[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6182577A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS6182577A
JPS6182577A JP59204406A JP20440684A JPS6182577A JP S6182577 A JPS6182577 A JP S6182577A JP 59204406 A JP59204406 A JP 59204406A JP 20440684 A JP20440684 A JP 20440684A JP S6182577 A JPS6182577 A JP S6182577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dither
picture
images
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204406A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sekizawa
秀和 関沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59204406A priority Critical patent/JPS6182577A/ja
Publication of JPS6182577A publication Critical patent/JPS6182577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は入力画像にディザ処理を施し、ドツトパターン
からなる2値画像として記録出力する画像記録装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
、a!淡(階調)を持った中間調画像や、21i!画像
等をドツトプリンタ等の2値画像表示(記録)装置を用
いて表示(記録)する場合、その画像処理としてディザ
法が良く用いられている。しかし、組織的ディザ法等を
用いて画像処理した場合、中を 開講画像を効果的に記録出力できるものの、入力画像中
に含まれる文字や線画成分の分解能が著しく低下し、記
録出力された画像が非常に見苦しくなや等の欠点があっ
た。
そこで従来、上述した問題を解消するべく、例えば入力
画像の特定ブロック毎に、その画像信号の最大値と最小
値とを求め、これらの各1市が成る一定値以上のときに
上記特定ブロックの画像が線画像であると判定して固定
21ili化を行い、その他の場合にはディザ化を行う
ことが提唱されている。
また類似した考え方の下で、入力画像のラプラシアンを
求め、そのラプラシアンの大きさから該入力画像が線画
像であるか否かを判定することも提唱されている。
しかし、このような画像種別判定にあっては、例えば2
1mデータを用いて中間調表現してなる網点画像等が入
力されると、これを単純に2値画像として判定してしま
う。この結果、その入力画像を固定2値化処理して画像
出力してしまうので、該入力画像が有する中間調の情報
が失われると云う不具合が生じた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情をf8虞してなされたもので、
その目的とするところは、網点画像等も含めて入力画像
の種別を適確に分類判定し、これらの各画像種別に適し
た画像処理をそれぞれ施して出力画像の画質改善を図る
ようにした画像記録装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は入力画像を文字・線画函、網点・中間調画像、
およびその他の画像からなる3種類の画像種別に分類し
、例えば画像原稿を光電変換して読取り入力した画像情
報のラプラシアンを2値化してなる画像情報パターンの
組合わせと、予め準備された標準パターンとを比較判定
し、更には上記画像情報のラプラシアンの大きさと、そ
のラプラシアンの組合わせを総合判定して入力画像の画
像種別の分類を行い、この分類判定結果によって示され
る■文字・線画像に対しては上記画像情報にそのラプラ
シアンの一部を加えた後、ディザ化または固定2値化す
るようにしくこのときのディザサイズをMl)、また■
網点・中間調画像に対しては上記画像情報を平均化した
後、ディザ化するようにしくこのときのディザサイズを
M2)、更に■その他の画像に対しては前記画像情報を
直接ディザ化するか、或いは該画像情報にそのラプラシ
アンの一部を加えた後、ディザ化するようにして(この
ときのディザサイズをM3)、前記入力画像に各画像種
別毎に異なる画像処理を浦して記録出力する。尚、この
際、前述したディザサイズM 1.M 2.M 3を、
例えば M1≦M3≦M2 なる関係を有するようにする。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、入力画像を文字・線画像、網
