[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6185621A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6185621A
JPS6185621A JP59208483A JP20848384A JPS6185621A JP S6185621 A JPS6185621 A JP S6185621A JP 59208483 A JP59208483 A JP 59208483A JP 20848384 A JP20848384 A JP 20848384A JP S6185621 A JPS6185621 A JP S6185621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
layer
recording medium
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59208483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542735B2 (ja
Inventor
Katsumi Ryomo
克己 両毛
Masatoshi Takahashi
昌敏 高橋
Takashi Yoneyama
高史 米山
Yasuro Nishikawa
西川 康郎
Eiichi Tadokoro
田所 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59208483A priority Critical patent/JPS6185621A/ja
Priority to DE3535530A priority patent/DE3535530C2/de
Priority to NL8502708A priority patent/NL8502708A/nl
Priority to US06/784,425 priority patent/US4693929A/en
Publication of JPS6185621A publication Critical patent/JPS6185621A/ja
Publication of JPH0542735B2 publication Critical patent/JPH0542735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体に関し、一層詳細には磁気記録層
(以下磁性層という)の高感度化とそれらの特性を成さ
しめる為の支持体を挟んだ磁性層の他面にバック層を設
けてなる磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、磁気記録は高感度化が要求されるにいたっている
。磁気記録媒体の高感度化は高画質、音質の良化高密度
記録を可能とし、これらは磁気記録再生用デツキや磁気
記録媒体への記録方式の改善、磁気記録媒体の改良、改
善によって実現できる。
磁気記録媒体での尚感度化は、シグナル・ノイズ比のシ
グナル部分金高める事やノイズ部分を低減する事で達成
出来、前着は具体的には強磁性微粉末の一廣の微粒子化
、形状異方性、微粉床内単磁区の配置を操作する事によ
シ磁気記録媒体の残留磁束密度と抗磁力を高める事など
で達成出来る。
他方、後者ノイズ部分の低減には、種々の要因があるが
、磁性層の平滑化や磁気記録媒体の帯電特性の制御が挙
げられる。帯電特性の制御や、走行耐久性を保持するた
めにバック)f41r:設ける事が提案され、これらの
詳細な技術は、たとえば特開昭49−74909号、同
47−16105号、回49−75102号、同49−
751CS号、同49−11305号、同48−481
09号、米国特許第3617378号、同第37347
72号、英国特許第1198009号、特公昭40−2
612号、同49−8321号、同49−10244号
公報、特公昭58−2415号、特開昭58−3132
号、同57−130234号、特公昭50−3927号
、同49−10244号、丑開昭57−150132号
、同57−123532号、同58−161135号、
同52−102004号、同52−96505号、特公
昭58−25647号及び明細書において知られている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらの技術においても走行耐久性を付与した
高感度の磁気記録媒体を得る事は極めて固剤であり、そ
の主な理由は、1)磁気記録媒体の表面性を良化する平
滑化と磁気記録再生ヘッドとの間のスペーシング・ロス
