[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6187165A - Image formation device - Google Patents

Image formation device

Info

Publication number
JPS6187165A
JPS6187165A JP60194586A JP19458685A JPS6187165A JP S6187165 A JPS6187165 A JP S6187165A JP 60194586 A JP60194586 A JP 60194586A JP 19458685 A JP19458685 A JP 19458685A JP S6187165 A JPS6187165 A JP S6187165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
copy
key
drum
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60194586A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0348507B2 (en
Inventor
Tsuneki Inuzuka
犬塚 恒樹
Koichi Murakami
晃一 村上
Kenji Kurita
栗田 健治
Hisashi Sakamaki
久 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60194586A priority Critical patent/JPS6187165A/en
Publication of JPS6187165A publication Critical patent/JPS6187165A/en
Publication of JPH0348507B2 publication Critical patent/JPH0348507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To restart easily copying and to form an image with high quality successively from the 1st sheet after restart by stopping the rotation of a rotary body after rotating the rotary body by prescribed cycles at the interruption of a power supply before the formation of an image and the completion of transfer. CONSTITUTION:A drum 47 is rotated by 1.12 revolution after the end of copy cycles by the number of times set by a numeral key 31, and during the period of said additional revolution, the surface of the drum 47 is electrostatically cleaned by driving an AC charger 69, a preexposing lamp FL1, a blank exposing lamp and a whole surface exposing lamp FL2. Dielectrification is executed twice during the revolution of the post rotating LSTR by 1.12 cycles to remove uneven dielectrification. After transfer, the drum 47 continues to rotate and the surface of the drum 47 is cleaned by a cleaning device constituted of a cleaning roller 48 and an elastic blade 49. Consequently, copying can be easily restarted and images of high quality can be formed successively from the 1st sheet after restart.

Description

【発明の詳細な説明】 木151!明は複写機等の像形成装置に関する。[Detailed description of the invention] Tree 151! The present invention relates to image forming apparatuses such as copying machines.

従来複写機において複写サイクル完了前に複写機の電源
スィッチ(メインスイッチ)が切られると複写完了する
ための負荷への通電ラインをオフして速やかに複写動作
を中断し機械を休止状態に移すか、所定時間電源保持し
てライン遮断を遅らせるものが一般的であった。
In conventional copying machines, if the power switch (main switch) of the copying machine is turned off before the copying cycle is completed, the power supply line to the load to complete the copying is turned off, the copying operation is immediately interrupted, and the machine is placed in a hibernation state. , it was common to hold power for a predetermined period of time to delay line cutoff.

そのためとくに連続複写中のスイッチオフにより複写枚
数等の種々の条件設定データがキャンセルされて次の複
写動作をやり難くしたり、又機内に残留する用紙のジャ
ムに拘らず複写再開して事故を増大したり、又とくに転
写方式複写機においては表面の激しい電位不均一のまま
感光ドラムを報知して複写再開を不能にしたりする欠点
があった。
Therefore, if the switch is turned off during continuous copying, various condition setting data such as the number of copies will be canceled, making it difficult to perform the next copying operation, and copying may be resumed regardless of paper jams remaining in the machine, increasing accidents. In addition, especially in transfer type copying machines, there is a drawback that the photosensitive drum is alerted to the fact that the surface potential is extremely non-uniform, making it impossible to resume copying.

本発明はこの様な欠点を除去するものであり、それによ
って複写再開を容易にし、再開時一枚目から良質の像を
形成することができる。とくに複写動作をコンピュータ
により実行させるものにおいて表示、シーケンスを好都
合にル制御できる。
The present invention eliminates these drawbacks, thereby making it easy to restart copying, and when restarting, it is possible to form a high-quality image from the first copy. Particularly in cases where the copying operation is executed by a computer, the display and sequence can be conveniently controlled.

本発明の1つの特徴は、上下二段のカセット台を持ち、
常時二種類(又は同じカセットふたつ)のカセツ1がセ
ットできる。上下カセット台の選択は、操作パネル上の
選択キーによってワンタッチででき、セットされている
カセットサイズが上下共に操作パネル上に表示する。
One feature of the present invention is that it has a cassette stand with two upper and lower stages,
Two types of cassettes (or two of the same cassette) can be set at any time. Selection of the upper and lower cassette stands can be made with one touch using the selection key on the operation panel, and the set cassette sizes are displayed on the operation panel for both the upper and lower cassettes.

又他の特徴は使い易さを考慮して、コピー操作に必要な
情報や操作は、右手前の操作パネルに集中配置されてい
る。しかもパネルにはタッチセンサーを採用し、軽くタ
ッチするだけで操作を可能にする。
Another feature is that in consideration of ease of use, the information and operations necessary for copying operations are centrally located on the operation panel on the front right hand side. Moreover, the panel is equipped with a touch sensor, allowing operation with just a light touch.

又転写式コピアに、ローラ現像方式を採用し、ラインコ
ピー、ソリッドコピーの両面で忠実な再現性を確保する
In addition, the transfer copier uses a roller development method to ensure faithful reproducibility in both line copy and solid copy.

又画像形成プロセス上でもっとも重要なファクターであ
る感光ドラム表面電位を電位センサーで検知し、規定外
のときは、すみやかに復帰させ、常に一定のコントラス
トを保証する自動制御回路が設けられている。
Furthermore, an automatic control circuit is provided which uses a potential sensor to detect the surface potential of the photosensitive drum, which is the most important factor in the image forming process, and when it is outside the specified range, promptly restores the potential and guarantees a constant contrast at all times.

又スタンバイ中、駆動部分の回転を停止させ、又駆動伝
達にはタイミングベルトを採用して、機械から発生する
音を低減させる。
Also, during standby, the rotation of the drive part is stopped, and a timing belt is used for drive transmission to reduce the noise generated from the machine.

又電気制御の心臓部にワンチップマイクロコンピュータ
を採用し1回路の集積化、信頼性の向上を計るとともに
、自己診断機能をもたせ、トラブル発生時のフェイルセ
ーフ機能を有する第1図は本発明による複写機の斜視図
である0図中1はコピー済み用紙を収納するトレイ2は
本体上カバー、3は本体後カバー、4は開閉可能な本体
上左ドア、5は原稿カバー、6は操作カバー、7は右カ
バー、8は操作パネル、9は本体の大部分に電力供給す
る電源スィッチ。
In addition, a one-chip microcomputer is used at the heart of the electrical control to integrate a single circuit and improve reliability. It also has a self-diagnosis function and a fail-safe function in the event of trouble. In Figure 0, which is a perspective view of a copying machine, 1 is a tray 2 for storing copied paper, a cover on the top of the main body, 3 is a rear cover of the main body, 4 is a left door on the top of the main body that can be opened and closed, 5 is a document cover, and 6 is an operation cover. , 7 is the right cover, 8 is the operation panel, and 9 is the power switch that supplies power to most of the main unit.

10.11は転写紙を格納した本体と着脱可能な上段、
下段カセット、12は運搬用ハンドル。
10.11 is the main body that stores the transfer paper and the removable upper stage,
Lower cassette, 12 is a transport handle.

13はキーカウンタ用ソケット、14は開閉可能な前ド
アである。
13 is a socket for a key counter, and 14 is a front door that can be opened and closed.

第2図は第1図の操作部8の平面図である。FIG. 2 is a plan view of the operating section 8 of FIG. 1.

図中28.29は下段、上段カセットを選択するための
キー、30はコピー濃度をセットするためのスライドレ
バーで5の位置が標準濃度である。31はコピー数をセ
ットするための数値キー、32はその数値をキャンセル
するためのクリアキー、33はキー31によるセット数
のコピー完了前に別の数のコピーを実行すめための割込
みキー、34はコピー開始を指令すめためのコピーキー
、35はセット数の連続コピー中にコピー動作を中止す
るためのストップキーであり、これらのキーはフラット
タイプのタッチセンサーを用いているので、操作が極め
て容易となる。尚コピーキーは90±50gr、その他
のキーは120±50grの抑圧でスイッチ動作し抑圧
がなくなると復帰する。
In the figure, 28 and 29 are keys for selecting the lower and upper cassettes, 30 is a slide lever for setting copy density, and position 5 is the standard density. 31 is a numeric key for setting the number of copies, 32 is a clear key for canceling the number, 33 is an interrupt key for copying another number before the copying of the set number by key 31 is completed, 34 35 is a copy key for commanding the start of copying, and 35 is a stop key for stopping the copying operation during continuous copying of a set number. These keys use a flat type touch sensor, so they are extremely easy to operate. It becomes easier. Note that the copy key switches at 90±50 gr, and the other keys switch when suppressed by 120±50 gr, and returns when the suppression is removed.

15〜21は本体からの警告表示器で全て絵文字で表示
される。
15 to 21 are warning indicators from the main unit, all of which are displayed as pictograms.

15は紙送り点検表示器でビー用紙が機内で詰ったとき
、原稿照明ランプが異常点灯したとき、光学ミラーレー
ル下のホールICから信号が発生しなかったときに点灯
する。
Reference numeral 15 denotes a paper feed check indicator that lights up when a bee paper jams inside the machine, when the original illumination lamp lights up abnormally, or when no signal is generated from the Hall IC under the optical mirror rail.

16は紙/カセット補給表示器で選択されているカセッ
ト台にカセットが入っていないとき、あるいはそのカセ
ット台にセットしているカセット内の紙がなくなったと
きに点灯する。
16 lights up when there is no cassette in the cassette stand selected by the paper/cassette replenishment indicator, or when there is no paper left in the cassette set in the cassette stand.

17は補充液補給表示器で現像器内の現像液が規定量以
下になると点灯する。
Reference numeral 17 denotes a replenishment liquid replenishment indicator, which lights up when the amount of developer in the developing device falls below a specified amount.

18はトナー補給表示器で現像器内の現像液中のトナー
濃度が規定以下にもかかわらずトナー補給がされなくな
ると(トナーボトルが空になった場合)点灯しはじめる
Reference numeral 18 denotes a toner replenishment indicator that starts to light up when toner is no longer replenished (when the toner bottle is empty) even though the toner concentration in the developer in the developing device is below a specified value.

19はキーカウンタ点検表示器でキーカウンタが本体の
ソケットに挿入されていないとき点灯する。
19 is a key counter inspection indicator that lights up when the key counter is not inserted into the socket of the main body.

23はウェイト/コピー中表示器でこの表示は(1)電
源スィッチを入れたとき、定着ヒータの温度が規定値よ
り低いと点滅して表示。
23 is a wait/copying indicator, and this display blinks if (1) the temperature of the fixing heater is lower than the specified value when the power switch is turned on.

(2)コピースタートキーを押してから鰻終コピーの露
光終了まで点灯しているので、原稿交換のタイミングが
容易に判る。
(2) Since it remains lit from the time the copy start key is pressed until the end of exposure for eel end copying, it is easy to know when to replace the original.

20はコピ一枚数セット表示器でテンキーで希望枚数を
セットすると、そのセット枚数が7セグメントで表示さ
れる。一度に1〜99枚までセットできる。コピー終了
後30秒経過すると、又はクリアキーをオンするとセッ
ト枚数は、自動的にOlにもどる。
Reference numeral 20 is a set display for the number of copies per copy, and when the desired number of copies is set using the numeric keypad, the set number of copies is displayed in seven segments. You can set 1 to 99 sheets at a time. When 30 seconds have passed after copying is completed, or when the clear key is turned on, the set number of sheets automatically returns to Ol.

22はコピ一枚数表示器でコピー動作が開始すると、コ
ピーごとに、カウントが表示され。
Reference numeral 22 indicates the number of copies per copy, and when the copying operation starts, the count is displayed for each copy.

セット枚数と一致するまで加算表示される。The number is added and displayed until it matches the set number.

21は割込み表示器で割込みキーを押したとき点灯し、
割込みコピー終了後消灯する。
21 is an interrupt indicator that lights up when you press the interrupt key.
Turns off after interrupt copying is completed.

24.25は上φ下カセットサイス表示器で上段、下段
ともにセットされているカセットのサイズを表示する。
24 and 25 are upper and lower cassette size indicators that display the sizes of the cassettes set in both the upper and lower tiers.

この表示で、上段、下段のカセットサイズが同時に判る
With this display, you can see the cassette sizes of the upper and lower cassettes at the same time.

26.27はキー28.29がオンした方(カセット段
)を表示する。
26 and 27 display the one (cassette stage) where keys 28 and 29 are turned on.

第3図は第1図の複写機の断面図!あり、第1図、第2
図を参照しつつ、構造及び動作を説明する。
Figure 3 is a cross-sectional view of the copying machine shown in Figure 1! Yes, Figure 1, Figure 2
The structure and operation will be explained with reference to the figures.

ドラム47の表面は、CdS光導電体を用いた三層構成
のシームレス感光体より成り、軸上に回動可能に軸支さ
れ、コピーキーのオンにより作動するメインモータ71
により矢印方向に回転を開始する。
The surface of the drum 47 is made of a three-layer seamless photoconductor using a CdS photoconductor, and is rotatably supported on a shaft, and is driven by a main motor 71 that is activated when the copy key is turned on.
Starts rotation in the direction of the arrow.

ドラム47が所定角度回転すると、原稿台ガラス54上
に置かれた原稿は、第1走査ミラー44と一体に構成さ
れた照明ランプ46で照射され、その反射光は、第1走
査ミラー44及び第2走査ミラー53で走査される。第
1走査ミラー44と第2走査ミラー53はl:局の速比
で動くことによりレンズ52の前方の光路長が常に一定
に保たれたまま原稿の走査が行なわれる。
When the drum 47 rotates by a predetermined angle, the original placed on the original platen glass 54 is illuminated by the illumination lamp 46 that is integrated with the first scanning mirror 44, and the reflected light is transmitted to the first scanning mirror 44 and the first scanning mirror 44. It is scanned by a two-scanning mirror 53. The first scanning mirror 44 and the second scanning mirror 53 move at a speed ratio of 1:1, so that the original is scanned while the optical path length in front of the lens 52 is always kept constant.

上記の反射光像はレンズ52.第3ミラー21を経た後
、露光部で、ドラム47上に結像する。
The above reflected light image is the lens 52. After passing through the third mirror 21, an image is formed on a drum 47 at an exposure section.

ドラム47は、前露光ランプ50と前AC帯電器51に
より同時除電されその後−次帯電器51によりコロナ帯
電(例えば+)される。
The drum 47 is simultaneously neutralized by a pre-exposure lamp 50 and a pre-AC charger 51, and then corona-charged (for example, +) by a secondary charger 51.

その後ドラム47は前記露光部で、照明ランプ46によ
り照射された像がスリット露光される。
Thereafter, the image irradiated by the illumination lamp 46 is slit-exposed to the drum 47 at the exposure section.

それと同時に、AC又は−次と逆極性(例えば−)のコ
ロナ除電を除電器69で行ない、その後更に全面露光ラ
ンプ68による表面均一露光により、ドラム47上に高
コントラストの静電潜像を形成する。感光ドラム47上
の静電潜像は、次に現像器62の現像ローラ65により
、液体現像されトナー像として可視化され、トナー像は
前転写帯電器61により転写易くされる。
At the same time, corona charge removal of the opposite polarity (for example -) to AC or - is performed by a charge remover 69, and then a high-contrast electrostatic latent image is formed on the drum 47 by uniform surface exposure using the entire surface exposure lamp 68. . The electrostatic latent image on the photosensitive drum 47 is then developed with liquid by the developing roller 65 of the developing device 62 and visualized as a toner image, and the toner image is easily transferred by the pre-transfer charger 61.

上段カセットlO1もしくは下段カセット11内の転写
紙は、給紙ローラ59により機内に送られ、レジスタロ
ーラ60で正確なタイミングをとって、感光ドラム47
方向に送られ。
The transfer paper in the upper cassette lO1 or the lower cassette 11 is fed into the machine by a paper feed roller 59, and is transferred to the photosensitive drum 47 with accurate timing by a register roller 60.
sent in the direction.

潜像先端と紙の先端とを転写部で一致させることができ
る。
The leading edge of the latent image and the leading edge of the paper can be aligned at the transfer section.

次いで、転写帯電器42とドラム47の間を転写紙が通
る間に転写紙上にドラム47上のトナー像が転写される
Next, while the transfer paper passes between the transfer charger 42 and the drum 47, the toner image on the drum 47 is transferred onto the transfer paper.

転写終了後、転写紙は分離ローラ43によりドラム47
より分離され、搬送ローラ41に送られ、熱板38と押
えローラ40,41との間に導かれて、加圧、加熱によ
り定着され、その後排出ローラ37により紙検出用ロー
ラ36を介してトレー34へ排出される。  −又転写
後のドラム11は回転続行しクリーニングローラ48と
弾性ブレード49で構成されたクリーニング装置で、そ
の表面を清掃し、次サイクルへ進む。
After the transfer is completed, the transfer paper is transferred to the drum 47 by the separation roller 43.
The paper is separated and sent to a conveying roller 41, guided between a hot plate 38 and presser rollers 40, 41, and fixed by pressure and heating, and then transferred to a tray by an ejection roller 37 via a paper detection roller 36. 34. - After the transfer, the drum 11 continues to rotate and its surface is cleaned by a cleaning device composed of a cleaning roller 48 and an elastic blade 49, and the process proceeds to the next cycle.

上記コピーサイクルに先立って実行するサイクルとして
、電源スイツ9の投入後ドラム47を停止したままクリ
ーニングブレード49に現像液を注ぐステップがある。
As a cycle executed prior to the above-mentioned copy cycle, there is a step of pouring the developer into the cleaning blade 49 while the drum 47 is stopped after the power switch 9 is turned on.

以下プリウェットと称す、これはクリーニングブレード
49付近に蓄積しているトナーを流し出すとともに、ブ
レード49とドラム47の接触面に潤滑を与えるためで
ある。又プリウェット時間(4秒)後ドラム47を回転
させ、前露光ランプ50や前AC除電器51等によりド
ラム47の残留電位やメモリを消去し、ドラム表面をク
リーニングローラ48、クリーニングブレード49によ
りクリーニングするステップがある。以下前回転と称す
、これはドラム47の感度を適正にするとともにクリー
ンな面に像形成するためである。
This is hereinafter referred to as "pre-wetting", and this is to flush out the toner accumulated near the cleaning blade 49 and to provide lubrication to the contact surface between the blade 49 and the drum 47. After the pre-wetting time (4 seconds), the drum 47 is rotated, the residual potential and memory of the drum 47 are erased using the pre-exposure lamp 50, the pre-AC static eliminator 51, etc., and the drum surface is cleaned using the cleaning roller 48 and cleaning blade 49. There are steps to do. The purpose of this, hereinafter referred to as pre-rotation, is to make the sensitivity of the drum 47 appropriate and to form an image on a clean surface.

上記プリウェットの時間、前回転の時間(数)は種々の
条件により自動的に変化する(後述)。
The pre-wet time and pre-rotation time (number) are automatically changed depending on various conditions (described later).

又数キー31によりセットされた数のコピーサイクルが
終了した後のサイクルとして、ドラム47を数回転させ
AC帯電器69等によりドラムの残fii電荷やメモリ
を除去し、ドラム表面をクリーニングするステップがあ
る。J、i下掛回転と称す、これはドラム47を静電的
、物理的にクリーンにして放置するためである。
In addition, as a cycle after the number of copy cycles set by the number key 31 has been completed, there is a step of rotating the drum 47 several times to remove residual charges and memory on the drum using an AC charger 69, etc., and cleaning the drum surface. be. This is referred to as J, i lower rotation, and is intended to leave the drum 47 electrostatically and physically clean.

又装置において45はガラス54の端部に設けた標準白
色板で、この反射光が現像ローラ65のバイアス電圧の
設定に関与する。
In the apparatus, reference numeral 45 denotes a standard white plate provided at the end of the glass 54, and the reflected light is involved in setting the bias voltage of the developing roller 65.

67はドラム中央部の表面電位を測定するた □めにド
ラムに近接して設けた表面電位計で。
67 is a surface potential meter placed close to the drum to measure the surface potential at the center of the drum.

カゴ型回転体を回転して得られる交流波形により電位検
出し、所定値に比べて帯電器51゜69の放電電流、現
像ローラ65のバイアス電圧を醋適設定するためのもの
である0回転体を回転するモータを有する。
A zero-rotating body that detects potential from an alternating current waveform obtained by rotating a cage-shaped rotary body, and compares it with a predetermined value to optimally set the discharge current of the charger 51°69 and the bias voltage of the developing roller 65. It has a motor that rotates.

56は機内を冷却するためのブロアで、プロスシーケン
スとあいまった制御作動をする。
56 is a blower for cooling the inside of the machine, and its control operation is combined with the PROS sequence.

57.58は上段、下段の各カセットにおける紙の有無
を検出するためのランプとCdSである。
57 and 58 are lamps and CdS for detecting the presence or absence of paper in each of the upper and lower cassettes.

又図示しないが本体の上左ドア4と前ドア14の両方が
閉じることによりオンするドアスイッチが設けられ、そ
のオフにより電源スィッチ9のオフしても遮断できない
電源の1部もともに切る。更に本体内部に残りの1rt
源(中央制御部)も全て遮断するためのサブスイッチを
設ける。このサブスイッチは複写機を源コードをオフィ
スのコンセントから引抜いたときと同じ機能を有する0
本機はこのドアスイッチ、電源スィッチの動作状態を信
号として制御回路に読み込み制御処理上の条件とする特
徴を有している。
Although not shown, a door switch is provided that is turned on when both the upper left door 4 and the front door 14 of the main body are closed, and when the door switch is turned off, a part of the power supply that cannot be shut off even if the power switch 9 is turned off is also turned off. Furthermore, the remaining 1rt inside the main body
A sub-switch will also be provided to shut off all sources (central control unit). This sub-switch has the same function as when the power cord of the copier is unplugged from the office outlet.
This machine has the feature that the operating status of the door switch and power switch is read into the control circuit as a signal and used as conditions for control processing.

(光学系) 第4−1図は第3図の光学系の部分断面図であり1番号
のものは第3図と同様である0図中11は助走域、交2
は有効走査域、交3はオー/曳うン域であり1通常は最
大11十文2で往動終了し復動工程に入る(以下反転と
称す)。
(Optical system) Figure 4-1 is a partial cross-sectional view of the optical system in Figure 3, and the numbers 1 are the same as those in Figure 3.
is an effective scanning area, and intersection 3 is an O/towing area. 1 Normally, the forward movement ends at a maximum of 11 and 2 and the backward movement process begins (hereinafter referred to as reversal).

HALLは始動前の第1ミラー停止位置に対応する所定
位εに設けたホール素子、HAL2゜HAL3は第1ミ
ラー往動パスの中途に設けたホール素子、MS4は第1
ミラーのオーバラン域終端に設けたマイクロスイッチで
ある。
HALL is a Hall element installed at a predetermined position ε corresponding to the first mirror stop position before starting, HAL2゜HAL3 is a Hall element installed midway through the forward movement path of the first mirror, and MS4 is a Hall element installed at a predetermined position ε corresponding to the first mirror stop position before starting.
This is a microswitch installed at the end of the mirror overrun area.

