JPS6124249B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6124249B2 JPS6124249B2 JP11407881A JP11407881A JPS6124249B2 JP S6124249 B2 JPS6124249 B2 JP S6124249B2 JP 11407881 A JP11407881 A JP 11407881A JP 11407881 A JP11407881 A JP 11407881A JP S6124249 B2 JPS6124249 B2 JP S6124249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mount
- label
- support shaft
- labeled
- cassette case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は携帯用ラベル貼付機などに装填され
るカセツトケースに関するものである。
るカセツトケースに関するものである。
従来、携帯用ラベル貼付機、例えばハンドラベ
ラは、紙管などに巻き付けたロール状のラベル付
台紙をロール収納部から印字部に送り込んで商品
価格などを印字した後、剥離部に送り込んで台紙
からラベルを剥離させるとともに、ラベルが剥離
された台紙を引き取る操作で、ラベルを目的とす
る方向に送り出すようにしていた。そのために、
ラベル貼付機(以下ラベルと略す)にラベル付台
紙のロールを装填する場合には、ラベル付台紙を
収納部、ガイド部、印字部、剥離部、台紙の引き
取り部に順に導びく操作が必要であり、正確な印
字がなされたラベルを発行させて貼付するため
に、は複雑な調整が必要であつた。
ラは、紙管などに巻き付けたロール状のラベル付
台紙をロール収納部から印字部に送り込んで商品
価格などを印字した後、剥離部に送り込んで台紙
からラベルを剥離させるとともに、ラベルが剥離
された台紙を引き取る操作で、ラベルを目的とす
る方向に送り出すようにしていた。そのために、
ラベル貼付機(以下ラベルと略す)にラベル付台
紙のロールを装填する場合には、ラベル付台紙を
収納部、ガイド部、印字部、剥離部、台紙の引き
取り部に順に導びく操作が必要であり、正確な印
字がなされたラベルを発行させて貼付するため
に、は複雑な調整が必要であつた。
また、ラベル付台紙のロールを簡単に装填する
ことを意図したものに、特公昭54−16400号公報
に記載の技術が提案されている。しかしながらこ
の技術においても、ラベルテープ収納函の先端か
らラベルを剥離させる印刷台板(剥離部)までの
間で、操作レバーの操作によつて、ラベルテープ
(ラベル付台紙)の送りとともに、印字器によつ
て所望の印刷を行なうものであり、ラベルテープ
収納函の先端と剥離部との間に印字などのための
距離が必要である。したがつてカセツト化したと
ころで、ラベルテープをラベラに装填する操作は
若干しか改善されず、剥離部を経由させて台紙を
屈曲させる必要があるなどの問題点が解決されな
い。
ことを意図したものに、特公昭54−16400号公報
に記載の技術が提案されている。しかしながらこ
の技術においても、ラベルテープ収納函の先端か
らラベルを剥離させる印刷台板(剥離部)までの
間で、操作レバーの操作によつて、ラベルテープ
(ラベル付台紙)の送りとともに、印字器によつ
て所望の印刷を行なうものであり、ラベルテープ
収納函の先端と剥離部との間に印字などのための
距離が必要である。したがつてカセツト化したと
ころで、ラベルテープをラベラに装填する操作は
若干しか改善されず、剥離部を経由させて台紙を
屈曲させる必要があるなどの問題点が解決されな
い。
この発明は前記背景に基づいてなされたもの
で、カセツトケースにあらかじめ必要事項を印字
したラベル付台紙を収納するようになし、また、
カセツトケースに剥離部を設けてラベルと分離さ
れた状態の台紙をカセツトケースから露出させ
て、ラベラによつて引き取らせるようにしたもの
で、カセツトをはめ込む操作だけでラベラに装填
することを目的とするものである。
で、カセツトケースにあらかじめ必要事項を印字
したラベル付台紙を収納するようになし、また、
カセツトケースに剥離部を設けてラベルと分離さ
