[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6130183A - 音声信号雑音除去回路 - Google Patents

音声信号雑音除去回路

Info

Publication number
JPS6130183A
JPS6130183A JP15171284A JP15171284A JPS6130183A JP S6130183 A JPS6130183 A JP S6130183A JP 15171284 A JP15171284 A JP 15171284A JP 15171284 A JP15171284 A JP 15171284A JP S6130183 A JPS6130183 A JP S6130183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
capacitor
noise
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15171284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nagano
永野 靖幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15171284A priority Critical patent/JPS6130183A/ja
Publication of JPS6130183A publication Critical patent/JPS6130183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/911Television signal processing therefor for the suppression of noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ(VTR)等における音
声信号雑音除去回路に関する。
(ロ)従来の技術 VTRにおいて音声信号をFM変調して回転ヘッドにて
記録再生する技術がある。この方法では高音質の記録再
生が可能であるが、再生音声信号に含まれるスイッチン
グノイズ及びドロップアウトによるノイズを除去しなけ
ればいけない。この為通常は特1[157−17651
1号の従来例として前値保持によるノイズ除去が行なわ
れている。
しかし、上記方法では上記1報記載の如く前値保持によ
り新たな雑音が発生するので、上記公報には、スイッチ
ングノイズの場合に、ノイズ直前のレベルとノイズ直後
のレベルとに基づいて直線補間をする技術が提案されて
いる。しかし、この技術は回路が複雑であり・スイッチ
ングノイズの除去にしか適用でき々い。
この点に鑑み、出願人は第5図、第6図に示す構成を考
えるに致った。第5図に示す如く、FM復調された、ス
イッチングノイズを含む再生音声を 信号がLPF(1)A介してスイッチングノイズの巾に
関連する遅延時間を備える遅延手段(2)に印加される
。L p F fl)はFM復調器(図示省略)出力の
キャリア成分を除去する目的を有する。ヘッド切換に関
連して発生するスイッチングノイズの幅は、このLPF
の帯$によって予測できるので、遅延手段の遅延時間を
定めることができる。
(3)はヘッド切換の為のRFスイッチングパμスの入
力される端子であり、(4)はRFスイッチングパpス
の立上り、立下りたよってトリガされるモノマルチであ
る。このモノマルチ(4)の出力中は少なくともスイッ
チングノイズの巾だけあり、モノマルチ(4)出力によ
り切換スイッチ(6)が制御される。
切換スイッチ(5)は遅延手段(2)出力か非遅延出力
かを選択する。切換スイッチ(5)により選択された出
力が20KHzのI、 P F 161を介して平置さ
れて1出力端子(7)に付与される。
第6図により動作な説明する。(a)は非遅延の復調音
声信号、(b)は遅延手段(2)からのat調音声信号
、(C)はRFスイッチングパμス、(d)はRFスイ
ッチングバyスに基づくモノマルチ(4)出力である。
切換スイッチ(6)により、モノマルチ(4)出力がL
レベルの時には非遅延出力(a)が選択され、Hレベル
の時Ktf遅延手段(2)出力(b)が選択される。そ
こで切換スイッチt61の出力#1(e)の如くなる。
すなわち、非遅延信号のノイズ発生期間、遅延手段(2
)出力が選択されるととKより、ノイズが除去され代り
に関連する信号が挿入される。(e)の如く少しの不連
続は生じるが、L P F 161を通すことによシ目
立たなくなり、前値保持のみによる従来例と比べ波形は
なめらかとなってノイズ除去による新たなノイズの発生
は防げる。
しかし、この様な構成においても、ドロップアウトに対
する補償を行なうことはできなかった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上述の点に鑑み為されたものであり、構成が簡
単で、スイッチングノイズ及びドロップアウトによるノ
イズをなめらかに除去することのできる音声ノイズ除去
