[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6125499A - 放射性標識に結合させた核酸プロ−ブ - Google Patents

放射性標識に結合させた核酸プロ−ブ

Info

Publication number
JPS6125499A
JPS6125499A JP10707985A JP10707985A JPS6125499A JP S6125499 A JPS6125499 A JP S6125499A JP 10707985 A JP10707985 A JP 10707985A JP 10707985 A JP10707985 A JP 10707985A JP S6125499 A JPS6125499 A JP S6125499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
bound
moiety
radioactive label
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707985A
Other languages
English (en)
Inventor
ナニブフシヤン・ダツタグプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molecular Diagnostics Inc
Original Assignee
Molecular Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molecular Diagnostics Inc filed Critical Molecular Diagnostics Inc
Publication of JPS6125499A publication Critical patent/JPS6125499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/534Production of labelled immunochemicals with radioactive label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/60Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances involving radioactive labelled substances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 核酸混成方法は、特定遺伝子の検出と単離のために広く
用いられている。今日まで、放射性標識付けした核酸プ
ローブは、もつとも感度の高い検出系を構成している。
放射性標識付けの方法は、切れ目翻訳方法、5′−ヒド
ロキシ残基を燐酸化するためのキナーゼの使用及び末端
トランスフェラーゼ(TdT)の使用を包含する。オリ
ゴヌクレオチドに対しては、切れ目翻訳方法は適用不可
能であり巨つTtLTの使用(I識付けのためK)は分
子の不均一な分布を与える可能性がある。その上、制限
分層に対しては、キナーゼ媒介反応は、存在する5′−
燐酸エステル基のアルカリ性ホスファターゼによる除去
後罠のみ作用する。これらの方法は何れも、この技術分
野の熟練者のみが実施することができる。上記のすべて
の反応ののちに、なお、酵素及び未反応の放射性出発物
質からの標識付けしたプローブの困難な精製と分離が必
要である。
かくして、本発明の目的は、非酵素的な作字的方法によ
る、オリゴヌクレオチド及び一本舗又は二本鎖DNA又
けRNAの標識付けのため方法を提供することKある。
この目的及びその他の目的並びに利点は、本発明に従っ
て、プローブとして働らくべき核酸を、3′又は5′末
端において、第一アルキルアミン残基を有するヌクレオ
チドを形成するように修飾することによって、達成する
ことができる。次いで第一アミンを放射性分子と化学的
に反応させる。この反応は下記の形式のものとすること
ができる:* 一〜NB−CM、R ノ<Nil。
NHNH−たんばく質  またけ 〜〜〜〜NHNHR この目的のために発明された新規化合物は−NB3、−
5H,−Hy T’有する末端ネクレオチドヲ伴すう核
酸を包含する。これらは概念的に図面に示されている。
ここで図面を参照しながら詳細に説明すると、第1図に
おいて、1本舗又け2本鎖の核酸プローブを酵素的に、
2種の塩基のどちらがを含むりメネクレオシド三りん酸
残基に結合させる。塩基が右に示すような8−へキシル
アミノA又は5−アリルアミノUである場合は、その生
成物は直接に放射性#識付けするための準備が整ってい
る。
第1図の左に示すような他の塩基においては、生成物に
過よう素酸塩酸化を施して、シスーソオールを分離させ
て2つのアルデヒド基を生成させ、次いでそれをシッフ
の塩基縮合におけるようにソアミン又はポリアミンと縮
合させ、その後に水素化はう素ナトリウムによるシップ
塩基官能の還元によって相当する飽和したアミンを形成
させる。
アルデヒド基をアミノアルキルチオアルコールのアミノ
基と縮合させる場合は、その結果として一5R基を有す
るプローブが生じる。
上方の第2α図においては、遊離NH,基を有する第1
図の生成物を、酸化したα−S″P−標識ATPと反応
させてシッフ塩基を生じさせ、それを水素化はう素還元
してltP標識生成物を与える。
下方の第2h図においては、第1図の生成物を直接rc
コルトンハンター試薬と反応させて、放射性11j7残
基番有するアミドを形成させる。
一方ヌクレオシド三りん酸は、たとえばゾリン又#′i
2リミソン環上に、El又けSH基を有することができ
る。
第5α図において、出発物質をHg又け511残基を有
するヌクレオシド主りん酸と反応させる。
Hg又はSH基は、たとえばチオ−ITP又は水銀化U
PTあるいFicrpなどのようなヌクレオシド三りん
酸を用いることKよって提供することができ、且つ最終
的な結合は−s−ng又は−5−5−によるものとする
ことができる。他のことわりがない限りは、ヌクレオチ
ドは酵素の作用によって(NA)プローブの一端に結合
させるものとする。このようなヌクレオチドは、その複
素環上に修飾した構造(修飾−8勺を有することができ
る。すなわち、プリン又はビリソン環はSH又はHg基
を有している。第5b図においては、生成物を、たとえ
ば2−31S−メルカゾトエタノールのような放射性試
薬と反応させて放射性標識生成物を生じさせる。
(NA)プローブの一端に酸素によって結合させたヌク
レオチドが、たとえばエテノATP又はCTPのような
三りん酸化物である場合は、それは螢光性であって、直
接に読みとることができる標識となる。
本発明を以下の実施例においてさらに説明するが、これ
らの実施例中で部数はすべて他のことわりがない限りは
重量による。
実施例 1 公知のトリエステル方法〔デンベツクら、ジャーナル 
オプ アメリカン ケミカル ンサエテイー、105.
