JPS6129837A - ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法Info
- Publication number
- JPS6129837A JPS6129837A JP59152498A JP15249884A JPS6129837A JP S6129837 A JPS6129837 A JP S6129837A JP 59152498 A JP59152498 A JP 59152498A JP 15249884 A JP15249884 A JP 15249884A JP S6129837 A JPS6129837 A JP S6129837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- group
- emulsion
- silver halide
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/035—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/061—Hydrazine compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/10—Organic substances
- G03C1/12—Methine and polymethine dyes
- G03C1/14—Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
- G03C1/16—Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/08—Sensitivity-increasing substances
- G03C1/10—Organic substances
- G03C1/12—Methine and polymethine dyes
- G03C1/14—Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
- G03C1/18—Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/035—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
- G03C2001/03535—Core-shell grains
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/035—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
- G03C2001/03558—Iodide content
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C2200/00—Details
- G03C2200/06—Additive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/15—Lithographic emulsion
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はグラフィック・アークの分野において有用なハ
ロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画
1象の形成方法に関するものである。
ロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画
1象の形成方法に関するものである。
(従来技術)
グラフィック・アークの分野においては網点画数による
連続階調の画像の再生あるいは線画像の再生紮良好なら
しめるために、超硬調(特にガンマが7O以上)の写真
特性を示す画像形成システムが必要である。
連続階調の画像の再生あるいは線画像の再生紮良好なら
しめるために、超硬調(特にガンマが7O以上)の写真
特性を示す画像形成システムが必要である。
従来この目的のためにはリス現像液と呼ばれる特別な現
像液が用いられそきた。リス現像液は現像主薬としてノ
・イドロキノンのみ紮含み、その伝染現像性ケ阻害しな
いように保恒剤たる亜硫酸塩ケホルムアルデヒドとの付
加物の形にして用い遊離の亜硫酸イオンの濃度紮極めて
低く(通常007モル/lを以下)しである。そのため
リス現像液は極めて空気酸比紮受けやすく3日ヶ越える
保存に耐えられないという重大な欠点緊持っている。
像液が用いられそきた。リス現像液は現像主薬としてノ
・イドロキノンのみ紮含み、その伝染現像性ケ阻害しな
いように保恒剤たる亜硫酸塩ケホルムアルデヒドとの付
加物の形にして用い遊離の亜硫酸イオンの濃度紮極めて
低く(通常007モル/lを以下)しである。そのため
リス現像液は極めて空気酸比紮受けやすく3日ヶ越える
保存に耐えられないという重大な欠点緊持っている。
高コントラストの写真特性紮安定な現像液を用いて得る
方法としては米国特許第1.コλe、pO1号、同第ダ
、/1,1.り77号、同第弘、111、.717λ号
、同第11,3//、711号、同第μ、272,1.
O6号、同第μ、2ii、trs7号、同第弘、2μ3
173り号等に記載されているヒドラジン誘導体紮用い
る方法がある。この方法によれば、超硬調で感度の高い
写真特性が得られ、更に現1象液中に高濃度の亜硫酸イ
オンえることが許容されるので、現像液の空気酸化に対
する安定性はリス現像液に比べて飛躍的に向上する。
方法としては米国特許第1.コλe、pO1号、同第ダ
、/1,1.り77号、同第弘、111、.717λ号
、同第11,3//、711号、同第μ、272,1.
O6号、同第μ、2ii、trs7号、同第弘、2μ3
173り号等に記載されているヒドラジン誘導体紮用い
る方法がある。この方法によれば、超硬調で感度の高い
写真特性が得られ、更に現1象液中に高濃度の亜硫酸イ
オンえることが許容されるので、現像液の空気酸化に対
する安定性はリス現像液に比べて飛躍的に向上する。
しかし、このヒドラジン誘導体に用いる方法には感光材
料紫経時保存した場合に感度や階調が低下するといった
問題があり、またより一層感度ケ高めるべく公知の増感
手段(例えば)・ロゲン化銀粒子サイズに大きくしたり
、貴金属増感ケ施したりする手段)?11−施すと、こ
の分野で黒ボッと呼ばれる故障が発生するといった問題
があった。ここで黒ボッとは、非画像部(例えば網点と
網点の間)に生じるスポット状の黒い斑点ケ指し、現像
液が経時により疲労してそのpHが高くなったときに顕
著に発生し、写真品質?著しく損なうものである。
料紫経時保存した場合に感度や階調が低下するといった
問題があり、またより一層感度ケ高めるべく公知の増感
手段(例えば)・ロゲン化銀粒子サイズに大きくしたり
、貴金属増感ケ施したりする手段)?11−施すと、こ
の分野で黒ボッと呼ばれる故障が発生するといった問題
があった。ここで黒ボッとは、非画像部(例えば網点と
網点の間)に生じるスポット状の黒い斑点ケ指し、現像
液が経時により疲労してそのpHが高くなったときに顕
著に発生し、写真品質?著しく損なうものである。
(発明の目的)
従って、本発明の目的は、安定な現像液ケ用いて超硬調
な写真特性ケ得ることができ、更に経時保存性に優れ、
高感度でかつ黒ボッの発生が少ないハロゲン化銀写真感
光材料とそれt用いた超硬調ネガ画像の形成方法ケ提供
するにある。
な写真特性ケ得ることができ、更に経時保存性に優れ、
高感度でかつ黒ボッの発生が少ないハロゲン化銀写真感
光材料とそれt用いた超硬調ネガ画像の形成方法ケ提供
するにある。
(発明の構成)
本発明の目的は、銀1モル当り/X/θ−8〜1x10
−5モルのイリジウム塩の存在下で調製され、かつ粒子
表面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも
大きいノ・ロゲン化銀粒子からなるハロゲン化銀乳剤の
層茫有し、更に該乳剤層または他の親水性コロイド層に
下記一般式(T)で示される化合物紮含有することを特
徴とするネガ型ハロゲン化銀写真感光材料と、このノ・
ログン化銀写真感光材料pO,11モル/lを以上の亜
硫酸イオン2含みかつpHが2.j、/λ、3の現像液
で処理する超硬調ネガ画像形成方法によって達成された
。
−5モルのイリジウム塩の存在下で調製され、かつ粒子
表面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも
大きいノ・ロゲン化銀粒子からなるハロゲン化銀乳剤の
層茫有し、更に該乳剤層または他の親水性コロイド層に
下記一般式(T)で示される化合物紮含有することを特
徴とするネガ型ハロゲン化銀写真感光材料と、このノ・
ログン化銀写真感光材料pO,11モル/lを以上の亜
硫酸イオン2含みかつpHが2.j、/λ、3の現像液
で処理する超硬調ネガ画像形成方法によって達成された
。
一般式(I)
R1−NHNH−CI−10
〔式中R,は脂肪族基または芳香族基2表す〕本発明の
ハロゲン化銀乳剤層中に含有される710沃化銀粒子は
銀1モル当り/X10−8ないし/XIQ−5のイリジ
ウム塩の存在下で調製され、かつ粒子表面の沃化銀含有
率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも大きいという特徴