回路を提供することを目的とするものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明では、スイッチングノイズ及びドロップアウトに
よるノイズを含んだ復調音声信号が、スイッチングノイ
ズの巾に関連する遅延時間を有する。ホールド回路には
制御信号として、RFスイッチングパルスの立上り、立
下りに関連したホーμドパルヌ、及び1 ドロップアウ
トに関連したホールドパ/Vヌが印加さhている。
ホールド回路は第1プンデンサと抵抗の並列回続された
第2コンデンサを備える時定数回路、有している。並列
回路と4!J2コンデンサとの接続点には非遅延の復調
音声信号が印加される。並列回路の他端には遅延手段の
出力が印加される。又1少なくとも、遅延手段出力はホ
ールドパルスによって状態の制御されるスイッチを介し
て印加される。
更に、前記遅延時間よりも期間の長いドロップアウトの
検出手段が別述、配されている。セしてホールド回路の
出力をこの検出手段の出力に基づいて、ゼロ入力に対応
する出力電圧に収束せしめる時定数を有したミュート回
路を備えている。
(ホ)作用 スイッチングノイズ及びスイッチングノイズの中以下の
ドロップアウトによるノイズはホールド回路にて処理さ
れる。ホールド回路では遅延手段からの出力のノイズ直
前のレベμを保持するが、抵抗を介してw11コンデン
サが充放電されることにより、非遅延復調音重信′5j
K関連する電圧が印加された第2コンデンサの端子電圧
忙収束する。
ノイズを除去した波形はなめらかKなる。期間の長いド
ロップアラ)K対してはミュート手段が動作して、ホー
μド回路の出力を所定の時定数でもってゼロ入力KMF
>する出力電圧に収束せしめるから、この時も、ノイズ
処理後の波形は従来よりなめらかとなる。
(へ)実施例 以下図面に従い本発明の詳細な説明する。第1図は実施
例の回路ブロック図、第2図は要部を示す回路ブロック
図、第3図は動作説明の為の波形図、第4図は第2実施
例の要部を示す回路ブロック図である。
第1図において(Hム)(HB)は記録されたFM音声
信号を再生する回転ヘッド、flol Qiはヘッドア
ンプ、(I2)は2′)の回転ヘッド(Hム) (HB
)出力を連続化する切換スイッチであり、回転ヘッドの
回転に関連して作成されたRFスイッチングパルスによ
り動作が制御される。
O檜ハパンドバスフィpり(BPF)、(14tiリミ
ツタ、(+@はFM復調器、(+@はFM復調器(+[
9出力中のキャリア成分を除去する比較的高いカットオ
フ周波1k(100kHz程度)を備えたローパスフィ
μり(LPF)、同はLPF(+6)の出力である復調
音声信号中のスイッチングノイズ巾に関連した遅延時間
を有する遅延手段であり、雑音処理回路(I榎には、遅
延手段(+7)出力とLPFul19からの非遅延出力
とが印加されている。
C9)はFM音声信号を入力とする第1のドロップアウ
ト検出回路であり、時定数が小さく、再生FM音声信号
のエンペワープKMFf5して、所定のしきい値以下に
なった時ハイレペμとなるドロップアウト検出バμスを
出力する。翰は第2のドロップアウト検出回路であり、
時定数が長く、所定期間以上持続するドロップアウトに
反応してミュードパμスを出力する。休υはRFスイッ
チングパルスの入力端子であり、第1モノマμチ翰はR
Fスイッチングパルスの立上り、立下シによってトリガ
される一第2モノマμチーは第1モノマルチ(5)出力
の立下りにてトリガされる。第1七ツマμチ(5)及び
47!52モノマμチ(財)の準安定期間は遅延手段θ
ηの遅延時間と等しく設定されている。
第2モノマμチ瞥の出力は第1ホールドパルスとして、
雑音処理回路019に印加される。第2ドロップアウト
検出回路例出力はミュードパμスとして印加される。第
1ドロップアウト検出回路07)の出力は遅延手段(1
7)と同じ遅延時間を有する第2の遅延手段(財)を介
して第2のホールドパルスとして雑音処理回路UK与え
られる。
雑音処理回路(18)の出力は20KHzのLPF(ハ
)、及びNR(ノイズリグ2フ92回路)(財)を介し
て出力端子し7)K出力される。
雑音処理回路(1段は、第1及び第2のホールドパルス
に基づいて遅延手段(l?)出力の前値ホールドを行な
うと共に、所定の時定数でもって前値ホーμドした値を
非遅延復調音声信号の値に収束せしめる。又、ミュード
パμスが印加された場合には、遅延手段aη高出力前値
ホーμドされた出力を第2の所定の時定数でゼロ入力に
対応する出力電圧に収束せしめる。   ゛ 1・ 第1、第2遅延手段Oη(財)の遅延時間及び、第1・
第2モノマμチ(221231の準安定期間はLPF(
1611C!り定まるスイッチングノイズの巾が10μ
secであることから夫々10μ5ecK設定されてい
る。これに関連して第2ドロップアウト検出回路彌は1
0μsec以上のドロップアウトを検出する。
第2図は実施例の要部を示している。(+1はオペアン
プ(Al)KよるLPF、(l乃は第1遅延手段1(3
0)#i%1バッファアンプ1−りは第2/くツファア
ンプ、(ロ)は第1、第2ホールドパルスにて制御され
る第1スイツチ、(@は抵抗(Rl )、コンデンサ(
C1)(C2)よりなる時定数回路である。
時定数回1iFr (8!1)はコンデンサ(C1)と
