JPS6173370A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS6173370A JPS6173370A JP60200390A JP20039085A JPS6173370A JP S6173370 A JPS6173370 A JP S6173370A JP 60200390 A JP60200390 A JP 60200390A JP 20039085 A JP20039085 A JP 20039085A JP S6173370 A JPS6173370 A JP S6173370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal silicide
- semiconductor device
- metal
- region
- nitrided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76886—Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76886—Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
- H01L21/76889—Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances by forming silicides of refractory metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53257—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/019—Contacts of silicides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は半導体装置及びその製造方法、特にケイ化物を
含む半導体装置に関りる。
含む半導体装置に関りる。
従来の技術
従来ポリシリコンが集積回路中のゲート及び相互接続部
に用いられている。しかし小形で高速の集積回路では金
属ケイ化物の如き低い抵抗値を有する別の物質を用いる
のが望ましい。本出願人の、出願に係る英国特許出願第
8328552号及び第8312281号は金属ケイ化
物要素を形成する方法を示している。
に用いられている。しかし小形で高速の集積回路では金
属ケイ化物の如き低い抵抗値を有する別の物質を用いる
のが望ましい。本出願人の、出願に係る英国特許出願第
8328552号及び第8312281号は金属ケイ化
物要素を形成する方法を示している。
発明が解決しようとする問題点
現在二ケイ化チタンが1ミクロンに達する小形MO8装
置の相互接続部の高温度にドープさ9たポリシリコンを
代替する最も望ましい物質の一つである。ニケイ化チタ
ンは数多くの有用な特質を有する。すなわち、それは耐
熱金属であり、また耐熱ケイ化物中最も低い薄膜抵抗値
を有する。また容易にエツチングできる。ケイ化物上の
金属は非常に選択的にエツチングでき、高品質の二酸化
ケイ素層を揮発性金属酸化物を形成するおそれ4【しに
成長さぜることができる。この材料の一つの大きな問題
点はこれがニケイ化物下部からのシリコンの拡散に対し
lla壁とならないことである。従ってアルミニウムが
ニケイ化物上にfJ着・If Tiiされている場合シ
リコンがアルミニウムの位置まで拡散して来てそこで析
出し、高抵抗層を形成する可能性があり、この拡散が故
障の茗しい原因となっている。本発明の目的はこの問題
点を克服することである。
置の相互接続部の高温度にドープさ9たポリシリコンを
代替する最も望ましい物質の一つである。ニケイ化チタ
ンは数多くの有用な特質を有する。すなわち、それは耐
熱金属であり、また耐熱ケイ化物中最も低い薄膜抵抗値
を有する。また容易にエツチングできる。ケイ化物上の
金属は非常に選択的にエツチングでき、高品質の二酸化
ケイ素層を揮発性金属酸化物を形成するおそれ4【しに
成長さぜることができる。この材料の一つの大きな問題
点はこれがニケイ化物下部からのシリコンの拡散に対し
lla壁とならないことである。従ってアルミニウムが
ニケイ化物上にfJ着・If Tiiされている場合シ
リコンがアルミニウムの位置まで拡散して来てそこで析
出し、高抵抗層を形成する可能性があり、この拡散が故
障の茗しい原因となっている。本発明の目的はこの問題
点を克服することである。
問題点を解決するための手段
本発明は金属ケイ化物要素と、これに金属ケイ化物要素
の窒化領域を介して電気的に接触している釜屈要素とを
含む半導体装置を提供する。
の窒化領域を介して電気的に接触している釜屈要素とを
含む半導体装置を提供する。
本発明はさらに、半導体ウニハトに金属ケイ化物要素を
形成する段階と、ウェハ上に電気絶縁層を設ける段階と
、金属ケイ化物要素の一領域を電気絶縁層中の孔を介し
て露出する段階と、ウェハを窒素中でアニールし、露出
された金属ケイ化物領域を局部的に窒化する段階と、ウ
ェハを金属被覆する段階と、金属被覆にパターンを設け
、金属要素を形成する段階とを含み、金属ケイ化物要素
を金戊要索と局部的に窒化された金属ケイ化物領域を介
して電気的に接触させる、半導体装置を製造する方法を
提供する。
形成する段階と、ウェハ上に電気絶縁層を設ける段階と
、金属ケイ化物要素の一領域を電気絶縁層中の孔を介し
て露出する段階と、ウェハを窒素中でアニールし、露出
された金属ケイ化物領域を局部的に窒化する段階と、ウ
ェハを金属被覆する段階と、金属被覆にパターンを設け
、金属要素を形成する段階とを含み、金属ケイ化物要素
を金戊要索と局部的に窒化された金属ケイ化物領域を介
して電気的に接触させる、半導体装置を製造する方法を
提供する。
本発明はまた、ニケイ化チタン相互接続部を形成する段
階と、相互接続部の一領域を局部的に窒化する段階と、
アルミニウム要素を窒化域に電気的に接続させて設ける
段階とを含む、半導体装置を製造する方法を提供する。
階と、相互接続部の一領域を局部的に窒化する段階と、
アルミニウム要素を窒化域に電気的に接続させて設ける
段階とを含む、半導体装置を製造する方法を提供する。
実施例
以下図面を参照して本発明による半導体装置の実施例を
説明する。
説明する。
窒化ケイ素は許容し得る低い固有抵抗を有する一方でシ
リコンの拡散に対する良好な障壁をなすことが知られて
いる。そこで、本発明はアルミニウム金属被覆とその下
のチタンケイ化物との電気接続が必要とされる位置に選
択的に窒化チタンを形成することを提案する。ケイ化1
tAは低固有抵抗相互接続部を提供し、また窒化物tよ
低い接触抵抗を有しまたアルミニウムへのシリコンの拡
散を防止する、アルミニウムに対する理想的な接触材料
を提、供する。
リコンの拡散に対する良好な障壁をなすことが知られて
いる。そこで、本発明はアルミニウム金属被覆とその下
のチタンケイ化物との電気接続が必要とされる位置に選
択的に窒化チタンを形成することを提案する。ケイ化1
tAは低固有抵抗相互接続部を提供し、また窒化物tよ
低い接触抵抗を有しまたアルミニウムへのシリコンの拡
散を防止する、アルミニウムに対する理想的な接触材料
を提、供する。
窒化ケイ本は従来のMO−8過程を極くわずか、変更す
るだけで簡単に形成できる。
るだけで簡単に形成できる。
図中、参照符号1は集積回路の能動成分(図示せず)を
含む基板2(ウェハ)上に延在する、ニケイ化チタン相
互接続部を示す。かかる相互接続部1は基板2上にニケ
