JPS6187757A - 色素およびこれを用いた偏光フイルム - Google Patents
色素およびこれを用いた偏光フイルムInfo
- Publication number
- JPS6187757A JPS6187757A JP59210067A JP21006784A JPS6187757A JP S6187757 A JPS6187757 A JP S6187757A JP 59210067 A JP59210067 A JP 59210067A JP 21006784 A JP21006784 A JP 21006784A JP S6187757 A JPS6187757 A JP S6187757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing film
- formula
- dye
- group
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、樹脂着色に好適な新規色素に関し、かつ該色
素を用いた偏光フィルムに関する。
素を用いた偏光フィルムに関する。
今日最も一般的に使用されている偏光フィルムは、フィ
ルム基材としてポリビニルアルコール系樹脂を用い、こ
れにヨード化合物および/または選択された構造を有す
る酸性染料もしくは直接染料等の二色性物質で偏光性を
付与したものである。
ルム基材としてポリビニルアルコール系樹脂を用い、こ
れにヨード化合物および/または選択された構造を有す
る酸性染料もしくは直接染料等の二色性物質で偏光性を
付与したものである。
この種の偏光フィルムは、通常フィルムの両面を耐湿性
があり、かつ少なくとも片面が透明なフィルム状物(以
下、保護膜層と言う〕で覆うことにより耐久性が保持さ
れている。すなわち、本質的に極めて耐久性に乏しい内
部偏光フィルム層(以下、偏光子層と言つ)の欠点を両
面の保護膜層で保護することにより実用的な耐久性を得
る手段がとられている。
があり、かつ少なくとも片面が透明なフィルム状物(以
下、保護膜層と言う〕で覆うことにより耐久性が保持さ
れている。すなわち、本質的に極めて耐久性に乏しい内
部偏光フィルム層(以下、偏光子層と言つ)の欠点を両
面の保護膜層で保護することにより実用的な耐久性を得
る手段がとられている。
偏光フィルムは、すでに液晶表示素子の重要な構成要素
として大量に使用されているが、液晶表示素子の利用分
野の拡大につれて使用される偏光フィルムに対する耐久
性の向上、特に耐湿性、耐熱性の改良が強く要望されて
いる。
として大量に使用されているが、液晶表示素子の利用分
野の拡大につれて使用される偏光フィルムに対する耐久
性の向上、特に耐湿性、耐熱性の改良が強く要望されて
いる。
かへる要求な解決すべく種々の提案がなされているが、
これらは要約すれば3つの方法に分類出来る。第1の方
法は、偏光子として従来のポリビニルアルコール系樹脂
と水溶性二色性染料の組合せになるものを用いながら、
保護膜層をより耐久性に優れたアセテートセルローズ系
樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂などにて代替し保護する方法であり、この方
法で相当程度に耐久性の改良が可能であるが、偏光フィ
ルム切断部分に露出する偏光子の低耐湿性および偏光子
基材樹脂自身のもつ低耐熱性などにもとづき耐久性改良
に限界がある。第2の方法は偏光フィルムとしてポリエ
ン構造の共役二重結合を有する疎水性ポリマーフィルム
を用いる方法であるが、耐湿性は向上するものの熱によ
るポリエン構造の増加等に基因する透過率変化および基
本的な偏光度の低さなどの欠点を有し、まだ技術的な完
成を見ていない。第3の方法は、ポリエステル、ポリア
ミドなどに代表される疎水性ポリマーを二色性染料で着
色し、延伸することによって偏光フィルムもしくは偏光
子を得ようとする試みであり、本発明も基本的にはこの
方法に属する。第5の方法によれば、原理的には懸案と
なっている耐湿性、耐熱性等の根本的解決が図られるこ
とは容易に理解される。しかし、現実には、係る疎水性
ポアツマ−中で高い二色性を示す二色性色素の提案は少
なく、か瓦る方法での偏光フィルム製造技術の完成を制
限してい私のが実状である。
これらは要約すれば3つの方法に分類出来る。第1の方
法は、偏光子として従来のポリビニルアルコール系樹脂
と水溶性二色性染料の組合せになるものを用いながら、
保護膜層をより耐久性に優れたアセテートセルローズ系
樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂などにて代替し保護する方法であり、この方
法で相当程度に耐久性の改良が可能であるが、偏光フィ
ルム切断部分に露出する偏光子の低耐湿性および偏光子
基材樹脂自身のもつ低耐熱性などにもとづき耐久性改良
に限界がある。第2の方法は偏光フィルムとしてポリエ
ン構造の共役二重結合を有する疎水性ポリマーフィルム
を用いる方法であるが、耐湿性は向上するものの熱によ
るポリエン構造の増加等に基因する透過率変化および基
本的な偏光度の低さなどの欠点を有し、まだ技術的な完
成を見ていない。第3の方法は、ポリエステル、ポリア
ミドなどに代表される疎水性ポリマーを二色性染料で着
色し、延伸することによって偏光フィルムもしくは偏光
子を得ようとする試みであり、本発明も基本的にはこの
方法に属する。第5の方法によれば、原理的には懸案と
なっている耐湿性、耐熱性等の根本的解決が図られるこ
とは容易に理解される。しかし、現実には、係る疎水性
ポアツマ−中で高い二色性を示す二色性色素の提案は少
なく、か瓦る方法での偏光フィルム製造技術の完成を制
限してい私のが実状である。
本発明者らは、このような現状を鑑み、基本特性として
優れた透明性、耐湿性、耐熱性、耐候性等を有する疎水
性ポリマーを中心とした有機樹脂ポリマーに着目し、該
ポリマーをフィルム基材にした新規偏光フィルXを開発
すべく鋭意検討した。
優れた透明性、耐湿性、耐熱性、耐候性等を有する疎水
性ポリマーを中心とした有機樹脂ポリマーに着目し、該
ポリマーをフィルム基材にした新規偏光フィルXを開発
すべく鋭意検討した。
耐久性のある偏光フィルムについての公知技術として、
特開昭57−84409および本発明者らによる同58
−68008等が例示される。いずれも液晶用に開発さ
れた2色性染料を偏光フィルムへ応用したものである。
特開昭57−84409および本発明者らによる同58
−68008等が例示される。いずれも液晶用に開発さ
れた2色性染料を偏光フィルムへ応用したものである。
これらのフィルムは、調造初期においては、従来のPV
A系偏光フィルム等にくらべて遜色のない偏光能を有し
ているが、長時間放置、特に加温状態に長時間放置する
と、偏光能の低下が著しく実用上問題がある。キの原因
は、液晶用2色性染料が、一般的に液晶物質にできるだ
け多量に溶解すべく構造的に選択されたものであり、従
って、染料分子が例えば、ポリエチレンテレフタレート
のような疎水性樹脂系フィルム基材中で、特に加温時に
容易に移動できるためと考えられる。すなわち、疎水性
樹脂ポリマーをフィルム基材とする偏光フィルムにおい
て用いられる色素は、該ポリマー中で(I)高い2色性
な有すること、(2)分散もしくは溶解して均一な着色
性を有すること、(6)優れた耐光性、耐熱性および耐
湿性を有すること、(4)基材ポリマーに対し強い親和
性を有するかもしくは加温時ポリマー中での色素の移動
または昇華が実質的にないこと等の基本的性質を有して
いることが必要である。本発明者らは上記性質を満足す
る色素構造を鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。
A系偏光フィルム等にくらべて遜色のない偏光能を有し
ているが、長時間放置、特に加温状態に長時間放置する
と、偏光能の低下が著しく実用上問題がある。キの原因
は、液晶用2色性染料が、一般的に液晶物質にできるだ
け多量に溶解すべく構造的に選択されたものであり、従
って、染料分子が例えば、ポリエチレンテレフタレート
のような疎水性樹脂系フィルム基材中で、特に加温時に
容易に移動できるためと考えられる。すなわち、疎水性
樹脂ポリマーをフィルム基材とする偏光フィルムにおい
て用いられる色素は、該ポリマー中で(I)高い2色性
な有すること、(2)分散もしくは溶解して均一な着色
性を有すること、(6)優れた耐光性、耐熱性および耐
湿性を有すること、(4)基材ポリマーに対し強い親和
性を有するかもしくは加温時ポリマー中での色素の移動
または昇華が実質的にないこと等の基本的性質を有して
いることが必要である。本発明者らは上記性質を満足す
る色素構造を鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。
〔式(I)中、Xl、X2、X3、へ、為、Xsは水素
原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基または炭素数1〜5
個のアルキル基で置換されていてもよいアミン基であり
、このうちXl、 X2、X3および為の少なくとも1
つはヒドロキシ基または炭素数1〜3個のアルキル基で
置換されていてもよいアミノ基であり、2は酸素原子、
イオウ原子またはイミノ基であり、RIおよび馬はそれ
ぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子またはメチル基で
あり、馬は−Coo)1%−aooFL、 、−0ON
H2,−0ONHR14、−00OR,、−NHOOR
,、−〇〇ゴ9であり、−は1またに2の −N=N−R,、−N ”−c。
原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基または炭素数1〜5
個のアルキル基で置換されていてもよいアミン基であり
、このうちXl、 X2、X3および為の少なくとも1
つはヒドロキシ基または炭素数1〜3個のアルキル基で
置換されていてもよいアミノ基であり、2は酸素原子、
イオウ原子またはイミノ基であり、RIおよび馬はそれ
ぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子またはメチル基で
あり、馬は−Coo)1%−aooFL、 、−0ON
H2,−0ONHR14、−00OR,、−NHOOR
,、−〇〇ゴ9であり、−は1またに2の −N=N−R,、−N ”−c。
整数である。こ瓦で〜は置換されていてもよいフェニル
基であり、環Aは置換されていてもよいフェニル基、ナ
フタレン基およびアントラキノン基である。〕 で表わされる色素および該色素を用いたことを特徴とす
る偏光フィルムである。特にフィルム基材が疎水性樹脂
ポリマーであるとき、優れた偏光能、耐光性、耐湿性お
よび耐熱性等を有する産業上極めて有用な偏光フィルム
を提供する。
基であり、環Aは置換されていてもよいフェニル基、ナ
フタレン基およびアントラキノン基である。〕 で表わされる色素および該色素を用いたことを特徴とす
る偏光フィルムである。特にフィルム基材が疎水性樹脂
ポリマーであるとき、優れた偏光能、耐光性、耐湿性お
よび耐熱性等を有する産業上極めて有用な偏光フィルム
を提供する。
本発明の式(I)で表わされる色素は公知の方法、例え
ば特公昭41−3710等に準する方法を用いて合成で
きる。代表的には式(II) 〔弐〇)中、Xl、x2、X8、へ、為、為および2は
式(I)中と同様である〕 で表わされる化合物と、式(2) 〔式l中、R1、侮、−および九は式(I)中と同様で
あるC〕 で表わされる化合物をメタノール、エタノール、プロパ
ツール、フタノール、エチレングリコール、メチルセル
ソルブ、エチルセルソルブ等のアルコール類、またはベ
ンゼン、トルエン、キシレン、モノクロルベンゼン、ジ
クロルベンゼン、ニトロベンゼン、N、N−ジメチルホ
ルムアミド等の有機溶剤中で加熱反応することによって
、式(I)の化合物を得ることが出来るが、その他公知
の単位反応を種々組合せて、式(I)の化合物を得るこ
ともでき合成方法は何ら制限されない。
ば特公昭41−3710等に準する方法を用いて合成で
きる。代表的には式(II) 〔弐〇)中、Xl、x2、X8、へ、為、為および2は
式(I)中と同様である〕 で表わされる化合物と、式(2) 〔式l中、R1、侮、−および九は式(I)中と同様で
あるC〕 で表わされる化合物をメタノール、エタノール、プロパ
ツール、フタノール、エチレングリコール、メチルセル
ソルブ、エチルセルソルブ等のアルコール類、またはベ
ンゼン、トルエン、キシレン、モノクロルベンゼン、ジ
クロルベンゼン、ニトロベンゼン、N、N−ジメチルホ
ルムアミド等の有機溶剤中で加熱反応することによって
、式(I)の化合物を得ることが出来るが、その他公知
の単位反応を種々組合せて、式(I)の化合物を得るこ
ともでき合成方法は何ら制限されない。
式(I)で表わされる化合物は、いずれも樹脂着色材お
よび偏光フィルム用色素として優れた性質を有している
。置換基X1、X2、X、およびX6の好ましい例とし
ては、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミン
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミン
基などが例示され、特にXlと4またはX、と為または
XI、x2、X3と為が同時にそれぞれ独立してヒドロ
キシ基、アミン基またはメチルアミノ基であるとき偏光
性の著しく高い色素が得られる。このときへおよび為は
水素原子であることが好ましい。また2は酸素原子、イ
オウ原子およびイミノ基の中から適宜選択されるが、偏
光性の面から特に酸素原子、イオウ原子が好ましい。式
(I)で表わされる化合物は偏光フィルム用色素として
置換基侮の選択において最も特徴付けられる。すなわち
、置換基几、の選択によって高い初期偏光性および長期
間安定した偏光性を保持する偏光フィルム用色素となる
。置換基几、のうち好ましい具体例とじては、−000
民−0ON)12、などがあげられ、特に→JHOOR
,、−0ONHR,などのアミド基および→く認2で表
わされるイミド基を含むものが好ましい。
よび偏光フィルム用色素として優れた性質を有している
。置換基X1、X2、X、およびX6の好ましい例とし
ては、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミン
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミン
基などが例示され、特にXlと4またはX、と為または
XI、x2、X3と為が同時にそれぞれ独立してヒドロ
キシ基、アミン基またはメチルアミノ基であるとき偏光
性の著しく高い色素が得られる。このときへおよび為は
水素原子であることが好ましい。また2は酸素原子、イ
オウ原子およびイミノ基の中から適宜選択されるが、偏
光性の面から特に酸素原子、イオウ原子が好ましい。式
(I)で表わされる化合物は偏光フィルム用色素として
置換基侮の選択において最も特徴付けられる。すなわち
、置換基几、の選択によって高い初期偏光性および長期
間安定した偏光性を保持する偏光フィルム用色素となる
。置換基几、のうち好ましい具体例とじては、−000
民−0ON)12、などがあげられ、特に→JHOOR
,、−0ONHR,などのアミド基および→く認2で表
わされるイミド基を含むものが好ましい。
また、偏光フィルム用色素としては、n=2のものが特
に好ましい。
に好ましい。
本発明の色素は合成後、粗製のまへ使用することもでき
るが、再結晶その他の精製手段を用いて精製されたもの
であることが好ましく、また、数μ以下に粉砕して使用
することが好ましい。
るが、再結晶その他の精製手段を用いて精製されたもの
であることが好ましく、また、数μ以下に粉砕して使用
することが好ましい。
本発明の偏光フィルムは、前記色素を少なくとも1種含
むものであり、必要1c、Cり数種類を混合して使用す
ることが出来る。さらにその他の二色性を有する色素、
場合によっては二色性を有しない色素、もしくはその他
の偏光性物質と組合せて使用してもよい。
むものであり、必要1c、Cり数種類を混合して使用す
ることが出来る。さらにその他の二色性を有する色素、
場合によっては二色性を有しない色素、もしくはその他
の偏光性物質と組合せて使用してもよい。
使用する色素の基材ポリマーに対する量は、色素の着色
能力および目的とする偏光フィルムの厚さを考慮して決
定されるが、好ましくは得られる偏光フィルム1枚当り
の可視光透過率が30〜60%となるように調整する。
能力および目的とする偏光フィルムの厚さを考慮して決
定されるが、好ましくは得られる偏光フィルム1枚当り
の可視光透過率が30〜60%となるように調整する。
標準的な色素の場合、偏光フィルムの厚さが60〜20
0μであれば、色素の基材樹脂に対する量は0.01〜
10重量%の範囲である。
0μであれば、色素の基材樹脂に対する量は0.01〜
10重量%の範囲である。
本発明の偏光フィルムとしての構成基材である有機樹脂
ポリマーは、基本的には線状分子構造を有す有機高分子
化合物であれば何ら制限な(使用できる。例えば、ポリ
ビニルアルコール系、エチレン−酢酸ビニル共重合体も
しくはこのケン化物系、セルローズ系、ポリビニルブチ
ラール系、ハロゲン化ビニル重合体系、ハロゲン化ビニ
リデン重合体系、部分脱塩酸ハロゲン化ビニリデン重合
体系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエステル系、
ポリカーボネート系およびポリエーテルスルホン系脂肪
などがあげられる。特に耐久性が要求される使用分野で
9工、ハロゲン化ビニル重合体系、ポリアミド系、ポリ
イミド系、ポリエステル系およびポリエーテルスルホン
系樹脂が好ましく、なかでもとくに耐熱性、耐湿性およ
び透明性に優れたポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど
の芳香族ポリエステル系樹脂が好ましい。
ポリマーは、基本的には線状分子構造を有す有機高分子
化合物であれば何ら制限な(使用できる。例えば、ポリ
ビニルアルコール系、エチレン−酢酸ビニル共重合体も
しくはこのケン化物系、セルローズ系、ポリビニルブチ
ラール系、ハロゲン化ビニル重合体系、ハロゲン化ビニ
リデン重合体系、部分脱塩酸ハロゲン化ビニリデン重合
体系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエステル系、
ポリカーボネート系およびポリエーテルスルホン系脂肪
などがあげられる。特に耐久性が要求される使用分野で
