[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61286367A - ベンズアゼピン誘導体 - Google Patents

ベンズアゼピン誘導体

Info

Publication number
JPS61286367A
JPS61286367A JP61137235A JP13723586A JPS61286367A JP S61286367 A JPS61286367 A JP S61286367A JP 61137235 A JP61137235 A JP 61137235A JP 13723586 A JP13723586 A JP 13723586A JP S61286367 A JPS61286367 A JP S61286367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
tetrahydro
ethyl
methoxyphenyl
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61137235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686434B2 (ja
Inventor
デビッド・エム・フロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS61286367A publication Critical patent/JPS61286367A/ja
Publication of JPH0686434B2 publication Critical patent/JPH0686434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野一 本発明はベンズアゼピン誘導体、更に詳しく(」、有用
な血管拡張活性を有少ろ新規なベンズアゼピン化合物に
関する。
発用卑構成−ζ劾坐 本発明に係る新規化合物は、下記式[1]で示され、そ
の医薬的に許容しうる塩をも包含する。
[足代1’ + 1において、および本明細書を通して
用いろ各種記号の定義は、以下の通りである。
R+は水素、アルギル、アルカノイル、アルケニル、ア
リールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、または
−C−N X + X 2.1?zおよびR3(Jそイ
1ぞれ独立して、アルキルまた(」シフ〔lアルギル、
またはR2とR3はそイ1らか結合する窒素原子と合し
てピロリンニル、ピペリジニルまたはモルホリニル、 It、およびR5けそれぞれ独立して、水素、ハロゲン
、アルキル、アルーjキシ、アリールオキソ、アリール
アルコキシ、アリールアルキル、ヒドロギル、アルカノ
イルオキシ、 OCNXlX2、ジフルオロメトキシ、
トリフルオロメチル、−NX3X、、−9(0)mアル
キル、または−S(0)mアリール、 nは2または3、 mは0.1または2、 X、および×2はそれぞれ独立して、水素、アルキル、
アリールまたはへテロアリール、またはXlとX2はそ
れらが結合する窒素原子と合して窒素含有へテロアリー
ル、 X3およびx4はそれぞれ独立して、アルキル、アルカ
ノイル、アリールカルボニル、ヘテロアリ−ルカルボニ
ルまたはカルバモイル(Nll、−C−)である。但し
、R4が7−アルキル基の場合、それは環に結合する第
3級炭素原子を有しなければならない。
本発明のベンズアゼピン化合物を説明するのに用いろ各
種語句の定義を以下に列挙する。これらの定義は、(1
hに特別な指示がなければ、本明細書を通j、て個別的
にまたはより大なる基の一部として用いらイする語句に
適用する。
「アルギル−1おj;び「アルコキシ」とは、直鎖およ
び分枝鎖基の両方を指称し、炭素数[1nの基が好まし
い。
[−アルケニル土とは、直鎖および分枝鎖基の両方を指
称し、炭素数2〜lOの基が好ましい。
「アリール」とは、フェニルおよび置換フェニルヲ指称
オろ。置換フェニルの具体例は、1,2またけ3個のア
ミノ(−N I−I 2)、アルキルアミノ、シアルギ
ルアミノ、ニトロ、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフル
オロメチル、アルキル(炭素数1〜4)、アルコキシ(
炭素数1〜4)、アルカノイルオキシ、カルバモイルま
たはカルボキシル基で置換されたフェニルである。
「アルカノイル」とは、式:アルキル−C−の基を指称
ずろ。これらのアルカノイル基の好ましい炭素数は2〜
11である。
「ヘテロアリールjとは、環に少なくとも1個のへテロ
原子を有する芳香族複素環基を指称する。
好ましい基は、ピリジニル、ピロリル、イミダ191区
フリル、チェニルまたはデアゾリルである。
「窒素含有へテロアリール」とは、環に少なくとも1個
の窒素原子を有する芳香族複素環基を指称する。好まし
い基は、ピリジニル、ピロリル、イミダゾリルまたはチ
アゾリルである。
「シクロアルキル」とは、炭素数3.4,5.6または
7の基を指称する。
「ハロゲン」とは、弗素、塩素、臭素および沃素を指称
する。
本発明化合物[I]は、無機および有機酸と共に酸付加
塩を形成する。これらの酸付加塩は、該塩をそれが溶解
しない媒体中で形成することにより、反応混合物から目
的化合物を単離する有用な手段となることがしばしばあ
る。水酸化ナトリウムなどの塩基で中和するなどして、
遊離塩基を得ることができる。また遊離塩基と適当な無
機または有機酸から、flluの塩を形成してらよい。
具体例と1゜では、ハロゲン化水素酸塩(特に塩酸塩お
よび臭酸塩)、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、
酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コハク
酸塩、安県香酸塩、アスコルビン酸塩、ザリチル酸塩、
メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルポン酸塩、トルエン
スルポン酸塩等が挙げられろ。
本発明化合物[1]のベンズアセビン核の3位および4
位の炭素原子は、不整炭素である。従って、本発明化合
物[1]はエナンチオマーおよびノアステレオマ一体で
、またそのラセミ混合物として存在ずろ。これらは全て
本発明の技術的範囲に属する。本発明化合物[+1にあ
って、α−シス配装を有するものが活性が最も強く、好
ましいと思イつれる。
本発明化合物[1]およびその医薬的に許容しろろ塩(
j、心臓血管剤として有用である。これらの化合物は血
管拡張剤として作用し、特に血圧降F剤として有用であ
る。本発明化合物の1種(または混合物)を含有する組
成物の投与により、高血圧症哺乳動物(たとえばヒト)
宿主の血圧が降下する。血圧を降下するのに、1日用量
的OI〜100mg/体重(ky)/日、好ましくは約
1〜50u@/体重Ckg)/口が適当で、単一または
分割用けで投与することができる。有効物質を経口投与
することが好ましいが、皮下注射、筋肉注射または静脈
注射などの非経口投与も採用ずろことができる。
本発明化合物[I]は、血圧降下剤としての用途以外に
