JPS61227756A - 豆腐用消泡剤 - Google Patents
豆腐用消泡剤Info
- Publication number
- JPS61227756A JPS61227756A JP60070717A JP7071785A JPS61227756A JP S61227756 A JPS61227756 A JP S61227756A JP 60070717 A JP60070717 A JP 60070717A JP 7071785 A JP7071785 A JP 7071785A JP S61227756 A JPS61227756 A JP S61227756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyricinoleic
- ester
- tofu
- magnesium
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は豆腐用消泡剤に関する。詳しくは大豆、脱脂大
豆その伯の植物タンパク水溶液を加熱した時に生ずる泡
および豆乳落下時に生ずる泡を抑泡、消失させる豆腐用
消泡剤であって、 (A)ポリリシノール酸グリセリンエステル、ポリリシ
ノール酸ポリグリセリンエステル、ポリリシノール酸ソ
ルビ′タンエステル、ポリリシノール酸プロピレングリ
コールエステル、ポリリシノール酸シヨ糖エステル(以
下ポリリシノール酸エステル類と総称する。)の1種ま
たは2種以上と(B)炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸マグ
ネシウムおよびケイ酸マグネシウム(以下無機塩類と総
称する。)の1種または2種以上および(C)動植物油
脂およびワックスの1種または2種以上を必須成分とし
て配合してなる豆腐用消泡剤に関するものである。
豆その伯の植物タンパク水溶液を加熱した時に生ずる泡
および豆乳落下時に生ずる泡を抑泡、消失させる豆腐用
消泡剤であって、 (A)ポリリシノール酸グリセリンエステル、ポリリシ
ノール酸ポリグリセリンエステル、ポリリシノール酸ソ
ルビ′タンエステル、ポリリシノール酸プロピレングリ
コールエステル、ポリリシノール酸シヨ糖エステル(以
下ポリリシノール酸エステル類と総称する。)の1種ま
たは2種以上と(B)炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸マグ
ネシウムおよびケイ酸マグネシウム(以下無機塩類と総
称する。)の1種または2種以上および(C)動植物油
脂およびワックスの1種または2種以上を必須成分とし
て配合してなる豆腐用消泡剤に関するものである。
[従来の技術及び問題点]
今日、豆腐業界では油揚げの廃油などに石灰などを混合
した廃油系消泡剤、グリセリン脂肪酸エステルを主成分
としたグリセリン脂肪酸エステル系消泡剤、シリコーン
樹脂を主成分としたシリコ−ン系消泡剤が使用されてい
る。
した廃油系消泡剤、グリセリン脂肪酸エステルを主成分
としたグリセリン脂肪酸エステル系消泡剤、シリコーン
樹脂を主成分としたシリコ−ン系消泡剤が使用されてい
る。
このうち廃油系消泡剤は酸価、過酸化物価が高く食品で
ある豆腐の製造工程に使用することは食品衛生上好まし
くない。グリセリン脂肪酸エステル系消泡剤については
、グリセリン脂肪酸エステルのみでは消泡力が十分でな
く、消泡力を^めるためにシリコーン樹脂などを配合し
た製剤の形をとっている。 。
ある豆腐の製造工程に使用することは食品衛生上好まし
くない。グリセリン脂肪酸エステル系消泡剤については
、グリセリン脂肪酸エステルのみでは消泡力が十分でな
く、消泡力を^めるためにシリコーン樹脂などを配合し
た製剤の形をとっている。 。
しかし、シリコーン樹脂添加により価格が高くなるなど
の問題点を含んでいる。
の問題点を含んでいる。
[発明が解決するための手段]
本発明者は前記の問題点を解決すべく鋭意検討した結果
、ポリリシノール酸エステル類が良好な消泡性を示すこ
とを見出した。
、ポリリシノール酸エステル類が良好な消泡性を示すこ
とを見出した。
また、さらにポリリシノール酸エステル類に無機塩類、
動植物油脂またはワックスを配合することにより、より
優れた消泡性を示す豆腐用消泡剤を見出し本発明を完成