緊持っている。 。
ハロゲン化銀乳剤層中に含有される710沃化銀粒子は
銀1モル当り/X10−8ないし/XIQ−5のイリジ
ウム塩の存在下で調製され、かつ粒子表面の沃化銀含有
率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも大きいという特徴
緊持っている。 。
j一
本発明においては、ハロゲン化銀乳剤の製造工程の物理
熟成終了前とくに粒子形成時に上記の量のイリジウム塩
紮加えることが望ましい。
熟成終了前とくに粒子形成時に上記の量のイリジウム塩
紮加えることが望ましい。
ここで用いられるイリジウム塩は水溶性のイリジウム塩
またはイリジウム錯塩で、例えば三塩化イリジウム、四
塩化イリジウム、ヘキサクロロイリジウム(III)酸
カリウム、ヘキサクロロイリジウム(IV)酸カリウム
、ヘキサクロロイリジウム(In)酸アンモニウムなど
がである。
またはイリジウム錯塩で、例えば三塩化イリジウム、四
塩化イリジウム、ヘキサクロロイリジウム(III)酸
カリウム、ヘキサクロロイリジウム(IV)酸カリウム
、ヘキサクロロイリジウム(In)酸アンモニウムなど
がである。
上記において粒子表面とは表面からtool〜コooA
までの深さ?いう。本発明のハロ沃化銀としてはこの意
味での粒子表面の沃化銀含有率が粒子平均の沃化銀含有
率よりもSO%以上大きいものが特に好ましい。
までの深さ?いう。本発明のハロ沃化銀としてはこの意
味での粒子表面の沃化銀含有率が粒子平均の沃化銀含有
率よりもSO%以上大きいものが特に好ましい。
ハロ沃化銀粒子の粒子表面の沃化銀含有率はX線光電子
分光装置(XPS)5r用いて測定することができ、粒
子の平均の沃化銀含有率は試料紮3000C13時間ア
ニールし、沃化銀の分布ケ均一にしてから同様にXPS
k用いて測定することができる。
分光装置(XPS)5r用いて測定することができ、粒
子の平均の沃化銀含有率は試料紮3000C13時間ア
ニールし、沃化銀の分布ケ均一にしてから同様にXPS
k用いて測定することができる。
このような沃化銀含有率の粒子内分布ケ持ったハロ沃化
銀乳剤ケ形成するには、例えば米国特許第コJ−92λ
10号、同μ0710λθ号各明細書、特開昭13−/
コアjμり号公報などに記載されているコンバージョン
法、また英国特許第1Oλ71446号明細書等に記載
されているコア/シェル乳剤調製法などの慣用の手法蟹
用いることができる。より具体的には、例えば温度ケ一
定に保ったゼラチン溶液中に硝酸銀水溶液と臭化カリウ
ム水溶液を一定のpAg?r保つようにして同時添加し
て臭化銀紮調製し、次いで沃化カリウム水溶液ケ添加し
て表面ケコンバージョンする方法、上記方法において沃
化カリウム?添加する代わりに硝酸銀水溶液の添加終了
直前に臭化カリウム水浴液と同時に沃化カリウム水溶液
?添加する方法、同様に硝酸銀水溶液の添加終了直前か
ら終了後のいずれかの時期に微粒子沃化銀を反応容器に
添加してオストワルド熟成にて臭化銀(コア)表面に沃
化銀(シェル)紮形成させる方法などがある。
銀乳剤ケ形成するには、例えば米国特許第コJ−92λ
10号、同μ0710λθ号各明細書、特開昭13−/
コアjμり号公報などに記載されているコンバージョン
法、また英国特許第1Oλ71446号明細書等に記載
されているコア/シェル乳剤調製法などの慣用の手法蟹
用いることができる。より具体的には、例えば温度ケ一
定に保ったゼラチン溶液中に硝酸銀水溶液と臭化カリウ
ム水溶液を一定のpAg?r保つようにして同時添加し
て臭化銀紮調製し、次いで沃化カリウム水溶液ケ添加し
て表面ケコンバージョンする方法、上記方法において沃
化カリウム?添加する代わりに硝酸銀水溶液の添加終了
直前に臭化カリウム水浴液と同時に沃化カリウム水溶液
?添加する方法、同様に硝酸銀水溶液の添加終了直前か
ら終了後のいずれかの時期に微粒子沃化銀を反応容器に
添加してオストワルド熟成にて臭化銀(コア)表面に沃
化銀(シェル)紮形成させる方法などがある。
これらの方法において粒子サイズケ変更するには硝酸銀
水溶液と臭化カリウム水溶液の添加時間と反応容器の温
度ケ変えればよい。
水溶液と臭化カリウム水溶液の添加時間と反応容器の温
度ケ変えればよい。
本発明において用いられるハロ沃化銀粒子は沃臭化銀、
沃塩臭化銀、塩沃化銀のいずれかであり沃化銀の含有率
は粒子平均で0.01,10モル係、好ましくは0./
〜jモル係である。特に好ましいハロゲン組成は沃臭化
銀であり、臭化銀の含有率は70モル係以上で更にりO
モルチ以上であることが好ましい。
沃塩臭化銀、塩沃化銀のいずれかであり沃化銀の含有率
は粒子平均で0.01,10モル係、好ましくは0./
〜jモル係である。特に好ましいハロゲン組成は沃臭化
銀であり、臭化銀の含有率は70モル係以上で更にりO
モルチ以上であることが好ましい。
本発明に用いられるハロ沃化銀の平均粒子サイズは微粒
子(例えば0.7μ以下)の方が好ましく、特にO6j
μ以下が好ましい。粒子す゛イズ分布は基本的には制限
はないが、単分散である方が好ましい。ここでいう単分
散とは重量もしくは粒子数で少なくともそのり1%が平
均粒子サイズの±4tO%以内の大きさヶ持つ粒子群か
ら構成されていること紮いう。
子(例えば0.7μ以下)の方が好ましく、特にO6j
μ以下が好ましい。粒子す゛イズ分布は基本的には制限
はないが、単分散である方が好ましい。ここでいう単分
散とは重量もしくは粒子数で少なくともそのり1%が平
均粒子サイズの±4tO%以内の大きさヶ持つ粒子群か
ら構成されていること紮いう。
写真乳剤中のハロ沃化銀粒子は立方体、八面体のような
規則的(regular)な結晶体紮有するものでもよ
く、また球状、板状などのような変則的(irregu
lar )な結晶?持つもの、あるいはこれらの結晶形
の複合形牙もつものであってもよい。
規則的(regular)な結晶体紮有するものでもよ
く、また球状、板状などのような変則的(irregu
lar )な結晶?持つもの、あるいはこれらの結晶形
の複合形牙もつものであってもよい。
ハロ沃化銀粒子は内部と表層が均一な相から成っていて
も、異なる相からなっていてもよい。
も、異なる相からなっていてもよい。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤茫混合して
使用してもよい。
使用してもよい。
本発明に用いるハロ沃化銀乳剤にはハロゲン化銀粒子の
形成ま7(は物理熟成の過程においてカドミウム塩、亜
硫酸塩、鉛塩、タリウム塩、ロジウム塩もしくはその錯
塩などケ共存させてもよい。
形成ま7(は物理熟成の過程においてカドミウム塩、亜
硫酸塩、鉛塩、タリウム塩、ロジウム塩もしくはその錯
塩などケ共存させてもよい。
次に本発明で用いるヒドラジン誘導体について説明する
。
。
本発明で用いるヒドラジン誘導体は下記の一般式(I)
で表される化合物である。
で表される化合物である。
一般式(I)
R,−NHNH−CHO
式中R1は脂肪族基または芳香族基ケ表わす。
一般式(I)において、R1で表される脂肪族基は好ま
しくは炭素数l〜30のものであって。
しくは炭素数l〜30のものであって。
−ター
特に炭素数ノ〜コOの直鎖、分岐または環状のアルキル
基である。ここで分岐アルキル基はその中に1つまたは
それ以上のへテロ原子紮含んだ飽和のへテロ環を形成す
るように環化されていてもよい。またこのアルキル基は
、アリール基、アルコキシ基、スルホキシ基、スルホン
アミド基、カルボンアミド基等の置換基ケ有していても
よい。
基である。ここで分岐アルキル基はその中に1つまたは
それ以上のへテロ原子紮含んだ飽和のへテロ環を形成す
るように環化されていてもよい。またこのアルキル基は
、アリール基、アルコキシ基、スルホキシ基、スルホン
アミド基、カルボンアミド基等の置換基ケ有していても
よい。
例えばt−ブチル基、n−オクチル基、t−オクチル基
、シクロヘキシル基、ピロリジル基、イミダゾリル基、
テトラヒドロフリル基、モルフォリノ基など紮その例と
して挙げることができる。
、シクロヘキシル基、ピロリジル基、イミダゾリル基、
テトラヒドロフリル基、モルフォリノ基など紮その例と
して挙げることができる。
一般式(I)においてR1で表される芳香族基は単環ま
たは2環のアリール基または不飽和へテロ環基である。
たは2環のアリール基または不飽和へテロ環基である。
ここで不飽和へテロ環基は単環またはコ環のアリール基
と縮合してヘテロアリール基ケ形成してもよい。
と縮合してヘテロアリール基ケ形成してもよい。
例えばベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピリミ
ジン環、イミダゾール環、ピロリジル基、キノリン環、
イソキノリン環、ベンズイミダゾール環、チアゾール環
、ベンゾチアゾール環等かあI O− るがなかでもベンゼン環紮含むものが好ましい。
ジン環、イミダゾール環、ピロリジル基、キノリン環、
イソキノリン環、ベンズイミダゾール環、チアゾール環
、ベンゾチアゾール環等かあI O− るがなかでもベンゼン環紮含むものが好ましい。
R,とじて特に好ましいものはアリール基である。
R,のアリール基または芳香族基は置換基を持っていて
もよい。
もよい。
代表的な置換基としては、直鎖、分岐または環状のアル
キル基(好ましくは炭素数/%20のもの)、アラルキ
