JPS6183684A - セラミツクスの接合方法 - Google Patents
セラミツクスの接合方法Info
- Publication number
- JPS6183684A JPS6183684A JP59201603A JP20160384A JPS6183684A JP S6183684 A JPS6183684 A JP S6183684A JP 59201603 A JP59201603 A JP 59201603A JP 20160384 A JP20160384 A JP 20160384A JP S6183684 A JPS6183684 A JP S6183684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- alloy
- ceramics
- joining
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、異種セラミックス間の接合方法に係り、電子
機器2機械構造部品などに好適な異種セラミックスの接
合方法に関する。
機器2機械構造部品などに好適な異種セラミックスの接
合方法に関する。
セラミックス同士の接合は、セラミックスと金属の接合
と同じ方法が適用されており、(1)セラミックス表面
にN t 、 A uなどの薄膜を形成させた後、はん
だ付する方法、(2)有機接着剤による方法、(3)セ
ラミックス表面に酸化性金属を介在させる方法、などが
知られている。しかし、(1)は耐熱性が低いばかりで
なく、薄膜のセラミックスへの付着力によって接合強度
が支配され、信頼性が低い。(2)は最も安価な接合方
法であるが、信頼性が著しく劣るのが欠点である。(3
)はメタライズのために厳密な雰囲気コントロールや高
温加熱が必要であり、膨張率の異なるセラミックスとの
接合では熱応力により接合強度は低下する、などの欠点
をもっている。
と同じ方法が適用されており、(1)セラミックス表面
にN t 、 A uなどの薄膜を形成させた後、はん
だ付する方法、(2)有機接着剤による方法、(3)セ
ラミックス表面に酸化性金属を介在させる方法、などが
知られている。しかし、(1)は耐熱性が低いばかりで
なく、薄膜のセラミックスへの付着力によって接合強度
が支配され、信頼性が低い。(2)は最も安価な接合方
法であるが、信頼性が著しく劣るのが欠点である。(3
)はメタライズのために厳密な雰囲気コントロールや高
温加熱が必要であり、膨張率の異なるセラミックスとの
接合では熱応力により接合強度は低下する、などの欠点
をもっている。
本発明の目的は、従来技術の問題点を解消し、メタライ
ズ処理を必要とせず、かつ、接合温度を低く抑えること
によって信頼性の高い接合体を得ることができる異種セ
ラミックスの接合方法を提供することにある。
ズ処理を必要とせず、かつ、接合温度を低く抑えること
によって信頼性の高い接合体を得ることができる異種セ
ラミックスの接合方法を提供することにある。
本発明の異種セラミックスの接合方法は、Al−Si系
合金の溶融部は、 Sin2. Zr、 02゜S i
C,Si、 N4 + Al 、0. 、 BaTi
0などのほぼすベてのセラミックスと反応し、かつ、溶
融部が接合温度から冷却過程で発生する熱応力を吸収す
ることに注目し、異種セラミックス間の接合界面にAn
−8i合金シートあるいはAl−Si合金をクラッドし
たシートを介在させて、加熱、加圧することを特徴とす
る。
合金の溶融部は、 Sin2. Zr、 02゜S i
C,Si、 N4 + Al 、0. 、 BaTi
0などのほぼすベてのセラミックスと反応し、かつ、溶
融部が接合温度から冷却過程で発生する熱応力を吸収す
ることに注目し、異種セラミックス間の接合界面にAn
−8i合金シートあるいはAl−Si合金をクラッドし
たシートを介在させて、加熱、加圧することを特徴とす
る。
以下本発明の実施例について説明する。
〔実施例1 ) Si、 N4とSiCとの接合第1図
に示すように、Si、 N、 丸棒1とSiC丸棒2
との間にAnを芯材とし面表層にへ〇−81−Mg合金
を用いたインサート材3を介在させ、真空雰囲気(10
−’torr)で接合温度600℃、圧力1.0 kg
