JPS61293137A - コイル巻回方法 - Google Patents
コイル巻回方法Info
- Publication number
- JPS61293137A JPS61293137A JP61122382A JP12238286A JPS61293137A JP S61293137 A JPS61293137 A JP S61293137A JP 61122382 A JP61122382 A JP 61122382A JP 12238286 A JP12238286 A JP 12238286A JP S61293137 A JPS61293137 A JP S61293137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- wound
- winding
- stator structure
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/06—Coil winding
- H01F41/076—Forming taps or terminals while winding, e.g. by wrapping or soldering the wire onto pins, or by directly forming terminals from the wire
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は略円筒形をなし、軸方向に1!11間して複数
の極片が形成され、隣合った極片間に溝が形成され、そ
れぞれの溝にコイルが設けられる電磁装置用ステータ構
造体の、使用に際し該ステータ構造体の一端に設けられ
た一対の供給端子を介して電流が供給される該コイルの
巻回方法に関する。
の極片が形成され、隣合った極片間に溝が形成され、そ
れぞれの溝にコイルが設けられる電磁装置用ステータ構
造体の、使用に際し該ステータ構造体の一端に設けられ
た一対の供給端子を介して電流が供給される該コイルの
巻回方法に関する。
従来の技術
上記の種類の装置が英国特許明細書第2036453号
に記載されている。この記載によればコイルは直列に接
続されており、全てのコイルの巻回は単一の一定長のワ
イヤを用いて行なえる。この場合、ステータ構造体の一
端に設けられた端子への電気接続を行なうべく極片内に
縦方向に延在するスロットが形成されており、このスロ
ットの中に隣接コイル間の相互接続部分が納められる。
に記載されている。この記載によればコイルは直列に接
続されており、全てのコイルの巻回は単一の一定長のワ
イヤを用いて行なえる。この場合、ステータ構造体の一
端に設けられた端子への電気接続を行なうべく極片内に
縦方向に延在するスロットが形成されており、このスロ
ットの中に隣接コイル間の相互接続部分が納められる。
コイルは隣接するコイル間で巻回方向が逆になるように
順次巻回されており、このため隣接げる極片はコイルに
電流が供給された場合逆向きの磁極を形成する。
順次巻回されており、このため隣接げる極片はコイルに
電流が供給された場合逆向きの磁極を形成する。
都合によってはコイルを並列に接続せねばならない場合
がある。この場合、端子から最も遠い側のコイルが最初
に巻回され、次いで隣接するコイルが順々に巻回される
。前記の極片中に形成されたスロットはこの場合満の基
部壁内まで延在されてステータ構造体の全長を延在する
スロワ[〜を形成し、その際このスロワ1〜はこの同一
方向に、あるいは反対方向に巻回されたコイルの端部接
続部分を納めるための十分な幅又は深さを有し、もって
巻回端が端子に正しく接続できるように形成される。
がある。この場合、端子から最も遠い側のコイルが最初
に巻回され、次いで隣接するコイルが順々に巻回される
。前記の極片中に形成されたスロットはこの場合満の基
部壁内まで延在されてステータ構造体の全長を延在する
スロワ[〜を形成し、その際このスロワ1〜はこの同一
方向に、あるいは反対方向に巻回されたコイルの端部接
続部分を納めるための十分な幅又は深さを有し、もって
巻回端が端子に正しく接続できるように形成される。
発明が解決しにうとする問題点
−のコイルの巻回が完了した場合ワイA7をスロット内
に敷設せねばならないが、端子への接続を保ちつつ張力
を紺持しようとする際問題が生じる。
に敷設せねばならないが、端子への接続を保ちつつ張力
を紺持しようとする際問題が生じる。
本発明の目的は上記の如きステータ構造体内にコイルを
巻回する方法を提供するにある1゜問題点を解決するた
めの手段 本発明は上記の如きステータlf/i’ iTh体への
コイル巻回方法であって、ステータ構造体の該一端から
延在しているスロワ1〜内にコイルに接続するり−ド部
を形成するワイヤを敷設し、該ステータ構造体の該−☆
η:から最も遠い側の溝にコイルを巻回し、該巻回が完
了したコイルを形成するワイヤのリード部を次に隣接す
る溝内へ引出して、このワイヤをステータ構造体の該一
端へ該スロットに沿って戻す萌に少なくとも一回巻回し
、この過程を全てのコイルが巻回されるまでくりかえす
ことよりなる方法を提供する。
巻回する方法を提供するにある1゜問題点を解決するた
めの手段 本発明は上記の如きステータlf/i’ iTh体への
コイル巻回方法であって、ステータ構造体の該一端から
延在しているスロワ1〜内にコイルに接続するり−ド部
を形成するワイヤを敷設し、該ステータ構造体の該−☆
η:から最も遠い側の溝にコイルを巻回し、該巻回が完
了したコイルを形成するワイヤのリード部を次に隣接す
