JPS61199657A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS61199657A JPS61199657A JP60041654A JP4165485A JPS61199657A JP S61199657 A JPS61199657 A JP S61199657A JP 60041654 A JP60041654 A JP 60041654A JP 4165485 A JP4165485 A JP 4165485A JP S61199657 A JPS61199657 A JP S61199657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- capacitor
- type
- silicon layer
- capacitors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 44
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 3
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- PZASAAIJIFDWSB-CKPDSHCKSA-N 8-[(1S)-1-[8-(trifluoromethyl)-7-[4-(trifluoromethyl)cyclohexyl]oxynaphthalen-2-yl]ethyl]-8-azabicyclo[3.2.1]octane-3-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C=1C2=CC([C@@H](N3C4CCC3CC(C4)C(O)=O)C)=CC=C2C=CC=1OC1CCC(C(F)(F)F)CC1 PZASAAIJIFDWSB-CKPDSHCKSA-N 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/37—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
- H10B12/373—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate the capacitor extending under or around the transistor
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記憶装置に係り、特にキャパシタ容量を
増大せしめた1トランジスタ・1キヤバシ夛構造のダイ
ナミック型ランダムアクセスメモリ CD−RAM)セ
ルに関する。
増大せしめた1トランジスタ・1キヤバシ夛構造のダイ
ナミック型ランダムアクセスメモリ CD−RAM)セ
ルに関する。
情報処理装置の機能拡大に伴い、該情報処理装置に具備
せしめられるD−RAMも大規模化されて来ており、該
情報処理装置の拡大を抑止するために、該D−RAMの
高密度高集積化が急速に進められている。
せしめられるD−RAMも大規模化されて来ており、該
情報処理装置の拡大を抑止するために、該D−RAMの
高密度高集積化が急速に進められている。
然しなから、該D−RAMの高密度高集積化を極度に進
めた際には、セル面積の縮小に伴うキャパシタ容量の大
幅な減少のために、該キャパシタに蓄積される情報電荷
量が大幅に減少して、情報の読出し精度の低下や、α線
によるソフトエラーに対する耐性(ソフトエラーα線耐
性)の低下などを生じて、該D−RAMの信頬度が低下
するという問題が起きており、セル面積が小さく且つキ
ャパシタ容量の大きいD−RAMセルが要望されている
。
めた際には、セル面積の縮小に伴うキャパシタ容量の大
幅な減少のために、該キャパシタに蓄積される情報電荷
量が大幅に減少して、情報の読出し精度の低下や、α線
によるソフトエラーに対する耐性(ソフトエラーα線耐
性)の低下などを生じて、該D−RAMの信頬度が低下
するという問題が起きており、セル面積が小さく且つキ
ャパシタ容量の大きいD−RAMセルが要望されている
。
上記1トランジスタ・1キャパシタ型D−RAMセルに
おいて、キャパシタ容量を増大せしめる構造として当初
提案されたのが第3図に側断面を模式的に示すスタック