HAL’1〜3は、第1ミラーの移動に伴ってその基台
に設けたマグネットがそこに近づくと作動してハイレベ
ルの信号を出力するものであり、その信号は各、光学系
の停止制御、給紙ローラ作動と原稿照明ランプの点灯制
御、レジストローラの作動制御の条件となる。MS4は
第1ミラーが所定位置で反転しないとき、この位置で強
制的にしかも優先的に光学系の往動を停止させるもので
ある。それにより光学系制御部のトラブルにより光学系
が本体の他端に突進するのを防止し、機器の破損をくい
止めることができる。尚光学系の反転位置は12におい
て3ケ所(A4サイズ、B4サイズ、A3サイズに対応
)であるが、これはメインモータ71の回転により発生
するパルスを、第1ミラーのHAL2を通過後、サイズ
別に所定カウントして復動制御させる位置に対応する。
HAL'1 to HAL'3 operate when a magnet installed on the base approaches the first mirror as it moves, outputting a high-level signal, and each signal stops the optical system. This is the condition for controlling the operation of the paper feed roller, the lighting control of the document illumination lamp, and the operation control of the registration roller. MS4 is for forcibly and preferentially stopping the forward movement of the optical system at a predetermined position when the first mirror is not reversed at this position. This prevents the optical system from rushing toward the other end of the main body due to trouble with the optical system control section, and can prevent damage to the equipment. The optical system has three inversion positions in 12 (corresponding to A4 size, B4 size, and A3 size), which means that the pulses generated by the rotation of the main motor 71 are This corresponds to the position where the double movement control is performed by counting a predetermined number separately.

(a先部) 第4−2図は第3図のブランクランプ70付近の平面図
である。
(A tip) FIG. 4-2 is a plan view of the vicinity of the blank lamp 70 in FIG. 3.

ブランク露光ランプ70−1〜70−5は、ドラム回転
中で、′ja光時以外のとき点灯させ、ドラム表面電荷
を消去して、余分なトナーがドラムに付着するのを防止
している。ただし。
The blank exposure lamps 70-1 to 70-5 are turned on while the drum is rotating, except during the 'ja' light, to erase the charge on the drum surface and prevent excess toner from adhering to the drum. however.

ブランク露光ランプ70−1は電位センサー35に対応
するドラム面を照射するので、電位センサーで暗部電位
を測定するとき一瞬消している。またBサイズのコピー
では、画像領域がA4やA3サイズにくらべ小さくなる
ので非画像領域に対し、ブランク露光ランプ70−5を
光学系前進中でも点灯させる。
Since the blank exposure lamp 70-1 illuminates the drum surface corresponding to the potential sensor 35, it is turned off momentarily when measuring the dark area potential with the potential sensor. Further, in B-size copying, the image area is smaller than A4 or A3 size, so the blank exposure lamp 70-5 is turned on for the non-image area even while the optical system is moving forward.

ランプ70−0はシャープカットランプと称するもので
1分離ガイド板43−1と接触しているドラム部分に、
光を照射し、その部分の電荷を完全に消去して、トナー
の付着を防ぎ、分離欠は幅分を汚さぬようにしている。
The lamp 70-0 is called a sharp-cut lamp, and the drum part that is in contact with the one-separation guide plate 43-1 has a
Light is irradiated to completely erase the electric charge in the area, preventing toner from adhering to it, and preventing the gap from contaminating the width.

このシャープカットランプは、ドラム回転中、常時点灯
している。
This sharp cut lamp is always on while the drum is rotating.

(現像器) 第5−1図は現像器の断面図、第5−2図は現像ローラ
の断面図、第5−3図は元号ローラの斜視図である。
(Developing Device) FIG. 5-1 is a sectional view of the developing device, FIG. 5-2 is a sectional view of the developing roller, and FIG. 5-3 is a perspective view of the era roller.

図中100は現像ローラ65内の現像液を含む導電性ス
ポンジ、101はスポンジ100を被覆した網状の絶縁
物、102はスポンジ100で囲まれた金属ローラで直
流電源103によりバイアス電圧が印加される。105
はリフレッシュローラ、107は現像電極である。
In the figure, 100 is a conductive sponge containing the developer in the developing roller 65, 101 is a net-like insulator covering the sponge 100, and 102 is a metal roller surrounded by the sponge 100, to which a bias voltage is applied by a DC power supply 103. . 105
107 is a refresh roller, and 107 is a developing electrode.

現像ローラはスタンバイ中、現像液中につかっている。The developing roller is immersed in developer during standby.

コピーが始まると、ドラム表面と一定の圧で接触し、ド
ラムの周速と同期して反時計方向に回転をはじめる。ま
ず、補助電極板104と現像ローラ65との間に溜る現
像液でエツジ現像が行なわれる(aの領域)、つぎに。
When copying begins, it contacts the drum surface with constant pressure and begins to rotate counterclockwise in synchronization with the peripheral speed of the drum. First, edge development is performed using the developer accumulated between the auxiliary electrode plate 104 and the developing roller 65 (area a).

現像ローラ65がドラム表面と圧接していることによっ
て、現像ローラのスポンジ100がら浸み出した現像液
で近接電界現像が行なわれる(bの領域)、更に、現像
ローラがドラム表面から離れる際の現像ローラ中のスポ
ンジの復元力を利用して、現像後のドラム表面上の余剰
現像液を現像ローラに吸収している(Cの領域)。
Because the developing roller 65 is in pressure contact with the drum surface, near field development is performed with the developer seeped out of the sponge 100 of the developing roller (region b). The restoring force of the sponge in the developing roller is used to absorb excess developer on the drum surface after development into the developing roller (area C).

又現像ローラ65のバイアス電圧に加減によりカプリを
極力防止する。
Capri is also prevented as much as possible by adjusting the bias voltage of the developing roller 65.

又コピー中、現像ローラはリフレッシュローラ105と
ドラムとの間にクサビ状に組込まれ、圧接回転させられ
ている。ドラム表面と圧接した部分の現像ローラはスポ
ンジに含有された現像液を吐出しドラムから離れるとき
、スポンジが膨張して、ドラム表面の余剰液を吸収(絞
り取る)する、さらに、リフレッシュローラ105に圧
接するとスポンジ100が含有している古い現像液を吐
き出し、その後、リフレッシュローラ105から離れる
とき、新鮮な現像液を再度吸収する。リフレッシュロー
ラと現像ローラの間は十分な現像液で満たしておく必要
があるので、現像電極107が設けられている。この現
像電極107にも汚れが付着するのを防ぐために、現像
ローラ65と同一のバイアス電圧が印加されている。こ
のように現像ローラは回転するごとに、吐出→吸収→吐
出→吸収のサイクルをくり返す。
During copying, the developing roller is wedge-shaped between the refresh roller 105 and the drum, and is rotated while being pressed against the drum. The developing roller that is in pressure contact with the drum surface discharges the developer contained in the sponge and when it leaves the drum, the sponge expands and absorbs (squeezes out) the excess liquid on the drum surface. When pressed, the sponge 100 spits out the old developer contained therein, and then, when separated from the refresh roller 105, absorbs fresh developer again. A developing electrode 107 is provided between the refresh roller and the developing roller because it is necessary to fill the space with sufficient developer. In order to prevent dirt from adhering to the developing electrode 107, the same bias voltage as that of the developing roller 65 is applied. In this way, each time the developing roller rotates, the cycle of discharge → absorption → discharge → absorption is repeated.

尚106は現像ローラのクリーナブレードで現像ローラ
の網に付着したトナー塊を除去し、網の目詰まりを防ぐ
、それによって、コピー画質の鮮映度を高めている。
A cleaner blade 106 of the developing roller removes toner lumps adhering to the mesh of the developing roller to prevent clogging of the mesh, thereby improving the sharpness of the copy image quality.

容器中の現像液のポンプモータ(不図示)により補助電
極104上とクリーニングブレード49に同時にくみ上
げられる。又現像ローラ65は現像時のみ図示の状態と
なるもので、他のときはドラム面から離れるべく下降す
る。
The developer in the container is simultaneously pumped onto the auxiliary electrode 104 and onto the cleaning blade 49 by a pump motor (not shown). Further, the developing roller 65 is in the state shown in the figure only during development, and at other times it descends to separate from the drum surface.

それによってドラム面が不必要にトナーがのるのを防止
し、スポンジの変形を防止することができる。
This prevents toner from being deposited on the drum surface unnecessarily and prevents the sponge from deforming.

第6図は第3図における駆動系の伝達ブロック図である
0図中2桁番のものは第3図と同様であり、601〜6
03はメインモータからの動力を伝達するシンクロベル
ト、604はドラム47上にメインモータからの動力を
伝達するギア、605は分離ローラ43に駆動伝達する
ギア、606〜608はクラッチ、609゜610は電
源9投入後常に回転している給紙ローラを紙上に上・下
させるソレノイドである。
Fig. 6 is a transmission block diagram of the drive system in Fig. 3. The 2-digit numbers in Fig. 0 are the same as in Fig. 3;
03 is a synchro belt that transmits power from the main motor, 604 is a gear that transmits power from the main motor onto the drum 47, 605 is a gear that transmits drive to the separation roller 43, 606 to 608 are clutches, and 609 and 610 are This is a solenoid that moves the constantly rotating paper feed roller up and down onto the paper after the power supply 9 is turned on.

メインモータ71が回転をはじめると、シンクロギアや
シンクロベルトなどを介して、ドラム、分離ローラ、搬
送機構、そしてリフレッシュローラを介して現像ローラ
を回転する。また現像ローラは、メインモータの作動開
始と同時に、トルクモータで引上げられドラム表面に圧
接する。
When the main motor 71 starts rotating, it rotates the developing roller via a synchro gear, a synchro belt, etc., a drum, a separation roller, a conveyance mechanism, and a refresh roller. Further, at the same time as the main motor starts operating, the developing roller is pulled up by the torque motor and brought into pressure contact with the drum surface.

光学系は、前進クラッチCL−1又は後進クラッチCL
−2が作動したとき、メインモータからの駆動が伝えら
れ、前進または後進i!I!!f+を行なう。
The optical system is forward clutch CL-1 or reverse clutch CL.
-2 is activated, the drive from the main motor is transmitted and the i! I! ! Do f+.

コピー用紙の機内への送込みは、給紙信号の発生で、給
紙ローラが下降して行なわれる。
Copy paper is fed into the machine by lowering a paper feed roller upon generation of a paper feed signal.

タイミングクラッチCL−3はタイミングローラを駆動
させる。
Timing clutch CL-3 drives the timing roller.

このようにコピー動作に必要な駆動は1つのメインモー
タ71により行なわれる。他に現′:ローラ65を上・
下させるトルクモータ(dk述)、現像器62の液を攪
拌しブレード49゜現像電極へ液をくみ上げるモータが
ある。又先の排気プロ7モータの他に定着器付近を冷却
する吸気第1フアンモータ、現像器付近を除I:する吸
気第2フアンモータを有し、同期制御される。
In this way, the driving necessary for the copying operation is performed by one main motor 71. In addition, move the roller 65 upwards.
There is a torque motor (described by dk) that moves the developer downward, and a motor that stirs the liquid in the developing device 62 and pumps the liquid to the blade 49° developing electrode. In addition to the aforementioned exhaust pro-7 motor, there is also a first intake fan motor that cools the vicinity of the fixing device, and a second intake fan motor that cools the vicinity of the developer, which are synchronously controlled.

第7図は第3図における電気制御系のブロック図である
0図中701はコンセントに差し込むプラグ、702は
制御部へ安定な直流電圧を供給するための電源回路、7
03はメインモータ等の交流(A C)負荷、704は
負荷703を駆動するためのアンプ等のACドライバ、
705はクラッチ、ソレノイド等の直流(D C)負荷
、706はAC負荷703及びDC負荷705のタイミ
ング作動、操作部8上の各表示器の点灯、自動制御系の
作動、自己診断の作動等を制御するための直流制御部で
あり、操作@Bのキーによる信号、状態検出センサー(
ホール素子、マイクロスイッチ等)による信号1表面電
位制御部708からの特定信号を入力して以上の制御を
行なう。
FIG. 7 is a block diagram of the electrical control system in FIG.
03 is an alternating current (AC) load such as a main motor, 704 is an AC driver such as an amplifier for driving the load 703,
705 is a direct current (DC) load such as a clutch or a solenoid, and 706 is a timing operation of an AC load 703 and a DC load 705, lighting of each display on the operation unit 8, operation of an automatic control system, operation of self-diagnosis, etc. It is a DC control unit for control, and it receives signals from the operation@B key and a state detection sensor (
The above control is performed by inputting a specific signal from the signal 1 surface potential control unit 708 using a Hall element, microswitch, etc.).

(シーケンス) 第8図は各シーケンスステップのタイムチャートである
。サブスイッチSWIをオンし。
(Sequence) FIG. 8 is a time chart of each sequence step. Turn on the sub switch SWI.

電源スィッチSW2をオンすると略4秒間前記プリウェ
ット動作(FWET)を行なう、つぎに1回転のドラム
前回転(INTR)を行なう、つぎに制御回転(CON
TR)を経て、コピーキーをオンしない場合、第4のス
タンバイの状1(STBY4)に至る。
When the power switch SW2 is turned on, the pre-wet operation (FWET) is performed for about 4 seconds, then one rotation of the drum front rotation (INTR) is performed, and then the control rotation (CON) is performed.
TR), and if the copy key is not turned on, the fourth standby state 1 (STBY4) is reached.

制御回転Nは、電位センサーでドラム1回転ごとに明部
と暗部の電位を交互に測定し、表面電位制御回路の働き
で、ドラム表面の電位を目標値に近づけるためのドラム
回転である。最大3回転まで制御回転Nは行なわれる。
The control rotation N is a drum rotation in which a potential sensor alternately measures the potential of a bright area and a dark area each time the drum rotates, and a surface potential control circuit brings the potential of the drum surface closer to a target value. Controlled rotations N are performed up to a maximum of three rotations.

制御回転lは、ドラム0.6回転のみでこの間に明部と
暗部の閾電位の制御を一度だけ行なう。
The control rotation 1 is only 0.6 rotations of the drum, and the threshold potentials of the bright and dark areas are controlled only once during this period.

制御回転2は、コピー開始直前に原稿照明ランプからの
櫟準光量で明部電位を測定し、現像ローラへのバイアス
値を決定するためのものである。コピー開始の場合、か
ならず制御回転2は実行される。ただし、コピー信号が
でていないときは、この制御回転2はただの空回転とな
る。
The control rotation 2 is used to measure the bright area potential using the semi-standard light intensity from the original illumination lamp immediately before starting copying, and to determine the bias value to the developing roller. When copying is started, control rotation 2 is always executed. However, when the copy signal is not output, this controlled rotation 2 is just idle rotation.

後回転(LSTR)は、コピー終了後、さらにドラムを
1.122回転せ、この間に、AC@電器、前露光ラン
プ、ブランク露光ランプ、全面露光ランプを作動させて
ドラム表面を静電的にクリーニングする。
Post-rotation (LSTR) rotates the drum an additional 1.122 times after copying is complete, and during this time, the AC @ electronics, pre-exposure lamp, blank exposure lamp, and full-surface exposure lamp are operated to electrostatically clean the drum surface. do.

LSTR中は、AC帯電器電流を約100ルA(通常2
00 pA)に下げ、ドラム表面がマイナスになり過ぎ
るのを防いでいる。
During LSTR, the AC charger current is approximately 100 µA (typically 2
00 pA) to prevent the drum surface from becoming too negative.

LSTRt−1,122回転ている理由は、プラス帯電
器とAC帯電器の間はほかの部分よりもプラス電位が高
いので、二度除電して、除電ムラをなくすためである。
The reason why LSTRt-1, 122 rotations is performed is that since the positive potential between the positive charger and the AC charger is higher than that in other parts, the static electricity is removed twice to eliminate uneven static removal.

5TBYI〜4はI、STR終了後、ドラムが停止しス
タンバイ状態となっていることをホス。マスクロコンピ
ユータの制御を1時間の経過とともに、スタンバイは5
TBYI〜5TBY4まで変化していく(各30秒以内
5TBYI~4 indicates that the drum has stopped and is in standby mode after I and STR are completed. After 1 hour of controlling the mask computer, standby is set to 5.
Changes from TBYI to 5TBY4 (each within 30 seconds).

それ以後30分以内、それ以後5時間以内、5時間以上
)、つざのコピースタートキーを押したときの5TBY
がどの状態にあるかによって、スタートシーケンスがそ
れぞれ異なってくる。
(within 30 minutes, within 5 hours, over 5 hours), 5 TBY when pressing the copy start key
The start sequence differs depending on the state in which the

コピースタートキーがオンのとき(第8−2図)SCF
Wは前進モードである。ここにおいて原稿照明ランプを
点灯させ、感光ドラムの周速と同期して、原稿光像ミラ
ー、レンズを介して投影する。又5CFW中に光学レー
ル上のホールICによって、コピー用紙の動きを前述の
如く制御する0反転信号は、搬送タイミング信号発生後
のクロックパルスを加算して、カセットサイズに応じて
マイクコンピュータCPUから出される。
When the copy start key is on (Figure 8-2) SCF
W is forward mode. Here, the document illumination lamp is turned on, and the document image is projected through the mirror and lens in synchronization with the circumferential speed of the photosensitive drum. Also, during 5CFW, the Hall IC on the optical rail controls the movement of the copy paper as described above.The 0 inversion signal is output from the microphone computer CPU according to the cassette size by adding the clock pulse after the generation of the conveyance timing signal. It will be done.

5CRVはvkdXモードで、略前進の倍速で光学系が
停止位置にもどる。続けてコピーする場合は、後進モー
ド中における給紙制御のためのホール素子からの信号で
原稿照明ランプを再点灯する。
5CRV is in vkdX mode, and the optical system returns to the stop position at approximately twice the forward speed. To continue copying, the original illumination lamp is turned on again using a signal from the Hall element for paper feeding control during the reverse mode.

最終コピーで、光学ミラーかホームポジションにもどっ
てからLSTRに入るまでに16クロツク(40mm)
の期間を設けている。これは、コピー用紙の後端まで確
実に転写を保証するためである。16クロツク終了後、
LSTRにむかいAC帯電器は弱ACに、そのほかの帯
電器はオフ、そして現像ローラが下降し、ドラム表面は
静電的にクリーニングされる。
In the final copy, it takes 16 clocks (40mm) from the time the optical mirror returns to the home position until it enters the LSTR.
We have set a period of This is to ensure reliable transfer to the trailing edge of the copy paper. After 16 clocks,
The AC charger facing the LSTR is turned to weak AC, the other chargers are turned off, the developing roller descends, and the drum surface is electrostatically cleaned.

上記各プロセスモードにおけるコピースタートキーのオ
ンについて、 第9図中、プロセスモード(5()のときはコピースタ
ートキーをどの時点に押してもかならず制御回転2 (
CR2)まで実行した後、光学系がスタートする0表面
電位制御は、vL、vDともに4回、そして制御回転2
(CR2)で現像ローラバイアスを決定する。
Regarding turning on the copy start key in each of the above process modes, in Figure 9, in process mode (5 ()), no matter what point you press the copy start key, the control rotation 2 (
After executing up to CR2), the 0 surface potential control where the optical system starts is performed 4 times for both vL and vD, and 2 times for control rotation.
(CR2) determines the developing roller bias.

モード■のときの制御回転2(CR2)中にコピースタ
ートキーを押すとすぐにCR2に移行し、現像ローラバ
イアスを決定して光学系はスタートする。
When the copy start key is pressed during controlled rotation 2 (CR2) in mode (2), the process immediately shifts to CR2, the developing roller bias is determined, and the optical system starts.

モード■の後回転(LSTR)中にコピースタートキー
を押した場合、LSTRは完遂される。lNTRは19
2クロツク(1,133回転となる、この理由は、現像
ローラのドラム表面への圧接時間と全面露光ランプの点
灯安定時間をかせぐためである。
If the copy start key is pressed during post-rotation (LSTR) in mode (2), LSTR is completed. lNTR is 19
The reason for this is 2 clocks (1,133 rotations) in order to secure the time during which the developing roller is brought into pressure contact with the drum surface and the lighting stabilization time for the entire surface exposure lamp.

モード■のときはすぐに前回転(◎と同じINTR)に
入る。前回のコピー終了から30秒以内なので、電位制
御は前回の制御値で実行され、とくにこの間は、修正制
御はしない。
When in mode ■, it immediately enters forward rotation (INTR, the same as ◎). Since it is within 30 seconds from the end of the previous copy, the potential control is executed using the previous control value, and no correction control is performed especially during this period.

ただしCR2は実行される。However, CR2 is executed.

モード■のときはlクロックのI NTHにより全2回
転してスタートする0表面電位制御がvL、vpともに
一度実行される。
In mode (2), 0 surface potential control is executed once for both vL and vp, starting with a total of two revolutions by INTH of l clock.

モード■のときは3回転してスタートする。When in mode ■, it starts after 3 revolutions.

前回のコピー終了からなり経過しているので、表面電位
制御がvL 、Voともに二度実行される。
Since some time has passed since the previous copy was completed, surface potential control is executed twice for both vL and Vo.

モード■はケース■と同じ。Mode ■ is the same as case ■.

モードΦ)はコピー中にジャム発生でカバーを開いた場
合やスタンバイ時に電源スィッチをオフにした場合、つ
ぎに電源スィッチを5時間以内にオンすると、(中のシ
ーケンスになる。
In mode Φ), if the cover is opened due to a jam occurring during copying, or if the power switch is turned off during standby, and if the power switch is next turned on within 5 hours, the mode (mode) will be used.

CRIまでにコピースタートキーを押していれば、コピ
ー動作がはじまり、押していなければCR2ののちLS
TRから5TRYとなる。
If the copy start key is pressed before CRI, the copy operation will start; if it is not pressed, LS will be pressed after CR2.
TR becomes 5 TRY.

モード■は5時間以上経過した場合で、ケース■と同じ
、コピースタートキーを押さなければ、CR2ののちL
STRから5TBYとなる。
Mode ■ is for when more than 5 hours have passed, and is the same as case ■.If you do not press the copy start key, CR2 and then L
It will be 5 TBY from STR.

ケース■で゛CR2以前に電源スィッチSW2をオフに
し、再びSWを入れた場合は、PRE−WETからシー
ケンスははじまる。またLSTR以降にSW2をオフオ
ンした場合は、ケース■又は(かのどちらかのシーケン
スとなる。
In case (2), if the power switch SW2 is turned off before CR2 and then turned on again, the sequence starts from PRE-WET. Furthermore, if SW2 is turned off and on after LSTR, either case (2) or () will be the sequence.

又コピーサイクル中に電源スィッチをオフにした場合、
すぐにLSTRに移りLSTR終了後、ドラムは停止す
る。
Also, if the power switch is turned off during the copy cycle,
Immediately the process moves to LSTR, and after LSTR ends, the drum stops.

30秒、30分、5時間の時間測定は、スタンバイ、電
源スイッチオフに関係なく、ドラムの回転停止から行な
う、これはサブスイッチをオフしない限り、コンピュー
タプログラムによる長時間タイマの機能により行なう、
上記制御はスタートキー、電源スィッチが再起したとき
のタイマ経過時間に応じて行なう。
Time measurement for 30 seconds, 30 minutes, and 5 hours is performed from the drum rotation stop regardless of standby or power switch off.This is done by the long timer function of the computer program unless the sub switch is turned off.
The above control is performed according to the elapsed time of the timer when the start key and power switch are restarted.

モードO)は最終コピーの光学ミラー前進時のPFから
後進中のPF’までの間にコピースタートキーを押した
場合。
Mode O) is when the copy start key is pressed between PF when the optical mirror of the final copy is moving forward and PF' when it is moving backward.