、その血管拡張活性に括づき、抗不整脈剤、抗狭心剤、
抗原線維収縮剤、抗喘息剤として、また心筋梗塞の抑制
にも用いることができろ。
また本発明化合物は、利尿薬、アドレナリンβ興奮剤ま
たはアンギオテンシン変換酵素抑制剤と組合わせて調合
することができる。適当な利尿薬としては、ヒドロクロ
ロチアジドやヘントロフルメチアジドなどのチアノド利
尿薬、適当なアドレナリンβ興奮剤としてはナドロール
、また適当なアンギオテンンン変換酵素抑制剤としては
カプトプリルが挙げられる。
本発明化合物[1]は、以下の手順に従って製造−1+
− オろことができろ。先ず、式: の2−二I−tl−1[ルエンを、式:(Yはアルギル
) のベンシリノンマロネートと反応さl−る。反応(よ極
性非プロトン溶媒(たとえばノメチフレ71:)レムア
ミド)中、水素化ナト1功ムなどの強塩基の存在下で行
うことができ、これによって式・の生成物を得る。
生成物[IV]を還元して、式: の対応化合物を得る。還元は、接触水素添加(たとえば
触媒としてパラジウム/活性炭を使用)または化学的還
元剤(たとえば硫酸第一鉄または金属錫)を用いて行う
ことができる。
アミン[V]をアルカリ金属アルコキッド(たとえばナ
トリウムメトキッド)およびアルコール(たとえばメタ
ノール)で処理して、式: II の対応ベンズアゼピンを得ろ。
化合物I Vl ’Iをエーテル性溶媒(たとえはテト
ラヒドロフラン)中、無水酸素カスの(f注下低温にて
強塩塙(たとえばりヂウムジイソプ[1ピルアミドまた
はカリウムへキサメチルノンランド)と反応させて、式
: の対応化合物を得ろ。
別法として、化合物[V[]をテトラヒドロフランなと
の溶媒中、極めて低い温度(たとえば−78’C)まで
冷却し、これを強塩Jル(たとえばリヂ1゛ツノ、ジイ
ソプロピルアミドまたはカリウノ、ヘギザメチルンンラ
ンド)で処理することにより、化合物[■1]を製造す
ることができる。化合物をトリエチルホスファイトの存
在下、無水酸素ガスで処理して、所望化合物[■]を得
る。
化合物[■]を温ピリノン中、過剰の沃化リヂウムで処
理して脱カルボキシル化を行い、式。
(シス異性体) および (トランス異性体) の異性体混合物を得ろことかできる。
[記反応中に形成する優先的異性体は、一般にンス異性
体である3、これらの異性体は、結晶化またはりυll
マドララフィーなどの通常の方法で分離することができ
ろ。また別法として、ジアステレオマー混合物(化合物
[■a]お3Lび[■b]の混合物)を用いて、後記反
応を行うことができろ。異性体混合物は、反応工程中の
いずれの時点においてもその構成異性体に分離すること
ができる。
化合物[■a]または「■b1をジメチルホル18アミ
ドまたはジメヂルスルホキンドなどの不活性溶媒中、水
素化アルカリ金属(たとえば水素化すl・リパ)l、)
で処理した後、式。
バロゲ:/  (CI4,)n  NRpR3rlxl
の化合物と反応させて、式・ の対応化合物(または対応トランス異性体)、4−なわ
ちR5が水素である生成物[1]を得ろ。
化合物[X](または対応トランス異性体)を通常の方
法でアンル化またはアルギル化に付し、LNlが水素以
外である生成物[1]を得ることができる。
たとえば、化合物[X](または対応l・ランス異性体
)を塩基の存在下、式: %式%[] のハライドと反応させる。他方、アノル化は酸無水物を
用いて行うことができろ。
本発明のベンズアゼピン化合物[]]の置換!1を等に
あって、[?1かアセチル、nか2.17.およOj+
23がそれぞれメチル、[14か水素」:八はハ[7I
fン(特(こ7−りC7[−7)、お上びR,か4 メ
トギソか打上しい。
次に挙げる実施例(J1本発明の特別な具体例である。
実施例1 (シス)−3−(アセチルオキン)−7−りUj C7
−1[2−(ツメデルアミノ)エチルl−1,3,4゜
5−テトラヒト[ノー4−(4−メトキノフェニル)−
2■[[ベンズアセピン−2−オン・モノ塩酸塩の製造
、一 方法上 A)[2−、(5−クロロ−2−二トロフJニル)−[
(4−メ]・キンフェニル)エチル1プロパンジカルボ
ン酸ジメチルエステル ツメチルp−メトギシベンンリデンマロネーI・(40
g、016モル)および35011%)乾燥ジメチルポ
ルムアミド中の水素化ナトリウノ、(9,69,024
モル)の60%分散液の攪拌混合物に、30mQのりメ
チルホルムアミド中の5−クロロ−2−二トロトルJ、
ン(309,0,176モル)の溶液を2時間にわたっ
て滴ト″オろ。反応液を室温で6時間攪拌し、氷酢酸(
15,4uρ、026モル)で反応を抑えろ。溶媒を減
圧除去し、残渣を水でトリヂュレートする。黄色固体を
濾過し、メタノールでトリチュレ−1・して503gの
白色固体を得ろ。融点12H.5〜130.5°C6[
3)t−2−(2−アミノ−5−クロ[1フエニル)−
[(4−メトキノフェニル)エチルコブ[Jパンツカル
ボン酸ツメデルエステル メタノール/水(1:I O)溶液(1,21り中の[
2−(5−クロロ−2−ニド〔7フエニル)−[(4−
メトキシフェニル)エチル]プ〔Jパンジカルボン酸ツ
メチルエステルC409,95,0ミリモル)および硫
酸第−鉄永和物(184,5g、0.663モル)の還
流混合物に、農水酸化アンモニウノ・(142,5ff
lりを30分にわたって添加する。反応液を還流温度で
20分攪拌し、次いで室温まで冷却4″る。酢酸エチル
およびセライトを加え、混合物をセライトで濾過する。
濾液を酢酸エチルと水門に分配する。有機相を硫酸マグ
ネシウム−[、て乾燥し、減圧濃縮する。生成物をイソ
プロピルアルコールより再結晶して、2H.229の標
記化合物を得ろ。融点114〜116℃。   □C)
7−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−(メ
トキノカルボニル)−4−(4−メトキシフェニル)−
2H−[ベンズアゼピンー2−オンン メタノール(200mの中の[2−(2−アミノ−5−
クロロフェニル)−[(4−メトギンフェニル)エチル
]プロパンジカルボン酸ツメチルエステル(23,2g
、592ミリモル)の溶液に、ナトリウトメトキシドの
25%メタノール溶液(16thQ、  69. 97
 ミリモル)を加える。溶液をアルゴン13時間還流す
る。反応液を室温まで冷却し、200if!のIN塩酸
で処理する。白色沈澱物をIl&過し、水、メタノール
で洗い、減圧乾燥して19.5gの標記化合物を得る。
融点189〜l90.5℃。
D)7−クロロ−1,3,4,5−テトラヒト〔[3−
ヒドロギン−3−(メトギンカルボニル)−4−(4−
メトキシフェニル)−2T−(−[ベンズアゼピン−2
−オン 100nρの乾燥テトラヒドロフラン中の7−クロロ−
1,3,4,5−テトラヒドロ−3−(メトキシカルボ
ニル)−4−(4−メトキシフェニル)−2H−[ベン
ズアゼピン−2−オン(7,0q、19.46ミリモル
)の溶液に0℃にて酸素を吹き込み、その間カリウムへ
キザメチルジシラジドの0.67M)ルエン溶液(87
,64m1!、58゜フロミリモル)を15分にわたっ
て滴下する。酸素の吹き込みを0℃で続けながら、反応
を1時間継続する。75尻ρの重硫酸カリウム5%溶液
で反応を抑えた後、亜硫酸ナトリウム固体およびlO肩