る溝内へ引出して、このワイヤをステータ構造体の該一
端へ該スロットに沿って戻す萌に少なくとも一回巻回し
、この過程を全てのコイルが巻回されるまでくりかえす
ことよりなる方法を提供する。
実施例
以下、本発明による巻回方法の例を図面を参照しながら
説明する。
説明する。
第1図は複数の円周状極片11が軸方向に離間して形成
されたステータ構造体10J:りなる電磁装置を示す。
されたステータ構造体10J:りなる電磁装置を示す。
この例では5つの極片が形成されており、隣接する極片
間にはコイル13によって占ぬられる溝12が形成され
ている。この袋間にはまた極片11の側面に対向する内
部突起15が形成されたアーマチュア14が含まれ、ア
ーマチュアとステータとはいずれも円錐状に形成されて
いる。第1図の例ではコイル12がステータ構造体の広
がった側の端部に設けられた接続部分との間に直列に接
続されている。−の接続部分はこれと隣接した]イル1
3と直接に接続し、最も遠い側のコイルからの接続部分
はステータ構造体内に形成された軸孔を介して取出され
ている3、隣接するコイル間の接続部分はそれぞれ極片
内に形成されたスロット16中に設けられている!第1
図に示す構成においては巻線が直列接続されているため
コイルを単一の一定長さのワイヤによって巻回するのが
簡単に行なえる。コイルを並列接続するのが望ましい場
合はスロットを深くして実質的にステータ構造体の全長
にわたって延在し溝12の基部内へ延在する縦長スロッ
ト17を形成すればよい。
間にはコイル13によって占ぬられる溝12が形成され
ている。この袋間にはまた極片11の側面に対向する内
部突起15が形成されたアーマチュア14が含まれ、ア
ーマチュアとステータとはいずれも円錐状に形成されて
いる。第1図の例ではコイル12がステータ構造体の広
がった側の端部に設けられた接続部分との間に直列に接
続されている。−の接続部分はこれと隣接した]イル1
3と直接に接続し、最も遠い側のコイルからの接続部分
はステータ構造体内に形成された軸孔を介して取出され
ている3、隣接するコイル間の接続部分はそれぞれ極片
内に形成されたスロット16中に設けられている!第1
図に示す構成においては巻線が直列接続されているため
コイルを単一の一定長さのワイヤによって巻回するのが
簡単に行なえる。コイルを並列接続するのが望ましい場
合はスロットを深くして実質的にステータ構造体の全長
にわたって延在し溝12の基部内へ延在する縦長スロッ
ト17を形成すればよい。
第3図を参照するに、コイルの両端は電気的に絶縁され
てステータ構造体の広がった側端部に取(=Jけられた
端子18及び19にそれぞれ接続されている。この例で
は先に説明したように、コイルは並列接続されるように
構成されている。最初に巻回されるコイルはステータ構
造体の広がった側から最も離れたコイルであり、第3図
に示したJ:うにコイルを構成するワイヤは端子18に
接続され次いでスロット17に沿って最も離れた満12
へ導かれ、]コイル3が巻回される。必要な巻数の巻回
が終るとワイヤは隣接する極月中のスロワ1へ16を通
って導ひかれ、隣接する溝の基部壁まで下がる。そこで
巻回が同一方向へ少なくとも一回継続され、その後ワイ
ヤはスロワ1〜1フ中に戻って端子19に接続される。
てステータ構造体の広がった側端部に取(=Jけられた
端子18及び19にそれぞれ接続されている。この例で
は先に説明したように、コイルは並列接続されるように
構成されている。最初に巻回されるコイルはステータ構
造体の広がった側から最も離れたコイルであり、第3図
に示したJ:うにコイルを構成するワイヤは端子18に
接続され次いでスロット17に沿って最も離れた満12
へ導かれ、]コイル3が巻回される。必要な巻数の巻回
が終るとワイヤは隣接する極月中のスロワ1へ16を通
って導ひかれ、隣接する溝の基部壁まで下がる。そこで
巻回が同一方向へ少なくとも一回継続され、その後ワイ
ヤはスロワ1〜1フ中に戻って端子19に接続される。
この過程が各コイルについて順々にくりかえされ、その
際各コイルは同一方向に巻回される。明らかに、コイル
がステータの広がった側に最も近い端又はその近傍で巻
回された場合該−回の巻回を行なうための隣接するスロ
ットは存在しないが、この場合はワイヤは適当な端子、
今の場合は端子19に直接に接続される。
際各コイルは同一方向に巻回される。明らかに、コイル
がステータの広がった側に最も近い端又はその近傍で巻
回された場合該−回の巻回を行なうための隣接するスロ
ットは存在しないが、この場合はワイヤは適当な端子、
今の場合は端子19に直接に接続される。
端子が電源に隣接されると電流はコイル中を隣接する極
片が逆向きの磁極を生じるように流れ、磁束が極片と突
起15との間に延在してステータ構造体とアーマチュア
との間に軸方向に作用する力を発生ずる。
片が逆向きの磁極を生じるように流れ、磁束が極片と突
起15との間に延在してステータ構造体とアーマチュア
との間に軸方向に作用する力を発生ずる。
コイルの巻回に引続き隣接する溝内に単巻きの巻線を巻
回することにより巻回が終ったばかりのコイルに張力が
加えられる。第2図はスロット16をワイヤが通される
様子を示している。この2つのコイル間の巻回方向は同
一なので溝内のコイルを流れる電流の方向は隣接する溝
で逆になる。
回することにより巻回が終ったばかりのコイルに張力が
加えられる。第2図はスロット16をワイヤが通される
様子を示している。この2つのコイル間の巻回方向は同
一なので溝内のコイルを流れる電流の方向は隣接する溝
