[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6150762B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150762B2
JPS6150762B2 JP53125809A JP12580978A JPS6150762B2 JP S6150762 B2 JPS6150762 B2 JP S6150762B2 JP 53125809 A JP53125809 A JP 53125809A JP 12580978 A JP12580978 A JP 12580978A JP S6150762 B2 JPS6150762 B2 JP S6150762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
color
mold
colors
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53125809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551540A (en
Inventor
Masaharu Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP12580978A priority Critical patent/JPS5551540A/ja
Publication of JPS5551540A publication Critical patent/JPS5551540A/ja
Publication of JPS6150762B2 publication Critical patent/JPS6150762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/141Hiding joints in the lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1214Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2色以上に色区分された熱可塑性樹脂
表皮を有する発泡体成形品の製造方法に関するも
のである。
自動車の運転席計器板パツドは、内部に緩衝体
としての発泡材を有し、表面は単一色ではなくし
ばしば2色に分けられている。例えば第1図に於
てパツドの上部分1のほぼ水平部分には、まぶし
くない色若しくは自動車の外観に調和する色が用
いられ、下部分2のほぼ垂直部分には運転室内の
内装に調和する色が用いられる。従来このような
2色の表皮を製作するには、成形後2色に塗装す
る方法と、特殊な型を使用して2枚の表皮を型に
挟みつつ熱融合させる方法(特公昭50−33285)
とがあつた。前者の方法には、使用できる塗料が
限定される、塗装設備が大がかりとなる、品質の
安定性に問題がある等の欠点があり、後者の方法
には、表皮ロスが多い、成形工程が多い、特殊な
構造の型を要するなどの欠点があつた。
そこで本発明者らは、上記欠点のない2色又は
それ以上に色区分された表皮の形成ついて鋭意検
討の結果、発泡性ポリウレタン原液が発泡する際
の発泡圧を利用することに着目し本発明を完成し
た。
すなわち本発明の目的は、上記欠点のない新規
な色区分された表皮を有する発泡体成形品の製造
法を提供することにあり、かかる目的は、色区分
された熱可塑性樹脂表皮3を熱成形温度に加熱
し、上面に溝4を有する概ね凸形の真空型5に、
表皮3表面が上方を向きしかも色区分された境界
付近が溝4上方に位置するように載置し、真空成
形を行い境界付近に窪み6を形成するとともに、
真空型5所定の形状に成形して、色区分の境界に
沿つた窪み溝を有する表皮成形体を形成し、次に
これを窪み溝の両側6が密着して突起10を形成
させた状態で、表皮3裏面が上方を向くように発
泡型7にセツトし、発泡体形成用原液8を注ぎ蓋
9をすることにより達成される。
以下に本発明の実施態様を図面と共に詳細に説
明する。本発明は熱可塑性樹脂のシートからなる
表皮3を使用する。使用できる熱可塑性樹脂とし
ては、ポリエチレン、ポレプロピレン、ナイロ
ン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリカーボネー
トなどを挙げることができ、勿論これらの可塑
剤、充填剤、安定剤、顔料等を含んでいてもよ
い。表皮はこの場合2色に色分けして用いられる
が、3色、4色に色区分してあつても同様に製造
できる。2色表皮を作成する(A工程)には、異
なる顔料を含む2色の2枚の表皮を熱により融着
したり、接着剤により接着したり、又1枚の表皮
を2色に塗装することにより行われる。このうち
2枚の表皮を熱により融着する方法が好ましい。
なお塗装する方法には前述した従来法と同様の欠
点があるが、成形後塗布するのではなく平板状の
シートの状態で塗装する場合には、それ程の設備
を要さず、また品質も安定する。次に2色表皮は
あらかじめ定められた定尺にカツトされ(B工
程)、クランプして、熱可塑性樹脂の熱成形温
度、例えば可塑化塩化ビニル樹脂の場合は約150
℃まで加熱される(C工程)。熱成形温度は使用
する樹脂によつても異なるが120〜200℃位であ
る。加熱したら直ちに表皮3を真空型5上に載置
する(D工程)。真空型5は上面に溝4を有し概
ね凸形であり、載置するには表皮3表面が上方を
向き、2色の境界(見切り線)付近が溝4上方に
位置するようにクランプする。次に1回目の成形
として見切り線部分を1段引きし(E工程)、見
切り線部分に窪み6を形成させる。そしてクラン
プを下げ表皮3を真空型5になじませて(F工
程)、2回目の成形として2段引きを行ない、表
皮3を型5所定の形状に成形する(G工程)。成
形後冷却し脱型し、表皮単品を取い出す(H工
程)。次に見切り線部分の窪み溝6を、両側から
接触するように重ねて密着させて突起10とし、
表皮3裏面が上方を向くように発泡型7に置く
(I工程)。この突起10とする場合、あらかじめ
真空成形で形がつけられているので、格別の力を
必要としない。そして表皮3によつて形成された
凹面に発泡体成形用原液として発泡性ポリウレタ
ン原液8を注ぎ(J工程)蓋9をする。勿論ポリ
ウレタンに限定されるものではなく、他の発泡可
能な樹脂原液でもよい。すると原液8は発泡し型
7に充満し、発泡圧により突起10は両側より圧
迫され、ますます強く密着する(K工程)。発泡
完了後型7より取り出すと、表面が2色に区分さ
れ、裏面にポリウレタンフオームを有する物品が
得られ(L工程)、これは表から見ると、2色の
2枚の表皮1,2が、表面で接合しているように
見える。なお上記I工程において、第3図のよう
に突起10の両側の一方又は双方に貫通孔11を
設けておくと、一方のみに貫通孔11を設けた場
合は、原液8が発泡して一方に充填されたポリウ
レタンフオームが他方の側部に接着することによ
り、また双方に貫通孔11を設けた場合は、突起
10で区切られた部分の充填されたポリウレタン
フオームがその部分で連絡して、いずれの場合も
突起10の両側の密着力はより強化される。
以上のようにして色区分された表皮を有する発
泡体成形品は製造されるが、本発明方法は、表皮
の見切り線が必ずしも直線でなくとも、第4図の