gのメタノールを加える。反応液を30分攪拌し、酢酸
エチルで2回抽出する。コンバインした何機層をIN塩
酸、飽和重炭酸ナトリウlえて洗い、硫酸マグネシウム
」二で乾燥する。溶媒を減圧除去17、残渣をイソプ[
フピルアルコールより再結晶して、4,5gの標記化合
物を得ろ。
I−e)(シス)−7−タ〔1cl−I 、3,4,5
−テトラヒト〔J 3−ヒト[1ギン−4−(4−メト
キシフェニル)−2ll−[ベンズアゼピン−2−オン
乾燥ピリジン(20屑ρ)中の7−クロロ−1,3゜4
,5−テI・ラヒドロー3−ヒドロキン−3−(メトキ
シカルボニル)−4−(4−メトギンフェニル)−21
[[ベンズアゼピン−2−オン(o、5@、1833ミ
リモル)おにび沃化リチウム(0,178LII、1.
33ミリモル)の溶液をアルゴン下、Tl70により生
成物への変換が終了ずろまで還流する。反応液を室温ま
で冷却し、減圧濃縮する。残渣をり[10ポルムに溶解
し、IN塩酸で2回、飽和塩化すl・リウムで1回抽出
し、硫酸マグネソウ15[で乾燥する。溶媒を減圧除去
し、残渣をエーテルでトリヂュレートして、022gの
シス生成物を得ろ。
FXXスス−7−クロロ−3−ヒドロキン−[[2−(
ジメチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒト〔
l−4−(4−メトキシフェニル)−2H−[ベンズア
ゼピンー2−オン・モノ塩酸塩塩 乾燥ジメチルポルムアミド(26,12s&)中の(シ
ス)−7−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−3
−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−2Il
−[ベンズアゼピン−2−オン(0゜83g、2.61
2ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(0,1’l
り、2.74ミリモル)の60%分散液を加える。反応
液をアルゴン下室温で1時間攪拌し、ジメチルアミノエ
チルクロリドの17N)ルエン溶液(2’、30il!
、3.92ミリモル)を加え、75℃で2時間攪拌する
。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルとIN塩酸間に
分配する。有機相をIN塩酸で洗い、硫酸マグネシウム
−Lで乾燥する。水性相を6N水酸化ナトリウムで処理
して、pl−111に調整する。生成物を酢酸エチルで
3回抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒を減
圧除去する。残渣を2111θの酢酸エチルおよび5y
nQのエーテルに溶解し、0℃にてl。
2当晴の1.39N塩酸/エーテルで処理する。
固体を濾過j7、エーテルで洗って、065gの標記化
合物を得る。
GXランス−3−(アセチルオキノ)−7−クロ[)−
用用2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4,5
−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2H
−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩 乾燥無水酢酸(25屑ρ)中の(シス)−7−クロロ−
3−ヒドロキン−[[2−ジメチルアミノ)エチル]−
1,3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフ
ェニル)−2I−T−[ベンズアゼピン−2−オン・モ
ノ塩酸塩(0,62g、1.5ミリモル)の溶液をアル
ゴン下110℃にて、T L Cにより終点が判るまで
加熱する。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルに溶解
し、2m(lの飽和塩酸/エーテルを加えろ。白色沈澱
物を濾過し、乾燥する(収量o、5!7)。かかる反応
を繰り返して、別途0.27gの生成物を得る。これら
のバッチをコンバインする。融点2075〜209℃。
元素分析(Ct 3H2a N 2 CQ 204・0
.7t120として) 計算値・C57,55,116,17、N5.84、(
J!14,77 実測値: C57,54,115,86、N563、C
aI2.92 方法■ この方法■は、下記の工程りおよびEを採用する以外は
、前記方法■と同じである。
D)7−クロロ−1,3,4’、5−テトラヒドロ−3
−ヒドロキシ−3−(メトキシカルボニル)−4−(4
−メトキシフェニル)−20−[ベンズアゼピン−2−
オン 7801のテトラヒドロフラン中の7−クロロ−1,3
,4,5−テトラヒドロ−3−(メトキシカルボニル)
−[(4−メトキシフェニル)−21[[ベンズアゼピ
ン−2−オン(15g、41゜7ミリモル)の溶液を一
78℃に冷却し、カリウムへキサメチルジシラジドのテ
トラヒドロフラン溶液(147m(!、1ロアミリモル
)を加える。1時間攪拌後、2H.771!(2のトリ
エチルホスファイト(Ifi6.7ミリモル)を加え、
得られろ溶tIIにブ(1(水酸素ガスを急速に吹き込
む。次いて反応温度を0°(゛に−[げ、更に1時間攪
拌4−ろ。次いて酸素添加を中I卜シ、5 0 I) 
m夕の酢酸を加えて反応を抑えろ。次いで反応混合物を
濃縮し、残渣を酢酸」−チルに溶解する。有機溶液をI
N塩酸、飽和重炭酸すトリウ13、塩水で連続して洗い
、無水硫酸ナトリウノ、[で乾燥4−ろ。乾燥1,に有
機溶液を濃縮して固体を得、ベキ4ノ゛ンにてトリチコ
レート1,て14、8gの標記化合物を得る。
トC)(シス)−7−クロロ,3,4,5−テトラヒド
ロ−3−ヒドロギン−4−(4−メI・キンフェニル)
−211[ベンズアゼピン−2−オン水1%含有する2
90nρのピリンン中の7−り[1〔ノー1.3,4,
5−テトラヒドロ−3−ヒドロキソ−3−(メトキシカ
ルボニル)−4−(4−メトギンフェニル)−2H−[
ベンズアセピン−2−オン(+6、4Li,43.7ミ
リモル)および沃化リヂウl,C23。79、174,
6ミリモル)の溶液をアルゴン下、T L Cにより生
成物への変換が終了ずろ士で還流オろ(約1 5時間)
。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮する。残渣を酢酸
エチルに溶解し、IN塩酸、飽和重炭酸すトリウムおよ
び飽和塩化すトリウド 硫酸マグネシウム−にで乾燥し、濃縮4−ろ。残渣を酢
酸エチルより再結晶して、6.89の純粋なシス生成物
を得る。
実施例2 (シス)−3−(アセチルオギン)−1 − [2 −
、(ジメチルアミノ)エチルl,3,4,5ーテトラヒ
ドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2H−[ベンズ
アゼピン−2−オン・モノ塩酸塩の製造A)[+−(4
−メトギンフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)エ
チル]プロパンンカルポン酸ジメチルエステル ジメチルpーメトキシベンンリデンマ[Jネート(90