で逆になる。
しかし、隣接する溝内に巻かれる単巻きワイヤは同一方
向に巻かれるので−の溝内では電流がその溝内のコイル
とは逆方向に作用する磁束を前記単巻きワイヤに生じる
傾向が現れる。しかしこのワイヤはせいぜい単巻きなの
でこれにより生じる磁束の減少は極くわずかである。
向に巻かれるので−の溝内では電流がその溝内のコイル
とは逆方向に作用する磁束を前記単巻きワイヤに生じる
傾向が現れる。しかしこのワイヤはせいぜい単巻きなの
でこれにより生じる磁束の減少は極くわずかである。
この保持用巻線を逆向きに巻回することも可能であるが
、これを行なった場合先行する]イルの外側表面から隣
接溝の基部壁へ至るワイヤの部分が極面に接して延在す
るのでこのため巻回用空間を占領することになる。さら
に巻線の方向を逆転せねばならないが、勿論この場合単
巻線で生じる磁束と溝内のコイルの磁束とは相加的にな
る。
、これを行なった場合先行する]イルの外側表面から隣
接溝の基部壁へ至るワイヤの部分が極面に接して延在す
るのでこのため巻回用空間を占領することになる。さら
に巻線の方向を逆転せねばならないが、勿論この場合単
巻線で生じる磁束と溝内のコイルの磁束とは相加的にな
る。
本発明は電磁装胃用ステータ構造体に各々一対の電源端
子18.19に並列接続されるコイル13を巻回する方
法を提供する。−のコイルの巻回が終るとワイヤは隣り
の次のワイヤが占有すべく形成された溝へ導かれこの溝
内で1回巻回された後電源端子へ導かれる。
子18.19に並列接続されるコイル13を巻回する方
法を提供する。−のコイルの巻回が終るとワイヤは隣り
の次のワイヤが占有すべく形成された溝へ導かれこの溝
内で1回巻回された後電源端子へ導かれる。
第1図は本発明が適用される電磁装置の側断面図、第2
図は第1図の極片の端部口、第3図は巻線を示す図であ
る。 10・・・ステータ構造体、11・・・極片、12・・
・溝、13・・・コイル、14・・・アーマチュア、1
5・・・突起、16・・・スロワl−117・・・縦長
スロット、18゜1つ・・・端子。 η
図は第1図の極片の端部口、第3図は巻線を示す図であ
る。 10・・・ステータ構造体、11・・・極片、12・・
・溝、13・・・コイル、14・・・アーマチュア、1
5・・・突起、16・・・スロワl−117・・・縦長
スロット、18゜1つ・・・端子。 η
Claims (2)
- (1)略円筒形をなし、軸方向に離間して複数の極片が
形成され、隣合った極片間に溝が形成され、それぞれの
溝にコイルが設けられる電磁装置用ステータ構造体の、
使用に際し該ステータ構造体の一端に設けられた一対の
供給端子を介して電流が供給される該コイルの巻回方法
であって、ステータ構造体の該一端から延在しているス
ロット内にコイルに接続するリード部を形成するワイヤ
を敷設し、該ステータ構造体の該一端から最も遠い側の
溝にコイルを巻回し、該巻回が完了したコイルを形成す
るワイヤのリード部を次に隣接する溝内へ引出して、こ
のワイヤをステータ構造体の該一端へ該スロットに沿っ
て戻す前に少なくと一回巻回しこの過程を全てのコイル
が巻回されるまでくりかえすコイルの巻回方法。 - (2)該単巻線は先に巻回が完了したコイルと同一方向
へ巻回される特許請求の範囲第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB858515351A GB8515351D0 (en) | 1985-06-18 | 1985-06-18 | Winding method |
GB8515351 | 1985-06-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61293137A true JPS61293137A (ja) | 1986-12-23 |
Family
ID=10580890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61122382A Pending JPS61293137A (ja) | 1985-06-18 | 1986-05-29 | コイル巻回方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4680857A (ja) |
JP (1) | JPS61293137A (ja) |
DE (1) | DE3619259A1 (ja) |
ES (1) | ES8708097A1 (ja) |
FR (1) | FR2583565B1 (ja) |
GB (2) | GB8515351D0 (ja) |
IT (1) | IT1188697B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR970076542A (ko) * | 1996-05-22 | 1997-12-12 | 김광호 | 고역 감도를 증가시킬 수 있는 코일 권선 방법 |
US5881778A (en) * | 1997-03-18 | 1999-03-16 | Polytool S.R.L. | Method and apparatus for forming a multi-lobed winding for the stator of an alternator, and winding obtained thereby |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3636990A (en) * | 1969-12-17 | 1972-01-25 | Fort Wayne Tool & Die Inc | Method and apparatus for winding dynamoelectric machine field coils |