9工、ハロゲン化ビニル重合体系、ポリアミド系、ポリ
イミド系、ポリエステル系およびポリエーテルスルホン
系樹脂が好ましく、なかでもとくに耐熱性、耐湿性およ
び透明性に優れたポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど
の芳香族ポリエステル系樹脂が好ましい。
本発明の偏光フィルムを製造するには、基材ポリマーと
前記色素から選ばれた少くとも1種、必要により混合す
るその他の色素とともに溶融して着色した後、フィルム
もしくはシート状に成形し次いで50〜150℃の温度
でタテ方向もしくはヨコ方向に3〜10倍延伸後、10
0〜230℃で1秒〜30分間加熱処理することによっ
て製造できる。なお、前記延伸は一方向のみでも十分で
あるが、必要に応じ主延伸方向の直角方向に約1.1〜
2倍延伸し、フィルムの機械的強度を向上させることも
できる。
前記色素から選ばれた少くとも1種、必要により混合す
るその他の色素とともに溶融して着色した後、フィルム
もしくはシート状に成形し次いで50〜150℃の温度
でタテ方向もしくはヨコ方向に3〜10倍延伸後、10
0〜230℃で1秒〜30分間加熱処理することによっ
て製造できる。なお、前記延伸は一方向のみでも十分で
あるが、必要に応じ主延伸方向の直角方向に約1.1〜
2倍延伸し、フィルムの機械的強度を向上させることも
できる。
このように製造された偏光フィルムは、用途によって種
々の型態のフィルムやシートに加工して実用に供するこ
とができる。すなわち、a)上記の方法で製造され1こ
フィルムそのま〜、b)片面もしくは両面に光学的透明
性と機械的強度に優れた保護膜、例えば、着色もしくは
無着色のガラス類または合成樹脂類によりなる保護膜層
を設けた形の偏光シートまたはフィルム゛、り一般的に
利用される液晶ディスプレイ、窓ガラスまたはメガネ等
への適用時の簡便さのために、片面もしくは両面に粘着
剤を塗布した形のもの、さらには、d)偏光フィルムの
表面に蒸着、スパッタリングまたは塗工法等の周知の方
法でインジウム−スズ系酸化物等の透明導電性膜を付加
した形のものなどが例示される。これらは液晶表示素子
用のセル形成材としても利用することができる。
々の型態のフィルムやシートに加工して実用に供するこ
とができる。すなわち、a)上記の方法で製造され1こ
フィルムそのま〜、b)片面もしくは両面に光学的透明
性と機械的強度に優れた保護膜、例えば、着色もしくは
無着色のガラス類または合成樹脂類によりなる保護膜層
を設けた形の偏光シートまたはフィルム゛、り一般的に
利用される液晶ディスプレイ、窓ガラスまたはメガネ等
への適用時の簡便さのために、片面もしくは両面に粘着
剤を塗布した形のもの、さらには、d)偏光フィルムの
表面に蒸着、スパッタリングまたは塗工法等の周知の方
法でインジウム−スズ系酸化物等の透明導電性膜を付加
した形のものなどが例示される。これらは液晶表示素子
用のセル形成材としても利用することができる。
また、本発明の色素は、樹脂着色材としても有用である
。すなわち、本発明の色素は、基本的に耐熱性、耐光性
、耐昇華性、耐ブリード性等々の樹脂着色材に要求され
る特性を有しており、ポリ塩化ビニール、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステルなどに
代表される有機ポリマーを透明性に優れた色調に着色す
るのにも適している。
。すなわち、本発明の色素は、基本的に耐熱性、耐光性
、耐昇華性、耐ブリード性等々の樹脂着色材に要求され
る特性を有しており、ポリ塩化ビニール、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステルなどに
代表される有機ポリマーを透明性に優れた色調に着色す
るのにも適している。
以下、本発明の色素および該色素を用いた偏光フィルム
の代表例について具体的に実施例をあげて説明する。な
お、実施例中の偏光度は次の方法によって測定した値で
ある。すなわち、2枚の偏光フィルムを延伸方向が平行
となるべく重ねて分光光度計の光路におき測定した可視
領域最大吸収波長での光線透過率(’r11)、および
2枚の偏光フィルムを延伸方向が直交すべく重ねて測定
した同波長での光線透過率(−〕より次式を用いて偏光
度(V)を算出した。。
の代表例について具体的に実施例をあげて説明する。な
お、実施例中の偏光度は次の方法によって測定した値で
ある。すなわち、2枚の偏光フィルムを延伸方向が平行
となるべく重ねて分光光度計の光路におき測定した可視
領域最大吸収波長での光線透過率(’r11)、および
2枚の偏光フィルムを延伸方向が直交すべく重ねて測定
した同波長での光線透過率(−〕より次式を用いて偏光
度(V)を算出した。。
実施例1
精製1,4−ジアミノ−アントラキノン−2,3−ジカ
ルボン酸無水物31.9およびp−ベンズアミドアニリ
ン27gをN、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
500ml中、加熱還流下に5時間かきまぜた。室温ま
で冷却したのち析出物を沢取し、少量のDMFで洗浄、
次いでメタノールで洗浄し乾燥して、色素(41)41
gを得た。緑青色の針状晶(7F+、/+1.>560
℃〕であり、ニトロベンゼン溶液の極大吸収波長は68
0 ?Lytcであった。
ルボン酸無水物31.9およびp−ベンズアミドアニリ
ン27gをN、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
500ml中、加熱還流下に5時間かきまぜた。室温ま
で冷却したのち析出物を沢取し、少量のDMFで洗浄、
次いでメタノールで洗浄し乾燥して、色素(41)41
gを得た。緑青色の針状晶(7F+、/+1.>560
℃〕であり、ニトロベンゼン溶液の極大吸収波長は68
0 ?Lytcであった。
ポリエチレンテレフタレート樹脂ペレット1に9にA1
の色素2Iを加え、均一に混合し280℃で溶融製膜し
て鮮明な緑青色透明に着色したフィルムを得た。この着
色フィルムをテンター延伸機を用いて80℃で横方向に
5倍延伸し、180℃で数秒間熱固定し、厚み70μm
の偏光フィルムを得た。シアン色調(極大吸収波長λ、
、、、6857L7FL)を呈し、λ、2における偏光
度は88チを示した。この偏光フィルムを80℃、相対
湿度90チの条件下で500時間放置したが、色相の変
化および偏光度の低下は実質的に認められなかった。
の色素2Iを加え、均一に混合し280℃で溶融製膜し
て鮮明な緑青色透明に着色したフィルムを得た。この着
色フィルムをテンター延伸機を用いて80℃で横方向に
5倍延伸し、180℃で数秒間熱固定し、厚み70μm
の偏光フィルムを得た。シアン色調(極大吸収波長λ、
、、、6857L7FL)を呈し、λ、2における偏光
度は88チを示した。この偏光フィルムを80℃、相対
湿度90チの条件下で500時間放置したが、色相の変
化および偏光度の低下は実質的に認められなかった。
実施例2
実施例1におけるp−ベンズアミドアニリンのかわりに
p−フタルイミドアニリンを用いる以外は同様にして色
素轟2を得た。緑青色の細かい針 NH2 状結晶(m、p、 ) 560℃)であり、実施例1と
同様の方法で極大吸収波長690 ?Lmを有する偏光
度90%の偏光フィルムを得た。
p−フタルイミドアニリンを用いる以外は同様にして色
素轟2を得た。緑青色の細かい針 NH2 状結晶(m、p、 ) 560℃)であり、実施例1と
同様の方法で極大吸収波長690 ?Lmを有する偏光
度90%の偏光フィルムを得た。
実施例6
実施例1におけるp−ペンズアミドアニ11ンのかわり
に4−アミノ−4’−(Z”3“−ナフタレンジカルボ
キシイミド〕−ピフェニルを用いる以外は同様にして色
素轟3を得た。緑青色の細かい針状(A3) 結晶(m、 p、 ) 560℃〕であり、実施例1と
同様の方法で極大吸収波長6B5nmを有し、偏光度9
5チの偏光フィルムを得た。
に4−アミノ−4’−(Z”3“−ナフタレンジカルボ
キシイミド〕−ピフェニルを用いる以外は同様にして色
素轟3を得た。緑青色の細かい針状(A3) 結晶(m、 p、 ) 560℃〕であり、実施例1と
同様の方法で極大吸収波長6B5nmを有し、偏光度9
5チの偏光フィルムを得た。
実施例4
1.4−ジアミノ−3−シアノ−2−カルボニル−4′
−アミノアニリド20Iを濃硫酸3[10,@に溶解し
、50〜60℃で6時間か゛きまぜた。氷水21に排出
して析出物をP別し、水洗、乾燥した。
−アミノアニリド20Iを濃硫酸3[10,@に溶解し
、50〜60℃で6時間か゛きまぜた。氷水21に排出
して析出物をP別し、水洗、乾燥した。
これをニトロベンゼン11およびアントラキノン−2,
3−ジカルボン酸無水物7gと共に5時間205℃でか
きまぜたのち熱時r過し、P液を室温に冷却し、析出物
をF別し、メタノールで洗浄後乾燥した。緑青色の細か
い針状結晶(m、 p、 >360℃)の色素轟4を得
た。
3−ジカルボン酸無水物7gと共に5時間205℃でか
きまぜたのち熱時r過し、P液を室温に冷却し、析出物
をF別し、メタノールで洗浄後乾燥した。緑青色の細か
い針状結晶(m、 p、 >360℃)の色素轟4を得
た。
実施例1と同様の方法で偏光フィルムにして偏光度を測
定した結果、極大吸収波長670 nm、偏光度79%
であった。
定した結果、極大吸収波長670 nm、偏光度79%
