[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6164701A - カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用 - Google Patents

カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用

Info

Publication number
JPS6164701A
JPS6164701A JP18527384A JP18527384A JPS6164701A JP S6164701 A JPS6164701 A JP S6164701A JP 18527384 A JP18527384 A JP 18527384A JP 18527384 A JP18527384 A JP 18527384A JP S6164701 A JPS6164701 A JP S6164701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
quaternary nitrogen
substituent
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18527384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Kito
鬼頭 恭二
Takao Ogawa
孝雄 小川
Hisaaki Uchida
内田 久昭
Eiji Tanahashi
棚橋 英治
Yoshio Ito
嘉雄 伊藤
Mikiya Fujii
幹也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
Original Assignee
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meito Sangyo KK filed Critical Meito Sangyo KK
Priority to JP18527384A priority Critical patent/JPS6164701A/ja
Publication of JPS6164701A publication Critical patent/JPS6164701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
不発明は脂質低下剤として有用な従来公知文献未記載の
高分子電解質錯体(polyelectroly−6g
  co惧pig)、とくに、カチオン化デキス略記す
ることがある)に関する。 本発明はまた、該CD−PU高分子電解質錯体の製法、
該CD−pU高分子電解質錯体もしくは消化管内で該錯
体形成性配合物を有効成分として含有することを特徴と
する脂質低下剤(たとえば体内コレステロールに代表さ
れる体内脂質の低下乃至上昇抑制作用を示す剤)、更に
は、核剤を利用した人間もしくは人間以外の動物の脂質
低下方法に関する。 更に詳しくは、本発明は下記式(夏) 但し式中、Rは水素原子: 下記式(2) %式% 但し式f2J中、R1、R,及びRsは、夫々、低級ア
ルキル基を示し、R′は水素原子、式(2)第4級窒素
含有基それ自身もしくは後記式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び下記式(3) 但し式(3)中、色は0又は1の数を示し、R4は水素
原子もしくは低級アルキル基を示し、R″は水素原子、
上記式(2)で表わされる第4級窒素含有基もしくは式
(3)置換基それ自身を示す、 で表わされる基;より成る群からえらばれた員(帽+m
ber)を示し、ここで、複数ケのRは同一でも異なっ
ていてもよく且つifRの少なくとも1ケは上記式(2
)で表わされる第4級窒素含有基或はR′′が数式(2
)第4級窒素含有基である場合の式(3)置換基であり
、そしてユは1〜ダo、 o o oの正数を示す、 で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であって、
該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であシ
且つ数式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキ
ル基の総置換率が0〜約90%であるカチオン化デキス
トラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体(po
lyttlttctralytecomplex)に関
する。 本発明はまた、上記式(11で表わされるカチオン化デ
キストラン誘導体もしくはその塩類とポリ90ン酸もし
くはその塩類を水性媒体中で接触させることを特徴とす
る上記CD−pU高分子電解質錯体の製法、該CD−p
U高分子電解錯体を、該錯体の形で、或は数式(1)カ
チオン化デキストラン誘導体もしくはその塩類とポリウ
ロン酸もしくはその塩類の消化管内で該高分子電解銀体
形性配合物の形で、有効成分として含有することを特徴
とする脂質低下剤、更には、該CD−pU高分子電解錯
体を、該錯体の形で、或は該式111カチオン化デキス
トラン誘導体もしくはその塩類とポリウロ徴とする人間
もしくは人間以外の動物の脂質低下方法にも関する。 成人病、とくには虚血性心疾患症、脳血管障害症などの
如き症状の発症は、たとえば血中コレステロール値の高
いととピ密接な関係があり、血中および組織中のコレス
テロール値を低下させるか若しくはその不当な上昇を抑
制することが、これら症状の処理たとえば予防乃至治療
に有効であるとされている。− 近年、コレステロールのうちでも、高比重リポ11i白
CHDL)のコレステロールについては、この値の高い
方が前記症状の発症率が低いことが明らかにされる°に
至シ、コレステロール低下剤としては、IIDLコレス
テロールに影響を与えないか、或はこれを上昇させ、総
コレステロールないしはHDL以外のコレステロールを
選択的に低下させる薬理学効果を示す薬剤の開発が望ま
れている。 しかしながら、満足し得る薬剤、としには上記所望の薬
理効果、味・におい等の投与適性、低毒性などの点を包
含して、満足し得る薬剤は未r:提供できないのが実情
である。 従来、前記式(1)で表わされるカチオン化デキストラ
ン誘導体、その製法及び利用に関しては知られている。 例えば、特開昭57−5701号(昭和57年1月12
日公開)及び特開昭57−70101号(昭和57年4
月30日公開)〔対応米国特許階4.411,891号
〕には、数式(11化合物及びその塩類、それらの製法
及びそれらの毛髪もしくは皮膚化粧料としての利用に関
して提案されている。 しかしながら、該提案には該弐fi+化合物とポリクロ
ン酸の高分子電解質錯体及びその製法についても、更に
該CD−PU高分子電解質錯体の脂質低下作用について
も、勿論、全く記載も示唆もされていない。 又例えば、特開昭57−195701号(昭和57年1
2月1日公開;対応ヨーロッパ特許出願公開66135
号;1981年5月19日付スウーーデン国出願−81
03137)には、前記式(!)化合物及びその塩類と
重複し得る一般式を持つデキストラン又は交叉結合デキ
ストランをペースとした第4級アミノ基を有する重合体
及びその製法について記載されている。更に、この提案
には、該重合体のコレステロールの血中濃度の高い患者
の治療への利用が例示され、雄の若鶏を供試動物とした
血清コレステロールの上昇抑制試験についても記載され
ている。 しかしながら、この提案の全実施例は、交叉結合デキス
トランをペースとした第4級アミン基を有する重合体及
びその血清コレステロール上昇抑制に関してのみであり
、前記式(1)で示されるデキストランをペースとした
第4級アミン基を有するカチオン化重合体及びその血清
コレステロール上昇抑制に関しては具体的開示がない。 更に、上記第4級アミノ基に対する対イオンとして無機
また令 は有機陰イオン、例えばクロイドイオン、ナイトレート
イオンtたはサルフェートイオンまたは種々の有機酸の
陰イオンが例示されているが、ポリウロン酸イオンにつ
いては勿論のこと、如何なる高分子電解質錯体形成性化
合物についても、該重合体の高分子電解質錯体について
も、全く記載も  。 示唆もされていない。又、前記式(1)で示されるデキ
ストランをペースとした第4級アミン基を有する重合体
の毒性についても全く言及されていない。 本発明者等は、前述した所望の薬理効果、投与適性、低
毒性外どの点を包含して、満足し得る脂質低下剤を開発
すべく研究を行ってきた。 その結果、前記式(1)で表わされるカチオン化デキス
トラン誘導体とポリクロン酸の従来公知文献未記載の高
分子電解質錯体が安定な化合物として存在でき且つ容易
に製造できることを発見し且つその合成に成功した。 更に、本発明者等の研究によれば、前記式(1)で示さ
れるデキストランをペースとした第4級アミノ基を有す
る公知カチオン化デキストラン誘導体及びその公知塩類
は、後に実験例〔後掲第8−1表乃至第8−4表及び第
9表参照〕を示すとおり、経口投与毒性にトラブ、ルが
あシ、モルモット及ヒラットを供試動物としたテストに
於て、消化管に対して著るしい毒性、たとえば下痢、血
便、粘膜の摩爛の発生が認められ、甚だしい場合には致
死するという毒性があシ、医薬としての使用に不適当で
あって、とくに脂質低下剤としての利用の如き長期間投
与される場合の多い経口投与医薬としての利用には、致
命的な欠陥を有することが発見された。 又更に、このような公知カチオン化デキストラン誘導体
及びその公知塩類は、極めて強い渋味を有し、経口投与
には不向きな投与適性の悪い化合物であることがわかっ
た。 ところが、本発明者等の研究によれば、上記CD−PU
高分子電解質錯体は、経口投与に不向きな味・臭を示さ
ない無味無臭の化合物であり、後に実験例〔後掲第8−
1表乃至第8−4表及び第1表参照〕に示すように、実
質的に無毒の低毒性化合物であり且つHDL−コレステ
ロールの不都合な実質的低下を伴うことなしに、総コレ
ステロール乃至低比重ポリ蛋白(LDL)−コレステロ
ールの低下乃至上昇抑制作用を示すという所望の優れた
薬理効果〔後掲第11表参照〕を有する新規化合物であ
ることが発見された。 従来、広義のカチオン化デキストラン誘導体の中には、
高分子電解質錯体を形成するものであることは知られて
いる(例えば、特開昭50−88で表わされるカチオン
化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯
体については完全に未知であったし、測知なる公文献に
も開示されたことはない。従って当然のことながら、そ
の脂質低下作用についても、従来、完全に未知であった
し且つ示唆されたこともない。 更に、本発明者等の研究によれば、本発明の式fi+カ
チオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電
解質錯体は、その形成性成分である式(1)カチオン化
デキストラン誘導体もしくはその塩類とポリウロン酸も
しくはその塩類を配合物の形で経口投与することによっ
て、消化管内で形成させることができ、実際の利用に際
しては、両者を該高分子電解質錯体形成性配合物として
、例えばコーテング剤、カプセル剤の如き剤形で投与適
性の悪いトラブルを伴うことなしに経口投与して、その
場で、本発明CD−PU高分子電解質錯体を形成させる
ことによ)、脂質低下作用を発現させることもできるこ
とがわかった。 従って、本発明の目的は前記式(1)カチオン化テキス
トラ/誘苺体とポリウーロン酸の新規高分子電解質錯体