ル基(好ましくはアルキル部分の炭素数が/〜3の単環
またはλ環のもの)、アルコキシ基(好ましくは炭素数
7〜20のもの)、置換アミン基(好ましくは炭素数)
−λOのアルキル基で置換されたアミン基)、アシルア
ミノ基(好ましくは炭素数2〜Jll)i持つもの)、
スルホンアミド基(好丑しくに炭素数l〜jOi持つも
の)、ウレイド基(好ましくは炭素数l〜30紮持つも
のンなどがある。
キル基(好ましくは炭素数/%20のもの)、アラルキ
ル基(好ましくはアルキル部分の炭素数が/〜3の単環
またはλ環のもの)、アルコキシ基(好ましくは炭素数
7〜20のもの)、置換アミン基(好ましくは炭素数)
−λOのアルキル基で置換されたアミン基)、アシルア
ミノ基(好ましくは炭素数2〜Jll)i持つもの)、
スルホンアミド基(好丑しくに炭素数l〜jOi持つも
の)、ウレイド基(好ましくは炭素数l〜30紮持つも
のンなどがある。
一般式(I)のR1はその中にカプラー等の不動性写真
用添加剤において常用されているバラスト基が組み込ま
れているものでもよい。バラスト基はr以上の炭素数才
有する写真性に対して比較的不活性な基であり、例えば
アルキル基、アルコキシ基、フェニル基、アルキルフェ
ニル基、フェノキシ基、アルキルフェノキシ基などの中
から選ぶことができる。
用添加剤において常用されているバラスト基が組み込ま
れているものでもよい。バラスト基はr以上の炭素数才
有する写真性に対して比較的不活性な基であり、例えば
アルキル基、アルコキシ基、フェニル基、アルキルフェ
ニル基、フェノキシ基、アルキルフェノキシ基などの中
から選ぶことができる。
一般式(I)のR1はその中にハロゲン化銀粒子表面に
対する吸着を強める基が組み込まれているものでもよい
。かかる吸着基としては、チオ尿素基、複素環チオアミ
ド基、メルカプト複電環基、トリアゾール基などの米国
特許第a、3ts、tor号に記載された基があげられ
る。
対する吸着を強める基が組み込まれているものでもよい
。かかる吸着基としては、チオ尿素基、複素環チオアミ
ド基、メルカプト複電環基、トリアゾール基などの米国
特許第a、3ts、tor号に記載された基があげられ
る。
これらの化合物の合成法は特開昭63−.20?27号
、同33−2092λ号、同j3−&473λ号、同3
3−203i1号などに記載されている。
、同33−2092λ号、同j3−&473λ号、同3
3−203i1号などに記載されている。
本発明において、一般式(I)で表される化合物ケ写真
感光材料中に含有させるときには、ハロゲン化銀乳剤層
に含有させるのが好ましいがそれ以外の非感光性の親水
性コロイド層(例えば保護層、中間層、フィルタ一層、
ハレーション防止層など)に含有させてもよい。具体的
には使用するfヒ合物が水溶性の場合には水溶液として
、また難水溶性の場合にはアルコール類、エステル類、
ケトン類などの水と混和しうる有機溶媒の溶液として、
親水性コロイド溶液に添加すればよい。ハロゲン化銀乳
剤層に添加する場合は化学熟成の開始から塗布前までの
任意の時期に行ってよいが、化学熟成終了後から塗布前
の間に添加するのが好ましい。特に塗布のために用意さ
れた塗布液中に添加するのがよい。
感光材料中に含有させるときには、ハロゲン化銀乳剤層
に含有させるのが好ましいがそれ以外の非感光性の親水
性コロイド層(例えば保護層、中間層、フィルタ一層、
ハレーション防止層など)に含有させてもよい。具体的
には使用するfヒ合物が水溶性の場合には水溶液として
、また難水溶性の場合にはアルコール類、エステル類、
ケトン類などの水と混和しうる有機溶媒の溶液として、
親水性コロイド溶液に添加すればよい。ハロゲン化銀乳
剤層に添加する場合は化学熟成の開始から塗布前までの
任意の時期に行ってよいが、化学熟成終了後から塗布前
の間に添加するのが好ましい。特に塗布のために用意さ
れた塗布液中に添加するのがよい。
本発明の一般式(I)で表される化合物の含有量はハロ
ゲン化銀乳剤の粒子径、ハロゲン組成、化学増感の方法
と程度、該化合物ケ含有させる層とハロゲン化銀乳剤層
の関係、カブリ防止化合物の種類などに応じて最適の量
を選択することが望ましく、その選択のための試験の方
法は当業者のよく知るところである。通常は好ましくは
ハロゲン化銀7モル当す70−6モルないLIX/(7
−tモル、特に1 (7−5ないしμXl0−2モルの
範囲で用いられる。
ゲン化銀乳剤の粒子径、ハロゲン組成、化学増感の方法
と程度、該化合物ケ含有させる層とハロゲン化銀乳剤層
の関係、カブリ防止化合物の種類などに応じて最適の量
を選択することが望ましく、その選択のための試験の方
法は当業者のよく知るところである。通常は好ましくは
ハロゲン化銀7モル当す70−6モルないLIX/(7
−tモル、特に1 (7−5ないしμXl0−2モルの
範囲で用いられる。
一般式(I)で示される化合物の具体例ケ以下 l 3
− に示す。但し本発明は以下の化合物に限定されるもので
はない。
− に示す。但し本発明は以下の化合物に限定されるもので
はない。
iu−
J−/
■−λ
■−j
■−μ
m/ j−
T −、t
1−a’
一/l−
■−タ
I−i。
i−//
)−/λ
l 7−
i−.15
■−/μ
m/J’−
■−/7
■−20
−l 9−
■−7!コ
■−23
■−2グ
−、2 0−
■−λよ
■−24
]
■−コア
■−コt
21一
本発明に用いられる写真乳剤は写真感光材料の分野で公
知の種々の増感色素、例えばシアニン色素、メロシアニ
ン色票などで分光増感されていてもよい。好ましく用い
られる増感色素は特開昭jj−1,1010号に記載さ
れている色素などであるが、そのなかでも下記の一般式
(II)であられされるシアニン色素が特に好適である
。
知の種々の増感色素、例えばシアニン色素、メロシアニ
ン色票などで分光増感されていてもよい。好ましく用い
られる増感色素は特開昭jj−1,1010号に記載さ
れている色素などであるが、そのなかでも下記の一般式
(II)であられされるシアニン色素が特に好適である
。
一般式(n)
式中、zl、z2はチアゾール核、チアゾリン核、ベン
ズチアゾール核、ナフトチアゾール核、オキサゾール核
、ベンズオキサゾール核、オキサシリ/核、ナフトオキ
サゾール核、イミダゾール核、ベンゾイミダゾール核、
イミダシリン核、セレナゾール核、セレナゾリン核、ベ
ンゾセレナゾール核まにはナフトセレナゾール核ケ形成
するのに必要な原子群ケ表わす。
ズチアゾール核、ナフトチアゾール核、オキサゾール核
、ベンズオキサゾール核、オキサシリ/核、ナフトオキ
サゾール核、イミダゾール核、ベンゾイミダゾール核、
イミダシリン核、セレナゾール核、セレナゾリン核、ベ
ンゾセレナゾール核まにはナフトセレナゾール核ケ形成
するのに必要な原子群ケ表わす。
R1,R2はアルキル基又は置換アルキル基茫表わす。
但し、R,、R2の少くとも1つけスルホ基又はカルボ
キシ基紮有しているものとする。
キシ基紮有しているものとする。
II l h L 2は置換又は無置換メタン基牙表わ
す。
す。
nはO−コの整数紮表わす。
Z 1 * Z2によって形成される核には、ンアニン
色素の分野でよく知られているように、It置換基導入
されていてもよい。この置換基としては例えばアルキル
基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アリール
基、アラルキル基、ハロゲン原子等が挙げられる。
色素の分野でよく知られているように、It置換基導入
されていてもよい。この置換基としては例えばアルキル
基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アリール
基、アラルキル基、ハロゲン原子等が挙げられる。
R,及びR2は各々同一であっても異っていてもよい。
R1h R2のアルキルとしては好ましくは炭素原子数
l〜rのもの、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、はメチル基、ヘプチル基などである。置換
アルキル基の置換基としては、例えばカルボキシ基、ス
ルホ基、シアノ基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、
塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシ基、アルコキシ
カルボニル基(炭素原子数を以下、例えばメトキ7カル
ボニル基、エトキシカルボニル基、ベンジルオキシカル
ボニル基など)、アルコキシ基(炭素原子数7以下、例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、ベンジルオキシ基など)、アリールオキシ基(例え
ばフェノキシ基、p−)リルオキシ基など)、アシルオ
キシ基(炭素原子数3以下、例えばアセチルオキシ基、
プロピオニルオキシ基など)、アシル基(炭素原子数g
以下、例えばアセチル基、プロピオニル基、ベンソイル
基、メシル基など)、カルバモイル基(例えばカルバモ
イル基、N、N−ジメチルカルバモイル基、モルホリノ
カルバモイル基、ピペリジノカルバモイル基など)、ス
ルファモイル基(例えばスルファモイル基、N、N−ジ
メチルスルファモイル基、モルホリノスルホニル基など
)、アリール基(例えばフェニル基、p−ヒドロキシフ
ェニルL p−カルホキジフェニルM、 l)−スルホ