ド・キャパシタ型セルである。
おいて、キャパシタ容量を増大せしめる構造として当初
提案されたのが第3図に側断面を模式的に示すスタック
ド・キャパシタ型セルである。
第3図において、1はp−型シリコン基板、2はp型チ
ャネル・カット領域、3はフィールド酸化膜、4はゲー
ト酸化膜、5はゲート電極、6はワード線(隣接する他
のセルのトランスファ・トランジスタのゲート電極)、
7は第1の絶縁膜、8はドレインとなる第1のn+型領
領域9は蓄積ノードとなる第2のn゛型領領域1oは第
1のキャパシタ電極、11は誘電体膜、12は第2のキ
ャパシタ電極、Trはトランスファ・トランジスタ、C
はキャパシタを示す。
ャネル・カット領域、3はフィールド酸化膜、4はゲー
ト酸化膜、5はゲート電極、6はワード線(隣接する他
のセルのトランスファ・トランジスタのゲート電極)、
7は第1の絶縁膜、8はドレインとなる第1のn+型領
領域9は蓄積ノードとなる第2のn゛型領領域1oは第
1のキャパシタ電極、11は誘電体膜、12は第2のキ
ャパシタ電極、Trはトランスファ・トランジスタ、C
はキャパシタを示す。
このセル構造によれば、電荷蓄積用の第1のキャパシタ
電極が自己セルのトランスファ・トランジスタ(Tr)
のゲート電極と隣接するワード線6の上部にまで延在せ
しめられるので、上記第2のn゛型領領域8キャパシタ
の一電極とする通常のD−RAMセルに比べ、キャパシ
タ容量は2〜3倍程度に増大される。
電極が自己セルのトランスファ・トランジスタ(Tr)
のゲート電極と隣接するワード線6の上部にまで延在せ
しめられるので、上記第2のn゛型領領域8キャパシタ
の一電極とする通常のD−RAMセルに比べ、キャパシ
タ容量は2〜3倍程度に増大される。
然しなから高集積化が大幅に進んでいる状況においては
、上記2〜3倍程度の容量増大では蓄積情報の検出精度
及びソフトエラーα線耐性の面で不充分であり、更にキ
ャパシタ容量を増大せしめる構造として従来提供された
のがトレンチ・キャパシタ型セルである。
、上記2〜3倍程度の容量増大では蓄積情報の検出精度
及びソフトエラーα線耐性の面で不充分であり、更にキ
ャパシタ容量を増大せしめる構造として従来提供された
のがトレンチ・キャパシタ型セルである。
第4図は上記トレンチ・キャパシタ型セルの側断面を模
式的に示したもので、図中、12a及び12bはトレン
チ、13a及び13bは電荷蓄積領域(空乏層)、14
はキャパシタ電極、その他の符号は第2図と同一対象物
を示す。
式的に示したもので、図中、12a及び12bはトレン
チ、13a及び13bは電荷蓄積領域(空乏層)、14
はキャパシタ電極、その他の符号は第2図と同一対象物
を示す。
このトレンチ・キャパシタ型セルは、トレンチの深さを
深くすることによって、同一セル面積を有1する前記ス
タックドパキャパシタ型セルに比べ、キャパシタ容量を
更に大幅に増大出来るという利点を持っている。
深くすることによって、同一セル面積を有1する前記ス
タックドパキャパシタ型セルに比べ、キャパシタ容量を
更に大幅に増大出来るという利点を持っている。
然し該トレンチ・キャパシタ型D−RAMセルにおいて
は、キャパシタ電極14に印加される電圧によってトレ
ンチ128.12b等の周囲に形成される空乏層からな
る電荷蓄積領域13a、13b等が太き(拡がる(図の
ようにバックバイアスが強(機能するトレンチ先端部と
チャネル・カット領域が機能するトレンチ基部との中間
部で特に大きく拡がる)ために、隣接するセルのトレン
チ例えば12aと12bを接近して設けた場合、トレン
チ間に蓄積電荷のリークを生じて情報が失われるという
現象を生ずる。
は、キャパシタ電極14に印加される電圧によってトレ
ンチ128.12b等の周囲に形成される空乏層からな
る電荷蓄積領域13a、13b等が太き(拡がる(図の
ようにバックバイアスが強(機能するトレンチ先端部と
チャネル・カット領域が機能するトレンチ基部との中間
部で特に大きく拡がる)ために、隣接するセルのトレン
チ例えば12aと12bを接近して設けた場合、トレン
チ間に蓄積電荷のリークを生じて情報が失われるという
現象を生ずる。
そのため各セル間の分離領域幅即ちフィールド酸化膜3
が配設される領域の幅を広(とる必要があり、これによ
って集積度の向上が妨げられるという問題があった。