した。
動植物油脂またはワックスを配合することにより、より
優れた消泡性を示す豆腐用消泡剤を見出し本発明を完成
した。
本発明でいうポリリシノール酸エステル類とはリシノー
ル酸が2〜10モル重合した(好ましくは3〜5モル重
合した)ポリリシノール酸とグリセリン、ポリグリセリ
ン(重合度2〜5モル)、ソルビタン、プロピレングリ
コールあるいはシヨ糖とのエステルをいう。
ル酸が2〜10モル重合した(好ましくは3〜5モル重
合した)ポリリシノール酸とグリセリン、ポリグリセリ
ン(重合度2〜5モル)、ソルビタン、プロピレングリ
コールあるいはシヨ糖とのエステルをいう。
ポリリシノール酸の代りに重合ヒマシ油脂肪酸、重合硬
化ヒマシ油脂肪酸を用いて同様にエステル化してポリリ
シノール酸エステル類を得ることができる。
化ヒマシ油脂肪酸を用いて同様にエステル化してポリリ
シノール酸エステル類を得ることができる。
また無機塩類とは炭酸カルシウム、第一リン酸゛カルシ
ウム、第ニリン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、
ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、第一リン酸マグ
ネシウム、第ニリン酸マグネシウム、第三リン酸マグネ
シウム、ケイ酸マグネシウムから選ばれる1種または2
種以上を使用できるが、特に炭酸カルシウム、第三リン
酸カルシウム、炭酸マグネシウムが好ましい。
ウム、第ニリン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、
ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、第一リン酸マグ
ネシウム、第ニリン酸マグネシウム、第三リン酸マグネ
シウム、ケイ酸マグネシウムから選ばれる1種または2
種以上を使用できるが、特に炭酸カルシウム、第三リン
酸カルシウム、炭酸マグネシウムが好ましい。
動植物油脂とは天然の油脂、例えばヤシ油、パーム核油
、パーム油、大豆油、綿実油、ナタネ油、牛脂、ラード
、魚油など、またはこれらの硬化油の1種または2種以
上の混合物でも良い。
、パーム油、大豆油、綿実油、ナタネ油、牛脂、ラード
、魚油など、またはこれらの硬化油の1種または2種以
上の混合物でも良い。
ワックスとは脂肪酸と高級−価または二価アルコールの
エステル、例えばマツコラ鯨油、カルナラバラロウ、ミ
ツロウ、ライスワックスなどの1種または2種以上の混
合物でも良い。
エステル、例えばマツコラ鯨油、カルナラバラロウ、ミ
ツロウ、ライスワックスなどの1種または2種以上の混
合物でも良い。
本発明の豆腐用消泡剤は、(A)ポリリシノール酸エス
テル類、(B)無機塩類、(C)動植物油脂またはワッ
クスを加熱均一混合する。
テル類、(B)無機塩類、(C)動植物油脂またはワッ
クスを加熱均一混合する。
得られた豆腐用消泡剤は、動植物油脂または/およびワ
ックスの構成脂肪酸および(A)、(B)、(C)の組
成比率により粉末状、ビーズ状、フレーク状、顆粒状、
ペースト状、液状などの形態となる。
ックスの構成脂肪酸および(A)、(B)、(C)の組
成比率により粉末状、ビーズ状、フレーク状、顆粒状、
ペースト状、液状などの形態となる。
本発明の成分の配合比はポリリシノール酸エステル類2
〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、無機塩類2
〜70重借%、好ましくは5〜40重量%、動植物油脂
またはワックス5〜85重量%、好ましくは20〜70
0〜70重量である。
〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、無機塩類2
〜70重借%、好ましくは5〜40重量%、動植物油脂
またはワックス5〜85重量%、好ましくは20〜70
0〜70重量である。
本発明でいう豆腐用消泡剤は木綿豆腐、絹ごし豆腐、ソ
フト豆腐、充填豆腐などの豆腐類、油揚げ、凍豆腐、豆
乳飲料などの豆腐類の製造の際に使用できる。
フト豆腐、充填豆腐などの豆腐類、油揚げ、凍豆腐、豆
乳飲料などの豆腐類の製造の際に使用できる。
本発明の豆腐用消泡剤の使用量は原料生大豆に対し0.
