実線で示す燃料量以上の燃料が第5図に示す1点鎖線の
ように供給され、しかも、クランキング時のエンジン回
転数は非常に低くアイドル回転時に比較して吸入空気化
が極めて少ないことから、クランキング状態でのエンジ
ン始動時燃料量が多送きて、混合気のLPG可燃限界を
越える程度に濃くなり過ぎてクランキング時点のエンジ
ン始動、即ち、初爆が困難になると言う欠点があった。
コレニ対して、特開lX356−106046号公報に
記載された発明は吸気通路の負圧によって作動するダイ
アフラム磯構先端のニードルバルブでスローボートから
の燃料量を制御していることから、クランキング時の燃
料量は適切に制御されているものの、エンジン初爆後も
ダイアフラム機セ4先端のニードルバルブでスローポー
トからの燃料口を制御しているため、スロットルバルブ
の開度でニードルバルブによる燃料計星が大きくバラツ
キ、始動特性が不安定になることは前記従来の欠点と同
様である。
記載された発明は吸気通路の負圧によって作動するダイ
アフラム磯構先端のニードルバルブでスローボートから
の燃料量を制御していることから、クランキング時の燃
料量は適切に制御されているものの、エンジン初爆後も
ダイアフラム機セ4先端のニードルバルブでスローポー
トからの燃料口を制御しているため、スロットルバルブ
の開度でニードルバルブによる燃料計星が大きくバラツ
キ、始動特性が不安定になることは前記従来の欠点と同
様である。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明はLPGエンジンの始動時にベーパライザの2次
側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃料供給弁を介し
て吸気通路に緩速用燃料を供給してLPGエンジンの始
動、を容易にする燃料供給方法において、エンジン始動
とともにエンジン回転数を上げるためスロットルバルブ
を急激にあるいは大きく開いたときに、吸気通路の負圧
が大幅に低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停
止して緩速用燃料の供給が停止し、エンジンの始動か困
難になることを防止した状態で、クランキング時におt
ノるエンジンの初爆を容易にすることにある。
側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃料供給弁を介し
て吸気通路に緩速用燃料を供給してLPGエンジンの始
動、を容易にする燃料供給方法において、エンジン始動
とともにエンジン回転数を上げるためスロットルバルブ
を急激にあるいは大きく開いたときに、吸気通路の負圧
が大幅に低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停
止して緩速用燃料の供給が停止し、エンジンの始動か困
難になることを防止した状態で、クランキング時におt
ノるエンジンの初爆を容易にすることにある。
(問題を解決するための手段)
本発明は第1図に示すように、ステップ801でエンジ
ン始動か否かをスタータスイッチのオン・オフで判別し
、スタータスイッチオンのクランキング時においてステ
ン、ブ802で前記緩速用燃料供給弁を前記吸気通路の
負圧の変化に対応して作動させ、かつ、スタータスイッ
チオフ時においてステップ303でイグニッションスイ
ッチのオン・オフを判別し、イグニッションスイッチオ
ンのエンジン始動と通常運転状態に、13いてステップ
804でLPGを気化・減圧するベーパライザの2次側
減圧室からの燃料を主燃料供給通路と吸気通路のベンチ
ュリ部に形成した弁孔とを介して前記吸気通路に供給す
るとともに、前記ベーパライザの1次側減圧室からの燃
料を吸気通路の負圧に対応して作動する緩速用燃料供給
弁と緩速用燃料供給弁路とを介して前記吸気通路に供給
し、かつ、前記緩速用燃料供給弁の作動を前記吸気通路
の負圧減少に拘らず前記緩速用燃料供給弁の作動を保持
するとともに、ステップSO5でエンジンが減速状態か
否かをアイドルスイッチのオン・オフで判別し、アイド
ルスイッチオンの減速状態においてステップ806で前
記緩速用燃料供給弁の作動を停止するとともに、ステッ
プS O7’r Iンジンストール又はエンジン停止か
否かを判別し、〕−ンジンストール又はエンジン停止時
にJ3い(ステップ808で前記緩速用燃料供給弁の作
動をf’−止させるLPGエンジンの燃料供給方法にあ
る。