は減少するが、走行耐久性が悪化し、且つ摩擦係数が上
昇して磁性層や・々ツク層の脱落等が生じる。2)/ク
ック層の走行耐久性を向上させる為に粗面化すると、磁
性層へのバック層粗面の転写が生じて磁性層の信号・雑
音比が低下する。3)更に、磁気層やパンク層の脱落が
生じないような初期の走行においても、ドロップアウト
が増加して信号・残音比が低下する。
本発明名迫は、上記の点’lみ八々の解析を行ない、又
鋭意検討した結果、初期及びくシ返し走行時のドロップ
・アウトは塵埃付着と磁気記録媒体のケズレが原因と推
定するにいたった。この塵埃付着は、多くの場合、磁気
記録再生デツキの走行ガイド系の配置や絶縁、非絶縁性
及び磁気テープの走行スピード、走行張力に問題がある
と考えられるが、磁気記録媒体においては帯電性や表面
電気抵抗、摩擦係数等が問題であると考えられる。
また磁気記録媒体においては、磁気記録媒体を構成する
素材の硬さと強さ、表面の粗さを制御する事が必要で、
これらを適切に調節する事により高S/Nをもたらす磁
気記録媒体を実現したものである。また、磁気記録媒体
の走行時の環境要因も重要で、塵埃の帯電性やそれに対
する温湿度の影響は非常に微妙で複雑である。
次に磁気記録媒体のケズレによるドロップ・アウト増加
の原因としては、摩擦による磁性層、バック層の粉おち
現象、走行系に介在する塵埃の突起物による切削現象等
がある。この為バック層が塵埃の突起物によシ切削され
ない為には塵埃の突起物の径より大なる厚みである拳が
必要で、且つ切削物によりバック層、磁性層が自身で離
散しないためには、強初な、Sインダーで且つ良く粉体
とバインダーとを混練する事が必要である。バック層の
塵埃による切削防止の為に要求される厚みは1.0〜6
.0μである。概してバック層厚みが0.1μ以下の場
合は、空気中に存在する塵埃中の切削物により、切削さ
れるoT能性が浦<、この様な場合には、磁気記録媒体
の定行方向への切削傷が連らなシ、厚み通いによる盛り
土シ現象を生じる。
本発明の第1の目的は、新説なバック層あるいは磁気/
Gfの添加剤を提供し、これによってドロップ・アウト
の少ない信号・雑音比のすぐれた磁気記録媒体を提供す
るものである。第2の目的は1.2ツク層の走行性が良
好である磁気記録媒体を提供するものである。第6の目
的は磁性層の表面性を良化して、磁性性の信号・雑音比
に影wを及ぼさない、感度の良好な磁気記録媒体を提供
するものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは従来技術の欠点を解消し、上記の目的を達
成すべく種々検討を重ねた結果、上記目的は以下に述べ
る本発明によって達成できることを見出した。
即ち、本発明は(1)非磁性支持体の一面に磁性層を、
他面にバック層金設けてなる磁気記録媒体において、該
バック層が非磁性粉体と結合剤及び25℃における粘度
が1〜50C8(セノチストークス)のシリコーンを非
磁性粉体に対して0.01〜3重量%含み、かつ該非磁
性粉体の少なくとも50扉量%がカーボンブラックから
成り、該カーボンブラックの25重歓%以上が平均粒子
サイズ150〜1000mμのカーボンブラックから成
ることを特徽とする磁気記録媒体及び(2)上記・ζツ
ク層の厚さく乾燥披)が1.5〜2.5μでおることを
特徴とする特許dIIJ求の乾囲第1墳記載の磁気記録
媒体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本拍明のバック1−に用いられるシリコーンはポリシロ
キサンで、25℃における粘度が1〜50C8である。
又、25℃における比重が0.965以下で、且つ25
℃における屈折率が1.4CS以下である。本発明の磁
性層及び/又はバック層に用いられるシリコーンの構造
は、直鎖状もしくは環状のジメチルポリシロキサン、メ
チルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサ
ン、ジアルキルポリシロキサン及びそれらの線導体(変
性品)で、分子量Mnが4000以下で且つ上記の物性
値をもつものである。これら化合物の具体例としては、
「KF96L−1,DJ、「KF96L−1,5J、r
KF96L−2,OJ、rKF96−10J、rKF9
6−20工[KF96−3DJ、「KF96−50J、
rKF69J、「KP−654」、[KP301 J、
rKP310 J、[KP320J、「KPろ21」、
 l’−KP330J、 「KPろ61」、 「KP5
40J(信越化学tM) rTES451J(10cs
t、 20cst。
30cst、50cst)「TSF400J、rTSF
401J。
rYF3818J、rYF3858j、rYF3859
