[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6193053A - パレツト - Google Patents

パレツト

Info

Publication number
JPS6193053A
JPS6193053A JP20478284A JP20478284A JPS6193053A JP S6193053 A JPS6193053 A JP S6193053A JP 20478284 A JP20478284 A JP 20478284A JP 20478284 A JP20478284 A JP 20478284A JP S6193053 A JPS6193053 A JP S6193053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
plate
girder
claw
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20478284A
Other languages
English (en)
Inventor
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd, Mirai Kogyo KK filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP20478284A priority Critical patent/JPS6193053A/ja
Publication of JPS6193053A publication Critical patent/JPS6193053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は品物を荷役1M搬するのに使用されるパレット
に関する。
(従来技術) 従来より大量の品物を荷役、運搬するには木製のパレッ
トが使用されていたが、パレット全体が重く、パレット
の移動等が大変で、もっと軽便なものが望まれていた。
(目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、従来の
木製のパレットよりも軽便であり、簡巾な構造で、製造
が容易であり、しかも構造の頑丈なパレットを提供する
ことを目的とする。
(m成) 本発明に係るパレットは、板材と、板材を支持する支持
部材を備えたケタとからなり、該支持部材の辺上に設け
られた爪により板材とケタとを一体に組付けたことを特
徴とし、第1の発明については、多数の支持部材を備え
たケタと板材とを組付ける構成となっており、第2の発
明については、長尺状の支持部材を備えたケタと板材と
を組付ける構成となっている。
すなわち、第1の発明は、板材と、板材を支持する支持
部材を備えたケタとからなり、該支持部材の辺上に外方
に向かって突出し板材を自身で突き刺すことのできる爪
を設け、この爪によりケタと板材とを一体に組付けるこ
とを特徴とし、また第2の発明は、板材と、板材を支持
する長尺状の支持部材を備えたケタとからなり、該支持
部材の辺上に外方に向かって突出し板材を自身で突き刺
すことのできる多数の爪を設け、この爪によりケタと板
材とを一体に組付けることを特徴としている。
以)″1図面に示す実施例にしたがって本発明を説明す
る。
第1図から第4図までは第1の発明に係るパレッ)(’
1)の形態について示したものであり、第1図は板材(
2)がケタ(3)の一方にだけ組付けられているもの、
第2図は板材(2)がケタ(3)の両方に組付けられて
いて品物の蔵置面が片方だけのもの、第3図は板材(2
)がケタ(3)の両方に組付けられていて品物の載置面
が両方のものを示している。また、第4図は板材(2)
が周囲に側面板を有する箱形状に形成されているものを
示している。
次に、パレット(1)の各構成部分について説明すると
、板材(2)は段ポール、合成樹脂、あるいは合板等で
作製される。また、支持部材を備えたケタ(3)は金属
あるいは合成樹脂等で作製される。金属製のケタ(3)
の場合は主に金属板を曲げ加工することにより作製され
る。これによって、パレット(1)を軽くし、その取扱
いをしやすくできる。
爪(5)は支持部材(0の辺上に設けられ、外方に向か
って突出し板材(2)を自身で突き刺すことができる。
板材(2)を自身で突き刺すことのできる爪(5)とは
、要するに爪(5)の材質が板材(2)の材質よりも硬
ければよく、硬ければ爪(5)を板材(2)に突き刺す
ことが可能である。尚、爪(5)の厚みは、強度および
曲げ加工の点から、0.4〜2IllI11程度の厚み
で形成されるのが望ましい、また、爪巾は種々考えられ
るが、とくにフォークリフトのフォークでケタ(3)を
突いたりしたような場合のケタ(3)の回転を防止し、