れた状態の台紙をカセツトケースから露出させ
て、ラベラによつて引き取らせるようにしたもの
で、カセツトをはめ込む操作だけでラベラに装填
することを目的とするものである。
以下、この発明を図面に示す一実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図はこの発明に係るカセツトケース1を示
し、このカセツトケース1の収納部2に収納して
おいたロール状のラベル付台紙Aを開口部3から
引き出すようになつており、開口部3の付近に
は、台紙Bを屈曲させてあらかじめ必要事項を印
字したラベルCを剥離させるための剥離板4と、
この剥離板4と対向する押えロール5とが設けら
れ、また、収納部2と開口部3との間には、ラベ
ルCまたは台紙Bに接触して凹凸などを検出し、
ラベルCの枚数を計数する可逆式カウンタ6が設
けられている。
し、このカセツトケース1の収納部2に収納して
おいたロール状のラベル付台紙Aを開口部3から
引き出すようになつており、開口部3の付近に
は、台紙Bを屈曲させてあらかじめ必要事項を印
字したラベルCを剥離させるための剥離板4と、
この剥離板4と対向する押えロール5とが設けら
れ、また、収納部2と開口部3との間には、ラベ
ルCまたは台紙Bに接触して凹凸などを検出し、
ラベルCの枚数を計数する可逆式カウンタ6が設
けられている。
そして、剥離板4の裏側には屈曲させられた台
紙Bを所要方向(目的とする接線方向)に案内す
るためのロール7が設けられ、この送りロール7
の付近には台紙Bを案内するガイド部材8が設け
られている。かつ、剥離板4の付近には後述する
ラベラ本体と係合させるための位置決めピン(位
置決め溝)9が設けられている。
紙Bを所要方向(目的とする接線方向)に案内す
るためのロール7が設けられ、この送りロール7
の付近には台紙Bを案内するガイド部材8が設け
られている。かつ、剥離板4の付近には後述する
ラベラ本体と係合させるための位置決めピン(位
置決め溝)9が設けられている。
また、収納部2の中心部にはラベル付台紙Aを
支持する回転自在な支持軸10が設けられてい
る。前記支持軸10は、端部に位置してカセツト
ケース1に嵌合される軸部10A,10Aと、中
央部に位置して、ラベル付台紙Aを巻き付ける前
記軸部10A,10Aより径の大きい巻き取り部
10Bとから構成されたものである。この支持軸
10の軸心に係合孔11が形成されるとともに、
外周にラベル付台紙Aの巻き始め端部を挟持させ
るためのスリツト12が形成され、収納部2の一
側部には、開閉可能なカバー13が取りつけら
れ、このカバー13に覗き窓14が形成され、さ
らに、収納部2を囲む周壁15と一体に嵌合板1
6が設けられ、この嵌合板16に取付孔17が形
成されている。
支持する回転自在な支持軸10が設けられてい
る。前記支持軸10は、端部に位置してカセツト
ケース1に嵌合される軸部10A,10Aと、中
央部に位置して、ラベル付台紙Aを巻き付ける前
記軸部10A,10Aより径の大きい巻き取り部
10Bとから構成されたものである。この支持軸
10の軸心に係合孔11が形成されるとともに、
外周にラベル付台紙Aの巻き始め端部を挟持させ
るためのスリツト12が形成され、収納部2の一
側部には、開閉可能なカバー13が取りつけら
れ、このカバー13に覗き窓14が形成され、さ
らに、収納部2を囲む周壁15と一体に嵌合板1
6が設けられ、この嵌合板16に取付孔17が形
成されている。
次いで、第2図および第3図は、ラベル付台紙
Aを支持する支持軸10の構造例を示すもので、
この例では支持軸10の両端部の外面に互いに寸
法の異なる3種類の位置決め孔10a,10a、
…、10b,10b、…および10c,10c、
…が形成されている。これら位置決め溝、例えば
支持軸10の一端部に形成された位置決め溝10
aと10aは、軸線を中心とする点対称の位置に
配設されている。つまり、前記位置決め溝10
a,10a〜10c,10cは、各端部に3種
類、6個、両方の端部を合わせて合計12個形成さ
れている。なお、支持軸10の軸線に沿う前記位
置決め溝10a,10a〜10c,10c、例え
ば10a,10a、…の間隔は、該支持軸10に
取り付けるラベル付台紙Aの幅と対応している。
Aを支持する支持軸10の構造例を示すもので、