点・中間調画像、およびその他の画像からなる3種類の
画像種別に分類し、これらの各画像種別毎にその画像種
別に適したディザ処理を施すので、従来のように網点画
像が2値画像と判定されることがなく、その忠実な中間
調表現が可能となる。
また画像種別の判定を上述した如く、例えば単に画像の
高域レスポンスからだけではなく、そのラプラシアンを
2値化したパターンの組合わせパターン等から線画像や
網点画像等の各特徴をそれぞれ良く捕えながら判定する
ので、入力画像の種別を高い精度で分類判定することが
できる。また判定された結果に対して、その画像を表現
するに最適なマトリックスサイズのディザをそれぞれ可
変にして適応させることにより、ディザ画像特有の解像
度と階調数の相反する性質を、画像の種別により最適に
合せることが可能となる。
故に、記録出力される画像の画質を総合的に向上させる
ことが可能となり、入力画像が有する情報を良く反映し
た画像を得ることが可能となる等の実用上多大なる効果
が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は熱転写型カラープリンタば本発明を適用した実
施例装置の概略構成図である。この装置は、カラースキ
ャナ1を用いてカラー画像原稿2を読取り入力し、その
入力画像信号を信号処理したのち、熱転写カラープリン
タ3に出力してカラー複写画像を1qるものである。
カラー画像複写に供せられるカラー画像原稿2が載置さ
れるガラス台4の側方位置には、黒基準板5と白基準板
6とがそれぞれ設けられており、前記カラースキャナ1
によるカラー画像原稿2の読取り時に、その色情報が黒
基準レベルおよび白基準レベルとしてそれぞれ読取られ
るようになっている。
カラースキャナ1は、上記各基準数5.6を含んで前記
カラー画像原稿2を照明する蛍光灯等の照明光源7と、
この照明光源によって照明された上記カラー画像原稿2
の反射光を、ロッドアレイレンズ8を介して検出するC
CDカラーラインセンサ9と、このCCDカラーライン
センサ9により読取り入力された画像信号を増幅する増
幅器10と、この増幅器10を介して得られた画像信号
をディジタル変換するA/D変換器11とを備えて構成
される。上記CCDカラーラインセンサ9は、例えば赤
(R)、緑(G)、青(B)の各色フィルタを点順次で
配列したものからなり、これらの各色フィルタを介して
前記カラー画像原稿1の1走査ラインに亙る各色成分信
号を点順次で得るようになっている。このような1走査
ライン分に亙る点順次な色成分信号が前記CCDカラー
ラインセンサ9から順に出力され、前記A/D変換器1
1を介してそれぞれディジタル変換されて出力される。
しかしてカラースキャナ1は図中矢印六方向に移動走査
され、先ず前記黒M準板5および白基準板6をそれぞれ
走査して黒基準信号および白基準信号を得た後、カラー
画像原稿2を順次走査してその画像情報を読取る。この
ようにして前記CCDカラーラインセンサ9を介してそ
れぞれ色分解されて読取り入力された画像信号の各色成
分信号は規格化回路12に与えられる。
規格化回路12は、先ず上記黒基準信号および白基準信
号に基いて、前記カラー画像原稿2から読取られる画像
信号に対する黒基準レベルおよび白基準レベルを設定し
、上記各基準信号の後に入力される画像信号の各色成分
信号を、白基準レベルを′″0°°、黒基準レベルをI
I 111としてそれぞれ規格化する為の補正パラメー
タをセットしている。
しかる後、前記カラースキャナ1による前記カラー画像
原稿2を順次走査によって、カラー画像原稿2の画像信
号が前記色分解された各色成分信号R,G、Bとして1
走査ライン毎に点順次で入力されると、規格化回路12
はこれらの各色成分信号R,G、Bをそれぞれ前記補正
パラメータに従って前述したように規格化している。マ
トリックス回路13は上記規格化された各色成分信号R
,G。
Bからその輝度信号成分Iと、色差信号成分C1゜C2
を求めるものである。このような輝度信号成分■、色差
信号成分(:1.C2とからなる入力画像信号を入力す
る画質改善回路14は、後に第2図以降に示す図面を参
照して詳述するように1例えば入力画像信号のラプラシ
アンを2値化した情報等から該入力画像の種別を判定す
るものである。この判定結果に従って以下に説明する色
変換処理や2値化処理(ディザ化処理)等が、その画像
種別に応じてそれぞれ制御される。
色変換回路15は、上記各色信号成分I、CI。
C2から前記熱転写プリンタ3のプリント色に対応した
各色分解信号を、例えばイエロー(Y)。
マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)を、そのプリ
ントすべきインク量に対応して得るものである。この色
変換処理は、基本的にはノイゲバウワーの方程式やマス
キング方程式等に従って行われるが、例えばこれらの方
程式に従って予め計算した各色分解信号の値をテーブル
化したROMを用いて色変換処理が行われる。
スイッチ回路16は、上記色変換回路15を介して得ら