光学ミラー後進中のPF’(原稿照明ランプ点灯信号)
で照明ランプが点灯し、光学ミラーが停止位置にもどっ
てすぐにつぎのコピーサイクルがはじまる。連続コピー
と同じ状態となる。
PF' (original illumination lamp lighting signal) when the optical mirror is moving backwards
The illumination lamp lights up, the optical mirror returns to its stopped position, and the next copy cycle begins immediately. The situation is the same as continuous copying.

モード0は鰻終コピーの光学ミラー後進中PF’を過ぎ
てから停止位置にもどるまでの間にコピースタートキー
を押した場合。
Mode 0 is when the copy start key is pressed after passing PF' while the optical mirror of the eel end copy is moving backwards and before returning to the stop position.

すでにPF′ (原稿照明ランプ点灯信号)が過ぎてい
るので、光学ミラーが停止位置にもどった後、17クロ
ツクカウントし、この間に原稿照明ランプを点灯させて
、つぎのコピーサイクルがはじまる。
Since PF' (original illumination lamp lighting signal) has already passed, after the optical mirror returns to the stop position, 17 clocks are counted, during which time the original illumination lamp is turned on, and the next copy cycle begins.

モード@は16クロツクの間でスタートキーをオンした
場合で、すぐにモードq)と同様に行なう。
Mode @ is when the start key is turned on during 16 clocks, and the operation is performed immediately in the same way as mode q).

モード・以前(最終コピーの)にスタートキーをオンし
てもCPUは受は付けない、数値キーも同様である。
Mode - Even if the start key is turned on previously (of the final copy), the CPU will not respond, and the same goes for the numeric keys.

尚最終コピーのときPF′は信号としては発生しない。Note that PF' is not generated as a signal during the final copy.

第9−1.9−2図は装置の各作動負荷の作動タイミン
グ図である。前者はメインスイッチオン後コピーキーを
オンしない場合、後者はコピーキーをオンした場合のタ
イミング図である。
Figures 9-1 and 9-2 are operation timing diagrams of each operating load of the device. The former is a timing diagram when the copy key is not turned on after the main switch is turned on, and the latter is a timing diagram when the copy key is turned on.

図中DRMDはメインモータを駆動するための信号、H
VDCは各DC帯電器及び前AC帯電器に電圧供給する
高圧トランスを通電する信号、HVACは同時にAC帯
電器に電圧供給するトランスを通電する信号、BLWD
は機内を冷却するためのプロアF1.ファンF2及び現
像冷却ファンF3を駆動する信号、DVLDは現像液を
くみ上げ攪拌するモータの駆動信号、RLUDは現像ロ
ーラを昇降する信号、TSE、はATRを作動させるた
めの信号で液濃度検出ランプをオンする。DVLBは現
像ローラ、電極にバイアス電圧を印加するための信号、
PFは給紙位置信号、RGはレジスト位置信号、OHP
は光学系停止位置信号、FWCDは前進クラッチのオン
信号、RVCEDは後進クラッチのオン信号、PFSD
は給紙ソレノイド作動信号、RGCDはレジスタクラッ
チ作動信号、I EXPは原稿露光ランプオン信号、5
EXPは標準光量にセットする信号、BEXPはブラン
クランプオン信号、STBMは標準ブランクランプのみ
を消灯する信号でこのランプによる暗部表面電位を検出
する前提となるVL 1 。
In the figure, DRMD is a signal for driving the main motor, H
VDC is a signal that energizes a high-voltage transformer that supplies voltage to each DC charger and the previous AC charger, HVAC is a signal that simultaneously energizes a transformer that supplies voltage to an AC charger, and BLWD
Proa F1. is used to cool the inside of the aircraft. A signal that drives the fan F2 and the developing cooling fan F3, DVLD is a drive signal for the motor that pumps up and stirs the developer, RLUD is a signal that raises and lowers the developing roller, and TSE is a signal that activates the ATR and turns on the liquid concentration detection lamp. Turn on. DVLB is a signal for applying bias voltage to the developing roller and electrode;
PF is paper feed position signal, RG is registration position signal, OHP
is the optical system stop position signal, FWCD is the forward clutch on signal, RVCED is the reverse clutch on signal, PFSD
is the paper feed solenoid activation signal, RGCD is the register clutch activation signal, IEXP is the document exposure lamp on signal, 5
EXP is a signal to set the standard light intensity, BEXP is a blank lamp ON signal, STBM is a signal to turn off only the standard blank lamp, and VL 1 is a prerequisite for detecting the dark area surface potential by this lamp.

VD、VL2は電位測定信号、ISPは電位測定用イニ
シャルリセットパルス信号、SMDは表面電位計を回転
させる信号である。
VD and VL2 are potential measurement signals, ISP is an initial reset pulse signal for potential measurement, and SMD is a signal for rotating the surface electrometer.

図中の数値はメインモータの回転により発生するパルス
CLの数である。各負荷の作動オンオフはその動作変化
点から変化点までのパルス数をROMに格納しているの
でそれをCPUによりカウントして行なう。
The numerical value in the figure is the number of pulses CL generated by the rotation of the main motor. The operation on/off of each load is carried out by counting the number of pulses from the operation change point to the change point by the CPU, since the number of pulses is stored in the ROM.

又全面露光ランプFLI、前露光ランプFL2.シャー
プカットランプLA90!、ブランクランプLA90B
(Bサイズのとき)はメインモータの駆動信号に同期し
て作動される。
In addition, a full exposure lamp FLI, a pre-exposure lamp FL2. Sharp cut lamp LA90! , blank lamp LA90B
(For B size) is operated in synchronization with the drive signal of the main motor.

高圧ACトランスはLSTHのときプロセス中の略半分
に出力低下される。又ブランクランプLA906(Aサ
イズのとき)、残りのブランクランプLA903〜5が
BEXP信号と動作タイミングが対応する。各部の動作
はタイムチャートにより明らかなので説明は省略する。
The output of the high voltage AC transformer is reduced to about half during the process during LSTH. Further, blank lamp LA906 (for A size) and the remaining blank lamps LA903 to LA905 correspond in operation timing to the BEXP signal. Since the operation of each part is clear from the time chart, the explanation will be omitted.

尚、R,D等の記号は、その信号がCPUの該当ポート
から出力されることを示す。
Note that symbols such as R and D indicate that the signal is output from the corresponding port of the CPU.

(制御回路) 第1θ図はDC制御部の回路図である0図中111は入
力端子11〜1Gへの入力信号を読込んで論理解読、演
算処理して、出力端子01〜03Bから所定の信号(タ
イミング作動信号1表不信号)を出力する中央処理部C
PUで、例えばコンピュータチップ素子からなる。
(Control circuit) Figure 1θ is a circuit diagram of the DC control unit. 111 in Figure 1 reads the input signals to the input terminals 11 to 1G, decodes the logic, performs arithmetic processing, and outputs a predetermined signal from the output terminals 01 to 03B. Central processing unit C that outputs (timing operation signal 1 table no signal)
A PU, for example, consisting of a computer chip element.

112は操作部のキー動作、ホール素子等の検出動作に
よる信号を入力ポートIl〜工4に入力せしめるための
マトリクス回路、115はマトリクス回路112におけ
る入力条件の内1つを入力ポートに入力せしめるための
プローブ信号(走査信号)を出力するデコーダで、出力
ポート013〜016からの信号をデコードして出力す
る。113はメインモータの回転(ドラム回転)に応じ
て一連のパルスを発生する発生器で、各作動負荷の駆動
タイミング等を決めるべくパルスをCPUに入力する。
Reference numeral 112 is a matrix circuit for inputting signals from key operations of the operation unit, detection operations of Hall elements, etc. to the input ports I1 to 4, and reference numeral 115 is for inputting one of the input conditions in the matrix circuit 112 to the input ports. A decoder that outputs a probe signal (scanning signal) decodes and outputs signals from output ports 013 to 016. A generator 113 generates a series of pulses in accordance with the rotation of the main motor (drum rotation), and inputs the pulses to the CPU in order to determine the drive timing of each operating load.

114は紙検出ローラにより作動する検出スイッチで、
ジャム検出すべく作動信号をCPUIIIに入力する。
114 is a detection switch operated by a paper detection roller;
An activation signal is input to CPU III to detect a jam.

116は7セグメントの数値表示器で、セグメン)LE
D、各桁を作動すべく表示デコーダ117に接続される
。117は出力ポート017〜020に接続され表示器
116のセグメントの1つを選択し、走査信号a−dの
1つに対応して点灯させる。信号a−dはa−+dの出
力をくり返すパルスで表示器をダイナミック点灯させる
。尚表示器itsは出力ポート031〜033によりリ
セット等がなされる。
116 is a 7-segment numerical display, segment) LE
D, connected to display decoder 117 to activate each digit. 117 is connected to output ports 017-020, selects one of the segments of the display 116, and lights up in response to one of the scanning signals a-d. The signal a-d dynamically lights up the display with a pulse that repeats the output of a-+d. Note that the display device ITS is reset, etc. by the output ports 031 to 033.

118はCPUIIIの動作を比視するもので異常のと
きCPUの電源を一度オフして再度自動的に投入させる
自動復帰回路である。
Reference numeral 118 is an automatic recovery circuit that monitors the operation of the CPU III and turns off the power to the CPU in the event of an abnormality and then automatically turns it on again.

119は操作部上のウェイトaの警告マークを表示する
表示器で出力ポート024〜029からの出力で作動す
る。120は原稿ランプの調光及び立上り補正を行なう
回路、1.21は定着ヒータの作動、温調回路、122
.123はカセットサイズ検出回路とそのデコーダ、1
24はサイズ表示器、125はファン、ブロア作動回路
Reference numeral 119 is a display device for displaying a warning mark for weight a on the operating section, and is activated by outputs from output ports 024 to 029. 120 is a circuit for dimming the original lamp and correcting the start-up; 1.21 is a fixing heater operation and temperature control circuit; 122
.. 123 is a cassette size detection circuit and its decoder;
24 is a size display, 125 is a fan, and a blower operating circuit.

126はメインモータ作動回路、127は原稿ランプ点
灯回路、128はカセット段選択回路。
126 is a main motor operating circuit, 127 is a document lamp lighting circuit, and 128 is a cassette stage selection circuit.

129は現像ローラ昇降回路、130は給紙、レジスト
作動回路、131は曲進、後進作動回路、132は前、
全面露光ランプ点灯回路。
129 is a developing roller elevating circuit, 130 is a paper feed/registration operating circuit, 131 is a bending/backward operating circuit, 132 is a front,
Full exposure lamp lighting circuit.

133は高圧AC回路、134,135は各入力、出力
バラフッ群である。
133 is a high voltage AC circuit, and 134 and 135 are input and output balance groups.

本機においては1表示器116でキー人力に応じた数や
サイズを表示するとともにプロセス中に応じてその表示
を変化又は保持させ、表示器119で機械の状態の警報
やその解除又は保持させ、又第10.11図の如きオン
オフのタイミング動作をキー人力によるデータと基本タ
イミングパルスとで実行させ、さらに118゜120.
121等で種々の安全制御、補償制御を実行させるが、
その回路形態は本例に限って可能となるものでなく1種
々の変形例がある。
In this machine, the display 116 displays the number and size of the keys according to the human power, and the display changes or is maintained depending on the process, and the display 119 is used to issue an alarm on the machine status and release or maintain it. Also, the on/off timing operation as shown in Fig. 10.11 is executed using key manual data and basic timing pulses, and furthermore, the on/off timing operation as shown in Fig. 10.11 is executed at 118°, 120°, etc.
121 etc. to execute various safety controls and compensation controls,
The circuit configuration is not limited to this example, and there are various variations.

中央処理部111として周知のマイクロコンピュータを
用いた場合、その内部は一般にROM、RAM、INP
UT、0UTPUT。
When a well-known microcomputer is used as the central processing unit 111, its interior generally includes ROM, RAM, and INP.
UT, 0UTPUT.

ADAを有する。ROMはキーの入力読込み、  。Has ADA. ROM reads key input.

表示シーケンス、プロセス作動シーケンスの内容を予め
コードで順に組立てられ記憶されているメモリで、例え
ば実行例を示す第18図のフローチャートのプログラム
を、2進コードのマイクプログラム方式で記憶している
。RAMはプログラムメモリ自身が有するデータや、複
写設定数、複写枚数、カセット段等の入力データを格納
するデータメモリ、INPUTはキー信号、検出信号を
入力するポート、0UTPUTは出力信号をラッチする
出力ポート、ADAは入力ポートからのデータ、出力ポ
ートへのデータを一時格納するアキュムレータの機能や
A memory in which the contents of a display sequence and a process operation sequence are assembled and stored in advance in code in order, and for example, the program of the flowchart shown in FIG. 18 showing an example of execution is stored in a binary code microphone program system. RAM is a data memory that stores the program memory's own data and input data such as the number of copy settings, number of copies, cassette stage, etc. INPUT is a port for inputting key signals and detection signals, and 0UTPUT is an output port for latching output signals. , ADA has an accumulator function that temporarily stores data from the input port and data to the output port.

ROM、RAM、入出力ポートからのデータを演算、論
理判断するALUの機能を有する処理部である。
It is a processing unit that has an ALU function that performs calculations and logical judgments on data from ROM, RAM, and input/output ports.

ここに、の入力データはROMのプログラムの実行に従
って入力処理され特定のステップによりACCに取込ま
れて論理判断されて次のステップへ進み、複写作動負荷
を、1jJllするものである。
Here, the input data is input processed according to the execution of the program in the ROM, is taken into the ACC in a specific step, is logically judged, and proceeds to the next step, and the copying operation load is reduced by 1jJll.

第11−I N11−6図は第7図の各AC負荷制御回
路図である。
FIG. 11-IN11-6 is a diagram of each AC load control circuit in FIG. 7.

(環境ヒータ) 第11−1図は環境ユニット回路である。これは感光ド
ラム、現像液が温度、湿度等の環境によって性質が変化
し、コピー画質に悪影響をおよぼすのを防止する。
(Environmental Heater) Figure 11-1 shows the environmental unit circuit. This prevents the properties of the photosensitive drum and developer from changing depending on the environment such as temperature and humidity, which would adversely affect copy image quality.

サブスイッチSWI 、ドアスイッチMSI。Sub switch SWI, door switch MSI.

2、サーキットブレーカCB2がすべてオンで電源スィ
ッチSW2がオフのとS(上図はすべてオフ状態)、そ
して18℃以下のときドラムヒータH2に全波整流波が
供給され、現像器ヒータがオンする。18℃以上のとき
ドラムヒータH2に半波整流波が供給され、現像器ヒー
タH3がオフする。これは18℃以下の場合サーモスイ
ッチTSがオンし、18℃以上の場合オフすることが図
面より明らかである。この例では、極めて簡単な回路で
2つのヒータを各々異なるモードに通電制御することが
できる。尚NEIはメインスイッチSWをオンしたとき
点灯するネオランプである。
2. When all circuit breakers CB2 are on and the power switch SW2 is off (all off in the above diagram), and the temperature is below 18°C, a full-wave rectified wave is supplied to the drum heater H2 and the developer heater is turned on. . When the temperature is 18° C. or higher, a half-wave rectified wave is supplied to the drum heater H2, and the developing device heater H3 is turned off. It is clear from the drawing that the thermoswitch TS is turned on when the temperature is below 18°C and turned off when the temperature is above 18°C. In this example, the two heaters can be controlled to be energized in different modes using an extremely simple circuit. Note that NEI is a neo lamp that lights up when the main switch SW is turned on.

(モータ、高圧トランス) 第11−2図はモータ、トランス等の駆動回路図である
(Motor, High Voltage Transformer) Figure 11-2 is a drive circuit diagram of the motor, transformer, etc.

図中131はモータを通電するトライアック、132は
そのトライアックをトリガするためのフォトカプラ、1
33は負荷がメインモータのときのみ用いるものでフォ
トカプラに定電圧供給するためのゼナダイオードである
In the figure, 131 is a triac that energizes the motor, 132 is a photocoupler for triggering the triac, and 1
33 is a Zena diode that is used only when the load is the main motor and supplies a constant voltage to the photocoupler.

DCコントローラ出力(メインモータはDRMD信号)
が1のときフォトカプラ132内のLEDに電流が流れ
、LEDが発光することにより、フォトカプラ内のCd
Sの抵抗が減少し、トライアック131のゲートに電流
が流れる。これによりトライアックが導通状態になり、
のモータ、トランス等のAC負荷が作動する。制御部か
らの出力がOのときはその逆で負荷は作動しない。
DC controller output (DRMD signal for main motor)
When is 1, a current flows through the LED in the photocoupler 132, and the LED emits light, causing the Cd in the photocoupler to
The resistance of S decreases and current flows through the gate of triac 131. This makes the triac conductive,
AC loads such as motors and transformers operate. When the output from the control section is O, the opposite is true; the load does not operate.

機内冷却ファンFM1.ヒータ排熱ファンFM2.現像
冷却ファンFM3、ポンプモータM802.前AC/前
転写/転写用高圧トランスHVTIも同様の回路である
In-flight cooling fan FM1. Heater exhaust heat fan FM2. Developing cooling fan FM3, pump motor M802. The pre-AC/pre-transfer/transfer high voltage transformer HVTI is also a similar circuit.

本発明では、ドラムの後回転中に電源スィッチをオフし
ても回転停止せず、所定回転して停止し電源をオフする
ようにしているので、メインモータの駆動回路の電源を
電源スィッチをオフしても切れない電源(電圧安定化さ
れてない)に接続する。他の負荷は安定化された24V
電源に接続する。従ってメインモータの場合はゼナダイ
オードを挿入するのである。
In the present invention, even if the power switch is turned off during the rear rotation of the drum, the drum does not stop rotating, but rotates for a predetermined amount, stops, and then turns off the power. Connect to a power supply that does not turn off even when the power is turned off (voltage is not stabilized). Other loads are regulated 24V
Connect to power. Therefore, in the case of a main motor, a Zena diode is inserted.

(トルクモータ) 第11−3図は現像ローラの昇降を制御するトルクモー
タの回路図である。
(Torque Motor) FIG. 11-3 is a circuit diagram of a torque motor that controls the elevation and descent of the developing roller.

図中134はトルクモータ66を右回転させるトライア
ック、135はトライアック134をトリガするフォト
カプラ、136はトルクモータ66を左回転させるため
のトライアック。
In the figure, 134 is a triac for rotating the torque motor 66 to the right, 135 is a photocoupler for triggering the triac 134, and 136 is a triac for rotating the torque motor 66 to the left.

137はトライアック136をトリガするフォトカプラ
、RLUDは現像ローラを上昇、下降させるための制御
信号で、CPUIIIから出力される。MSは現像ロー
ラが所定位置に下降したとてきオフするその位置に設け
たスイッチである。
137 is a photocoupler that triggers the triac 136, and RLUD is a control signal for raising and lowering the developing roller, which is output from the CPU III. MS is a switch provided at a position that is turned off when the developing roller is lowered to a predetermined position.

動作を説明する。ドラムの前回転に入るとCPUIII
はRLUDを1にし、フォトカプラ135をオンし、ト
ライアック134をオンしてトルクモータを右回転させ
る。従って現像ローラをそれがドラム面に当るまで上昇
させる。尚スイッチMSの接点は上昇中途でNCに変わ
る。
Explain the operation. When the drum starts rotating forward, CPU III
sets RLUD to 1, turns on the photocoupler 135, turns on the triac 134, and rotates the torque motor clockwise. The developer roller is therefore raised until it touches the drum surface. Note that the contact of switch MS changes to NC in the middle of the rise.

現像ローラがドラムに一定の圧力で当ると。When the developing roller hits the drum with constant pressure.

停止するわけであるが、トルクモータはオンの状態のま
まである。つまり、現像ローラを一定の圧力でドラムに
押しつけた状態でトルクモータはスリップしている。そ
れによって前述の如き現像、絞り効果を良好に保つ。
Although the engine is stopped, the torque motor remains on. In other words, the torque motor is slipping while the developing roller is pressed against the drum with a constant pressure. This maintains good development and aperture effects as described above.

コピー終了し後回転がはじまると、RLUDはOとなっ
て、サイリスタ135をオフし代りにサイリスタ137
をオンとする。そのためトルクモータは反時計方向に回
転して現像ローラを下降させる。現像ローラが所定位置
まで下がるとスイッチMS3を図の如くオフしてサイリ
スタ137.  トライアック136をオフする。
When copying is completed and post-rotation begins, RLUD becomes O, turning off thyristor 135 and turning off thyristor 137 instead.
Turn on. Therefore, the torque motor rotates counterclockwise to lower the developing roller. When the developing roller is lowered to a predetermined position, the switch MS3 is turned off as shown in the figure, and the thyristor 137. Turn off the triac 136.

よってトルクモータの回転は止まる。従って現像ローラ
は自重でその位置に停止したままとなる。ところでメイ
ンスイッチSW2を図の如くオフすると、現像ローラの
上昇中でも現像ローラは自重でスイッチMS3の位置に
下降して停止する。それによってコピー中断して放置し
た場合現像ローラのドラムへの押圧によってローラが変
形するのを防止でき、又ローラによってドラム面に汚れ
を生じるのを防止できる。
Therefore, the torque motor stops rotating. Therefore, the developing roller remains stopped at that position due to its own weight. By the way, when the main switch SW2 is turned off as shown in the figure, even though the developing roller is rising, the developing roller is lowered by its own weight to the position of the switch MS3 and stopped. This prevents the roller from deforming due to the pressure of the developing roller on the drum when copying is interrupted and the drum is left unattended, and also prevents the roller from staining the drum surface.

(前、全面露光ランプ) 第11−4図において、138,140は全面露光用ラ
ンプと前露光ランプを点灯する安定器、139は安定器
を作動させるリレーである。電源スィッチSW2がオン
しかつメインモータ駆動のための制御信号DRMDが1
のときリレー139はオンしてその接点がNo側に切換
わり安定器138,140を介して各ランプを点灯する
。信号DRMDが0のとき上記ランプを消灯する。
(Front, full-face exposure lamp) In FIG. 11-4, 138 and 140 are ballasts for lighting the full-face exposure lamp and the front exposure lamp, and 139 is a relay for operating the ballast. Power switch SW2 is on and control signal DRMD for driving the main motor is 1.
At this time, the relay 139 is turned on, its contact is switched to the No side, and each lamp is lit via the ballasts 138 and 140. When the signal DRMD is 0, the lamp is turned off.

(定着ヒータ) 第11−5図は定着ヒータの点灯回路図であり、図中T
HIは熱板38の裏側(定着面と反対)に位置するサー
ミスタ、Hlはニクロムヒータ、FSIは温度ヒユーズ
、141はヒータH1の通電をスイッチングするトライ
アック、142はAC電源電圧を全波整流する整流器、
143はフォトサイリスタbで構成したフォトカプラで
サイリスタbはLED aの光を受光してオンする。1
44はフォトサイリスタbのゲートGにコレクタが接続
されたトランジスタ、145はレベルシフトのためのダ
イオード、146は逆流防市川ダイオード、FSRDは
サーミスタTHIの検出温度が175℃以下のときl、
以上のときOとなる温度制御回路からの信号、LEDは
その信号状態を表示する発光ダイオードである。
(Fuser Heater) Figure 11-5 is a lighting circuit diagram of the fuser heater.
HI is a thermistor located on the back side of the heat plate 38 (opposite to the fixing surface), Hl is a nichrome heater, FSI is a temperature fuse, 141 is a triac that switches the energization of the heater H1, and 142 is a rectifier that full-wave rectifies the AC power supply voltage. ,
Reference numeral 143 denotes a photocoupler composed of a photothyristor b, and the thyristor b turns on when it receives the light from the LED a. 1
44 is a transistor whose collector is connected to the gate G of photothyristor b, 145 is a diode for level shifting, 146 is a backflow prevention Ichikawa diode, FSRD is l when the temperature detected by thermistor THI is 175°C or less,
In the above case, the signal from the temperature control circuit becomes O, and the LED is a light emitting diode that displays the signal state.