であった。
実施例5
実施例4で得た色素(71L4)5.9をO−ジクロル
ベンゼン11に加え、160℃で硫化水素ガスを10時
間吹き込み、冷却後析出物をF別、メタノール洗浄、乾
燥して暗青色の結晶状の色素&5(m、p、〉560℃
)を得た。この色素を用いて得られた偏光フィルムは、
極大吸収波長740 ny(偏光度86チであった。
ベンゼン11に加え、160℃で硫化水素ガスを10時
間吹き込み、冷却後析出物をF別、メタノール洗浄、乾
燥して暗青色の結晶状の色素&5(m、p、〉560℃
)を得た。この色素を用いて得られた偏光フィルムは、
極大吸収波長740 ny(偏光度86チであった。
実施例6
5.8−ジ(N−メチルアミノツーアントラキノン−2
,6−ジカルボン酸無水物20gと4′−アミノビフェ
ニル−4−カルボン酸14.9をニトロベンゼン11中
で還流下に10時間かきまぜた。冷却後析出物をr別し
、N、 N−ジメチルホルムアミドを用いて再結晶精製
し、暗青色粉末状の色素(A6)24,1it(雇、
P、 ) 360℃〕を得た。この色素を用いた偏光フ
ィルムは極大吸収波長675?L?yL、偏光度89%
を示した。
,6−ジカルボン酸無水物20gと4′−アミノビフェ
ニル−4−カルボン酸14.9をニトロベンゼン11中
で還流下に10時間かきまぜた。冷却後析出物をr別し
、N、 N−ジメチルホルムアミドを用いて再結晶精製
し、暗青色粉末状の色素(A6)24,1it(雇、
P、 ) 360℃〕を得た。この色素を用いた偏光フ
ィルムは極大吸収波長675?L?yL、偏光度89%
を示した。
実施例7〜46
実施例1における色素/FI11の代わりに表1の色素
7〜46を用いる以外は同様にして偏光フィルムを得た
。色素構造式を偏光フィルムの極大吸収波長(λ、2〕
および偏光度と共に表1に示す。
7〜46を用いる以外は同様にして偏光フィルムを得た
。色素構造式を偏光フィルムの極大吸収波長(λ、2〕
および偏光度と共に表1に示す。
の の の
a3″比較例 実施例1における色素A1のかわりに下記構造武人およ
びBの色素を用いるほかは同様にして偏光フィルムを作
成した。
a3″比較例 実施例1における色素A1のかわりに下記構造武人およ
びBの色素を用いるほかは同様にして偏光フィルムを作
成した。
この偏光フィルムと前記実施例1および実施例27の偏
光フィルムを120℃のオープン中で1000時間加熱
した。加熱試験前後のそれぞれの偏光フィルム、の偏光
度は表2のとおりであり、比較色素A、B、にりも実施
例1.27の色素を用℃・た偏光フィルムの方が安定し
た偏光性を示した。
光フィルムを120℃のオープン中で1000時間加熱
した。加熱試験前後のそれぞれの偏光フィルム、の偏光
度は表2のとおりであり、比較色素A、B、にりも実施
例1.27の色素を用℃・た偏光フィルムの方が安定し
た偏光性を示した。
表2
※C(I)−(2) ) /(I)x 1o o(4)
〔効果〕 本発明の色素及び偏光フィルムは表iVc示されている
ように偏光度が高く、表2に示されているように偏光度
低下率の小なる優れた偏光フィルムであることが確認さ
れた。
〔効果〕 本発明の色素及び偏光フィルムは表iVc示されている
ように偏光度が高く、表2に示されているように偏光度
低下率の小なる優れた偏光フィルムであることが確認さ
れた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )中、X_1、X_2、X_3、X_4、X
_5、X_6は水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基
または炭素数1〜3個のアルキル基で置換されていても
よいアミノ基であり、このうちX_1、X_2、X_3
およびX_6の少なくとも1つはヒドロキシ基または炭
素数1〜3個のアルキル基で置換されていてもよいアミ
ノ基であり、Zは酸素原子、イオウ原子またはイミノ基
であり、R_1およびR_2はそれぞれ独立して水素原
子、ハロゲン原子またはメチル基であり、R_3は−C
OOH、−COOR_4、−CONH_2、−CONH
R_4、−OOCR_4、−NHCOR_4、−N=N
−R_4、▲数式、化学式、表等があります▼であり、
nは1または2の整数であり、こゝでR_4は置換され
ていてもよいフェニル基であり、環Aは置換されていて
もよいフェニル基、ナフタレン基およびアントラキノン
基である。〕 で表わされる色素。 2)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )中、X_1、X_2、X_3、X_4、X
_5、X_6は水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基
または炭素数1〜3個のアルキル基で置換されていても
よいアミノ基であり、このうちX_1、X_2、X_3
およびX_6の少なくとも1つはヒドロキシ基または炭
素数1〜3個のアルキル基で置換されていてもよいアミ
ノ基であり、Zは酸素原子、イオウ原子またはイミノ基
であり、R_1およびR_2はそれぞれ独立して水素原
子、ハロゲン原子またはメチル基であり、R_3は−C
OOH、−COOR_4、−CONH_2、−CONH
R_4、−OOCR_4、−NHCOR_4、−N=N
−R_4、▲数式、化学式、表等があります▼であり、
nは1または2の整数であり、こゝでR_4は置換され
ていてもよいフェニル基であり、環Aは置換されていて
もよいフェニル基、ナフタレン基およびアントラキノン
基である。〕 で表わされる色素を用いたことを特徴とする偏光フィル
ム。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59210067A JPS6187757A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 色素およびこれを用いた偏光フイルム |
PCT/JP1985/000328 WO1986002170A1 (en) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarizing film |
EP85903035A EP0198082B1 (en) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarizing film |
CH2352/86A CH667927A5 (de) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarisierender film. |
US06/866,492 US4824882A (en) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarizing film |
GB08612389A GB2175707B (en) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarizing film |
DE19853590479 DE3590479T (de) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | Polarisierender Film |
KR1019860700337A KR900001117B1 (ko) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | 편광필름 |
DE3590479A DE3590479C2 (ja) | 1984-10-05 | 1985-06-12 | |
US07/579,246 US5059356A (en) | 1984-10-05 | 1990-09-06 | Polarizing film |
US07/725,641 US5286418A (en) | 1984-10-05 | 1991-07-03 | Polarizing film |
US08/135,420 US5354513A (en) | 1984-10-05 | 1993-10-13 | Polarizing film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59210067A JPS6187757A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 色素およびこれを用いた偏光フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6187757A true JPS6187757A (ja) | 1986-05-06 |
JPH0430986B2 JPH0430986B2 (ja) | 1992-05-25 |
Family
ID=16583269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59210067A Granted JPS6187757A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 色素およびこれを用いた偏光フイルム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4824882A (ja) |