れた各色分解信号Y、M、C,Kを前記熱転写プリンタ
3にセットされた色インクリボンに対応して選択するも
ので、例えば色インクリボンがイエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)。
黒(K)の順序で順に選択されるものとすると、この選
択順序に対応して、先ず色分解信号Yを還御 択される。そしてこの選択された色分解信号Yが2値化
回路17を介して所定のディザ化処理が施された後、プ
リンタ回路18に与えられる。上記2値化回路11は、
熱転写プリンタ3等の216記録だけが可能なプリンタ
装置を用いて中間調画像表示を行うべく、例えば組織的
ディザ法によってデータ変換するものである。前記プリ
ンタ回路18はこのようなデータ変換が施された色分解
信号Yに従って前記熱転写プリンタ3のサーマルヘッド
19を駆動し、前述したイエロー色の色インクリボンの
インクを記録紙20に転写記録している。尚、このプリ
ンタ回路18によってサーマルヘッド19の温度等に起
因する特性変化が補正され、常に一定i19度のインク
転写、つまり上記2 ft![データに対する一定濃度
の画像記録が行われるようになっている。
以上の処理は前記カラー画像原稿2の読取り走査に同期
して実時間的に行われる。そしてこのカラー画像原稿2
の1回目の走査時には、前述したように色分解信号Yの
みがプリンタ回路18に与えられてイエロー色の色分解
画像が記録紙2oに転写記録されることになる。
このようにしてイエロー色の色分解画像を記録した後に
は、前記熱転写プリンタ3の色インクリボンが前記イエ
ロー色からマゼンタ色に切替えられ、前記カラー画像原
@2の読取り走査が同様に繰返して行われる。そしてこ
の場合にも、同様に色成分信号がそれぞれ規格化された
後、これらの各色成分信号を処理して前記各色分解信号
Y、M。
C,Kがそれぞれ求められる。しかしこの2回目の原稿
走査時には色インクリボンがマゼンタ色に切替えられて
いることから、この色に対応して色分解信号Mが選択さ
れ、この色分解信号Mをディザ化した信号により前記サ
ーマルヘッド19が駆動されて前記記録紙20にマゼン
タ色の色分解画像が前記イエロー色の色分解画像に重ね
て記録される。
その後、同様にして3回目の原稿走査時には色インクリ
ボンをシアン色に切替え、色分解信号Cを選択してシア
ン色の色分解画像が前記各色分解画像に重ねて記録され
る。更に4回目の原稿走査時には、黒色の色インクリボ
ンを用い、色分解信号Kが選択されて黒色の色分解画像
が前記各色分解画像に重ねて記録される。
以上の4回に亙るカラー画像原稿2の走査によつて、記
録紙20にはイエロー色、マゼンタ色、シアン色、黒色
の各色分解画像がそれぞれ順次重ね記録されて、ここに
カラー複写画19が19られることになる。
ところで前記画質改善回路14は、例えば第2図に示す
ように構成される。
この画質改善回路14は出力表示画像の画質改善を図っ
て、自然性の高い階調表現を可能とするべく、前記マト
リックス回路13にて色分1allffi理された輝度
信号1について信号処理するものである。
尚、前記色差信号CI、C2に関しては、入力画像種別
の如何んに拘らず所定の画像信号処理が実行される。
即ちこの画質改善回路14は、前記輝度信号Iのラプラ
シアンを計界するブロック21と、このブロック21で
計算されたラプラシアンの値を2値化し、その21i化
パターンの組合わせを判定検出するブロック22と、前
記ラプラシアンの値(大きさ)をコード化するブロック
23と、これらの各ブロック22、23の各出力から前
記輝度信号Iが形成する入力画像が文字・線画を示すも
のであるか、或いは網点・中間調画像であるか、更には
それ以外の画像であるかを判定するブロック(ROM)
24と、この判定結果の上位ビットデータを記録し、且
つ前記ブロック24にフィードバックするブロック25
、そして上記判定結果に従って元の画像信号にラプラシ
アンを加算して高域補正する第1の処理と、元の画像信
号のままにする第2の処理と、元の画像信号の移動平均
加算を行うことによって高域ノイズを除去する第3の処
理とを選択制御するブロック26、および外部指定され
た画像種別情報に従って上記画像処理を制御するブロッ
ク27とにより構成される。このブロック27は入力画
像に対する画像種別の自助判定を指示したり、その自動
判定の重み係数を変更したり、更にはその画像処理を強
制的に、例えば固定2値化、文字・線画強調、印刷物に
対する一般的処理、写真等に対するm度ぐ 強調処理等を選択的に指示するものである。このような
指示は、勿論そのオペレータの意図に従って、選択スイ
ッチを操作する等して行われる。
輝度信号rのラプラシアンを計算するブロック21は、
第3図にその構成を詳しく示すように、上記入力輝度信
号Iをマルチプレクサ31を介して、1ライン分毎にラ
インメモリ32a、32bに入力している。これらのラ
インメモリ32a、32bに格納された2ライン分の入
力輝度信号と現入力輝度信号との加算値が加算器33.