ヒータ表面温度が175℃以下のときFSRDの1によ
ってLEDを点灯しフォトカプラ143のLED aを
点灯する。これによりサイリスタbのゲート信号が発生
するわけであるが、もしトランジスタ144がオンのと
きは、サイリスタbのゲートがOvに落ちるため、サイ
リスタはオンにならない、しかし、トランジスタがオフ
のf′きは、ゲートがOvラインか−ら断たれているた
め、つまりACのサイン波におけるOv近辺(トランジ
スタのスレショールド電圧による)でのみサイリスタは
オンとなる。
When the heater surface temperature is 175° C. or lower, FSRD 1 turns on the LED and turns on LED a of the photocoupler 143. This generates a gate signal for thyristor b. If transistor 144 is on, the gate of thyristor b falls to Ov, so the thyristor does not turn on. However, when transistor f' is off, Since the gate is disconnected from the Ov line, that is, the thyristor is turned on only near Ov in the AC sine wave (depending on the threshold voltage of the transistor).

これによりヒータの電源をオン又はオフしたときの電気
的ノイズを極力少なくすることができる。サイリスタ1
43のオンにより、電源AC4R321→D307−A
−Q311→0307−C−+R322→FSI−H1
婦電流ACのルートに電流が流れ、トライアック141
はオンとなるため定着ヒータH1もオンとなる。
This makes it possible to minimize electrical noise when the power to the heater is turned on or off. Thyristor 1
43 is turned on, the power supply AC4R321→D307-A
-Q311→0307-C-+R322→FSI-H1
A current flows through the route of the current AC, and the triac 141
is turned on, so the fixing heater H1 is also turned on.

又ヒータ温度が175℃以上のとき信号FSRDが0と
なり上記と逆の動作をしてヒータH1もオフとなる。そ
の作動図を第17−1図に示す。
Further, when the heater temperature is 175° C. or higher, the signal FSRD becomes 0, and the heater H1 is also turned off, performing the operation opposite to the above. Its operation diagram is shown in Fig. 17-1.

定着ヒータH1の表面温度は通常175℃に保たれるよ
うサーミスタTHIとDCコントローラで制御されてい
るが、スタンバイ中、ジャム発生中は電力の消費を少な
くするため。
The surface temperature of the fixing heater H1 is normally controlled by a thermistor THI and a DC controller so as to be maintained at 175° C., but this is done to reduce power consumption during standby or when a jam occurs.

DCコントローラ内に設けられた第12−1図のリレー
K102で制御温度を140℃に切換えている。従って
その場合140〜175℃のときFSDRは0となる。
The control temperature is switched to 140° C. by a relay K102 shown in FIG. 12-1 provided in the DC controller. Therefore, in that case, the FSDR becomes 0 when the temperature is 140 to 175°C.

尚メインスイッチSW2のオフ(図)によりヒータH1
のに通電は遮断される。
Furthermore, when the main switch SW2 is turned off (see figure), the heater H1 is turned off.
However, the power is cut off.

(温調、保護回路) 第12−1図は定着ヒータの温調、断線警報回路である
(Temperature control, protection circuit) Figure 12-1 shows the fixing heater temperature control and disconnection alarm circuit.

図中K102はヒータの設定温度を切換えるためのリレ
ー、VRIOIは設定温度を175℃に、VR102は
140℃にセットするための可変抵抗で、THI、R1
12,113とブリッジを構成する。Q103は信号F
SRDを出力するオペアンプ、Ql 04はサーミスタ
THIの断線検知すると出力するオペアンプ、LED1
03,104は各FSRD、断線のとき表示する表示器
である。ドラム回転信号DRMDが1のときリレーK1
02は図の如き状態を示し、オペアンプQ103の動作
を175℃を基準にオンオフしてヒータH1を175℃
に保つべく温調する。THlの信号DRMDが0となる
と、リレーKZO2の接点を切換え設定温度を140℃
にセットする。オペアンプQ103は以後140℃を保
持すべく温調する。この特性図を第17−2図に示す。
In the figure, K102 is a relay to change the set temperature of the heater, VRIOI is a variable resistor to set the set temperature to 175°C, VR102 is a variable resistor to set it to 140°C, THI, R1
12 and 113 to form a bridge. Q103 is signal F
Operational amplifier that outputs SRD, Ql 04 is operational amplifier that outputs when disconnection of thermistor THI is detected, LED1
03 and 104 are indicators for each FSRD to indicate when the wire is disconnected. When drum rotation signal DRMD is 1, relay K1
02 shows the state as shown in the figure, the operation of the operational amplifier Q103 is turned on and off based on 175°C, and the heater H1 is turned on and off at 175°C.
Adjust the temperature to maintain the temperature. When the signal DRMD of THL becomes 0, the contact of relay KZO2 is switched and the set temperature is set to 140℃.
Set to . The temperature of the operational amplifier Q103 is then adjusted to maintain the temperature at 140°C. This characteristic diagram is shown in Fig. 17-2.

又サーミスタTHIが断線するとR114゜119を要
素とするブリッジの平衡がくずれオペアンプQ104を
オンし、トランジスタQ105をオンして、FSRDを
0にする。
When the thermistor THI is disconnected, the balance of the bridge including R114 and R119 is lost, turning on the operational amplifier Q104, turning on the transistor Q105, and setting FSRD to 0.

従ってヒータH1の通電をオフして過熱防止することが
できる。
Therefore, overheating can be prevented by turning off the power to the heater H1.

(原稿ランプ点灯回路) 第11−6図は原稿照明ランプの点灯周光回路である0
図中に301は通常の図の如き状態のレリーで異常時ラ
ンプLAIへの通電をオフするものである。DCコント
ローラによるタイミング出力IEXPの1信号によりト
チイアツクを作動してランプを点灯する。そのタインミ
グは前記タイムチャートを参照されたい0本装置はラン
プLAの発光量を変えてコピー濃度を1節するものであ
る。そのためにトライアックを濃度レバー30の変位量
(VRloB)に応じて通電量の位相をして光量を変え
る調光回路を有する。
(Original lamp lighting circuit) Figure 11-6 shows the lighting circuit for the original illumination lamp.
In the figure, reference numeral 301 is a release in the normal state as shown in the figure, which turns off the power to the lamp LAI in the event of an abnormality. The lamp is turned on by operating the torch light in response to the timing output IEXP signal from the DC controller. Please refer to the above-mentioned time chart for the timing chart.This device changes the copy density by changing the amount of light emitted from the lamp LA. For this purpose, a dimming circuit is provided to change the phase of the amount of current supplied to the triac according to the amount of displacement (VRloB) of the density lever 30 to change the amount of light.

又安全対策として、以下の状態のときには。As a safety measure, in the following situations.

原稿照明ランプがオフになるよう制御している。Controls the document illumination lamp to turn off.

(1)  ドラムが回転していないときに原稿照明ラン
プが点灯している場合。
(1) When the document illumination lamp is lit when the drum is not rotating.

(2)原稿照明ランプ点灯後、光学系前進用クラッチが
正常に作動しない場合。
(2) If the optical system forward clutch does not operate properly after the document illumination lamp turns on.

(3)光学系前進用クラッチが作動しっばなしで、光学
系が反転しなかった場合(オーバラン用マイクロスイッ
チMS4で検知)。
(3) When the optical system forward clutch is not activated and the optical system is not reversed (detected by the overrun microswitch MS4).

(4)万一、上記の状態が検知できなかった場合等で、
原稿露光ランプ付近の温度が異常上昇した場合(169
℃で溶断する温度ヒユーズFS2で検知)。
(4) In the unlikely event that the above condition cannot be detected,
If the temperature near the original exposure lamp rises abnormally (169
(Detected by temperature fuse FS2 that melts at ℃).

リレーK103は図の状態でレバー抵抗VR106によ
る調光動作をさせ、逆の状態でレバー5にしたときと同
じ量の調光を行なうものである。標準光量信号5EXP
により標準白色板にこの5の量の光を照射してその明部
電位(感光体上)を測定してその値に応じた、現像ロー
ラのバイアス電圧を決めるものである。
Relay K103 performs the dimming operation by lever resistor VR106 in the state shown in the figure, and performs the same amount of dimming as when lever 5 is operated in the reverse state. Standard light intensity signal 5EXP
The standard white plate is irradiated with light of the amount of 5, the bright area potential (on the photoreceptor) is measured, and the bias voltage of the developing roller is determined according to the value.

(電気回路) @14図は第7図における電源回路である。(electric circuit) @Figure 14 is the power supply circuit in Figure 7.

15VACはトランスTIで変圧のみ行なった交流の1
5Vを出力する。この電源は、DCコントローラ内でl
0VDCに変換され、マイクロコンピュータの電源に使
用され、サブスイッチSW1のオフ又は電源プラグPI
を抜かない限り常時供給する。
15VAC is AC 1 that has only been transformed with a transformer TI.
Outputs 5V. This power supply is
It is converted to 0VDC and used for the power supply of the microcomputer, and is turned off when the sub switch SW1 is turned off or the power plug PI
Always supplied unless removed.

+24VDCは変圧、整流後完全に安定化された直流の
24Vで、電源スィッチSW2のオフで供給が断たれる
+24VDC is a completely stabilized 24V DC after transformation and rectification, and the supply is cut off when the power switch SW2 is turned off.

+5VDCは変圧、整流後完全に安定化された直流の5
vでありQ704の入力信号を・   +24VDCか
ら受けているため電源スィッチSW2のオフで供給が断
たれる。
+5VDC is fully stabilized direct current after transformation and rectification.
Since the input signal of Q704 is received from +24 VDC, the supply is cut off when the power switch SW2 is turned off.

U32Vは安定化回路を通さないで、変圧、整流のみ行
なわれたリップルの多い直流の32Vで、電源スィッチ
をオフにしただけでは供給は断たれない、UH24Vは
変圧、am後簡単な安定化回路を通した直流の24Vで
若干のリップル(+5%程庇の電圧変動)がある。
U32V is DC 32V with a lot of ripple, which is only transformed and rectified without passing through a stabilization circuit, and the supply is not cut off just by turning off the power switch.UH24V is a simple stabilization circuit after transformation and am. There is a slight ripple (approximately +5% voltage fluctuation) in the 24V DC that passes through.

電源スイツチオフで+24VDCの供給が断たれてもP
HLDが1であれば供給を続け。
Even if the +24VDC supply is cut off by turning off the power switch, the P
If HLD is 1, continue supplying.

PHLDが0になってはじめて供給が断たれる。Supply is cut off only when PHLD becomes 0.

13VACはトランスT2で変圧のみ行なった交流の1
3Vで電源スィッチをオフしただけではオフしない。
13VAC is AC 1 that is only transformed by transformer T2.
It does not turn off just by turning off the power switch at 3V.

D701〜704は全波整流器C701〜703は平滑
コンデンサ、Q701〜708は周知の安定化回路を構
成する素子、LED701〜703は出力状態、PHL
Dをモニタする発光ダイオードである。PHLD信号は
、ドラム駆動信号DRMDと同期して発生する信号で、
DRMDが1のときはPHLDもlとなる。これは、後
回転中等に電源スィッチSW2をオフにした場合でも、
UH24Vii源により完全に後回転が終了するまでド
ラムを回転させるためである。
D701-704 are full-wave rectifiers, C701-703 are smoothing capacitors, Q701-708 are elements constituting a well-known stabilization circuit, LEDs 701-703 are output states, PHL
This is a light emitting diode that monitors D. The PHLD signal is a signal generated in synchronization with the drum drive signal DRMD.
When DRMD is 1, PHLD is also 1. This means that even if power switch SW2 is turned off during post-rotation, etc.
This is because the drum is rotated by the UH24Vii source until the post-rotation is completely completed.

(自己診断回路) 第12−2図はCPUの作動状態をチェックする診断回
路である。
(Self-diagnostic circuit) Figure 12-2 shows a diagnostic circuit that checks the operating state of the CPU.

図中Q133はポート2への入力1で時限動作を開始し
その時限の間ポートlからレベルlを出力するタイプ、
Q130はタイマ出力によりオンするトランジスタ、Q
131は+IOVのコンピュータ電源をオフするトラン
ジスタ。
In the figure, Q133 is a type that starts timed operation at input 1 to port 2 and outputs level l from port l during that time period.
Q130 is a transistor turned on by timer output, Q
131 is a transistor that turns off the +IOV computer power supply.

Q134は+IOVの入力ラインをショートするサイリ
スタである。
Q134 is a thyristor that shorts the +IOV input line.

通常はパルス信号O5CがCPUからくり返し出力され
ているのでトランジスタQl 29がオンしてタイマの
動作をさせない、そのパルスがとだえると、Q129が
オフして時限動作を開始しQ131により+IOVのラ
インをオフする。このオフ後タイムチップすると再びQ
131はオンする。サイリスタQ134は+10vが過
大になったときゼナダイオードZD109を介してオン
して出力を遮断するものである。
Normally, the pulse signal O5C is repeatedly output from the CPU, so the transistor Ql29 turns on and does not allow the timer to operate. When the pulse stops, Q129 turns off and starts the timed operation, and Q131 causes the +IOV line. Turn off. If you time chip after this turn off, Q will return again.
131 is turned on. Thyristor Q134 turns on via Zena diode ZD109 to cut off the output when +10V becomes excessive.

シーケンス及びCPUの自己診断につき第12−2図、
第18−3図を参照して詳述する。
Figure 12-2 for sequence and CPU self-diagnosis,
This will be explained in detail with reference to FIG. 18-3.

サブルーチンAの最後に自己診断用パルス発生のための
ステップを設ける0図中、バイパスフラグはこのルーチ
ンAに突入するときAの初めでセット、リセットされる
。このフラグはリセットの後バイパスタイマを作動しそ
のタイマ時間後(異常検出)セットするものであり、そ
れにより出力ポート036から異常検出信号を出力する
。バイパスタイヤはルーチンAを有するメインフローチ
ャートの分岐するステップ(判別ルーチン)を予定回置
上実行するに相当する時間のタイマである。切換フラグ
はルーチンAを実行する毎にセット、リセットをくり返
して、出力ポート036からパルスを発振的に出力する
ためのものである。015からのパルスは10〜100
m5ecに1回1.0を反転する0判別ルーチンを正常
時間で通過するときはバイパスフラグがリセットのまま
なので発振パルスは停止しない、その時間を越えるとパ
ルスは停止し第12−2図の回路のタイマQ133をセ
ットして電源ライン+IOVを遮断する。正常なルーチ
ンの通過は例えば給紙信号PF、レジスト信号RGが光
学系前進開始後所定時間内に検知できたときのことであ
る。
A step for generating a self-diagnosis pulse is provided at the end of subroutine A. In the figure, the bypass flag is set and reset at the beginning of routine A when the routine A is entered. This flag activates the bypass timer after being reset and is set after the timer time (abnormality detection), thereby outputting an abnormality detection signal from the output port 036. The bypass tire is a timer for a time corresponding to executing the branching step (discrimination routine) of the main flowchart having routine A on a scheduled rotation. The switching flag is set and reset repeatedly every time routine A is executed, and is used to output pulses from the output port 036 in an oscillating manner. Pulses from 015 are 10-100
When passing through the 0 discrimination routine that inverts 1.0 once every m5ec in normal time, the bypass flag remains reset, so the oscillation pulse does not stop.When that time is exceeded, the pulse stops and the circuit shown in Figure 12-2 The timer Q133 is set to cut off the power supply line +IOV. A normal routine is passed, for example, when the paper feed signal PF and the registration signal RG can be detected within a predetermined time after the optical system starts moving forward.

第12−2図中Q129はポート15からのパルス発振
時にオフ、停止時にオンとりなりタイマQ133をネガ
ティブトリがし、よってタイマはR190,C113の
時定数で決まる時間11分ポート3から1を出力する。
In Figure 12-2, Q129 turns off when the pulse oscillates from port 15, turns on when it stops, and negatively triggers timer Q133. Therefore, the timer outputs 1 from port 3 for a time of 11 minutes determined by the time constants of R190 and C113. do.

Q131は全波整流器126で整流されC116で平滑
された電圧的16VがブレーカCBIOIを介して印加
される0回路の動作タイミングをtiSl 6−3図に
示す、Q131のベースはツェ′ナダイオードZD10
6に接続され約10.5 Vとなっている。従ってQ1
31は+IOVの安定直流電圧を出力する。
Q131 is rectified by the full-wave rectifier 126 and smoothed by C116, and the voltage of 16V is applied through the breaker CBIOI. The operation timing of the 0 circuit is shown in Figure 6-3. The base of Q131 is a Zener diode ZD10.
6 and has a voltage of approximately 10.5 V. Therefore, Q1
31 outputs a stable DC voltage of +IOV.

前記Q130はZD106と並列に接続されているため
Q133の3端子から1が出力されるとQ130がオン
状態になってQ131はオフとなり+IOV電流はOv
となる(第16−3図)。
Since Q130 is connected in parallel with ZD106, when 1 is output from the 3 terminals of Q133, Q130 turns on, Q131 turns off, and the +IOV current becomes Ov.
(Figure 16-3).

即ちマイクロコンピュータの出力端子036からの発振
出力が発振停止すると、T1の時間だけマイクロコンピ
ュータの電源がオフとなり、マイコンがリセットされる
ことになる。
That is, when the oscillation output from the output terminal 036 of the microcomputer stops oscillating, the power to the microcomputer is turned off for the time T1, and the microcomputer is reset.

尚マイクロコンピュータは電源立上り時にプログラムを
初期番地から実行する。それによってRAM内容をリセ
ットする。
Note that the microcomputer executes the program from the initial address when the power is turned on. This resets the RAM contents.

更に、マイクロコンピュータCPUのフロクラムシーケ
ンスあるいは複写機自体のシーケンスが破壊等により上
記の如くリセットされても036から発振パルスが出力
されないと約2×T1の時間間隔で+IOVのオンオフ
をくり返す、そのためCPUで点灯させている各種の表
示が同一周期で点滅をくり返し異常状態を複写機使用者
に知らせる。
Furthermore, even if the microcomputer CPU's flocram sequence or the copying machine's own sequence is reset as described above due to destruction, etc., if no oscillation pulse is output from 036, +IOV will be turned on and off at a time interval of approximately 2 x T1. Various displays lit by the CPU repeatedly flash at the same cycle to notify the copying machine user of an abnormal condition.

南回に示すマイコン用電源回路においては更に次の機能
も有している。まずQ131のエミッタ即ち+IOV出
力が何らかの原因で電圧が上昇するとZD109のツェ
ナー電圧的11Vを超える事によってscR,Q134
が導通状態となりD126からの直流電流がCBIOI
 、R192を介して、増加しブレーカCBIOIが開
放になる様に成し過電圧印加に対する保護機能をはたし
ている。またブリッジダイオードからの整流電圧がC1
16で平滑される事によりTLs+投入時、C116に
印加される電圧は立上りが遅いためQ131のエミッタ
電(+10V)の立上り時間は通常遅くなってしまいマ
イクロコンピュータの誤動作につながりかねない、この
立上り時間を早くす葛ため、まずR192を介してくる
電圧をツェナダイオードZD107.R187を介して
エミッタ接地NPN トランジスタQ132のベースに
印加させる事によってQ132はZD107で決まる約
8vの電圧迄上昇しないとオン状態にならないようにし
ている。Q132がオフ状態の時は、前記トランジスタ
Q130のベースがR185、R186を介してR19
2に接続される事により、R192を介して2■程度の
電圧が印加された時点でオン状態となりQ131はオフ
状態となる。この状態はQ132がオンする迄続き従っ
て、整流電圧が約8v程度に上昇した後+IOV電源は
8v程度迄急上昇する。
The microcomputer power supply circuit shown in the southern part also has the following functions. First, if the voltage at the emitter of Q131, that is +IOV output, increases for some reason, it will exceed 11V in terms of Zener voltage of ZD109, causing scR, Q134
becomes conductive and the DC current from D126 becomes CBIOI.
, R192, the circuit breaker CBIOI is opened to perform a protection function against overvoltage application. Also, the rectified voltage from the bridge diode is C1
When TLs+ is turned on, the voltage applied to C116 rises slowly due to smoothing by 16, so the rise time of the emitter voltage (+10V) of Q131 is usually slow, and this rise time can lead to malfunction of the microcomputer. In order to speed up the voltage, first connect the voltage coming through R192 to a Zener diode ZD107. By applying the voltage to the base of the emitter-grounded NPN transistor Q132 through R187, Q132 is prevented from turning on unless the voltage rises to about 8V determined by ZD107. When Q132 is off, the base of the transistor Q130 is connected to R19 via R185 and R186.
By connecting Q131 to Q131, when a voltage of about 2■ is applied through R192, it becomes on state and Q131 becomes off state. This state continues until Q132 is turned on.Therefore, after the rectified voltage rises to about 8V, the +IOV power supply rapidly rises to about 8V.

尚本発明は異常時に発振オンさせたり、レベルlにした
りしてタイマQ133をトリガさせることも可能である
Incidentally, in the present invention, it is also possible to turn on oscillation or set the level 1 to trigger the timer Q133 in the event of an abnormality.

(入力回路) 第15〜1図はタッチキー、入力信号をCPUにとり込
むためのマトリクス回路(マルチプレクサ)である。
(Input Circuit) FIGS. 15 to 1 show a matrix circuit (multiplexer) for inputting touch keys and input signals to the CPU.

図中O〜9は数値キーの接点、C,5TOP。In the figure, O to 9 are the contact points of the numerical keys, and C, 5TOP.

、、I/R、C0PY 、UP 、LOWtt各りlJ
7キー、ストップキー、割込みキー、コピーキー。
,,I/R,C0PY,UP,LOWtt each lJ
7 key, stop key, interrupt key, copy key.

カセット上段指定キー、カセット下段指定キーの接点で
あり、キーのオンにより閉じる。CPl−CF2はここ
をアースすることにより遅延滞留のジャム検出動作をさ
せない(CPI)。
This is the contact point for the cassette upper row designation key and the cassette lower row designation key, and closes when the key is turned on. By grounding CPl-CF2, jam detection operation for delay retention is not performed (CPI).

ウェイト時間の解除(CF2)、表面電位の測定のため
のドラム回転をマルチにする(C20)、マルチコピー
(無限回)をさせる(CF2)ポートである。SC,S
L、SRはカセットの挿着により作動するマイクロスイ
ッチからの信号、POEMはそのカセットの紙なし検知
信号、PWSA 、PWSBは各メインスイッチ、ドア
スイッチの゛オンによる信号、TEMP 。
These ports are for canceling the wait time (CF2), for making multiple drum rotations for surface potential measurement (C20), and for making multiple copies (infinite times) (CF2). SC,S
L and SR are signals from microswitches that are activated when a cassette is inserted, POEM is a paper-out detection signal for that cassette, PWSA and PWSB are signals caused by turning on each main switch and door switch, and TEMP.

FLW、KCTは各定着可能温度、液なし。FLW and KCT have various fixing temperatures and no liquid.