1〜1.5重量%、好ましくは0.3〜1.0重量%の
割合で添加すれば豆腐類製造工程中の発泡を抑えること
ができる。
1〜1.5重量%、好ましくは0.3〜1.0重量%の
割合で添加すれば豆腐類製造工程中の発泡を抑えること
ができる。
以下実施例によって本発明を説明する。
実施例1
表−1に記載した各消泡剤の配合成分を80℃〜90℃
に加温溶融し、均一混合したのち、20℃以下の雰囲気
の中に噴霧して粉末(ビーズ)とする。
に加温溶融し、均一混合したのち、20℃以下の雰囲気
の中に噴霧して粉末(ビーズ)とする。
消泡試験1 蒸煮時の消泡試験法
各試験当り、生大豆5 kgを流水中に9時間浸漬して
得た浸漬大豆に水を加えながら磨砕し、30Kgの「ご
」を得る。
得た浸漬大豆に水を加えながら磨砕し、30Kgの「ご
」を得る。
これに対し表−1に示した消泡剤各々25g(生大豆に
対し0.5%)加え、開放釜中で加熱し、90℃に達し
てから4分間加熱し、その間の釜中の泡の高さの最高値
を測定する。
対し0.5%)加え、開放釜中で加熱し、90℃に達し
てから4分間加熱し、その間の釜中の泡の高さの最高値
を測定する。
消泡試験2 豆乳落下時の消泡試験法
消泡試験1終了後の「ご」を絞り機で絞り、得られた豆
乳1 Kgを1TrLの高さよりロートを通して200
0m A容メスシリンダー中に落下させ、落下直後及び
1分後の泡の11(m、e)を測定した。
乳1 Kgを1TrLの高さよりロートを通して200
0m A容メスシリンダー中に落下させ、落下直後及び
1分後の泡の11(m、e)を測定した。
表−1に示した本発明消泡剤および比較例消泡剤の試験
結果は表−2に示した。
結果は表−2に示した。
表−2の結果から明らかなように本発明消泡剤の消泡力
がすぐれていることがわかる。
がすぐれていることがわかる。
表 −2消泡試験結果
実施例2
実施例1と同様の方法で本発明品1と市販廃油系豆腐用
消泡剤との試験を行なった。
消泡剤との試験を行なった。
これらの消泡剤の配合組成は表−3に示した。
消泡試験および豆腐製造試験は実際の豆腐製造ラインを
用いた。
用いた。
消泡剤の添加1は生大豆に対し0.6%、豆乳濃度11
.0%の絹ごし豆腐を製造した。
.0%の絹ごし豆腐を製造した。
表 −3消泡剤の配合組成 %
試験結果は表−4に示した。
本発明消泡剤は蒸煮時および豆乳落下時の消泡力がすぐ
れ、品質良好な絹ごし豆腐が得られた。
れ、品質良好な絹ごし豆腐が得られた。
Claims (1)
- (A)ポリリシノール酸グリセリンエステル、ポリリシ
ノール酸ポリグリセリンエステル、ポリリシノール酸ソ
ルビタンエステル、ポリリシノール酸プロピレングリコ
ールエステル、ポリリシノール酸シヨ糖エステルの1種
または2種以上および(B)炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン
酸マグネシウムおよびケイ酸マグネシウムの1種または
2種以上および(C)動植物油脂およびワックスの1種
または2種を必須成分、として配合してなる豆腐用消泡
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60070717A JPS61227756A (ja) | 1985-04-03 | 1985-04-03 | 豆腐用消泡剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60070717A JPS61227756A (ja) | 1985-04-03 | 1985-04-03 | 豆腐用消泡剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61227756A true JPS61227756A (ja) | 1986-10-09 |
JPH0120849B2 JPH0120849B2 (ja) | 1989-04-18 |
Family
ID=13439593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60070717A Granted JPS61227756A (ja) | 1985-04-03 | 1985-04-03 | 豆腐用消泡剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61227756A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5326499A (en) * | 1991-08-22 | 1994-07-05 | Basf Aktiengesellschaft | Antifoams for the paper industry, based on oil-in-water emulsions |
JP2015192613A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 泰喜物産株式会社 | 豆腐用凝固剤組成物およびこれを利用した豆腐の製造方法 |
JP2017012090A (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-19 | 理研ビタミン株式会社 | 豆腐用凝固剤製剤 |
US9848617B1 (en) | 2016-10-11 | 2017-12-26 | Taiki Product, Inc. | Coagulant composition for tofu and method of producing tofu using the same |