が配設される領域の幅を広(とる必要があり、これによ
って集積度の向上が妨げられるという問題があった。
上記問題点は、導電性基板上の第1の絶縁膜に設けられ
たスルーホール内に、該スルーホールの内面及び該スル
ーホール内に表出する該導電性基板上に積層された第1
の導電体層と、該第1の導電体層上に形成された誘電体
膜と、該誘電体股上に積層された第2の導電体層とより
なる筒型のキャパシタを有し、該キャパシタの上部に第
2の絶縁膜を介して積層された一導電型半導体層に、ゲ
ートを挟んで配設される反対導電型領域の一方が該第2
の絶縁膜に配設されたコンタクト窓を介して該キャパシ
タの第2の導電体層に接するトランスファ・トランジス
タが設けられてなる本発明による半導体記憶装置によっ
て解決される。
たスルーホール内に、該スルーホールの内面及び該スル
ーホール内に表出する該導電性基板上に積層された第1
の導電体層と、該第1の導電体層上に形成された誘電体
膜と、該誘電体股上に積層された第2の導電体層とより
なる筒型のキャパシタを有し、該キャパシタの上部に第
2の絶縁膜を介して積層された一導電型半導体層に、ゲ
ートを挟んで配設される反対導電型領域の一方が該第2
の絶縁膜に配設されたコンタクト窓を介して該キャパシ
タの第2の導電体層に接するトランスファ・トランジス
タが設けられてなる本発明による半導体記憶装置によっ
て解決される。
即ち本発明の1トランジスタ・1キャパシタ型D−RA
Mセルにおいては、筒状のキャパシタの上部にトランス
ファ・トランジスタが配設されるのでセル面積が縮小さ
れ、更にトランスファ、・トランジスタ下部の絶縁膜を
厚く形成し、筒状キャパシタの形成されるスルーホール
の深さを深くすることによって、キャパシタの電荷蓄積
容量を大幅に増大せしめることが出来る。
Mセルにおいては、筒状のキャパシタの上部にトランス
ファ・トランジスタが配設されるのでセル面積が縮小さ
れ、更にトランスファ、・トランジスタ下部の絶縁膜を
厚く形成し、筒状キャパシタの形成されるスルーホール
の深さを深くすることによって、キャパシタの電荷蓄積
容量を大幅に増大せしめることが出来る。
そしてキャパシタの周囲は絶縁膜で分離されるので隣接
するキャパシタとの間に情報電荷のリークを生ずること
が無(、また周囲が絶縁膜で分離され且つ情報電荷が蓄
積されるキャパシタ電極が対向電極に内包されているの
でシフトエラーα線耐性も大幅に向上する。
するキャパシタとの間に情報電荷のリークを生ずること
が無(、また周囲が絶縁膜で分離され且つ情報電荷が蓄
積されるキャパシタ電極が対向電極に内包されているの
でシフトエラーα線耐性も大幅に向上する。
以下本発明を図示実施例により、具体的に説明する。
第1図は本発明に係わる1トランジスタ・1キヤパシタ
構造のD−RAMセルの一実施例を示す模式平面図(a
)及びA−A矢視断面図(bl、第2図(al乃至(f
)はその製造方法を示す工程断面図である。
構造のD−RAMセルの一実施例を示す模式平面図(a
)及びA−A矢視断面図(bl、第2図(al乃至(f
)はその製造方法を示す工程断面図である。
企図を通じ同一対象物は同一符号で示す。
第1図において、21は例えば高ドープのp型シリコン
よりなる導電性基板、22は厚さ2〜5μm程度の二酸
化シリコン(St(h)v7A縁膜、23は例えば1.
5〜2μm口程度のスルーホール、24は厚さ1000
人程度0p゛型多結晶シリコン層P^よりなる動向キャ
パシタ電極、25は例えば5iOzよりなる厚さ100
人程0の誘電体膜、26はスルーホール内を埋める例え
ば厚さ0.5〜1μm程度のn゛型多結晶シリコンJi
iPBよりなる電荷蓄積用キャパシタ電極、27は例え
ばSingよりなる厚さ5000〜8000人程度の第
1の層程度縁膜、28は第1のコンタクト窓、29は厚
さ3000〜5000人程度のp−型単程度シリコン層
、30は通常の厚さのゲート酸化膜、31は蓄積ノード
となるn゛型領領域32はn゛゛ドレイン領域、33は
n゛型多結晶シリコン層PCよりなるゲート電橋(ワー
ドり 、34は燐珪酸ガラス等よりなる第2の眉間絶縁
膜、35は第2のコンタクト窓、36はアルミニウム等
よりなるビット配線、Cはキャパシタ、Trはトランス
ファ・トランジスタを示している。
よりなる導電性基板、22は厚さ2〜5μm程度の二酸
化シリコン(St(h)v7A縁膜、23は例えば1.