及びその製法を提供するにある。 本発明の他の目的は、該新規高分子電解質錯体を有効成
分として含有することを特徴とする脂質低下剤及び脂質
低下方法を提供するにある。 本発明の上記目的及び更に多くの他の目的ならびに利点
は、以下の記載から一層明らかとなるでおろう。 本発明CD−PU高分子電解質錯体は、下記式但し式中
、Rは水素原子;及び下記式(2)0R’    R。 但し式(2)中、R,、R,及びR3は、夫々、低級ア
ルキル基を示し、R′は水素原子、式(2)第4級窒素
含有基それ自身もしくけ後記式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び 下記式(3) 但し式(3)中、:は0又は1の数を示し、R4は水素
原子もしくは低級アルキル基を示し、R“は水素原子、
上記式(2〕で表わされる第4級窒素含有基もしくは式
(3)置換基それ自身を示す、 で表わされる基;より成る群からえらばれた員(mem
b g r )  を示し、ここで、複数ケのRは同一
でも異なっていてもよく且つ該Rの少なくとも1ケは上
記式(2)で表わされる第4級窒素含有基或はR“が数
式(2]第4級窒素含有基である場合の式(3)置換基
であり、セしてユは1〜50. OOOの正数を示す、 で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であって、
該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であり
且該式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキル
基の総置換率が0〜約90%であるカチオン化デキスト
ラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体である。 本発明の上記CD −PU高分子電解質錯体は、後述す
るように、無機もしくは有機酸の塩類、或は無機もしく
は有機塩基の塩類であることができ、従って、本発明に
おいてCD−PU高分子電解質錯体と称するのは、該錯
体のこれら塩類を包含する呼称である。 本発明CD−pU高分子電解質錯体を形成する一方の成
分である前記式filカチオン化デキストラン誘導体も
しくはその塩類及びその製法については知られており、
例えば、前記特開昭57−5701号、特開昭57−7
0101号、これらの対応米国特許No4,411,8
91号などに詳しく記載されている。又、これらは市場
で入手することもでき、本発明で利用できる。 前記式(1)において、Rは、水素原子、式
【2】第4
級窒素含有基及び式(3)で表わされる基より成る騨か
らえらばれ、ここで、複数ケのRは同一でも異なってい
てもよく且つ該Rの少なくとも一ヶは数式(2]第4級
窒素含有基或はR“が数式(2)第4級窒素含有基であ
る場合の式(3)置換基である。数式(2]第4級窒素
含有基において、R′が式(2)置換基それ自身もしく
は式(3)置換基である場合、及び数式(3)で表わさ
れる基におい   “−゛−°−一一 て、R“が上記式(2)置換基もしくは式(3)置換基
そができる。但し、数式(2)置換基の総置換率は約3
〜約70%であり、且つ数式(3)置換基に由来するヒ
ドロキシ低級アルキル基の総置換率は0〜約90%であ
る。 式(2〕置換基におけるR、 、R2及びR3、更に、
式(3)置換基におけるR4の低級アルキル基の例とし
ては、C1〜C4アルキル、より好ましくは01〜C3
アルキル、たとえばメチル、エチル、n−1iso−プ
ロピル、九−1iso −18eC−1tert−ブチ
ルなどを例示することができる。又、前記式(11力チ
オン化デキストラン誘導体の塩類の本発明のCD−pU
高分子電解質錯体を形成する他方の成分であるポリウロ
ン酸もしくはその塩類及びその製法も知られており、又
、市場で入手することもでき、本発明で利用できる。 該ポリウロン酸としては、その分子中に酸性基としてウ
ロン酸由来のカルボン酸のみを少なくとのその反応性誘
導体が好ましく例示できる。このような好ましいポリク
ロン酸の例としては、ペクチン、ペクチン酸、アルギン
酸、ヒアルロン酸、アラビアガムなどを挙げることがで
きる。 ペクチンは例えば柑橘類、リンゴ、ビートなどの如き材
料からそれ自体公知の手法で製造でき、ペクチン酸はそ
れ自体公知の手法で例えばペクチンの脱メチル化により
製造できる。又、アルギン酸は例えば海藻からそれ自体
公知の手法で製造できるし、アゾトバクタ−(Azot
obactor)属ン酸はそれ自体公知の手法によシ例
えば動物源もしくは微生物源材料から得ることができる
し、アラビアガムは例えばアカシアの樹から公知の手法
で取得できる。これらのポリウロン酸もしくはその塩類
は、前述したように、市場で入手することもでき、本発
明で利用できる。 本発明のCD−pU高分子電解質錯体は、前記式(1)
で表わされるカチオン化デキストラン誘導体もしくはそ
の塩類とポリウロン酸もしくはその塩類を、水性媒体中
で接触させることにより製造することができる。 上記塩類としては水可溶性塩類の使用が好ましく、カチ
オン化デキストラン誘導体の塩類としては、たとえば、
硫酸、塩酸などの如き鉱酸の塩類及び、たとえば、酢酸
、クエン酸などの如き有機酸の塩類を例示することがで
きる。又、ポリウロン酸の塩類としては、たとえば、ナ
トリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩などの如きア
ルカリ金属塩類その他の無機塩基の塩類及び、たとえば
、トリエチルアミン、エタノールアミンなどの如き有機
塩基の塩類を例示することができる。又、利用する水性
媒体の例としては水又は水とこれと混和し得る有機溶媒
たとえばメタノール、エタノール、アセトンなどの如き
有機溶媒の少なくとも一種からなる水性混合溶媒、更に
人工腸液などを例示することができる。 溶媒の使用量は適宜に選択できるが、例えば、式(1)
カチオン化デキスト2ン訪導体もしくはその塩類の濃度
が0.1〜50%(重量)、より好ましくは1〜20’
晃(重量)程度、ボリワロン酸濃度が0.1〜20%(
重量)、より好ましくは0.1〜5%(重量)となるよ
うな使用量を例示することができる。これら反応成分の
濃度がら一!シ高すぎると、反応系の粘度が高くなりす
ぎて均一な反応を行い難くなる場合があるので、使用す
る反応成分に応じて予め実験的に選択設定するのがよい
。 又、上記例示の如き水性混合溶媒の形で利用する  。 場合の有機溶媒の8度も適当に選択変更でき、通常、有
機溶媒の濃度の高い方がよシ水溶性のCD−PU高分子
電解質錯体を形成する傾向がある。 例えば、約50%(水の容量に対する容量%)程度まで
、より好ましくは約25%程度まで、の有機溶媒濃度を
例示することができる。 反応は、系のpHをとくに調節しなくても実施でき、例
えば、pH1〜14、好ましくは3〜11の如き広いp
H条件で行うことができるが、望むならば、酸もしくは
アルカリを用いて系のpHを所望のpHに調節して行う
こともできる。 このようなpE調節に利用する酸の例としては、たとえ
ば塩酸、硫酸などの如き無機酸類及びたとえば酢酸、ク
エン酸などの如き有機酸類を例示でき、又、たとえば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアもしくは
アンモニア水などの如き無機塩基及びたとえばトリエチ
ルアミン、エタノールアミンなどの如き有機塩基を例示
することができる。系のpEが過度に低すぎたり高すぎ
たシする場合には、一般に、目的とするCD’−PU高
分子電解質錯体の収率が低下する傾向がめるのどに応じ
て予め実験的に好適条件を選択設定するのがよい。 OAないが、好ましくは約100℃以下の反応温度、た
とえば約5@〜約60℃の如き反応温度及びたとえば約
1〜約90分の如き反応時間を例示できる。反応後、更
に、たとえば室温に放置し、生成物の析出、沈降を助長
することもできる。 反応方式は適宜に選択できる。例えば、水性媒体中にカ
チオン化デキストランもしくはその水溶性塩の粉末とポ
リクロン酸もしくけその水溶性塩の粉末とを同時にもし
くは任意の順序で添加して行ってもよいし、いづれか一
方を水性媒体中に溶解した系に他方を粉末で或は水性媒
体中に溶解して添加してもよいし、又、水とこれと混和
し得る有機溶媒どの水性混合溶媒の存在下で反応を行う
場合には、上記態様のほかに、有機溶媒はカチオン化デ
キストランもしくはその塩及びポリクロン酸もしくは 
   ゛          その塩のいづれか一方と
共存させておいて他方の水媒もできる。 又、本発明方法の実施に際して、原料カチオン化デキス
トランもしくはその塩として例えば二が1〜3程度のも
のを使用して水媒体中で反応を行なう場合や原料カチオ
ン化デキストリンもしくはその塩をポリウロン酸もしく
はその塩に対して大過剰モルで使用して水媒体中で反応
を行々う場合には、反応生成物が析出し難い場合がある
。そのような場合には、反応生成物系に例えばアセトン
を添加して析出させることができる。 反応に際して、カチオン化デキストランもしくはその塩
及びポリウロン酸もしくはその塩は、それぞれ、複数株
併用することができる。 反応後、形成したCD−pU高分子電解質錯体の沈殿は
、それ自体公知の任意の固液分離手段たとえば傾写、濾
過、遠心分離などの適宜な手段を利用して分離採取し、
所望により、未反応のカチオン化デキストランおよび/
又はポリウロン酸やそれらの塩類を、たとえば水もしく
は水性媒体でできる。斯くて、たとえば粉末乃至粗粒状
の、通常、白色乃至淡黄色の水溶性もしくは水不溶性C
D−pU高分子電解質錯体を得ることができる。 例えば上述のようにして得ることのできるCD−pU高
分子電解質錯体は、該錯体に余躬1の電荷(アニオンも
しくはカチオン)が残っている場合もしくは残した場合
には、適当な酸もしくは塩基と例えば水性媒体中で接触
させることにより、そ亭 の酸塩もしくは塩基の塩に容易転化することができる。 このような塩形成反応は、反応後の系に適当な酸もしく
は塩基を添加することによって行うこともできるし、一
旦分離採取した反応生成物を水性媒体中に溶解及び/又
は分散して、適当な酸もしくは塩基を添加することによ
って行うこともできる。 このような酸もしくは塩基の例としては、たとえば硫酸
、塩酸、硝酸、臭素酸などの如き無機酸類及びたとえば
酢酸、クエン酸、酒石酸、パントテン酸、アスコルビン
酸、又、ステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸など
の如き高級脂肪酸、更にはアスパラギン酸、グルタミン
酸などの酸性アミノ酸、さらにゲンフイプロジル、ニコ
チン酸、エイコサペンタエン酸の如き抗脂血性酸類など
の如き有機酸類;たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム、水酸化アンモニクムなどの
如き無機塩基類及びたとえばトリエチルアミン、エタノ
ールアミン、更には、リジン、アルギニンなどの塩基性
アミノ酸などの如き有機塩基類;を例示することができ
る。 本発明において、原料式(11カチオン化デキストラン
ポリウロン酸の反応モル比は適当に選択できるが、一般
的に、カチオン化デキストランの使用′量が多すぎると
、味・におい等の投与適性、低毒性の改善利益が不充分
な生成物となる傾向があり、又、ポリウロン酸の使用量
が多すぎると、低毒性の改善利益が不充分で所望の薬理
効果の向上傾向も抑制された生成物となる傾向があるの
で、好ましい反応モル比を選択するのがよい。この傾向
には、カチオン化デキストランの種類とくにはその式(
2]第4級窒素含有基の総置換率、使用するポリウロン
酸の種類なども影響するので、一義的には決められない