抵抗(R1)の並列回路(84)と、この並列回路−)
と直列に接続され、他端が接地されたコンデンサ(C2
)で構成されている。並列回FI!!(−とコンデンサ
(C2)との接続点輔)には第27ヤツフアアンプ(8
1)の出力が供給されている。第1バッフ1アンプ−出
力は並列回路(81)に第1スイツチ(82)を介して
印加される。
コンデンサ(C1)の端子電圧は@3バッフ1アンプに
)に入力される。第2スイツチ■はミュードパ〃スによ
って制御される。(ロ)は第2の時定数回路であってコ
ンデンサ(C8)と抵抗(R2)が並列に接続されて接
地される。コンデンサ(C8)の端子電圧は第4バツフ
アアンプ<trtrを介して図示省略しfcL P F
(25)に印加される。
次に第3図に基づき動作を説明する。第3図(a)は第
2バツフアアンプ(81)の出力、(b)fi第4遅延
手段Q6)の出力、(c)は第2モノマμチ(四の出力
、(d)は′t41ドロップアウト検出回検出回路α力
、(e)は第2遅延手段(財)の出力、(f)はミュー
ドパμス4F)は遅延手段θ6)出力を信号(e)(f
)にて前値ホーμドした場合の波形である。又、(h)
は出力端子■に生じる復調音声信号である。
バッフ1アンプ−(BF)出力インピーダンスが十分に
低く、折1抗(R1)が比較的高抵抗であれば、第1バ
ッファアンプ−の出力(b)は第1スイツチ(ロ)がオ
ン状急にあるとき、第2バツフアアンプーリ出力(a)
に影響されずlIC4j153バツフ1アンプ(5)に
印加される。
第2遅延手段休4からのドロップアウト検出信号(e)
がHレベルとなると第1スイツチ(82)がオフとなり
、スイッチングノイズ(N1)及び10μ3eC以下の
短いドロップアウトによるノイズ(Nl)(N8)の直
前のレベルがコンデンサ(C1)K保持される。このコ
ンデンサ(C1)に保持された電荷は抵抗(R1)を介
して充放電されるととKより、4$3バツフアアンプに
)の入力は、並列されている非遅延の復調音声信号伊伊
キ→のレペμにコンデンサ(C1)と抵抗(R1)によ
り定まる時定数で接近してゆく。これKより、前値ホー
μドにより生じる傷は、なめらかに補正される(第3図
(h)参照)。
尚、抵抗(R1)とコンデンサ(C1)による時定数は
スイッチングノイズの巾と同程度に設定する。コンデン
サ(C2)の容量はコンデンサ((1)よりも大きくし
ておく。又、接続点に)Kは非遅延の復調信8(a)が
常に印加されているが、第2バツフアアンプ(81)出
力と接続点−との間に遅延ドロップアウト信f(e)に
より制御されるスイッチを設けて、コンデンサ(C2)
にノイズ(N1)(N2 ) (N8 )ilI後のレ
ペpを保持せしめ、この保持電位に第3バツフアアンプ
(−人力を収束せしめる構成も考えられる。
lOμsec以上のドロップアウトが発生した時には第
2ドロツプアウト検出回路−より検出出力であるミュー
ドパ〃ス(f)が得られる。この時、時定数とヒスチリ
クスコンバレータのしきい値を適当に定めることによシ
、ミュードパμス(f)により、第1遅延手段(lif
t出力に生じる期間の長いドロップアウトによるノイズ
(N4)の範囲をカバーすることができる。このミュー
ドパ〜ヌ(f)がハイレベルの時、第2スイツチ(→が
オフとなり、ノイズ(N4)の直前のレベμがコンデン
サ(CB)K保持される。
コンデンサ(C8)K保持された電荷は、抵抗(RIK
よって放電され、第4バツフアアンプ(ロ)の入力電位
は徐々にアース電位に接近する。こ九によって、単純に
前値ホールドした場合に比べて波形の歪みは軽減される
。コンデンサ(C8)     −と抵抗(R2)Kよ
る時定数は比較的に長く設定されていて、ゆるやかにミ
ュートされる。
第2図の回路では、コンデンサ(C8L抵抗(Ra)は
接地されている。これは、この回路が両極性の電源を用
いており、ゼロ入力時の出力電圧が@Vとなっているか
らである。単極性電源を用いた場合には、ゼロ入力に対
応して所定の直流電圧が生じるから、コンデンサ(C8
)及び抵抗(R2)は上記所定の直流電圧に等しい電圧
源2続される必要がある。これには、コンデンサ(C8
)と抵抗(R2)との並列回路とアース間に容量の大き
いコンデンサを接続し、接続点の電位が復調音声信号の
レベル変化に従わず、平均レベμとなる様にすればよい
第4図は第2の実施例を示している。第2図と同じもの
には同一の符号を付しである。この回路では、時定数回
路■)Kよって、期間の長いドロップアウト発生時に対
しても前値保持が為される。
その為に、第2バツフアアンプψ幻と接続点(嗜との間
に第3スイッチ−)が接続され、同じく接続点η7)と
基準電位点(アース)間には、第4スイツチ(40)と
抵抗(R8)の直列回路が接続されている。
第1.第3スイツチ(82)(89)は[1及び′!J
2ホールドパルス(C)(e)Kよって制御され、Hレ
ベルの時に各スイッチはオフとなる。第4スイッチ−)
はミュートパルス(f)によって制御され同じくHレベ
μの時にオンとなる。遅延ドロップアウト検出信号であ
る第2ホールドパμス(e)は期間の長いドロップアラ
)K対しても応答するので、第3バツフアアンプ(1@
の入力は第3図(P)の如く、ノイズ直前のレベμの前
値保持を行なった出力となる。