US4439698A (en) * | 1981-11-27 | 1984-03-27 | Chen Der Jong | Linear sliding motor device |
-
1985
- 1985-06-18 GB GB858515351A patent/GB8515351D0/en active Pending
-
1986
- 1986-05-12 GB GB08611520A patent/GB2177261B/en not_active Expired
- 1986-05-14 US US06/863,195 patent/US4680857A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-23 IT IT20549/86A patent/IT1188697B/it active
- 1986-05-29 JP JP61122382A patent/JPS61293137A/ja active Pending
- 1986-06-05 ES ES555757A patent/ES8708097A1/es not_active Expired
- 1986-06-07 DE DE19863619259 patent/DE3619259A1/de not_active Withdrawn
- 1986-06-17 FR FR868609138A patent/FR2583565B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2177261A (en) | 1987-01-14 |
IT8620549A0 (it) | 1986-05-23 |
ES555757A0 (es) | 1987-09-01 |
FR2583565B1 (fr) | 1990-01-19 |
DE3619259A1 (de) | 1986-12-18 |
GB2177261B (en) | 1989-01-25 |
IT1188697B (it) | 1988-01-20 |
IT8620549A1 (it) | 1987-11-23 |
GB8611520D0 (en) | 1986-06-18 |
GB8515351D0 (en) | 1985-07-17 |
US4680857A (en) | 1987-07-21 |
FR2583565A1 (fr) | 1986-12-19 |
ES8708097A1 (es) | 1987-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3566559B2 (ja) | 固定子コイル巻線 | |
US5323079A (en) | Half-coil configuration for stator | |
SG42878A1 (en) | Method for making an electric motor winding | |
US20050110357A1 (en) | Cable for winding coil and armature | |
GB1514307A (en) | Dynamoelectric machine stators and stator laminations | |
US4417388A (en) | Method of making a multiple open turn lap wound dynamoelectric machine | |
EP0025452B1 (en) | Multi-turn wire armature coils | |
JP4781538B2 (ja) | 電動機の固定子とその接続装置 | |
JPS61293137A (ja) | コイル巻回方法 | |
EP0287307A1 (en) | An electrical circuit for inductance conductors, transformers and motors | |
EP1255344A1 (en) | A device with a stator having high performance flat coils | |
US4677743A (en) | Winding method | |
US1645296A (en) | Induction motor | |
CN100566077C (zh) | 半绕组谐波起动鼠笼型异步电动机 | |
JPS6026498Y2 (ja) | 軸方向空隙型電動機の固定子 | |
JPS586555U (ja) | 磁石発電機の発電子 | |
JP2924307B2 (ja) | 回転機の電機子 | |
JPS5932185Y2 (ja) | 電機子巻線 | |
JPS6115306A (ja) | 並列コイル使用の電磁石 | |
RU93027617A (ru) | Трехфазный индукционный пусковой резистор | |
JPH11332157A (ja) | 発電機のステータ | |
JPS60103264U (ja) | 電機固定子 | |
JPS6387148A (ja) | 電動機固定子 | |
JPS59189225U (ja) | 油入変流器 | |
JPS59179452U (ja) | 回転電機の界磁極 |