706(1981;〕によってHB19’A又FiHB
19SCコナーら、プロシーデインダス オプ ナショ
ナル アカデミ−オツ サイエンス、US、80.2 
y s (1983))を調製した。40#fのオリゴ
ヌクレオチドを10011jのTtT緩衝液(カコソル
酸カリウム200mM(pH7,2):塩化マグネシウ
ム5rILM;ノチオトレイトールα2mM)中に溶解
する。
この溶液に対して、10〃ノの1mMATPを加える。
この混合物を37℃で5分間放置する。次いで、400
単位の末端デオキシヌクレチジルトランスフエラーゼδ
T)を加える(TttTはPLビオケミカルズから購入
した)。反応混合物を37℃で45〜60分間温電した
のち、EDTA(最終濃度1otaiの添加によって反
応を停止させ、次いで溶液を60℃に加温する。次いで
溶液のpHを1M水酸化ナトリウムの添加によって12
〜13に上げる。次いで全溶液を60℃で1時間加熱す
る。この手頃は一つを除くすべての末端りメヌクレオチ
ド残基を除去する。次いで溶液を塩酸によってpH9と
したのち、10単位の細菌性アルカリホスファターゼを
加える。その混合物を57℃で10時間温装したのち、
HCLKよってpH7に中和する。次いで溶液を水によ
って約IIII/(10倍の稀釈;に稀釈する。これは
溶液のイオン強度を低下させる。次いで混合物を、あら
かじめTE(トリ、XI Qs&、EDTAlmM;塩
酸によってp H7,2K調節)で平衡化して@るDE
AEセルロースカラム上に加える。次イでカラムをIQ
QmAfのNaCLを含有するTE緩衝液で洗浄する。
末端リボヌクレオチド残基を有するオリゴヌクレオ誉ド
を、600mMのNaCLを含有するTEKよって溶出
する。次いでセファデックス610カラム上で核酸試料
を部分的に脱塩する。核酸を含む溶液の最終容量は約5
00ttlである。この溶液に対して酢酸(1M)を加
えてpHを5に調節したのち、新しく調製した過よう素
酸ナトリウムの溶液(pH5、酢酸ナトリウム緩衝剤)
を1mMの最終濃度となるまで加える。酸化を25℃で
30分継続する。次いで溶液のpHを水酸化ナトリウム
によってa5に上げたのち、10分の1の容量の10m
Mヘキサメチレン ノアミン又はスペルミン水溶液(可
溶化のためKpHを7〜8に調節)を加える。反応混合
物を25℃で60分温装し、生成するシック塩基を、1
0キの水素化はう素ナトリウムを5段階で加えることに
よって還元する。各段階の間に15分の間隔を置く。
除たんばくのためにフェノール抽出とエタノール沈殿を
用いることを除けば、DNAK対しても同様な手順を行
なう。DNAを修飾する場合にはDEAEカラムを使用
しない。使用する段階を要約すると次のとおりである: eLT オリゴヌクレチド ATP   オリゴヌクレオチド−
A−A−Aオリゴヌクレオチド−(、’//、−NH,
−−^NB。
DNAを用いる場合は、段階5及び4の代りに1フエノ
ール抽出とエタノール沈殿を用いる。
実施例 2 実施例1におけると同様な核酸試料をrrtrg)衝継
液中に取る。この溶液に対して、10μノの1rILM
へキシルアミノATPを加える。次いで実施例1と同様
にしてTttT反応を行なう。その反応ののちに1試料
を1M水酸化ナトリウムによって60℃において30分
間処理する。DNAに対しては、混合物を7エノールと
共に振とうし、フェノール相を除き、エタノールを加え
たのち混合物をドライアイス上で冷却することによって
、フェノール抽出とエタノール沈殿を行なう。オリゴヌ
クレオチドに対しては、実施例1におけると同様1/C
DEAEカラムを用いる。同様な手順に従かうことによ
って、残基を適切な位置でヌクレオチド塩基に共有結合
させるととKより、−NM、基含有ヌクレオチドをDN
A又はオリゴヌクレオチドて結合させることができる。
兆施例 3 1)NA#″liベンゼンによって影響を受けないから
、実施例1の生成物の水溶液(1ooIiaの0.1M
はう酸塩緩衝液中で10〜100μ?、pHBIをベン
ゼン溶液として供給される1mciのメルトンハンター
試薬と混合し、その混合物を0℃で15分間振とうする
。この反応け0〜50℃の間の温度と7〜9SのPHに
おいて進行する。比較的高いpHと比較的高い温度にお
いては、試薬の寿命が短かく且つ試薬は比較的迅速に水
と反応し、そのために収率が10〜15%に低下するお
それがある。反応後に、全混合物をセファデックス02
5カラム中を通過させ、排除した放射性画分を、混成の
ために集める。
実施例 4 map標識ATP (α−りん酸残基において〕を10
0mMの酢酸ナトリウム(pH5)緩衝液(濃度1mM
j中に溶解し、過よう素酸ナトリウム(最終濃度2mA
flを添加する仁とKよって常法に従かい過よう素す)
 IJウムで酸化する。反応後に1水酸化ナトリウム溶
液を用いて溶液のpHを8Ky4節する。
次いで生成物を第一アミン含有末端に関して等モル濃度
で同一緩衝液中の実施例1又#−t2の生成物と混合し
且つ反応を20℃で60分間行なう。
生成物を実施例1と同様にして水素仕はう素ナトリウム
溶液を用いて還元したのち、セファデックス010カラ
ム上で精製して、空隙容量忙相当する画分のみを集める
実施例 5 EP8410724a1c+検出fローフ”ヲ+ts 
/又#′1Mff1PKよって実施例3及び4における
ようにして標識付けし、次いで血液試料からのDNAと
混成したのち、前記のようKして検定する。
実施例 6 標識付けした修飾オリゴヌクレオチドによる混成 Hβ19A′とH19S(実施例1)から調製した修飾
オリゴヌクレオチドを実施例4におけるようにしてxt
pで標識付けする。標識付けした修飾オリゴヌクレオチ