フェニル基、α−ナフチル基など)がある。置換アルキ
ル基の好ましい炭素数はt以下である。
l〜rのもの、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、はメチル基、ヘプチル基などである。置換
アルキル基の置換基としては、例えばカルボキシ基、ス
ルホ基、シアノ基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、
塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシ基、アルコキシ
カルボニル基(炭素原子数を以下、例えばメトキ7カル
ボニル基、エトキシカルボニル基、ベンジルオキシカル
ボニル基など)、アルコキシ基(炭素原子数7以下、例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、ベンジルオキシ基など)、アリールオキシ基(例え
ばフェノキシ基、p−)リルオキシ基など)、アシルオ
キシ基(炭素原子数3以下、例えばアセチルオキシ基、
プロピオニルオキシ基など)、アシル基(炭素原子数g
以下、例えばアセチル基、プロピオニル基、ベンソイル
基、メシル基など)、カルバモイル基(例えばカルバモ
イル基、N、N−ジメチルカルバモイル基、モルホリノ
カルバモイル基、ピペリジノカルバモイル基など)、ス
ルファモイル基(例えばスルファモイル基、N、N−ジ
メチルスルファモイル基、モルホリノスルホニル基など
)、アリール基(例えばフェニル基、p−ヒドロキシフ
ェニルL p−カルホキジフェニルM、 l)−スルホ
フェニル基、α−ナフチル基など)がある。置換アルキ
ル基の好ましい炭素数はt以下である。
LX 、R2の置換メチン基としては低級アルキル基(
例えばメチル基、エチル基、プロピル基など)、フェニ
ル基、ベンジル基など紮挙げることができる。
例えばメチル基、エチル基、プロピル基など)、フェニ
ル基、ベンジル基など紮挙げることができる。
以下に本発明に使用するに適したシアニン色票の具体例
ケ挙げる。
ケ挙げる。
2 j−
一λ t−
(lO)
一コター
=30−
(21) C2H5一3ノー
oae
2H5
SOa○
= 32−
−3グー
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリ?防止し、あるい
は写真性能ケ安定化させる目的で、種々の化合物ケ含有
させることができる。すなわちアゾール類、例えばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロペン
メイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアゾール類、アミノトリアゾー
ル類。
、保存中あるいは写真処理中のカブリ?防止し、あるい
は写真性能ケ安定化させる目的で、種々の化合物ケ含有
させることができる。すなわちアゾール類、例えばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロペン
メイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアゾール類、アミノトリアゾー
ル類。
ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾトリアゾール類、
メルカプトチアゾ−ル類(%に/−フェニル−j−71
ルカプトテトラゾール)など;メルカプトピリミジン類
;メルカプトトリアジン類;たとえばオキザドリンチオ
ンのようなチオケト化合物;アザインデン類、たとえば
トリアザイ:Z・ダン類、テトラアザイン類C特にグー
ヒドロキシ置換(/、3゜Ja、7)テトラアザインデ
ン類)、ペンタアザインデン畑など;ベンゼンチオスル
フォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフオン
酸アミド等のよりなカブリ防止剤または安定剤として知
られた。多くの化合物を加えることができる。
メルカプトチアゾ−ル類(%に/−フェニル−j−71
ルカプトテトラゾール)など;メルカプトピリミジン類
;メルカプトトリアジン類;たとえばオキザドリンチオ
ンのようなチオケト化合物;アザインデン類、たとえば
トリアザイ:Z・ダン類、テトラアザイン類C特にグー
ヒドロキシ置換(/、3゜Ja、7)テトラアザインデ
ン類)、ペンタアザインデン畑など;ベンゼンチオスル
フォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフオン
酸アミド等のよりなカブリ防止剤または安定剤として知
られた。多くの化合物を加えることができる。
これらの中で、特に好ましいのはベンゾトリアノール類
(例えば!−メチルベンゾトリアゾール及びニトロイミ
ダゾール類(例えば!−二トロインダゾール)である。
(例えば!−メチルベンゾトリアゾール及びニトロイミ
ダゾール類(例えば!−二トロインダゾール)である。
また、これらの化合物を処理液に宮翌させてもよい。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤1−その他の親水
性コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい
。例えばクロム塩(クロムミョウバン、酢酸クロムなど
)、アルデヒド類、(ホルムアルデヒド、グリオキサー
ル、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合
物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイ
ンなど)、ジオキサン銹導体(コ、3−ジヒドロキシジ
オキサンなど)、活性ビニル化合物(t、3.s−トリ
アクリロイル−へキサヒドロ−5−) !Jアジン、/
、J−ビニルスルホニル−コープロバノールなど)、活
性ハロゲン化合物(2,グージクロル−t−ヒドロキシ
−S −)リアジンなト)、ムコノ−ロゲン酸類(ムコ
クロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独
または組み合わせて用いることができる。
性コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい
。例えばクロム塩(クロムミョウバン、酢酸クロムなど
)、アルデヒド類、(ホルムアルデヒド、グリオキサー
ル、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合
物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイ
ンなど)、ジオキサン銹導体(コ、3−ジヒドロキシジ
オキサンなど)、活性ビニル化合物(t、3.s−トリ
アクリロイル−へキサヒドロ−5−) !Jアジン、/
、J−ビニルスルホニル−コープロバノールなど)、活
性ハロゲン化合物(2,グージクロル−t−ヒドロキシ
−S −)リアジンなト)、ムコノ−ロゲン酸類(ムコ
クロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独
または組み合わせて用いることができる。
本発明ケ用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で種々の界面活
性剤ケ含んでもよい。
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で種々の界面活
性剤ケ含んでもよい。
例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキザイ
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、3 r− ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボ゛キシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エス
テル基、リン酸エステル基等の酸性基紮含むアニオン界
面活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、
アミノアルキル硫酸又はリン酸エステル類、アルキルベ
タイン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;ア
ルキルアミン塩類誦肪族あるいは芳香族第4級アンモニ
ウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環
第1級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素環茫含む
ホスホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界面
活性剤開用いることができる。
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキサ
イド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケニ
ルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグ
リセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖の
アルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;アル
キルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキル
ベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エス
テル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホ
コハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル類、3 r− ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボ゛キシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エス
テル基、リン酸エステル基等の酸性基紮含むアニオン界
面活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、
アミノアルキル硫酸又はリン酸エステル類、アルキルベ
タイン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;ア
ルキルアミン塩類誦肪族あるいは芳香族第4級アンモニ
ウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環
第1級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素環茫含む
ホスホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界面
活性剤開用いることができる。
特に本発明において好ましく用いられる界面活性剤は特
公昭sr−タt12号公報に記載された分子量100以
上のポリアルキレンオキサイド類である。
公昭sr−タt12号公報に記載された分子量100以
上のポリアルキレンオキサイド類である。
本発明に用いる写真感光材料には、写真乳剤層その他の
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル
(例えば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン
、スチレンなどの単独もしくは組合せ、又はこれらとア
クリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカルボン酸
、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルホア
ルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等の
組合せケ単量体成分とするポリマー開用いることができ
る。
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができ
る。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル
(例えば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン
、スチレンなどの単独もしくは組合せ、又はこれらとア
クリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカルボン酸
、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルホア
ルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等の
組合せケ単量体成分とするポリマー開用いることができ
る。
本発明のハロゲン化銀感光材料開用いて超硬調で高感度
の写真特性をえるには、従来の伝染現像液や米国特許第
コ、弘lり、り7j号に記載されたp )l / jに
近い高アルカリ現像液?用いる必要はなく、安定な現像
り、を用いることができる。
の写真特性をえるには、従来の伝染現像液や米国特許第
コ、弘lり、り7j号に記載されたp )l / jに
近い高アルカリ現像液?用いる必要はなく、安定な現像
り、を用いることができる。
すなわち、本発明のハロゲン化銀感光材料は、保恒剤と
しての亜硫酸イオン1zO,.15モル/lを以上含み
、p t−+7.j、/2,3、特にpH10゜j〜ノ
コ、3のfA録液によって充分に超硬調のネガ画像ヲ得
ることができる。
しての亜硫酸イオン1zO,.15モル/lを以上含み
、p t−+7.j、/2,3、特にpH10゜j〜ノ
コ、3のfA録液によって充分に超硬調のネガ画像ヲ得
ることができる。
本発明の方法において用いうる現像主薬には特別な制限
はなく、例えばジヒドロキシベンゼン類(例えばハイド
ロキノン)、3−ビンゾリドン類(例えば/−フェニル
−3−ピラゾリドン、仏。
はなく、例えばジヒドロキシベンゼン類(例えばハイド
ロキノン)、3−ビンゾリドン類(例えば/−フェニル
−3−ピラゾリドン、仏。
ゲージメチル−/−フェニル−3−ピラゾリドン)、ア
ミンフェノール類(例えばN−メチル−p−アミンフェ
ノール)などヶ単独あるいは組与合わせてもちいること
ができる。
ミンフェノール類(例えばN−メチル−p−アミンフェ
ノール)などヶ単独あるいは組与合わせてもちいること
ができる。
本発明のハロゲン化銀感光材料は特に、主現隊主薬とし
てジヒドロキシベンゼン類ヶ、補助現像主薬として3−
ピラゾリドン類またはアミンフェノール類を含む現1象
液で処理されるのに適している。好ましくはこの現像液
においてジヒドロキシベンゼン類はO,OS〜O,Sモ
ル/l、3−ピラゾリドン類またはアミノフェノール類
は0.0jモル/lを以下の範囲で併用される。
てジヒドロキシベンゼン類ヶ、補助現像主薬として3−
ピラゾリドン類またはアミンフェノール類を含む現1象
液で処理されるのに適している。好ましくはこの現像液
においてジヒドロキシベンゼン類はO,OS〜O,Sモ
ル/l、3−ピラゾリドン類またはアミノフェノール類
は0.0jモル/lを以下の範囲で併用される。
現1象液にはその他、アルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸塩
、ホウ酸塩、及びリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物、
沃化物、及び有機カブリ防止剤(%に好ましくはニトロ
インダゾール類またはベンゾ−≠ツー トリアゾール類)の如き現像抑制剤ないし、カブリ防止
剤などケ含むことができる。又必要に応じて、硬水軟化
剤、溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤(とく
に好ましくは前述のポリアルキレンオキサイド類)、消
泡剤、硬膜剤、フィルムの銀汚れ防止剤(例えばコーメ
ルカブトベンズイミダゾールスルホ/酸類)など?含ん
でもよい。
、ホウ酸塩、及びリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物、
沃化物、及び有機カブリ防止剤(%に好ましくはニトロ
インダゾール類またはベンゾ−≠ツー トリアゾール類)の如き現像抑制剤ないし、カブリ防止
剤などケ含むことができる。又必要に応じて、硬水軟化
剤、溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤(とく
に好ましくは前述のポリアルキレンオキサイド類)、消
泡剤、硬膜剤、フィルムの銀汚れ防止剤(例えばコーメ
ルカブトベンズイミダゾールスルホ/酸類)など?含ん
でもよい。
これら添加剤の具体例はリサーチディスクロージヤー/
7j号の/74μ3などに記載されている。
7j号の/74μ3などに記載されている。
定着液としては一般に用いられている組成のものケ用い
ることができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシア
ン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機
硫黄化合物ケ用いることができる。また定着液には硬膜
剤として水溶性アルミニウム塩などを含んでも良い。
ることができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシア
ン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機
硫黄化合物ケ用いることができる。また定着液には硬膜
剤として水溶性アルミニウム塩などを含んでも良い。
処理温度は通常/J”Cから!θ0Cの間に選ばれるが
、ir 0cよシ低い温度またはjOoCにこえる温度
としてもよい。
、ir 0cよシ低い温度またはjOoCにこえる温度
としてもよい。
写真処理には自動′gL鍬機耐用いるのが好ましい。
l −−
本発明では感光材料ケ自動現1象機に入れてから出てく
るまでのトータルの処理時間を9C秒〜12θ秒に設定
しても十分に超硬調で高感度のネガ階調の写JE%性が
得られる。
るまでのトータルの処理時間を9C秒〜12θ秒に設定
