[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61232152A - 密封容器とその製造方法 - Google Patents

密封容器とその製造方法

Info

Publication number
JPS61232152A
JPS61232152A JP60067090A JP6709085A JPS61232152A JP S61232152 A JPS61232152 A JP S61232152A JP 60067090 A JP60067090 A JP 60067090A JP 6709085 A JP6709085 A JP 6709085A JP S61232152 A JPS61232152 A JP S61232152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
synthetic resin
top wall
thermoplastic synthetic
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067090A
Other languages
English (en)
Inventor
植田 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP60067090A priority Critical patent/JPS61232152A/ja
Publication of JPS61232152A publication Critical patent/JPS61232152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、日本酒、乳飲料などを密封するための容器
と、その製造方法に関する。
従来の技術とその問題点 従来の容器としては、いわゆるプルトップと称されるも
ののように、頂壁に切断されて開口部となる環状薄肉部
が形成されているものが知られている。ところで、この
種の容器頂壁は、そこに環状薄肉部を形成する都合上プ
ラスチックによって成形されるが一般的である。ところ
が、プラスチックはガスバリヤ性が低いために、高いガ
スバリヤ性を必要とする容器では、頂壁にアルミニウム
箔を貼付けるようにしている。
これにより、容器のガスバリヤ性は保証されるが、容器
が高価なものにつく。
この発明の目的の1つは、頂壁のガスバリヤ性を保証し
うるとともに、開口部を簡単に得られる密封容器を提供
することにあり、いま1つの目的は、その密封容器を安
価で、かつ簡単に製造しうる製造方法を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 この発明による密封容器は、容器の頂壁が、外側から順
次熱可塑性合成樹脂層、紙主体層、接着剤層、アルミニ
ウム箔層および熱可塑性合成樹If層で一体的に構成さ
れ、頂壁に、外側の熱可塑性合成樹脂層から接着剤層に
達しかつアルミニウム部間を底とする開口部形成用環状
溝が形成されているものである。
この発明のいま1つによる密封容器の製造方法は、上記
開口部形成用環状溝を形成するに際して、レーザ光を頂
壁の開口部形成用環状溝となる部分に照射して、アルミ
ニウム箔層よりも外側の熱可塑性合成樹脂層、紙主体層
および接着剤層を切断するものである。
この考案の実施例を、以下図面を参照して説明する。
密封容器は、第2図および第3図に示すように、外側か
ら順次ポリエチレン層(1)、紙主体層(2)、接着剤
としてのポリエチレン層(3)、アルミニウム1ll(
4)およびポリエチレン層(5)で一体的に構成された
胴壁(6)と、胴壁(6)と同一構成の頂壁(7)およ
び底壁(8)と、胴壁(6)および頂壁(7)を連結し
ているポリエチレン製環状連結枠(10)と、胴壁(6
)および底壁(8)を連結しているポリエチレン製環状
連結枠(11)とを備えている。
胴壁(6)は、最初一枚の積層体が筒状に折曲げられて
両端部が重ね合わされて高周波加熱により融着せられた
ものであるが、前記両端部の接合の仕方が第4図に示さ
れている。すなわち、重ね合わされる両端部のうち内側
にくる一端部のポリエチレン層(1)および粗生体層(
2)の一部が除去せられ、除去の結果露出した接着剤層
であるポリエチレン層(3)が、外側にくる一端部の内
面ポリエチレン層(5)に融着せられるものである。頂
壁(7)側の上連結枠(10)の内周には、頂壁(7)
の周縁部を挾んでこれに固着せられている上下水平内縁
部(12)  (13)が設けられており、連結枠(1
0)の外周には、胴壁(6)の上端内面に固着せられた
立上り部(14)と、これに続いて胴壁(6)の上面に
当接せられた水平外縁部(15〉とが設けられている。
底壁(8)側の下連結枠(11)の内周には、底壁(8
)の周縁部を挾んでこれに固着せられている上下水平内
縁部(20)  (21)が設けられており、連結枠(
11)の外周には、胴壁(6)の下端内面に固着せられ
た垂下部(22)と、これに続いて胴壁(6)の下面に
当接せられた水平外縁部(23)とが設けられている。
頂壁(7)および底壁(8)と、それぞれの上下両連結
枠(10)  (11)は同時一体成形せられたもので
あり、両連結枠(10)  (11)は胴壁(6)に高
周波加熱により融着せられたものである。
そして、頂壁(7)には、開口部形成用環状溝(24)
が形成されるとともに、環状溝(24)の内側に摘み(
25)の基部が固着されている。
環状溝(24)は、その全体が概ね頂’!(7)の中央
部よりその周縁部にのびた外瓶がりの長円形をなしてい
るが、その端端部は外方突出状の山形をなしている。第
1図に詳しく示すように、環状溝(24)は、外側の熱
可塑性合成樹脂層(1)から接着剤層(3)に達してお
り、アルミニウム箔層(4)を底としている。摘み(2
5)は環状溝(24)の外端部内側より立ち上っている
。摘み(25)には指掛は孔(26)があGプられてい
る。
密封容器を開封するさいは、摘み(25)を密封容器の
内側に向って斜め上方に引張っていけば、その基部に力
が加わり、環状溝(24)の外端より内端に向かって頂
壁(7)に破断が進行し、開口部が形成される。
つぎに、環状溝(24)を形成する方法について説明す
る。
環状溝(24)を形成するためには、レーザ装置を用い
る。レーザ装置の全体は図示しないが、第1図に示すレ
ーザ光(27)が装置を代表する。
レーザ装置t(27)は、炭酸ガス方式の公知のもので
あって、被加工物にレーザ光を照射して被加工物を加熱