J  (東芝7リコー/製)等がるる。
本発明におけるシリコーンの厳加量は、lζツク層の(
非磁性)粉体に対して5電量%以下。ノ9ツク層固形分
総量に対しては3.33嶌量%以下である事が好ましい
。本発明におけるシリコーンのよシ好ましい絵加景は、
バック層のく非磁性)粉体に対して21量%以下、バッ
ク層の固杉分#g量に対しては1.66重量九以下であ
る。
本発明のバック層に用いる非磁性粉体でおるカーボンブ
ラックは特にサイズに限定されないがカーボンブランク
業界において分類されるM、T(Medium  Th
ermal )、F’T (Fine  Therma
l )及びファーネス・カーボンのMTオるいはFT相
当品、SRF 、 GPF 、 F’EF 、 MAF
’ 、 HAF等を主として用いる事が好ましい。
これらのカーボン・ブラックの市販品としては、「アサ
ヒサーマル」(旭カーlン)、「HTCす20」(日M
化字) 、rセパカルシMTJ(セパルコ)、[ツーパ
ーN990J (ツーバー)、「レーペンMTP J 
(コロンビアン)、「サーマックスP−66エ「旭÷3
5」、[旭+ 50J、「旭す55」、「旭≠60」、
「旭す60H」、「旭≠70」(旭カーゼン)等がある
。これらのカーボン・ブラックは非磁性粉体の50亀量
%以上用いる事が独々特性から望tLい。又、カーボン
ブラックの平均粒子サイズは2 Q mμ〜1100Q
μが特に好ましい。又2Qmμ以下のサイズのカーボン
ブラックハ、特にバック層に用いる場合は耐スリ傷性等
に対して好ましい粕果を与える半が出来ず、使用したと
してもカーボンブラック総重儀の50車量%以下で用い
る事が艮い。これと同様の理由により、isomμ〜1
000??1μのカーボンブラックは耐スリ傷性に対し
て好ましい結果を与え、カーボンブラック全景の少くと
も25本葉%以上6≦加する小が良い。父、バインダー
樹脂との割合は、非磁性粉体の比表面積によって、侠求
されるバインダー琶が異なるが、非磁性粉体/バインダ
ーの重量比が300/100〜40/100が好ましく
、特に好ましいのは200/100〜50/100であ
る。
バック層に用いられる、カーボン・ブラック以外の非磁
性粉体としては、グ、7フアイト酸化マンガンニ硫化タ
ングステン、シリカエアロジル、無水アルミナ微粉末、
カオリナイト、鉛白、亜鉛華、リトポン、チタン白、氷
晶石粉、沈降硫酸バリウム、石灰石粉、沈降炭酸石灰、
胡粉、タルク、二硫化モリブデン、フッ化戻素等が用い
られる。これらの粒子サイズはおおよそ10μ以下が好
ましく、特に好ましくは肌5から0.001μ程度でお
る。
本発明のバック層に使用されるバインダーとしては、後
述のような従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は
反応型樹脂まこれらの混合物が使用される。これらの樹
脂の中で特に好ましいものはポリウレタンもしくはポリ
ウレタンを主として含むものである。バック層の厚さは
1.0〜5.0μ、好ましくは1.5〜6μである。こ
れらの例は特公昭用40−2613号、特開昭第49−
11305号、特公昭第49−8321号、特開昭第4
9−172CS号、特公昭49−10241号、特開昭
第49−751CS号等に示される。
さらにバック層に関しては、例えば米国特許28044
01号、同329306(5号、同3617378号、
同5062676号、l=+ 3734772号、同3
476596号、同2643548号、同280!15
56号、同2887462号、同2925642−号、
同2997451号、同3007892号、同3041
196号、同3115420号、同3166688号、
同4610599号、同4411953号、同4414
270号等に示されている。
熱可塑性樹脂として軟化温度が150℃以下、平均分子
葉が10000〜200000、重合度が約200〜2
000程度のもので、゛例えは塩化ビニル酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニ
ルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステルアク
リロニトリル共重合体、アクリル酸エステル塩化ビニリ
デン共重合体、アクリル酸エステルスチレン共重合体、
メタクリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メタ
クリル酸エステル塩化ビニリデン共i1を合体、メタク
リル酸エステルスチレ/共重合体、ウレタンエラストマ
ー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデンアクリロニトリル
共重合体、ブタジェンアクリロニトリル共重合体、ポリ
アミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース誘導体
(セルロースアセテートフチレート、セルロースダイア
セテート、セルローストリアセテート、セルロースゾロ
ビオネート、ニトロセルロース等)、スチレンブタジェ
ン共重合体、ポリエステル樹脂、タロロビニルエーテル
アクリル酸エステル共乗合体、アミン樹脂、各糧の合成
ゴム系の熱可塑性樹脂及びこれらの混合物等が使用され
る。
これらの樹脂の例示は特公昭57−6877号、同39
−12528号、同39−19282号、同40−53
49号、同40−20907号、同41−9463号、
同41−14059号、同41−16985号、同42
−6428号、同42−11621号、同43−462
5号、同45−15206号、同44−2889号、同
44−17947号、同44−18232号、同45−
14020号、同45−14500号、同47−185
73号、゛同47−22063号、lij+47−22
064号、同47−2206’8号、同47−2206
9号、同47−22070号、同4B−27886号、
特開昭58−222456号、米国特許3144352
号:同3419420号;同3499789号;同37
13887号、同4431700号、同4428974
号、同4429017号、同4431712号に記載さ
れている。
熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布欣の状態では
200000以下の分子量であり、堡布、乾燥flt 
K mi加することにより、縮合、付加等の反応により
分子量は無限大のものとなる。又、これらの樹脂のなか
で、樹脂が熱分解するまでの間に軟化又は溶融しないも
のが好ましい。具体的には例えViミツエノール脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラ
ミン樹脂、アルキッド樹脂、7リコン樹脂、アクリル系
反応樹脂、鳥分子量ポリエステル樹脂とイソシアネート
プレポリマーの混合物、メタクリル酸塩共重合体とジイ
ソシアネートプレポリマーの混合物、ポリエステルポリ
オールとポリイソシアネートの混合物、尿素ホルムアル
デヒド樹脂、低分子量グリコール高分子量りオール/ト
リフェニルメタ/トリイソシアネートの混合物、ポリア
ミン樹脂及びこれらの混合物等である。
これらの樹脂の例示は特公昭39−81CS号、同40
−9779号、同41−7192号、同、!11−80
16号、同41−14275号、同42−18179号
、同43−12081号、同44−28023号、同4
5−14501号、同45−24902号、同46−1
31CS号、同47−22065号、同47−2206
6号、同47−22067号、同47−22072号、
同47−22073号、同47−28045号、同47
−28048号、同47−28922号、米国特許31
44343号;同3320090−+、同34375和
号;同359727”+号;同3781210号;同3
781211号に記載されている。
これらの結合剤の単独又は組合わされたものが使われ、
他に添加剤が加えられる。非磁性粉体と結合剤との混合
割合は重量比で非磁性粉体100重部部に対して結合剤
63〜200重量部で使用される。又、結合剤は、少く
ともエポキシ樹脂かつレタン樹脂”;t、 20 Q(
量%以上含む小が望ましい。
本fli明のパンク層に用いられる分散剤としてはカプ
リル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、・S
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライラン酸
、リノール戯、リル/酸、ステアロール酸等の炭素数1
2〜18個の脂肪酸()(1COOH。
1(Iii炭素数11〜17個のアルキル基);前記の
脂肪酸のアルカリ金属(Ll、Na、に等)またはアル
カリ土類金属(Mg、 にa、 Ba、 Cu等)で・
ら成る金属石鹸;レシチン等が使用される。この他に炭
素数12以上の〜4級アルコール、およびこれらの他に
Nj[エステル等も使用可能でめる。これらの分散剤は
結合剤100重量部に対して0.05〜2ON量部の範
囲でIA互加される。
例えば、特公昭39−28369号、同44−1794
5号、lUi 48−15001号、米国待、ff33
87996号;同3470021号等に記載がある。
本発明のバック層に用いられる潤滑剤としては、炭素数
12〜16個の一塩基性脂肪酸と炭素数5〜12個の一