しても十分に超硬調で高感度のネガ階調の写JE%性が
得られる。
本発明によれば、所定葉のイリジウム塩牙含みハロ沃化
銀乳剤の粒子表面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀
官有率よりも大きいハロ沃化銀乳剤と一般式(I)の化
合物忙併用することにより、安定な現像液ケ用いて、網
点画像や線画の再現に有効な著しく高感度かつ超硬調で
黒ボッの少ない写真特性紮得ることができる。更に本発
明のハロゲン比銀写真感光材料は保存中の写真特性の悪
化、特に高温高湿度下での保存による感度およびガンマ
の低下が著しく少ないという利点2有する。
銀乳剤の粒子表面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀
官有率よりも大きいハロ沃化銀乳剤と一般式(I)の化
合物忙併用することにより、安定な現像液ケ用いて、網
点画像や線画の再現に有効な著しく高感度かつ超硬調で
黒ボッの少ない写真特性紮得ることができる。更に本発
明のハロゲン比銀写真感光材料は保存中の写真特性の悪
化、特に高温高湿度下での保存による感度およびガンマ
の低下が著しく少ないという利点2有する。
以下に実施例を掲げ、本発明忙更に詳細に説明する。
実施例1
乳剤Aの調製
so 0Cに保ったゼラチン水溶液中に硝酸銀水溶液と
沃化カリウムと臭化カリウムの水溶液ケ同時にto分間
で加え、その間pAgi7.5に保つことにより単分散
の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.26μ、沃化銀含
量λモル係)?調製した。
沃化カリウムと臭化カリウムの水溶液ケ同時にto分間
で加え、その間pAgi7.5に保つことにより単分散
の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.26μ、沃化銀含
量λモル係)?調製した。
この乳剤紮常法に従って水洗し可溶性塩類茫除去したの
ち、チオ硫酸ナトリウム2加えて化学増感ケ施した。こ
うして得た乳剤?Aとした。
ち、チオ硫酸ナトリウム2加えて化学増感ケ施した。こ
うして得た乳剤?Aとした。
乳剤Bの調製
硝酸銀水溶液とハロゲン塩水溶液の混合ケ、銀1モル当
りII−×l0−7モルに相当するヘキサクロロイリジ
ウム(Ill)酸カリウムの存在下に行った他は乳剤人
と同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0
.24μ、平均沃化銀含量λモル係)禁制製した。
りII−×l0−7モルに相当するヘキサクロロイリジ
ウム(Ill)酸カリウムの存在下に行った他は乳剤人
と同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0
.24μ、平均沃化銀含量λモル係)禁制製した。
この乳剤?乳剤人と同様に水洗し化学増感紫施した。こ
うしてできた乳剤kBとした。
うしてできた乳剤kBとした。
乳剤Cの調製
乳剤Bの化学増感後、乳剤に沃化カリウム?添加して粒
子表面茫コンバージョンすることにより粒子平均の沃化
銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−l/3の沃臭化銀
乳剤紮得た。この乳剤牙Cとした。
子表面茫コンバージョンすることにより粒子平均の沃化
銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−l/3の沃臭化銀
乳剤紮得た。この乳剤牙Cとした。
乳剤りの調製
銀1モル当りλ×l0−7モルに相当するヘキサクロロ
イリジウム(III)酸カリウムを存在させた以外は乳
剤Aと同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイ
ズ0.λtμ、平均沃化銀含量λモル係)に調製し罠。
イリジウム(III)酸カリウムを存在させた以外は乳
剤Aと同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイ
ズ0.λtμ、平均沃化銀含量λモル係)に調製し罠。
この乳剤忙乳剤Aと同様に水洗しrヒ学増感ケ施し、つ
いで乳剤に沃化カリウム?添加して粒子衣[kコンバー
ジョンすることにより粒子平均の沃化銀含有率/粒子表
面の沃化銀含有率−//Jの沃臭化銀乳剤2得た。この
乳剤忙りとした。
いで乳剤に沃化カリウム?添加して粒子衣[kコンバー
ジョンすることにより粒子平均の沃化銀含有率/粒子表
面の沃化銀含有率−//Jの沃臭化銀乳剤2得た。この
乳剤忙りとした。
乳剤Eの調製
沃化カリウムと臭化カリウムの使用比率?沃化銀金蓋が
1モル係になるように変える以外は乳剤Aと同様にして
単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズθ、26μ、沃
化銀含量1モル係)を調製した。
1モル係になるように変える以外は乳剤Aと同様にして
単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズθ、26μ、沃
化銀含量1モル係)を調製した。
一≠ よ−
この乳剤人と同様に水洗し化学増感ケ施した。
こうして得た乳剤kEとした。
乳剤Fの調製
硝酸銀水溶液とノ・ロゲン塩水溶液の混合紮、銀1モル
当りμX/(1)−7モルに相当するヘキサクロロイリ
ジウム(III)酸カリウムの存在下に行った他は乳剤
Fと同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ
O8λtμ、平均沃化銀含量λモル係)を調製した。
当りμX/(1)−7モルに相当するヘキサクロロイリ
ジウム(III)酸カリウムの存在下に行った他は乳剤
Fと同様にして単分散の沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ
O8λtμ、平均沃化銀含量λモル係)を調製した。
この乳剤ケ乳剤Eと同様に水洗し化学増感ケ施した。こ
うしてできた乳剤iFとした。
うしてできた乳剤iFとした。
乳剤Gの調製
乳剤Eの化学増感後、乳剤に沃化カリウム?添加して粒
子表面ケコンバージョンすることにより粒子平均の沃化
銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−17rの沃臭化銀
乳剤に得た。この乳剤kGとした。
子表面ケコンバージョンすることにより粒子平均の沃化
銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−17rの沃臭化銀
乳剤に得た。この乳剤kGとした。
乳剤Hの調製
乳剤Eの化学増感後、乳剤に沃化カリウム?添加して粒
子表面ケコンバージョンすることによシー4L 6− 粒子平均の沃化銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−/
// Qの沃臭化銀乳剤2得た。この乳剤tHとじ7j
0 乳剤工の調製 乳剤Aの化学増感侍史にカリウムクロロオーレート2加
えて感度紮上昇させた以外は乳剤人と同様にして乳剤I
i調製した。
子表面ケコンバージョンすることによシー4L 6− 粒子平均の沃化銀含有率/粒子表面の沃化銀含有率−/
// Qの沃臭化銀乳剤2得た。この乳剤tHとじ7j
0 乳剤工の調製 乳剤Aの化学増感侍史にカリウムクロロオーレート2加
えて感度紮上昇させた以外は乳剤人と同様にして乳剤I
i調製した。
乳剤Jの調製
硝酸銀水溶液とハロゲン塩水m液の混合の時間と温度ケ
変えて、平均粒子サイズkO,Jλμにした以外は乳剤
Aと同様にして乳剤J忙調製し丸これらの乳剤A、−J
のそれぞれに、弘−ヒドロキシ−6−メチル−’ 13
131 a I 7−チトラザインデン、ポリエチルア
クリレートの分散物、ポリエチレングリコール(分子t
lOθO)、7゜3−ビニルスルホニル−λ−プロノソ
ノールに加、を次いで本発明の一般式(I)の1ヒ合物
I−タケ銀7モル当り4t、jxlO−3モル加、ty
ci、セルローストリアセテートフィルム上に塗布銀量
μ?/fi2になるように塗布した。
変えて、平均粒子サイズkO,Jλμにした以外は乳剤
Aと同様にして乳剤J忙調製し丸これらの乳剤A、−J
のそれぞれに、弘−ヒドロキシ−6−メチル−’ 13
131 a I 7−チトラザインデン、ポリエチルア
クリレートの分散物、ポリエチレングリコール(分子t
lOθO)、7゜3−ビニルスルホニル−λ−プロノソ
ノールに加、を次いで本発明の一般式(I)の1ヒ合物
I−タケ銀7モル当り4t、jxlO−3モル加、ty
ci、セルローストリアセテートフィルム上に塗布銀量
μ?/fi2になるように塗布した。
このようにして得たフィルムにセンシトメトリー用露光
ウエッジケ通して露光した後、下記組成の現像液で3r
00.30秒間現像し、停止、定着、水洗、乾燥した。
ウエッジケ通して露光した後、下記組成の現像液で3r
00.30秒間現像し、停止、定着、水洗、乾燥した。
現像液組成
ハイドロキノン μ0.01μ9μ
mジメチル−7−フェニル −3−ピラゾリドン o、at水酸化ナ
トリウム /3.0?無水亜硫酸カリ
ウム タo、oy第3リン酸カリウム
7μ、θVエチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム /、0グ臭化カリウ
ム t、oyj−メチルベンゾト