が、式(1)カチオン化デキストラン:1:4〜約4:
1、より好ましくは約1:2〜約2:1程度の生成物が
形成されるような使用量を選択するのがよい。 上記例示の如き好適条件の選択は、生成物の投与適性、
低毒性、薬理効果及び上記例示を目安として、使用する
カチオン化デキストラン及びポリウロン酸に応じて、実
験的に容易に選択決定することができる。 更に、本発明において、原料式(1)カチオン化デキス
トランの極限粘度〔η〕は、通常、約0.05〜約1程
度であるのが普通である。該極限粘度は、試料を1モル
の塩化す) IJウム水溶液に溶解し、この試料溶液お
よび1モル塩化すl−’Jウム水溶液につき、ウベロー
デ型粘度計を用い、25″±0.02°Cで流下時間を
測定し、つぎの式によって算出することができる。 試料溶液の流下時間(沙) 試料の量(17dll) 又、本発明において、原料式fi+カチオン化デキスト
ランのnの価は、下記式により求めることができる。 式中、Jf 1t)は原料式filカチオン化デキスト
ランのレーザー光散乱法により測定した重量平均分子量
、 M(2)は原料式(11カチオン化デヤストランの式(
2)第4級窒素含有基の分子量、 M(3)は原料式(1)カチオン化デキストランの式(
3)置換基の分子量、そして Q及びQ′は原料式(11カチオン化デキストランのグ
ルコース単位当りの式(2)第4級窒素含有基の数及び
式(3)置換基の数を示し、該Q及びQ′は下記式(A
)及び(B)から算出されるイ直である。 162+(M(2)−1)XQ+(Q(3)−1)xQ
’(A) ※窒素の原子量 162+(酋2.−1 ) xQ+ CM(3,−1)
 XQ’CB> 上記式(,4)及び(B)に於て、 M、2)及びM(3)は前記と同義であり、Nは原料式
(11カチオン化デキストランのケルメール法によシ測
定した窒素含有率N%の数値を示し、そして、Hは原料
式(1)カチオン化デキストランのモルガフ法により測
定したヒドロキシ低級アルキル基含有率H%の数値を示
す。 本発明のCD−pU高分子電解質錯体における原料式(
1)カチオン化デキストランの10価、は、該錯体を稀
塩酸に溶解し、強塩基性アニオン交換樹脂を用いて該溶
解液中のカチオン化デキストランの吸着処理を行ない、
10%塩化ナトリウム水溶液を用いて溶出処理し、ゲル
濾過法により脱塩処理した該溶出液からアセトンにより
析出させた析出物について、上記と同様にして求めるこ
とができる。 本発明において、原料式(1)カチオン化デキストラン
の1は、1〜So、oooの正数、好ましくは15〜B
oooの正数を示す。 又、本発明に於て、ポリウロン酸の分子量が小さすぎる
と得られる生成物の収率が低下する傾向がちり、分子量
が大きすぎると反応系の粘度が上昇しすぎて均一な反応
が行い難くなる傾向があるので、例えば分子量約500
0〜約100万、よシ好ましくは約1万〜約50万程度
の分子量のボザー光散乱法によシ測定することができる
。 更に、本発明に於て、原料式(1)カチオン化デキスト
ランの式(2)第4級窒素含有基の総置換率は、例えば
約3〜約70%程度、より好ましくは約3〜約40%程
度に選択するのが良い。更に、該カチオン化デキストラ
ンの式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキル
基の総置換率は、例えばO〜約約9免 度に選択するのがよい。 上記式12)第4級窒素含有基の総置換率Xは、下記式
により決定できる。 X=            x   1oo(%)3
+Q+Q’ 但し式中、Q及びQ′は前記したと同義であり、前記し
たと同様にして式(,4)及び(B)から算出できる。 又、上記式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アル
キル基の総置換率Yは、下記式によシ決定できる。 Y=           X  100(%)3+Q
+Q’ 但し式中、Q及びQ′は上記と同じ。 本発明のCD−PU高分子電解質錯体〔以下において、
式(1)カチオン化デキストラ冷ンをCDと、ポリウロ
ン酸をpUと略記することがある〕は、後記に詳しく述
べる電導度、電導度滴定、電位差滴定、元素分析、IR
(赤外吸収スペクトル)及びNMR(核磁気共鳴スペク
トル)の結果に徴して、高分子陽イオン性化合物でおる
CDと高分子陰イオン性化合物であるpUが、該CDの
4級アミノ基NO+と該PUのCOO○との間で静電気
相互作用により結合した高分子電解質錯体と認められる
。 11本発明水可溶性高分子電解質錯体。 電導度ニ一 本発明水可溶性高分子電解質錐体の代表例(表中の番号
は後記実施例番号と一致する;以下においても同様)と
公知CD塩の代表例について、それらの水溶液の比電導
度を測定(柳本電気電導度測定装置MY−’7型)算出
した結果を下掲第1表に示した。算出は下記式による。 1000 に 当量電導塵A =        (fflΩ−1)但
しCは式(2)第4級含有基の当量濃度(II当量/A
’)を示し、には比東電導度を示す。 尚表中、PECは高分子電解質錯体の略号である。 第1表 CD−ペクチンPEc(Ez、’l)   11.24
CD−ペクチン酸PEC(EZ、?)    14.4
50D−アルギン酸PEC(Ez、18)   16.
46CD−ヒア/l/ ロア酸PεC(Er:、 19
)  1185CD−7ラピアガムP巨C(Ez、20
) 17.26上掲第1表の結果に示されるように、公
知CD−塩酸塩の電導度に比して、本発明水可溶性CD
−PU−PECの電導度は著るしく小さい。この事実凰
より、公知CD−塩酸塩とは異なって、本発明水可溶性
CD−PU −PECdコンプレックス状態で水中に存
在するものと認められる。 ■、本発明水不溶性高分子電解質錯体。 (m−t)  電導度滴定ニ一 本発明水不溶性高分子電解質錯体の代表例について、電
導度滴定曲線の変曲点の位置を下掲第2表に示した。尚
、これら代表例の一例〔CD−ペクチンpEC(Ex、
5 )]についての該滴定曲線を添付図面第1図に示し
た。 第2表 変曲点ゞ CD−ペクチ:yPEC(Ez、  5 )    0
.75CD−ぺ2千>自重pEC(A’Z、  l  
5 )   0.6 2CD−アルギン@pEC(Ez
、 9 )   0.54CD−ヒフルoン醗pEc 
(Ez、14)0.65CD−アラビアガムpEc (
EZ、  16) 0.92※・・・pECの変曲点に
相当する成分比pU/CD+PU。 上掲第2表の結果に示されるように、本発明水不溶性C
D−PU−PECには、その電導度滴定曲線の特定の位
置に変曲点が認められる。 (1−2−)  電位差滴定ニ一 本発明水不溶性高分子電解質錯体の代表例について、電
位差滴定曲線の変曲点の位置を下掲第3表に示した。 尚、これら代表例の一例〔CD−ペクチンPEC(Er
、、s))についての該滴定曲線を添付図面第2図に示
した。 第3表 変曲点ゞ CD−ペクチンpEC(Ez、  5 )    0.
73CD−ペクチン酸PEC(Ez、 15 )   
0.60CD−7#ギン@PEC(Ez、 9 )  
 0.50CD −ヒフ ルCI7酸pEC(EZ、1
4)0.64CD−7ラピアガムPEc (Ex、16
)  α92※・・・第3表におけると同義。 上掲第3表の結果に示されるように、本発明水不溶性C
D−PU−PECには、その電位差滴定曲線の特定の位
置に変曲点が認められる。そして、その位置は、前(1
−1)の電導度滴定曲線における変曲点と実質的に一致
することがわかる。 (U−a)  元素分析による原料乃至中間体との対比
ニ一 本発明水不溶性高分子電解質錯体の代表例について、N
、C1,Haの元素分析の結果を下掲第4表に示した。 第  、4   表 CD−ペクチンPEC(EZ、5 ) CD−ペクチン(12pEC(Ex 、  t s )
CD−7hギン酸PEC(Ex、9 )CD−ヒアルロ
ン酸pEC(Ex、14 )CD−アラビアガムpEc
 (Ez、16 )(対 照) CD−塩酸塩(公知化合物)〔参考例1:特開昭57−
570CD−塩酸塩(公知化合物)〔参考例2:特開昭
57−701ペクチンNα塩、[:’Ex、5における
中間体〕ペクチン酸Nα塩(−EZ、L5における中間
体〕アルギン酸Nα塩(Ez、9における中間体〕ヒア
ルロン酸Nα塩(L’z、14に訃ける中間体〕アラビ
アガムNα塩〔EZ、16における中間体〕実測Cti
 (’惰) Z 2     0.4     0.0λ1    
 0.4     0.02、4     0.3  
   0.13.4     0.4     0.0
1.3     0.3     0.01号〕   
   λ3   &4  0.201号]      
3.1   7.7  0.20、4     0.3
      λ2Q、3     0.2      
&?0.3.    0.3      &6λOO,
45,4 0,4α40゜9 上記第4表の結果に示されるように、本発明水不溶性C
D−PU −PECには、その製造原料乃至中間体に由
来するCtおよびNαが実質的に検出されないことがわ
かる。 上記(I[−1)〜(11−3)の結果から、本発明水
不溶性CD−PU−PECViCDとPUの単なる混合
物ではなく、Cn−pv−jscの形で存在するものと
認められる。 ■1本本発明水不溶性高子電解質錯体。 本発明水可溶性及び水不溶性高分子電解fR錯体の代表
例及びその原料について、それらのCD呈色反応、ウロ
ン酸呈色反応、JR及びN Af Rデーターを下掲第
5表、第6表及び第7表に示す。尚、これら代表例の一
例〔CD−ペクチンpEC(E:r:。 1)〕及びその原料〔CD及びペクチン〕についてのJ
Rスペクトル及びNM、Rスペクトルを、夫々、添付図
面第3図(α)〜(c) CI R〕及び第4図(α)
〜(c) (A’ M R)に示した。 ただし、CD呈色反応及びウロン酸呈色反応は、下記の
ようにして行った。すなわち、CDはニオ’/ 7 イ
エo −イア シュ試験(:C,Kortland :
J、A罵、Oil  Che濯1sts’  Sac、
、3盈、58(1955):lにより、ウロン酸はカル
レノくゾール硫酸改良法(Anal、Biochem、
t 9巻、133頁−143頁(196’7))により
検出した。 本発明によれば、前記式(1)で表わされるカチオン化
デキストラ/とポリウロン酸のべ分子亀計實錯体を1該
一体の形で、或は鎖式(1)カチオン化デキスト2ノ騎
導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくはその燻躍
の消化世円で該畠分子1tyf4質錯体形成性配合物の
形で、有効収分として含有することを特値とする脂・買
低下剤が提供できる。 同、本発明において鍼分子電解負錯体とa1前に定義し
たように、i罐体の塩類を包含する呼称であるが、脂質
低下剤としての利用に際しては、医業的に計容し得る塩
類を意味する。このような塩撰としては、cn−pUI
il11分子′−解質錯体に余剰の1を竹が残っている
場合もしくは残した場合について、そのW=もしくは塩
基の塩の形成について述べ且つ具体的に例示した無掘も
しくはイ慎の畝或は無機もしくは有機の塩基の塩を例示
することができる。 本発明式(1)カチオン化テキストラ/とポリウロン酸
の高分子電解貞緒体は、前述し次ように、経口投与く不
同!!な味・臭を示さない斌味無奥の化会づであり、且
つ実質的に無街の低4性化8を物であり、且つHDL−
コレステロールの不都合な冥負円1戊下を伴うことなし
に、応コレステロール乃主LDL−コレステロールの低
下乃至上昇抑制作用で示す。 以下に、不開明CD−PU高分子電解寅錯体の脂質低下
作用、毒性、剤型、投与方法、有効投与tなどについて