ン始動か否かをスタータスイッチのオン・オフで判別し
、スタータスイッチオンのクランキング時においてステ
ン、ブ802で前記緩速用燃料供給弁を前記吸気通路の
負圧の変化に対応して作動させ、かつ、スタータスイッ
チオフ時においてステップ303でイグニッションスイ
ッチのオン・オフを判別し、イグニッションスイッチオ
ンのエンジン始動と通常運転状態に、13いてステップ
804でLPGを気化・減圧するベーパライザの2次側
減圧室からの燃料を主燃料供給通路と吸気通路のベンチ
ュリ部に形成した弁孔とを介して前記吸気通路に供給す
るとともに、前記ベーパライザの1次側減圧室からの燃
料を吸気通路の負圧に対応して作動する緩速用燃料供給
弁と緩速用燃料供給弁路とを介して前記吸気通路に供給
し、かつ、前記緩速用燃料供給弁の作動を前記吸気通路
の負圧減少に拘らず前記緩速用燃料供給弁の作動を保持
するとともに、ステップSO5でエンジンが減速状態か
否かをアイドルスイッチのオン・オフで判別し、アイド
ルスイッチオンの減速状態においてステップ806で前
記緩速用燃料供給弁の作動を停止するとともに、ステッ
プS O7’r Iンジンストール又はエンジン停止か
否かを判別し、〕−ンジンストール又はエンジン停止時
にJ3い(ステップ808で前記緩速用燃料供給弁の作
動をf’−止させるLPGエンジンの燃料供給方法にあ
る。
(実施例)
次に本発明の一実施例の構成を第3図〜第5図によって
説明する。
説明する。
LPGエンジンの吸気通路20に燃料タンクからの燃料
を気化・減圧して供給するベーパライザ21の1次側減
圧室22と燃料タンクに接続されたベーパライザ21の
燃料入口との間には、1次側減圧室22内の圧力が1次
側減圧室22のダイアフラム23を押圧する調圧スプリ
ング24の付勢力で定まる1次側設定圧力より大きくな
ったときに閉じる1次側減圧弁25、この場合、一端部
をダイアフラム23と一体のフック26に係合してのレ
バー27の回転によってレバー27の他端部に取付けた
弁体28を本体ケース29に形成した弁孔30の弁シー
ト31に圧接して弁孔3Qを閉じる1次側減圧弁25が
取付けられ、かつ、ダイアフラム23は本体ケース29
に取付けられたセットスクリュウ32による荷重調整可
能な調節圧スプリング24によって弁開の1次側減圧室
22方向に付勢されている。
を気化・減圧して供給するベーパライザ21の1次側減
圧室22と燃料タンクに接続されたベーパライザ21の
燃料入口との間には、1次側減圧室22内の圧力が1次
側減圧室22のダイアフラム23を押圧する調圧スプリ
ング24の付勢力で定まる1次側設定圧力より大きくな
ったときに閉じる1次側減圧弁25、この場合、一端部
をダイアフラム23と一体のフック26に係合してのレ
バー27の回転によってレバー27の他端部に取付けた
弁体28を本体ケース29に形成した弁孔30の弁シー
ト31に圧接して弁孔3Qを閉じる1次側減圧弁25が
取付けられ、かつ、ダイアフラム23は本体ケース29
に取付けられたセットスクリュウ32による荷重調整可
能な調節圧スプリング24によって弁開の1次側減圧室
22方向に付勢されている。
この1次側減圧室22と前記ベーパライザ゛21の2次
側減圧室33との間には、吸気通路20の負圧によるブ
リード34からの大気圧に抗してのダイアフラム35の
負圧作動によって、軸36を中心にして回転可能なレバ
ー37に取付けられかつ本体ケース29に形成した弁孔
38の弁シート39にスプリング40の付勢力によって
圧接した弁体41を開く2次側減圧弁42が取付けられ
、該2次側減圧弁42からの混合気は主燃料供給通路4
3とセットスクリュウ44によって有効開口面積が調整
される弁孔45とを経てベンチュリ部46の燃料供給口
47から吸気通路20に供給され、又、1次側減圧室2
2には負圧導入通路48からの吸気通路20負圧によっ
てスプリング49の付勢力に抗して作動するとともに1
次側減圧室22内の正圧燃料をセットスクリュウ50に
よって調節されたニードル弁51と緩速用燃料供給通路
52を経て主燃料供給通路43の下流部に供給するため
の緩速用燃料供給弁53が取付けられている。
側減圧室33との間には、吸気通路20の負圧によるブ
リード34からの大気圧に抗してのダイアフラム35の
負圧作動によって、軸36を中心にして回転可能なレバ
ー37に取付けられかつ本体ケース29に形成した弁孔
38の弁シート39にスプリング40の付勢力によって