価のアルコールからなる脂肪I毀エステル類、炭素数1
7個以上の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素数と合計し
て炭素数が21〜23個と成る一価のアルコールから成
る脂肪酸エステル等が使用できる。これらの潤滑剤は結
合剤100刀(置部に対して0.05〜20i量部の範
囲で添加される。これらについては特公昭43−238
89号、特願昭42−28647号、%顧昭43−81
543号等の明細−S1米国特許3470021号;同
3492235号、同3497411号;同35230
8<5号;同562576吋−同3660772号:同
5654255号;同3642539号;同36877
25 ; ” IBM Technlcal  Dls
closureBulletin ’ Vol、 9、
A7、Page 779 (1966年12月) ; 
” ELEKTRONIK″1961年、A12、Pa
ge 580等に記載されている。
本発明のバック層に用いられる研磨剤としては一般に使
用される材料でα−酸化鉄、窒化ケイ素炭化モリブデン
、炭化硼素、炭化夕/ゲステン、チタンカーバイド浴融
アルミナ、炭化ケイ素酸化クロム、コランダム、人造コ
ランダム、ダイアモンド、人造ダイアモンド、ザクロ石
、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用さ
れる。
これらの研磨剤は平均粒子径が0.05〜5ttの大き
さのものが使用きれ、特に好ましくは0.1〜2μであ
る。これらの研磨剤は結合剤100重量部に対して0.
01〜10重@部が好ましい。これらについては特ML
I昭48−26749号明細書、米国特許ろ00780
7号、同3041196号、同3293066号;同3
(S3[)910号;同3687725号;英国特許1
145549号;西ドイツ時計(DT−PS ) 85
3211号に記載されている。
混線にあたっては、カーlノブラック等の非磁性粉体及
び前述の結合剤、分散剤、潤滑剤、研摩剤、帯電防止剤
、溶剤等は混線されてバック成虫4とされる。上述の各
成分は全て同時に、あるいVi個々l1t1次に混fS
f機に投入される。たとえばまず分散剤を含むm剤中に
粉末を加え所定の時間混練し、しかるのちに残りの各成
分を加え混練をつづけてバック液塗料とする方法などが
ある。
混線分散にあたっては各種の混練機が使用される。沙1
]えは二本ロールミル、三本ロールミル、ボールミル、
ペブルミル、トロンミル、サントクラ(7タ+、Sze
gvari 7トライター、高速インペラー分散機、高
速スト−7ミル、高速度衝撃ミル、ディスツク−、ニー
ダ−1^速ミキサー、ホモジナイザー、超音波分散機な
どでおる。
混線分散に関する技術は、T、 C,PATTON 1
irの” Pa1nt Flow and Pigme
nt Dispersion″(1964年、John
 Wilsy & 5ons社発行)に述べられている
。又米国%計第2581414号、同2855156号
にも述べられている。
支持体上へ前記の7々ラックを塗布する方法としてはニ
ア−ドクターコート、グレードコート、エアナイフコー
ト、スクイズコート、含浸コート、リノマースロールコ
ート、トランスファーロールコート、グラビヤコート、
キスコート、キャストコート、スジレイコート等が利用
でき、その他の方法も可能であり、これらの具体的説明
は朝倉豊店発行の1コーテイング工学」256頁〜27
7頁(昭和46・6・20発行)に詳細に記載されてい
る。
塗布の際に使用する有機溶媒としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系;メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール等のアルコール系;酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、乳酸工f h、酢酸y +)コ
ールモノエチルエーテル等のエステル糸;エーテル、グ
リコールジメチルエーテル、グリコールモノエチルエー
テル、ジオキサ7等のグリコールエーテル糸:ベンゼン
、トルエン、キシレン等のタール系(芳香族炭化水素)
;メチレンクロ2イド、エチレンクロライド、四基<t
JL クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロ
ル4ンゼン等の塩素化灰化水素等のものが使用できる。
本発明の磁性層に使用される強磁性微粉末は、バリウム
・フェライト1− F’e、O,、Go金含有T−Fe
、O,、Fe、04. Co金含有) Fe、04. 