、更に詳しく説明する。 +1.’ D −P U高分子′11!解寅鉛体はCD
と全く異なシ、無味・無臭で′hシ、極めて低毒性でち
る。一方、CDと同4おるいはそn以上のコレステロー
ル低下幼果を示し、コレステロール低下i♀1として臨
床1更用が期待される。以下にCD−pU高分子″*群
貿9rt体のモルモット及びラットに対する毒性ならび
に脂質低下作用についての試項及(′声その結果を示す
。 毒性試施 (1)  モルモットに対する福性試験方法。 5週齢、体重250〜3009のHarttgy系雄性
モル七ット((採) ケアリー)を7日間予備鋼胃し念
のち、1#5匹とし、これに各JJi崩補・頁を生理食
塩水にて10層濃式にF&層または聰鴎させたものを(
必失めればホモジナイズする)、本型陽当り、20層ず
つそれぞれ10日間述日丘庄口投与(−た(LOP/に
9)。、この間の死亡数、体重変化、ft1J!の状態
、典便の潜血反応、一般症状および解剖所見を記録し、
第8−1表〜第8−4表および第5−1図〜礪5−4図
に示し次。 なお、糞便のtf血反応は塩野義製系(株)製キット「
便潜血スライドシオノイ」で検査シた。 (11)  ラットに対する毒院試工倹方法。 4週齢、体重75〜85fのIi’1star系雄性ラ
ット (Charles River Japan I
nc、 、 S、 P、 FnJ物)を7日間予備飼育
したのち、1群5匹とし、前記モルモットに対する壽性
試験の場合と同様実施した。ただし、薬物投与期間は2
0日とし次。 この結果は第9表および第6図に示した。 (lit)結果 以上のモルモット及びラットに月する?ij i生Kb
の給米から明らかなように、前記式(1)で表ゎさP5
、例えば%4jj+:ris !l −195701−
″、す(対応? −07・” ”t−’p 許出頼公舛
〕66135iスエーテン国出願Ad103137)に
0己1.戊の刀チオンrヒデキストランー5協旧では・
4.い(′酌じ背1江が0、のられるが−′N児四G−
)こ’ I) −P U Wb分子屯〃酊諾木にはこの
ような暉性、及びその11j4 ’t6 鉛に用いる場
合に間、、灯されるような副作用は竺←111京さnず
、釉、めて欲心性であることがわかる。 また、この結果〔第8−1表〜第8−4表9照〕には、
目1■記式(1)  カチオン化デ・亡ストう/ 、:
g4体もしく+Xその4頬とポリウロン該もしくはその
堝明を(′角化管円で該高分子菟′!%貞錯体形成性配
合勿の形で投与した場合についても示しtある。そ(−
て、上記配合物の形で絃口投与した場合にも本発明のC
1)−PU尚分子屯解殉紹体り与時と同様、消化d41
生およびヤの他の医÷(と(7で使dする場せに同題と
なると思われる。1I11作田:・ゴ全く現示されず、
憔めて安全1生の尚いことがわかる。 後記長5てけり21と叉施ν1413の−11−藪、史
に、後記実施例22と大流しリ5の結果とを対比I7て
、容易に理屏できるように、上6じ−L ’r3’物の
形で妊口仮与さAfc憾ピンこは、消化管内で本発明高
分子ミ解買浦体か形成され、Mくてカチオン化デキスト
ラン鋳感体の強い消化管毒性が消失1−たと認められる
低4性化の綱来が観家される。 脂質低下作用 (+)  脂貝低下試恢方法。 4週齢、体重75〜35?のスプラグ・トウリー系雄性
ラット (日本テヤールス・リバー(株)、S、P、F
、  !tdJ9J)を7日間晋J函調料で訓育したの
ち、l硅lO匹とし、後掲第1O夜に示した各飼料を体
重100P当り、1017日ずつ、21日間自白摂取さ
せた。この後16時1nl絶食させ、尾糎脈より採血し
、写法により血清を採取した。血清総コレステロールを
協和メデツクス(株)類キット「デタミナ―■TC“5
”」、血清β−リポ虫白を(休)7ノテスト研死所表キ
ット[β−LpE”ンノテスト” j 、mfRM D
L コv、;x、 テo−ルを第−化字系品(株)類キ
ット「ttDL−Cセット」、血Tk hリグリセライ
ドを和光棉榮工条(株)^キット「TrigLycer
ide  G −T e s tjVako」により測
ボした。 また、各vIJ物から肝臓を易11出し、肝脂質を定量
した。なお、肝脂質は肝湿′M量if当り30−のアセ
トンを加え、ホモジネートシ、その遠心上清を蒸発乾固
して、その重重測定することにより求めた。 ;こnらの結果を、後掲第11表に示した。 ([)  結果。 以上の結果から明らかなように、本発明のCD−PU高
分子電解質錯体をその高分子電解負崖体の形で投与して
も、前。0式(1)カチオン化デキストラン誘導体もし
くはその塩類とポリウロン酸もしくはその塩類の消化管
内で該高分子電解質錯体形成性配合物の形で投与しても
前記式(1)で表わされ、例えば特開昭59−1957
01号(対応ヨーロッ/J特許出願公開66135iス
エーデン国出fiA8103137)に記載のカチオン
化デキストラン誘導体と同程度もしくは、それ以上の脂
質低下作用を示すことがわかる。 第1O表  飼料組成 *1 ミネラル混合物 *2 ビタミン混合物 以上の4性試鵠および脂質低下作用のデータから、本発
明のCD−PU高分子電w4IJi、錯体は、その高分
子電解質錯体の形で投与しても、父、前記式(1) カ
チオン化デキストラン誘導体もしくはその塙頬とポリウ
ロン酸もしくはその塩漬の消化省内で!高分子′a解質
錯体形成性配合物の形で投与しても、実賞的に無、4で
あシ、且つHDL−コレステロールの不都合な実質低下
全作うことなしに、鴨コレステロール乃至低比重リボモ
ロ(LDL) −コレステロールの低下乃至上昇抑制作
用を示す後れた脂質低下剤であることがわかる。 本兄明の脂質低下剤は 1) 旨コレステロール[1uiiに由来する諸疾患例
えば、冠動脈硬化症を初めとする虚血性心疾患、および
脳硬塞を初めとする脳血雪障害およびコレステロール胆
石症;ならびに 2) 高コレステロール血症を来す場合の多い諸疾患 例えば、家族性高脂血症(特に履α型)、ネックーゼ症
候群、肝・但迫疾患、甲状腺機能低下、糖尿病、肥満、
およびステロイドホルモン投与中の患者のコレステロー
ル上昇状態; の予防および治療に有用であシ、更には、健常人の食餌
由来コレステロールの吸収阻止、例えばダイエツト食品
添加物の如き用途にも有用である。 本発明の脂質低下剤はCD−pU高高分子層解質錯体し
くはその医薬的に許容(−得る塩類をその高分子電解質
錯体の形で用いることもできるし、ま九前記式(1)カ
チオン化デキストラ/う導体もしくはその塩類とポリウ
ロン酸もしくはその塩   。 類を各々単独の形で製剤化し、同時に経口投与するか、
あるいは配合物の形で、経口投与することができる。配
合物の形で経口投与すると、前述したように腸内で高分
子電解質錯体が形成されると認められる・宅呆が得られ
、コレステロールの(JD”乃至上昇抑制作用を示す脂
質低下剤として4り用できる。 −よた、こ4゛しらを他の)信買低下剤、例えば、クロ
フィブラート系条物、ニコチン緻系薬吻、タンパク回冗
ホルモン、などと併用して走支えない。これらは$杭剤
なしで用いても工いが、6常は医学的に許容[1,つる
希釈剤乃琵州体と、宅台して、クリえば散剤、顆粒剤、
カプセル剤、錠剤、丸剤、シロラフ削、!1−4濁剤、
細粒剤、その他の剤形の経口投与剤として1更用するこ
とができる。 利用する布、軟剤の例としては、各燻液状もしくは固本
状の希釈剤をあげることができる。これらの希釈剤とし
ては、例えば、りん酸カルシウム、炭mカルシウム、ブ
ドウ糖、乳糖、果糖、ショ糖、デキストリン、ショ糖エ
ステル、サッカリン、デンプン、ノルビット、マンニッ
ト、結晶性セルロース、タルク、カオリン、合成ケイ酸
アルミニウム、メチルセルロース、エチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテートフ
タレート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ゼラチン、シェラツク、などの固体希釈剤;及び例
えば、水、エタノール、プロビレ/グリコール、ポリエ
チレングリコール、クリセリ/、などの液体イ丘釈剤’
fr−ylJ示することかできる。 こ/Lらは単独でも俵数種併用してでも利用できる。 不発」のCD−PU高分子亀解it錯体の有効投与上は
、耕状などにより過当に質更することができるが、高分
子蒐解實錯体の形で投与する場合には、例えば成人;て
ついて1日当り約502〜約5ooa、+、好ましくは
約30r〜幻500■の投与量をし1示できる。またC
Dもしくはその塩類とポリウロン酸もしくはその塩類を
昼分子@解負謔体形成性配合物の形で投与する場合には
、例えば成人について、1日当9、CDとして約30P
〜約250m9、ポリウロン歳として約30t〜約25
0rn9、好”1しくf−icDとして約202〜約2
50rn9、Iリウロン酸として約20r〜約250〜
の投与量を例示できる。 本発明のcn−prya分子′a解yt錯体は優れた脂
質低下剤として利用でさる他、保護コロイド性、被膜形
成性にも毀れるので、−えばヘアコンディショナー、ヘ
アトニック、クレンジングクリームなどの毛髪もしくは
皮屑化註品の配せg+1 、医薬用基剤、増粘剤などの
用途にも利用できろ。 以上、不発明について述べlとが、以下に実施例により
、本発明の数頭様について、史にi¥ L <例示する
。これらは、単に例示にすぎず、本発明は以上述べ次と
ころに従って、種々変更できることは云うまでもない。 実施例1 平均分子量40. OOOデキストランから製造したC
D塩酸塩(参考例1記載>  (n=122;#含有率
&8易;〔η]Q、19dJ/?)1001Fを水40
0ゴに尋解し、強塩基註陰イオン交換、耐脂ア7.−、
イ、■IRA−410(OH”−)(0−ム・アンド・
パース社製)で脱塩してCD 7に弓dとした。一方ペ
クチン(和光紬薬製試薬) 25゜?を水7.56に溶
解し、強酸性陽イオン交換悔脂ア7,9−ライト■IR
−1zaB (H)  (o−ム・アンド・パース社製
)で脱塩1.てペクチン(酸型)水溶液とした。 上記CD水#液800 rrLI!(90−5f % 
 289.3■当量)の中にペクチン(酸型)水@液7
.09 t(224,3f、  289.3〜当量)を
徐々に加え室温(2()℃) 30分間攪拌し、−代装
置する。上清液を除去した仮、得られた沈殿を十分に水
洗し2、メタノールにて浸漬脱水後、遠心分離、減圧乾
燥し、CD−ペクチン畠分子電解質錯体1281を得た
。収率74%、N言層重22%、CD含有率52俤。 このようにして得7F−CD−ペクチン〜j分子電解質
tij体のる解性ケ弔12表に示した。 第12衣 本 日本薬局方第七改正(1961)CBI一般試験法
106頁記載 実施例2 平均分子4so!+、oooデキストランから裂遺した
C″D埠虜塩(?L=2777;#き層重ふ7チ;〔ワ
) l)、 72 dL/f)を実施例1と同1求の諌
作にて、Iaだ、CD水14g500ml (71,5
Y、 濃1i14.3係、2825g当]t)とペクチ
ン(酸型)水m<+9.4t (2t 9.Or、(り
度Z3%、2825g当−賃)を25°Cにて、・]も
会し、1″¥f間滝拝するう得られた沈殿を戸別し、水
で&、抄し、メタノールに浸漬脱水した僕、濾過(−減
圧乾燥した。 収量13ふ4?、収率6&3%、N:1.5%CD含有
率36.6チ 溶解性は瀉13表に示した。 第13表 実施例3 平均分子−940,000デキストラ/から製造したC
D4酸塩(nx122HN’−に有44.2 % ) 
 より実施例1とj同様の方法にて漕A(−たCD水浴
液148Ml (15,2fXm度10.396.41
9〜当前)をペクチン(酸型)水容液500WT/(1
7,22、/S裳3.4係、2295■当虜)に混合[
7、室温にて30分間攪拌する(反応友のpEは10.
