[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6144463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144463Y2
JPS6144463Y2 JP1978160015U JP16001578U JPS6144463Y2 JP S6144463 Y2 JPS6144463 Y2 JP S6144463Y2 JP 1978160015 U JP1978160015 U JP 1978160015U JP 16001578 U JP16001578 U JP 16001578U JP S6144463 Y2 JPS6144463 Y2 JP S6144463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
jack
plug
units
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978160015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978160015U priority Critical patent/JPS6144463Y2/ja
Publication of JPS5581975U publication Critical patent/JPS5581975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144463Y2 publication Critical patent/JPS6144463Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコネクタ接続を伴なうユニツトの結合
機構の改良に関するものである。
卓上プリンタ装置等の電子機器装置において
は、従来運搬車単位(装置保守時のユニツト交換
の単位)を小型、軽量化することによつて取扱い
の容易化を計ることを目的として、装置全体を構
造的に分割する方式が一般に採用されている。こ
の場合電気回路の分離が生じた時は、コネクタを
用いて電気的接続を行なう。このコネクタ接続
は、第1図に示すプラグ1をジヤツク2にプラグ
インすることにより行なわれるが、プラグ1のピ
ン3と該ピン3の嵌合するジヤツク2の穴4との
X方向(プラグ、ジヤツクの幅方向)およびY方
向(X方向と直角方向)の芯ずれaおよびbが許
容範囲内におさまるようにプラグ1、ジヤツク2
の相対位置合せをする必要がある。
この条件を満足する従来のユニツトの結合機構
を第2図に示す。図中、5,6は結合しようとす
る2つのユニツトで、各ユニツト5,6にはそれ
ぞれ内部回路と接続されるジヤツクが取付けられ
ている。両ユニツト5,6はねじ7により機械的
に結合され、ケーブル8の両端に接続されたプラ
グをそれぞれ各ユニツト5および6のジヤツクに
接続することにより電気的に接続される。
この方式では、電気的接続はケーブル8を介し
行なわれるため、上述のプラグとジヤツクの相対
位置合せは問題なく行なうことができるが、機械
的結合とコネクタ接続の2重操作が必要で、操作
が面倒である。
この問題を解決するものとして、第3図に示す
結合機構が考えられる。図中、9,10は結合し
ようとする2つのユニツトで、ユニツト9にはガ
イドレール11が設けられている。またユニツト
9および10の結合面にはそれぞれジヤツク12
およびプラグ13が設けられている。なお、ジヤ
ツク12またはプラグ13の何れか一方はユニツ
ト本体に対しフローテイング構造となつており、
両者の接続時に一方(フローテイング構造の方)
が他方の位置に応じて移動して両者の相対位置精
度を向上させることができるようになつている。
いまユニツト10をガイドレール11に案内させ
て挿入すると、プラグ13のピンがジヤツク12
の穴に進入して行き、ユニツト10の挿入を完了
したところでジヤツク12とプラグ13の接続が
完了して両ユニツトは電気的に接続される。その
後両ユニツトをねじ等により固定する。
この場合は、両ユニツトを機械的に結合する過
程で両ユニツトは電気的に接続され、上述のよう
な2重操作の問題は解決できるが、ガイドレール
11がユニツト9から突出しているため、ユニツ
ト9の奥行寸法が大きくなり、小型化の目的に逆
行するという欠点がある。
本考案は上述の各種の問題を解決するためのも
ので、両ユニツトをワンタツチ(ケーブル接続操
作は不要)で結合でき、かつユニツトの小型化を
計ることができるユニツトの結合機構を提供する
ことを目的としている。
次に第4図乃至第9図に関連して本考案の実施
例を説明する。
第4図および第5図において、21,22は結
合しようとする2つのユニツト、23はユニツト
ガイド手段、24はユニツト連結手段、25はジ
ヤツク、26はプラグである。
ユニツトガイド手段23は、両ユニツト21,
22結合時にガイドの役割を果たすもので、ユニ
ツト21の本体21aに固定された受金具27と
ユニツト22の本体22aに固定された受金具2
7に対応する挿入金具28とよりなる。
ユニツト連結手段24は、両ユニツト21,2
2結合時に両者を固定する役割を果たすもので、
ユニツト22の本体22aに固定された受爪29
と、ユニツト21の本体21aに固定され受爪2
9に対応する掛け金具30とよりなる。
ジヤツク25は、コネクタ接続状態を示す第6
図に詳細を示すように、ねじ31によりユニツト
21の本体21aに取付けられている。
プラグ26は、ジヤツク25に対応するもの
で、第6図に詳細に示すように、可動板32に取
付けられており、可動板32は第7図に詳細を示
すように、本体22a、可動板32に挿入される
ガイドピン33のねじ部34に螺合するナツト3
5に締付けることにより本体22aに取付けら
れ、本体22aに対しフローテイング構造となつ
ている。すなわち、可動板32は、ガイドピン3
3の段付部36と本体22aの穴37との間隙の
範囲内で本体22aに対し移動可能である。
38および39はそれぞれユニツト21および
22の底部に取付けられたゴム足である。
次に両ユニツト21,22が分離状態から結合
される手順を追つて説明する。
まず、第8図に示すように、挿入金具28を受
金具27の穴40に係合させる。この状態ではユ
ニツト22は、第5図に鎖線で示すように、ゴム
足39が支持面41に接するまで傾く。
次にユニツト22を、受金具27、挿入金具2
8の係合部を支点として第5図の矢印方向に揺動
させると、揺動が一部進行したところでガイドピ
ン33が本体21aに設けられた穴42に嵌合し
始めるが、ジヤツク25、プラグ26はまだ接続
を開始しない(ジヤツク25、プラグ26の接続
状態を示す第6図のl1,l2がl1>l2の関係を満足す
るように選定されているため)。この過程におい
て、ガイドピン33が穴42に嵌合し案内される
ため、該ガイドピン33に結合されている可動板
32に取付けられたプラグ26はジヤツク25と
正対する位置に位置合せされる。この状態からユ
ニツト22の揺動が更に進行すると、プラグ26
とジヤツク25の接続が間始され、ユニツト22
が第5図の実線の位置まで揺動するとプラグ26
とジヤツク25の接続は完了する。
次に、第9図に詳細に示すように、ユニツト連
結手段24により両ユニツト21,22を結合す
る。
このように両ユニツトの機械的結合操作時に両
ユニツトは電気的に接続されるため、ユニツト結