この前値保持されたレペμは、短いドロップアウトの場
合、第4の実施例と同様にコンデンサ((C1)の端子
電圧は抵抗(R2)によってコンデンサ(C2)に保持
された電圧に近づく。10μsec以上の長いドロップ
アウトに対してはミュートパルス(f)が発生すること
から、コンデンサ(C2)に保持された電圧は抵抗(R
8)を介して放電され、徐々にゼロ入力に′M応する出
力電圧に近ずく。この第2の実施例では前値保持の回路
を1個にすることができる。
尚、第1スイツチ■を第1S第2ホールドパルス(C)
(e)で制御し、第3スイッチ−)及び第4スイツチ(
ロ)をミュートパルス(f)で制御する構成も考えられ
る。又、第1ホールドパμス(C)のみKより第1スイ
ツチ輛を制御し、第3・4!J4スイツチ(all)に
)をドロップアウト検出パルス(e)で制御してもよい
この場合には、ドロップアウトによるノイズは常に所定
の時定数をもってミュートされる。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明によれば複数のヘッドからの再
生FM音声出力を連続化する時に発生するスイッチング
ノイズ及びドロップアウトに基づくノイズを除去すると
共に波形をなめらかに補正することができるので前値ホ
ールド忙より新たに発生するノイズを軽減することがで
きる。しかも構成が簡単であるので効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例に係り、第1図は回路
ブロック図、第2図は実施例の要部を示す回路ブロック
図、第3図は動作説明のための回%=9=4流形図、第
4図は第2の実施例の要部を示す回路ブロック図である
。第5図1第6図は従来例に係り、第5図は従来例の回
路ブロック図、第6図は波形図である。 (HA)(HB)・・・再生ヘッド、(17)・・・遅
延手段、(+9)H・・・ドロップアウト検出回路、(
22(231・・・モノマμチ、(C1)・・・wJ1
コンデンサ5(C2)・・・第2コンデンサ、(R1)
・・・抵抗、(R8)・・・時定数回路、−・・・スイ
ッチ手段、(CB)(R2)・・・ミュート手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の再生手段からの再生FM音声信号を連続化
    してFM復調することにより、ドロップアウトによるノ
    イズ及びスイッチングノイズを含む復調音声信号を得る
    手段と、前記復調音声信号を入力として前記スイッチン
    グノイズの巾に関連した遅延時間を有する遅延手段と、 第1コンデンサと抵抗の並列回路と該並列回路に一端が
    接続され、他端は基準電位点が接続される第2コンデン
    サを備える時定数回路と、 前記復調音声信号を前記並列回路と、前記第2コンデン
    サとの接続点に供給し、前記遅延手段出力を前記並列回
    路の他端に供給すると共に、少なくとも前記遅延手段出
    力をスイッチ手段を介して供給する接続手段と、 前記スイッチ手段を制御するホールドパルスをRFスイ
    ッチングパルス及びドロップアウトに関連して作成する
    作成手段と、 前記スイッチングノイズの巾以上の長いドロップアウト
    を検出する検出手段と、 該検出手段出力に基づき前記時定数回路を介した前記復
    調音声信号の前値ホールド出力を、ゼロ入力に対応する
    出力電圧に所定の時定数でもって収束せしめるミュート
    手段とを備える音声信号雑音除去回路。
JP15171284A 1984-07-20 1984-07-20 音声信号雑音除去回路 Pending JPS6130183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15171284A JPS6130183A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 音声信号雑音除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15171284A JPS6130183A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 音声信号雑音除去回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130183A true JPS6130183A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15524622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15171284A Pending JPS6130183A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 音声信号雑音除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130183A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155966A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調回路