5)。 常法によシ反応液より沈殿吻ケ分隠・;t′i製・乾燥
し、目的の高分子電解質錯体21.6 fを得た。 収$ 7 a 1 %、N含有率Z 5 %、CD含有
率54゜9慢。 実於例4 平均分子量40.000デキストランから1itffi
したCD城酸塩(↑L士l 22 ) N首肩率4.2
(支))を用い実施例1と同一方法で得たCD水峙欣2
16d (222y、 64Mg当斜、′!水度tO,
1%)iし七ン製ペクチy (Genrb社製LM−P
ectin l Q 4AS)  t o Ofを2.
2tの水にとかした液の中に煮r、t: t、なから6
Σ711]シ次。生じた不爵物をメタノール2..2t
で処理し、遠心分離した後、メタノールの中に注ぎ、脱
水、乾燥した。収@77 y、収率63.0%、N含有
率3.0%。 実施例5 レモン製ペクチン(和光縄薬衾)50Fを水ltv’c
痔屏し大流例1と同様の方法にて脱遥し、ペクチ/(酸
型)水溶液とした体、IN−水酸化ナトリウムにてpH
1に中相し、ペクチンナトリウム塩水・浴液とする。実
施例3で使用したCD塩酸塩20tを水200dvc浴
解した液をペクチンナトリウム塩水浴液に室温(25℃
)にて混合し、1時間攪拌する(反応欣のpHは6.8
)。得られた沈殿を1tの水で3回洗浄した後、ltの
アセトンにて脱水し、戸別後、風乾し、さらに減圧乾燥
した。得られた高分子電解質鯖トドは28?であった。 収率67.7%、N含有率’2.2%、CD含有率48
チ。 IRデータ l 600cn1−’  (COO”)、
1470ロー1  (CM、 、CH,のδC町。 1H−NMRデータ δ、、、、  : 3.21 (N−CHs)、λ78
 <C00C1i、>3.3〜5.5(環上のグロトン
) 実施例6 平均分子量5.800のデキストランよシ調製したcD
塩酸塩(?L!17、N含有率zx%)25tを水に溶
解し、実施例1と同様の隘イオン交換側脂処理にて得ら
れたCD水溶M175m(2&7?、2&8Ig当欺)
中にペクチン−酸型水fg液500mj (20F、2
&8j151当敢)を室温にて攪拌しながら加える。−
夜装置し、生じた沈殿をデカンテーションによシ分取し
た後、水500−を加え、水洗し、続いてアセトンにて
脱水後、戸別し減圧乾燥し、CD−ペクチンの高分子電
解質錯体2&4?を得た。収率70.9%、N含有率L
3チ、CD含有率59.1*。 実施例7 平均分子量40. OOOのデキストランより得たCD
(W=122 、N含有率4.6 ’% )3 a 9
 J(1331F当量)を水4001117にIN−塩
酸99Rtf、加えた後、ペクチン(酸型)水溶液71
5ゴ(59,9,9’、313岬当量)の中に20℃に
て加え、30分間攪拌する。その後アセトン1.200
m(t−悼拌しながら加えた後、−夜装置し、生じた沈
澱を遠心分離によシ分取し、アセトンにて浸漬脱水した
後、戸別、感圧乾燥を行ない目的の昼分子寛解質錯体3
4.8.9を得た。収率58チ、N含有率26%、CD
含有率57幅 実施例8 実施例1と同じCD塩酸塩より得られたCD水溶液4o
ss(3z2.9.81.4η当量〕の中にペクチン酸
(和光紬薬製試薬)25g(81,4〜当量)を攪拌し
ながら徐々に加える。30分間攪拌仮沈設が生ずるまで
放置した抜上f#液を除去し、−If水洗の後メタノー
ルにて浸漬脱水し、戸別分にを後、感圧乾燥によシ目的
のCD−ペクチン酸高分子電解簀錯体53.2.9を得
た。収率90.5%、N含有率2−3%、CD含有率5
4.84実施例9 平均分子針40,000のデキストランかう製造したC
D塩酸塩(ル=122、N含有率4.2係、[? 10
.19 )6011を600 rnlの水に溶解し、ア
ルギン酸ナトリウム(和光紬薬製試薬)60!iを含む
水溶液1,700mの中に攪拌しながら加えた。(反応
液のpEは7.2)で上清液をデカンテーションにて除
き、′得られた沈#を水洗した後800 tnlのメタ
ノールにて脱水濾過し、減圧乾燥にて85.9の高分子
電解質錯体を得た。収率8λ5チ、N含有率24%、C
D含有軍527チ実施例10 強故性陽イオン又換樹脂アンバーライトIR−12(1
(B )で処理した、アラビアガム(片山化学製試桑)
100.9’を含む水溶液(2,200M、67.31
11S1当髪)の中へ、CD (n= 122 *N含
有率46%)水溶液227ば(28,? 、 81.2
η当材)を攪拌しながら加えた。30分間攪拌後、反応
液を2時間静置する。生じた沈澱を分取し、する高分子
電解質錯体96.6 、!i’を得た。収率97係、N
含有率1.3%、CD含有率28%実施例11 平均分子i:4Q、000のデキストランより公開特許
公報57−70101に記載の方法により調製されたヒ
ドロキシプロピルCD塩酸塩(参考例2記載)(n=1
22.#含有率3.1係)15Iを実施例1と同様の方
法により脱塩し、CD水溶液195mj(2&74■当
量)とした。これにペクチン水溶液705ゴ〔20,0
!F、25.74り当曾〕を攪拌しながら混合する。沈
澱が生ずるまで静置し、上滑を除去し、水400adに
て水洗後遠心分雅にて分取し、沈澱をメタノールにて浸
漬脱水した後、酪圧乾蝕し、目的の綿分子電解質錯体2
0、2 gを得た。収率73.8%、N含有率1.7%
、CD含有率54.8係 実施例12 平均分子i< 2590.000のデキストランよシ製
造したCDLj4m塩(n=8,000 、N@有層重
、0%)を実施例1の方法によシ脱均して得たCD水溶
液2000d(148Ii、313.5〜当量〕をペク
+7CM′!Jl)水m腹& 5 Q Otsl (2
41,9,31&5キ当赦)の中に30℃にて攪拌しな
がら混合する。1時間攪拌した、−夜放籠し、生じた沈
画をデカンテーションにより分取し、水洗したのち、メ
タノールにて浸漬脱水した。生成物を炉別分離した後、
減圧乾採し、目的の高分子電解質錯体2851を得た。 分析値は収率96係、N含有率L5To、CD含有率5
0嘔であった。 実施例13 平均分子鈑L3ooのデキストランよシ調製されたCD
塩酸塩(n=3.7V含有率a8鴫)を実施例1と同様
の方法にて脱塩を行い得られたCD水溶液889m1(
126II、394〜当舒)をペクチン(鹸型)水溶液
1(1(303#、394〜当檄)の中に攪拌しながら
混合する。30分間4°を拌した後アセトン30jを加
え、−夜放j1【シたのち沈澱を戸別し、アセトンにて
脱水恢、遠心分温によシ生成物を分取し、減圧乾燥によ
シCD−ペクチン旨分子を解質錯体2561を得た。収
率6311、N含有率1.2係、CD含有率30%。当
址電導度(77)ll 45 crlQ’  C当板模
度C=o、o 11 ql eq/l )。 七屏住を第14表1・で示した。 第14表 実施例14 平均分子1soo、oooデキストランから製造したC
D塩2塩(7L=1542 ;N含有率3.3%)20
gを200Mの水に溶解し、この液をヒアルロン酸す)
 IJウム塩(東京化成工業製)20.9を含有した水
溶液1.0OOdの中に室温で攪拌しながら加えた。実
施例9と同様に後処理をして、目釣のCD−ヒアルロン
誠ト分子−1LJ解質錯体22.9を得た。収率74係
、N含有率3.4 qb実施例15 参考例3で得たカチオン化デキストランとペクチンナト
リウム塩の代りにペクチン畝ナトリウム地を・1史用し
た以外は実施例5と同様にして、CD−ペクチン酸高分
粒電解貝錯体を得た。収”g 7 Z 3憾、N含有率
0.7優、CD含有率53.8壬実施例16 参考例4で得たカチオン化テキストランとペクチンナト
リウム塩の代りにアラビアガムナトリウム塩を1更用し
た以外は実施例5と同様にして、CD−アラビアがム高
分子竜#負錯体を得た。収率70.4%、N含有率1.
3%、CD含有率48.1係実施例17 平均分子惜1.300のデキストランから製造したCD
塙I7月(実施例13記載)を開用した以外は実施ψ1
8と同様にして、CD−ペクチン酸高分子’t@、解質
)、1体を得た。収率ao%、N含有率1.5%、CD
含有率39,4% 実施例18 刈施例13記叔の平均分子間1.300のデキストラン
から製造したCD塩塩基塩1史用した以外は実施例9と
同様にして、CD−アルギン酸高分子倶解儂、錯体を得
た。収率66係、N含有率1.9係、CD含有率49.