合時の操作を簡略化でき、しかもユニツトには第
3図の場合のような突出部がないため小型化を計
ることができる。
両ユニツトの分離は、掛け金具30を外し、ユ
ニツト22を上述と反対方向に揺動させることに
より行なわれる。
以上述べたように、本考案によれば、2つのユ
ニツトをケーブル接続操作を要せずにワンタツチ
で機械的、電気的に結合することができ、しかも
小型化を計ることができるという各種の優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラグ、ジヤツクの相対位置合せ説明
図、第2図および第3図はそれぞれ従来のユニツ
ト結合機構を示す斜視図、第4図は本考案に係る
ユニツトの結合機構の平面図、第5図は同側面
図、第6図は同プラグ、ジヤツク接続要領図、第
7図は同可動板取付部の拡大図、第8図は同ユニ
ツトガイド手段の作用説明図、第9図は同ユニツ
ト連結手段による両ユニツト結合状態を示す斜視
図で、図中、21,22はユニツト、23はユニ
ツトガイド手段、24はユニツト連結手段、25
はジヤツク、26はプラグ、27は受金具、28
は挿入金具、29は受爪、32は取付板、33は
ガイドピン、34はねじ部、35はナツト、36
は段付部、37,40,42は穴である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2つのユニツトを機械的・電気的に結合するユ
    ニツトの結合機構であつて、前記一方のユニツト
    の本体は接続面に雄型又は雌型コネクタと、穴を
    有し、該接続面の該ユニツトの底面側に設けられ
    た受け金具27と、前記ユニツトの上側面に設け
    られた掛け金具30と、前記接続面に設けられた
    プラグ又はジヤツクとを有し、前記他方のユニツ
    トの本体は接続面に前記一方のユニツトのコネク
    タに係合するコネクタと、前記受け金具27の穴
    に対し前記一方のユニツトの上側から挿入される
    挿入金具28と、前記掛け金具30に対向した前
    記他方のユニツトの上側面に設けられた受け爪2
    9と、前記一方のユニツトのプラグ又はジヤツク
    と対応して設けたジヤツク又はプラグとを有し、
    前記受け金具27及び挿入金具28による係合部
    を支点として前記他方のユニツトを揺動させて前
    記プラグ、ジヤツクを接続し、前記両ユニツトを
    前記受け爪29及び掛け金具30により結合せし
    める機械的な結合機構を備えたユニツトの結合機
    構において、前記プラグ又はジヤツクの何れか一
    方を本体に対し、相対的な位置合せを可能とする
    フローテイング構造になし、前述の機械的結合を
    行なう時に該一方及び他方の本体の雄雌コネクタ
    の電気的な接合を行なう電気的接合機構としたこ
    とを特徴とするユニツトの結合機構。
JP1978160015U 1978-11-22 1978-11-22 Expired JPS6144463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978160015U JPS6144463Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978160015U JPS6144463Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581975U JPS5581975U (ja) 1980-06-05
JPS6144463Y2 true JPS6144463Y2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=29153362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978160015U Expired JPS6144463Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144463Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635401Y2 (ja) * 1988-04-15 1994-09-14 ソニー株式会社 結合装置
JP2009104851A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp コネクタ
JP6299003B2 (ja) * 2014-06-16 2018-03-28 ヒロセ電機株式会社 複数コネクタ一括嵌合アダプタ
JP6933485B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-08 株式会社総合車両製作所 鉄道車両の運転台構造及び運転台の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421088Y1 (ja) * 1966-10-15 1969-09-08
JPS5337521U (ja) * 1976-09-06 1978-04-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421088Y1 (ja) * 1966-10-15 1969-09-08
JPS5337521U (ja) * 1976-09-06 1978-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581975U (ja) 1980-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574327B2 (ja) 高密度配線の可撓性コネクタ・システム
JPS6144463Y2 (ja)
JPH06140097A (ja) 電子機器の接続構造
JP2505430Y2 (ja) Fpcのクリップ式レセプタクル
JPS628532Y2 (ja)
JP2543126B2 (ja) 基板間の電気的コネクト構造
SU1436154A1 (ru) Способ контрол полноты стыковки ответных частей электрического соединител
JPH0718135Y2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH06151022A (ja) 回路基板接続用コネクタ
JP2998908B2 (ja) 布線検査治具の検査装置への取付方法
JP2594269Y2 (ja) 電気接続箱
JPS6373698A (ja) プリント基板の装着方法
JP2965500B2 (ja) Ic試験装置
JPH06231839A (ja) Smtコネクタ
JPH0399438U (ja)
JPH04123586U (ja) テストアダプタ
JPH019194Y2 (ja)
JPH0121507Y2 (ja)
JPS6230969A (ja) 検査装置
JPH071743Y2 (ja) 電子回路配線板延長治具
JPS581977Y2 (ja) コネクタ付端子台
JPS6146490Y2 (ja)
KR19980073825A (ko) 암수커넥터간의 통합 삽입력 측정보조용 지그 및 그 사용방법
JPS63197378U (ja)
JPS58123587U (ja) 同軸マルチコネクタ