ドをコーナーら〔プロシーディング オプ アカデミ−
オプ サイエンス、USl 80.278〜282(1
983))の方法に従って血液DNAと混成させる。仁
の変性オリゴヌクレオチドの使用によって標識付は手順
が改善される。本発明の標識付は方法は酵素を必要とせ
ず巨つ効率が著るしく向上する(50〜90%)。
上記の詳細な説明及び実施例は例証のためのものであっ
て本発明を限定するものではなく、本発明の精神と範囲
内のその他の実施態様は、この分野の熟練者Kii自明
であることを了解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明による修飾した核酸fa −プの合
成と標識付けの概念的な流れ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−S−S−、−Hg−S−、−CONH−又は▲数
    式、化学式、表等があります▼結合によつて放射性標識
    に結合させた核酸部分を包含するプローブ。 2、結合が−CO−NH−又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼結合であり且つ核酸の複素環式環によつて保
    持されている特許請求の範囲第1項記載のプローブ。 3、結合が核酸の末端リボース残基によつて保持されて
    いる特許請求の範囲第1項記載のプローブ。 4、放射性標識がりん酸ヌクレオシド上に存在する特許
    請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のプローブ。 5、放射性標識がボルトン−ハンター試薬の基上に存在
    する特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のプロ
    ーブ。 6、脂肪族第一アミノ基を保持する核酸部分を包含する
    核酸材料。 7、第一アミノ基が核酸の複素環式環によつて保持され
    ている特許請求の範囲第6項記載の核酸材料。 8、第一アミノ基が核酸の末端リボース残基によつて保
    持されている特許請求の範囲第6項記載の核酸材料。 9、−Hgは−SH基あるいはアミノアルキル部分を保
    持する三りん酸ヌクレオシドを酵素の作用によつて核酸
    に結合させ且つその生成物を放射性物質に結合させるこ
    とを特徴とする、複素環式環が保持する−S−S−、−
    Hg−S−、−CONH−又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼結合によつて放射性標識に結合させた核酸部
    分を包含するプローブの製造方法。 10、末端にリボース環を保持する核酸に過よう素酸塩
    酸化を施してシス−ジオールを分離し、2つのアルデヒ
    ド基を形成させ、然るのちジアミン、ポリアミン又はア
    ミノアルキルチオアルコールと縮合させ、場合によつて
    はその後に水素化ほう素ナトリウムによるシツフ塩基官
    能基の還元を行ない、該縮合の生成物は−NH_2又は
    −SH部分を保持するプローブであつて放射性物質に結
    合されていることを特徴とする、末端リボース残基が保
    持する−S−S−、−Hg−S−、−CONH−又は▲
    数式、化学式、表等があります▼結合によつて放射性標
    識に結合させた核酸部分を包含するプローブの製造方法
JP10707985A 1984-05-23 1985-05-21 放射性標識に結合させた核酸プロ−ブ Pending JPS6125499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61298384A 1984-05-23 1984-05-23
US612983 1984-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125499A true JPS6125499A (ja) 1986-02-04

Family

ID=24455394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707985A Pending JPS6125499A (ja) 1984-05-23 1985-05-21 放射性標識に結合させた核酸プロ−ブ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0164586B1 (ja)
JP (1) JPS6125499A (ja)
CA (1) CA1264451A (ja)
DE (1) DE3563542D1 (ja)
GR (1) GR851251B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478706A (en) * 1987-09-17 1989-03-24 Honda Motor Co Ltd Turret head replacing device
CN100345162C (zh) * 2002-04-03 2007-10-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 从图像序列中确定图像的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU579631B2 (en) * 1984-04-05 1988-12-01 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Probes: synthetic, labelled oligonucleotide strands.