Go金含有FeOx 、 Cry、 、 Fe−co金
合金Go−Ni−P合金、Go−Ni−Fe合金等公知
の強磁性微粉末が使用出来具体的には、特公昭44−1
4090号、同45−18372号、同47−2206
2号、同47−22513号、同46−28466号、
同46−38755号、同47−4286号、回47−
12422号、同47−17284号、同47−185
09号、同47−18573号、特開昭59−9653
2号、同59−94231号等に記載されている。
これらの強磁性微粉末文ri粉禾、添加剤、及び支持体
等を用いる磁気記録媒体の製造法は特公昭43−186
号、同47−28043号、同47−28045号、同
47−28046号、同47−28048号、同47−
31445号、同56−26890号、同5B−256
47号に5己載されている。
本発明に使用きれる非磁性可撓性支持体としてハ、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン−2・6−ナフ
タレート等のポリエステル類、ポIJ −f’ a ヒ
レン等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート
、セルロースダイアセテート等のセルロース誘導体、ポ
リカーボネートなどのプラスチックがある。またその厚
さは5〜100μ、好ましくは4〜50μであり、上限
以上では記録媒体としての容積が犬になり、また下限以
下では機械的強度が低下するため走行性不良、ジッター
等を惹起する。磁性層の厚さは0.5〜10μ、好まし
くは1〜6μであり、上限以上では短波長記録時の感度
が低下しやすく、下限以下では長波長記録時の感度が低
下しやすい。
又、支持体の形態はテープ、シート、カード、ディスク
、ドラム等いずれでも良く、形態に応じて神々の材料が
必要に応じて選択される。
本発明の磁気記録媒体は特開昭52−108804号に
記載の材料、製法などに従って調整することができる。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により丈に具体的に説明する。こ
こに示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神から
逸脱しない利5囲において変更しうるものであることは
本業界に携わるものにとっては容易に理解されることで
ある。
従って、本発明は、下記の実施例にtltll限される
べきではない。
実MT4例中「部」は「](肘郡部を示す。
実施例1 次の組成物をゲールミルに入れ充分混練したあト、「デ
スモジュールL−75J(〕2イニル社製ポリイソ7ア
不−ト化合物の間品名)15部を加え、均一に混合物散
して磁性塗料を作成した。
塩化ビニル−酢酸ビニル化合物      20  部
(「VMc)(J、ユニオンカーバイド社1波)ポリウ
レタンニトロセルロース    5 部[ニラボランN
2504 J          15  部(日本ポ
リウレタン社製) 塩化ビニリデン(サラン)      5 部(旭ダウ
(株)社製) カーボンブラック          15  部(平
均粒子サイズ20mμ) 酸化クロム             10  部レシ
チン               3  (flil
ミオレイン             2 部ラウリン
飯オクチル          2  VASラウリン
酸             6 部ラウリルアルコー
ル         1.5部0山ブチル      
      330  部メチルエチルケトン    
    660  部この磁性塗料をポリエチレンテレ
フタレート基体表面に塗布乾燥して、下記組成物のパン
ク層をボールミルでτ昆練調整したあと、[デスモジュ
ールL75J(バイエル社製ポリイソシアネート)10
部を加え、均一に混合物数したあと磁性層と逆のポリエ
ステル是体面に1.0.1.5.2.0.2.5μ厚に
塗布した。
フェノキシ樹脂(r PKHHJ 、 uccl:tJ
l   5部すクンレジン(ダウケミカル環)    
  5部シリコーン             表1に
示す量(rKf”9O−10C8J、信越化PF製)メ
チルエチルケトン         700部/り口へ
キサノン            100部このテープ
ケカレンダーで鏡面出ししたあと、1吋巾にスリットし
てす/グル全作成した。これらを試料番号1〜24とし
た。
これらのテープのバック層モリ上り、バック層のスリ傷
、50・ぞスくり返し走行層のドロップアウト数とRF
出カケ測定し表1にまとめた。
・ζツク層のスリ傷は、デツキで10分長5 [) A
スジレイ−リワインド繰り返し走行した時の、バック層
に入るスリ傷によるモリ上り変形のレベルを、ないもの
◎、1〜2カ所のものをΔ、3力所以上のものを×とし
た。また50パス昧り返し走行層のドロップアウト数と
HF°出力を示した。ドロップアウトはドロップアウト
カウンターで5μSeC以上の期間で再生出力レベルが
16dB以上低下した10分間あたりの個数を表示した
i(F出力は、4MH2l記録再生した時の出力を相対
dBで示した。
以下余白 表  1 実施例2 次の組成物をボールミルに入れ充分混線した恢「デスモ
ジュールL−75J(バイエル社製ポリイソシア坏−ト
化合物の商品名)20部を加え、均一に混合分散して磁
性塗料としだ。
6部 オレイン酸銅              1部ラウリ
ン酸オクチル          3部ラウリン酸  
            4.5部面酸ブチル    
         330部メチルイソブチルケトン 
      660部この磁性塗料?ポリエステル基体
フィルム表面に塗布乾燥して下記の組成からなる。?ツ
タ液を、ボールミルで調整し「コロネートろ040J 
(日本ポリウレタン)10部金加え磁性層と逆の非磁性