板材(2)から爪(5)が抜は外れないためには爪巾が
大きい方がよく、例えば、ケタ(3)の大きさが一辺1
0cm程度の角柱体に収まるものについては、爪巾は1
〜6c+a程度が適当である。
さて、支持部材(0を備えたケタ(3)の構造について
、さらに詳しく、いくつかの例をあげながら説明する。
第5図および第6図に示す例は、支持部材(4)が、中
央に一面を配しその両側縁にそ′れぞれ一面を形成しさ
らにその一側縁に内方に曲折する面をそれぞれ形成した
五面形成となってたわみを生じにくい形状となっている
。支持部材(4)の両端辺上には先端が二等辺三角形状
に形成された爪(5)が各2個ずつ対称に設けられ、こ
の爪(5)を板材(2)に突き刺し、板材(2)の表面
から突き出た爪(5)を板材(2)に向けて折り曲げる
ことにより、第6図に示すようにケタ(3)と板材(2
)とが一体に組付け゛られるようになっている。
第7図および第8図に示す例は、支持部材(4)の両端
辺とに爪(5)を設けるに際し、爪(5)の形状より大
きな金属板を設け、この金属板に爪(5)のF端部を残
して爪(5)の形状を打ち抜き、打ち抜いた爪(5)以
外の部分を略直角に折り曲げ、これを座部材(6)とし
て形成したものである。このような座部材(6)を設け
ることによって板材(2)の支持をよくし、また板材(
2)Lに載置され支持部材(4)の辺上に加わる品物の
重量を座部材(6)の面上へと分散させることができる
。尚、座部材(6)は、第7図に示すように支持部材(
4)の内方に向けて折り曲げられる場合、また第8図に
示すように内方および外方の交互に折り曲げられる場合
 さらに図示しないが支持部材(4)の外方に向けて折
り曲げ、られる場合等がある。尚、この例の場合、ケタ
(3)を合成樹脂゛にて成形加工して作製することも可
能である。
第9図およびWSi2図に示す例は、それぞれ支持部材
(4)の辺上に各々3個の爪(5)を設け、このうち1
個の爪(5)を座部材(8)から切り起こし、他の2債
の爪(5)を別に支持部材(4)の辺上に設けたもので
あり、他の2個の爪(5)は座部材(6)に切込んだ切
込* (9)に嵌め込まれている。さらにilO図に示
す例については、座部材(6)の面上に細かい突起(l
O)を多数突設させてあり、この突起(10)を板材(
2)にくい込ませるようにしている、したがって、フォ
ークリフトのフォークでケタ(3)を突いたりしたよう
な場合であってもケタ(3)が容易に回転せず、ずれる
ことなく、これを防止することができる。
第11図に示す例は、支棒部材(0が両端辺りに爪(5
)を設けたいくつかの帯状板(4a)がうなり、ケタ(
3)はこの帯状板(4a)か、らなる支持部・材(4・
)とヒド二枚の座部材(6)とからなり:、帯状板(4
a)の爪(5)を座・部1材(8′)に挿8通させて帯
状板(4a)、と座部材(6)とを組付【するようにな
っている、この場合、帯状板(4d)と座部材(e)と
の組合わせにより種々の形状の支持部材(4)を形成し
得る。尚、帯状板(4a)には第12図および第13図
に示すように、その強度を補強するためのリプ(12)
を設るとよい。
第14図に示す例は、支持部材(4)のコーナ一部分の
辺上に支持部材(0のコーナーの垂線に沿ってリノリ込
まれた千面略り形状に爪(5)が設けられているもので
あり、このように爪(5)が設けられていると、爪(5
)を板材(2)に突き刺した後、冬瓜(5)を略直角に
異なる方向に折り曲げて支持部材(4)を備えたケタ(
3)と板材(2)とを組付けるので・ と3にフォーク
リフトのフォークでケタ(3)を突いたりしたような場
合のケタ(3)の回転を防止するのに強い構造となって
いる。
また、:31図に示すように板材(2)がケタ(3)の
一方にだけ組付羞すられているパレット(1)について
は、第15図および第16図に示すように、支持部材(
4)の−・端辺上にのみ爪・(5)を設けたケタ(3)
を用いる。この場合、支持部材(4)が金属製である場
合には、支持部材(4)の下面に合成樹脂やゴム等で作
製された緩衝部材(16)を装着するとよい。このよう
な構造であると、パレット(1)をすべらして移動した
場合であっても、支持部材(0が金属故に火花を発生さ
せるということがない。
尚、支持部材(4)の下面に緩衝部材(16)を装着す
るには、第17図に示すように、支持部材(4)の下面
に孔(17)をあけ、この孔(17)の径よりもわずか
に大きめの凸部(18)を緩衝部材(16)に設けて、
これを嵌入装着させてもよく、また第18図に示すよう
に、支持部材(4)の下面および側面に孔(18)およ
び(20)をあけ(支持部材(4)に下面を設けないと
きは下面の孔(19)は不要)、緩衝部材(16)に一
方が平担で一方が先端かぎ状の併設する突片(21)お
よび(22)を設け、この併設する突片(21)および