i7、360ミリモル)をアルゴン下、700nρの乾
燥ジメチルホルムアミドに溶解L、2 1 、 6@(
540ミリモル)の水素化ナトリウトを60%浦状分散
液で加えろ。次いで懸濁液を室温にて33。
9 mQ( 4 (1 (]ミリモル)の2−二トロト
ルエンで処理し、触媒mのt−ブタノールを加える。1
6時間攪拌後、3i!のIN塩酸を加えて反応を抑え、
エーテルで4回抽出する。コンバインした有機相を硫酸
ナトワウ11上で乾燥し、蒸発して171LIIの暗色
油状物を得ろ。1 5kgの60−200ンリカにてヘ
ギ→J゛ン/酢酸エチル(4:I)を用いるクロマトグ
ラフィーに付し、tρC分析で判定I7た22gの高純
度生成物、更に少し不純な229の物質を得ろ。
[3)[2−(2−アミノフェニル)− [(4−メト
ギンフェニル)エチル]プロパンジカルボン酸ジメチル
エステル 22gの[+−(4−メトキシフェニル)−2−(2−
ニトロフェニル)エチル]プロパンジカルボン酸ジメチ
ルエステルを4501のメタノール/酢酸(5 l)中
、大気圧にて16時間水素添加した後、粗生成物をイソ
プロパツールより再結晶して、13gの所望生成物を得
る。濃縮した母液をL P S−1ンリカにて、ヘキザ
ン/酢酸エチル(7 3)を用いるクロマトグラフィー
に付し、別途2.24gの生成物を得る。
C)1,3,4,5−テトラヒドロ−3−(メトキシカ
ルボニル)−4=(4−メトキシフェニル)−2H−[
ベンズアゼピン−2−オン8 0m(!のメタノールにI 1.97J(33.5ミリ
モル)の[2−(2−アミノフェニル)− 1 −(4
−メトキシフェニル)エチル]プロパンジカルボン酸ジ
メチルエステルおよび9.2i(!の25%ナトリウム
メトキシド(40 2ミリモル)を含有する溶液を1.
5時間還流し、室温まで冷却ずろ。次いで、過剰1M塩
酸を加え、生成する沈澱物を濾去して、9.189の純
粋物質を得る。融点217〜219℃。
D)1,3,4,5−テトラヒドロ−3−ヒトロギシー
3−(メトキンカルボニル)−4−(4−メトキシフェ
ニル)−:N−[[ベンズアゼピン−2−オン 1301Rρの乾燥テトラヒトトノフラン中の1,3゜
4,5−テトラヒト[7−3−(メトキシカルボニル)
4 (4−メトキシフェニル)〜2[I −[ペシスア
セピンー2−オン(13g、 40.2ミリモルの冷却
溶液(水浴)に、乾燥酸素カスを30分吹き込む。酸素
の連続流の下で、カリウノ・ヘキザメチルジンラノド/
トルエン溶N&(180/1ρ、067M、120.5
ミリモル)7分にわた−)で添加オろ1.25時間攪拌
後、酸素流を1[め、200mQの5%重硫酸カリウム
を添加して反応を抑えろ。
次いで亜硫酸ナトリウム固体(+59)を加えた後、1
007[〇のメタノールを加え、混合物を更に30分攪
拌する。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、コンバイン
した何機層を1M塩酸で3回、飽和重炭酸塩溶液で1回
、次いで塩水で洗い、硫酸すトリウム[で乾燥づ−る。
濃縮して15この粗生成物を得、これを」゛4−チル/
ヘキサンでトリチュレートして、939の高純度生成物
を得ろ、。
E)(シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−ヒ
[[1ギノ−4(4−メトキシフェニル:)−2H−[
ベンズアゼピン−2−オン15 0m(iの乾燥ピリジンに5.269(14,6ミリモ
ル)の1.3,4,5−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ
−3−(メトキシカルボニル)−[(4−メトキシフェ
ニル)−20−[ベンズアゼピン−2−オンおよび19
. 69CI 47ミリモル)の無水沃化リチウムを含
有する溶液を1時間還流する。濃縮後、粗生成物を酢酸
エチルに溶解し、6M塩酸、次いで飽和重炭酸塩で洗い
、硫酸ナトリウム上で乾燥する。a縮、次いで、エーテ
ルでトリチュレートして2.81gの実質的に純粋なシ
ス異性体を得る。融点173.5〜175.5℃(分解
)。
F)(シス)−3−ヒドロキシ−[[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]1,3,4,5−テトラヒドロ−4−(
4−メトキシフェニル)−20−[ベンズアゼピン−2
−オン・モノ塩酸塩35 mQの乾燥ジメチルホルムアミドに1.0gの(シス)
−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−4
−(4−メトキシフェニル)−2H−[ベンズアセピン
−2−オン(3,53ミリモル)を含有lJ−ろ溶液を
、0.15g(3,71ミリモル)の水素化すl・リウ
ムの60%油状分散液で処理し、1時間攪拌オろ。次い
でN、N−ジメチル−2−クロロエチルアミン/トルエ
ン溶液(1゜7M、3.ImL  5.3ミリモル)を
加え、混合物を75℃で15時間加熱する。次に反応液
を真空ポンプで濃縮し、残渣を酢酸エチルとIM塩酸間
に分配する。有機相を更に水性塩酸で2回洗い、コンバ
インした水性相をr)Hllに調整し、酢酸エチルで3
回抽出する。コンバインした酢酸エチル層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濃縮してり、17gの所望物質を得る
。粗生成物を最小量のクロL1ホルムに溶解し、0℃に
て飽和塩化水素/エーテル溶液で酸性化して、1.27
gのオフホワイト粉末を形成する。
G)(シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジ
メチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−2H−1=ベンズアゼ
ピン−2−オン・モノ塩酸塩(シス)−3−ヒドロキシ
〜J−[2−(ジメチルアミノ)エチル],3,4,5
−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−21
(−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩(1,2
7y、2H3ミリモル)を2HmQの無水酢酸中でスラ
リー化し、アルゴン下100℃にて3時間加熱する。
得られる溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解する。
晶出が始まってから、飽和塩化水素/エーテル溶液を加
え、混合物を濾過して1.25gの所望物質をオフホワ
イト粉末で得る。融点215〜216℃。
元素分析(C23HzeCρN204−0.4H20と
して) 計算値: C62,76、H6,11!2、〜6.36
、CQ8.05 実測値: C62,76、H6,65、〜6,40、C
(7,97 実施例3 (トランス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジ
メチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラヒド
ロ−4−(4−メトキシフェニル) −21[[ベンズ
アゼピン−2−オン・モノ塩酸塩の製造・− A)(トランス)−3−ヒト〔1キソ−1,3,4,5