/mm” 、加熱時間15分で接合した。この場合、5
80℃付近でインサート材3の面表層であるA Q −
S i −M g合金は溶融状態となり、Si、N41
及びSiC2と接合する。このようにして接合されたS
i3N41とS ic2には、接合温度が低く、かつ、
インサート材3の芯材が応力緩衝材となり、亀裂などの
発生は認められなかった。この接合品の4点曲げ試験を
行ったところ、l4kg/mm”の曲げ強さが得られ、
充分に接合していることが明らかとなった。
に示すように、Si、 N、 丸棒1とSiC丸棒2
との間にAnを芯材とし面表層にへ〇−81−Mg合金
を用いたインサート材3を介在させ、真空雰囲気(10
−’torr)で接合温度600℃、圧力1.0 kg
/mm” 、加熱時間15分で接合した。この場合、5
80℃付近でインサート材3の面表層であるA Q −
S i −M g合金は溶融状態となり、Si、N41
及びSiC2と接合する。このようにして接合されたS
i3N41とS ic2には、接合温度が低く、かつ、
インサート材3の芯材が応力緩衝材となり、亀裂などの
発生は認められなかった。この接合品の4点曲げ試験を
行ったところ、l4kg/mm”の曲げ強さが得られ、
充分に接合していることが明らかとなった。
〔実施例2 ) BaTi0jとAl、0.との接合第
2図に示すように、板状のBaTi0i 4と板状のA
n、0,5とを組合せ、実施例1と同一のインサート材
3を介在させて、真空中(io−’七orr )、接合
温度600℃、圧力0.05〜0.1 kg/mm”で
接合した。この結果は、BaTi0. 4. An 、
0.5には全く変形は認められず、同時に、肉眼検査、
X線検査によっても割れなどの欠陥は認められなかった
。
2図に示すように、板状のBaTi0i 4と板状のA
n、0,5とを組合せ、実施例1と同一のインサート材
3を介在させて、真空中(io−’七orr )、接合
温度600℃、圧力0.05〜0.1 kg/mm”で
接合した。この結果は、BaTi0. 4. An 、
0.5には全く変形は認められず、同時に、肉眼検査、
X線検査によっても割れなどの欠陥は認められなかった
。
〔実施例3〕ガラスとAl2,0.との接合第3図に示
すように、重版のガラス6と1.0.リング7との界面
に、実施例1と同一のインサート材3を介在させて、真
空中(10−’t、orr)−接合温度600℃、圧力
0.05kg/+on+”で接合した。このようにして
接合したガラス6とAl、0.7とのHeリーク試験を
実施したところ、10−’t、orr−ρ/see以下
の気密性が確認されたゆ〔発明の効果〕 以上説明したように1本発明によれば、接合温度が低く
、かつ、溶融したAl2−Si −Mg合金層が熱応力
緩衝材ともなり熱膨張率が異なるセラミックスの接合に
おいても信頼性が向上する。また、接合温度が低く、表
層が溶融しているために、加圧力も小さくすることが可
能で変形の少ない接合体が可能となる。
すように、重版のガラス6と1.0.リング7との界面
に、実施例1と同一のインサート材3を介在させて、真
空中(10−’t、orr)−接合温度600℃、圧力
0.05kg/+on+”で接合した。このようにして
接合したガラス6とAl、0.7とのHeリーク試験を
実施したところ、10−’t、orr−ρ/see以下
の気密性が確認されたゆ〔発明の効果〕 以上説明したように1本発明によれば、接合温度が低く
、かつ、溶融したAl2−Si −Mg合金層が熱応力
緩衝材ともなり熱膨張率が異なるセラミックスの接合に
おいても信頼性が向上する。また、接合温度が低く、表
層が溶融しているために、加圧力も小さくすることが可
能で変形の少ない接合体が可能となる。
また、従来、多(用いられるはんだ付やロー付に比べる
とメタライズ処理が不要となり、強度も向上する効果が
ある。
とメタライズ処理が不要となり、強度も向上する効果が
ある。
第1〜3図は本発明の接合方法の説明図で、第1図はS
i、 N、 とSiCとの接合を示す図、第2図はB
aTiO3とtQ203 との接合を示す図、@3図は
ガラスとAl、Ozとの接合を示す図である。 1・・・Si、 N、、 2・・・SiC13・・・イ
ンサート材、4−BaTiO,、5=・Al 20..