US9982392B2 (en) | 2013-11-19 | 2018-05-29 | Basf Se | Antifoaming agents for the paper industry, based on oil in water emulsions |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6083559A (ja) * | 1983-10-11 | 1985-05-11 | Riken Vitamin Co Ltd | 豆腐用消泡剤 |
JPS6214260A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-22 | Toshiba Corp | 携帯可能記録媒体の識別装置 |
-
1985
- 1985-04-03 JP JP60070717A patent/JPS61227756A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6083559A (ja) * | 1983-10-11 | 1985-05-11 | Riken Vitamin Co Ltd | 豆腐用消泡剤 |
JPS6214260A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-22 | Toshiba Corp | 携帯可能記録媒体の識別装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5326499A (en) * | 1991-08-22 | 1994-07-05 | Basf Aktiengesellschaft | Antifoams for the paper industry, based on oil-in-water emulsions |
US9982392B2 (en) | 2013-11-19 | 2018-05-29 | Basf Se | Antifoaming agents for the paper industry, based on oil in water emulsions |
JP2015192613A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 泰喜物産株式会社 | 豆腐用凝固剤組成物およびこれを利用した豆腐の製造方法 |
JP2017012090A (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-19 | 理研ビタミン株式会社 | 豆腐用凝固剤製剤 |
US9848617B1 (en) | 2016-10-11 | 2017-12-26 | Taiki Product, Inc. | Coagulant composition for tofu and method of producing tofu using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0120849B2 (ja) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6622640B2 (ja) | 起泡性水中油型乳化油脂組成物 | |
JPS6214260B2 (ja) | ||
JPS61227756A (ja) | 豆腐用消泡剤 | |
JPS63301743A (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
JPH0465664B2 (ja) | ||
JPH03244344A (ja) | 乳幼児食品用油脂組成物 | |
GB2078245A (en) | Interesterfied Oils and Margarines Containing Such Oils | |
JP2016208969A (ja) | チーズ様食品用油脂組成物 | |
JP2020103217A (ja) | 呈味付与食品 | |
JP2008035743A (ja) | 起泡性水中油型乳化油脂組成物 | |
JPS6283009A (ja) | 消泡剤 | |
JP4680216B2 (ja) | 消泡剤組成物の製造方法 | |
JP7141890B2 (ja) | 油揚げ用品質改良剤 | |
JPS5841821B2 (ja) | 豆腐用粉末消泡剤 | |
JPS59196061A (ja) | 豆腐用消泡剤 | |
JPS6214258B2 (ja) | ||
JP2000270800A (ja) | 豆腐用凝固剤組成物 | |
JP7527697B1 (ja) | 豆腐用凝固剤およびこれを利用した豆腐の製造方法 | |
JP7136689B2 (ja) | 絹生揚げ用油脂組成物 | |
JPH0371092B2 (ja) | ||
JPH06327419A (ja) | 食品用消泡剤 | |
JP3563717B2 (ja) | 苦汁豆腐 | |
JP2006288232A (ja) | 低トランス・ルー用油脂組成物 | |
JPH06245728A (ja) | 大豆食品の品質改良剤及び大豆食品の品質改良法 | |
JP2022152991A (ja) | 全脂大豆粉末を使用した固形状大豆加工品 |