EP (1) | EP0198082B1 (ja) |
JP (1) | JPS6187757A (ja) |
KR (1) | KR900001117B1 (ja) |
CH (1) | CH667927A5 (ja) |
DE (2) | DE3590479T (ja) |
GB (1) | GB2175707B (ja) |
WO (1) | WO1986002170A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311601U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-26 | ||
WO2008018168A1 (fr) | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci |
WO2009098886A1 (ja) | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Mitsui Chemicals, Inc. | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 |
JP2009265428A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Kyocera Mita Corp | 電子写真感光体 |
JP2011002634A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
WO2012020570A1 (ja) | 2010-08-12 | 2012-02-16 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム |
JP2012123292A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
WO2013132805A1 (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-12 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 |
US10408982B2 (en) | 2015-04-29 | 2019-09-10 | Triaplex Co., Ltd. | Polarizing film, preparation method thereof, polarizing lens comprising the same |
WO2020067328A1 (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 三井化学株式会社 | 接着層付き機能性層、積層体およびその用途 |
WO2020230889A1 (ja) | 2019-05-16 | 2020-11-19 | 三井化学株式会社 | 注入成形装置、当該装置を用いた注入成形方法および成形体の製造方法、積層レンズ |
WO2022202182A1 (ja) | 2021-03-22 | 2022-09-29 | 三井化学株式会社 | フォトクロミックレンズの製造方法、フォトクロミックレンズ |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5286418A (en) * | 1984-10-05 | 1994-02-15 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Polarizing film |
JPH0652327B2 (ja) * | 1986-06-17 | 1994-07-06 | 三菱化成株式会社 | 偏光フイルム |
JP2710630B2 (ja) * | 1988-06-30 | 1998-02-10 | 三菱化学株式会社 | 偏光フィルムおよびその製造方法 |
JPH02259726A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-22 | Toshiba Corp | 透明導電性フィルム、分散型elパネルおよび液晶表示装置 |
NL9101008A (nl) * | 1991-06-11 | 1993-01-04 | Dsm Nv | Polarizerende film uit semi-kristallijn polyolefine. |
EP0605191B1 (en) * | 1992-12-25 | 1998-06-17 | Mitsui Chemicals, Inc. | Polarizing color filter |
RU2047643C1 (ru) | 1993-05-21 | 1995-11-10 | Хан Ир Гвон | Материал для поляризующих покрытий |
US6025897A (en) | 1993-12-21 | 2000-02-15 | 3M Innovative Properties Co. | Display with reflective polarizer and randomizing cavity |
US6096375A (en) * | 1993-12-21 | 2000-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Optical polarizer |
US5828488A (en) * | 1993-12-21 | 1998-10-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Reflective polarizer display |
DE69435174D1 (de) * | 1993-12-21 | 2009-01-15 | Minnesota Mining & Mfg | Mehrschichtiger optischer Film |
US5882774A (en) * | 1993-12-21 | 1999-03-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical film |
US20070091230A1 (en) * | 1993-12-21 | 2007-04-26 | 3M Innovative Properties Company | Display incorporating reflective polarizer |
US6804058B1 (en) | 1993-12-21 | 2004-10-12 | 3M Innovative Properties Company | Electroluminescent light source and display incorporating same |
US5659039A (en) * | 1994-02-25 | 1997-08-19 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Quinophthalone compounds |
US6101032A (en) | 1994-04-06 | 2000-08-08 | 3M Innovative Properties Company | Light fixture having a multilayer polymeric film |
US5707566A (en) * | 1995-06-02 | 1998-01-13 | Hoechst Celanese Corp. | Process for preparing high performance polarizer films |
US5672296A (en) * | 1995-06-02 | 1997-09-30 | Hoechst Celanese Corp. | Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes |
US5753145A (en) * | 1995-06-02 | 1998-05-19 | Hoecst Celanese Corp. | Polarizer films with high thermal and hygroscopic stability |
US5667719A (en) * | 1995-06-02 | 1997-09-16 | Hoechst Celanese Corp. | High extinction polarizer films comprising liquid crystal polymeric moieties |
US5738803A (en) * | 1995-12-14 | 1998-04-14 | Hoechst Celanese Corp | Polarizer films comprising wholly aromatic liquid crystalline polymers and dichroic dyes |
US5976424A (en) * | 1996-07-31 | 1999-11-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for making multilayer optical films having thin optical layers |