キーカウンタはずれの検知信号、EXP、JAM、TN
は各原稿照明ランプオン、ジャム検出、トナー低濃度検
出信号、RG、PF、OHPはレジスタ信号、給紙信号
、光学系の停止位置信号である。
Key counter error detection signal, EXP, JAM, TN
are each document illumination lamp ON, jam detection, and low toner density detection signals; RG, PF, and OHP are register signals, paper feed signals, and optical system stop position signals.

O〜(φはプローブデコーダ(第7図)からのプロブ出
力端子に対応する。11〜I4はCPUの入力ポートに
対応する。
O~(φ corresponds to the probe output terminal from the probe decoder (FIG. 7). 11~I4 correspond to the input ports of the CPU.

151−160はアンドゲートである。151-160 are AND gates.

DCコントローラ内のO〜■からは、数キロヘルツの発
振信号が各々夕、イミングの重なることなく出力されて
いる。
Oscillation signals of several kilohertz are output from O to ■ in the DC controller each evening without overlapping timing.

例えば■からlが出力されているときにI4に1が送ら
れてくるとテンキーの口が押されたことになる。
For example, if 1 is sent to I4 while l is being output from ■, this means that the numeric keypad has been pressed.

この要領で、入力信号をマイクロコンピュータが読取り
、演算、記憶、制御が行なわれる。
In this manner, the microcomputer reads input signals, performs calculations, storage, and control.

(セグメント表示器) 第13−1.13−2図はコピーセット数、フビー済数
を表示する7セグメントのLED表示器である0図中L
ED603,604,601.602は順にコピー数の
2桁目、1桁目、セット数の2桁目、1桁目の7セグメ
ント表示器、これは第13−2図の如く8〜gのセグメ
ントを有し■〜■の信号源に接続される。a〜dは各桁
を選択するプローブ信号源に接続される。
(Segment display) Figure 13-1.13-2 is a 7-segment LED display that displays the number of copy sets and the number of completed copies.
ED603, 604, 601.602 is a 7-segment display for the second digit and first digit of the copy number, and the second digit and first digit of the set number, and this is the segment 8 to g as shown in Figure 13-2. and is connected to the signal sources ① to ②. a to d are connected to a probe signal source that selects each digit.

例えばセット枚数表示のLED602 (lの位)場合
、aから1が出力されているときに、■、う)、■がO
になると、7セグメント内のLEDa、b、cが点灯し
、数字の7を表示する。
For example, in the case of the LED 602 (l digit) that displays the number of sheets set, when 1 is output from a, ■, u), and ■ are O.
When this happens, LEDs a, b, and c in the 7 segments light up and display the number 7.

axdからは数キロヘルツの発振信号がa〜dパルスタ
イミングの正なることなく出力される、これと同期して
■〜■信号が出力される。
The axd outputs an oscillation signal of several kilohertz without changing the timing of the a to d pulses, and in synchronization with this, signals 1 to 2 are output.

従って非常に早く各桁が点滅するので常時点灯している
ように見える。
Therefore, each digit blinks very quickly, so it appears to be constantly lit.

この表示器は数値キー、スタートキー、割込みキー等に
応答して表示動作を行なう。
This display performs display operations in response to numerical keys, start keys, interrupt keys, etc.

例えば23枚コピーの場合、電源スィッチSW2をオン
するとまずセット数表示器20、コピー数表示器22が
各01,00を表示し、キー2.キー3の順次オンによ
り順に02゜OOを表示し、23.00を表示する。コ
ピースタートキーのオンでは23.00のままであり、
1枚給紙すると23.01を表示し、以後n給紙ごとに
23.nを表示し、23枚を給紙すると23.23を表
示する。コピー終了前にさらにコピーキーがオンされて
いないときコピー動作を停止する。モして01,00を
表示する。しかしコピーキーオンのときはオン時点で2
3.00を表示する。
For example, in the case of copying 23 copies, when the power switch SW2 is turned on, the set number display 20 and the copy number display 22 will each display 01 and 00, and the 2. By sequentially turning on the key 3, 02°OO is displayed, and then 23.00 is displayed. When the copy start key is turned on, it remains at 23.00,
When one sheet is fed, 23.01 is displayed, and thereafter, 23.01 is displayed every n sheets fed. n is displayed, and when 23 sheets are fed, 23.23 is displayed. The copy operation is stopped when the copy key is not turned on again before the copy ends. Press to display 01,00. However, when the copy key is on, it is 2 when it is on.
Display 3.00.

又上記コピー中10枚目で割込みキー23をオンした場
合は、01,00に23.10から表示変化する。更な
る数キー5をオンすると05.00を表示しスタートキ
ーにより5枚コピーを開始する。1枚給紙すると05,
01を表示し、5枚給紙すると05,05を表示しその
後23.10を再び表示する。その後スタートキーで2
3.11−−一−23,23を表;1、することになる
If the interrupt key 23 is turned on at the 10th copy during copying, the display changes from 23.10 to 01.00. When the number key 5 is turned on again, 05.00 is displayed and the start key is pressed to start copying 5 sheets. When one sheet is fed, 05,
01 is displayed, and when 5 sheets are fed, 05 and 05 are displayed, and then 23.10 is displayed again. Then press the start key to 2
3.11--1-23, 23 will be shown in Table 1.

又5枚の割込みコピー実行中ストップキー35をオンす
るとその実行を中断し、表示器に割込み前の数23 、
toを表示し、その後のスタートキーで残りのコピーを
実行する。しかしストップキーを2回オンすると、その
後のスタートキーでは23.00からコピーを行なう。
Also, if you turn on the stop key 35 while interrupt copying is in progress for 5 sheets, the execution will be interrupted and the number 23 before the interrupt will be displayed on the display.
Display to, and then press the start key to execute the remaining copies. However, if the stop key is turned on twice, the subsequent start key will copy from 23.00.

(入力操作) 電源スィッチ9を入れる。このとき定着ヒータの温度が
規定値(175℃)以下の場合。
(Input operation) Turn on the power switch 9. At this time, if the temperature of the fixing heater is below the specified value (175°C).

ウェイト/コピー中表示が点滅する。原稿台カバー5を
上げ、原稿面を下にしてガラス上に置き、サイズ指標に
合わせる。
The wait/copying display blinks. Raise the document table cover 5, place the document face down on the glass, and align it with the size index.

カセット選択キー28.29で、使用するカセットの入
ってし、)る台(上段か下段か)を選択する。尚原稿ス
イッチ9をオフにし、次にオンするとカセット台は自動
的に下段が選択される。最も多く使用するカセットを下
段にセットしておくと便利である。
Use the cassette selection keys 28 and 29 to select the platform (upper or lower) that contains the cassette to be used. When the original switch 9 is turned off and then turned on, the lower cassette table is automatically selected. It is convenient to set the cassettes you use most often in the lower row.

原稿に応じて、コピー濃度レバーを合わせる(標準は5
.濃く淡くしたいときは各9.1)。
Adjust the copy density lever according to the original (standard is 5).
.. If you want to make it darker or lighter, use 9.1 each).

必要なコピ一枚数(1〜99枚)をテンキー31で設定
し、カセット枚数表示器20で確認して、スタートキー
をオンする。尚テンキー4押しても設定できない場合、
あるいはセット枚数を誤った場合は、クリアキーを押し
、もう一度設定する。oi、ooを表示する。
The required number of copies (1 to 99 copies) is set using the numeric keypad 31, confirmed on the cassette number display 20, and the start key is turned on. If you cannot set it even after pressing 4 on the numeric keypad,
Or, if you make a mistake in setting the number of sheets, press the clear key and set it again. Display oi and oo.

コピー開始後、原稿照明ランプが点灯してから最終コピ
ーの光学系が反転するまでの間。
After copying starts, from when the original illumination lamp turns on until the final copying optical system is reversed.

クリアキー、テンキー、上−下段カセット選択キーを押
しても、それぞれ変更することはできない。
Even if you press the clear key, numeric keypad, or upper/lower cassette selection key, you cannot change the settings.

コピー途中にカセット中の紙なし表示が点灯して、コピ
ー動作が停止した場合、コピー用紙をセットして再びカ
セットを本体にセットした後、コピースタートキーを押
すと、残りの枚数が自動的にコピーされる。
If the out-of-paper indicator in the cassette lights up during copying and the copying operation stops, load copy paper, insert the cassette into the main unit again, and then press the copy start key to automatically calculate the remaining number of sheets. Copied.

連続コピー中に、コピー動作を止めたい場合、コピース
トップキーを押すと、その時点のコピー動作を終えてか
ら停止する。コピ一枚数表示は、そのときコピーした枚
数を示して止まる0次にコピースタートキーを押すと、
コピ一枚数表示は00からはじまり、設定枚数だけ自動
的にコピーされる。
If you want to stop the copy operation during continuous copying, press the copy stop key to stop the copy operation after completing the copy operation at that point. The number of copies per copy display shows the number of copies made at that time and stops. 0 Next, press the copy start key.
The number of copies per copy display starts from 00, and the set number of copies will be automatically copied.

テンキーを押して希望枚数を設定後、約30秒放置した
場合、あるいはコピー終了(ドラム停止)してから約3
0秒放置した場合はセットコピ一枚数表示はそれぞれ0
1.00にクリアされる。
If you press the numeric keypad to set the desired number of copies and leave it for about 30 seconds, or after copying is finished (drum stops)
If you leave it for 0 seconds, the number of copies per set will be 0.
Cleared to 1.00.

割込みコピーの場合は前述の如き動作1表示を行なう、
′IA込みコピーによりそのときのコピー数、セット数
及びカセット段はCPUにおけるメモリRAMに納めら
れる。コピー中断中に、原稿台カバーをあけて原稿を取
換えて割込みセット数を設定するとともに、カセットサ
イズ(段)も選択(選択された段及びその段にあるカセ
ットサイズを表示)する、所定割込み数のコピーが終了
すると前述の如く自動的に表示器の表示内容をメモリに
退避させた内容にする。又カセットサイズ表示器も元の
段サイズを表示する。
In the case of interrupt copying, the operation 1 display as described above is performed.
'By copying with IA, the number of copies, the number of sets, and the cassette stage at that time are stored in the memory RAM in the CPU. During copy interruption, open the document cover, replace the original, set the number of interrupt sets, and also select the cassette size (column) (display the selected column and the cassette size in that column). When the copying of the number is completed, the contents displayed on the display device are automatically changed to the contents saved in the memory as described above. The cassette size indicator also displays the original stage size.

連続コピー中にコピー動作を止めたい場合。If you want to stop copying during continuous copying.

コピーストップキーを押すと、その時点のコピー動作を
終えてから停止し、光学系が反転時。
When the copy stop key is pressed, the copy operation at that point is finished and then stopped, and the optical system is reversed.

又は反転時以降のときは瞬時にセットコピ一枚数表示、
サイズ表示、膜表示は割込み前の表示に復帰する。
Or, after reversing, the number of one set copy is displayed instantly,
The size display and membrane display return to the display before the interrupt.

割込みコピー中に割込みキーを押しても関係ない。It doesn't matter if you press the interrupt key during interrupt copying.

セットコピ一枚数表示が復帰した後で、−81込みキー
を押せば、再び割込みコピーが可能である。
After the display of the number of set copies returns, pressing the -81 key allows interrupt copying to be performed again.

台クリアキーを押せば、01,00にクリアされる。If you press the stand clear key, it will be cleared to 01,00.

・コピーストップキーを押せば、セットコピ一枚数表示
は変化しないが、コピースタトキーを押すと、コピ一枚
数表示は00からスタートする。
- If you press the copy stop key, the display of the number of copies per set does not change, but if you press the copy start key, the display of the number of copies per copy starts from 00.

(直流負荷) 第13−3図は給紙駆動回路であり、図中、SLI、S
L2は各上段、下段カセットの給紙ローラを給紙すべく
降下させるためのソレノイド、UPUS 、LPUSは
各上段、下段給紙ローラの降下すべき出力が1の信号で
あり、前述の如く給紙タイミング検出信号PFとカセッ
ト選択キー信号とによりCPUから出力される。尚トー
タルカウンタが何らかの理由ではずれているときは(信
号CNTDが0)出力されない。
(DC load) Figure 13-3 shows the paper feed drive circuit, and in the figure, SLI, S
L2 is a solenoid for lowering the paper feed rollers of each upper and lower cassettes to feed paper, UPUS and LPUS are signals with an output of 1 to lower the paper feed rollers of each upper and lower cassette; The timing detection signal PF and the cassette selection key signal are output from the CPU. Note that if the total counter is off for some reason (signal CNTD is 0), no output is made.

第13−4図は光学系前進クラッチの駆動回路である0
図中CL2が電磁クラッチ、5COVは光学系オーバラ
ン検出用マイクロスイッチMS4により1となる信号、
5CFWは前進信号である。
Figure 13-4 is the drive circuit for the optical system forward clutch.
In the figure, CL2 is an electromagnetic clutch, 5COV is a signal that is set to 1 by the optical system overrun detection microswitch MS4,
5CFW is a forward signal.

5covが1のときに光学系前進信号が発生(scpw
が0)すると通電して光学系前進クラッチ(CL 2)
は作動する。
When 5cov is 1, an optical system advance signal is generated (scpw
0), the power is applied and the optical system forward clutch (CL 2)
works.

しかし、5CFWのOのままで、光学系が所定の位置で
反転しない場合、MS4が作動して5covが0となる
ため(24vが断たれる)。
However, if the optical system remains at 5CFW O and the optical system does not invert at a predetermined position, MS4 is activated and 5cov becomes 0 (24v is cut off).

5CFWの0にもかかわらずCl3はオフになる。Cl3 is turned off even though 5CFW is 0.

尚後進クラッチ駆動回路はCl3をCl3にVにしたも
のと同じである。レジストクラッチでは動作原理が後者
に対応する。
The reverse clutch drive circuit is the same as that in which Cl3 is set to V. The operating principle of the resist clutch corresponds to the latter.

第15−2図は基本クロック発生器であり。Figure 15-2 is a basic clock generator.

信号CLを発生する。Generates signal CL.

電源スィッチがオンのときは、+24Vが供給されてい
るのでLEDは常時点灯している。このとき、フォトト
ランジスタPTrがオンしてトランジスタTrがオンし
出力0UTPUTが0となる。
When the power switch is on, +24V is supplied, so the LED is always lit. At this time, the phototransistor PTr is turned on, the transistor Tr is turned on, and the output 0UTPUT becomes 0.

又図中の部のスリットに遮光板がくるとLEDの光がさ
えぎられるため出力はlとなる。メインモータの回転と
同期した遮光板の回転により出力1.0をくり返す(8
8クロック/秒)。
Moreover, when the light shielding plate comes to the slit shown in the figure, the light from the LED is blocked, so the output becomes 1. Output 1.0 is repeated by rotating the light shielding plate in synchronization with the rotation of the main motor (8
8 clocks/second).

第15−3図は排紙部での紙検出器であり、信号J A
MPを発生する。153は遮光アーム、154は第15
−2図と同形の受光器、155は紙である0紙がローラ
36に当ると7−ム153を矢印方向に押して受光器1
54に光が当り信号lを出力する。
Figure 15-3 shows the paper detector at the paper discharge section, and the signal JA
Generates MP. 153 is the light shielding arm, 154 is the 15th
155 is a piece of paper. When the paper hits the roller 36, the 7-m 153 is pushed in the direction of the arrow and the 155 is a piece of paper.
54 is hit by light and outputs a signal l.

第15−4図はカセットサイズ検出器で、カセット台部
には下図のように上段155.下段156のそれぞれ4
個ずつのマイクロスイッチが取付けられており、カセッ
トサイズの判別等のための信号をDCコントローラに送
っている。
Figure 15-4 shows a cassette size detector, and the cassette stand has an upper stage 155. 4 each in the lower row 156
Individual microswitches are installed to send signals for determining cassette size, etc. to the DC controller.

各スイッチがオンした(図とは逆で0を示す)ときのサ
イズは第17図の如きものとなる。
When each switch is turned on (indicates 0, contrary to the figure), the size is as shown in FIG. 17.

なおMS902.906はカセットの有無等をチェック
する(図のとき無で1)ものである。
Note that MS 902 and 906 check the presence or absence of a cassette (1 in the figure).

第12−3図はカセットと表示部との関係を示す図であ
る。
FIG. 12-3 is a diagram showing the relationship between the cassette and the display section.

操作部の上段カセット選択キーを押した場合、DCコン
トローラからC55Iの信号が出て。
When the upper cassette selection key on the operation panel is pressed, a C55I signal is output from the DC controller.

LED629を点灯(上段選択表示)、又下段カセット
選択キーを押すと、cssoによりLED630を点灯
(下段選択表示)する、もしこのとき、カセットが挿入
されていないと、カセット台のマイクロスイッチはアク
チュエイトされないので、上段であれば、MS901 
1、MS903 1.MS904 1となるため、DC
コントローラからPCBL  lの信号が出てLED6
34を点灯(紙/カセット補給表示)する、カセットが
完全でないときMS902が作動しないので同じ点灯を
する。又指定されたカセットに紙がないときもCd55
8の回路からPCELが1となってLED 634を点
灯する。B4カセットが挿入された場合、MS901と
MS 903がアクチュエイトされるため、MS901
 0.MS903 0゜MS904 1となる。このと
き、DCコントローラのB4ポートに1が出力されるの
でLED607.LED608が点灯する。
If you press the LED 629 (upper selection display) and the lower cassette selection key, the CSSO will turn on the LED 630 (lower selection display).If no cassette is inserted at this time, the microswitch on the cassette stand will be actuated. MS901 is not displayed in the upper row.
1, MS903 1. Since it becomes MS904 1, DC
PCBL l signal is output from the controller and LED6
34 lights up (paper/cassette replenishment display). MS902 does not operate when the cassette is not complete, so it lights up in the same way. Also, when there is no paper in the specified cassette, Cd55
PCEL becomes 1 from the circuit No. 8, and the LED 634 lights up. When a B4 cassette is inserted, MS901 and MS903 are actuated, so MS901
0. MS903 0°MS904 1. At this time, 1 is output to the B4 port of the DC controller, so LED607. LED 608 lights up.

第15−5図は電源スイッチオン信号PWSA、ドアス
イッチオン信号pwsBをCPUに入力するための回路
で、各+24Vライン、U32Vラインに接続される。
FIG. 15-5 shows a circuit for inputting the power switch-on signal PWSA and the door switch-on signal pwsB to the CPU, which are connected to the +24V line and the U32V line, respectively.

この信号により表示をホールドしたりする。This signal holds the display.

第18−1図は以上の制御を行なうフローを示す概略図
で、サブスイッチ、電源スィッチがオンすると−プリウ
エットのためのタイマ実行しジャム殺し等のスイッチオ
ンを読込み、数値キー人力のためのエントリフローチャ
ートを経てコピーキーのオンを判別し、前回転ステップ
、コピーサイクルステップを実行するものである。
Figure 18-1 is a schematic diagram showing the flow for performing the above control. When the sub switch and power switch are turned on, the timer for pre-wetting is executed, the switch-on for jam killing, etc. is read, and the numeric keys are pressed manually. It is determined whether the copy key is on through the entry flowchart, and a pre-rotation step and a copy cycle step are executed.

第18−2図はサブスイッチオン後のフローチャートで
、サブスイッチのオンによりCPUは動作開始する。
FIG. 18-2 is a flowchart after the subswitch is turned on, and the CPU starts operating when the subswitch is turned on.

サブスイッチをオンするとコンピュータCPUがROM
のプログラム処理を開始する。まずCPUの割込みポー
トの入力及び内部タイマ割込み実行を禁止し、出力ポー
ト、入力ポートをリセットし、RAMをクリアする(1
)、そして出力ポート1表示器に01.00を表示する
ようなデータをセットする(2)が、表示電源24Vは
この時点では投入されていないので表示はしない、つぎ
に入力ポート14.13をセットして入力データPWS
A、−PWSBをとり込み、主スィッチ、ドアスイッチ
がオンされたかを判別する(3)、オンでないとき以上
の動作をくり返す、オンのときタイマフラグと時間フラ
グをセットし、下段カセットフラグをセットとその表示
をする(4)、現像モータ、プロアモータ、センサモー
タをオンし、a内に有る紙の数を記憶しているレジスタ
をクリアし、コピー表示フラグ、キー受付は可能フラグ
をセットする(6)、つぎに入力ポート12をセットし
て信号CP2をとり込みウェイト殺しか否か判別する(
7)、そうであるとき回転省略のためのフラグをセット
し、そうでないとき殺しフラグをリセットし5時間のタ
イマフグ3が1か否かを判別する(8)、そうでないと
き30秒タイマフラグが1か否かを判別し、そうである
ときプリウェット実行のためにタイマセットフラグ2を
たて、4秒タイマセットしプリウェットのためのタイマ
動作を実行する。4秒たつとRAMの所定域に前回転の
ためのクロック数170をセットする(10)、そして
前回転すべくメインモータオンへ進む。
When the sub switch is turned on, the computer CPU will switch to ROM.
Start program processing. First, input to the CPU interrupt port and execution of internal timer interrupts are prohibited, the output port and input port are reset, and the RAM is cleared (1
), and set the data to display 01.00 on the output port 1 display (2), but since the display power 24V is not turned on at this point, it will not be displayed.Next, input port 14.13 is set. Set and input data PWS
A. - Take in PWSB and determine whether the main switch and door switch are turned on (3). If not turned on, repeat the above operation. When turned on, set the timer flag and time flag, and set the lower cassette flag. Set and display it (4), turn on the developing motor, pro-aperture motor, and sensor motor, clear the register that stores the number of sheets in a, and set the copy display flag and key reception possible flag. (6) Next, set the input port 12 and take in the signal CP2 to determine whether or not to kill the weight (
7) If so, set the flag for omitting rotation, otherwise reset the kill flag and determine whether 5-hour timer puffer 3 is 1 (8), if not, 30-second timer flag is set. 1 or not, and if so, sets a timer set flag 2 for pre-wet execution, sets a 4-second timer, and executes a timer operation for pre-wet. After 4 seconds, the clock number 170 for forward rotation is set in a predetermined area of the RAM (10), and the main motor is turned on for forward rotation.

第18−3図はキーエントリ、信号エントリのサブルー
チンで、これは第18−1.18−2図のメインフロー
チャートにおける判断ステップにて実行すべくそのルー
チンに設けられるもので、第15−1図によるキーオン
や入力信号を検知して前述のプロセス、表示の制御を行
なう0図中サブEXCは割込み解除のルーチン、サブc
opyはコピーキーエントリのルーチン、サブCPはカ
セットキーエントリのルーチンである。
Figure 18-3 is a subroutine for key entry and signal entry, which is provided in the routine to be executed at the judgment step in the main flowchart of Figure 18-1.18-2, and Figure 15-1. The subEXC in the figure is the interrupt cancellation routine, and the subc
opy is a copy key entry routine, and subCP is a cassette key entry routine.

サブCPにおいてカセット段読込みルーチンは第18−
4図の如くなる。
In the sub-CP, the cassette stage reading routine is performed in the 18th-
It will look like Figure 4.