(22)の間に支持部材(4)の側面を挟入し、前記側
面の孔(20)に突片(22)の先端かぎ状部分を導入
装着させてもよく、また接着剤により支持部材(4)と
緩衝部材(16)とを接着させてもよい。
さて支持部材(4)の辺上に設けられた爪(5)を板材
(2)に突き刺し、板材(2)の表面から丈き出た爪(
5)を板材(2)に向けて折り曲げることによりケタ(
3)と板材(2)とを一体に組付ける場合、折り曲げら
れた爪(5)の先端の浮きを防止するため、さらに次の
ような構造にするとよい。
第19図および第20図は、板材(2)に向かって折り
曲げられた爪(5)の先端を押えるための押え片(13
)を設けたものであり、第tS図に示すように、押え片
(13)は爪(5)と向き合うように座部材(6)に突
設されており、第20図に示すように、爪(5)と押え
片(13)とを板材(2)に突き刺し、爪(5)を板材
(2)に向けて折り曲げたときに、爪(5)の先端に重
なるように押え片(13)を折り曲げることができ、こ
れによって、例えばパレット(1)の板材(2)に上向
きに加えられた外力から爪(5)の先端が浮くのを防止
することができる。
また第21図、第22図に示すように、板材(2)に向
けて折り曲げる爪(5)と板材(2)との間に合板、金
属板などのかたい材質の補助板(14)を設けてもよい
、つまり、板材(2)を押さえるのに折り曲げられた爪
(5)にかわって面積の広い補助板(14)で押さえる
ことになるので1例えば板材(2)に上向きに外力が加
えられても、その力は補助板(14)に分散され、爪(
5)の先端の浮きを防止することができる。尚、第21
図は、補助板(10に爪(5)を挿通させる挿通孔(1
5)を設け、この挿通孔(15)に爪(5)を挿通して
折り曲げるようにしたものであり、第22図は、補助板
(14)の側端に爪(5)をあてて爪(5)を折り曲げ
るようにしたものである。尚、このような補助板(14
)を設けた構造であると。
実質的に板材(2)を厚くシ、やわらかい材質の板材(
2)が破れるのをも防止する効果がある。
尚、支持部材(4)の辺上に設けられる爪(5)は第5
図および第6図に示す例ではその先端が二等辺三角形状
に形成されているが、この他、第23図に示すようにそ
の先端が二重形状となっていてもよく、また第24図に
示すように三重形状となっていてもよく、さらには8J
25図に示すように爪厚が先端はど薄くなった刃形状の
ものであってもよく、また第26図に示すように水平方
向に波形状となって更に爪厚が先端はど薄くなった刃形
状のものであってもよい。
支持部材(4)の辺上に設けられる爪(5)の数は、第
5図および第6図に示す例の場合、支持部材(4)の両
端辺上に各2個ずつ設けられているが。
通常、1〜3個設けられていれば、ケタ(3)と板材(
2)との組付けには十分である。しかしながら、これに
限定されるものではなく、場合によっては1例えば、第
27図に示すように、のこぎり刃状となるように爪(5
)を連続して多数設けてもよい、このような多数の爪(
5)で板材(2)を押さえることにより、支持部材(0
を備えたケタ(3)と板材(2)との組付けは確実で強
固となる。
さらに支持部材(4)の辺上に設けられる爪(5)につ
いては、第5図および第6図に示す例のように支持部材
(4)の辺上に上下対称に設けられる他、それぞれ互い
違いの位置に設けられていてもよまた。支持部材(0の
形状については、第28図から第31図に示すように、
その横断面が角形のもの1円形のもの、あるいは両者を
組合せたもの。
さらには支持部材(4)の外形線が第28図、第28図
に示すようにとじ型のもの、第30図、第31図に示す
ように開放型のもの等1種々形成し得るものである。
尚、支持部材(0を備えたケタ(3)を作製するにあた
って、ケタ(3)を金属で作製する場合は。
爪(5)ごと支持部材(0を一枚の金属板を打ち抜いて
曲げ加工してケタ(3)を作製することができるので、
ケタ(3)の製造が容易である。
また、第32図に示すように、爪(5)を除く支持部材
(4)を合成樹脂、爪(5)を金属で作製する場合は、
基部を略直角に折り曲げた金属製の爪(5)を合成樹脂
のブロックの中に埋込むようにして一体成形により作製
することができる。
この他、所定形状のケタ(3)を合成樹脂により成形加
工して作製することができる。
次に、第2の発明について説明する。第2の発明は長尺
状の支持部材(7)を備えたケタ(3)と板材(2)と
を組付ける構成となっている。
第33図は第2の発明に係るパレット(1)の一形態を
示したものであり、板材(2)がケタ(3)の両方に組
付けられていて品物のaha面が両方のものを示してい
る。この他、板材(2)がケタ(3)の両方に組付けら
れていて品物の111面が片方だけのもの、あるいは板
材(2)がケタ(3)の一方にだけ組付けられているも