9% 実施例19 U!h例13記載ノ平均分子11iy 1.300 ノ
f’ キストランから製造したCD壌酸塩を使用した以
外(は実施例14と同様にして、CD−ヒアルロン酸高
分子電解質錯体を得た。収率60%、N含有率3.5チ 実施例20 実施例13記載の平均分子償1.300のデキストラ/
から裂遺し次CD虐酸塩を使用した以外は実施例10と
同様にしてCD−アラビアゴム高分子電、解質錯体を得
た。収率90係、N含有率1.5係、CD含有率39.
4% 実施例21 実施例13記載のCD水溶液89継(12,6F。 39、4 mg当針)と実施例13記載のペクチン(酸
型)水溶液11 (30,3,9、3−9,4〜当証)
を人工島W31の中に攪拌しながら、体温条件(約37
°C)で混合した。攪拌条件下でこの温度に約1時間保
った。次いで、この混合物にアセトン3ぎを加え、生じ
た沈殿を戸別し、アセトンにて脱水喫、遠心分離により
、生成ζグを分取し、減圧Ilv味によりCD−ペクチ
ン尚分子電屏頁鉗体26Jを侍た。収率63チ、N含有
率1.2係、CD含有率30%。 当世′−1導舵(八) 13.68cdΩ’  (”l
 ”tu−iWtU G =0.011 ?、9 nq
/l )。 実施例22 実施例5における中間体であるペクチンナトリウム塩λ
6I!の人工腸液1001Xt溶液の中に、実椰例5で
用いたCD塩酸塩lIの人工腸液10d浴液を、撹拌条
件に体温条件(約37℃)で徐々に加え、生じた沈さを
、戸別分離し、減圧乾燥してCD−ペクチン高分子を解
質錯体1.4gを得た。 収率67係、N含有率2−2%、CD含有率4&4係 電等度藺泥 変曲点o、74([ペクチン〕/(〔CD
〕+〔ペクチン〕):重11)比)電位差γ画定 変曲
点0.74([ペクチン〕/(CCD]+Cペクチン]
)二重9比)光拡分析 Ct含有率O14%、#α含有
−XO,O幅IRデータ 1600望 (COOO)、
1470air凰 (CH8、CH,のδCM)1H−
NMRデータ δpprn : 3.21 (A’  CHs ’)、
3.78CCOOCHs)、3.3〜s、 s (p上
のプロトン) 芙 施 例 23 錠剤 乳抛       20.!i+ トウモロコシデンプン         35.9ヒド
ロキシプロピルセルロース     3gステアリン酸
カルシウム        2110g 打錠機で錠剤とする(1銑中CD−ペクチン市分子箱、
解質錯体II含有) 冥 施 例 2411剤 メチルセルロース           2gレモンエ
ツセンス            0.1g蒸留水を加
えて        s o o atとする実 施 
例 25 憇濁剤 大施グ1j3で便柚したCD烙眩址10gを蒸留水t 
o o mtvc@凄した。この液を失加ニジ115に
おいて原料トして用いた5%ペクチンナトリウム坊氷水
浴s o oru中に攪拌下、徐々に加える。 夫 飾 例 26 、頃粒剤 笑kr ?lJ 8のCD−ペクf:/n息分子?4解
質脩休        1・ooo、p乳  4   
            1.000.9バレイシヨデ
ンプン        970Iゼラチン      
          3(1全量  入oooy ゼラチン以外の3成分を混合粉砕したのち、ゼラチン液
で練合し、20メツシユで製粒し、50℃で通風乾沫し
たのち、10メツシユで整粒する。 実施例27 錠剤(混合物投与) 父施例1の原料CD−塩酸塩 (分子1It4万のデキストラン)      26.
!i’実施実施エリ1料ペクチン         2
4g乳   糖                  
  479ヒドロキシプロピルセルロース      
2g全体を混合し、打錠機を用いて錠剤(200錠)ト
シ、これにセルロースアセテートフタレートを用い、通
常の方法で腸溶性被膜をほどこし、さらに常法に従って
糖衣をほどこした。本錠剤は1錠中25ONiの有効成
分を含有する。 実施列28 カプセル剤(混合投与) (A実施例1の原料 CD塙赦塩             2611乳  
 糖                   23.5
’ステアリンとマグネシウム       1g全′1
k     so、p 上記成分を混付し、離京ゼラチンカプセル中に500〜
ずつ充填する(カプセルA) 向美wA例1の原料 ペクチン               24J乳  
糖                   25.9’
ステアリン酸マグネシウム       II全t  
   50.!i+ 51、 分t” 晶合し、硬質ゼラチンカプセル中に5
00・ηずつ充填する(カプセルB) 匡投与時1 カプセルA、Bを同数ずつ与える。 本カプセル剤Fi1組(A、B各1カプセル)中に有効
成分5ooNlを含有する。 実施例29 カプセル剤(混合物投与)乳  糖   
                 9.6.9バレイ
シヨデンデン          9.7.9全jl:
30II ゼラチンを除く成分を混合したのちゼラチン液で蛛合し
、実施例26の鳩舎と同様にして也粒剤とした。これに
セルロースアセテートフタレートを用い、通常の方法で
腸溶性皮膜をほどこした(顆粒A) 乳  糖                  10.
4.9’バレイシヨデンデン          9.
7g(4)と同様の方法で惑溶性煩粒Bt−調製した。 顆趣A、Bをよく混合したのち硬質ゼラチンカプセル中
に600 Ffずつ充填する。本カプセル剤は1カプセ
ル中に200〜の有効成分を含有する。 参考例1 実m4fll 1で゛史用したCDは平均分子量4万デ
キストランから次のようにして得た。 すなわちデキストラン2に9をs、 79 kgの3−
クロロ−2−ヒドロキシ−プロピルトリメチルアンモニ
ウムクロライドを含有する水溶液7.7gに浴かし、こ
nに48.5%(鋤゛針%)の水に゛化ナトリウム水E
LM 1.411を加え、60℃に加熱し、3時間反応
した後塩酸で中和した。 次に反応混合りを水に浴かし、アセトンを加え、生じた
沈U’t 靜eさせ、デカンテーションする。 この操作を3回縁り返して、得られた沈澱を減圧転線し
て192kgのCD址【寸坦全育た。N含有率はλ8チ
である。 極限粘度〔り〕は0.19 Ct&  NaCL)を示
した。 参考例2 平均分子量40,000のデキストランより参考例1の
方法により調製したCD塙叡塩(n =12LN含有率
4.22 )44.7 gを水75−に浴解し75%(
w/v)水酸化ナトリウム水浴液3 rnlをカロえり
仮、プロピレンオキサイド411111を刀Uえ60℃
で5時間゛包拌する。反応終了仮、放冷した’tg I
 N塩ばにて中和し、透析に上り脱塩を行ないC過した
後に凍結乾燥によりヒドロキシプロピルCD塩酸塩51
6gを得た。N含有ga、1幅、ヒドロキシプロピル基
の含有率26.1%参考例1 平均分子ysoo、oooのデキストラン81gを水1
50酩に溶解し、401石係0水」!化ナトリウム水溶
液10−を加え1o分Hjl r、え拌した後、88.
9の酸化エチレンを加え50’Cに加熱し3時111反
応し7’CylX、152 Mのグリシツルトリメチル
アンモニウムクロライドを含有する水溶液360m1を
加え、こnを50℃に加熱し、5時間反応した後、塩酸
を加え中和した。 次に反応混合液を24時間透析したfi、凍結乾耘し、
ヒドロキシエチルCID;@(31塩16olを得た。 N含有率L396、ヒドロキシエチル基の含有率47.
4係 参考例4 平均分子量約900.000のデキストラン81gを水
150117に磐鱗し、4o@費憾の水酸化ナトリウム
170aj17BJjのグリシツルトリメチルアンモニ
ウムクロライドを含有する水溶液200―及びエチレン
クロルヒドリン60.9をs、、1 拌しながら加えた
。この混合物を60℃に加熱し、3時間反応しfc凌、
塩酸を加え中和した。 仄に、反応混合液を24時rul流水透析した後、凍結
i乾燥し、44級室累、・′を換率Z7壬、ヒドロキシ
エチル直換率24%のカチオン化デキストラン塩酸塩の
白色粉末124gを得た。 参考例5 高鴛換CDの合成 分子型4万デキストラフCn=t’22 )200gを
600.9の3−クロロ−2−ヒドロキシ−プロピルト
リメチルアンモニウムクロライドを含有する水溶′g!