ように真空型5の溝4を曲面状にしておけば、曲
線でもよい。また色区分の表皮3の境界は多少ず
れがあつても、境界は突起10となつて表皮3の
内部に隠れてしまうので差し支えない。さらにま
た本発明方法は、通常の真空型5を使用できるの
で、従来法のように特殊構造の型を使用する必要
もなく、見切り線部分の表皮3は、それ程大きく
内側に折り込む必要もないので表皮ロスも少なく
て済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によつて製造された2色表
皮の計器板パツドを示す斜視図、第2図は本発明
方法を示す工程図、第3図は突起部分を示す拡大
断面図、第4図は真空型の1例を示す断面図、第
5図は真空型の別の例を示す平面図である。 3……表皮、4……溝、5……真空型、6……
窪み、7……発泡型、8……発泡性ポリウレタン
原液、9……蓋、10……突起、11……貫通
孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2色以上に色区分された熱可塑性樹脂表皮を
    熱成形温度に加熱し、上面に溝を有する概ね凸形
    の真空型に表皮上面が上方を向き、且つ、色区分
    された境界付近が該溝上方に位置するように載置
    し、これを真空成形して色区分帯に沿つた窪み溝
    を有する所定形状の表皮成形体を形成し、これを
    発泡体成形用の型に前記窪み溝の両側が密着して
    突起を形成させた状態で、表皮裏面が上方を向く
    ように発泡体成形用の型にセツトし、発泡体形成
    用の原液を注入して発泡成形することからなる色
    分けされた表皮を有する発泡体成形品の製造法。 2 窪み溝両側の一方または双方に貫通孔を設け
    た特許請求の範囲第1項記載の色区分された表皮
    を有する発泡体成形品の製造法。
JP12580978A 1978-10-12 1978-10-12 Manufacturing of foamy article having color marked surface Granted JPS5551540A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12580978A JPS5551540A (en) 1978-10-12 1978-10-12 Manufacturing of foamy article having color marked surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12580978A JPS5551540A (en) 1978-10-12 1978-10-12 Manufacturing of foamy article having color marked surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551540A JPS5551540A (en) 1980-04-15
JPS6150762B2 true JPS6150762B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=14919446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12580978A Granted JPS5551540A (en) 1978-10-12 1978-10-12 Manufacturing of foamy article having color marked surface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5551540A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397798A (en) * 1980-11-07 1983-08-09 Polyvend Inc. Method of forming laminated foam counter and table tops
DE102005034257A1 (de) * 2005-07-18 2007-01-25 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verbundteil mit mehrfarbiger Oberfläche
WO2012116680A2 (de) * 2011-02-28 2012-09-07 Kiefel Gmbh Verfahren zum verarbeiten thermoplastischer folien, thermoformanlage, folienvorhaltestation, folienband, verwendung und kaschierteil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551540A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829644A (en) Method of molding skin-covered foamed plastic article
JP2901051B2 (ja) 積層成形体の成形方法
US4474725A (en) Method of making multicolored unitary thermoformed article
US4555423A (en) Multicolored unitary thermoformed article
EP0497335B1 (en) Method for the production of coated panels
JPS6150762B2 (ja)
JPH05305685A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH05305631A (ja) 自動車用内装材の製造法
JP2527619B2 (ja) 外面が非平滑状の合成樹脂製容器とその製造方法
JPS63116812A (ja) 自動車用ドア内装部材の製造法
JP2502315Y2 (ja) 発泡成形用芯材
JPH01101117A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS6195931A (ja) 発泡シ−ト成形品の製造方法
EP0633843B1 (en) Motor vehicle sunvisor
JPH0318567B2 (ja)
JP2519514B2 (ja) グリップ付ドアトリムの製造方法
JP3575188B2 (ja) 内装部品の成形方法および同成形金型
JPH06293031A (ja) 自動車内装用発泡成形品の製造方法
JPH09295322A (ja) 積層型複合物の製造法及びその製造装置
JPS58203023A (ja) 車両等の内装材の製造方法
JPS6241462B2 (ja)
JPS6246629A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS58203025A (ja) クツシヨン体の製造方法
JPS58107832U (ja) 自動車用内装材