34を介して求められる。しかしてこの加算データは3
段のシフトレジスタ35a、35J35cに入力され、
このシフトレジスタ35a、35b、35cの出力とし
て求められる連続した3タイミングの上記加算データは
加算器36.37を介して加算されている。これらの加
算処理によって入力画像(i′i度)信号の第4図に示
されるような(3X3)画素分の加算データが、その移
動加の1直として求められている。
ROM38は、上記移動加紳値を1/9I8した信号値
を出力するもので、この信号から減算器39により上記
(3X3)画素の中央の画素122の値を減算すること
によって、そのラプラシアン値を求めている。尚、上記
RO〜138の出力は、その入力画像情報を平均化(高
域成分を除去)したものとなっている。
しかして、このようなラプラシアンの1直はブロック2
2に入力されて2値化され、具体的にはそのサインビッ
トの値を抽出することによって2IiII化された後、
マルチプレクサ41を介してラインメモリ42a、42
b、42cに1ライン分づつ記録される。そして、これ
らの各情報は上記ラインメモリ42a。
42b、42cから3画素分づつ読出され、(3X3)
画素の情報としてROM43に入力される。このROM
43は、予め格納した情報と上記ラインメモリ42a、
42b、42cから読出された情報とを照合することに
よって、具体的には上記ラインメモリ42a。
42b、 42cから読出された情報をアドレスとして
、面記入力画像情報が文字・線画であるが、網点・中間
調画像であるか、或いはその他の画像であるかを判定し
たものを内容としたテーブルとして、このテーブルをひ
くことによって、その画像種別を分類結果を出力してい
る。尚、このROM43から出力される画1g!種別の
情報は、前記ブロック27からの制御情報によって一意
的(強制的)に決定される場合もある。
一方前記ブロック23は、前記ラプラシアン信号の絶対
値を求め、この絶対値の情報を非線形変換している。例
えば8ビツトの情報で示されるラプラシアン信号を3〜
4ビツトの圧縮信号に変換している。この信号の3画素
分の加算値を加算器44゜45を介して求め、その上位
4ビツトの信号を前記ROM24に出力している。
ROM24は前記ブロック22.23の各出力信号を受
けて、つまり前記ラプラシアンを2値化したパターンの
組合わせによって判定された結果と、前記ラプラシアン
の11(大きさ)を示す信号と、前記ブロック25を介
して帰還される先の判定情報とを用いて前記入力画像の
画像種別を総合的に判定し、2ビツトの総合判定結果J
を得ている。尚、ブロック25を介して帰還される先の
判定情報は、第5図に示すように現処理対象画素をto
、oしたとき、i −1,−1、i o、−1,i 1
.−1.  i −1,oの画素に対する判定結果とな
る。このような総合判定によって、前記入力画像がどの
ような画像種別であるかが分類判定されることになる。
そして、例えば入力画像が文字・線画であると判定され
た場合には(11)なるデータJが出力され、網点・写
真等の画像であると判定された場合には(00)なるデ
ータJが出力される。またその他の画像の場合には、(
10)または(01)なるデータJが出力される。
このような判定結果に従って前記ブロック26は、元の
入力画素信号、前記ブロック21で求められた入力画素
(X1度)信号のラプラシアン信号を上記元の入力画素
信号に加算した信号、或いは9画素平均化した信号を選
択的に出力している。尚、上記ラプラシアンの加算量は
、係数器46によって可変制御されるようになっている
一方、このような輝度信号■に対する処理と平行して、
前記色分離された色差信号CI、C2は、第4図に示す
(3X3)画素間で加算平均(ローパス処理)されて出
力され、第7図に示すようなフィルタ回路によって行わ
れる。その具体的な回路は第3図に示すものと略同じで
、その出力はROM38の出力と同様なものとなる。
このような画質改善回路14によって求められた画像種
別を示す信号Jは、2 Ia化回路11に与えられる。
2値化回路11は、前記色変換回路15を介して求めら
れた入力画像の記録出力する色インクにそれぞれ対応す
る色分解信号Y、lvl、C,Kを、スイッチ回路16
を介して前記プリンタ3の出力色に対応して選択的に入
力し、その色分解信号を前記画像種別に従ってディザ化
処理するものである。
即ち、2値化回路11は、例えば第7図に示すようにカ
ウンタ47によってパターンアドレス制御llされるR
OMからなり、例えば6ビツトの色分解信号と、2ビツ
トの画像種別信号Jとに従って、該色分解信号に対応し
たディザパターンを(qるものとなっている。
尚、このROMには、その入力色分解信号が、どの色成
分のものであるかを示す2ビツトのデータも与えられる
ようになっている。このデータによってプリント色毎に
、それぞれ異なるディザパターン(位相シフトしたパタ
ーン)が用いられるが、プリント色によってディザパタ
ーンを変える必要がない場合には、この制御データは不
要である。
しかして前記ROMに与えられるアドレス信号X、yは
、ディザの閾値を順次変調する為のものであり、順次繰
返し発生される。このアドレス制御によって前記色分解
信号が所定のマトリックスサイズの1ビツトのディザパ
ターン信号に変換されて、出力される。上記ディザマト
リックスサイズは、例えば8X8を基本の大きざとし、
前記アドレスの繰返し周期を(8,4,2,1)と切替
えることによって、8x8 、 4x4 、 2X2 
、1なるサイズが選択的に設定されるようになっている
。そして、これらの各サイズに対応して、例えば第8図
(a)〜(d)に示す如きディザパターンが選択的に与