この例では支持軸10の両端部の外面に互いに寸
法の異なる3種類の位置決め孔10a,10a、
…、10b,10b、…および10c,10c、
…が形成されている。これら位置決め溝、例えば
支持軸10の一端部に形成された位置決め溝10
aと10aは、軸線を中心とする点対称の位置に
配設されている。つまり、前記位置決め溝10
a,10a〜10c,10cは、各端部に3種
類、6個、両方の端部を合わせて合計12個形成さ
れている。なお、支持軸10の軸線に沿う前記位
置決め溝10a,10a〜10c,10c、例え
ば10a,10a、…の間隔は、該支持軸10に
取り付けるラベル付台紙Aの幅と対応している。
前記支持軸10の位置決め溝10a,10a〜
10c,10cには、ラベル付台紙Aを、挟む側
板18,18が嵌合されるようになつている。側
板18,18は、それぞれ中央部に前記支持軸1
0が挿通される挿通孔が形成され、前記挿通孔の
内周面に前記位置決め溝10a,10a〜10
c,10cに選択的に嵌合される嵌合突起18
a,18a、…が形成され、外周面にラベル付台
紙Aに当接されるフランジ部18b,18b、…
が形成されたものである。
10c,10cには、ラベル付台紙Aを、挟む側
板18,18が嵌合されるようになつている。側
板18,18は、それぞれ中央部に前記支持軸1
0が挿通される挿通孔が形成され、前記挿通孔の
内周面に前記位置決め溝10a,10a〜10
c,10cに選択的に嵌合される嵌合突起18
a,18a、…が形成され、外周面にラベル付台
紙Aに当接されるフランジ部18b,18b、…
が形成されたものである。
また、前記支持軸10の位置決め溝10a,1
0a〜10c,10cには、押えカラー19,1
9が各々嵌合されるようになつている。押えカラ
ー19,19は、それぞれ前記位置決め溝10
b,10b、…、および10c,10c、…に嵌
合される押え片19b,19b、…、および19
c,19c、…を有して、前記側板18,18を
支持するものである。
0a〜10c,10cには、押えカラー19,1
9が各々嵌合されるようになつている。押えカラ
ー19,19は、それぞれ前記位置決め溝10
b,10b、…、および10c,10c、…に嵌
合される押え片19b,19b、…、および19
c,19c、…を有して、前記側板18,18を
支持するものである。
上記の構成によつて、ラベル付台紙Aを支持軸
10に取り付ける場合には、該ラベル付台紙Aの
幅に対応する位置決め溝10a,10a〜10
c,10cに側板18,18の嵌合突起18a,
18a、…を嵌合させ、押えカラー19,19の
押え片19b,19b、…、および19c,19
c、…を対応する位置決め溝10b,10b…、
および10c,10c、…に各々嵌合させる。こ
の際に、押えカラー19の押え片19a〜19d
と位置決め溝10a〜10dとを選択して合わせ
るようにすれば、軸方向の全体長を一定としたま
ま、幅の異なる台紙Bを使用することができる。
なお、第2図において、符号20は板ばねで、カ
セツトケース1本体と押えカラー19との間に介
在せしめられて両ロール押え側板18の広がりを
制限するとともに、支持軸10に若干のまさつ力
を与えて、振動や衝撃によつてラベル付台紙Aが
必要以上に解けないようにするものである。
10に取り付ける場合には、該ラベル付台紙Aの
幅に対応する位置決め溝10a,10a〜10
c,10cに側板18,18の嵌合突起18a,
18a、…を嵌合させ、押えカラー19,19の
押え片19b,19b、…、および19c,19
c、…を対応する位置決め溝10b,10b…、
および10c,10c、…に各々嵌合させる。こ
の際に、押えカラー19の押え片19a〜19d
と位置決め溝10a〜10dとを選択して合わせ
るようにすれば、軸方向の全体長を一定としたま
ま、幅の異なる台紙Bを使用することができる。
なお、第2図において、符号20は板ばねで、カ
セツトケース1本体と押えカラー19との間に介
在せしめられて両ロール押え側板18の広がりを
制限するとともに、支持軸10に若干のまさつ力
を与えて、振動や衝撃によつてラベル付台紙Aが
必要以上に解けないようにするものである。
そして、前記以置決め溝10a,10a〜10
c,10c、側板18,18、および押えカラー
19,19によつて支持機構20′が構成され
る。