し、被加工物を溶融、蒸発させることにより、切断、孔
あけ加工を行なうものであるが、その加工条件は、レー
ザ光の強さと、時間とによって大きく左右される。した
がって、所定の加工条件のもとにレーザ光(27)を頂
壁(7)に照射すれば、外側の熱可塑性合成樹脂層(1
〉、紙主体1t(2>および接着剤層(3)は切断され
るが、アルミニウム箔層(4)およびその内側の熱可塑
性合成樹脂層(5)は切断されないでそのまま残る。こ
れは、アルミニウム箔層(4)はレーザ光(27)を多
く反射するが、それ以外の各層(1)(2)(3)(5
)はレーザ光(27)をよく吸収することによる。
環状溝(24)を形成するための加工条件を一例として
示せば、レーザ装fil (27)の出力30W。
レーザ光の集光直径Q、5mm、加工速度2加工速度2
50介 第5図は、密封容器の他の実施例を示す。
第5図に示されている密封容器は、いわゆるミルクカー
トンと称されるものであるが、その山形の頂壁(28)
の一方に、開口部形成用環状溝(29)および摘み(3
0)が形成されている。
環状溝(29)の形成は勿論レーザ装置(27)による
発明の効果 この発明による密封容器は、その頂壁(7)が、外側か
ら順次熱可塑性合成樹脂層(1)、紙主体層(2)、接
着剤層(3)、アルミニウム箔11(4)15よび熱可
塑性合成樹脂層(5)で一体的に構成されているから、
アルミニウム箔層(4)の存在により、頂壁(7)のガ
スバリヤ性が保証される。
また、頂壁(7)に、外側の熱可塑性合成樹脂層(1)
から接着剤層(3)に達しかつアルミニラム箔層(4)
を底とする開口部形成用環状溝(24)が形成されてい
るから、環状溝(24)の内側を押すか、引くことによ
り、環状溝(24)にそって頂壁(7)が破断し、開口
部が容易に得られる。
この発明のいま1つによる密封容器の製造方法は、上記
開口部形成用環状溝(24)を形成するに際して、レー
ザ光(27)を頂壁(7)の開口部形成用環状溝(24
)となる部分に照射して、アルミニウム箔層(4)より
も外側の熱可塑性合成樹脂層(1)、紙主体層(2)お
よび接着剤層(3)を切断するものであるから、環状溝
(24)の加工は至って簡単であり、したがって、容器
を簡単かつ安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は第2図のI−
I線にそう拡大断面図、第2図は容器平面図、第3図は
容器の縦断面図、第4図は第3図のIV −IV線にそ
う拡大断面図、第5図は容器の他の実施例を示す斜視図
である。 (1)(5)・・・熱可塑性合成樹脂層、(2)・・・
紙主体層、(3)・・・接着剤層、(4)・・・アルミ
ニウム箔層、(7)・・・頂壁、(24)・・・開口部
形成用環状溝、(27)・・・レーザ装置。 以上 外4名 第1図 す 第2図 第5図 手続補正書 昭和60年6月ノ?日 1、 IJ1件+7) R不ffi和60 年特許願a
! 67090  号2、発明の名称   密封容器と
その製造方法3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住   所  徳島県板野郡北島町太部へ須字西の用1
0番地の1氏名0各称    四国化工機株式会社5、
補正命令の日付   昭和  年  月   日6、補
正により増加する発明の数 特許請求の範囲 (1) 容器の頂壁(7)が、外側から順次熱可塑性合
成樹脂層(1)、紙主体層(2)、接着剤層(3)、ア
ルミニウム箔層(4)および熱可塑性合成樹脂層(5)
で一体内に構成され、頂壁(7)に、外側の熱可塑性合
成樹脂層(1)からアルミニ ム 層 4)に達しかつ
アルミニウム箔層(4)を底とする開口部形成用環状溝
(24)が形成されている密封容器。 (2) 容器の頂壁(7)が、外側から順次熱可塑性合
成樹脂層(1)、紙主体層(2)、接着剤層(3)、ア
ルミニウム箔層(4)および熱可塑性合成樹脂層(5)
で一体内に構成され、頂壁(7)に、外側の熱可塑性合
成樹脂層(1)からアルミニウム箔層(4に達しかつア
ルミニウム箔層(4)を底とする開口部形成用環状溝(
24)を形成するに際して、レーザ光(27)を頂壁(
7)の開口部形成用環状溝(24)となる部分に照射し
て、アルミニウム箔層(4)よりも外側の熱可塑性合成
樹脂11(1)、紙主体層(2)および接着剤H(3)
を切断する密封容器の製造方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器の頂壁(7)が、外側から順次熱可塑性合成
    樹脂層(1)、紙主体層(2)、接着剤層(3)、アル
    ミニウム箔層(4)および熱可塑性合成樹脂層(5)で
    一体的に構成され、頂壁(7)に、外側の熱可塑性合成
    樹脂層(1)から接着剤層(3)に達しかつアルミニウ
    ム箔層(4)を底とする開口部形成用環状溝(24)が
    形成されている密封容器。
  2. (2)容器の頂壁(7)が、外側から順次熱可塑性合成
    樹脂層(1)、紙主体層(2)、接着剤層(3)、アル
    ミニウム箔層(4)および熱可塑性合成樹脂層(5)で
    一体的に構成され、頂壁(7)に、外側の熱可塑性合成
    樹脂層(1)から接着剤層(3)に達しかつアルミニウ
    ム箔層(4)を底とする開口部形成用環状溝(24)を
    形成するに際して、レーザ光(27)を頂壁(7)の開
    口部形成用環状溝(24)となる部分に照射して、アル
    ミニウム箔層(4)よりも外側の熱可塑性合成樹脂層(
    1)、紙主体層(2)および接着剤層(3)を切断する
    密封容器の製造方法。
JP60067090A 1985-03-29 1985-03-29 密封容器とその製造方法 Pending JPS61232152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067090A JPS61232152A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 密封容器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067090A JPS61232152A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 密封容器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232152A true JPS61232152A (ja) 1986-10-16