US6268026B1 (en) | 1997-10-20 | 2001-07-31 | Hoechst Celanese Corporation | Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-liquid crystalline polyester and method for forming same |
US6312772B1 (en) | 1997-10-20 | 2001-11-06 | Hoechst Celanese Corporation | Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-polyester thermoplastic polymer |
US6426128B1 (en) | 1998-01-06 | 2002-07-30 | Hna Holdings, Inc. | Co-processable multi-layer laminates for forming high strength, haze-free, transparent articles and methods of producing same |
US20040085277A1 (en) * | 1998-04-10 | 2004-05-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Monochromatic image display system |
RU2155978C2 (ru) * | 1998-10-28 | 2000-09-10 | ОПТИВА, Инк. | Дихроичный поляризатор и способ его изготовления |
US7002744B2 (en) * | 1999-11-22 | 2006-02-21 | Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics | Polarized optical part using high impact polyurethane-based material |
US6220703B1 (en) | 1999-12-29 | 2001-04-24 | Younger Manufacturing Co., Inc. | Ophthalmic lenses utilizing polyethylene terephthalate polarizing films |
US6432327B2 (en) * | 1999-12-29 | 2002-08-13 | Younger Mfg. Co. | Formed polyethylene terephthalate polarizing film for incorporation in optical-grade plastic parts |
US6759090B2 (en) * | 1999-12-29 | 2004-07-06 | Younger Mfg. Co. | Method for improved adhesion of an optical coating to a polarizing film |
TW499573B (en) * | 2000-10-24 | 2002-08-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polarizing plate formed from polymer film and polarizing film |
JP3805996B2 (ja) * | 2001-04-20 | 2006-08-09 | シャープ株式会社 | 採光型合わせガラス構造太陽電池モジュール及び採光型複層構造太陽電池モジュール |
US20040091651A1 (en) * | 2002-11-01 | 2004-05-13 | Mark Rule | Pet copolymer composition with enhanced mechanical properties and stretch ratio, articles made therewith, and methods |
US20050260371A1 (en) * | 2002-11-01 | 2005-11-24 | Yu Shi | Preform for low natural stretch ratio polymer, container made therewith and methods |
EP1636289B1 (en) * | 2003-06-18 | 2009-09-16 | The Coca-Cola Company | Process for hot filling a container made of polyester compositions |
US20050221036A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | The Coca-Cola Company | Polyester composition with enhanced gas barrier, articles made therewith, and methods |
US7354150B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-04-08 | Insight Equity A.P.X., L.P. | Polarizing plate with melanin |
US7820257B2 (en) * | 2005-05-11 | 2010-10-26 | The Coca-Cola Company | Preforms for preparing lightweight stretch blow molded PET copolymer containers and methods for making and using same |
US7572493B2 (en) * | 2005-05-11 | 2009-08-11 | The Coca-Cola Company | Low IV pet based copolymer preform with enhanced mechanical properties and cycle time, container made therewith and methods |
CA2700548C (en) * | 2007-09-24 | 2014-08-19 | Qspex Technologies, Inc. | Method for manufacturing polarized ophthalmic lenses |
JP2009237047A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 偏光板及び液晶表示装置 |
CN101990649B (zh) * | 2008-07-04 | 2013-03-20 | 三井化学株式会社 | 偏光性扩散薄膜、及其制造方法以及含有其的液晶显示装置 |
DE102008039951A1 (de) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg | Farbstoffe für die Polymerfärbung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
US20140264979A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transitions Opticals, Inc. | Method of preparing photochromic-dichroic films having reduced optical distortion |
KR20160069835A (ko) * | 2014-12-09 | 2016-06-17 | 삼성전자주식회사 | 편광 필름의 제조방법 및 이에 따라 제조된 편광 필름 |
CN105807472B (zh) * | 2014-12-31 | 2019-04-23 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种显示面板及其制作方法、显示装置 |
CA3051702C (en) * | 2017-03-01 | 2022-02-01 | Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics | Optical articles comprising photochromic poly(urea-urethane) |
CN108957616A (zh) * | 2018-09-11 | 2018-12-07 | 深圳市盛波光电科技有限公司 | 一种染料型偏光片的制造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182878A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Hitachi Ltd | ゲスト― ホスト型液晶組成物 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3892734A (en) * | 1970-05-19 | 1975-07-01 | Mitsui Toatsu Chemicals | Novel anthraquino(3,2-d)oxazole dyes and coloring agents |