c,10c、側板18,18、および押えカラー
19,19によつて支持機構20′が構成され
る。
このように構成されたカセツトケース1は、手
動または電動のラベル貼付機に装填して使用され
る。
動または電動のラベル貼付機に装填して使用され
る。
第4図は手動式ラベル貼付機(以下ハンドラベ
ラと略す)21にカセツトケース1を装填した状
態を示している。このような状態にカセツトケー
ス1を装填して、ハンドラベラ21の操作レバー
22を握る操作をすると、ラチエツト爪23がラ
チエツトギヤ24を1つずつ送り、ラチエツトギ
ヤ24の間欠回転が、中間ギヤ25A,25Bを
介して駆動ローラ26に伝達され、この駆動ロー
ル26と台紙Bを所要方向に案内している送りロ
ーラ7との間の台紙Bが、まさつ力によつて第4
図矢印イの方向に送り出される。なお、台紙Bは
カツタ27によつて適宜切断されることになる。
ラと略す)21にカセツトケース1を装填した状
態を示している。このような状態にカセツトケー
ス1を装填して、ハンドラベラ21の操作レバー
22を握る操作をすると、ラチエツト爪23がラ
チエツトギヤ24を1つずつ送り、ラチエツトギ
ヤ24の間欠回転が、中間ギヤ25A,25Bを
介して駆動ローラ26に伝達され、この駆動ロー
ル26と台紙Bを所要方向に案内している送りロ
ーラ7との間の台紙Bが、まさつ力によつて第4
図矢印イの方向に送り出される。なお、台紙Bは
カツタ27によつて適宜切断されることになる。
台紙Bの送りと同時に、ラベルCは剥離板4の
先端で剥離され、第4図鎖線で示すように貼付ロ
ーラ28の下側に突出させられ、また、この際に
ラベルCは剥離板4および押えローラ5の間から
ハンドラベラ21のラベル受軸29およびラベル
受板30の間を介して、ほぼ直線状に貼付ローラ
28に送り出される。次いで、ハンドラベラ21
から突出しているラベルCを目的とする商品など
に貼付することになる。
先端で剥離され、第4図鎖線で示すように貼付ロ
ーラ28の下側に突出させられ、また、この際に
ラベルCは剥離板4および押えローラ5の間から
ハンドラベラ21のラベル受軸29およびラベル
受板30の間を介して、ほぼ直線状に貼付ローラ
28に送り出される。次いで、ハンドラベラ21
から突出しているラベルCを目的とする商品など
に貼付することになる。
このように、操作レバ22を操作するたびに新
しいラベルCがカセツトケース1から供給され、
以下ラベルCを貼付する操作が繰り返され、ラベ
ルCの発行枚数は可逆式カウンタ6により計数さ
れる。
しいラベルCがカセツトケース1から供給され、
以下ラベルCを貼付する操作が繰り返され、ラベ
ルCの発行枚数は可逆式カウンタ6により計数さ
れる。
次いでラベル式台紙Aを新しいものと交換する
場合は、カセツトケース1の取付孔17に係合し
ている係止フツク31を外し、カセツトケース1
先端の位置決めピン9をハンドラベラ21の位置
決め溝(カセツトケース1の位置決めピン9を位
置決め溝とした場合は)位置決めピンとする32
から引き抜き、カセツトケース1全体を外すので
ある。
場合は、カセツトケース1の取付孔17に係合し
ている係止フツク31を外し、カセツトケース1
先端の位置決めピン9をハンドラベラ21の位置
決め溝(カセツトケース1の位置決めピン9を位
置決め溝とした場合は)位置決めピンとする32
から引き抜き、カセツトケース1全体を外すので
ある。
また、新しいカセツトケース1を装填する場合
は、送りローラ7およびガイド部材8から台紙B
を突出させ、ラベルCおよび押ローラ5それぞれ
の先端位置を合わせた状態としておいて、ハンド
ラベラ21の底カバー33を第4図鎖線で示すよ
うに開いておいて、位置決めピン9を位置決め溝
32に挿入した後、取付孔17に係止フツク31
を嵌めてカセツトケース1を固定し、開いた底カ
バー33を元に戻す。この操作により送りローラ
7およびガイド部材8から突出していた台紙B
は、底カバー33のガイド面34に沿わされて第
4図実線の状態になる。以下、前述のように操作
レバ22を操作してラベルCを剥離させるように
すればよい。
は、送りローラ7およびガイド部材8から台紙B
を突出させ、ラベルCおよび押ローラ5それぞれ
の先端位置を合わせた状態としておいて、ハンド
ラベラ21の底カバー33を第4図鎖線で示すよ