の、さらに板材(2)が周囲に側面板を有する箱形状に
形成されているもの等の形態を形成し得る。
さて、長尺状の支持部材(7)を備えたケタ(3)の構
造について、いくつかの例をあげながら第2の発明を説
明する。
第34図に示す例は、長尺状の支持部材(7)が波状に
長く形成されている。長尺状の支持部材(7)の両端辺
ヒには、先端が二等辺三角形状に形成された多数の爪(
+3)が外方に向かって突出して設けられている。
爪(8)は板材(2)を自身で突き刺すことができ爪(
8)の厚みは1強度および曲げ加rの点から0.4〜2
 fflmff度で形成されるのが望ましい、また、爪
巾は1〜6cm程度が適当である。
第35図に示す例は、長尺状の支持部材(7)がジグザ
グ状に長く形成されているものである。また第36図に
示す例は、長尺状の支持部材(7)がはしご状に形成さ
れているものである。
板材(2)が長尺状の支持部材(7)の一方にだけ組付
けられているパレッ)(1)の場合には、一端辺上にの
み爪(8)を設けた長尺状の支持部材(7)を用いる。
第37図に示す例は、長尺状の支持部材(7)が下端が
平面で上端辺上に多数の爪(8)が設けられたとい形状
に形成されている。さらにこの例の場合、長尺状の支持
部材(7)の上端辺上に沿ってその両側に座部材(θ)
が形成されており、このような座部材(9)が形成され
ているこにより板材(2)の支持をよくし、また板材(
2)上に載置され支持部材(0の辺上に加わる品物の重
量を座部材(9)の面上へと分散させることができる。
尚、長尺状の支持部材(7)が金属製である場合には、
長尺状の支持部材(7)の下面に合成樹脂やゴム等で作
製された緩衝部材を装着する。これによって、パレット
(1)をすべらして移動した場合であっても、長尺状の
支持部材(7)が金属故に火花を発生させるということ
がない。
尚、第34PgJから第37図までに示す長尺状の支持
部材(7)の辺上に設けられる爪(8)は、その先端が
二等辺三角形状に形成されているが、この他、第1の発
明に係る爪(5)と同様に、第23図に示すようにその
先端が二山形状となっていてもよく、また第24図に示
すように三田形状となっていてもよく、さらには第25
図に示すように爪厚が先端はど薄くなった刃形状のもの
であってもよく、また第28図に示すように水平方向に
波形状となって更に爪厚が先端はど薄くなった刃形状の
ものであってもよい。
また、長尺状の支持部材(7)の両端辺上に設けられる
爪(8)は、長尺状の支持部材(7)の辺上に上下対称
に設けられる他、それぞれ瓦い違いの位置に設けられて
いてもよい。
長尺状の支持部材(7)を備えたケタ(3)を作製にあ
たって、ケタ(3)を金属で作製する場合は、爪(8)
ごと長尺状の支持部材(7)を例えば一枚の金属板を打
ち抜いて作製することができるので、ケタ(3)の製造
が容易である。
また、爪(8)を除く長尺状の支持部材(7)を合成樹
脂、爪(8)を金属で作製する場合は、金属製の爪(8
)を合成樹脂のブロックの中に埋込むようにして一体成
形により作製することができる。
この他、所定形状のケタ(3)を合成樹脂により成形加
工し、て作製することができる。
この例の場合、爪(5)の長さは、板材(2)の表面か
ら突き出るように、板材(2)の厚みより長く形成され
ている。
このような支持部材(4)あるいは長尺状の支持。部材
(7)を備えたケタ(3)と板材(2)とを一体に組付
けるには、支持部材(4)あるいは長尺状の支持部材(
7)の辺上に設けられた爪(5) (8)を板材(2)
に突き刺し、板材(2)の表面から突き出た爪<5) 
(8)を板材(2)に向けて折り曲げることによりなさ
れる。この場合、爪(5) (8)が合成樹脂製の場合
には、板材(2)の表面からに突き出た爪(5)(8)
に熱をかけて曲げ加工することにより爪(5)(8)を
板材(2)に向けて折り曲げる。この場合、支持部材(
4)あるいは長尺状の支持部材(7)を備えたケタ(3
)と板材(2)とは、爪(5) (8)を板材(2)に
突き刺しているからケタ(3)と板材、(2)との横ず
れかなく、また板材(2)の表面から突き出た爪(5)
 (8)を板材(2)に向けて折り曲げているからケタ
(3)が板材(2)から抜は外れることがな・い・ 尚、板材(2)が合板等のある程度緻密な材質のもので
あれば、板材(2)の厚みより短いか同じぐ(て らいの長さ形成された爪(5) (8)を支持部材(4
)あるいは長尺状の支持部材(7)の辺上に設け、この
爪(5) (8)を板材(2)に突き刺すだけで、ケタ
(3)と板材(2)とを一体に組付けることができる尚
、支持部材(4)および長尺状の支持部材(7)の爪(
5)および(8)を板材(2)に突き刺しやすくするた
めに補助的に板材(2)にスリットを設けてもよい、こ
の場合、スリットは爪巾に合わせて設ける必要はない。