支支持体面に2μ厚に塗布した。
炭酸カルシウム(ホモカルD)白石工業    50部
(休)裂 グラ77() (Sbet 200m”/?)    
   50部日本黒鉛(休)製 サラン・レジン(旭ダウ(抹)製)25部メチルエチル
ケトン           1050部トルエン  
                 100部シクロヘ
キサノン              50部このテー
プをカレンダーで鏡面出し操作を施こしたあと1吋巾に
スリットして試料番号25のす/ゾルを作成した。
実施例6 ′y:施例施色2様の十Itilで出性層全塗布した必
と、バック液組成のシリコーン紫rK)”−96(10
C8)JからrKF69J(信越化学製)0.4部にか
えてバック液を調整し、実施例2と同様の手順でサンプ
ルを作成し、これを試料番号26とした。
実施?114 実庭列2と同様の手!Illで磁性I@を塗布したあと
、実施例2のバック液組成のシリコーンヲ除いて分散し
、[コロネート3040Jf=刀口時にシリコーンrK
F96(10GS)Jo、4部’kti7JD L テ
□’ 79 液kIA督し、実施例2と同様の手順でサ
ンプルを作成し、これを試料甫号27とした。
比較例1 実施例2と同僚の手順で磁性層を塗布したあと、実#M
2のバック液組成のシリコーンを「K F 9610c
s」から[KF96−0.650S J (イ:a’j
lS化年表)0.4部にかえてバック欣全調怜し、実施
例2と同様の十ハ1でサンプルを作成し、これを試料番
号28とした。
比較例2 実施例2と同様の手順で磁性層を塗布したあと実施例2
のバックl夜組成の7リコーンを「KF−96−10C
SJからrKF96−1000SJ (信越化学(抹)
製)0.41f15にかえてバック液を調整し実施例2
と同様の手+1Llでテープを作成し、試料1「号を2
9とした。
比III′(七2す6 実施夕1]2と同様の中111で磁性層を塗膜したあと
実11イξ汐112のバック液組成のシリコーンをrK
F96−100S J カラrKF’96−10000
 C3J (4i’JHe’4(抹)製)0.4部にか
えてバック液JtrJ、+4幣し、実施1+112と同
6にの+11uでテープを作成し、試キ[番号をろOと
した。
比11114例4 実施例2のバック層よりシリコーンを除き実施例2とl
n1様の+IIfJでテープを作成し、試料番号61と
した。
これらの試料のテス)M果を表2に示した。テストの方
法は衣1と同様である。高粘度の7リココーンは塗膜強
度の脆化をもたらし、スリ傷により盛シ上り変形が起り
やすく、低粘度(0,65C81品は沸点が低すぎて乾
燥中に揮発してしまい効果が出にくいと思われる。
以下会白 実施り1.15 実施I+112と同様の手続きで磁性層紫塗(h した
わと、下記組成からなる/々ツク液tボールミルで調怖
し、磁性層と逆の非磁性支持体面に、2μ厚に塗布した
硫酸・マリラム(堺化学(株)製BF−IL)50部サ
ラン・レジン(タウ・ケミカル)25部メチルエチルケ
トン           1500部7クロヘキサノ
ン              200部実施例2と同
様の手+11で1吋巾にスリットしてサンゾルを作成し
た。これらサンプルのテスト結果を表6にまとめた。
表6 テスト方法は表1と同様にして行なった。
〔効果〕
以上の結果から判るよう忙、・ぐツタ層の走性耐久性は
、150〜iooomμのカーボンブラックと低粘度シ
リコーンを少量用いる牛によって大きく改善され、午T
に市R度、商品質テープで問題となる1H程度(5μs
ec )の信号欠落に対して顕著O な効果が認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非磁性支持体の一面に磁性層を、他面にバック層を
    設けてなる磁気記録媒体において、該バック層が非磁性
    粉体と結合剤及び25℃における粘度が1〜50CS(
    センチストークス)のシリコーンを非磁性粉体に対して
    0.01〜6重量%含み、かつ該非磁性粉体の少なくと
    も50重量%がカーボンブラックから成り、該カーボン
    ブラックの25重量%以上が平均粒子サイズ150〜1
    000mμのカーボンブラックから成ることを特徴とす
    る磁気記録媒体。 2)上記バック層の厚さ(乾燥後)が1.5〜2.5μ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録媒体。
JP59208483A 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体 Granted JPS6185621A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208483A JPS6185621A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体
DE3535530A DE3535530C2 (de) 1984-10-04 1985-10-04 Magnetisches Aufzeichnungsmedium
NL8502708A NL8502708A (nl) 1984-10-04 1985-10-04 Magnetische band.
US06/784,425 US4693929A (en) 1984-10-04 1985-10-04 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208483A JPS6185621A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185621A true JPS6185621A (ja) 1986-05-01