ここでまずキーイネーブルフラグが1でないときはカセ
ット選択キーが押されても応答しないときで、メインと
ドアスイッチオフ時、ジャム時、コピー中等のときであ
り、このときは上・下段カセットフラグは不変となり、
キーイネーブルフラグが1のときのみ読込みが行なわれ
る。このプログラムルーチンは10〜100m5ecに
1回通過し、上記選択キーが押されるとほぼ瞬時に各フ
ラグがセットして記憶される。その検地の読込みルーチ
ンへ進む。
First of all, when the key enable flag is not 1, it means that there is no response even if the cassette selection key is pressed, and it is when the main and door switches are off, there is a jam, copying is in progress, etc. In this case, the upper and lower cassette flags are Becomes unchanging;
Reading is performed only when the key enable flag is 1. This program routine is passed once every 10 to 100 m5ec, and each flag is set and stored almost instantaneously when the selection key is pressed. Proceed to the reading routine for that location detection.

このフラグはさらに選択キーを押したとき以外でもつざ
のようにプログラムで変更される。
This flag is also changed programmatically even when the selection key is not pressed.

まず、メインスイッチをオフした場合はつぎのようにな
る。
First, when the main switch is turned off, the following happens.

ドアスイッチ、メインスイッチのいずれかがオフされる
と図のプログラムループを回転し、ドフスイッチ、メイ
ンスイッチ共にオンして前回転を開始するまではこのル
ープを続ける。このループにおいてメインスイッチがオ
ンであってもドアスイッチがオフと判断されている場合
は、本実施例においてコピー中断と見なすため、図に示
す各種のリセットは行なわないと同じにカセットフラグ
も不変となる。逆にメインスイッチオツの場合は、下段
カセットフラグがセットされ再投入するときは、まず下
段カセットが選択されるようになる。
When either the door switch or the main switch is turned off, the program loop shown in the figure is rotated, and this loop continues until both the door switch and the main switch are turned on and forward rotation begins. In this loop, if the door switch is determined to be off even if the main switch is on, this embodiment considers the copy to be interrupted, so the various resets shown in the figure are not performed and the cassette flag is also left unchanged. Become. On the other hand, when the main switch is turned off, the lower cassette flag is set and when the main switch is turned on again, the lower cassette is selected first.

割込みコピーの読込み及び解除は第18−6.18−7
図に示される。ここで割込みコピーのための条件(数、
カセット段)情報はドアスイッチをオフしてもホールド
され、従ってつざの操作に便利となる。又割込みコピー
であってもストップキー2回で完全にコピー数をキャン
セルする。又割込みコピーの際カセット段も表示器から
退避させたリリコールさせたりできる。即ちドアスイッ
チ開放によるパワーオフ時割込み状態及び割込み表示は
クリヤされずに記憶されたままとなり、再びパワーがオ
ンされる(ドアスイッチオン)とドアスイッチ開放前の
状態を表示しかつコピーキーオンで中断状態が解除され
る。
For reading and canceling interrupt copy, see section 18-6.18-7.
As shown in the figure. Here the conditions for interrupt copy (number,
Cassette stage) information is retained even when the door switch is turned off, making it convenient for operation. Also, even if it is an interrupt copy, pressing the stop key twice will completely cancel the number of copies. Also, during interrupt copying, the cassette stage can also be recalled from the display. In other words, when the power is turned off by opening the door switch, the interrupt state and interrupt display are not cleared and remain stored, and when the power is turned on again (door switch on), the state before the door switch is opened is displayed and interrupted when the copy key is turned on. The condition is canceled.

又割込み状態をマニュアルにて解除させる場合は、図の
プログラムに従って、ストップキーが押された場合に解
除される。
If the interrupt state is to be canceled manually, it will be canceled when the stop key is pressed according to the program shown in the figure.

即ち第18−8図のフローチャートにおいて、m込みフ
ラグが1の場合(割込みコピー中)、ストップキーが押
されると割込みフラグ表示がリセットされると共に、こ
のとき割込み前のコピ一枚数状態が表示されるが、その
状態からコピーを継続させるか否かの「一時ストップフ
ラグ2」をセットし継続する状態にせしめる。
That is, in the flowchart of Fig. 18-8, when the m interrupt flag is 1 (during interrupt copying), when the stop key is pressed, the interrupt flag display is reset, and at this time, the state of the number of copies made before the interrupt is displayed. However, the "temporary stop flag 2" is set to determine whether or not to continue copying from that state.

又この部分のルーチンもlO〜loomsecの間隔で
くり返されるため、ストップキーを一旦解除し再び押す
と今度は「一時ストップフラグ2」をリセットし継続コ
ピー状態を解除することになる。即ち割込みコピー解除
もコピー停止もストップボタン1つを押すことにより成
されかつ自動的に使い別けが成される。
Also, since this part of the routine is repeated at intervals of lO to roomsec, if the stop key is once released and then pressed again, the "temporary stop flag 2" is reset and the continuous copying state is released. That is, both interrupt copy cancellation and copy stop can be accomplished by pressing one stop button, and the distinction is made automatically.

つぎに割込み吟、割込み解除時はつぎのようなプログラ
ムとなる。
Next, when interrupting and canceling the interrupt, the program will be as follows.

即ち割込み時、割込み解除時はコピ一枚数カウントアツ
プ状態か否かさらにその他の諸条件及び選択されたカセ
ットが1表示のためのコピー実行状態診断となるメモリ
一部から退避用メモリに一旦格納されかつその退避用メ
モリ一部のデータは表示のための判断となるメモリ一部
に移り、即交換される。従って割込み解除時には割込み
前の状態がカセット段も含めて元にもどる。然し割込み
時はざらにつぎのプログラム(詳細は省略)によってカ
セットは再選択されない限り不変でかつコピーはOから
スタートする。
That is, at the time of an interrupt and when the interrupt is canceled, the information is stored temporarily in the save memory from a part of the memory to diagnose whether the number of copies has been counted up or not, as well as other conditions and the selected cassette to display one. The data in a part of the save memory is moved to a part of the memory that is used for display judgment, and is immediately replaced. Therefore, when the interrupt is canceled, the state before the interrupt is restored including the cassette stage. However, at the time of an interrupt, the cassette remains unchanged and copying starts from O unless the cassette is reselected by the following program (details are omitted).

CPUIIIにおいて入力端子I5.16はここへの入
力信号でそれまでのプログラム進行を中断し、特定のプ
ログラムを実行(114込み)するためのポートで、前
者はドラムクロック信号(CP)、後者は紙検出信号(
JAMP)の立上りで割込みがかかる。0文はCPUI
IIをランさせるためのパルス巾1psecのパルス発
振器、+lOVはCPU111に第12−3図の電源の
出力電圧を印加するためのポート、GはCPUIIIを
アースendするためのポートである。
In the CPU III, the input terminal I5.16 is a port for interrupting the program progress and executing a specific program (including 114) by inputting an input signal to this port.The former is a drum clock signal (CP), and the latter is a paper Detection signal (
An interrupt occurs at the rising edge of JAMP). 0 sentences are CPUI
A pulse oscillator with a pulse width of 1 psec is used to run CPU II, +lOV is a port for applying the output voltage of the power supply shown in FIG. 12-3 to the CPU 111, and G is a port for grounding CPU III.

ROMには第18図のフローチャートに従ったプログラ
ムが格納され、RAMには第1表のフラグがRAMの各
番地に設けられている。このフラグはセットによりlが
たち、リセットによりOとなり、その状態判別によりプ
ログラム進行を制御する。
The ROM stores a program according to the flowchart shown in FIG. 18, and the RAM has flags shown in Table 1 provided at each address in the RAM. This flag increases to 1 when set and becomes 0 when reset, and the program progress is controlled by determining its state.

第  1  表 後進クラッチのチェックにつき第18−4図により説明
する0図中SUB  DETCTがそのためのルーチン
でコピーキーオンの検出後露光走査前に光学系が停止上
位置にないとき(1)、後進クラッチオン(ポート06
に1)する(2)、その後クロックの所定カウントする
までに光学系が停止位置に達すると後進クラッチをオフ
(3)して、原稿ランプをオンにするステップへ進む、
しかし所定カウントしてしまうと後進クラッチが破損し
ているとみなしてジャムルーチンへ進み、リレーKIO
Iをオンしてジャムセットする。尚OHPの位置判別ル
ーチンにおいては第18−11図のルーチンを有するの
で自己診断用パルスを発生して位置判別のルーチンをぬ
けたか否かをチェックする”。
Table 1: Checking the reverse clutch is explained in Figure 18-4. In Figure 0, SUB DETCT is the routine for this purpose. When the optical system is not in the stop upper position after copy key-on detection and before exposure scanning (1), the reverse clutch is checked. On (port 06
1) (2), and then, when the optical system reaches the stop position by the time the clock reaches a predetermined count, the reverse clutch is turned off (3) and the process proceeds to the step of turning on the document lamp.
However, if the predetermined count is reached, it is assumed that the reverse clutch is damaged and the process proceeds to the jam routine, and the relay KIO
Turn on I and set the jam. The OHP position determination routine includes the routine shown in FIG. 18-11, so a self-diagnosis pulse is generated to check whether the position determination routine has been completed.

ことができる。be able to.

第18−7図によりランプチェックを説明する0図中S
UB  EXPはランプ異常点灯チェックのためのルー
チンで、露光走査する前に実行する。スタートキー(コ
ピーフラグ)を判別(1)L、  オンのとき枚数表示
器をOOにした後、ランプが点灯しているかを判別(3
)する、それは第1111−6rのランプ点灯検知回路
からの点灯信号LAIを第15−1図のマトリクス回路
を介して■のタイミング信号によりCPUに読込んでチ
ェックする0点灯していたら(LA 1が1)第18−
10図のジャム警報ルーチンを実行させる6点灯してな
いとき出力ポートからレベルlを出力してハロゲンラン
プを点灯させ、前進クラッチをオンして再露光を開始す
る(第18−4図)、このランプチェックルーチンは第
18−6図においてコピー終了後セット数の連続コピー
の中途のとき続けて走査開始するルーチンにも設けられ
ている。
S in figure 0 explaining lamp check by figure 18-7
UB EXP is a routine for checking abnormal lighting of the lamp, and is executed before exposure scanning. Determine the start key (copy flag) (1) L, when on, set the number of copies display to OO, then determine whether the lamp is lit (3)
), it is checked by reading the lighting signal LAI from the lamp lighting detection circuit of No. 1111-6r into the CPU via the matrix circuit of Fig. 15-1 using the timing signal of ■. 1) No. 18-
Execute the jam alarm routine shown in Figure 10.6 When the light is not lit, output level l from the output port to light the halogen lamp, turn on the forward clutch and start re-exposure (Figure 18-4). The lamp check routine is also provided in the routine shown in FIG. 18-6 that starts scanning after the completion of copying and in the middle of continuous copying of the set number.

ジャム検出動作につき説明する。第18−17図におい
て紙が給紙から正常に出口検出ローラ36に達するに要
する時間に対応し・た数より若干多めのドラムパルスC
L数をカウントするべく、ステップ(1)以下を実行す
る。遅延ジャムフラグと上記パルス数は給紙時にセット
される(i18−5図)、そのセット時期からパルスC
L発生毎に(第15−2図)その数を−1して、0に達
したときジャム殺しかを判別して出口ローラ36の紙チ
ェックを行なう(3)0紙なしのときはジャムルーチン
(第18−9図)に進みスタンバイとなる0紙ありのと
きは機内に存在する紙数カウンタを−lして滞留ジャム
チェックルーチンへ移す、これはローラ36をその紙が
正常に通過してしまうか否かのチェックを同様のクロッ
クカウントにより行なう、この時間は紙サイズによって
異なるので、各々図の如きクロック数をセットする(4
)、そして上記の如く−1して(5)そのセット数だけ
計数すると、再び紙チェックを行ない、今度は紙ありの
とき機内枚数カウンタを+lしてジャムルーチンへ進む
0紙なしのとき他の目的のためのカウント動作を行なう
The jam detection operation will be explained. 18-17, the number of drum pulses C is slightly larger than the number corresponding to the time required for the paper to normally reach the exit detection roller 36 from paper feed.
In order to count the number of L, step (1) and subsequent steps are executed. The delay jam flag and the above pulse number are set at the time of paper feeding (Figure i18-5), and from that setting time the pulse C
Each time L occurs (Fig. 15-2), the number is decremented by 1, and when it reaches 0, it is determined whether the jam has been killed or not, and the paper check of the exit roller 36 is performed. (3) If there is no paper, the jam routine (Fig. 18-9), and when there is 0 paper on standby, the number of paper counters in the machine are set to -l and the process moves to the accumulated jam check routine. This is because the paper passes through the roller 36 normally. A similar clock count is used to check whether the paper is stored or not. This time differs depending on the paper size, so set the number of clocks for each paper as shown in the figure (4).
), and as above, add -1 and (5) count the set number, check the paper again, and this time, if there is paper, add l to the in-machine sheet counter and proceed to the jam routine. 0 If there is no paper, then Perform counting operations for the purpose.

ジャムルーチンは第1s−tosに示され、ここを介し
てスタンバイlのルーチン(第18−8図)に進む、ま
ず図の各フラグをセット。
The jam routine is shown in the first s-tos and proceeds to the standby l routine (Figure 18-8) through which it first sets each flag in the figure.

リセットしてウェイトアップマークを点減し、コピー表
示をオフする(1)、そしてコピー数表示器の表示数を
機内数だけ減する(2)、そしてハロゲンランプオフ等
の5UBOFFルーチン(第18−7図)(3)を実行
しポートからジャム信号を出力する。それによりリレー
KIOIをオンして(第15−5図)、ジャムマーク1
5を表示させる(4)、このリレーKIOIは手でリセ
ットスイッチSW3を解除するまでオンを保持する。又
このリレーKIOIによる出力lはCPUの入力ポート
にJAMRとして入力される。5クロツクのパルスCL
をカウント後メインモータ信号を0にしてこれを止めド
ラム回転をスタンバイへ移す。
Reset, decrement the weight-up mark, turn off the copy display (1), reduce the number displayed on the copy number display by the number on the machine (2), and perform the 5UBOFF routine (18th - Figure 7) Execute (3) to output a jam signal from the port. This turns on relay KIOI (Figure 15-5) and jams mark 1.
5 is displayed (4), this relay KIOI remains on until the reset switch SW3 is manually released. Also, the output l from this relay KIOI is inputted to the input port of the CPU as JAMR. 5 clock pulse CL
After counting, the main motor signal is set to 0 to stop it and move the drum rotation to standby.

スタンバイルーチンは第18−8図に示され、スタート
キーをオンしない間は放置時間を測定する。まずTMS
ETフラグ1.2.3をセットし、ウェイト殺しを判別
して更に最短の前回転時間を決める各表示タイマ時間、
放置タイマ時間をセットする(1)、そしてこの時間の
測定のためのCPUの内部タイマをスタートさせる(2
)、各タイマがカウントアツプしない前にスタートキー
がオン(3)されると前回転ステップへ移行する。しか
しジャム中の場合(入力ポートの信号JAMRが1か否
かを判別)キーの読込みを禁止しく5)、少なくともリ
レーKIOIが解除されるまで時間測定ルーチン5UB
SETをくり返す、5UBSETは放置タイマによる。
The standby routine is shown in Figure 18-8, and measures the idle time while the start key is not turned on. First, TMS
Set ET flag 1.2.3, determine weight killing, and determine the shortest pre-rotation time for each display timer,
Set the idle timer time (1) and start the CPU's internal timer for measuring this time (2)
), if the start key is turned on (3) before each timer counts up, the process moves to the pre-rotation step. However, if there is a jam (determine whether the input port signal JAMR is 1 or not), key reading is prohibited (5), and the time measurement routine 5UB is executed at least until the relay KIOI is released.
Repeating SET, 5UBSET is based on the idle timer.

5時間、30分、30秒の測定を行ない、各フラグを立
てるルーチンである。この30秒にて所定の出力ポート
を0にしてファン(ブロア)をオフする(6)、ジャム
でない場合、割込みコピーが終った(ストップ)とき、
かつ紙が有るとき、表示タイマ30秒を測定しく7)1
割り込み表示をオフしセット数、コピー数表示を各01
.00にし、ハロゲンランプをオフして5UBSETに
進む。
This is a routine that measures for 5 hours, 30 minutes, and 30 seconds and sets each flag. During these 30 seconds, the specified output port is set to 0 and the fan (blower) is turned off (6). If there is no jam, when the interrupt copy is finished (stopped),
And when there is paper, please measure the display timer for 30 seconds 7) 1
Turn off the interrupt display and set the set number and copy number displays to 01 each.
.. 00, turn off the halogen lamp, and proceed to 5UBSET.

ドアスイッチ、メインスイッチの作動判別につき詳述す
る。
Detailed explanation of door switch and main switch operation determination.

従来、電源が切られると即複写中断するが。Conventionally, copying would stop immediately when the power was turned off.

必要時間電源保持して中断をRらせることしか考えられ
ていなかった。
All that was considered was keeping the power on for the necessary time and letting the interruption occur.

本装置ではIlk極的に各電源スィッチの作動状況を信
号PWSA 、FWSRとして取り込み各スイッチの状
態に応じて制御条件を変えたり、メモリを保持したりす
る。第18図のフローチャートの各所にそれが明示され
ている。第14図、第15−5図を参照して説明する。
In this device, the operating status of each power switch is input as signals PWSA and FWSR, and control conditions are changed or stored in memory depending on the status of each switch. This is clearly indicated in various parts of the flowchart in FIG. This will be explained with reference to FIG. 14 and FIG. 15-5.

第14図において入力されたAC電源は一方ではマイコ
ン用電源圧(+10V)を発生させ、他方ではドアスイ
ッチ(MS t 、 MS 2)を介して電源トランス
T2に供給され、二次側からD701.C701により
整流、平滑された約+32vが出力される。更に+32
Vはメインスイッチを介してトランジスタQ703を経
て+24Vに安定化され6.U32V及び+24Vハ8
ZD l l 1 、 ZD 110ニソLテ分割抵抗
を介して各トランジスタQ135.Q136のベースに
入力される。従ってドアスイッチ、メインスイッチのオ
ン、オフによってQ135゜Q136のコレクタiFI
力はfjS 16−4図に示すようになる。U32V、
+24Vは各スイッチのオンオフ時C701により同様
な立上り立下り時間を生じる6本例ではZDIIO,Z
Dlllを各4V、22Vの印加でオンするようにして
Q135.Q136の応答を違わしめている。T1.T
2.とT3がそれで100m5ecである。ところでQ
135.Q136のコレクタ信号は各々Ovの場合ドア
スイッチオン、及びドアスイッチ、メインスイッチ共に
オンとして扱われ、1の場合それぞれドアスイッチオフ
及びドアスイッチ、メインスイッチ少なくともいずれか
がオフとして扱われるのでスイッチの状態検知した後フ
ロー図に示すが如くして各スイッチの状態を判別する。
The input AC power in FIG. 14 generates power supply voltage (+10V) for the microcomputer on one hand, and is supplied to the power transformer T2 via the door switch (MS t , MS 2) on the other hand, and is supplied to the power transformer T2 from the secondary side to D701. Approximately +32V is output after being rectified and smoothed by C701. Furthermore +32
6. V is stabilized at +24V via the main switch and transistor Q703. U32V and +24V Ha8
ZD l l 1 , each transistor Q135 . Input to the base of Q136. Therefore, depending on the on/off of the door switch and main switch, the collector iFI of Q135゜Q136
The force becomes as shown in fjS 16-4 diagram. U32V,
+24V produces similar rise and fall times due to C701 when each switch is turned on and off. In this example, ZDIIO, Z
Q135.Dllll is turned on by applying 4V and 22V respectively. This makes the response of Q136 different. T1. T
2. and T3 is 100m5ec. By the way, Q
135. When the collector signal of Q136 is Ov, the door switch is turned on, and both the door switch and the main switch are treated as on, and when it is 1, the door switch is treated as off, and at least one of the door switch and the main switch is treated as off, so the switch status After detection, the state of each switch is determined as shown in the flow diagram.

第14図中CB1〜3.CB701〜703はブレーカ
CB1-3 in Figure 14. CB701-703 are breakers.

LFIは低域フィルタである。LFI is a low pass filter.

コピーサイクル中にメインスイッチSW2オフした場合
の制御を第18−9図を参照して説明する。この場合は
所定時間の後回転を完了させて停止トシ、又既に給紙さ
れた紙のジャムチェックを完了して停止する。それによ
って感光体表面を適正状態にして待期させることができ
るので感光体の寿命を損わないし、又ジャムした紙を残
したまま機械を放きしないので機械停止後の再起動をス
ムースに行うことができる。
Control when the main switch SW2 is turned off during the copy cycle will be described with reference to FIG. 18-9. In this case, the rotation is completed after a predetermined period of time and then the machine stops, or the paper jam check that has already been fed is completed and the machine stops. This allows the surface of the photoreceptor to be in an appropriate state for waiting, so the lifespan of the photoreceptor is not compromised, and the machine is not left unattended with jammed paper left behind, allowing smooth restarting of the machine after it has stopped. be able to.

コピーサイクル実行中(コピースタートキーオンの後、
後回転完了前)にメインスイッチもしくはドアスイッチ
のオフによりパワーオフした信号が検知されると(:1
S18−15図)図に示すフラグがリセットされ(1)
、ドアスイッチのオンオフ状態をチェックする(2)、
ドアスイッチオンの場合は、今の状態が後回転中である
か否か(3)、後回転が終了しているか否か(4)の判
断を行ない、後回転実行前のときは190クロツクの後
回転タイマをセットして後回転させ又終了前のときは後
回転の残り回転させこれが完了して始めて回転停止させ
(5)、放置タイマをセットする(6)、ウェイト殺し
たときは短く5秒、そうでないときは30秒セットする
。そして枚数表tlXrhを01(セラ))、00(済
)にし、下段カセットを指定し、割り込みコピーをキャ
ンセルして待期する。ドアスイッチオフの場合後回転の
実行はせずに、上記放置タイマのセットとタイマ完了を
チェックしく7)、前回転数セットルーチンを抜けて待
期する。ドアスイッチ、メインスイッチをオンして始め
て(8)次のスタンバイ(ジャムのとき)もしくは前回
転(ジャムなしのとき)ステップへ移行する(9)。
During a copy cycle (after turning on the copy start key,
If a power-off signal is detected by turning off the main switch or door switch (before the rear rotation is completed) (:1
S18-15) The flag shown in the figure is reset (1)
, Check the on/off status of the door switch (2),
When the door switch is on, it is determined whether the current state is in backward rotation (3) and whether backward rotation has finished (4). Set the post-rotation timer to make the post-rotation, and if the post-rotation is not completed yet, let the post-rotation remain and stop the rotation only when this is completed (5), set the idle timer (6), and when the weight is killed, shorten to 5. If not, set it to 30 seconds. Then, the number table tlXrh is set to 01 (Cera)) and 00 (Completed), the lower cassette is designated, the interrupt copy is canceled, and the process waits. When the door switch is off, the post-rotation is not executed, but the setting of the above-mentioned idle timer and completion of the timer is checked (7), the pre-rotation speed setting routine is exited, and the process waits. Start by turning on the door switch and main switch (8) and move to the next standby (in case of jam) or forward rotation (in case of no jam) step (9).

ここでドラム回転によるクロックパルスCLは後回転中
も発生するので、コピーサイクル中メインスイッチオフ
の後もポートエ5に割込みトリガがかかる。従って第1
8−17図のクロックカウントのサブルーチンCNTを
実行しそ−の中の遅延滞留のチェックルーチンの実行を
続行する。ジャムの、!:、sはm18−10[iNの
ジャムルーチンを実行してジャムリレーKIOIをラッ
チする。
Here, since the clock pulse CL caused by the drum rotation is generated even during the post-rotation, an interrupt trigger is applied to the port 5 even after the main switch is turned off during the copy cycle. Therefore, the first
The clock count subroutine CNT shown in FIG. 8-17 is executed, and the delay retention check routine therein is continued. Jam's! :, s executes the jam routine of m18-10[iN and latches the jam relay KIOI.