圧接した弁体41を開く2次側減圧弁42が取付けられ
、該2次側減圧弁42からの混合気は主燃料供給通路4
3とセットスクリュウ44によって有効開口面積が調整
される弁孔45とを経てベンチュリ部46の燃料供給口
47から吸気通路20に供給され、又、1次側減圧室2
2には負圧導入通路48からの吸気通路20負圧によっ
てスプリング49の付勢力に抗して作動するとともに1
次側減圧室22内の正圧燃料をセットスクリュウ50に
よって調節されたニードル弁51と緩速用燃料供給通路
52を経て主燃料供給通路43の下流部に供給するため
の緩速用燃料供給弁53が取付けられている。
このように構成されたダイアフラム式緩速用燃料供給弁
53の負圧導入通路48途上には吸気通路20が負圧の
ときに弁体54が開き、吸気通路20の負圧がなくなっ
たとき4に弁体54が閉じてダイアフラム式緩速用燃料
供給弁53の負圧作動を保持する負圧保持弁55が取付
けられている他、該負圧保持弁55のバイパス通路56
が電磁弁57、この場合、コイル58励磁によるスプリ
ング5つ付勢力に抗してのプランジャ60の吸引によっ
て弁を開く電磁弁57による開・閉制御可能に取付りら
れ、かつ、ダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧
作動室61に接続された大気導入通路62途上にはコイ
ル63励磁によるスプリング64付勢力に抗してのブラ
ンジレ65の吸引によって弁を開くとともに負圧作動室
61に大気を導入してダイアフラム式緩速用燃料供給弁
53を閉じる電磁弁66が取付けられている。
53の負圧導入通路48途上には吸気通路20が負圧の
ときに弁体54が開き、吸気通路20の負圧がなくなっ
たとき4に弁体54が閉じてダイアフラム式緩速用燃料
供給弁53の負圧作動を保持する負圧保持弁55が取付
けられている他、該負圧保持弁55のバイパス通路56
が電磁弁57、この場合、コイル58励磁によるスプリ
ング5つ付勢力に抗してのプランジャ60の吸引によっ
て弁を開く電磁弁57による開・閉制御可能に取付りら
れ、かつ、ダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧
作動室61に接続された大気導入通路62途上にはコイ
ル63励磁によるスプリング64付勢力に抗してのブラ
ンジレ65の吸引によって弁を開くとともに負圧作動室
61に大気を導入してダイアフラム式緩速用燃料供給弁
53を閉じる電磁弁66が取付けられている。
このように構成されたLPGエンジンの燃料供給装置6
7において、エンジン回転数(NE)検出センサ68か
らのパルス出力はF/Vコンバータ69を介して比較器
70の一方の入力端子に入力され、F/Vコンバータ6
9からの出力゛重圧が例えば第4図にAで承り低温時の
クランキング回転数、例えば50rpmに対応して予め
シ2定した基準電圧以上になったとぎに出力をLからH
に反転させる比較器70からの出力は立下がり検出器7
1を介してOR回路72の一方の入力端子に入力され、
かつ、エンジン停止状態を検出するイグニッションスイ
ッチ73からのオン・オフ出力は立下がり検出器74を
介してOR回路72の曲方の入力端子に入力され、該O
R回路72からの出力はインバータ75を介してタイマ
76に入力され、タイマ76からは一定時間、この場合
、ダイアフラム式緩速用燃料供給弁53を復帰させるに
必要な一定時間出力を発生さけるとともに駆動回路77
を介してのリレー78の作動によって[)ず1記電磁弁
66を作動させ、又、バイパス通路56上の電磁弁57
はクランキングのスタータスイッチ79のオンによって
作動し、かつ、電磁弁66は減速時信号、即ち、F/V
コンバータ6つからの出力電圧が例えば第4図に8で示
す要減速の例えば1500rpmに対応して予め設定し
た基準電圧以上になったとぎの比較器80からの出力と
アイドルスイッチ81がオンになったときのAND回路
82からの減速信号によっても作動する。
7において、エンジン回転数(NE)検出センサ68か
らのパルス出力はF/Vコンバータ69を介して比較器
70の一方の入力端子に入力され、F/Vコンバータ6
9からの出力゛重圧が例えば第4図にAで承り低温時の
クランキング回転数、例えば50rpmに対応して予め
シ2定した基準電圧以上になったとぎに出力をLからH
に反転させる比較器70からの出力は立下がり検出器7
1を介してOR回路72の一方の入力端子に入力され、
かつ、エンジン停止状態を検出するイグニッションスイ