うに開いておいて、位置決めピン9を位置決め溝
32に挿入した後、取付孔17に係止フツク31
を嵌めてカセツトケース1を固定し、開いた底カ
バー33を元に戻す。この操作により送りローラ
7およびガイド部材8から突出していた台紙B
は、底カバー33のガイド面34に沿わされて第
4図実線の状態になる。以下、前述のように操作
レバ22を操作してラベルCを剥離させるように
すればよい。
また、カセツトケース1にラベル付台紙Aを収
納する場合について説明すると、次のいずれかの
方法が使用される。
納する場合について説明すると、次のいずれかの
方法が使用される。
(イ) あらかじめ印字したラベル付台紙Aをロール
状にして、収納部2に収納し、巻き終り部を開
口部3まで引き出すとともに、台紙Bを第1図
に示すように送りローラ7およびガイド部材8
の間から突出させておいて、収納部2および開
口部3をカバー13などで閉塞する。
状にして、収納部2に収納し、巻き終り部を開
口部3まで引き出すとともに、台紙Bを第1図
に示すように送りローラ7およびガイド部材8
の間から突出させておいて、収納部2および開
口部3をカバー13などで閉塞する。
(ロ) 支持軸10にラベル付台紙Aの巻き始め部を
スリツト12に挿入して止め、係合孔11に駆
動軸を挿入してラベル付台紙Aを巻き取り、カ
セツトケース1の外で印字を行いながら巻き取
つて、ラベル付台紙Aを収納し、次いで台紙C
を送りローラ7およびガイド部材8から突出さ
せる。なお、ラベル付台紙Aの巻き取りに際
し、ラベルCの枚数は可逆式カウンタ6によつ
て計数され、必要枚数のラベルCを収納部2に
収納することが可能である。
スリツト12に挿入して止め、係合孔11に駆
動軸を挿入してラベル付台紙Aを巻き取り、カ
セツトケース1の外で印字を行いながら巻き取
つて、ラベル付台紙Aを収納し、次いで台紙C
を送りローラ7およびガイド部材8から突出さ
せる。なお、ラベル付台紙Aの巻き取りに際
し、ラベルCの枚数は可逆式カウンタ6によつ
て計数され、必要枚数のラベルCを収納部2に
収納することが可能である。
このように、この発明に係るカセツトケース
は、収納部に収納されたロール状のラベル付台紙
を開口部から引き出し、台紙を剥離板の先端で屈
曲させて、送りローラを介して所要方向に送り出
す機能を備えたものであるから、カセツトケース
をラベル貼付機に装填する操作の際に、ラベル位
置の設定がなし得るとともに、台紙の送り機構と
の連結がなし得て調整を必要とせず、カセツトケ
ースを装填作業を単純化することができる。ま
た、ラベルにあらかじめ印字を施したものを収納
しておいて使用し得て、カセツトケースならびに
携帯用ラベル貼付機の構造を単純化することがで
きるなどの効果を奏する。
は、収納部に収納されたロール状のラベル付台紙
を開口部から引き出し、台紙を剥離板の先端で屈
曲させて、送りローラを介して所要方向に送り出
す機能を備えたものであるから、カセツトケース
をラベル貼付機に装填する操作の際に、ラベル位
置の設定がなし得るとともに、台紙の送り機構と
の連結がなし得て調整を必要とせず、カセツトケ
ースを装填作業を単純化することができる。ま
た、ラベルにあらかじめ印字を施したものを収納
しておいて使用し得て、カセツトケースならびに
携帯用ラベル貼付機の構造を単純化することがで
きるなどの効果を奏する。
加えて、台紙の両側面を押さえる側板間の間隔
を設定する機能を有しているので、幅寸法の異な
る複数の種類のラベル付台紙を巻回状態で収納す
ることができ、したがつて、カセツトケースを共
通に使用することができ、高い凡用性が得られ
る。また、側板は支持軸に取り付けられ、支持軸
と共に回転する構成であるので、ラベル付台紙を
巻き戻して送り出す際に、この台紙と側板との間
に発生する摩擦力が少なく、したがつて、ラベル
を発行する際の台紙の巻き戻し動作が極めて円滑
に行なわれるという効果も得られる。
を設定する機能を有しているので、幅寸法の異な
る複数の種類のラベル付台紙を巻回状態で収納す
ることができ、したがつて、カセツトケースを共
通に使用することができ、高い凡用性が得られ
る。また、側板は支持軸に取り付けられ、支持軸
と共に回転する構成であるので、ラベル付台紙を
巻き戻して送り出す際に、この台紙と側板との間
に発生する摩擦力が少なく、したがつて、ラベル
を発行する際の台紙の巻き戻し動作が極めて円滑
に行なわれるという効果も得られる。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は一部を切欠した側面図、第2図は第1図の
―線に沿う矢視断面図、第3図はラベル付台紙
を支持する支持軸などを説明する分解斜視図、第
4図はハンドラベラにカセツトケースを装填した
状態を説明する一部を切欠した側面図である。 1…カセツトケース、2…収納部、3…開口
部、4…剥離板、7…送りローラ、8…ガイド部
材、9…位置決めピン、10…支持軸、11…係
合孔、12…スリツト、13…カバー、14…覗
き窓、15…周壁、17…取付孔、A…ラベル付
台紙、B…台紙、C…ラベル、20…支持機構。
図は一部を切欠した側面図、第2図は第1図の
―線に沿う矢視断面図、第3図はラベル付台紙
を支持する支持軸などを説明する分解斜視図、第
4図はハンドラベラにカセツトケースを装填した
状態を説明する一部を切欠した側面図である。 1…カセツトケース、2…収納部、3…開口
部、4…剥離板、7…送りローラ、8…ガイド部
材、9…位置決めピン、10…支持軸、11…係
合孔、12…スリツト、13…カバー、14…覗
き窓、15…周壁、17…取付孔、A…ラベル付
台紙、B…台紙、C…ラベル、20…支持機構。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 収納部内に回転自在かつ着脱自在に設けられ
てラベル付き台紙を巻回状態で支持する支持軸
と、 2 前記支持軸に設けられて、同支持軸に巻回さ
れたラベル付き台紙を幅方向に位置決めする支持
機構と、 3 前記収納部から前記ラベル付台紙を引き出す
開口部と、 4 前記開口部近傍に設けられ、台紙を裏側方向
へ屈曲させることによりラベルを台紙から剥離さ
せる剥離板とを具備してなり、 前記支持機構は、前記支持軸の外面に軸線に沿
つて形成されて互いに軸方向の長さの異なる複数
の位置決め溝と、該位置決め溝に選択的に嵌合さ
れる嵌合突起が内周面に形成された挿通孔を有す
ると共に、ラベル付台紙の側部と当接するフラン
ジ部を有する側板と、前記位置決め溝に押え片を
介して嵌合され、前記側板を支持する押えカラー
とを具備してなることを特徴とするラベル貼付機
用カセツトケース。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11407881A JPS5820632A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | ラベル貼付機用カセツトケ−ス |
US06/398,901 US4578140A (en) | 1981-07-21 | 1982-07-16 | Cassette type labeler and cassette case |
DE19823227106 DE3227106A1 (de) | 1981-07-21 | 1982-07-20 | Kassettenetikettiergeraet |
US06/787,759 US4669381A (en) | 1981-07-21 | 1985-10-15 | Cassette type labeler and cassette case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11407881A JPS5820632A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | ラベル貼付機用カセツトケ−ス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5820632A JPS5820632A (ja) | 1983-02-07 |
JPS6124249B2 true JPS6124249B2 (ja) | 1986-06-10 |
Family
ID=14628498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11407881A Granted JPS5820632A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | ラベル貼付機用カセツトケ−ス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820632A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57153844A (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-22 | Sato Co Ltd | Device for printing and pasting label |
US4498950A (en) * | 1981-04-30 | 1985-02-12 | Kabushiki Kaisha Sato | Portable label applying machine |
JPS57183941A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-12 | Sato Co Ltd | Portable labeller |
JPS58109906U (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-27 | 株式会社 サト− | 携帯式ラベル貼付装置 |
JPS5859710U (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-22 | 株式会社 サト− | ラベル連続体巻取カセツト |
JPS6337A (ja) * | 1986-06-10 | 1988-01-05 | 株式会社 サト− | 電子式ハンドラベラ |
-
1981
- 1981-07-21 JP JP11407881A patent/JPS5820632A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5820632A (ja) | 1983-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5427460A (en) | Label printer and label strip feed mechanism therefor | |
EP1403086B1 (en) | Ribbon cassette with ink ribbon slack prevention mechanism | |
JPH052573B2 (ja) | ||
AU759185B2 (en) | Label printer | |
JPH0123379B2 (ja) | ||
JPS6124249B2 (ja) | ||
JP2597864Y2 (ja) | 帯状体の巻取機構 | |
JPH0737256B2 (ja) | ラベルストリップ供給装置 | |
JP5183412B2 (ja) | リール装置 | |
JPS6124250B2 (ja) | ||
US4563690A (en) | Thermal printer | |
JPH0577824A (ja) | カセツト式ラベルリムーバー、そのカセツト及びそのカセツトへのラベルテープ装填方法 | |
JP2005329569A (ja) | カートリッジ | |
JP2900906B2 (ja) | ラベルプリンタおよびそのカセット | |
EP0162128A1 (en) | Paper tape rewinding device | |
KR870000996B1 (ko) | 레이블 자동 권취장치 | |
US6543945B2 (en) | Ink film with cores having different diameter shaft sections | |
JP3765867B2 (ja) | 給紙カセット付ラベル印字装置 | |
JPH0219245Y2 (ja) | ||
JPS6233136B2 (ja) | ||
JP2650858B2 (ja) | フィルムの自動補給装置 | |
JP3830241B2 (ja) | 巻取り機における被印字媒体の位置決め装置 | |
JP2502150Y2 (ja) | カセット式ラベルプリンタ | |
JPS6169533A (ja) | オ−トラベラに用いるに適したラベルカセツト | |
JPH0320124Y2 (ja) |