WO2006098324A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ
WO2006098325A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ
WO2006098323A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746306A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Hitachi Ltd Aural signal muting circuit of magnetic recorder and reproducer
JPS5718119B2 (ja) * 1977-03-07 1982-04-14
JPS57176511A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Hitachi Ltd Noise suppression circuit for audio signal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718119B2 (ja) * 1977-03-07 1982-04-14
JPS5746306A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Hitachi Ltd Aural signal muting circuit of magnetic recorder and reproducer
JPS57176511A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Hitachi Ltd Noise suppression circuit for audio signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155966A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調回路
WO2006098324A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ
WO2006098325A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ
WO2006098323A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Pioneer Corporation ノイズキャンセラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852165B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置のピックアップ信号補正装置
US4704642A (en) Noise reduction circuit for reducing pulse noise in audio signal reproduced from a recording medium
JPS6130183A (ja) 音声信号雑音除去回路
US4509078A (en) Dropout compensation circuit
JPH0373068B2 (ja)
GB2077077A (en) Methods of and apparatus for recording a bi-level signal so as to minimise distortion when the signal is reproduced
JP2584524B2 (ja) パルス性ノイズ補正回路
JPS6182378A (ja) ドロツプアウト検出回路
JPS60260223A (ja) 自動スライス回路
JPS60165831A (ja) Pcm方式再生装置
JPH0229570Y2 (ja)
JPH0821164B2 (ja) 磁気テープ再生回路
JPH0413785B2 (ja)
KR970004065B1 (ko) 디지탈 자기기록 재생장치의 재생등화회로
JP3053963B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61253604A (ja) 雑音低減回路
JPS61146081A (ja) ノイズ除去回路
JPS62291277A (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPS6243246B2 (ja)
JPS62252501A (ja) 雑音低減回路
JPS60216627A (ja) デジタルデ−タ生成装置
JPH0537266A (ja) Fm音声信号再生装置
JPH06276489A (ja) ドロップアウト検出装置
JPH1166507A (ja) Vtrの音声信号再生装置
JPS60218989A (ja) サ−チノイズ抑圧回路