IL86164A0 (en) * 1987-04-28 1988-11-15 Tamir Biotechnology Ltd Improved dna probes
WO1989010978A1 (en) * 1988-05-09 1989-11-16 The Salk Institute For Biological Studies Method of making nucleic acid dimers
WO1993003184A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-18 Mccann Associates, Inc. Method for detecting lyme disease and composition
DE19534046A1 (de) * 1995-09-14 1997-03-20 Biotez Berlin Buch Gmbh Verfahren zur direkten Radiojodierung von Oligonukleotidketten und indirekten Radiojodmarkierung von Peptiden

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184037A (en) * 1973-06-21 1980-01-15 Burroughs Wellcome Co. Digoxin oxidized product
US4297494A (en) * 1978-08-09 1981-10-27 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Xanthine tracers
US4430318A (en) * 1978-11-29 1984-02-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immunoassay utilizing 125 I Protein A
US4260737A (en) * 1979-03-16 1981-04-07 University Patents, Inc. Radioiodine labeling during protein synthesis
US4446237A (en) * 1981-03-27 1984-05-01 Life Technologies, Inc. Method for detection of a suspect viral deoxyribonucleic acid in an acellular biological fluid
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478706A (en) * 1987-09-17 1989-03-24 Honda Motor Co Ltd Turret head replacing device
CN100345162C (zh) * 2002-04-03 2007-10-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 从图像序列中确定图像的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1264451A (en) 1990-01-16
DE3563542D1 (en) 1988-08-04
EP0164586A1 (en) 1985-12-18
GR851251B (ja) 1985-11-25
EP0164586B1 (en) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6605611B2 (en) Base analogues
JP2825976B2 (ja) 均質検定システム
JP2801051B2 (ja) 核酸塩基配列を検出するための方法及び試薬
US5817786A (en) Single-stranded labelled oligonucleotides of preselected sequences
ES2270467T3 (es) Metodos para detectar y amplificar secuencias de acido nucleico utilizando oligonucleotidos modificados que tienen una tm especifica de la diana mas elevada.
JP3887786B2 (ja) スルホクマリン−含有ヌクレオチド及び核酸検出法におけるそれらの利用
US10526652B2 (en) Modified nucleotides methods and kits
JPH0591898A (ja) 制限増巾検定法
JPS62503103A (ja) ポリヌクレオドの誘導方法
US8536323B2 (en) Modified nucleotides
US6063571A (en) Process for amplifying nucleic acids using DNA/PNA primers
EP0785941B1 (en) Porphyrin labeling of polynucleotides
EP2669291A1 (en) Modified Nucleotides Methods and Kits
JP2002538478A (ja) 同時夾雑を防止した核酸アンプリコンの標識方法
JPS6125499A (ja) 放射性標識に結合させた核酸プロ−ブ
JP2540482B2 (ja) ポリヌクレオチド配列の生体内標識化
EP0198207B1 (en) Specific iodination of nucleic acid
JP2003502013A (ja) モルホリノ−ヌクレオチドの製造方法、並びに核酸配列の分析およびラベリングのためのその使用
JP2727625B2 (ja) 核酸の検出法
JP2003116581A (ja) 標識核酸及びその製造方法
PT99177B (pt) Processo para a deteccao especifica de acidos nucleicos
JP2000342261A (ja) ブルクホルデリア・セパシアの検出法及び検出用キット
JPH01500003A (ja) 光不安定結合による固形支持体上のポリヌクレオチド・プローブ
JPS6157596A (ja) 酵素標識化されたポリヌクレオチドおよびその製法
JP2002085079A (ja) 5位置換デオキシウリジン誘導体を用いた核酸の合成