5〜2μm口程度のスルーホール、24は厚さ1000
人程度0p゛型多結晶シリコン層P^よりなる動向キャ
パシタ電極、25は例えば5iOzよりなる厚さ100
人程0の誘電体膜、26はスルーホール内を埋める例え
ば厚さ0.5〜1μm程度のn゛型多結晶シリコンJi
iPBよりなる電荷蓄積用キャパシタ電極、27は例え
ばSingよりなる厚さ5000〜8000人程度の第
1の層程度縁膜、28は第1のコンタクト窓、29は厚
さ3000〜5000人程度のp−型単程度シリコン層
、30は通常の厚さのゲート酸化膜、31は蓄積ノード
となるn゛型領領域32はn゛゛ドレイン領域、33は
n゛型多結晶シリコン層PCよりなるゲート電橋(ワー
ドり 、34は燐珪酸ガラス等よりなる第2の眉間絶縁
膜、35は第2のコンタクト窓、36はアルミニウム等
よりなるビット配線、Cはキャパシタ、Trはトランス
ファ・トランジスタを示している。
同図に示すように本発明に係わるD−RAMセルは、
例えば高ドープのp型シリコンよりなる導電性基板21
上に設けた厚いSi0g絶縁膜22に該基板21面を表
出するスルーホール23を設け、 該スルーホール23の内面及び該スルーホール内に表出
する基板21面を含む該St島絶絶縁膜22上、該基板
21とオーミンクな接続がなされるp+型多結晶シリコ
ン層PAよりなる対向キャパシタ電極24を形成し、 該対向キャパシタ電極24の表面に例えばSingより
なる誘電体II!25を形成し、 該スルーホール23の上部に該誘電体膜25を介して該
スルーホール23内を埋める例えばn・型多結晶シリコ
ン層PBよりなる電荷蓄積用電極26を配設することに
よって、該厚いSi0g絶縁膜22のスルーホール23
内に筒状のキャパシタCが形成され、該キャパシタC配
設面上に例えば5iOtよりなり、該キャパシタCの電
荷蓄積用電極26の一部を表出する第1のコンタクト窓
28を有する第1の眉間絶縁膜27を配設し、゛ 該キャパシタCの上部に当たる該第1の眉間絶縁膜27
上に多結晶シリコンの単結晶化技術によって形成したp
”型単結晶シリコン層29を配設し、該p−型型箱結晶
9937層29上、該p−型型箱結晶9937層29上
゛形成したゲート酸化膜30と、該ゲート酸化膜30上
に形成した例えばn゛型多結晶シリコン層PCよりなる
ゲート電極33と、該p−−単結晶シリコン1J29に
形成した前記第1のコンタクト窓28においてキャパシ
タC°の電荷蓄積用型8i126に接し蓄積ノードとな
るn9型領域31、及びn゛゛ドレイン領域32、とか
らなるトランスファ・トランジスタTrが配設され、 その上部にPSG等よりなり、上記トランスファ・トラ
ンジスタTrのn゛゛ドレイン領域32を表出する第2
のコンタクト窓35を有する第2の眉間絶縁膜34を形
成し、 該第2の層間絶縁膜34上に上記第2のコンタクト窓3
5においてトランスファ・トランジスタTrの「型ドレ
イン領域32に接続するビット配線36が配設されてな
っている。
上に設けた厚いSi0g絶縁膜22に該基板21面を表
出するスルーホール23を設け、 該スルーホール23の内面及び該スルーホール内に表出
する基板21面を含む該St島絶絶縁膜22上、該基板
21とオーミンクな接続がなされるp+型多結晶シリコ
ン層PAよりなる対向キャパシタ電極24を形成し、 該対向キャパシタ電極24の表面に例えばSingより
なる誘電体II!25を形成し、 該スルーホール23の上部に該誘電体膜25を介して該
スルーホール23内を埋める例えばn・型多結晶シリコ
ン層PBよりなる電荷蓄積用電極26を配設することに