又遅延、滞留ジャムフラグが1(チェック開始)となっ
た後、メインスイッチオフしてもこのフラグがリセット
されない限りジャム検出動作は続けられる。ところでこ
のジャムフラグはりaツクパルスが入力しない場合(ド
アスイッチオフの場合等)でもリセットされることはな
く保持されている。従ってドアスイッチがオフからオン
してドラム回転開始するとクロックパルスにより再びジ
ャム検出動作を行ない、機械内に残存する転写紙が排出
されたか否かを判別する(9)。
Further, after the delay/retention jam flag becomes 1 (check start), even if the main switch is turned off, the jam detection operation continues unless this flag is reset. By the way, this jam flag is held without being reset even when no check pulse is input (such as when the door switch is turned off). Therefore, when the door switch is turned on from off and the drum starts rotating, the jam detection operation is performed again by the clock pulse, and it is determined whether or not the transfer paper remaining in the machine has been discharged (9).

ランプチェックの動作を第11−6図により説明する。The operation of the lamp check will be explained with reference to FIG. 11-6.

IEXPが0のとき+24Vはアースされトライアック
Trへのトリガ信号をオフしてランプLAIを消灯する
。それによってフォトカプラQ303の通電オフしてC
302をオフしQ 300’をオンして点灯信号EXP
を0にする。このとき、リレーに301は作動しない、
しかしランプLAIが点灯したままであるとEXPを1
にするとともに、C301をオフしてC305の9に1
を出力する。一方DRMDがOになってドラムモータ停
止上すると、C305の8が1となり、従ってC305
の13が0となりC302を充電する。2砂掛Q306
がオンレQ306をオフする。そしてフリップフロップ
Q305のlをOにして3から1を出力する。それによ
りC304をオンしてリレーに301をオンしランプL
AIをオフする。このようにしてドラム停止時にランプ
LAIが点灯している時は強制的にランプのラインをカ
ットする。
When IEXP is 0, +24V is grounded, turning off the trigger signal to the triac Tr and extinguishing the lamp LAI. As a result, the photocoupler Q303 is turned off and C
Turn off 302 and turn on Q 300' to turn on the lighting signal EXP.
Set to 0. At this time, relay 301 does not operate.
However, if the lamp LAI remains lit, the EXP will be reduced to 1.
At the same time, turn off C301 and set 1 to 9 of C305.
Output. On the other hand, when DRMD becomes O and the drum motor stops and rises, 8 of C305 becomes 1, so C305
13 becomes 0 and charges C302. 2 Sunagake Q306
turns off Onle Q306. Then, l of the flip-flop Q305 is set to O to output 1 from 3. This turns on C304, turns on relay 301, and turns on lamp L.
Turn off AI. In this way, when the lamp LAI is lit when the drum is stopped, the lamp line is forcibly cut.

ステップを点灯開始後略1秒で光学系が前進開始するよ
うにしているので、2秒待って前進信号がないときも同
様にランプのラインをカットする。即ち5CFWが0の
ときもC305の8が1となるためランプ点灯信号によ
り上記と同様C302を充電して2砂掛リレーに301
をオンする。2秒以内に5CFWが1となればC326
をオンしてC302を放電しリレーに301を作動しな
い、尚リレーに301が作動した後、電源スィッチSW
2をオフ(図の如〈)すると、回路リセットできる。電
源を再度投入したとき、C303の充電が完了するまで
の間Q305−5はOとなり、フリップフロップがリセ
ット(Q305−3がO)されるため、Q304、K2
O2がオフし再点灯可使にする。
Since the optical system starts moving forward about 1 second after the step starts lighting, the lamp line is cut in the same way even if there is no forward signal after waiting 2 seconds. In other words, even when 5CFW is 0, 8 of C305 becomes 1, so C302 is charged in the same way as above by the lamp lighting signal, and 301 is sent to the 2 sand relay.
Turn on. If 5CFW becomes 1 within 2 seconds, C326
Turn on to discharge C302 and do not activate relay 301. After activating relay 301, turn on power switch SW.
2 is turned off (as shown in the figure), the circuit can be reset. When the power is turned on again, Q305-5 becomes O until charging of C303 is completed, and the flip-flop is reset (Q305-3 becomes O), so Q304, K2
O2 turns off and becomes usable again.

又光学系が前進しっばなしで光学系がオーバーライン検
知用のマイクロスイッチMS4をオンすると、図とは逆
にMS4が作動してランプの調光回路の電源ラインをカ
ットする。同時に前進クラッチCL2の電源ラインもカ
ットする。(第13−4図)、尚MS4は前記オーバー
ラン領域外光学レールの端部に取りつけるのが好ましい
Further, when the optical system turns on the overline detection microswitch MS4 while the optical system is not moving forward, MS4 operates contrary to the diagram and cuts off the power supply line of the lamp dimming circuit. At the same time, the power line for forward clutch CL2 is also cut. (FIG. 13-4), it is preferable that the MS4 is attached to the end of the optical rail outside the overrun area.

この調光回路にランプ点灯開始後1秒はど。What happens to this dimmer circuit for 1 second after the lamp starts lighting?

VR106による位相とは関係なくトライアックTrを
全渡分オンし、その後VR106により設定された位相
に復帰する回路を設けるとランプLAIの照度立上りを
良好にすることができる。
By providing a circuit that turns on the triac Tr for the entire period regardless of the phase set by the VR 106 and then returns to the phase set by the VR 106, the illuminance rise of the lamp LAI can be improved.

尚、MS4をオンすると第15−5図において154で
安定化されたレベルl信号がゲート155を介してドラ
イバ156をオンし、よってリレーKIOIを作動して
ジャム表示器15を点灯する。そしてメインスイッチS
W2をオフし、リセットスイッチSW3を手でオンする
とリレーKIOIがリセットする。従ってSW2を再び
オンすると光学系が停止位ff(Of(P信号)まで後
進クラッチをオンするので、光学系を元に戻すことがで
きる。
When MS4 is turned on, the level l signal stabilized at 154 in FIG. 15-5 turns on driver 156 via gate 155, thereby activating relay KIOI and lighting jam indicator 15. and main switch S
When W2 is turned off and reset switch SW3 is manually turned on, relay KIOI is reset. Therefore, when SW2 is turned on again, the reverse clutch is turned on until the optical system reaches the stop position ff (Of (P signal)), so that the optical system can be returned to its original state.

現像液がらみの検知制御につき説明する。Detection control related to developer will be explained.

現像容器液内に浮かしたフロートにマグネットを設け、
現定量以下に液減してフロートが下ったとき応答するリ
ードスイッチMS802を容器側に設ける。マグネット
がリードスイッチから遠去かったとき液なし信号LEP
を入力ポートへ出力する。それによりパネル部の補充液
表示器を点灯しくり返しコピーの次のコピースタートを
停止する。
A magnet is installed on a float floating in the developer container liquid,
A reed switch MS802 is provided on the container side that responds when the float drops due to the liquid being reduced below the current amount. No liquid signal LEP when the magnet is far away from the reed switch
output to the input port. As a result, the replenisher indicator on the panel section lights up and stops the start of the next copy after repeated copying.

現像容器液内に沈めたCdSとランプとの間の液流濃度
を検知すべくそれらを設けて、受光量が第1の所定レベ
ル以上のとき補給タイミングTSE (第9−2図)に
合してトナー液を補給し機内に設けたチェック用LED
を点灯する。受光量が第2のレベル以下のとき補給トナ
ー液が空とみなしてパネル部のトナー補給表示器を点灯
し1機内に設けたチェック用LEDを点灯する。尚Cd
Sは現像器モータのDVLD信号に同期して点灯制御さ
れる。
They are installed to detect the concentration of the liquid flow between the CdS submerged in the developer container liquid and the lamp, and when the amount of light received is equal to or higher than the first predetermined level, the replenishment timing TSE (Figure 9-2) is reached. A check LED installed inside the machine replenishes toner liquid.
lights up. When the amount of received light is less than the second level, it is assumed that the replenishment toner liquid is empty, the toner replenishment indicator on the panel section is turned on, and the check LED provided in the machine is turned on. Furthermore, Cd
Lighting of S is controlled in synchronization with the DVLD signal of the developer motor.

現像ローラ(金属102)に対しバイアス電圧を3通り
変化させる。ドラム回転してないときはアース(GND
)にして現像ローラにトナーが付着しない様にする。こ
れはローラが下っているときに対応するので効果的であ
る。
The bias voltage for the developing roller (metal 102) is changed in three ways. When the drum is not rotating, ground (GND)
) to prevent toner from adhering to the developing roller. This is effective because it corresponds to when the roller is moving down.

ドラム回転しても現像動作してないときは最初の絵が濃
過きない様に一75V印加する。現像動作中(第9−2
図のDVLB)はカプリ防止のためにドラム表面電位に
プラスの+50Vを印加する。BVLBの作動タイミン
グはコピーサイズに応じてカウントクロック数を変え常
に現像動作に対応させる。この表面電位は前記の如く前
回転中に検出される。
When the drum is rotating but there is no developing operation, 175V is applied so that the first picture is not too dark. During developing operation (No. 9-2)
DVLB) in the figure applies +50V to the drum surface potential to prevent capri. The operation timing of the BVLB is always made to correspond to the developing operation by changing the number of count clocks according to the copy size. This surface potential is detected during pre-rotation as described above.

m9図のVLl、Vo 、VL 2は表面電位測定タイ
ミング信号で、出カポ−)010から出力される。電位
測定器内のセンサモータは前回転時回転して検知電位を
チョッピングする。
VLl, Vo, and VL2 in the figure m9 are surface potential measurement timing signals, which are output from the output capo 010. The sensor motor in the potential measuring device rotates during the previous rotation to chop the detected potential.

VLl、VDは標準ブランクランプをオン、オフして形
成されたドラム表面電位を測定せしめる(他のプランク
ラランプは点灯)、VL2はコピーキーオンにより点灯
する露光ランプLAlを5の明るさに自動設定(SEX
P信号)してそれによる標準白パターン25(第3図)
を露光して形成されたドラム表面電位を測定せしめる。
VLl and VD measure the formed drum surface potential by turning on and off the standard blank lamp (other blank lamps are lit), and VL2 automatically sets the exposure lamp LAl, which is lit when the copy key is turned on, to a brightness of 5. (SEX
P signal) and the resulting standard white pattern 25 (Figure 3)
The drum surface potential formed by exposing the drum to light is measured.

その後明るさをレバー30(第30図)によるレベルに
自動復帰させて、原稿走査を開始する。VLl、VDに
よる明部電位、暗部電位は各々の所定値と比べられ、そ
の差に感光体特性等で決まる係数をかけて各々の電位が
所定値とA:6.J:うなQ号Vp 、VAC(第11
−7図)を出力する。第11−7図中Tc1は1次帯電
器51に直流高圧を印加するDC−DCインバータ、A
C3は2次帯電器69に高圧ACを印加するDC−AC
インバータ、Tc2はこの帯電器69の電流にDC成分
を重ねそれを一定に保つためのDC−DCインバータR
ECはコロナ電流のDC成分を検出する回路、AMPl
、AMP2は各高圧DCのタイミング信号HVDC1高
圧ACのタイミング信号HVACと前記Vp、VAC,
!:4;m、l:すTCl、Te3の出力で制御するア
ンプである。HVDC発生時、1次コロナを所定にする
制御信号Vpに応じて決まるTCIの出力電圧によりコ
ロナ帯電器51は放電する。又HVAC発生時、2次コ
ロナのDC成分所定にする制御信号VACに応して決ま
るTe3の出力が重畳したインバータAC5の出力電圧
によりコロナ帯電器69は放電する。又TC2における
抵抗R12により検出したコロナ電流は差分器RECに
よりDC成分のみを制御し所定値と比較してそれが一定
となるようQ7を介してAMP2に帰還される。
Thereafter, the brightness is automatically returned to the level set by the lever 30 (FIG. 30), and document scanning is started. The bright area potential and dark area potential due to VLl and VD are compared with each predetermined value, and the difference is multiplied by a coefficient determined by the photoreceptor characteristics, etc., so that each potential is equal to the predetermined value and A:6. J: Una Q No. Vp, VAC (11th
-7 figure) is output. In FIG. 11-7, Tc1 is a DC-DC inverter that applies high DC voltage to the primary charger 51, and A
C3 is a DC-AC that applies high voltage AC to the secondary charger 69
The inverter Tc2 is a DC-DC inverter R for superimposing a DC component on the current of this charger 69 and keeping it constant.
EC is a circuit that detects the DC component of corona current, AMPL
, AMP2 are each high voltage DC timing signal HVDC1 high voltage AC timing signal HVAC and the Vp, VAC,
! :4; m, l: This is an amplifier controlled by the output of TCl and Te3. When HVDC occurs, the corona charger 51 is discharged by the output voltage of the TCI, which is determined according to the control signal Vp that sets the primary corona to a predetermined value. Further, when HVAC occurs, the corona charger 69 is discharged by the output voltage of the inverter AC5 superimposed with the output of Te3 determined in accordance with the control signal VAC for predetermining the DC component of the secondary corona. Further, the corona current detected by the resistor R12 in TC2 is fed back to AMP2 via Q7 so that only the DC component is controlled by the difference device REC and compared with a predetermined value to make it constant.

同様に一次コロナの電流はTCIにおける抵抗R11に
より検出され、Q5を介してそれが一定きなるようTC
Iを帰還制御する。即ち表面電位と放電電流を伴に一定
制御する。尚第9−1図のISP信号は電位検出前に一
次、二次帯電器を各一定電圧により初期放電させるため
にVP、VACをセットする。数回、前回転してくり返
し表面電位を検出制御するのはより所望の表面電位に近
づけるためである。
Similarly, the current in the primary corona is detected by resistor R11 in TCI, and it is kept constant through Q5 in TCI.
Feedback control of I. That is, both the surface potential and the discharge current are controlled at a constant level. Note that the ISP signal in FIG. 9-1 sets VP and VAC in order to initially discharge the primary and secondary chargers with each constant voltage before detecting the potential. The reason why the surface potential is repeatedly detected and controlled by performing pre-rotation several times is to bring the surface potential closer to a desired surface potential.

本例においてスタンバイ時間又はSW2オフの時間に応
じプリウェット、前回転時間を制御するが、機械調節等
でサブスイッチSWIをオフ、前述自己診断機能が作動
してCPUへの10V電源のくり返しオフした場合は、
一定のプリウェット、前多回転を実行させてコピサイク
ルに入る。
In this example, the pre-wet and pre-rotation times are controlled according to the standby time or SW2 off time, but when the sub switch SWI is turned off due to mechanical adjustment, etc., the above-mentioned self-diagnosis function is activated and the 10V power supply to the CPU is repeatedly turned off. In case,
Executes constant pre-wetting and multiple rotations before entering the copy cycle.

即ち第18−2図においてサブスイッチSW1.10,
15V電源をオフからオンすると必ずパワオンからプロ
グラム進行するので(3′)の設置タイマフラグ1,2
.3をセットする。
That is, in FIG. 18-2, the sub-switch SW1.10,
When the 15V power supply is turned on from off, the program will always proceed from power on, so set timer flags 1 and 2 at (3').
.. Set 3.

これら全てのフラグをセットすることは5時間以上放置
したことと同じである。従って放置時間が5時間以上を
判別するステップ(8)でプリウェットをセットして実
行させステップ(11)で最多回転4をセットしく12
)、その実行(,2−0)をする。
Setting all these flags is the same as leaving it alone for more than 5 hours. Therefore, in step (8), which determines whether the standing time is 5 hours or more, set and execute pre-wet, and in step (11), set the maximum number of rotations to 4.12
), its execution (,2-0).

尚、スタンバイから前回転に進むときは(5)を介して
(8)(11)に至るが、放置後30分以上の判別(1
3)をして前回転l。
In addition, when proceeding from standby to forward rotation, steps (8) and (11) are reached via (5), but if the determination (1) is made after 30 minutes or more of
3) and rotate forward l.

2をセットして、その分の前回転を実行する。Set 2 and perform forward rotation for that amount.

又放置30分以上のときもISPフラグ(コピー開始前
にセット)をチェックしてa続タイマアップ(長時間コ
ピーした)しているときは1回転2をセットする。アッ
プしてないときは(15)の動作させ準備回転してコピ
ーサイクルへ進む。
Also, if the machine has been left unused for more than 30 minutes, the ISP flag (set before copying starts) is checked and if the a-continuation timer is up (copying has been carried out for a long time), 1 rotation 2 is set. If it is not uploaded, perform the operation (15), perform the preparation rotation, and proceed to the copy cycle.

以下第18図のフローチャートを説明する。The flowchart shown in FIG. 18 will be explained below.

第18−3図においてISPオンオフ13)ボートo3
をセットして高圧DC、ACから初期電位を出力する。
In Figure 18-3, ISP on/off 13) Boat o3
is set to output the initial potential from high voltage DC or AC.

尚第18図でオンオフは該当の出力ポートから1.0を
出力することなので、ポート名は略す、メインモータオ
ンして第1図の前回転を実行させ(1)でその終了をク
ロック(後述シーケンスカウンタを使用)のカウントア
ツプしたかでチェックする。この回転中に光学系を停止
位置に戻す動作をさせる(11) 、又ドラム表面電位
の検出制御を統〈回転により行なう、まず標準ブランク
ランプによる明部電位を測定して高圧制御する(2)。
In Figure 18, on/off is to output 1.0 from the corresponding output port, so the port name is omitted.Turn on the main motor and execute the pre-rotation shown in Figure 1 (1) to clock its completion (described later). Check whether the count has increased (using a sequence counter). During this rotation, the optical system is returned to the stop position (11), and the detection and control of the drum surface potential is controlled (performed by rotation. First, the bright area potential is measured using a standard blank lamp and high voltage control is performed (2). .

その後もし入力ポートの殺し信号CP3がオンのときは
5回転続行して明部の検出制御をくり返す(12)、そ
うでないときはそのブランクランプをオフして(3)オ
フしたドラム面がセンサ位置に達した頃(4)明部電位
を測り制御する。尚、電位制御は外部回路第11−7図
で行なう、こうして前回転をくり返し、予めセットした
回数に達したかをチェックしく7)、達したときはIS
Pフラグ、連続タイマをセットし放置タイマをセットす
る(8)、(9)ではコピーフラグ(コピーキーのエン
トリでセット)をチェックし、キーエントリを禁止(1
0)Lコピー準備サイクルへ進む、コピーキー待ちの間
を過ぎると後回転モードへ進む。
After that, if the kill signal CP3 of the input port is on, it continues five revolutions and repeats the bright area detection control (12); if not, the blank lamp is turned off (3), and the turned-off drum surface becomes the sensor. When the position is reached (4) the bright area potential is measured and controlled. In addition, potential control is performed by an external circuit in Figure 11-7. Repeat the pre-rotation in this way and check whether the preset number of times has been reached 7). When it has been reached, the IS
Set the P flag, continuous timer, and idle timer. In (8) and (9), check the copy flag (set by copy key entry) and disable key entry (1).
0) Proceed to the L copy preparation cycle, and after passing the copy key waiting period, proceed to the post-rotation mode.

第18−4図において、まず前記の如き光学系の位置チ
ェックDETCTを行ない、原稿ランプをオンし標準露
光にすべく5EXPを1にしく4)、その露光面の電位
を検出(5)してバイアス電位を決める。この第2制御
回転後t)η進りラッチオンして光学系を前進させる(
6)、前進中途で給紙信号PFをチェックしく7)、L
かも長時間経てもチェックしないときはジャム扱いにす
る。
In Fig. 18-4, first perform the position check DETCT of the optical system as described above, turn on the document lamp, set 5EXP to 1 for standard exposure (4), and detect the potential of the exposed surface (5). Determine the bias potential. After this second control rotation t) η advance latch on and move the optical system forward (
6), Check the paper feed signal PF during forward movement 7), L
If you don't check it even after a long time, treat it as a jam.

そして給紙ソレノイドオンして(8)給紙ローラを下げ
て給紙させる。このとき機内枚数カウンタ(レジスタ)
、コピー数カウンタを+lL、後者の内容をコピー数表
示器22で表示する(SVBDISP)。
Then, turn on the paper feed solenoid (8) and lower the paper feed roller to feed paper. At this time, the in-flight ticket counter (register)
, the copy number counter is set to +1L, and the contents of the latter are displayed on the copy number display 22 (SVBDISP).

第18−5図において、(1)では入力ポートのCF2
のオンをチェックする。CF2のオンによりコピーセッ
ト数とは無関係にくり返しコピーをさせる。尚CP1〜
4のオンとはスイッチをオンしてレベルlを入力させる
ものである。
In Figure 18-5, in (1), CF2 of the input port
Check if it is on. By turning on CF2, copies are made repeatedly regardless of the number of copy sets. Furthermore, CP1~
4, ON means to turn on the switch and input level l.

CP4オンのとき、又はセット数とコピーカウントaと
が等しくないときは24CLカウントして先に決めた電
圧の現像バイアスを現像ローラにかける(2)、同時に
液補給タイミングを決めるATRカウンタ(後述)を作
動する。
When CP4 is on, or when the number of sets and copy count a are not equal, it counts 24 CL and applies a developing bias of the previously determined voltage to the developing roller (2). At the same time, an ATR counter that determines the liquid replenishment timing (described later) operate.

その後レジスト信号RGのチェックをし、レジストクラ
ッチをオンする。ここでも長時間RGがチェックできな
いときはジャム扱いにする。
After that, the registration signal RG is checked and the registration clutch is turned on. Here too, if RG cannot be checked for a long time, it is treated as a jam.

ところでCF2がオフの場合はコピー数カウンタの数と
セット数が同じときしかも割込みコピーの指示がない場
合はコピーフラグを、指示のある場合は割込みフラグも
含めてリセットし後回転への準備をしてバイアス、レジ
ストを実行する。レジストローラオン後遅延ジャムチェ
ックのためのクロック数をセットしく8)、入力ポート
へのカセットスイッチによる信号を入力する(9)、そ
してサイズ判別して3通りの光学系の反転時期をセット
する(10)。
By the way, if CF2 is off, when the number of copy counters is the same as the set number, and there is no interrupt copy instruction, the copy flag is reset, and if there is an instruction, the interrupt flag is also reset to prepare for post-rotation. Bias and resist. Set the number of clocks for delay jam check after turning on the registration roller (8), input the signal from the cassette switch to the input port (9), and determine the size and set the inversion timing of the optical system in three ways ( 10).

サイズ判別は第17図の1.0状態を読取って行なう、
その時期に対応したパルスCLaのカウント後、原稿ラ
ンプ、前進クラッチをオフして露光走査終了させ、後進
クラッチをオンする(11) 、その後42クロツクカ
ウントしてバイアスを−に切換える。尚第18図のパル
スカウントは第18−17図(7)SVB  CNT(
7)割込みプログラムにより行なう。
Size determination is performed by reading the 1.0 state in Figure 17.
After counting the pulse CLa corresponding to that period, the original lamp and the forward clutch are turned off to complete the exposure scan, and the reverse clutch is turned on (11). After that, 42 clocks are counted and the bias is switched to -. The pulse count in Figure 18 is based on Figures 18-17 (7) SVB CNT (
7) Performed by an interrupt program.