えられる。この場合、上記マトリックスサイズにそれぞ
れ対応して、そのディザ閾値を第9図(a)〜(d)に
示すように定めておけば、忠実性の高い記録画像を得る
上で好都合である。
2値化回路(ROfvl ) 17ハ、コノヨウナ4V
!!類のディザパターンを前記信号Jに従って選択的に
用いて前記色分解信号をディザ化するものである。
即ち、前記画質改善回路14によって入力画像が文字、
線画と判定された場合、第9図(d)のディザ閾値を用
いた第8図(d)のパターンを用いて単純2値化する。
また入力画像が網点・中間調画像であると判定された場
合には、第9図(a>のディザ閾値を用いた第8図(a
)のパターンを用いてディザ化する。そして、入力画像
が文字・線画らしいと判定された場合には、第9図(C
)のディザ閾値を用いた第8図(C)のパターンを用い
、また上記入力画謄が網点・中間調画像らしいと判定さ
れた場合には、第9図(b)のディザ閾値を用いた第8
図(b)のパターンを用いてそれぞれディザ化する。
つまり、入力画像の種別に応じて、そのディザマトリッ
クスサイズを異ならせ、またそのディザ閾値を異ならせ
て、色分解信号に対するディザ処理をそれぞれ施すよう
になっている。このようにして画像種別に応じたディザ
処理が施された信号が前記プリンタ3に供給されて、そ
の色分解画像の記録がなされる。
かくして本装置によれば、入力画像のラプラシアンを2
値化した情報パターンの組合わせと、上記ラプラシアン
の大きさ等を総合的に判定して、その画像種別を分類判
定するで、入力画像の性質に応じた適切なディザ処理を
施すことが可能となる。
たとえば第10図に示すように、網点画像を1次元走査
した場合の読取り画像信号は同図(a)に示すようにな
り、また文字を1次元走査したときの読みとの画像信号
は同図(b)に示すようになる。また写真等の画像を1
次元走査したときの読取り画像信号は第13図(C)に
示すようになる。これらの1次元走査信号を対比して明
らかな(□ ように、網点画像および文字画像の信号は局所的な濃度
変化が激しく、従って前述したラプラシアンの値だけか
らはその識別を行うことができない。
しかし、写真等の入力画(粂については前記ラプラシア
ンの値からその識別が可能である。
一方、前記文字画像および網点画像について調べてみる
と、第11図に文字画像から得られたラプラシアンを2
iIn化したパターンを、第12図に網点画像から得ら
れたラプラシアンを21ili化したパターンをれぞれ
示すように、その白黒画素が連続する性質が異なってい
る。つまり、文字・線画の場合には、一般に白または黒
の画素が成る程度連続する性質があり、逆に網点画像の
場合には、その黒画素が離散的、または周期的になると
云う性質がある。第13図(a)(b)は、(3X3)
画素のパターンデータを9ビツトのデータとして、周期
的なパターンが発生する回数をヒストグラムの形式で示
したものであり、その入力画像の異なりによって周期的
パターンが発生する回数に違いが存在することが示され
る。即ち、文字画像の場合には、第13図に示されるよ
うに周期的成分が比較的少なく、逆に網点画像の場合に
は同図(b)に示されるように1走査ライン全体に亙っ
て、周期的な成分が数多く存在する。前記ROM24は
、このような情報をブロック22から得ることによって
前記ラプラシアンの値からだけでは識別することのでき
ない文字・線画と網点画像とを識別し、入力画像の種別
を総合的に判定している。
そして、この判定識別結果に応じて、前記入力画像が文
字・線画の場合には、現画像信号にそのラプラシアン・
データを加算して高域成分の強調を施した信号を2値化
し、これを出力表示している。また入力画像信号が網点
画像の場合には、中間調表現を行うべく、(3X3)画
素の加算平均値を求めて高域成分のノイズ、およびモア
レを発生する周波数成分の除去を行った後、これをディ
ザ化して表示出力している。更に、前記入力画像が文字
・線画および網点画像でない場合には、元の画像信号を
そのまま用いて、通常のディザ化処理を施して表示出力
している。この際、前述したようにその画像種別に応じ
てディザサイズやディザ閾値を異ならせている。
従って、記録出力される画像は、入力画像の種別に拘る
ことのない忠実なものとなり、文字・線画が不鮮明化し
たり、また網点画像が不本意に2値化される等の不具合
がなくなる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。実施例では3x3画素の信号平均値と元の画像信号と
の差としてそのラプラシアンを求めたが、4x4画素や
、5x5画素の平均1直を用いるようにしても良い。ま
た一般的なコンボリューション演算によって上記ラプラ
シアンを求めるようにしても良い。この場合には、通過
周波数帯域を自由に制御することができるので、文字・
線画部の検出精度の向上を期待することができる。
またラプラシアンを2値化したパターンの組合わせとし
て、上述した実施例では3×3のマトリックスを用いた
が、2x4や3×4のマトリックスとしても良い。
また、ここではカラー記録について説明したが白黒画像
記録に対しても同様に適用することができる。更には、
ディザ処理に用いるディプ閾値やディザパターンも、装
置仕様に応じて設定すれば良いものであり、画像種別に
応じてディザパターンサイズまたはディザ閾値のみを異
ならせるようにしても良い。要するに本発明は、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図、第2図は
実施例装置における画質改善回路の概略構成を示す図、
第3図は入力画像のラプラシアンを求める回路の構成図