(効果) このように本発明は係るパレットは、支持部材の辺上に
設けられた爪でケタと板材とを一体に組付けるといった
簡単な構造で、その製造が容易である。しかも爪を板材
に突き刺し、爪を板材に向けて折り曲げてケタと板材と
を組付ける構造にあっては、折り曲げられた爪によって
ケタが板材から抜は外れることがない、また板材が合板
等のある程度緻密な材質のものであれば、爪を板材に突
き刺すだけで、ケタと板材とを一体に組付けることがで
き、組付は作業は簡便となる。このような構造を有する
ケタと板材とは確実に組付けられ。
構造が頑丈であり1例えば、フォークリフトのフォーク
でケタを突いたりしたような場合であっても、ケタが回
転したり、ずれたりすることはないまた1本発明に係る
パレットは、板材が段ポール、合成樹脂、あるいは合板
等で作製され、支持部材を備えたケタが金属板あるいは
合成樹脂等で作製されているので、パレットが軽く、持
ち運びが東であり、したがって従来の木製のバレントに
比べ軽便で取扱いやすい。
また長尺状の支持部材を使った第2の発明のパレットの
場合には、−個のパレットに用いる支持部材の数を少な
くすることができるので、製造が容易であるとともに効
率よくパレット°を生産することができる。
また、従来木製のパレットを輸出荷物に使用する場合に
は、松くい虫防除のためにパレットのくん蒸処理を必要
とし、その処理作業に手間と時間を要し、そのための経
費も大変であった。このような場合、段ポールあるいは
合成樹脂製の板材と金属あるいは合成樹脂製の支持部材
を備えたケタとを用いた本発明に係るパレットを使用す
ることにより、〈ん蒸処理を必要としないパレットを構
成することができ、〈ん蒸処理のための手間や時間を省
くことができ経済的である。さらに、本発明は係るパレ
ットは、いわゆるワンウェイの輸出荷物に使用するパレ
ットとして好適である。
尚5本発明は係るパレットは、爪を支持部材の辺りに設
けているので、爪を板材に突き刺しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは第1の発明に係るパL〆ットの
形態を示すパレット全体の各斜視図、第5図から第34
図までは第1の発明に係るパレットのの構造について各
側を示したものであり、第5図および第6図はそのケタ
の構造についての一例で第5図は板材を組付ける前の斜
視図、第6図は板材を組付けた後の斜視図、第7図から
第11図まではケタの構造について各々別例の各斜視図
、第12図および第13図は第11図に示す例の爪の形
状をあられした斜視図および側面図、第14図はケタの
構造についての一例の斜視図、第15図、第18図はケ
タの構造について各々別例の各斜視図、第17図は第1
5図に示す例の緩衝部材の取付は構造をあられした断面
図、第18図は第16図に示す例の緩衝部材の取付は構
造をあられした断面図、第13図はケタの構造について
の一例の斜視図、第20図は第19図に示す例の板材を
組付けたときの状態を示す斜視図、第21図および第2
2図はケタを補助板を用いて板材に組付けたときの状態
を示す各斜視図、第23図から第27図までは爪の構造
について各々別例の各斜視図、第28図から第31図ま
ではケタの形状について各々別例の各斜視図、第32図
はケタの作製についての一例の断面図、第33図は第2
の発明に係るパレットの形態を示すパレット全体の斜視
図、第34図から第37図までは第2の発明に係るパレ
ットのケタの構造について各々別例の各斜視図である。 図中、(1)はパレット、(2)は板材、(3)はケタ
、(4)は支持部材、(7)は長尺状の支持部材、(5
) (8)は爪である。 836図 j837図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)板材と、板材を支持する支持部材を備えたケタとか
    らなり、該支持部材の辺上に外方に向かって突出し板材
    を自身で突き刺すことのできる爪を設け、この爪により
    ケタと板材とを一体に組付けたことを特徴とするパレッ
    ト。 2)支持部材および爪が一枚の金属板から作製されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパレッ
    ト。 3)板材と、板材を支持する長尺状の支持部材を備えた
    ケタとからなり、該支持部材の辺上に外方に向かって突
    出し板材を自身で突き刺すことのできる多数の爪を設け
    、この爪によりケタと板材とを一体に組付けたことを特
    徴とするパレット。 4)支持部材および爪が一枚の金属板から作製されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のパレッ
    ト。