1sooゴに溶解し、これに48.5憾(w/w)の水
譲化ナトリウム水r84[146mを加え、70℃にて
3時間攪拌する。その後、300Iの3−クロロ−2−
ヒドロキシーグロピルトリメチルアンモニウムクロライ
ドを含有する水溶液4001Jと4&54Cw/w)の
水酸化ナトリウム水溶液73111tを追加し、70℃
にて3.5時間攪拌反応し、菫温にて一夜放置する。さ
らに300Iの3−クロロ−2−ヒドロキシーグロピル
トリメチルアンモニウムクロライドを含有する水溶液4
00iuと48. S % (11)7w )の水1淀
化ナトリウム水溶液734を加え、70℃にて6時間攪
拌反応を行なった後、■温まで放冷する。次に塩酸にて
pH値を6に一1整した1な、透析により、脱塩を灯な
い凍結乾燥にて高瞳換CD坊み:塩326gを得た。N
貧有皐5.5%
【図面の簡単な説明】
弔1図は冥り製例5における。鯖分子軍解質錯体形成反
応時の反応液の電導麗変化を示した図(’tは導度關定
曲腺)であシ、 第2図は実施例5における高分子甲、贋質錯体形成反応
時の反応液のpH変化を示した図(電位差i画定曲線)
であり、 43図(α) j(6)及び(C)はそれぞれ実施例1
の原料CD、原料ペクチン及び実施例1で侍fcCD−
ペクチン肖分子冗解JR錯体の赤外a吸収スペクトル因
であり、 第4図(α) 、 (6)及び(c)はそれぞれ呆姑例
1の原料CD、原料ペクチン及び実施例1で得たCD−
ペクチン湾分子宛解貞錯体の核磁気共鳴スペクトル図で
あり、 v s −1図乃至45−4図は、図中に示した各実施
例で得たcD−pu騰分子et’+、解冥錯体、そのr
MHcD、 JCf)MRP L’&ヒj9i例1 (
1’)CDf:、モルモットに2117ゆ7日の投与h
;で10日]N1Iy、王ロ投与したときの体重変化状
態を示したものである。 箒6図は実施例1の原料ペクチン、参考例1のCD、及
び実施例1で得たCD−ペクチン筒分子亀解ズ錯体をラ
ットに217に9/日の投与針で20日間柱口投与した
ときの体重変化′$態を示したものである。 手続補正書 16事件の表示 腎#l!I+昭59−115273号 3補正をする渚 事件との関係  特許出願人 4代 理 人〒107 CI)  明細書の1特許請求の範囲1の欄の記載を、
以下のとおり訂正する。 「L 下記式(1) 但し式中、Rは水素原子; 下記式(2) %式% 但し式(2)中、R,、R,及びR8は、夫々、低級ア
ルキル基を示し、R′は水素原子、式(2)第4級窒素
含有基それ・自°身もしくは後記式(3)置換基を示す
、 で表わされる第4級窒素含有基;及び 下記式(3) 但し式(3)中、mは0又は1の数を示し、R4は水素
原子もしくは低級アルキル基を示し、R#は水素原子、
上記式(2)で表わされる化4級窒素含有基もしくは式
(3)置換基それ自身を示す、 で表わされる基;よシ成る群からえらばれた員Crna
mbgr)を示し、ここで、複数ケ(DRFi同一でも
異なっていてもよく且つ該Rの少なくとも1ケは上記式
(2)で表わされる第4級窒素含有基或はR“が鎖式(
2)第4級窒素含有基である場合の式(3)置換基であ
り、そしてルは1〜s o、 o o oの正数を、示
す、で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であっ
て、該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%で
あり且つ鎖式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級ア
ルキル基の総置換率が0〜約90壬であるカチオン化デ
キストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体C
polysLgctro111ttrcomp1gz)
。 2 該ポリウロン酸が、ペクチン、イクチン醸、アルギ
ン酸、ヒアルロン酸及びアラビアガムよりなる群からえ
らばれた酸である時詐hn求の範囲第1項記載の高分子
電解質錯体。 & 下記式(1) 但し式中、Rは水素原子; 下記式(2) 但し式(2)中、R,、R,及びR3は、夫々、低級ア
ルキル基を示し、R′は水素原子、式(2)第4級窒素
含有基それ自身もしくは後記式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び下記式(3) 但し式(3)中、扉は0又は1の数を示し、R4は水素
原子もしくは低級アルキル基を示し、R#は水素原子、
上記式(2)で表わされる第4級窒素含有基もしくは式
(3)置換基それ自身を示す、 で表わされる基;より成る群からえらばれた員(mgm
b−デ)を示し、ここで、複数ケのRは同一でも異なっ
ていてもよく且つ該Rの少なくとも1ケは上記式(2)
で表わされる第4級窒素含有或はR“が鎖式(2)第4
級窒素含有基である場合の式(31e換基であり、そし
てルは1〜so、oooの正数を示す、 で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であって、
該@4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であり
且つ鎖式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキ
ル基の総置換率がθ〜約90%であるカチオン化デキス
トラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体(po
LyslsctrolytacorrbpLgx) t
z該錯体の形で、或は鎖式(1)カチオン化デキストラ
ン誘導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくはその
塩類の消化管内で該高分子電解質錯体形成性配合物の形
で、有効成分として含有することを特徴とする脂質低下
剤。 4、該ポリウロン酸が、ペクチン、ペクチン酸、アルギ
ン酸、ヒアルロン酸及びアラビアかムよりなる群からえ
らげれた酸である特許請求の範囲第3項記載の脂質低下
剤。 5、 下記式(1) 但し式中、Rは水素原子; 下記式(2) %式% 但し式(2)中、R1、R1及びR5は、夫々、低級ア
ルキル基を示し、R′は水素原子、式(2)第4級窒素
含有基それ自身もしくは後記式(3)1な換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び 下記式(3) 但し式(3)中、扉ば0又は1の数を示し、R1は水素
原子もしくは低級アルキル基を示し、R“は水素原子、
上記式(2)で表わされる第4級窒素含有基もしくは式
(3)置換基それ自身を示す、 で表わされる基;より成る群からえらばれた員(mgr
nbtr)を示し、ここで、複数ケのRは同一でも異な
っていてもよく且つrJHの少なくとも1ケは上記式(
2)で表わされる第4級窒素含有或はR“が鎖式(2)
第4級窒素含有基である場合の式(3)置換基であり、
そしてnば1〜s o、 o o oの正数を示す で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であって、
該樒、4級窒素含有基の総丁丘換率が約3〜約70%で
あり且つ鎖式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級ア
ルキル基の総置換ホがO〜約90%であるカチオン化デ
キストラン誘導体もしくにその塩類とポリウロン液もし
くはその塩類を、水性媒体中で接触させることを特徴と
する鎖式(1)カチオン化デキストラン誘導体とポリウ
ロン酸の高分子電解質錯体の製法。 5、  i+12リウロン止が、ペクチン、ペクチン酸
、アルギン酸、ヒアルロン酸及びアラビアカムよりなる
群からえらばれた酸である特許請求の範囲第1項記載の
高分子電解質錯体の製法。 7、特許請求の範囲第1項記載の式(1)カチオン化デ
キストラン誘導体とポリウロン酸の亮分子電解質錯体を
、該錯体の形で、或Fi数式filカチオン化デキスト
ラン銹導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくはそ
の塩類のs式化管内で腋窩分子電解質錯体形成性配合物
の形で、経口投与することを特徴とする人間もしくは人
間以外の動物の脂質低下方法。」 [111明細書の“発明の詳細な説明1の欄の記載ヲ、
以下のとおり訂正する。 (1)明j;@ (II’第1第1第 目の式(1)を、それぞれ、以下のとおり訂正する。 「 (2)明細書第1S頁3行に、「とじには」とあるを、 「とくには」 と訂正する。 (3)  明細書第18頁下から3行に、「摩爛」とあ
るを、 「び爛」 と訂正する。 (4)明細書419頁下から3行に、「ポリ蛋白」とあ
るを、 「リポ蛋白」 と訂正する。 (5)明細$第20頁9行に、「全文献」とあるを、 「公知文献」 と訂正する。 (6)  明細書第32頁11行に、「デキストリン」
とあるを、 「デキストラン」 と訂正する。 (7)明細書第35頁7行に「ポリウロン酸」とある前
に、 「と」 と加入する。 (8)明細書第18頁6行目の式(A)の分母中に、r
(Q(sr−1)Jとあるを、 r (A((t) −1) J と訂正する。 (9)明細書第43頁8行に、「第4級含有基」゛とあ
るを、 「@4級窒素含有基」 と訂正する。 α1 明細書第44頁の第1表中、第2番目Ω化合物名
に「CD−ペクチン酸PE:C(Ex、 7 )jとあ
るを、 rCD−ペクチン酸PEC(Er;、 17 ’) J
と訂正する。 αD 明細!、第50頁9行に、「本発明水可溶性」と
ある後に、 「及び水不溶性」 と加入する。 α2 明細書第62頁の第8−2表(つづき)の第2番
目の対照化合物の桐に、「(MW:90万)」とあるを
、 rCMW:220万)」 と訂正する。 0 明細書第62頁の第8−2表(つづき)の第3番目
の対照化合物の欄に、「(MW!259万)」とあるを
、 r(MW:1600万)」 と訂正する。 α着 明細書第67頁の第9表中、左から2番目の平均
死亡率の熊に、 「(%)」 とあるを削除する。 在り 明細書$73頁の第11表の第3番目のCD塩9
塩F)@に、「(MW:90万)」とあるを、 rCAfW:220万)」 と訂正する。 住e 明細書第73頁の第11表の第4番目のCD塩酸
塩のイt5に、「(MW:259万)」とあるを、 r(MWj1600万)」 と訂正する。 αη 明細書第74頁の第11看(つづき)の第5番目
(DCD−ペクチンPECのl、eJt/C1「MW:
90万」とあるを、 rMVV:22Q万」 と訂正する。 舖 明細書第74頁の第11表(っづき)の第6番目の
CD塩酸塩の欄に、「、’dW:90万」とあるを、 fMVV:220万」 と訂正する。 α9 明細書第74頁第11表(つづき)の第7番目の
CD−ペクチンPECの射→に、「MW:259万」と
あるを、 「MW:1600万」 と訂正する。 翰 明細曹第75頁の第11状(つづき)の第1番目の
CD塩酸塩の欄に、「MW+259万」とあるを、 jA(W+1600万」 と訂正する。 12fJ  明細書第84頁8行に、l’−9oo、o
ooJとあるを、 r 2.200.000 J と訂正する。 @ 明細′4第84頁9行に、r−n=27774とあ
るを、 「ルー6788J と訂正する。 (至)明細V第86頁8行に、「反応後の」とあるを、 「反応液の」 と訂正する。 (至)明細警笛90頁6行に、「59.9.9Jとある
を、 r 29.9.9 J と訂正する。 (至)明細書第90頁10行及び第91頁3行に、それ
ぞれ、「感圧乾燥」とあるを、 「減圧乾燥」 と訂正する。 (至)明細書第91頁下がら7〜6行に、「加えた。(
反応液の、Hは7.2)で上清液を」とあるを、 「加えた(反応液のpHは7.2)。上溝液を」と訂正
する。 (5)明細V第93頁6行に、「感圧乾燥」とあるを、 「減圧乾燥」 と訂正する。 (至)明細書第93頁10行に、r2s 9 Q、0O
OJとあるを、 rxa、ooo、ooo、11 と訂正する。 (至)明細書第93頁11行に、「n:@ 000Jと
あるを、 「ル=4へ3811 と訂正する。 (7)明細書第93頁下から2行に、「攪拌した」とあ
る後に、 「後」 と加入する。 〔31)明細書第102頁8行に、「(分子量4万のデ
キストラン)」とあるを、削除する。 (32)明細書第106頁下から4行に、[含有率26
.11Jとあるを、 「置換基29.2チ」 と訂正する。 (33)明細書第107頁9〜10行に、「含有率」と
あるを、 r置換率j と訂正する。 (菖)明緬書第107頁12行に、r 900.0OO
Jとあるを、 「ス200. OOOJ と訂正する。 (35)明細tf第108頁3行に、「第゛4級冒素隨
換率」とあるを、 「N含有率」 と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) 但し式中、Rは水素原子: 下記式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 但し式(2)中、R_1、R_2及びR_3は、夫々、
    低級アルキル基を示し、R′は水素 原子、式(2)第4級窒素含有基それ自身もしくは後記
    式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び 下記式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 但し式(3)中、¥m¥は0又は1の数を示し、R_4
    は水素原子もしくは低級アルキル基 を示し、R″は水素原子、上記式(2)で表わされる第
    4級窒素含有基もしくは式(3)置換基それ自身を示す
    、 で表わされる基;より成る群からえらばれ た員(member)を示し、ここで、複数ケのRは同
    一でも異なつていてもよく且つ 該Rの少なくとも1ケは上記式(2)で表わされる第4
    級窒素含有基或はR″が該式(2)第4級窒素含有基で
    ある場合の式(3)置換基であり、そして¥n¥は1〜
    50,000の正数を示す、 で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であつて、
    該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であり
    且つ該式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキ
    ル基の総置換率が0〜約90%であるカチオン化デキス
    トラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体(po
    lyelectrolyte complex)。 2、該ポリウロン酸が、ペクチン、ペクチン酸、アルギ
    ン酸、ヒアルロン酸及びアラビアガムよりなる群からえ
    らばれた酸である特許請求の範囲第1項記載の高分子電
    解質錯体。 3、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) 但し式中、Rは水素原子; 下記式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 但し式(2)中、R_1、R_2及びR_3は、夫々、
    低級アルキル基を示し、R′は水素 原子、式(2)第4級窒素含有基それ自身もしくは後記
    式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び下 記式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 但し式(3)中、¥m¥は0又は1の数を示し、R_4
    は水素原子もしくは低級アルキル基 を示し、R″は水素原子、上記式(2)で表わされる第
    4級窒素含有基もしくは式(3)置換基それ自身を示す
    、 で表わされる基;より成る群からえらばれ た員(member)を示し、ここで、複数ケのRは同
    一でも異なつていてもよく且つ 該Rの少なくとも1ケは上記式(2)で表わされる第4
    級窒素含有基或はR″が該式(2)第4級窒素含有基で
    ある場合の式(3)置換基であり、そして¥n¥は1〜
    50,000の正数を示す、 で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であつて、
    該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であり
    且つ該式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキ
    ル基の総置換率が0〜約90%であるカチオン化デキス
    トラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体(po
    tyelectrolyte complex)を、該
    錯体の形で、或は該式(1)カチオン化デキストラン誘
    導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくはその塩類
    の消化管内で該高分子電解質錯体形成性配合物の形で、
    有効成分として含有することを特徴とする脂質低下剤。 4、該ポリウロン酸が、ペクチン、ペクチン酸、アルギ
    ン酸、ヒアルロン酸及びアラビアガムよりなる群からえ
    らばれた酸である特許請求の範囲第3項記載の脂質低下
    剤。 5、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) 但し式中、Rは水素原子; 下記式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 但し式(2)中、R_1、R_2及びR_3は、夫々、