第18−6図において、ストップキー等によりリセット
されるコピーフラグをチェック(1)、ストップ時コピ
ー表示器23をオフしく2)、数表示器20.22はそ
のままで、キーエントリーを可能にする。ストップでな
くとも先のカウントアツプのフラグチェックにより、コ
ピー数表示器22を00にしニセの給紙信号PF”をチ
ェックする(3)、前記長時間チェックも行なう。
In Figure 18-6, check the copy flag that is reset by the stop key, etc. (1), turn off the copy display 23 when stopping (2), and enable key entry while leaving the number displays 20 and 22 as they are. . Even if it is not a stop, the copy number display 22 is set to 00 by checking the flag of the previous count-up, and the false paper feed signal PF is checked (3), and the long-time check is also performed.

その後コピーフラグをチェックして再び原稿ランプのオ
ンとチェック(4)とを行なう、更に光学系の停止位置
チェックとその長時間チェックをしく5)、)ナーのチ
ェック(液濃度が第2レベル以下のとき)をしく6)表
示器18を点灯する。そして後回転を実行する。しかし
コピー数カウントアツプしておらずしかもコピーフラグ
が1でないときはキー人力を禁止したまま光学系の位置
チェック(5)をし、第18−4図にて光学系を再び前
進させて、くり返しコピーをとることになる。
After that, check the copy flag, turn on the document lamp again and check (4), and check the stop position of the optical system and its long time check (5), and check the )ner (liquid concentration is below the second level). 6) Turn on the display 18. Then perform a post-rotation. However, if the number of copies has not counted up and the copy flag is not 1, check the position of the optical system (5) with the key disabled, move the optical system forward again as shown in Figure 18-4, and repeat. I will make a copy.

第18−7図において、後回転に入ると再びコピーフラ
グをチェックして(1)、コピーキーオンのときは割込
み時のストップキー2回、コピー数カウントアツプのと
きコピー数表示OOにしく2)、ランプのオーバ点灯の
チェックとランプ点灯をし、再び露光開始を行なう。
In Figure 18-7, when entering the rear rotation, the copy flag is checked again (1), and when the copy key is on, the stop key at the time of interrupt is pressed twice, and when the copy number is counted up, the copy number display is set to OO (2). , check for over-lighting of the lamp, turn on the lamp, and start exposure again.

しかしコピーキーオンしないときは、高圧DC等をオフ
し、現像ローラを下げそこから190クロック分の後回
転を実行する。その終了後コピーフラグをチェックして
それまでにコピーキーオンのときはコピー数表示をクリ
アし前記前回転の実行をさせてコピースタートする。
However, when the copy key is not turned on, the high-voltage DC etc. are turned off, the developing roller is lowered, and a post-rotation of 190 clocks is executed from there. After that, the copy flag is checked, and if the copy key is on by then, the copy number display is cleared, the previous rotation is executed, and the copy is started.

しかしそれでもコピーキーオンしてないときは所定の出
力ポートに0を出力して原稿ランプ等の負荷をオフする
(6)、ここにて定着ヒータの通電レベルを変えるので
ウェイトアップフラグがリセットされる可能性があるの
でこのフラグをチェックしてリセットのときコピー表示
器をフリッカ点灯する。そしてメインモータをオフして
スタンバイへ移る。
However, if the copy key is still not turned on, it outputs 0 to a predetermined output port to turn off the load such as the original lamp (6). At this point, the energization level of the fixing heater is changed, so the wait up flag can be reset. Check this flag and flicker the copy display when resetting. Then, turn off the main motor and go to standby.

第18−8図にて、ウェイト後Cの判別は入力ポートに
おけるC10の入力でセットしたフラグのチェックによ
り行なう。
In FIG. 18-8, the determination of C after the wait is performed by checking the flag set by the input of C10 at the input port.

これにより設置測定用のタイマの時間短縮が行なわれる
。コピースタートせずジャムしていないとき(3)内部
タイマでスタンバイに入って30秒計ると数表示器20
.22を01,00にし割込フラグ、割込表示器をオフ
する(7)。
This shortens the time of the installation measurement timer. When copying does not start and there is no jam (3) When the internal timer enters standby and counts 30 seconds, the number display 20
.. 22 to 01,00 and turns off the interrupt flag and interrupt indicator (7).

但しストップキー又は割込のキーをオンしたとき紙なし
、液なしの場合上記の表示制御はしない。
However, if the stop key or interrupt key is turned on and there is no paper or liquid, the above display control will not be performed.

そして7Mフラグ1がセットしてなければそのフラグセ
ットし30分までの残時間29分30秒をセットし、そ
の後くり返し放置タイマカウントしてはチェックしく8
)M次セット時間後TMフラグ2.3をセットする。又
数値キーエントリした後30秒放置しても上記表示クリ
ア等の制御を行なう。
Then, if 7M flag 1 is not set, set that flag, set the remaining time until 30 minutes, 29 minutes 30 seconds, and then repeatedly count the left timer and check 8.
) Set the TM flag 2.3 after the Mth set time. Also, even if the numeric key entry is left unattended for 30 seconds, the above-mentioned display clearing and other controls are performed.

第18−9図、第18−1o図のパワーオフのルーチン
、ジャム処理ルーチンは前記している。尚第18−9図
のステップ(1)と同時に負荷をオフする。
The power-off routine and jam processing routine shown in FIGS. 18-9 and 18-1o have been described above. Incidentally, the load is turned off at the same time as step (1) in Fig. 18-9.

第18−11図のサブルーチンAは割込みに係るデータ
の交換をさせるルーチン5UBEXC、スタートキーに
係るコピー条件判別のルーチン5UBCOPY、操作キ
ーの入力読込みルーチン5UBKEY、紙カセットのチ
ェックルーチン5UBPCを順次実行させるためのステ
ップでありかつ自己判断用パルスを出力するためのステ
ップでもある。4進カウンタを内部に設けてルーチンA
を実行する毎にこれを+lして各サブルーチンを順次実
行し、4回後は初めからくり返す。
Subroutine A in Figure 18-11 is for sequentially executing a routine 5UBEXC for exchanging data related to interrupts, a routine 5UBCOPY for determining copy conditions related to the start key, a routine 5UBKEY for reading operation key input, and a routine 5UBPC for checking paper cassettes. This step is also a step for outputting a self-judgment pulse. Routine A with a quaternary counter installed internally
Each time the subroutine is executed, the subroutine is incremented by +1 and each subroutine is executed sequentially, and after the fourth execution, the subroutine is repeated from the beginning.

第18−12図にて、キーエントリの可否をチェックし
く1)、M込みフラグ、1時ストップフラグ2を判別す
る(2)、(8)。
In FIG. 18-12, check whether the key entry is possible or not (1), and determine the M-inclusive flag and 1 o'clock stop flag 2 (2), (8).

キーイネプルフラグはコピー中、ジャム中等を除いてl
である。
The key input flag is l during copying, except during jams, etc.
It is.

割込みコピーでなく、割込み解除でもなし)とき下段カ
セットフラグを判別して、カセット段の表示をして、信
号C5SをOにしく3)、数表示ルーチン5UBD I
 Srを実行する0割込みコピーのとき、セット数メモ
リ内容とコピー数カウンタ内容をBAMの違う所に退避
させ割込み解除のときは、逆に戻したりする(5)、そ
してカセット選択をしく3)1割込み時数表示器20.
22をot、ooにする。数表示ルーチンはいわゆるダ
イナミック表示をさせるべく点灯の桁切換えを実行させ
る。出力ポートからその突変えに同期して表示器20.
22の各桁データを順に出力する(7)。
(No interrupt copy, no interrupt release), the lower cassette flag is determined, the cassette stage is displayed, and the signal C5S is set to O. 3), Number display routine 5UBD I
When performing a 0-interrupt copy that executes Sr, the set number memory contents and copy number counter contents are saved to a different location in BAM, and when the interrupt is canceled, they are returned (5), and the cassette selection is performed 3) 1 Interrupt time display 20.
Set 22 to ot, oo. The number display routine executes switching of lighting digits for so-called dynamic display. The display 20 is synchronized with the change from the output port.
Each digit data of 22 is output in order (7).

第18−13図にてキーエンドの可否をチェックしくl
)、カセットキーの入力判別をする(1)、そしてカセ
ットキーに係る表示とフラグの制御を行なう(2)6紙
なし、カセットなしの信号を入力しく3)、所定のフラ
グのセットと表示器16の点灯をする(4)、又カセッ
トからのスイッチ信号を読込んで4通りのサイズフラグ
をセットする(5)。
Please check whether the key end is available in Figure 18-13.
), determines the input of the cassette key (1), and controls the display and flag related to the cassette key (2) 6. Inputs the no paper and no cassette signals 3) sets the predetermined flag and displays 16 lights up (4), and also reads the switch signal from the cassette and sets four size flags (5).

第18−14図の5UBKEYにて、キー人力の可否を
チェックし、クリアキーオンをチェックする(1)、ク
リアキーで表示を01゜00にする。クリアキーでない
とき、まずプローブポート1第15−1図をセットして
数キーのO〜3を読込み1次にポート2をセットして4
〜7.ポート3をセットして8.9を読込む(3)、尚
入力ポート11〜!4の信号は4ビット一度に入力して
各ビットの1.0を判定して以上、以下の判別(チェッ
ク)を行なうものである。
At 5UBKEY in Fig. 18-14, check whether or not the key is manually powered, check whether the clear key is on (1), and use the clear key to set the display to 01°00. If it is not a clear key, first set probe port 1 (Fig. 15-1), read several keys O to 3, then set port 2, and then press 4.
~7. Set port 3 and read 8.9 (3), input port 11~! The signal No. 4 inputs four bits at a time, determines whether each bit is 1.0, and performs the following determinations (checks).

キーが3回以上オンしても読込まない(2)。It does not read even if the key is turned on three or more times (2).

1度目キーオンによるデータは0でなければセット表示
器20の1桁目に表示する。2度目キーオンによるデー
タは前の1度目のデータをレジスタ、表示器ともに2桁
目に対応するものに移し、そしてその空いた所に格納す
るし表示をする。
If the data from the first key-on is not 0, it is displayed in the first digit of the set display 20. The data from the second key-on is transferred to the register and display corresponding to the second digit, and then stored and displayed in the empty space.

MSl B −15図の5UBCOPYにて、ドアスイ
ッチ、メインスイッチがともにオン(1)のと5コピー
キーオンをスイッチする(2)。
At 5UBCOPY in Figure MSl B-15, both the door switch and main switch are on (1) and the 5 copy key is on (2).

割込キー、ストップキー、液なし、ジャム等の入力信号
がない条件で、コピーキーによりコピーフラグをセット
しコピー表示をする(第18−16図)。
Under conditions where there is no input signal such as interrupt key, stop key, no liquid, jam, etc., a copy flag is set using the copy key and a copy display is performed (Fig. 18-16).

しかし割込みキーオンのとキ割込み表示器21をオンし
、そのフラグをセットする(4)。
However, when the interrupt key is turned on, the interrupt indicator 21 is turned on and its flag is set (4).

通常コピー中ストップキーオンのときキーのチャタリン
グによる該動作をさけて(6)、コピーフラグをリセッ
トする0割込みコピー中のストップキーについては前述
した。又ウェイト殺しのストップキー、キーカウンタの
はずれ(10)、紙、カセット、液なし、ジャムのとき
も同様にコピーフラグをリセットする。液タイマはSU
BTMRによりカウンタ動作する。
The stop key during normal copying has been described above with a 0 interrupt that resets the copy flag by avoiding the operation caused by key chattering when the stop key is on during normal copying (6). Also, the copy flag is reset in the same way when the stop key for weight killing, the key counter is off (10), there is no paper, cassette, liquid, or jam. Liquid timer is SU
Counter operation is performed by BTMR.

第18−17図の5UBCNTは、ポートQ5の入力に
よりプログラム割込みを実行するへくパルスCLの立上
りでCPU内のレジスタをRAMの空地へ退避させ(7
)、ランプ等の負荷作動タイミングを決めるものである
。シーケンスフラグはカウント開始時の各ステップでセ
ットする。このフラグを判別してそのステップで数セッ
トされたカウンタからCL毎に−1して(8)、又バイ
アス電圧印加のタイミングを決めるバイアスカウンタ(
9)、低濃度時の補給タイミングを決めるカウンタ(1
0)を−1して、各カウントアツプでCPUの所定出力
ポートから1.0を出力して作動不作動とする。
5UBCNT in Figures 18-17 saves the registers in the CPU to an empty space in the RAM at the rising edge of the pulse CL that executes a program interrupt by inputting the port Q5 (7
), which determines the load operation timing of lamps, etc. The sequence flag is set at each step at the start of counting. This flag is determined and the counter set several times in that step is decremented by 1 for each CL (8), and the bias counter (8) which determines the timing of bias voltage application is
9), a counter (1) that determines the replenishment timing at low concentrations
0) is decremented by 1, and at each count-up, 1.0 is output from a predetermined output port of the CPU to make it inactive.

ジャムカウンタについては前記している。The jam counter has been described above.

第18−19図のSUBTMRはコンピュータをランさ
せるパルスをカウントしてタイマ動作する内部タイヤの
ルーチンである。
SUBTMR in FIGS. 18-19 is an internal tire routine that operates a timer by counting pulses that cause the computer to run.

プログラムの割込み方式で打なうのでデータ退避(1)
し、ウェイト中の表示器25を点滅させるその間隔をセ
ットし、実行する(2)、プリウェット4秒表示器自動
リセットの30秒動作(3)放置タイマ動作(4)、連
続タイマ動作(数10分)(5)、液なしのとき遅れて
信号出力するための液タイマ(6)を作動する。
Save data since it is executed using program interrupt method (1)
Then, set and execute the blinking interval of the display 25 during wait (2), 30-second operation of pre-wet 4-second display automatic reset (3) Idle timer operation (4), Continuous timer operation (number 10 minutes) (5), activate the liquid timer (6) to output a signal late when there is no liquid.

以下のサブルーチンでRETURNはルーチンAを実行
したメインフローにおける判別ルーチンに戻ることを示
す。
In the following subroutine, RETURN indicates a return to the determination routine in the main flow in which routine A was executed.

尚第18−2図のISPフラグはメインスイッチ、ドア
スイッチオフしてオンしたときの回転数セットにも寄与
する。又第18−7図の5UBCLRIは割込み時のス
トップキー2回、コピー数カウントアツプのとき数表示
を0にする。又第18−9図にて、(9)は置数後保持
時間をセットするもので、そのチェックと表示クリア(
表示用メモリクリア)は(7)で行なう、又放置タイマ
の時間短縮は(10)。
Incidentally, the ISP flag shown in Fig. 18-2 also contributes to the rotation speed set when the main switch and door switch are turned off and then turned on. Further, 5UBCLRI in FIG. 18-7 sets the number display to 0 when the stop key is pressed twice at the time of an interrupt and when the number of copies is counted up. Also, in Figure 18-9, (9) is for setting the hold time after setting the number, and checking it and clearing the display (
(Display memory clear) is performed in (7), and the time of the idle timer is shortened in (10).

(11)のセット時間を(12)で5秒に訂正し、(1
)でセットされた5秒の経過とこの時間の更なる経過と
でTMフラグ1,2.3をセットして行なう。
Correct the set time in (11) to 5 seconds in (12), and
TM flags 1, 2.3 are set when the 5 seconds set in ) have elapsed and this time has further elapsed.

数表示等に係る特徴をまとめると、ドアスイッチオフす
ると即ドラム停止するがRAMや表示は保持し、オンし
て30秒放置すると表示クリアする(オートクリア)、
メインスイッチオフすると後回転後ドラム停止するが、
RAMの一部と表示を即クリアする。クリアしないもの
は放置タイマ、クロックカウンタ、ジャムカウンタに係
るメモリやレジスタである。ジャム時は数補正して表示
保持、ストップキーオンでは通常オンする前の表示保持
しオートクリア、コピーカウントアツプでは表示器22
を0.20をオートクリア、液なし等ではそのときの表
示保持1割込みキーでは表示クリアする8割込み中の上
記各モードではストップキーを除いて上記に従う。
To summarize the features related to the number display, etc., when the door switch is turned off, the drum immediately stops, but the RAM and display are retained, and when the door switch is turned on and left for 30 seconds, the display is cleared (auto clear).
When the main switch is turned off, the drum stops after rotation, but
Clear part of RAM and display immediately. Things that are not cleared are memories and registers related to the idle timer, clock counter, and jam counter. When a jam occurs, the number is corrected and the display is held; when the stop key is turned on, the display that was before it was normally turned on is held and auto-cleared; when the copy count is up, the display 22
0.20 is automatically cleared, and when there is no liquid, etc., the display is held at that time. 1 interrupt key clears the display. 8 In each of the above modes during interrupt, the above is followed except for the stop key.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明における複写機の斜視図。 第2図は第1図の複写機の操作部平面図、第3図は第1
図の複写機の断面図、 第4−1図、第4−2図は露光部の平面図と断面図、 第5−1図、第5−2図は現像器の断面図。 第5−3図は現像ローラの斜視図。 第6図は駆動系のブロック図、 第7図は電気制御系のブロック図、 第8−1図、第8−2図はプロセスモードのタイムチャ
ート図、 第9−1図、第9−2図は複写機各部の動作タイミング
を示すチャート図。 第1O図は第7図のDC制御部の回路ブロック図、 第11−1図〜第11−を図は第7図におけるAC負荷
部の回路図、 第12−1図〜第12−3図は第1θ図のDC制御回路
図、 第13−1図〜第13−4図は第7図のDC負荷の回路
図。 第14図は電源回路図。 第15−1図〜第15−6図は第7図の入力部の回路図
、 第16−1図、第16−2図、第16−3図。 第16−4図は各部t l−5図、第12−1図。 第12−2図、第15−5図の動作特性図、第17図は
カセットスイッチの組合せ表口、第18−1図〜第18
−19図はフローチャート図であり。 @2図、第3図中、28.29はカセット選択キー、 30はコピー濃度設定レバー、 31はコピー数をセットする数キー。 33は割込みコピーキー。 34はコピースタートキー。 35はストップキー。 56はファンモータ。 66はトルクモータ、 71はメインモータ。 67はセンサーモータを内蔵した表面電位計である。 特許出願人   キャノン株式会社 −一庄 Δ7 43−7          4’/ 第5−7図 男5−?図 第75−30 屏 発が一4図 第15−5図 め/乙−/図 第7乙−2区 9べ 第[6−3図 Qqん7−−−−1−−−−「−一一一第78−44図
FIG. 1 is a perspective view of a copying machine according to the present invention. Figure 2 is a plan view of the operation section of the copying machine shown in Figure 1, and Figure 3 is a plan view of the operation section of the copying machine shown in Figure 1.
FIGS. 4-1 and 4-2 are a plan view and a sectional view of the exposure section, and FIGS. 5-1 and 5-2 are sectional views of the developing device. FIG. 5-3 is a perspective view of the developing roller. Figure 6 is a block diagram of the drive system, Figure 7 is a block diagram of the electrical control system, Figures 8-1 and 8-2 are process mode time charts, Figures 9-1 and 9-2. The figure is a chart showing the operation timing of each part of the copying machine. Figure 1O is a circuit block diagram of the DC control unit in Figure 7, Figures 11-1 to 11- are circuit diagrams of the AC load unit in Figure 7, and Figures 12-1 to 12-3. is the DC control circuit diagram of FIG. 1θ, and FIGS. 13-1 to 13-4 are the DC load circuit diagrams of FIG. 7. Figure 14 is a power supply circuit diagram. 15-1 to 15-6 are circuit diagrams of the input section of FIG. 7, FIG. 16-1, FIG. 16-2, and FIG. 16-3. Figure 16-4 shows each part, Figure 1-5, and Figure 12-1. Figures 12-2 and 15-5 are operational characteristic diagrams, Figure 17 is the cassette switch combination front, Figures 18-1 to 18.
Figure-19 is a flowchart diagram. @ In Figures 2 and 3, 28 and 29 are cassette selection keys, 30 is a copy density setting lever, and 31 is a number key for setting the number of copies. 33 is an interrupt copy key. 34 is the copy start key. 35 is the stop key. 56 is a fan motor. 66 is a torque motor, 71 is a main motor. 67 is a surface electrometer with a built-in sensor motor. Patent applicant Canon Co., Ltd. - Ichisho Δ7 43-7 4'/ Figure 5-7 Man 5-? Figure 75-30 Screen 14 Figure 15-5 Figure 7-2 Section 9 [6-3 Figure Qqn 7--1-- 111 Figure 78-44

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)回転体に像形成する手段、形成された像を転写材
に転写する手段、転写後の回転体表面をクリーニングす
る手段、装置に電源投入する手段を有しその電源を像形
成、転写完了前に遮断したとき、上記回転体を所定回転
させて回転停止せしめ制御手段を有する像形成装置。
(1) A means for forming an image on a rotating body, a means for transferring the formed image onto a transfer material, a means for cleaning the surface of the rotating body after transfer, a means for turning on power to the device, and the power source is used for image formation and transfer. An image forming apparatus comprising a control means for rotating the rotating body by a predetermined amount and then stopping the rotation when the rotating body is shut off before completion.
(2)第1項において上記制御手段は像形成開始指令後
像形成開始前に上記電源を遮断したとき上記回転体を所
定回転させて停止させることを特徴とする像形成装置。
(2) The image forming apparatus according to item 1, wherein the control means causes the rotating body to rotate a predetermined amount and then stops when the power source is cut off after the image formation start command is issued and before the image formation starts.
JP60194586A 1985-09-02 1985-09-02 Image formation device Granted JPS6187165A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194586A JPS6187165A (en) 1985-09-02 1985-09-02 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194586A JPS6187165A (en) 1985-09-02 1985-09-02 Image formation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10709378A Division JPS5535308A (en) 1978-09-01 1978-09-01 Image former

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187165A true JPS6187165A (en) 1986-05-02
JPH0348507B2 JPH0348507B2 (en) 1991-07-24

Family

ID=16327005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194586A Granted JPS6187165A (en) 1985-09-02 1985-09-02 Image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187165A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073928Y2 (en) * 1991-08-20 1995-02-01 株式会社キクシマ Earrings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (en) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS53107829U (en) * 1977-02-01 1978-08-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127643A (en) * 1974-02-22 1975-10-07
JPS53107829U (en) * 1977-02-01 1978-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348507B2 (en) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926310A (en) Image forming apparatus
JPH0456308B2 (en)
JPS63254476A (en) Electrophotographic copying machine
JPS61251901A (en) Controller
JPS6244266B2 (en)
JPS6187165A (en) Image formation device
JPS6230428B2 (en)
JPH034906B2 (en)
JPS6187171A (en) Image formation device
US5043864A (en) Image forming apparatus
JPS6169080A (en) Image forming device
JPS6262347B2 (en)
JPS6363904B2 (en)
JPS6187186A (en) Image formation device
JPS5868072A (en) Copying device having variable power function
JPH0115868B2 (en)
JPS6244267B2 (en)
JPH0128377B2 (en)
JPH0338590B2 (en)
JPH0324667B2 (en)
JPS6210672A (en) Electrophotographic copying machine
JPS62143066A (en) Electrophotographic copying machine
JP2766278B2 (en) Toner density control device for electrostatic latent image development
JPH02264991A (en) Toner film removing device for latent image medium
JPH0212289A (en) Electrophotographic device