JP20478284A 1984-09-29 1984-09-29 パレツト Pending JPS6193053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478284A JPS6193053A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 パレツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20478284A JPS6193053A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 パレツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193053A true JPS6193053A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16496253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20478284A Pending JPS6193053A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 パレツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193053A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641948A (en) * 1969-06-20 1972-02-15 Dwight C Brown Press-on support for a pallet
JPS5777448A (en) * 1980-08-27 1982-05-14 Nefuabu Puraiutsudoenbareeji A Spacer for pallet for cargo work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641948A (en) * 1969-06-20 1972-02-15 Dwight C Brown Press-on support for a pallet
JPS5777448A (en) * 1980-08-27 1982-05-14 Nefuabu Puraiutsudoenbareeji A Spacer for pallet for cargo work

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040232A (en) Building brace
US4844651A (en) Fastening clip
WO1993016247A1 (en) Lath for plaster and the like
US3908850A (en) Banding aid
JPS58120948A (ja) 金属ウエブ部材
US3641948A (en) Press-on support for a pallet
US6997112B2 (en) Cargo handling pallet
US4596101A (en) Continuous unfolding spacing tie
JPH0534227B2 (ja)
US4782641A (en) Scissors truss connector plates
US5803691A (en) Strip for supporting nails
CS269974B2 (en) Nail board for nailed beams
US4058047A (en) Clamp nail
JPS6193053A (ja) パレツト
US5694863A (en) Structure of a pallet
JPS61115839A (ja) パレツトの製造方法
JPS6193054A (ja) パレツト
JPS61115838A (ja) パレツトの製造方法
US4265160A (en) Composite staple-type fastener having relatively movable locking portions
US3830034A (en) Wire clip means for cleated collapsible containers
US2900056A (en) Clip for anchoring sheet metal centering to supporting joists or beams
JPH0135868Y2 (ja)
JPH0135869Y2 (ja)
CA2020300C (en) Thick wall stabilizing clip
GB2169330A (en) Lintel