    低級アルキル基を示し、R′は水素 原子、式(2)第4級窒素含有基それ自身もしくは後記
    式(3)置換基を示す、 で表わされる第4級窒素含有基;及び 下記式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 但し式(3)中、¥m¥は0又は1の数を示し、R_4
    は水素原子もしくは低級アルキル基 を示し、R″は水素原子、上記式(2)で表わされる第
    4級窒素含有基もしくは式(3)置換基それ自身を示す
    、 で表わされる基;より成る群からえらばれ た員(member)を示し、ここで、複数ケのRは同
    一でも異なつていてもよく且つ 該Rの少なくとも1ケは上記式(2)で表わされる第4
    級窒素含有基或はR″が該式(2)第4級窒素含有基で
    ある場合の式(3)置換基であり、そして¥2¥は1〜
    50,000の正数を示す で表わされるカチオン化デキストラン誘導体であつて、
    該第4級窒素含有基の総置換率が約3〜約70%であり
    且つ該式(3)置換基に由来するヒドロキシ低級アルキ
    ル基の総置換率が0〜約90%であるカチオン化デキス
    トラン誘導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくは
    その塩類を、水性媒体中で接触させることを特徴とする
    該式(1)カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン
    酸の高分子電解質錯体の製法。 6、該ポリウロン酸が、ペクチン、ペクチン酸、アルギ
    ン酸、ヒアルロン酸及びアラビアガムよりなる群からえ
    らばれた酸である特許請求の範囲第6項記載の高分子電
    解質錯体の製法。 7、特許請求の範囲第1項記載の式(1)カチオン化デ
    キストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体を
    、該錯体の形で、或は該式(1)カチオン化デキストラ
    ン誘導体もしくはその塩類とポリウロン酸もしくはその
    塩類の消化管内で該高分子電解質錯体形成性配合物の形
    で、経口投与することを特徴とする人間もしくは人間以
    外の動物の脂質低下方法。
JP18527384A 1984-09-06 1984-09-06 カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用 Pending JPS6164701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18527384A JPS6164701A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18527384A JPS6164701A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164701A true JPS6164701A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16167939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18527384A Pending JPS6164701A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164701A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482498A2 (en) * 1990-10-19 1992-04-29 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Method for preventing diabetic complications employing a cholesterol lowering drug alone or in combination with an ace inhibitor
EP0506326A2 (en) * 1991-03-27 1992-09-30 Pronova Biopolymer As Diequitorially bound beta 1-4 polyuronates and use of same for cytokine stimulation
EP0635261A1 (en) * 1993-07-21 1995-01-25 Lipotec, S.A. Coated microparticles with improved drug absorption
WO1995012620A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Alpha-Beta Technology, Inc. Derivatized polysaccharide bile acid sequestrant for reducing cholesterol
US5567685A (en) * 1994-08-16 1996-10-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Water-Soluble polyene conjugate
US5767106A (en) * 1992-02-21 1998-06-16 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of disease and conditions associated with macrophage infiltration
US5824658A (en) * 1990-09-18 1998-10-20 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5962433A (en) * 1990-09-18 1999-10-05 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5977088A (en) * 1991-07-03 1999-11-02 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5990096A (en) * 1990-09-18 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6140312A (en) * 1992-02-20 2000-10-31 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6218373B1 (en) 1992-02-20 2001-04-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6274566B1 (en) * 1999-02-23 2001-08-14 Econugenics, Inc. Methods for treating mammals with modified alginates and pectins
JP2002521338A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 アルペンストック・ホールディングス・リミテッド 抗脂血症製剤
US6462029B1 (en) * 1999-02-23 2002-10-08 Econugenics Compositions and methods for treating mammals with modified alginates and modified pectins
US7501403B2 (en) * 2001-04-17 2009-03-10 Galmed International Limited Bile acid or bile salt fatty acid conjugates
US8975246B2 (en) 2001-04-17 2015-03-10 Galmed Research And Development Ltd. Bile acid or bile salt fatty acid conjugates

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824658A (en) * 1990-09-18 1998-10-20 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5962433A (en) * 1990-09-18 1999-10-05 Hyal Pharmaceutical Corporation Topical composition containing hyaluronic acid and NSAIDS
US5990096A (en) * 1990-09-18 1999-11-23 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
EP0482498A2 (en) * 1990-10-19 1992-04-29 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Method for preventing diabetic complications employing a cholesterol lowering drug alone or in combination with an ace inhibitor
EP0506326A2 (en) * 1991-03-27 1992-09-30 Pronova Biopolymer As Diequitorially bound beta 1-4 polyuronates and use of same for cytokine stimulation
US5977088A (en) * 1991-07-03 1999-11-02 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6218373B1 (en) 1992-02-20 2001-04-17 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US6140312A (en) * 1992-02-20 2000-10-31 Hyal Pharmaceutical Corporation Formulations containing hyaluronic acid
US5767106A (en) * 1992-02-21 1998-06-16 Hyal Pharmaceutical Corporation Treatment of disease and conditions associated with macrophage infiltration
EP0635261A1 (en) * 1993-07-21 1995-01-25 Lipotec, S.A. Coated microparticles with improved drug absorption
WO1995012620A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Alpha-Beta Technology, Inc. Derivatized polysaccharide bile acid sequestrant for reducing cholesterol
US5567685A (en) * 1994-08-16 1996-10-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Water-Soluble polyene conjugate
JP2002521338A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 アルペンストック・ホールディングス・リミテッド 抗脂血症製剤
US6274566B1 (en) * 1999-02-23 2001-08-14 Econugenics, Inc. Methods for treating mammals with modified alginates and pectins
US6462029B1 (en) * 1999-02-23 2002-10-08 Econugenics Compositions and methods for treating mammals with modified alginates and modified pectins
US7501403B2 (en) * 2001-04-17 2009-03-10 Galmed International Limited Bile acid or bile salt fatty acid conjugates
US8110564B2 (en) 2001-04-17 2012-02-07 Galmed International Limited Bile acid or bile salt fatty acid conjugates
US8975246B2 (en) 2001-04-17 2015-03-10 Galmed Research And Development Ltd. Bile acid or bile salt fatty acid conjugates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164701A (ja) カチオン化デキストラン誘導体とポリウロン酸の高分子電解質錯体及びその利用
EP0340628B1 (en) Sulfoamino derivatives of chondroitin sulfates, of dermaten sulfate and of hyaluronic acid and their pharmacological properties
CH638819A5 (de) Inklusionskomplex des cyclodextrins mit indomethacin und verfahren zur herstellung des komplexes.
JPH02240102A (ja) ヘパリン誘導体およびその製造法
BR112019013459A2 (pt) composição de diácido manurônico
AU652951B2 (en) Codeine salt of a substituted carboxylic acid, processes for the preparation thereof, its use and pharmaceutical compositions
BR112014028904B1 (pt) 6-sulfato de condroitina biotecnológico e composição que compreende o mesmo
CA3104959A1 (en) Composition of alginic oligosaccharic diacids
JP7270145B2 (ja) 低分子ナマコ由来グリコサミノグリカン及びその応用
JPS5952164B2 (ja) グルコサミノグルカン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗脂肪血症剤
DE602004008737T2 (de) Chondroitinsulfat enthaltende Zusammensetzung
CA1038402A (en) Therapeutic agents
CA2088582A1 (en) Anti-diabetes mellitus
JPS62190190A (ja) L−カルニチンのホスホリルアルカノ−ルアミド誘導体類およびその医薬組成物
CN107375279A (zh) 新型噻唑类衍生物在治疗炎性肠病中的应用
JP3455783B2 (ja) 血管内膜肥厚抑制剤
NO774400L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av farmasoeytiske sammensetninger
CH651556A5 (en) Salt of (benzylindazolyl)oxyacetic acid, process for the preparation of this salt and pharmaceutical composition containing this salt
JPS61106602A (ja) カチオン性デキストラン誘導体の高分子電解質錯体及びその利用
JPS62209100A (ja) 生体に有用な性質を持つグロビン及びアセチルグロビンの鉄誘導体、その調製法及び薬学的処方物
AU682792B2 (en) Method of manufacturing non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides
JPH11505503A (ja) 有機塩基カチオンとの2−〔(2,6−ジクロロフェニル)アミン〕フェニルアセトキシ酢酸の新規の塩類
DE2702535A1 (de) Neue cysteinderivate, ihre herstellung und verwendung
JPH06157606A (ja) グリコサミノグリカンとアミノ酸エステルとの塩、その製造法およびそれを含有する薬学的製剤
CN110101656A (zh) 一种柠檬酸盐液的制备方法