ッチ73からのオン・オフ出力は立下がり検出器74を
介してOR回路72の曲方の入力端子に入力され、該O
R回路72からの出力はインバータ75を介してタイマ
76に入力され、タイマ76からは一定時間、この場合
、ダイアフラム式緩速用燃料供給弁53を復帰させるに
必要な一定時間出力を発生さけるとともに駆動回路77
を介してのリレー78の作動によって[)ず1記電磁弁
66を作動させ、又、バイパス通路56上の電磁弁57
はクランキングのスタータスイッチ79のオンによって
作動し、かつ、電磁弁66は減速時信号、即ち、F/V
コンバータ6つからの出力電圧が例えば第4図に8で示
す要減速の例えば1500rpmに対応して予め設定し
た基準電圧以上になったとぎの比較器80からの出力と
アイドルスイッチ81がオンになったときのAND回路
82からの減速信号によっても作動する。
次に、本実施例の作用について説明する。
先ず第4図、第5図に示すように、エンジン始動開始時
においては少なくともイグニッションスイッチ68がオ
ンでインバータ75の出力がLのため電磁弁66はオフ
で、この状態でエンジンを始動させると、クランキング
によって生じた吸気通路20負圧は負圧保持弁55をと
おしてダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動
室56に導かれで緩速用燃料供給弁53をオンにするも
のの、クランキング状態においてはスタータスイッチ7
9のオンによる電磁弁57のオンによって負圧保持弁5
5が作動しないため、緩速用燃料供給弁53は第5図に
示す実線のようにクランキング時の吸気通路20負圧変
動に対応して作動し、緩速用燃料供給弁53からも第5
図に示す実線のようにクランキング時の吸気通路20負
圧変動に対応した適切な母の緩速用燃料が吸気通路20
に供給され、エンジンは容易に始動時初爆を行うことが
できるとともに、初爆後のスタータスイッチ79オフ状
態においては電磁弁57がオフして負圧保持弁55が作
動する結果、緩速用燃料供給弁53は吸気通路20の負
圧変動に関係なく作動し続け、エンジンの゛アイドル回
転に対応した通の緩速用燃料が緩速用燃料供給弁53と
緩速用燃料供給通路52をとおって2次側減圧室33か
らの主燃料とともに吸気通路20に供給されてエンジン
が始動し、この始動当初の初爆直後において、特に低温
始動時においてはアイドル開度でスタータを回してエン
ジンが初爆しても、スロットルバルブ83がアイドル開
度で吸入空気聞が少なく完爆に至らないため、スロット
ルバルブ83を開いて吸入空気口とともに主燃料ωを供
給することにより吸気通路20の負圧がなくなっても、
第5図に点線で示すように、緩速用燃料供給弁53の負
圧作動室61負圧は負圧保持弁55で保持されて吸気通
路20には緩速用燃料がそのまま継続して供給され、エ
ンジンは容易に完爆することができる。
においては少なくともイグニッションスイッチ68がオ
ンでインバータ75の出力がLのため電磁弁66はオフ
で、この状態でエンジンを始動させると、クランキング
によって生じた吸気通路20負圧は負圧保持弁55をと
おしてダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動
室56に導かれで緩速用燃料供給弁53をオンにするも
のの、クランキング状態においてはスタータスイッチ7
9のオンによる電磁弁57のオンによって負圧保持弁5
5が作動しないため、緩速用燃料供給弁53は第5図に
示す実線のようにクランキング時の吸気通路20負圧変
動に対応して作動し、緩速用燃料供給弁53からも第5
図に示す実線のようにクランキング時の吸気通路20負
圧変動に対応した適切な母の緩速用燃料が吸気通路20
に供給され、エンジンは容易に始動時初爆を行うことが
できるとともに、初爆後のスタータスイッチ79オフ状
態においては電磁弁57がオフして負圧保持弁55が作
動する結果、緩速用燃料供給弁53は吸気通路20の負
圧変動に関係なく作動し続け、エンジンの゛アイドル回
転に対応した通の緩速用燃料が緩速用燃料供給弁53と
緩速用燃料供給通路52をとおって2次側減圧室33か
らの主燃料とともに吸気通路20に供給されてエンジン
が始動し、この始動当初の初爆直後において、特に低温
始動時においてはアイドル開度でスタータを回してエン
ジンが初爆しても、スロットルバルブ83がアイドル開
度で吸入空気聞が少なく完爆に至らないため、スロット