よって、該厚いSi0g絶縁膜22のスルーホール23
内に筒状のキャパシタCが形成され、該キャパシタC配
設面上に例えば5iOtよりなり、該キャパシタCの電
荷蓄積用電極26の一部を表出する第1のコンタクト窓
28を有する第1の眉間絶縁膜27を配設し、゛ 該キャパシタCの上部に当たる該第1の眉間絶縁膜27
上に多結晶シリコンの単結晶化技術によって形成したp
”型単結晶シリコン層29を配設し、該p−型型箱結晶
9937層29上、該p−型型箱結晶9937層29上
゛形成したゲート酸化膜30と、該ゲート酸化膜30上
に形成した例えばn゛型多結晶シリコン層PCよりなる
ゲート電極33と、該p−−単結晶シリコン1J29に
形成した前記第1のコンタクト窓28においてキャパシ
タC°の電荷蓄積用型8i126に接し蓄積ノードとな
るn9型領域31、及びn゛゛ドレイン領域32、とか
らなるトランスファ・トランジスタTrが配設され、 その上部にPSG等よりなり、上記トランスファ・トラ
ンジスタTrのn゛゛ドレイン領域32を表出する第2
のコンタクト窓35を有する第2の眉間絶縁膜34を形
成し、 該第2の層間絶縁膜34上に上記第2のコンタクト窓3
5においてトランスファ・トランジスタTrの「型ドレ
イン領域32に接続するビット配線36が配設されてな
っている。
上記D−RAM−ルは、例えば以下に第2図(al乃至
(f)に示す工程断面図を参照して説明する方法によっ
て形成される。
(f)に示す工程断面図を参照して説明する方法によっ
て形成される。
第2図(a)参照
先ず熱酸化或いは化学気相成長(CV D)法によりp
0型多結晶シリコン導電性基板21上に厚さ2〜5μm
程度のStO□vA縁膜22を形成し、通常のりアクテ
ィブ・イオンエ・ノチング(RIE’)法により1.5
〜2μm口程度のスルーホール23を形成する。
0型多結晶シリコン導電性基板21上に厚さ2〜5μm
程度のStO□vA縁膜22を形成し、通常のりアクテ
ィブ・イオンエ・ノチング(RIE’)法により1.5
〜2μm口程度のスルーホール23を形成する。
第2図(b)参照
次いでCVD法により上記スルーホール23の内面及び
該スルーホール23内に表出する基板21面を含む上記
Si0g絶縁膜22上に厚さ1000人程度0第1の多
結晶シリコン層P^を形成し、イオン注入法等により該
多結晶シリコンfiPAをp°型にする。この第1の多
結晶シリコン層PAは対向キャパシタ電極24になる。
該スルーホール23内に表出する基板21面を含む上記
Si0g絶縁膜22上に厚さ1000人程度0第1の多
結晶シリコン層P^を形成し、イオン注入法等により該
多結晶シリコンfiPAをp°型にする。この第1の多
結晶シリコン層PAは対向キャパシタ電極24になる。
次いで熱酸化により該PAよりなる対向キャパシタ電極
24の表面に厚さ例えば100人程0のSiO□誘電体
v!、25を形成し、 次いでCVD法により上記誘電体膜25上にスルーホー
ル内を埋める厚さ例えば0.5〜1.um程度の第2の
多結晶シリコン層PBを形成し、イオン注入法等により
該第2の多結晶シリコンJiPBをn゛型にする。
24の表面に厚さ例えば100人程0のSiO□誘電体
v!、25を形成し、 次いでCVD法により上記誘電体膜25上にスルーホー
ル内を埋める厚さ例えば0.5〜1.um程度の第2の
多結晶シリコン層PBを形成し、イオン注入法等により
該第2の多結晶シリコンJiPBをn゛型にする。
第2図(C)参照
次いで通常のRIE法により上記第2の多結晶シリコン
層PRをパターンニングして8亥PBよりなる電荷蓄積
用キャパシタ電極26を形成する。