−テ]・ラヒドロ−4−(4−メトギンフェニル)−2
N −[ベンズアゼピン−2−オン粗(シス)−3−ヒ
ドロキシ−1,3,4,5−テトラヒト[l−4−(4
−メトギンフェニル) −2H=[ベンズアゼピン−2
=オン(実施例2E参照)をj′、−チルよりl・リチ
ュレートして得られろ母液を、フラッシュクロマトグラ
フィー(LPS−1ンリカゲル、ヘキザン/酢酸エチル
−70:30)に付12、標記トランス異性体を得る。
融点168〜170℃。
B)(トランス)−3−ヒドロキソ=[[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−2H−[ベンズアゼピ
ン−2−オン 0.579(2,01ミリモル)の(トランス)−3−
ヒドロキン−1,3,4,5−テトラヒドロ−4−(4
−メトキシフェニル)−2tT−[ベンズアゼピン−2
−オンを対応シス異性体の代わりに用いろ以外は、実施
例2Fと同様にして0.669の標記化合物を油状物で
得る。
C)(トランス)−3−(アセチルオキシ)−[f:2
〜(ジメチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒ
ドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2[[[ベンズ
アゼピン−2−オン・モノ塩酸塩0.6549(1,8
3ミリモル)の(トランス)=3−ヒドロキシ−1[2
−(ジメチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒ
ドロ−1(4−メトキシフェニル)−2[[[ベンズア
ゼピン−2−オンを対応シス異性体のモノ塩酸塩の代わ
りに用いる以外は、実施例2Gと同様に1.て標記化合
物を白色結晶固体で得る(酢酸エチルよりトリチュレー
トおよびメタノール/イソプロパツールより再結晶後に
)。
融点254〜256.5°C0 °C0 元素分析(C23H2eCρN2O4・0.2+1,0
として) 計算値二C63,31、I(6,79、No、42、C
&8.12 実測値: C63,31、H6,90、H6,’29、
C&8.13 実施例4〜8 ジメチルp−メトキシベンジリデンマロネートの代わり
に下記欄lに挙げる化合物を用いる以外は、実施例1(
方法■)と同様にして欄■の化合物を得ろ。
欄I 4 ジメチルp−([リフルオロメチル)ベンジリデン
マロネート 5、ジメチルベンジリデンマロネート 6 ジメチル0−メトキシベンジリデンマロネート 7、ジメチルm−メトキシベンジリデンマロネート 8 ジメチルp−クロロベンジリデンマロネート 一−■− 4、(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−り[10
−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4,
5−テトラヒドロ−4−[4−0リフルオロメチル)フ
ェニル]−2H−[ベンズアゼピン=2−オン・モノ塩
酸塩、融点225.5〜227℃(分解) 5、(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−クロロ−
[[:2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4,
5−テトラヒドロ−4−フェニル−2H−[ベンズアゼ
ピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点247〜250℃(
分解) 6、(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−クロロ−
1′−[2−(ジメチルアミノ)エチルl−1,3゜4
,5−テトラヒドロ−4−(2−メトギンフェニル)−
2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点
250〜252HC(分解)7、(シス)−L−(アセ
チルオキシ)−7−クロロ−[[2−(ジメチルアミノ
)エチル]−1,3゜4,5−テトラヒドロ−4−(3
−メトキシフェニル)−2TI” I−ベンズアゼピン
−2−オン・モノ塩酸塩、融点225〜226℃8. (シス)−、−3−(アセチルオキシ)−7−り〔ノロ
−4(4−り〔1(1〕」ニル)−[12,−(ジメチ
ルアミノ)エチル1.−、,3,4,5−テトラヒト〔
ノー2I■−[ベンズアセピンー2−オン・メタンスル
ホネーi・塩(1:I)、融点250〜250゜5°C
5°C 実施例9〜I4 5−りL−1[[2−二1・[!トルJ、)の代わりに
下記側1に挙げろ化合物を用いろ以外は、実施例1(方
法I+)と同様にして欄Hの化合物を得る。
欄−1゜ 9.6−メチル−2−二トロトルエン 10.5−(トリフルオ[1メチル]−2−二トロトル
」、ン 11.6−−クロロー2−二トロトルエン12.4−ク
ロlニア−2−二トロトルエン13.5−()Jニルメ
トギソ)−2−二トロトルエン 14、 6−0リフルオロメチル)−2−ニトロトルエ
ン 爛↓ 9 (シス)−3−(アセチルオキシ)−1[2−(ジ
メチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−6−メチル−2[[[
ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点176〜
178℃、172℃で焼結結 10、(シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(
ジメチルアミノ)エチル]−L、3,4,5−テトラヒ
ドロ−4−(4−メトキシフェニル)−7−(トリフル
オロメチル)−2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モ
ノ塩酸塩、融点230〜232°C(分解)、227℃
で焼結 11、(シス)−3−(アセチルオキシ)−6−クロロ
−k[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4,
5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2
I(−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点
+5[153℃、148℃で焼結結 12、(シス)−3−(アセチルオキシ)−8−クロ[
J−[「2〜(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4
,5−テI・ラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)
−2[[[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融
点173〜176℃、164℃で焼結結 13、(シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2=(
ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−4−(4−メトキシフェニル)−7−(フェニル
メトキン)−21(−[ベンズアゼピン−2−オン・モ
ノ塩酸塩1融点117〜120℃、In7℃で焼結 14、(シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(
ジメチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ
−4−(4−メトキシフェニル)−6−()リフルオロ
メチル)−2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩
酸塩、融点222〜224°C(分解) 実施例15 (シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−7−
ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−2H−[
ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩の製造ニー 30iρのメタノール中の0.59(0,87ミリモル
)の(シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジ
メチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−7−(フェニルメトキ
シ)−21(−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸
塩(実施例13参照)の溶液をアルゴン下、150mg
の10%パラジウム/活性炭で処理し、パール(Par
r)水素添加装置にて50p、 s、 jで5時間振と
うする。アルゴン下触媒を濾去し、メタノールで洗い、
コンバインした濾液を蒸発させる。固化し始める残渣を
エーテル下で摩砕し、繰り返して蒸発する。固体を数時
間減圧乾燥して、0.40gの標記化合物を得る。融点
229〜231’C(分解、その前に徐々に焼結)。
元素分析(Cx3HtaN20.・HCρ・1.5[1
20として) 計算値: C58,04、IIB、58、H5,89、
Ca245 実測値: C58,29、IIB、33、H5,70、
C(!7.63 実施例16 (シス)−7−クロロ−3−[(2−クロo −4−ニ
トロベンゾイル)オキソ]−[[2−(ジメチルアミノ
)エヂノ四,3,4,5−テトラヒト[ノー4−(4−
メトギンフェニル)−2[■−[ベンズアゼピンー2−
オン・メタンスルホネート塩(l−1)の製造ニー o、80g(2,06ミリモル)の(シス)−7−クロ
ロ−3−ヒドロキン−1[[(ジメチルアミノ)エチル
],3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフ
ェニル)−20−[ベンズアゼピン−2−オン(実施例
IF参照)の溶液を、0゜659(3,2ミリモル)の
2−クロロ−4−二i・口安1Q香酸0.52g(2,
5ミリモル)のシンクロヘキシルカルボジイミドおよび
004gの4−ジメチルアミノピリジンで処理する。溶
液から沈澱したジシクロヘキシル尿素を分離する。室温
で一夜静置後、反応液を濾過する。濾液をl0ii!の
10%炭酸カリウム、5屑ρの5%炭酸カリウ12(2
回)、5iQの水および5m(lの飽和塩化ナトリウム
溶液で抽出する。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)し
、濾過(7、溶媒蒸発して139の淡黄色固体を得る。
混合物を50gのシリカゲルにて、溶剤としてジクロロ
メタン/酢酸エチル(1:l)を用いるクロマトグラフ
ィーで精製し、1.09のシスエステル(少量のトラン
スエステル含有)を得る。混合物を5iQのエーテルに
懸濁し、冷却および濾過して09gのほぼ無色の固体を
得る。
次いで3m(lのイソプロパツールに懸濁し、室温で1
時間攪拌し、濾過し、イソプロパツールおよびエーテル
で洗って、なお存在する少量のトランスエステルを除去
して、076gの遊離塩基を得る(融点164〜166
℃)。この物質をIOmf!の温酢酸エチルに溶解し、
次いで5iCの酢酸エチル中の0.1351?のメタン
スルボネートの溶液で処理して、メタンスルホネート塩
に変換する。得られる溶液をエーテルで徐々に希釈して
、無色結晶物を得ろ。−夜冷却後、固体を濾取(2、エ
ーテルで洗い、乾燥する。重量0.84g、融点215
〜217℃。
元素分析(C7atL7NaC(!、o8・CI■3S
03■−■として) 計算値: C52,09、T(4,67、H6,2H、
C1!10.6+、84,8 実11111値:C51,87、H4,62、H6,1
4、Ca2O59、S4,8+ 実施例17 (シス)−7−クロロ−[[2−(ジメチルアミノ)エ
チル]−2.3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メ
トキシフェニル)−2−オキソ−I H−1=ベンズア
セピンー3−イル・メチルカルバメート・モノ塩酸塩の
製造・− 6iQのジクaaメタン中のo、8(1g(2,06ミ
リモル)の(シス)−7−クロロ−3−ヒドロキン−[
42−(ジメチルアミノ)エチル]−,1,3゜4,5
−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフエニ=44− ル)−2[[[ベンズアゼピン−2−オン(実施例IF
参照)の攪拌懸濁液を、1.29(21ミリモル)のメ
チルイソノアネートで処理し、得られる溶液を室温で2
2時門静置せしめろ。’I’ L Cにより、少量の出
発物質の存在が認められる。混合物を6nρのアセトニ
トリルおよび1.29のメチルイソシアネートで処理し
、室温で20時門静置せしめる。溶液を層線して1.1
9の固体を得、これを351の酢酸エチルに溶解し、5
iQの水(2回)で抽出し、硫酸マグネシウム」−で乾
燥し、濾過し、溶媒蒸発して0.939の固体を得る。
この物質を5友Qのヘキサンに懸濁し、濾過して0゜7
9gの固体を得る。この物質を5nQのエーテルに懸濁
し、冷却および濾過して0.629の固体を得る。この
物質を31のエタノールに溶解し、0.26xCの5.
7Nエタノール性塩酸で処理し、約50xρのエーテル
で徐々に希釈して0.619結晶物を得る。融点238
〜240℃(分解)。
元素分析(C23112sN3CI20.・HC(!・
■I、0として) 計算値:C56,2+、116.+5、N8.55、C
(14,43 実測値・C56,42、II6.+4、N8.58、C
a24 48 なお、本発明の技術的範囲に属する他の化合物を、以下
に列挙゛4゛ろ。
(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−(ジフルオロ
メトギン)−[[2−(ジメチルアミノ)エチル],3
,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキノフェニル
)−21[[ベンズアゼピン−2−オン2−オン (シス)−:3−(アセチルオキシ)−7−(メチルチ
オ)−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1゜3.
4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)
、−2H−[ベンズアゼピン−2−オン(シス)−3−
(アセチルオキシ)−[[2−(ツメデルアミノ)エチ
ルl−1,3,4,5−テトラヒドロ−7−(メトギン
)−4−(4−メトキノフェニル)−2H[ベンズアゼ
ピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点215〜217℃(
分解)、205°Cで焼結 (シス)−3−(アセチルオキシ)−7−[(2,2−
ジメチルプロピオニル)オキシコ−[[2−(ジメチル
アミノ)エチル]1,3./1.,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−2H−1ベンズアゼピ
ン−2−オン (シス)−3−(アセチルオキシ)−7−[[(ジメチ
ルアミノ)カルボニル]オキン]−1”[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル],3,4,,5−テトラヒドロ−4
−(4−メトキシフェニル)−2[[[ベンズアゼピン
−2−オン (シス)−3−(アセチルオキシ)−7−クロロ−[[
2−(ジメチルアミノ)エチルコ−1,3,4゜5−テ
トラヒドロ−4−[4−(メチルチオ)フェニル]−2
H−[ベンズアセピン−2−オン(シス)−[[2−(
ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−3−メトキシ−4−(4−メトキシフェニル)−
2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点
223〜224℃(分解) =47− (シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒト[7−7
−[[(メヂルアミノ)カルボニル]オキシ]−4−(
4−メトキノフェニル)−2[[[ベンズアゼピン−2
−オン・モノ塩酸塩、融点216〜218°C(分解)
、212℃で焼結(シス)−3−(アセチルオキシ)−
[[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−[(2,2
−′)メチル−1〜オキソプロポキシ)−1,3,4’
、5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−
2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点
198〜200℃(分解)、160℃で焼結(シス)−
3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジメチルアミノ)
エチル]−2.3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−
メトキシフェニル)−2−オキソ−Ill−[ベンズア
ゼピン−7−オール・ジメチルカルバメートエステル・
モノ塩酸塩、融点178〜181°C(泡状化)、16
8℃で焼結(シス)−3−(アセチルオキシ)−1,3
,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル
)−[[2−(+−ピロリジニル)エチルコー7−(ト
リフルオロメチル)−2H−[ベンズアゼピン−2−オ
ン・モノ塩酸塩、融点22H〜230 ℃(分解)、2
25℃で焼結 (シス)−3−(アセチルオキソ)−7−クロロ−1[
3−(ジメチルアミノ)プロピルL−1,3,4。
5−テトラヒドロ−4−(4−メトキノフェニル)−2
H−[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点2
12〜215℃(分解)、200℃で焼結 (d−シス)−3−(アセチルオキシ)−7−クロロ−
1[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3゜4,5
−テトラヒドロ−4−(4−メトキノフェニル)−2H
−[ベンズアセピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点25
2〜254℃(分解)(ρ−シス)−3−(アセチルオ
キシ)−7−クロロ−[[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル[1,3゜4,5−テトラヒドロ−4=(4−メトキ
シフェニル)−2H−[ベンズアゼピン−2−オン・モ
ノ塩酸塩、融点253〜255℃(分解)(d−シス)
−3−(アセチルオキシ)−、−[[2−(ジメチルア
ミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−4−(4
−メトキシフェニル)−7−()リフルオロメチル)−
2H−[ベンズアセピン−2−オン・モノ塩酸塩、融点
257〜259℃(分解) (分解) (ρ−シス)−3−(アセチルオキシ)−[[2−(ジ
メチルアミノ)エチル],3,4,5−テトラヒドロ−
4−(4−メトキシフェニル)−7−(トリフルオロメ
チル)−2l−[[ベンズアゼピン−2−オン・モノ塩
酸塩、融点258〜260℃(分解)(分解) 特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・ザンズ
・インコーホレイテッド 代理人弁理士青 山 葆 外1名 〜5[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は水素、アルキル、アルカノイル、アル
    ケニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニ
    ル、または▲数式、化学式、表等があります▼、 R_2およびR_3はそれぞれ独立して、アルキルまた
    はシクロアルキル、またはR_2とR_3はそれらが結
    合する窒素原子と合してピロリジニル、ピペリジニルま
    たはモルホリニル、 R_4およびR_5はそれぞれ独立して、水素、ハロゲ
    ン、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アリール
    アルコキシ、アリールアルキル、ヒドロキシ、アルカノ
    イルオキシ、▲数式、化学式、表等があります▼、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、−NX_3
    X_4、−S(O)mアルキル、または−S(O)mア
    リール、 nは2または3、 mは0、1または2、 X_1およびX_2はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アリールまたはヘテロアリール、またはX_1とX
    _2はそれらが結合する窒素原子と合して窒素含有ヘテ
    ロアリール、 X_3およびX_4はそれぞれ独立して、アルキル、ア
    ルカノイル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカル
    ボニルまたはカルバモイルである。但し、R_4が7−
    アルキル基の場合、それは環に結合する第3級炭素原子
    を有しなければならない]で示される化合物、またはそ
    の医薬的に許容しうる塩。 2、R_1が水素である前記第1項記載の化合物。 3、R_1がアルキルである前記第1項記載の化合物。 4、R_1がアルカノイルである前記第1項記載の化合
    物。 5、R_1がアセチルである前記第1項記載の化合物。 6、R_1がアルケニル、アリールカルボニル、ヘテロ
    アリールカルボニルまたは▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ である前記第1項記載の化合物。 7、R_2およびR_3がそれぞれアルキルである前記
    第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の化合物。 8、R_2およびR_3がそれぞれメチルである前記第
    1項乃至第6項のいずれか1つに記載の化合物。 9、R_2およびR_3がそれぞれシクロアルキルであ
    る前記第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の化合物
    。 10、R_2とR_3がそれらが結合する窒素原子と合
    して、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニル
    である前記第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の化
    合物。 11、R_4が水素である前記第1項乃至第10項のい
    ずれか1つに記載の化合物。 12、R_4がハロゲンである前記第1項記載の化合物
    。 13、R_4が塩素で、ベンズアゼピン核の7位に位置
    している前記第1項乃至第10項のいずれか1つに記載
    の化合物。 14、R_5がアルコキシである前記第1項乃至第13
    項のいずれか1つに記載の化合物。 15、R_5がメトキシで、それが結合するフェニル環
    の4位に位置している前記第1項乃至第13項のいずれ
    か1つに記載の化合物。 16、nが2である前記第1項乃至第15項のいずれか
    1つに記載の化合物。 17、nが3である前記第1項乃至第15項のいずれか
    1つに記載の化合物。 18、(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−クロロ
    −1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4
    ,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−
    2H−1−ベンズアゼピン−2−オンである前記第1項
    記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 19、(シス)−3−(アセチルオキシ)−1−[2−
    (ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2H−1−ベ
    ンズアゼピン−2−オンである前記第1項記載の化合物
    またはその医薬的に許容しうる塩。 20、(トランス)−3−(アセチルオキシ)−1−[
    2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テ
    トラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−2H−1
    −ベンズアゼピン−2−オンである前記第1項記載の化
    合物またはその医薬的に許容しうる塩。 21、(シス)−3−(アセチルオキシ)−1−[2−
    (ジメチルアミノ)エチル]−1,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−7−(トリフ
    ルオロメチル)−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン
    である前記第1項記載の化合物またはその医薬的に許容
    しうる塩。 22、(シス)−3−(アセチルオキシ)−7−(メト
    キシ)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,
    3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニ
    ル)−2H−1−ベンズアゼピン−2−オンである前記
    第1項記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
JP61137235A 1985-06-12 1986-06-11 ベンズアゼピン誘導体 Expired - Lifetime JPH0686434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74384185A 1985-06-12 1985-06-12
US743841 1985-06-12
US80093685A 1985-11-22 1985-11-22
US800936 1985-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286367A true JPS61286367A (ja) 1986-12-16
JPH0686434B2 JPH0686434B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=27114218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137235A Expired - Lifetime JPH0686434B2 (ja) 1985-06-12 1986-06-11 ベンズアゼピン誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0205334A3 (ja)
JP (1) JPH0686434B2 (ja)
AU (1) AU592344B2 (ja)
CA (1) CA1271747A (ja)
DK (1) DK272686A (ja)
NZ (1) NZ216416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502002A (ja) * 1988-06-20 1992-04-09 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748239A (en) * 1985-06-12 1988-05-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
CA1271748C (en) 1985-12-12 1990-07-17 BENZAZEPINE DERIVATIVES
US4752645A (en) * 1986-10-09 1988-06-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4767756A (en) * 1987-07-17 1988-08-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-substituted benzazepines
US4771047A (en) * 1987-07-27 1988-09-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4774239A (en) * 1987-08-26 1988-09-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4908360A (en) * 1988-11-14 1990-03-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-aminoalkyl-3-oxysubstituted-4-aryl-1,3,4,5-tetrahydro-2H-1,3-benzodiazepine-2-ones
US4885364A (en) * 1988-11-23 1989-12-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Resolution process for benzazepine intermediates
US4946840A (en) * 1989-04-06 1990-08-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine and benzothiazepine derivatives
CA2016465A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-02 Zola Phillip Horovitz Method for preventing or treating anxiety employing a calcium channel blocker
US5053504A (en) * 1989-11-29 1991-10-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for benzazepine intermediates
EP1253945B1 (en) * 2000-01-26 2006-10-04 Astellas Pharma Inc. Ace inhibitor-vasopressin antagonist combinations
US20030008860A1 (en) 2002-05-09 2003-01-09 Bakker-Arkema Rebecca Guggemos Treatment of congestive heart failure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330823A (en) * 1964-12-16 1967-07-11 Squibb & Sons Inc N-amino-loweralkylene-benzo-lactams

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04502002A (ja) * 1988-06-20 1992-04-09 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DK272686A (da) 1986-12-13
AU592344B2 (en) 1990-01-11
NZ216416A (en) 1989-01-06
CA1271747C (en) 1990-07-17
JPH0686434B2 (ja) 1994-11-02
CA1271747A (en) 1990-07-17
DK272686D0 (da) 1986-06-10
EP0205334A3 (en) 1987-06-16
AU5837886A (en) 1986-12-18
EP0205334A2 (en) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0054951B1 (en) Dibenz(b,f)(1,4)oxazepine derivatives, process for preparing the same, and pharmaceutical compositions comprising the same
US4912107A (en) Pyrrolocarbazole derivatives, compositions containing them, and methods for using them
JPS61286367A (ja) ベンズアゼピン誘導体
FR2846657A1 (fr) Nouveaux composes pyridopyrimidinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4748239A (en) Benzazepine derivatives
EP2252599A1 (en) Triazole amide derivatives for use in therapy
US4888335A (en) 3-alkoxy-2-aminopropyl heterocyclic amines and their use as cardiovascular agents
EP0033767A1 (en) Indolobenzoxazines, processes for preparing and pharmaceutical compositions containing the same
CA1300621C (en) 3-substituted benzazepines
US4977158A (en) Dibenzoxepinon and dibenzothiepino-pyridinol or - pyrrotol derivatives with anti-depressant action
AU609169B2 (en) Benzazepines derivatives
US4771047A (en) Benzazepine derivatives
EP0229329B1 (en) Benzazepine derivatives
US4258059A (en) Amino-benzamides
KR870001362B1 (ko) 테트라하이드로 이미다조퀴나졸리논 유도체의 제조방법
EP0138491A2 (en) Substituted 2(1H)-quinazolinone-1-alkanoic acids and esters
US3373168A (en) Certain benzazepinoxyridoindole compounds and their preparation
CA1300620C (en) Benzazepine derivatives
JPH04230685A (ja) インドロナフチリジン類
US3819627A (en) 1-substituted-3,4-dihydro-2(1h)-quinazolinones
US4927820A (en) Fused heterocyclic derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroacridine
US3457271A (en) 11-lower alkyl-hexahydro-1-benzazepino (3,2,1-h,i)pyrido(4,3-b)indole
KR900005321B1 (ko) 벤즈아제핀 유도체
US4784996A (en) Pyrimidoindoles useful as hypoglycaemics
US4734411A (en) Pyrrolizidine compounds, salts thereof, process for the preparation of same and pharmaceutical agents comprising same