リアゾール 0.Afl−ジエチルアミノ−2,3
− ジヒドロキシプロパン /7.Of水を加えて
lt水酸化カリウムでpH/
/、jに合わせる。
mジメチル−7−フェニル −3−ピラゾリドン o、at水酸化ナ
トリウム /3.0?無水亜硫酸カリ
ウム タo、oy第3リン酸カリウム
7μ、θVエチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム /、0グ臭化カリウ
ム t、oyj−メチルベンゾト
リアゾール 0.Afl−ジエチルアミノ−2,3
− ジヒドロキシプロパン /7.Of水を加えて
lt水酸化カリウムでpH/
/、jに合わせる。
結果忙第1表にしめす。但し表中
○強制劣化の結果は各フィルム2so ’C,相対湿度
7j%の条件下に3日間放置したのちに処理したときの
写真性能ケ示す。
7j%の条件下に3日間放置したのちに処理したときの
写真性能ケ示す。
○相対感度は濃度1.15与える露光量の逆数の相対値
で、フィルム試Q/の塗布直後の感度+1(100とし
た。
で、フィルム試Q/の塗布直後の感度+1(100とし
た。
○黒ボッはフィルムの非露光部ケ顕微鏡で観察しj段階
に評価したもので、DJが最もよめ品質ケ表し、「l」
が最も悪い品質紮表す。4以上が実用に適し、3は粗悪
だが何とか実用でき、コ以−lタ− −,10− 第1表の結果より、従来の乳剤を用いた試料/または試
料jは高温高湿度下に保存すると感度とガンマが低下し
、保存安定性に問題があることが分かる。またイリジウ
ム塩の存在下に調製したハロゲン化銀乳剤音用いた試料
コまたは乙は感度とガンマの上昇が見られるが、保存安
定性は以前悪い。一方、試料?、ioのように全硫黄増
感または粒子サイズの増加の手段によっても感度とガン
マの上昇が侑られるが、これらの手段ケ使うと黒ボッの
発生が著しくなる。
に評価したもので、DJが最もよめ品質ケ表し、「l」
が最も悪い品質紮表す。4以上が実用に適し、3は粗悪
だが何とか実用でき、コ以−lタ− −,10− 第1表の結果より、従来の乳剤を用いた試料/または試
料jは高温高湿度下に保存すると感度とガンマが低下し
、保存安定性に問題があることが分かる。またイリジウ
ム塩の存在下に調製したハロゲン化銀乳剤音用いた試料
コまたは乙は感度とガンマの上昇が見られるが、保存安
定性は以前悪い。一方、試料?、ioのように全硫黄増
感または粒子サイズの増加の手段によっても感度とガン
マの上昇が侑られるが、これらの手段ケ使うと黒ボッの
発生が著しくなる。
これ圧対して、イリジウム塩の存在下に調製しかつ粒子
表面の沃化銀含有率を粒子平均の沃化銀含有率よりも大
きくした乳剤ケ用いた本発明の試料3、昼または7、l
は感度、ガンマが高いうえに高温高湿度下に保存しても
写真特性の低下が非常に少なく、かつ黒ボッも少ないこ
とが分かる。
表面の沃化銀含有率を粒子平均の沃化銀含有率よりも大
きくした乳剤ケ用いた本発明の試料3、昼または7、l
は感度、ガンマが高いうえに高温高湿度下に保存しても
写真特性の低下が非常に少なく、かつ黒ボッも少ないこ
とが分かる。
実施例λ
実施例Iで用いた試料/、2,3,4t、9の各々に塗
布前に増感色素(本文中で挙げた化合物例/J)牙銀1
モル当#)μ、3×10−4モル加え一3/− て塗布した以外は同様にして、試料//、/、2゜/3
./弘、it紮得た。
布前に増感色素(本文中で挙げた化合物例/J)牙銀1
モル当#)μ、3×10−4モル加え一3/− て塗布した以外は同様にして、試料//、/、2゜/3
./弘、it紮得た。
これらの試料//、lj’l(実施例1と同様に露光・
現像処理して第2表に示した結果2得た。
現像処理して第2表に示した結果2得た。
第2表より、本発明の試料13 、 /4/−は他の試
料に比べて高感かつ硬調であり、更に黒ボッおよび経時
劣化が非常に少ないことがわかる。また増感色素の防用
によって感度とガンマの増加が得ら昭和!り年10月ケ
日 1.事件の表示 昭和!り年 特願第162’1
91号2、発明の名称 ハロゲン比銀写真感光材
料及びそれケ用いた超硬調ネガ画像形成方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象 明細書 5、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)?提出いたします。
料に比べて高感かつ硬調であり、更に黒ボッおよび経時
劣化が非常に少ないことがわかる。また増感色素の防用
によって感度とガンマの増加が得ら昭和!り年10月ケ
日 1.事件の表示 昭和!り年 特願第162’1
91号2、発明の名称 ハロゲン比銀写真感光材
料及びそれケ用いた超硬調ネガ画像形成方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象 明細書 5、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)?提出いたします。
手続補正書
3.補正をする者
事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地表 補正の灼象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 五 補正の内容 量 本願明細書第1頁第7〜?行を 「捷しいハロゲン組成は法具化銀である。」と補正する
。
川県南足柄市中沼210番地表 補正の灼象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 五 補正の内容 量 本願明細書第1頁第7〜?行を 「捷しいハロゲン組成は法具化銀である。」と補正する
。
以上
Claims (2)
- (1)銀1モル当り1×10^−^8〜1×10^−^
5モルのイリジウム塩の存在下で調製され、かつ粒子表
面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも大
きいハロゲン化銀粒子からなるハロゲン化銀乳剤の層に
有し、更に該乳剤層または他の親水性コロイド層に下記
一般式( I )で示される化合物を含有することを特徴
とするネガ型ハロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) R_1−NHNH−CHO 〔式中R_1は脂肪族基または芳香族基を表わす〕 - (2)銀1モル当り1×10^−^8〜1×10^−^
5モルのイリジウム塩の存在下で調製され、かつ粒子表
面の沃化銀含有率が粒子の平均の沃化銀含有率よりも大
きいハロゲン化銀粒子からなるハロゲン化銀乳剤の層を
有し、更に該乳剤層または他の親水性コロイド層に下記
一般式( I )で示される化合物を含有することを特徴
とするネガ型ハロゲン化銀写真感光材料に画像露光を与
えたのちに、0.15モル/lを以上の亜硫酸イオンを
含みpH9.5〜12.3の現像液で処理することを特
徴とする超硬調ネガ画像の形成方法。 一般式( I ) R_1−NHNH−CHO 〔式中R_1は脂肪族基または芳香族基を表わす〕
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152498A JPS6129837A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 |
US06/757,973 US4722884A (en) | 1984-07-23 | 1985-07-23 | Silver halide photographic light-sensitive materials and method for formation of negative images of ultra-high contrast using said material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152498A JPS6129837A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6129837A true JPS6129837A (ja) | 1986-02-10 |
JPH0473858B2 JPH0473858B2 (ja) | 1992-11-24 |
Family
ID=15541775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59152498A Granted JPS6129837A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4722884A (ja) |
JP (1) | JPS6129837A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0314104A2 (en) * | 1987-10-26 | 1989-05-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic materials |
EP0315155A2 (en) * | 1987-11-02 | 1989-05-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