DE2121570A1 (de) * | 1971-05-03 | 1972-11-09 | Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen | Dispersionsfarbstoffe der Anthrachinonreihe |
JPS5154447A (ja) * | 1974-11-08 | 1976-05-13 | Asahi Chemical Ind | Irohenkomaku |
JPS51103131A (ja) * | 1975-03-08 | 1976-09-11 | Teijin Ltd | Oshokukinofutaronkeiganryono seizohoho |
JPS5210342A (en) * | 1975-07-15 | 1977-01-26 | Teijin Ltd | Method for coloring polymeric material |
JPS5445153A (en) * | 1977-09-16 | 1979-04-10 | Mitsubishi Electric Corp | Polarizing film |
JPS5662873A (en) * | 1979-10-29 | 1981-05-29 | Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk | Dichromatic dye for liquid crystal consisting of anthraquinone compound |
DE3016765A1 (de) * | 1980-04-30 | 1981-11-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München | Verwendung von perylenderivaten fuer fluoreszenzzwecke und neue perylenderivate |
US4359570A (en) * | 1980-05-08 | 1982-11-16 | Eastman Kodak Company | Colored polyester containing copolymerized dyes as colorants |
JPS5734177A (en) * | 1980-08-08 | 1982-02-24 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Liquid crystal composition |
JPS5734117A (en) * | 1980-08-11 | 1982-02-24 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Resin composition for impregnation |
US4624532A (en) * | 1980-10-22 | 1986-11-25 | General Electric Company | Dichroic liquid crystal compositions containing anthraquinone-based dyes |
US4356102A (en) * | 1980-10-22 | 1982-10-26 | General Electric Company | Dichroic liquid crystal compositions containing anthraquinone-based dyes |
JPS5784409A (en) * | 1980-11-15 | 1982-05-26 | Toyobo Co Ltd | Polarizing film |
JPS57117580A (en) * | 1981-01-12 | 1982-07-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | Liquid crystal display element |
JPS57117582A (en) * | 1981-01-12 | 1982-07-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | Liquid crystal display element |
JPS57205448A (en) * | 1981-06-12 | 1982-12-16 | Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk | Anthraquinone dye, dichruic dye for liquid crystal composed of said dye, and liquid crystal composition consisting of sald dye and nematic liquid crystal |
JPS5853979A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | 液晶表示素子 |
JPS5866902A (ja) * | 1981-10-17 | 1983-04-21 | Mitsui Toatsu Chem Inc | カラ−偏光フイルムの製造方法 |
JPS5868008A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | カラ−偏光板 |
JPS5868704A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-23 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 偏光板 |
JPS58124621A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 偏光フイルムの製造方法 |
JPS58125002A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 偏光板及び液晶表示素子 |
JPS58219262A (ja) * | 1982-06-14 | 1983-12-20 | Nippon Kayaku Co Ltd | アントラキノン化合物 |
JPS5936181A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-02-28 | Mitsui Toatsu Chem Inc | カラ−液晶組成物 |
JPS5994706A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-05-31 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 偏光フイルムの製造方法 |
JPS59111113A (ja) * | 1982-12-16 | 1984-06-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 粘着層を有する偏光フイルム |
JPS59182877A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Hitachi Ltd | ゲスト−ホスト型液晶組成物 |
JPS59193461A (ja) * | 1983-04-18 | 1984-11-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光導電性組成物およびそれを用いた電子写真感光材料 |
JP2577676B2 (ja) * | 1991-12-11 | 1997-02-05 | 新日本製鐵株式会社 | 加工性のすぐれた建材用塗装アルミメッキ鋼板 |
JPH05210330A (ja) * | 1992-01-30 | 1993-08-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 加熱ローラ定着装置の温度検知装置 |
-
1984
- 1984-10-05 JP JP59210067A patent/JPS6187757A/ja active Granted
-
1985
- 1985-06-12 WO PCT/JP1985/000328 patent/WO1986002170A1/ja active IP Right Grant
- 1985-06-12 DE DE19853590479 patent/DE3590479T/de active Pending
- 1985-06-12 GB GB08612389A patent/GB2175707B/en not_active Expired
- 1985-06-12 CH CH2352/86A patent/CH667927A5/de not_active IP Right Cessation