ルバルブ83を開いて吸入空気口とともに主燃料ωを供
給することにより吸気通路20の負圧がなくなっても、
第5図に点線で示すように、緩速用燃料供給弁53の負
圧作動室61負圧は負圧保持弁55で保持されて吸気通
路20には緩速用燃料がそのまま継続して供給され、エ
ンジンは容易に完爆することができる。
このように始動したエンジンの通常運転状態において、
エンジンが減速を要する本実施例では1500rt)m
以上の高速回転から減速状態に入った場合、スロットル
バルブ83が全開状態のためアイドルスイッチ81がオ
ンでAND回路82から減速信号が出力して電磁弁66
が作動するとともに、緩速用燃料供給弁53がオフして
吸気通路20に対する緩速用燃料の供給が停止され、か
つ、エンジンが何らかの原因でストールし、又は、イグ
ニッションスイッチ68を切ってエンジンを停止させた
場合、エンジンがクランキング回転数以下になって立下
がり検出器71!I)出力がLになる他、イグニッショ
ンスイッチ68がオフして立下がり検出器74の出力も
しになるためインバータ75の出力がHになるとともに
、タイマ76を介してのリレー78の一定時間オンによ
ってダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動室
61には大気が導入され、緩速用燃料供給弁53はオフ
して吸気通路20に対する緩速用燃ト1の供給は停止さ
れる。
エンジンが減速を要する本実施例では1500rt)m
以上の高速回転から減速状態に入った場合、スロットル
バルブ83が全開状態のためアイドルスイッチ81がオ
ンでAND回路82から減速信号が出力して電磁弁66
が作動するとともに、緩速用燃料供給弁53がオフして
吸気通路20に対する緩速用燃料の供給が停止され、か
つ、エンジンが何らかの原因でストールし、又は、イグ
ニッションスイッチ68を切ってエンジンを停止させた
場合、エンジンがクランキング回転数以下になって立下
がり検出器71!I)出力がLになる他、イグニッショ
ンスイッチ68がオフして立下がり検出器74の出力も
しになるためインバータ75の出力がHになるとともに
、タイマ76を介してのリレー78の一定時間オンによ
ってダイアフラム式緩速用燃料供給弁53の負圧作動室
61には大気が導入され、緩速用燃料供給弁53はオフ
して吸気通路20に対する緩速用燃ト1の供給は停止さ
れる。
なお、本実施例においては負圧保持弁55と電磁弁66
をそれぞれ別の通路に設けたが、この電磁弁66を三方
電磁弁84として、第6図に示ザように、大気導入通路
48の緩速用燃料供給弁53と負圧保持弁55との間に
取付りることもできる。
をそれぞれ別の通路に設けたが、この電磁弁66を三方
電磁弁84として、第6図に示ザように、大気導入通路
48の緩速用燃料供給弁53と負圧保持弁55との間に
取付りることもできる。
(発明の効果)
本発明はLPGエンジンの始動時にベーパライザの2次
側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃料供給弁を介し
て吸気通路に緩速用燃料を供給してLPGエンジンの始
動を容易にする燃料供給方法において、エンジン始動と
ともにエンジン回転数を上げるためスロットルバルブを
急激にあるいは大きく開いたとぎに、吸気通路の負圧が
大幅に低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停止
して緩速用燃料の供給が停止しないように、例えばダイ
アフラム式緩速用燃料供給弁の負圧性a」空と吸気通路
との間に、吸気通路の負圧減少に拘らず前記緩速用燃料
供給弁の作動を保持するための負圧保持弁を設け、かつ
、エンジンスト−、ル又はエンジン停止時において前記
緩速用燃料供給弁の作動を停止させるための電磁弁を例
えば前記ダイアフラム式緩速用燃料供給弁の負圧作動室
と大気との間に設け、更に、クランキング時において負
圧保持弁の作動を阻止して緩速用燃料供給弁の負圧作動
室を直接吸気通路に接続するためのバイパス通路を電磁
弁による開・開制御可能設けることによって、クランキ
ング時におけるエンジンの初爆を容易にした状態で、特
に低温時におけるエンジンの始動を容易にするとともに
、エンジンが停止する条件時にエンジンがランオンする
ことを防止することができる効果がある。
側減圧室からの主燃料の他に、緩速用燃料供給弁を介し
て吸気通路に緩速用燃料を供給してLPGエンジンの始
動を容易にする燃料供給方法において、エンジン始動と
ともにエンジン回転数を上げるためスロットルバルブを
急激にあるいは大きく開いたとぎに、吸気通路の負圧が
大幅に低下するとともに緩速用燃料供給弁の作動が停止
して緩速用燃料の供給が停止しないように、例えばダイ
アフラム式緩速用燃料供給弁の負圧性a」空と吸気通路
との間に、吸気通路の負圧減少に拘らず前記緩速用燃料
供給弁の作動を保持するための負圧保持弁を設け、かつ
、エンジンスト−、ル又はエンジン停止時において前記
緩速用燃料供給弁の作動を停止させるための電磁弁を例
えば前記ダイアフラム式緩速用燃料供給弁の負圧作動室
と大気との間に設け、更に、クランキング時において負
圧保持弁の作動を阻止して緩速用燃料供給弁の負圧作動
室を直接吸気通路に接続するためのバイパス通路を電磁
弁による開・開制御可能設けることによって、クランキ
ング時におけるエンジンの初爆を容易にした状態で、特
に低温時におけるエンジンの始動を容易にするとともに
、エンジンが停止する条件時にエンジンがランオンする
ことを防止することができる効果がある。
第1図は本発明の方法を明示するフローチャート図、第
2図は従来の実施例の説明図、第3図は本発明の一実施
例の電気回路を含む説明図、第4図と第5図はその動作
特性図、第6図は本発明の他の実施例の説明図である。 SO1〜308・・・ステップ
2図は従来の実施例の説明図、第3図は本発明の一実施
例の電気回路を含む説明図、第4図と第5図はその動作
特性図、第6図は本発明の他の実施例の説明図である。 SO1〜308・・・ステップ
Claims (1)
- LPGエンジンの始動時において、LPGを気化・減圧
するベーパライザの2次側減圧室からの燃料を主燃料供
給通路と吸気通路のベンチュリ部に形成した弁孔とを介
して前記吸気通路に供給するとともに、前記ベーパライ
ザの1次側減圧室からの燃料を吸気通路の負圧に対応し
て作動する緩速用燃料供給弁と緩速用燃料供給通路とを
介して前記吸気通路に供給し、かつ、前記緩速用燃料供
給弁をクランキング時点において、前記吸気通路の負圧
の変化に対応して作動させ、更に、クランキングにより
初爆したエンジン始動後において、前記緩速用燃料供給
弁の作動を前記吸気通路の負圧減少に拘らず前記緩速用
燃料供給弁の作動を保持するとともにエンジンストール
又はエンジン停止時において前記緩速用燃料供給弁の作
動を停止させることを特徴とするLPGエンジンの燃料
供給方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220885A JPS6198955A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | Lpgエンジンの燃料供給方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220885A JPS6198955A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | Lpgエンジンの燃料供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6198955A true JPS6198955A (ja) | 1986-05-17 |
JPH0225025B2 JPH0225025B2 (ja) | 1990-05-31 |
Family
ID=16758059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59220885A Granted JPS6198955A (ja) | 1984-10-20 | 1984-10-20 | Lpgエンジンの燃料供給方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6198955A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101004331B1 (ko) | 2002-10-30 | 2010-12-27 | 아이산 고교 가부시키가이샤 | 액화가스 내연기관의 연료공급장치 |
JP2012002166A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