Family

ID=13334836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067090A Pending JPS61232152A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 密封容器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016956A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Seiji Kagawa プルトップ式密封容器
JP2012091868A (ja) * 2010-10-04 2012-05-17 Schuler Pressen Gmbh 缶蓋の製造装置および方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114462A (en) * 1980-12-11 1982-07-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd Cover which can easily be opened
JPS59129708A (ja) * 1983-01-12 1984-07-26 Babcock Hitachi Kk 還元鉄の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114462A (en) * 1980-12-11 1982-07-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd Cover which can easily be opened
JPS59129708A (ja) * 1983-01-12 1984-07-26 Babcock Hitachi Kk 還元鉄の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016956A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Seiji Kagawa プルトップ式密封容器
JP2012091868A (ja) * 2010-10-04 2012-05-17 Schuler Pressen Gmbh 缶蓋の製造装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762514A (en) Method of making beverage packaging bag
AU567451B2 (en) Tubular container having a tear opening means
JP5045157B2 (ja) カップ状紙容器およびその製造方法
ATE182114T1 (de) Gebinde mit einsteckbarer verschlusseinheit
JPS61232152A (ja) 密封容器とその製造方法
JP4211316B2 (ja) 紙容器
US3178091A (en) Gable top container
JP4325309B2 (ja) 紙容器ブランクの製造方法
JP3861547B2 (ja) 易開口性パウチの製造方法
JPS60110269U (ja) 開封用切裂溝を有する袋
JP6696289B2 (ja) 蓋材及び包装容器
JPH0354045Y2 (ja)
JP6665662B2 (ja) 蓋材、包装容器及び蓋材の製造方法
DK0915013T3 (da) Fremgangsmåde til forsegling af beholdere, forseglingsfolie til udførelse af denne fremgangsmåde samt således opnået produkt
JPH11180440A (ja) 液体紙容器
JPS6144988Y2 (ja)
JP2020117300A (ja) 包装袋
JPH0354044Y2 (ja)
JP2019051990A (ja) 容器
JPS6034572Y2 (ja) 液体紙容器のストロ−插入穴形成構造
JPH08119261A (ja) 食品包装用容器
JPH11105815A (ja) 包装体、及び商品等の包装方法、並びにプラスチックシートの接着方法
JPS6264741A (ja) 易開封性容器の蓋
KR820000575Y1 (ko) 음구(飮口)가 형성되는 열융착 뚜껑
JPH0354046Y2 (ja)