- 1985-06-12 US US06/866,492 patent/US4824882A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-06-12 DE DE3590479A patent/DE3590479C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-06-12 KR KR1019860700337A patent/KR900001117B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-06-12 EP EP85903035A patent/EP0198082B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-09-06 US US07/579,246 patent/US5059356A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182878A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Hitachi Ltd | ゲスト― ホスト型液晶組成物 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311601U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-26 | ||
WO2008018168A1 (fr) | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Lentille polarisante en plastique et procédé servant à produire celle-ci |
WO2009098886A1 (ja) | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Mitsui Chemicals, Inc. | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 |
JP2009265428A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Kyocera Mita Corp | 電子写真感光体 |
JP2011002634A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
US9086531B2 (en) | 2010-08-12 | 2015-07-21 | Mitsui Chemicals, Inc. | Plastic polarized lens, method for producing the same, and polarized film |
JPWO2012020570A1 (ja) * | 2010-08-12 | 2013-10-28 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム |
WO2012020570A1 (ja) | 2010-08-12 | 2012-02-16 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム |
JP2015180942A (ja) * | 2010-08-12 | 2015-10-15 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム |
JP2012123292A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置 |
WO2013132805A1 (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-12 | 三井化学株式会社 | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 |
US10408982B2 (en) | 2015-04-29 | 2019-09-10 | Triaplex Co., Ltd. | Polarizing film, preparation method thereof, polarizing lens comprising the same |
WO2020067328A1 (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 三井化学株式会社 | 接着層付き機能性層、積層体およびその用途 |
WO2020230889A1 (ja) | 2019-05-16 | 2020-11-19 | 三井化学株式会社 | 注入成形装置、当該装置を用いた注入成形方法および成形体の製造方法、積層レンズ |
WO2022202182A1 (ja) | 2021-03-22 | 2022-09-29 | 三井化学株式会社 | フォトクロミックレンズの製造方法、フォトクロミックレンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900001117B1 (ko) | 1990-02-27 |
JPH0430986B2 (ja) | 1992-05-25 |
US4824882A (en) | 1989-04-25 |
US5059356A (en) | 1991-10-22 |
DE3590479T (de) | 1986-10-30 |
GB2175707A (en) | 1986-12-03 |
GB8612389D0 (en) | 1986-06-25 |
EP0198082B1 (en) | 1992-07-15 |
GB2175707B (en) | 1988-10-26 |
WO1986002170A1 (en) | 1986-04-10 |
EP0198082A4 (en) | 1989-04-26 |
CH667927A5 (de) | 1988-11-15 |
EP0198082A1 (en) | 1986-10-22 |
KR880700282A (ko) | 1988-02-22 |
DE3590479C2 (ja) | 1992-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6187757A (ja) | 色素およびこれを用いた偏光フイルム | |
JPH0583553B2 (ja) | ||
CA1276016C (en) | Anthraquinone compounds and polarizing film containing the same | |
JPS62296101A (ja) | 偏光フイルム | |
JPS62275163A (ja) | アントラキノン系色素およびこれを用いた偏光フイルム | |
JPS61285259A (ja) | 二色性色素およびこれを用いた偏光フイルム | |
JPH01103667A (ja) | アントラキノン系色素および該色素を用いた偏光フィルム | |
US5382465A (en) | Anthraquinonic colorant and polarizing film containing the colorant | |
KR910004811B1 (ko) | 안트라퀴논계 색소 및 이 색소를 사용한 편광필름 | |
JPS62265356A (ja) | 二色性アゾ色素およびこれを用いた偏光フイルム | |
JP2954306B2 (ja) | アントラキノン系偏光フィルム用色素及び該色素を用いた偏光フィルム | |
JPS60125804A (ja) | 偏光フイルム | |
GB2255570A (en) | Polarizing film and dichroic dyestuffs therfor | |
JPH0445159A (ja) | アントラキノン系黄色色素及び該色素を用いた偏光フィルム | |
JP2966973B2 (ja) | アントラキノン系色素及び該色素を用いた偏光フィルム | |
JPS6330563A (ja) | 偏光フィルム | |
JP3100461B2 (ja) | 二色性アゾ色素及びこれを用いた偏光フィルム | |
JPH01131503A (ja) | 偏光フィルム | |
JPS63196659A (ja) | アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム | |
JPH086043B2 (ja) | アントラキノン系化合物及びこれを用いた偏光フイルム | |
JP2537233B2 (ja) | 偏光フイルム | |
JPH0735480B2 (ja) | アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム | |
JPS63159474A (ja) | アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム | |
JPS6349705A (ja) | 偏光フイルム | |
JPS6364004A (ja) | 偏光フイルム |