JPH0542735B2 JPH0542735B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=16556909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208483A Granted JPS6185621A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4693929A (ja)
JP (1) JPS6185621A (ja)
DE (1) DE3535530C2 (ja)
NL (1) NL8502708A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900002972B1 (ko) * 1985-05-29 1990-05-03 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자기 기록 매체
JPS61273734A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH01263919A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
US5645917A (en) 1991-04-25 1997-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US20020146963A1 (en) 2001-02-08 2002-10-10 3M Innovative Properties Company Composition containing graphite
US7884158B2 (en) * 2005-09-06 2011-02-08 L'Oré´al Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and phenylated silicones
US11367460B2 (en) 2018-03-29 2022-06-21 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
JP7003072B2 (ja) * 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7003074B2 (ja) 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7098562B2 (ja) 2019-03-22 2022-07-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置
JP7105211B2 (ja) 2019-03-28 2022-07-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置
JP6778787B1 (ja) 2019-05-15 2020-11-04 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729769B2 (ja) * 1974-02-15 1982-06-24
JPS5337003B2 (ja) * 1974-05-22 1978-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
NL8502708A (nl) 1986-05-01
US4693929A (en) 1987-09-15
JPH0542735B2 (ja) 1993-06-29
DE3535530A1 (de) 1986-05-28
DE3535530C2 (de) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1161313A (en) Magnetic recording medium
US4420532A (en) Magnetic recording medium
US4425400A (en) Magnetic recording medium
JPH0479053B2 (ja)
JPS58100B2 (ja) ジキキロクタイ
US4474848A (en) Magnetic recording medium
JPS6185621A (ja) 磁気記録媒体
EP0107984B1 (en) Magnetic recording medium
JPS6322366B2 (ja)
JPS6224854B2 (ja)
JP2632214B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07114013B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3350734B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5811085B2 (ja) ジキキロクタイ
JPS61280024A (ja) 磁気記録媒体
EP0136533B1 (en) Magnetic recording medium
JPS605420A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH0572651B2 (ja)
JPS62185231A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162483A (ja) 磁気記録媒体
JPS59148132A (ja) 磁気記録媒体
JPH03696B2 (ja)
JPH0576699B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees