[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6141554B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141554B2
JPS6141554B2 JP14326979A JP14326979A JPS6141554B2 JP S6141554 B2 JPS6141554 B2 JP S6141554B2 JP 14326979 A JP14326979 A JP 14326979A JP 14326979 A JP14326979 A JP 14326979A JP S6141554 B2 JPS6141554 B2 JP S6141554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
producing
fermentation
gluconic acid
ferm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14326979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668397A (en
Inventor
Takayasu Tsuchida
Yayoi Nakamura
Seizo Nakamura
Shigeo Ikeda
Hiroi Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP14326979A priority Critical patent/JPS5668397A/ja
Publication of JPS5668397A publication Critical patent/JPS5668397A/ja
Publication of JPS6141554B2 publication Critical patent/JPS6141554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は0.05g/dl以上のグルコン酸を含有す
る液体培地にL−ヒスチジン生産能を有する微生
物を培養し、培養液中に生成蓄積したL−ヒスチ
ジンを採取する発酵法によるL−ヒスチジンの製
造方法に関し、その目的とするところはL−ヒス
チジンの生成収率を向上せしめ、経済的に優れた
L−ヒスチジンの製造方法を提供することにあ
る。 従来発酵法によるL−ヒスチジンの生産に関し
ては通常の炭素源、窒素源から直接L−ヒスチジ
ンを生産する方法としてグルタミン酸生産菌から
誘導された変異株を用いる方法(特公昭51−
24594)などが知られている。本発明者らは更に
有利なL−ヒスチジンの製造法を確立するために
鋭意研究を進めたところ、L−ヒスチジン生産能
を有する微生物を用いてL−ヒスチジンを生産す
る場合に、培養液中にグルコン酸を添加して培養
するとL−ヒスチジンの生成収率が向上すること
を見出し本発明を完成した。 本発明において用いられる微生物はブレビバク
テリウム属、コリネバクテリウム属、アルスロバ
クター属、ミクロコツカス属及びバチルス属に属
する微生物を親株として通常の変異誘導並びにス
クリーニング法により採取した各種ヒスチジン生
産菌である。 直接生産菌としてはヒスチジンのフイードバツ
ク阻害及びリプレツシヨンに抵抗性を有する変異
株等の薬剤耐性変異株などがあり、具体的には2
−チアゾールアラニン、1・2・4−トリアゾー
ル3−アラニン、3−アミノ−1・2・4−トリ
アゾール、ヒドラジンイミダゾール、プロピオン
酸、α−メチルヒスチジン、あるいはサルフア剤
(スルフアダイアジン、スルフイソキサゾール、
スルフアメラジン、スルフアグアニジン、スルフ
アフエナゾール、スルフアメトキシピリタジン、
スルフアチアゾール)などに耐性を有する菌株と
して選ばれる。又メチオニン、プロリン要求性等
の栄養要求性を付加したL−ヒスチジン生産菌も
使用できる。 培養に際して使用するグルコン酸の添加量は、
その他の培養条件にもよるが、通常培地中に0.05
%〜2%程度である。 本発明方法によりL−ヒスチジンを生産せしめ
るに当り使用する発酵培地は炭素源、窒素源無機
塩類、生育促進因子及び使用する微生物が要求す
る栄養物質を含有する通常の栄養培地を用いるこ
とができる。用いられる炭素源としてはグルコー
ス、糖蜜、デンプン加水分解物などの糖類、安息
香酸、酢酸などの有機酸、エタノールなどのアル
コール類、さらに菌を選べば炭化水素なども使用
できる。窒素源としては硫安、硝安、塩安、リン
安、尿素、アンモニア、その他を使用できる。 培養条件は通気培養がよく、発酵温度は24〜37
℃、発酵日数は通常2〜7日である。発酵開始時
及び培養中のPHは5.0〜9.0がよく、PHの調整には
無機あるいは有機の酸、アルカリ性物質、さらに
は尿素、炭酸カルシウム、アンモニアガスなどを
使用することができる。 発酵液からのL−ヒスチジンの採取は通常イオ
ン交換樹脂法、その他の公知の方法を組合せるこ
とにより行われる。 L−ヒスチジンの定量はKapeiler−alder反応
〔Biochem.Z.、264 131(1933)〕を用いる比色
法によつた。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例 1 グルコース10g/dl、(NH42SO45g/dl、
KH2PO40.1g/dl、MgSO4・7H2O0.04g/dl、
FeSO4・7H2O及びMnSO4・4H2O各1mg/dl、ビ
チオン500μg/、サイアミン塩酸塩50μg/
、大豆タンパク塩酸加水分解液(総窒素7%)
0.3mg/dl、CaCO35g/dl(別殺菌添加)、PH7.2に
調整した培地20mlを500ml振とうフラスコに分注
した。殺菌後予めブイヨンスラスト上で生育させ
たブレビバクテリウム・フラバムATCC14067か
ら誘導され2−チアゾールアラニン、スルフアダ
イアジン及びコバラミンに耐性を有する変異株
AJ3620(FERM−P2316)を一白金耳接種し、そ
れらを31℃にて72時間培養を行なつた。なお対照
としてグルコン酸無添加で同様に培養した。結果
は第1表の如くであつた。 AJ3620のグルコン酸0.3%添加し、上記の如く
培養した培養終了液から遠心分離によつて菌体及
びカルシウム塩を除いて得た上澄液1を、強酸
性イオン交換樹脂アンバーライトIR−120(H+
型)に通過させL−ヒスチジンを吸着させた。そ
の後3%アンモニア水で吸着したL−ヒスチジン
を溶出し、溶出液を減圧濃縮した。濃縮液を冷却
し放置したところ、L−ヒスチジンの結晶が析出
した。結晶を乾燥し、6.7gを得た。
【表】 実施例 2 ブレビバクテリウム・ラクトフエルメンタム
FERM−P1563、ミクロバクテリウム・アンモニ
アフイラムFERM−P803、エシエリヒア・コリ
ーFERM−P5035、及びバチルス・ズブチリス
FERM−P2672をそれぞれ実施例1と同様の方法
により培養した。結果は第2表の如くであつた。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 グルコン酸を0.05g/dl以上含有する液体培
    地にL−ヒスチジン生産能を有する微生物を培養
    し、培養液中に生成蓄積したL−ヒスチジンを採
    取することを特徴とする発酵法によるL−ヒスチ
    ジンの製造方法。
JP14326979A 1979-11-07 1979-11-07 Production of l-hystidine Granted JPS5668397A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326979A JPS5668397A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Production of l-hystidine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326979A JPS5668397A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Production of l-hystidine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668397A JPS5668397A (en) 1981-06-09
JPS6141554B2 true JPS6141554B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=15334814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14326979A Granted JPS5668397A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Production of l-hystidine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5668397A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668397A (en) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169763A (en) Process for the production of L-lysine by fermentation
JP4197754B2 (ja) 乳酸又はコハク酸の製造方法
JPS6236676B2 (ja)
JP3704737B2 (ja) L−ロイシンの製造方法
US3970519A (en) Process for producing L-leucine
EP0332379B1 (en) Production process of L-alpha-amino acids
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPS6141554B2 (ja)
US3880741A (en) Method of producing L-serine
US3385762A (en) Process for the production of l-tryptophan by fermentation
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JPH0362396B2 (ja)
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
EP0469517A2 (en) Process for producing L-glutamic acid
JPS58201992A (ja) 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法
EP0098122B1 (en) Processes for producing l-proline by fermentation
US4123329A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
JPH05111386A (ja) L−リジンの製造法
JPS6234399B2 (ja)
JPH0160236B2 (ja)
JPH0789948B2 (ja) 2▲’▼−デオキシシチジンの製造方法
JPS5811198B2 (ja) ハツコウホウニヨルウロカニンサンノ セイゾウホウ
JPS6224075B2 (ja)