、第4図はラプラシアン処理対象とする画素を示す図、
第5図は入力画像の識別判定で利用される情報の対応画
素位置を示す図、第6図は色差信号に対するフィルタ回
路の例を示す図、第7図は2値化回路の構成例を示す口
筒8図は画像種別に応じたディザパターンの例を示す図
、第9図は画像種別に応じたディザIJlliIを示す
図、第10図乃至第13図は文字・線画と網点ii!i
像の性質をそれぞれ示す図である。        ′
1・・・カラースキャナ、2・・・カラー画像原稿、3
・・・熱転写プリンタ、12・・・規格化回路、13・
・・マトリックス回路、14・・・画質改善回路、15
・・・色変換回路、17・・・2値化回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図    ′6 ・ 第8図 (a)   (b)   (c)   (d)第9図 (a)   (b)   (c)   (d)第10図 第11図 (a)   (b)   (c) 第12図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力画像を文字・線画像、網点・中間調画像、お
    よびその他の画像からなる少なくとも3種類の画像種別
    に分類し、この分類された画像種別に応じて前記入力画
    像に前記各画像種別毎にそれぞれ定められた画像処理を
    施して記録出力してなることを特徴とする画像記録装置
  2. (2)入力画像は、画像原稿を光電変換して読取り入力
    した画像情報からなり、この入力画像の画像種別の分類
    は、上記画像情報のラプラシアンを2値化した画像情報
    パターンの組合わせと、予め準備された標準パターンと
    を比較判定して行われるものである特許請求の範囲第1
    項記載の画像記録装置。
  3. (3)画像種別の分類は、画像情報のラプラシアンを2
    値化した画像情報パターンの組合わせと、予め準備され
    た標準パターンとの比較判定結果と、上記画像情報のラ
    プラシアンの大きさと、そのラプラシアンの組合わせを
    総合判定して行われるものである特許請求の範囲第1項
    記載の画像記録装置。
  4. (4)画像種別毎にそれぞれ定められた画像処理は、光
    電変換して読取り入力した画像情報に、そのラプラシア
    ンの一部を加えた後、ディザ化または固定2値化する文
    字・線画像に対する処理と、上記画像情報を平均化した
    後、ディザ化する網点・中間調画像に対する処理と、前
    記画像情報を直接ディザ化するか、或いは該画像情報に
    そのラプラシアンの一部を加えた後、ディザ化するその
    他の画像に対する処理とからなるものである特許請求の
    範囲第1項記載の画像記録装置。
  5. (5)画像情報に加えられるラプラシアンの量は、画像
    種別に応じて可変制御されるものである特許請求の範囲
    第4項記載の画像記録装置。
  6. (6)画像情報に対する画像種別の分類処理は、上記画
    像情報の輝度信号成分に対して行われるものである特許
    請求の範囲第1項記載の画像記録装置。
  7. (7)画像種別に応じた画像処理でのディザ化は、ディ
    ザマトリックスサイズを異ならせて行われるものであっ
    て、文字・線画像に対するマトリックスサイズをM1、
    網点・中間調画像に対するマトリックスサイズをM2、
    その他の画像に対するマトリックスサイズをM3とした
    とき、(M1<M3<M2)なる関係を有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の画像記録装置。
  8. (8)ディザマトリックスサイズは、N×N(N;整数
    )を基本の大きさとしたものであって、画像種別に応じ
    たディザパターンは、N/K個(K;整数)をディザ単
    位とし、且つそのディザ閾値を異ならせた複数のディザ
    パターンの組合わせとして与えられるものである特許請
    求の範囲第7項記載の画像記録装置。
  9. (9)画像種別に応じたディザ処理は、ディザ化のガン
    マ特性を異ならせて行われるものであって、文字・線画
    像に対するガンマ特性勾配をG1、網点・中間調画像に
    対するガンマ特性勾配をG2、その他の画像に対するガ
    ンマ特性勾配をG3としたとき、(G1>G3>G2)
    なる関係を有するものである特許請求の範囲第1項記載
    の画像記録装置。
  10. (10)画像種別の分類は、選択スイッチの操作により
    分類の重み係数が選択指定されるものである特許請求の
    範囲第1項記載の画像記録装置。
JP59204406A 1984-09-29 1984-09-29 画像記録装置 Pending JPS6182577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204406A JPS6182577A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204406A JPS6182577A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182577A true JPS6182577A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16490014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204406A Pending JPS6182577A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100121A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sharp Corp 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2011015241A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100549A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Nec Corp Image region signal generating method
JPS5875374A (ja) * 1981-09-10 1983-05-07 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 画像走査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100549A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Nec Corp Image region signal generating method
JPS5875374A (ja) * 1981-09-10 1983-05-07 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 画像走査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100121A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sharp Corp 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4568748B2 (ja) * 2007-10-15 2010-10-27 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8130410B2 (en) 2007-10-15 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, image forming system and recording medium readable by a computer
JP2011015241A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
EP0168818B1 (en) Color image copying apparatus
EP1505821B1 (en) Image processing apparatus, an image forming apparatus and an image processing method
US7376268B2 (en) Image processing apparatus for transmitting image data to an external device
JP4197346B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JPS60204177A (ja) 画像信号処理装置
JP2002232708A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法
US6775031B1 (en) Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JP4280404B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
US6894807B1 (en) Method and apparatus for printing a black-and-white image based on color image information
JPS6182577A (ja) 画像記録装置
JP4522978B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH04217167A (ja) カラー画像処理方法
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP3927426B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JP2003234912A (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置
JPH07298074A (ja) 画像処理装置
JP7451187B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2002112036A (ja) 画像処理装置
JP2001352453A (ja) 画像再生装置
JP3352106B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPS6182575A (ja) カラ−画像記録装置
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JPH0691605B2 (ja) 画像処理装置
JP2618894B2 (ja) 画像信号処理装置