6−ガラス、7・・・第 1 口 竿2霞 り
i、 N、 とSiCとの接合を示す図、第2図はB
aTiO3とtQ203 との接合を示す図、@3図は
ガラスとAl、Ozとの接合を示す図である。 1・・・Si、 N、、 2・・・SiC13・・・イ
ンサート材、4−BaTiO,、5=・Al 20..
6−ガラス、7・・・第 1 口 竿2霞 り
Claims (1)
- 異種セラミックスの接合方法において、インサート材と
して、Al−Si系合金からなるシートまたはAl−S
i系合金より高い固相線温度をもつ金属を芯材、Al−
Si系合金を両表皮材とするシートを用い、Al−Si
系合金の固相線以上の温度に加熱するとともに加圧する
ことを特徴とする異種セラミックスの接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201603A JPS6183684A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | セラミツクスの接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201603A JPS6183684A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | セラミツクスの接合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6183684A true JPS6183684A (ja) | 1986-04-28 |
Family
ID=16443784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59201603A Pending JPS6183684A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | セラミツクスの接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6183684A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186592A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-14 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 軽量気泡コンクリートパネル吊り上げ治具 |
JP2006182597A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Noritake Co Ltd | 珪素系セラミックスの接合材料および接合体並びにその製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007073701A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ |
WO2009058842A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Moxtronics, Inc. | High-performance heterostructure fet devices and methods |
JP2009167087A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-30 | Fujifilm Corp | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
JP2009218562A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Samsung Electronics Co Ltd | トランジスタ及びその製造方法 |
JP2010153802A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 |
JP2010165999A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタの製造方法及び電気光学装置の製造方法 |
JP2010177431A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2010232651A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-10-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP2011003856A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP59201603A patent/JPS6183684A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007073701A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ |
WO2009058842A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Moxtronics, Inc. | High-performance heterostructure fet devices and methods |
JP2009167087A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-30 | Fujifilm Corp | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
JP2009218562A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Samsung Electronics Co Ltd | トランジスタ及びその製造方法 |
JP2010153802A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 |
JP2010165999A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタの製造方法及び電気光学装置の製造方法 |
JP2010177431A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2010232651A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-10-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP2011003856A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Fujifilm Corp | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186592A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-14 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 軽量気泡コンクリートパネル吊り上げ治具 |
JP2006182597A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Noritake Co Ltd | 珪素系セラミックスの接合材料および接合体並びにその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4699310A (en) | Method of bonding alumina to metal | |
JPH08509844A (ja) | 緩衝層を有する電力半導体素子 | |
JPH06115009A (ja) | セラミックス焼結体の接合方法 | |
JPS60127271A (ja) | 非酸化物系セラミックスと鋼との接合方法 | |
US4871107A (en) | Method for bonding ceramics to each other or a ceramic to a metal | |
JPH0777989B2 (ja) | セラミックスと金属の接合体の製造法 | |
JPS6183684A (ja) | セラミツクスの接合方法 | |
JPH0337165A (ja) | セラミックスと金属との接合方法 | |
JPS5895671A (ja) | セラミツクスと金属との接合方法 | |
JPH0328391B2 (ja) | ||
JPS5935074A (ja) | セラミツク板 | |
JP3289860B2 (ja) | セラミックスとシリコンとの接合方法 | |
JPH0329029B2 (ja) | ||
JP3119759B2 (ja) | セラミックス・セラミックス接合体 | |
JPH01111783A (ja) | 炭素とセラミックス、炭素又は金属との接合構造 | |
JP3352823B2 (ja) | 炭化珪素セラミックスとシリコンとの接合方法 | |
JPS632866A (ja) | セラミツクスと金属とのはんだ付け方法 | |
JPH0159998B2 (ja) | ||
JPH0761869A (ja) | 熱膨張係数が異なる材料の接合方法 | |
JPS63201071A (ja) | セラミツクスと金属の接合方法 | |
JP3153872B2 (ja) | 金属−窒化物系セラミックスの接合構造 | |
JP2000226271A (ja) | セラミックス金属接合体及びその接合方法 | |
JPH06321647A (ja) | セラミックスとニッケルとの接合方法 | |
JPH0337166A (ja) | セラミックスと金属との接合方法 | |
JPS60155577A (ja) | セラミツクと金属の接合軸体 |