イ化チタンの層を形成し、これにパターンを設けること
で製造される。ケイ化物にパターンを設けた後厚い酸化
物(二l′l!21ヒリイ素)の居3がウェハ全面に設
けられる。次いで4の如き穴が層3中に刻設(エツチン
グ)され、ケイ化物1が露出される。上記処理ステップ
(よ通常のMO3過程のものである。次のスデップは通
常のMO8過稈の一部ではなく、ウェハを窒素中でアニ
ールすることを含んでいる。窒素は穴4により露出され
たケイ化物と反応し、そこに窒化チタン領域(接触部)
5を形成する。露出されるケイ化物は接触穴4内のもの
のみである。このアニールに引続き、アルミニウムが通
常のMO8過程で堆積・付着され、パターンがその後の
通常の過程で設番プられ層6が形成される。
含む基板2(ウェハ)上に延在する、ニケイ化チタン相
互接続部を示す。かかる相互接続部1は基板2上にニケ
イ化チタンの層を形成し、これにパターンを設けること
で製造される。ケイ化物にパターンを設けた後厚い酸化
物(二l′l!21ヒリイ素)の居3がウェハ全面に設
けられる。次いで4の如き穴が層3中に刻設(エツチン
グ)され、ケイ化物1が露出される。上記処理ステップ
(よ通常のMO3過程のものである。次のスデップは通
常のMO8過稈の一部ではなく、ウェハを窒素中でアニ
ールすることを含んでいる。窒素は穴4により露出され
たケイ化物と反応し、そこに窒化チタン領域(接触部)
5を形成する。露出されるケイ化物は接触穴4内のもの
のみである。このアニールに引続き、アルミニウムが通
常のMO8過程で堆積・付着され、パターンがその後の
通常の過程で設番プられ層6が形成される。
窒素中でのアニールは例えば温度1000″Cで1時間
、あるいは1100℃で数秒間でもよい。どららの処理
でも適当な窒化チタン領域5が形成される。
、あるいは1100℃で数秒間でもよい。どららの処理
でも適当な窒化チタン領域5が形成される。
本発明で提案する方法は低固有抵抗ケイ化物相互接続部
を局部的に窒化して、シリコンの拡散に対し障壁を形成
する低固有抵抗窒化物領域を形成することを含む。窒化
物層を形成するのに用いられる過程は簡単であるが真に
自己整列したI49を与える。
を局部的に窒化して、シリコンの拡散に対し障壁を形成
する低固有抵抗窒化物領域を形成することを含む。窒化
物層を形成するのに用いられる過程は簡単であるが真に
自己整列したI49を与える。
上述の如く、本発明では下側のニケイ化チタン相互接続
部(1)よりその上に延在り−るアルミニウム層(6)
へのシリコンの拡散を防止するため、ニケイ化物はニケ
イ化物とアルミニウムとの相互接続が必要とされる位置
で二酸化ケイ素層a中の孔(4)を介して窒化される。
部(1)よりその上に延在り−るアルミニウム層(6)
へのシリコンの拡散を防止するため、ニケイ化物はニケ
イ化物とアルミニウムとの相互接続が必要とされる位置
で二酸化ケイ素層a中の孔(4)を介して窒化される。
かくて窒化ブタン接触部(5))が真に自己整列した状
態で形成され、4容し1”7る低い固有抵抗を有するシ
リコンの拡散に対ηる良好4g障壁が1!′?られる。
態で形成され、4容し1”7る低い固有抵抗を有するシ
リコンの拡散に対ηる良好4g障壁が1!′?られる。
図は本発明による半導体装置の一部を承り1gi面図で
ある。 1・・・ニケイ化チタン相互接続部、2・・・yl(仮
(ウェハ)、3・・・二酸化ケイ素層、4・・・穴、5
・・・窒化チタン領域、6・・・アルミニウム装置。
ある。 1・・・ニケイ化チタン相互接続部、2・・・yl(仮
(ウェハ)、3・・・二酸化ケイ素層、4・・・穴、5
・・・窒化チタン領域、6・・・アルミニウム装置。
Claims (10)
- (1)金属ケイ化物要素と、これに金属ケイ化物要素の
窒化領域を介して電気的に接触している金属要素とを含
む半導体装置。 - (2)金属ケイ化物要素は金属要素に対し該窒化領域を
除き二酸化ケイ素層により電気的に絶縁されており、窒
化領域は二酸化ケイ素層中の貫通孔を通して形成される
特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 - (3)該金属ケイ化物は二ケイ化チタンである特許請求
の範囲第1項記載の半導体装置。 - (4)金属要素はアルミニウムである特許請求の範囲第
1項記載の半導体装置。 - (5)窒化領域は貫通孔を通して露出された二ケイ化チ
タンを窒素中でアニールすることで形成された窒化チタ
ンよりなる特許請求の範囲第3項記載の半導体装置。 - (6)半導体ウェハ上に金属ケイ化物要素を形成する段
階と、ウェハ上に電気絶縁層を設ける段階と、金属ケイ
化物要素の一領域を電気絶縁層中の孔を介して露出する
段階と、ウェハを窒素中でアニールし露出された金属ケ
イ化物領域を局部的に窒化する段階と、ウェハを金属被
覆する段階と、金属被覆にパターンを設け金属要素を形
成する段階とを含み、金属ケイ化物要素を金属要素と局
部的に窒化された金属ケイ化物領域を介して電気的に接
触させる、半導体装置を製造する方法。 - (7)絶縁層は二酸化ケイ素よりなる特許請求の範囲第
6項記載の方法。 - (8)金属ケイ化物は二ケイ化チタンである特許請求の
範囲第7項記載の方法。 - (9)金属被覆はアルミニウムよりなる特許請求の範囲
第6項記載の方法。 - (10)二ケイ化チタン相互接続部を形成する段階と、
相互接続部の一領域を局部的に窒化する段階と、アルミ
ニウム要素を窒化域に電気的に接続させて設ける段階と
を含む、半導体装置を製造する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB08423265A GB2164491B (en) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | Semiconductor devices |
GB8423265 | 1984-09-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6173370A true JPS6173370A (ja) | 1986-04-15 |
Family
ID=10566719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60200390A Pending JPS6173370A (ja) | 1984-09-14 | 1985-09-10 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4772571A (ja) |
EP (1) | EP0174773B1 (ja) |
JP (1) | JPS6173370A (ja) |
AT (1) | ATE60853T1 (ja) |
DE (1) | DE3581682D1 (ja) |
GB (1) | GB2164491B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920071A (en) * | 1985-03-15 | 1990-04-24 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | High temperature interconnect system for an integrated circuit |
EP0194950B1 (en) * | 1985-03-15 | 1992-05-27 | Fairchild Semiconductor Corporation | High temperature interconnect system for an integrated circuit |
US4931411A (en) * | 1985-05-01 | 1990-06-05 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuit process with TiN-gate transistor |
JPS6358927A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
CA1306072C (en) * | 1987-03-30 | 1992-08-04 | John E. Cronin | Refractory metal - titanium nitride conductive structures and processes for forming the same |
US4962414A (en) * | 1988-02-11 | 1990-10-09 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for forming a contact VIA |
JPH01298765A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US4897287A (en) * | 1988-10-06 | 1990-01-30 | The Boc Group, Inc. | Metallization process for an integrated circuit |
US5108951A (en) * | 1990-11-05 | 1992-04-28 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for forming a metal contact |
EP0430403B1 (en) * | 1989-11-30 | 1998-01-07 | STMicroelectronics, Inc. | Method for fabricating interlevel contacts |
US5658828A (en) * | 1989-11-30 | 1997-08-19 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for forming an aluminum contact through an insulating layer |
US6271137B1 (en) | 1989-11-30 | 2001-08-07 | Stmicroelectronics, Inc. | Method of producing an aluminum stacked contact/via for multilayer |
US5472912A (en) * | 1989-11-30 | 1995-12-05 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method of making an integrated circuit structure by using a non-conductive plug |
US6242811B1 (en) | 1989-11-30 | 2001-06-05 | Stmicroelectronics, Inc. | Interlevel contact including aluminum-refractory metal alloy formed during aluminum deposition at an elevated temperature |
US5483104A (en) * | 1990-01-12 | 1996-01-09 | Paradigm Technology, Inc. | Self-aligning contact and interconnect structure |
US5166771A (en) * | 1990-01-12 | 1992-11-24 | Paradigm Technology, Inc. | Self-aligning contact and interconnect structure |
US5172211A (en) * | 1990-01-12 | 1992-12-15 | Paradigm Technology, Inc. | High resistance polysilicon load resistor |
KR920005242A (ko) * | 1990-08-20 | 1992-03-28 | 김광호 | 게이트-절연체-반도체의 구조를 가지는 트랜지스터의 제조방법 |
US5369302A (en) * | 1990-10-22 | 1994-11-29 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method to improve step coverage by contact reflow |
US6287963B1 (en) | 1990-11-05 | 2001-09-11 | Stmicroelectronics, Inc. | Method for forming a metal contact |
US5389575A (en) * | 1991-07-12 | 1995-02-14 | Hughes Aircraft Company | Self-aligned contact diffusion barrier method |
JP2756886B2 (ja) * | 1991-08-30 | 1998-05-25 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
EP0594300B1 (en) * | 1992-09-22 | 1998-07-29 | STMicroelectronics, Inc. | Method for forming a metal contact |
US5652180A (en) * | 1993-06-28 | 1997-07-29 | Kawasaki Steel Corporation | Method of manufacturing semiconductor device with contact structure |
US6001729A (en) * | 1995-01-10 | 1999-12-14 | Kawasaki Steel Corporation | Method of forming wiring structure for semiconductor device |
JPH08191054A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Kawasaki Steel Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6271120B1 (en) * | 1995-03-10 | 2001-08-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of enhanced silicide layer for advanced metal diffusion barrier layer application |
US5956611A (en) * | 1997-09-03 | 1999-09-21 | Micron Technologies, Inc. | Field emission displays with reduced light leakage |
US6365488B1 (en) * | 1998-03-05 | 2002-04-02 | Industrial Technology Research Institute | Method of manufacturing SOI wafer with buried layer |
US6238737B1 (en) * | 1999-06-22 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | Method for protecting refractory metal thin film requiring high temperature processing in an oxidizing atmosphere and structure formed thereby |
US7812404B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-10-12 | Sandisk 3D Llc | Nonvolatile memory cell comprising a diode and a resistance-switching material |
US7834338B2 (en) * | 2005-11-23 | 2010-11-16 | Sandisk 3D Llc | Memory cell comprising nickel-cobalt oxide switching element |
US7875871B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-01-25 | Sandisk 3D Llc | Heterojunction device comprising a semiconductor and a resistivity-switching oxide or nitride |
US7808810B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-10-05 | Sandisk 3D Llc | Multilevel nonvolatile memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse |
US7829875B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-11-09 | Sandisk 3D Llc | Nonvolatile rewritable memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse |
US7846785B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-12-07 | Sandisk 3D Llc | Memory cell that employs a selectively deposited reversible resistance-switching element and methods of forming the same |
US7824956B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-11-02 | Sandisk 3D Llc | Memory cell that employs a selectively grown reversible resistance-switching element and methods of forming the same |
US20090104756A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-04-23 | Tanmay Kumar | Method to form a rewriteable memory cell comprising a diode and a resistivity-switching grown oxide |
US7902537B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-03-08 | Sandisk 3D Llc | Memory cell that employs a selectively grown reversible resistance-switching element and methods of forming the same |
US8233308B2 (en) | 2007-06-29 | 2012-07-31 | Sandisk 3D Llc | Memory cell that employs a selectively deposited reversible resistance-switching element and methods of forming the same |
KR200465941Y1 (ko) * | 2011-11-11 | 2013-03-19 | 박혜원 | 쿠션 쇼파 |
US9761461B2 (en) * | 2014-04-16 | 2017-09-12 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for fabricating a polycrystaline semiconductor resistor on a semiconductor substrate |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3701931A (en) * | 1971-05-06 | 1972-10-31 | Ibm | Gold tantalum-nitrogen high conductivity metallurgy |
US3879746A (en) * | 1972-05-30 | 1975-04-22 | Bell Telephone Labor Inc | Gate metallization structure |
US4332839A (en) * | 1978-12-29 | 1982-06-01 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide |
DE3027954A1 (de) * | 1980-07-23 | 1982-02-25 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Integrierte mos-schaltung mit mindestens einer zusaetzlichen leiterbahnebene sowie ein verfahren zur herstellung derselben |
US4622735A (en) * | 1980-12-12 | 1986-11-18 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing a semiconductor device utilizing self-aligned silicide regions |
JPS58103168A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-20 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
GB2114809B (en) * | 1982-02-04 | 1986-02-05 | Standard Telephones Cables Ltd | Metallic silicide production |
US4429011A (en) * | 1982-03-29 | 1984-01-31 | General Electric Company | Composite conductive structures and method of making same |
JPS58175846A (ja) * | 1982-04-08 | 1983-10-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS59175763A (ja) * | 1983-03-25 | 1984-10-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
FR2544909B1 (fr) * | 1983-04-21 | 1985-06-21 | Commissariat Energie Atomique | Procede de conditionnement de dechets contamines en milieu acide, notamment de materiaux echangeurs de cations |
US4545116A (en) * | 1983-05-06 | 1985-10-08 | Texas Instruments Incorporated | Method of forming a titanium disilicide |
US4567058A (en) * | 1984-07-27 | 1986-01-28 | Fairchild Camera & Instrument Corporation | Method for controlling lateral diffusion of silicon in a self-aligned TiSi2 process |
-
1984
- 1984-09-14 GB GB08423265A patent/GB2164491B/en not_active Expired
-
1985
- 1985-08-29 EP EP85306106A patent/EP0174773B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-29 AT AT85306106T patent/ATE60853T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-08-29 DE DE8585306106T patent/DE3581682D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-10 JP JP60200390A patent/JPS6173370A/ja active Pending
-
1987
- 1987-05-18 US US07/050,467 patent/US4772571A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0174773A2 (en) | 1986-03-19 |
EP0174773A3 (en) | 1987-01-21 |
GB2164491A (en) | 1986-03-19 |
GB2164491B (en) | 1988-04-07 |
GB8423265D0 (en) | 1984-10-17 |
ATE60853T1 (de) | 1991-02-15 |
DE3581682D1 (de) | 1991-03-14 |
US4772571A (en) | 1988-09-20 |
EP0174773B1 (en) | 1991-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6173370A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US4648175A (en) | Use of selectively deposited tungsten for contact formation and shunting metallization | |
US6522001B2 (en) | Local interconnect structures and methods for making the same | |
US4392150A (en) | MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer | |
EP0517368B1 (en) | Local interconnect for integrated circuits | |
JPS6260812B2 (ja) | ||
JP3626773B2 (ja) | 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法 | |
KR910006700B1 (ko) | Mos형 반도체장치의 제조방법 | |
JPH1041465A (ja) | 抵抗およびその作製方法 | |
KR100328905B1 (ko) | 내화성금속실리사이드층형성방법 | |
JPH10209299A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05121727A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH02170424A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0637108A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61156885A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5858752A (ja) | 半導体装置 | |
JP2797367B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH03276763A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07111969B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07249684A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS639748B2 (ja) | ||
JPH0513364A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH0734441B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0613605A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0159731B2 (ja) |