EP3431743A1 (de) * | 2017-07-20 | 2019-01-23 | Maximilian Geisberger | Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines gasmotors bei betrieb mit niedriger leistung |
-
1984
- 1984-10-20 JP JP59220885A patent/JPS6198955A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101004331B1 (ko) | 2002-10-30 | 2010-12-27 | 아이산 고교 가부시키가이샤 | 액화가스 내연기관의 연료공급장치 |
JP2012002166A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US8393313B2 (en) | 2010-06-18 | 2013-03-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus and control method for internal combustion engine |
EP3431743A1 (de) * | 2017-07-20 | 2019-01-23 | Maximilian Geisberger | Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines gasmotors bei betrieb mit niedriger leistung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0225025B2 (ja) | 1990-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4192140A (en) | Apparatus and method relating to internal combustion engines utilizing an exhaust gas reactor | |
JPS5877150A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6198955A (ja) | Lpgエンジンの燃料供給方法 | |
JPS61106958A (ja) | Lpgエンジンの燃料供給方法 | |
JP2001193570A (ja) | 気体燃料エンジンの診断装置 | |
JPH0248685Y2 (ja) | ||
JPS63113178A (ja) | ガス燃料エンジンの始動方法 | |
JPS6218675Y2 (ja) | ||
JPS61152962A (ja) | 過給機付き内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPS63246460A (ja) | ガスエンジンの出力制御装置 | |
GB2169111A (en) | Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine | |
JPH0249941A (ja) | Lpガスエンジン用燃料供給装置 | |
JPS58217750A (ja) | 空燃比制御エンジンにおけるアイドルアツプ装置 | |
JPS5840656B2 (ja) | 内燃機関用吸気制御装置 | |
JPS62206254A (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JPH03249363A (ja) | 希薄燃焼式ガス機関 | |
JPS58185961A (ja) | 気化器 | |
JPS6287638A (ja) | 内燃機関の燃圧制御装置 | |
JPS6149158A (ja) | 内燃機関の燃料カツト制御装置 | |
JPH01313661A (ja) | 船外機の加速ポンプ装置 | |
JPS60247043A (ja) | 気化器のスロ−系制御装置 | |
KR19980056753A (ko) | 압축천연가스 차량의 시동성 향상을 위한 운전제어방법 | |
JPS63243430A (ja) | エンジンのアイドル速度制御方法 | |
JPS60247042A (ja) | 気化器のスロ−系制御装置 | |
JPH08303273A (ja) | エンジンの始動制御装置 |