JPH02300747A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 高コントラストネガ画像形成方法 |
JPH0480741A (ja) * | 1990-07-23 | 1992-03-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2190214B (en) * | 1986-03-11 | 1989-11-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of forming an image on photosensitive material |
US4987052A (en) * | 1986-04-08 | 1991-01-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material and method for forming superhigh contrast negative images using the same |
JPH0721631B2 (ja) * | 1987-03-06 | 1995-03-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光材料 |
JP2533333B2 (ja) * | 1987-09-01 | 1996-09-11 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US4914002A (en) * | 1987-11-04 | 1990-04-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
JP2684714B2 (ja) * | 1987-12-25 | 1997-12-03 | 大日本インキ化学工業株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いる硬調写真画像の形成方法 |
GB8814964D0 (en) * | 1988-06-23 | 1988-07-27 | Minnesota Mining & Mfg | Bright safe light handleable high contrast photographic materials |
US5187042A (en) * | 1989-04-27 | 1993-02-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
US5362619A (en) * | 1989-06-27 | 1994-11-08 | Konica Corporation | High-speed halide photographic light-sensitive material |
US5187058A (en) * | 1989-07-20 | 1993-02-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
US5759758A (en) * | 1995-04-10 | 1998-06-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814664B2 (ja) * | 1976-12-30 | 1983-03-22 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
US4210450A (en) * | 1978-11-20 | 1980-07-01 | Polaroid Corporation | Method for forming photosensitive silver halide emulsion |
JPS561041A (en) * | 1979-06-16 | 1981-01-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Manufacture of silver halide photographic emulsion |
JPS5952820B2 (ja) * | 1979-11-06 | 1984-12-21 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US4433048A (en) * | 1981-11-12 | 1984-02-21 | Eastman Kodak Company | Radiation-sensitive silver bromoiodide emulsions, photographic elements, and processes for their use |
-
1984
- 1984-07-23 JP JP59152498A patent/JPS6129837A/ja active Granted
-
1985
- 1985-07-23 US US06/757,973 patent/US4722884A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0314104A2 (en) * | 1987-10-26 | 1989-05-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic materials |
EP0315155A2 (en) * | 1987-11-02 | 1989-05-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
JPH02300747A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 高コントラストネガ画像形成方法 |
JPH0480741A (ja) * | 1990-07-23 | 1992-03-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4722884A (en) | 1988-02-02 |
JPH0473858B2 (ja) | 1992-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2790306B2 (ja) | 高コントラスト写真記録材料 | |
JPS61140939A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6129837A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 | |
JPS61223734A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4847187A (en) | Light-sensitive silver halide photographic material | |
JPH0782219B2 (ja) | 超硬調ネガ型写真感光材料 | |
US4604339A (en) | Method of developing silver halide photographic light-sensitive material | |
JPS6255642A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 | |
JPS6290646A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法 | |
JPH0140339B2 (ja) | ||
US5068167A (en) | High contrast photographic materials | |
JPH0668615B2 (ja) | 超硬調ネガ型写真感光材料 | |
JPS61122642A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6255643A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像の形成方法 | |
JP2522644B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH06208194A (ja) | ゼラチンを含有する記録材料の製造方法 | |
JPS6329727B2 (ja) | ||
JPH0518090B2 (ja) | ||
JPS62280835A (ja) | 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
JPS61201233A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法 | |
JPH0764231A (ja) | ゼラチン含有層の硬膜剤 | |
JPH04257850A (ja) | 明室取り扱い可能uv感光性直接ポジハロゲン化銀写真材料 | |
JPH01179940A (ja) | 超硬調なネガ画像形成方法 | |
JP3200716B2 (ja) | 白黒ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH02306236A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |