[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6125699A - 有機性汚泥の脱水方法 - Google Patents

有機性汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPS6125699A
JPS6125699A JP59145612A JP14561284A JPS6125699A JP S6125699 A JPS6125699 A JP S6125699A JP 59145612 A JP59145612 A JP 59145612A JP 14561284 A JP14561284 A JP 14561284A JP S6125699 A JPS6125699 A JP S6125699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
sludge
organic sludge
dry
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59145612A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
広昭 佐藤
Masanori Eto
衛藤 正徳
Chiaki Igarashi
千秋 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59145612A priority Critical patent/JPS6125699A/ja
Publication of JPS6125699A publication Critical patent/JPS6125699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、下水処理場、し尿処理場等より排出される有
機性汚泥の脱水前処理方法に関するものである。
従来の技術 従来り記汚泥は、脱水助剤として塩化第二鉄の様な鉄塩
及び消石灰を添加して真空脱水機あるいは加圧脱水機に
より脱水処理しているが、その添加数が塩化第二鉄で乾
燥固形物あたり5〜20%、消石灰で乾燥固形物あたり
15〜80%と多量であり、ケーキ含水率が高いのみな
らず発生汚泥量の増加や汚泥焼却時の炉の腐蝕、灰の増
加等の問題が生じていた。
近年、これら諸問題を解決するために脱水助剤として各
種の有機高分子凝集剤が開発され、ベルトプレス型脱水
機や遠心分離機等と組み合わせて使用されている。しか
しながら、有機高分子凝集剤を用いる脱水方法にしても
ケーキ含水率が高い為、(イ)取扱い量が多くなり運搬
費がかさみ、処分地も広く確保する必要がある、(ロ)
焼却時に要する補助燃料が多量である、(ハ)脱水ケー
キが粘着性を持つため取扱いが困難である、などの問題
点があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記従来の問題点に鑑みて、有機性汚泥の脱
水前処理方法を種々検討した結果完成されたものであり
、機械脱水後のケーキの含水率を大巾に低下させること
が出来る効果的な汚泥の処理方法を提供することを目的
とするものである。
問題を解決するための手段 すなわち本発明は有機性汚泥に第1凝集剤としてp)1
4でのコロイドカチオン荷電量5 meq/?−乾物1
以上のカチオン性有機高分子凝集剤と第2凝集剤として
ポリアルキルアミノエチルアクリレート、ポリアルキル
アミノメタクリレートもしくはこれらとポリアクリルア
ミドとの共重合体又はこれらの第4級アンモニウム塩か
らなるカチオン性有機高分子凝集剤とを併用添加した後
、生成したフロックを脱水することを特徴とする有機性
汚泥の脱水方法である。
作用 以下本発明及びその作用を詳細に説明する。
本発明において、第1凝集剤としてpH4でのコロイド
カチオン荷電量5meq/r−乾物量以上のカチオン性
有機高分子凝集剤を使用する。第1凝集剤によって汚泥
はフロック化しないが、汚泥中の粒子の荷電量が減少し
て汚泥の脱水性が改善され右。
第1凝集剤は、PH4でのコロイドカチオン荷電量が5
meq/g−乾物量以上であればよく、その化学構造の
種類は何でもよい。PH4でのコロイドカチオン荷電量
が5 meq/g−乾物量以上のカチオン性有機高分子
凝集剤の種類としては、縮合型、t? ’Jアミン、ポ
リエチレンイミン、ポリノアリルアンモニウムハライド
あるいはキトサンなどがあけられる。
第1凝集剤の添加率は、添加率が少ないとケーキ含水率
の低下が少なく、また添加率が大きいと第2凝集剤を併
用してもフロックを生成しないので、有機性汚泥の乾燥
固形物あたり0.1〜140%の範囲とする場合が多い
第2凝集剤としては、有機汚泥をフロック化して脱水す
るために一般的に用いられている、ポリアルキルアミノ
エチルアクリレート、ポリアルキルアミノメタクリレー
トもしくはこれらとポリアクリルアミドとの共重合体又
はこれらの第4級アンモニウム塩からなるカチオン性有
機高分子凝集剤を使用する。第2凝集剤を、有機性汚泥
がフロック化するよう添加する。この添加率は、有機性
汚泥の乾燥固形物当90.5〜20チの範囲とする場合
が多い。
第1凝集剤と第2凝集剤の割合は、第2凝集剤100乾
燥重量部に対して、第1凝集剤を5から100の乾燥重
量部の範囲にする。第2凝集剤100乾燥重量部に対し
て第1凝集剤が5乾燥重量部以下であるとケーキ含水率
の低下はほとんどない。また第2凝集剤100乾燥重量
部に対して第1凝集剤を100乾燥重量部以上にすると
フロックが生成しなくなるので有機性汚泥の脱水が困難
になる。
本発明において、第1凝集剤と第2凝集剤の添加順序は
、有機性汚泥に第1凝集剤を添加混合した後第2凝集剤
を添加・混合してフロック化するか、あるいは第1凝集
剤と第2凝集剤を混合した液で有機性汚泥をフロック化
する。有機性汚泥に第2凝集剤を添加混合した後第1凝
集剤を添加混合すると生成するフロックが極めて細かく
なるので脱水が困難となる。
本発明における、第1および第2凝集剤としてのカチオ
ン性有機高分子凝集剤の役割は、必ずしも明らかではな
いが、次のように考えられる。第1凝集剤において極め
てカチオン荷電量の強い有機高分子凝集剤を使用するの
で、それが汚泥粒子表面のアニオン性の官能基と効率良
く反応すると考えられる。この場合汚泥粒子表面の荷電
量が減少することKよって汚泥粒子の親水性が減少して
汚泥粒子の改質が行なわれると推定される。第2凝集剤
は、第1凝集剤で改質しこ粒子同志を凝集させる(フロ
ック化)役割を果していると考えられる。
本発明は、第、1および第2の凝集剤としてのカチオン
性有機高分子凝集剤の作用と効果、および操作の容易さ
に基づいて発明されたものである。
次に実施例について説明する。
実施例1 都市下水処理場から発生した、混合生汚泥(−6,9、
濃度30.3 t/l )を、ベルトプレス型脱水機で
脱水処理を行った。
本発明の方法では、第1凝集剤としてカチオン荷電量7
.2 meq/rのIリアミン(以下IリアミンーAと
略称す)、第2凝集剤としてポリツメチルアミノメタク
リレート系ポリマ、カチオン荷電量3.8 meq/l
 (以下DM−1と略称する)を使用した。第1凝集剤
を混合生汚泥に乾燥固形物当り0.3チ添加混合した後
第2凝集剤を17チ添加混合して生成したフロックをベ
ルト型脱水機で脱水した。
比較として、DM−1を混合生汚泥に乾燥固形物当り1
.0%添加した場合、また本発明における第1凝集剤と
第2凝集剤の添加率をそれぞれ0.7% 、 0.3チ
にした場合について実験を行った。
実験結果を第1表に示す。この表より、本発明による前
処理方法によって、ベルトプレス脱水後のケーキ含水率
が低下し、さらに処理能力も増加することがわかる。
実施例2 低希釈二段活性汚泥法で処理している、し尿処理場から
発生した余剰活性汚泥(p)I 7.0、濃度28.3
 ?/l )を遠心分離機で脱水処理を行った。
本発明の方法では、第1凝集剤としてキトサン(カチオ
ン荷電量5.5 meq/? )、第2凝集剤としてポ
リツメチルアミノメタクリレート系ポリマ、カチオン荷
電量2.5 meq/r (以下DM−2と略称する)
を使用した。第1凝集剤と第2凝集剤の混合液を調整し
、乾燥固形物当りの添IJO率が、それぞれ0.3%、
1.5%になるように余剰活性汚泥に添加して遠心分離
機で脱水した。
比較として、DM−2を余剰活性汚泥に乾燥固形物当り
1,8%添加した場合、また本発明における第1凝集剤
と第2凝集剤の添加率をそれぞれ01%、1,7%にし
た場合について実験を行った。
実験結果を第2表に示す。この表より、本発明による前
処理方法によって遠心分離機での脱水後のケーキ含水率
が低下し、処理量も増加することがわかる。
実施例3 都市下水処理場から発生した混合生汚泥(−6,5、濃
度28.5 Y/l )を、ベルトプレス型脱水機で脱
水処理を行った。
本発明の方法では、第1凝集剤としてはポリエチレンイ
ミン(カチオン荷電1:14.6 meq/り)、第2
凝集剤としてIリアクリルアミドのマンニッヒカチオン
変性物、カチオン荷電量3.5 rneq7’?(以下
マンニッヒ−Aと略称する)を使用した。
第1凝集剤と第2凝集剤の混合液を調整し、それらを乾
燥固形物当りの添加率がそれぞれ0.2%。
0.6チになるように混合生汚泥に添加し、ベルトプレ
ス型脱水機で脱水した。
比較としてマンニッヒAを混合生汚泥に乾燥固形物当り
帆8チ添加した場合、また本発明における第1凝集剤と
第2凝集剤の添加率をそれぞれ0.05%、075%に
した場合について実験を行った。実験結果を第3表に示
す。この表より、本発明による前処理方法によって、ベ
ルトプレス脱水後のケーキ含水率が低下し、さらに処理
能力も増加することがわかる。
発明の効果 本発明には、以上の説明及び実施例の結果からも明らか
なように、次のような大きな効果・利点がある。
(11脱水ケーキの含水率が低下するため乾燥、焼却す
る場合の助燃剤の量が少なくてすむ。
(2)脱水ケーキが減量するため、運搬に要する費用が
低減し、投棄する場合の土地面積が少くてすむ。
(3)脱水ケーキの粘着性が改善され、取扱いが容易に
なる。
(4)  従来の脱水機の前処理として、簡単に本発明
を適用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機性汚泥に第1凝集剤としてpH4でのコロイド
    カチオン荷電量5meq/g−乾物量以上のカチオン性
    有機高分子凝集剤と第2凝集剤としてポリアルキルアミ
    ノエチルアクリレート、ポリアルキルアミノメタクリレ
    ートもしくはこれらとポリアクリルアミドとの共重合体
    、又はこれらの第4級アンモニウム塩からなるカチオン
    性有機高分子凝集剤とを併用添加した後、生成したフロ
    ックを脱水することを特徴とする有機性汚泥の脱水方法
    。 2、第1凝集剤と第2凝集剤の割合が、第2凝集剤10
    0乾物重量部に対して第1凝集剤を10から100の乾
    物重量部の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3、前記第1凝集剤と有機性汚泥を混合した後、前記第
    2凝集剤でフロックするかあるいは第1凝集剤と第2凝
    集剤を、混合・溶解した液で有機性汚泥をフロック化す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59145612A 1984-07-13 1984-07-13 有機性汚泥の脱水方法 Pending JPS6125699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145612A JPS6125699A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 有機性汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145612A JPS6125699A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 有機性汚泥の脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125699A true JPS6125699A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15389059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59145612A Pending JPS6125699A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 有機性汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125699A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230800A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Ichikawa Keori Kk 汚泥の脱水方法
JPH02157100A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法
US5720887A (en) * 1996-11-21 1998-02-24 Betzdearborn Inc. Methods for sludge dewatering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341911A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Out-trunk connection system for automatic exchanger image pickupsystem
JPS6138700A (ja) * 1984-07-09 1986-02-24 Ebara Infilco Co Ltd 汚泥の脱水方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341911A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Out-trunk connection system for automatic exchanger image pickupsystem
JPS6138700A (ja) * 1984-07-09 1986-02-24 Ebara Infilco Co Ltd 汚泥の脱水方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230800A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Ichikawa Keori Kk 汚泥の脱水方法
JPH02157100A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法
US5720887A (en) * 1996-11-21 1998-02-24 Betzdearborn Inc. Methods for sludge dewatering
WO1998022398A1 (en) * 1996-11-21 1998-05-28 Betzdearborn Inc. Methods for sludge dewatering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10249398A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS58223500A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0390000A (ja) 汚泥の処理方法
JPH02180700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS6125699A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH10249400A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5949078B2 (ja) 汚泥処理方法
JPS6054797A (ja) 汚泥の処理方法
JPS5881498A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS6048200A (ja) 汚泥処理方法
JPH10235399A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3591077B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP2991588B2 (ja) カルシウム化合物含有汚泥の脱水方法
JPS63240999A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH10230299A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH10249399A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5992099A (ja) 汚泥脱水法
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JPS6125700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS643160B2 (ja)
JPH02157100A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS58112097A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS63240998A (ja) 有機性汚泥の脱水処理方法
JPS5919760B2 (ja) 汚泥処理方法