層PRをパターンニングして8亥PBよりなる電荷蓄積
用キャパシタ電極26を形成する。
第2図(d)参照
次いでCVD法により該基板上に例えばSingよりな
る厚さ5000〜8000人程度の第1の眉程度縁膜2
7を形成し、 通常のRIE法等により該第1の眉間絶縁膜27に電荷
蓄積用キャパシタ電極26の一部を表出する第1のコン
タクト窓28を形成し、 次いでCVD法により該第1の眉間絶縁膜27上に厚さ
3000〜5000人程度の多結晶シ程度ン層を形成し
、レーザビームし走査によるレーザアニール法により上
記多結晶シリ−コン層を単結晶化し、イオン注入法によ
り該単結晶層をp−型単結晶シリコン層29とする。
る厚さ5000〜8000人程度の第1の眉程度縁膜2
7を形成し、 通常のRIE法等により該第1の眉間絶縁膜27に電荷
蓄積用キャパシタ電極26の一部を表出する第1のコン
タクト窓28を形成し、 次いでCVD法により該第1の眉間絶縁膜27上に厚さ
3000〜5000人程度の多結晶シ程度ン層を形成し
、レーザビームし走査によるレーザアニール法により上
記多結晶シリ−コン層を単結晶化し、イオン注入法によ
り該単結晶層をp−型単結晶シリコン層29とする。
第2図+8)参照
次いで上記p−型型詰結晶9937層9をRIE法によ
り所定の形状にパターンニングした後、通常のMOSト
ランジスタの製造方法に準じ、上記p−−単結晶シリコ
ン層29パターン上にゲート酸化膜30を形成し、 該ゲート酸化膜30上に第3の多結晶シリコン層pcよ
りなるゲート電極33を形成し、該ゲート電極33をマ
スクにしてイオン注入法により蓄積ノードとなるn°型
領領域31びn°°ドレイン領域32を形成する。
り所定の形状にパターンニングした後、通常のMOSト
ランジスタの製造方法に準じ、上記p−−単結晶シリコ
ン層29パターン上にゲート酸化膜30を形成し、 該ゲート酸化膜30上に第3の多結晶シリコン層pcよ
りなるゲート電極33を形成し、該ゲート電極33をマ
スクにしてイオン注入法により蓄積ノードとなるn°型
領領域31びn°°ドレイン領域32を形成する。
第2図(fl参照
次いでCVD法により該基板上にPSG等よりなる第2
の層間絶縁膜34を形成し、 RIE法により該第2の層間絶縁膜34に上記n1型ド
レイン領域32を表出する第2のコンタクト窓35を形
成し、リフロー処理により該第2のコンタクト窓35を
なだらかに整形し、 次いで通常の蒸着法等により該第2の眉間絶縁膜34上
に例えばアルミニウム等の配線材料層を形成しRIE法
によりパターンニングを行って、該第2の層間絶縁膜3
4上に上記第2のコンタクト窓35においてn+型ドレ
イン領域32に接続するビット配線36を形成する。
の層間絶縁膜34を形成し、 RIE法により該第2の層間絶縁膜34に上記n1型ド
レイン領域32を表出する第2のコンタクト窓35を形
成し、リフロー処理により該第2のコンタクト窓35を
なだらかに整形し、 次いで通常の蒸着法等により該第2の眉間絶縁膜34上
に例えばアルミニウム等の配線材料層を形成しRIE法
によりパターンニングを行って、該第2の層間絶縁膜3
4上に上記第2のコンタクト窓35においてn+型ドレ
イン領域32に接続するビット配線36を形成する。
そして以後図示しないカバー絶縁膜の等がなされて本発
明に係わるD−RAMセルが完成する。
明に係わるD−RAMセルが完成する。
上記実施例の説明から明らかなように、本発明に係わる
D−RAMセルにおいては、原理的には導電性基板21
上に形成する5iOz絶縁膜22を厚くしスルーホール
23を深くすることによって筒型のキャパシタCの電荷
蓄積容量を大幅に増大せしめることが可能である。
D−RAMセルにおいては、原理的には導電性基板21
上に形成する5iOz絶縁膜22を厚くしスルーホール
23を深くすることによって筒型のキャパシタCの電荷
蓄積容量を大幅に増大せしめることが可能である。
また該筒型のキャパシタCは絶縁膜22内に設けられ、
隣接するセルの筒型キャパシタとの間が該絶縁膜22に
よって分離されることになり、情報電荷のリークは完全
に防止される。
隣接するセルの筒型キャパシタとの間が該絶縁膜22に
よって分離されることになり、情報電荷のリークは完全
に防止される。
更に又、基板に高導電性基板が用いられるのでα線入射
によって基板内に励起される電子はすぐに再結合して消
滅すること、及びキャパシタが絶縁膜22内けられるこ
とによって、ソフトエラーα線耐性は大幅に向上する。
によって基板内に励起される電子はすぐに再結合して消
滅すること、及びキャパシタが絶縁膜22内けられるこ
とによって、ソフトエラーα線耐性は大幅に向上する。
なおキャパシタ電極は上記実施例に示す多結晶シリコン
に限られるものではなく、モリブデン・シリサイド等信
の導電物質であっても良い。
に限られるものではなく、モリブデン・シリサイド等信
の導電物質であっても良い。
以上説明のように本発明によれば、1トランジスタ・l
キャパシタ構造のダイナミック型ランダムアクセスメモ
リ (D−RAM)セルの、キャパシタ容量を大幅に増
大し、隣接するキャパシタ間の情報電荷のリークを無く
し、且つソフトエラーα線耐性を向上せしめることが出
来るので、その信転度が向上する。
キャパシタ構造のダイナミック型ランダムアクセスメモ
リ (D−RAM)セルの、キャパシタ容量を大幅に増
大し、隣接するキャパシタ間の情報電荷のリークを無く
し、且つソフトエラーα線耐性を向上せしめることが出
来るので、その信転度が向上する。
第1図は本発明に係わる1トランジスタ・1キヤパシタ
構造のD−RAMセルの一実施例を示す模式平面図(a
l及びA−A矢視断面図(b)、第2図(a)乃至(f
)はその製造方法を示す工程断面図、 第3図はスタックド・キャパシタ型D−RAMセルの側
断面図、 第4図はトレンチ・キャパシタ型D−RAMセルの側断
面図である。 図において、 21は導電性基板、 22は二酸化シリコン(Sing)絶縁膜、23はスル
ーホール、 24は対向キャパシタ電極、 25は誘電体膜、 26は電荷蓄積用キャパシタ電極、 27は第1の眉間絶縁膜、 28は第1のコンタクト窓、 −29はp−型単
結晶シリコン層、 30はゲート酸化膜、 31は蓄積ノードとなるn゛型領領域 32はn゛゛ドレイン領域、 33はゲート電極(ワード線)、 。 34は第2の層間絶縁膜、 35は第2のコンタクト窓、 36はビット配線、 Cはキャパシタ、 Trはトランスファ・トランジスタ を示す。 第 1 図 第 2 図
構造のD−RAMセルの一実施例を示す模式平面図(a
l及びA−A矢視断面図(b)、第2図(a)乃至(f
)はその製造方法を示す工程断面図、 第3図はスタックド・キャパシタ型D−RAMセルの側
断面図、 第4図はトレンチ・キャパシタ型D−RAMセルの側断
面図である。 図において、 21は導電性基板、 22は二酸化シリコン(Sing)絶縁膜、23はスル
ーホール、 24は対向キャパシタ電極、 25は誘電体膜、 26は電荷蓄積用キャパシタ電極、 27は第1の眉間絶縁膜、 28は第1のコンタクト窓、 −29はp−型単
結晶シリコン層、 30はゲート酸化膜、 31は蓄積ノードとなるn゛型領領域 32はn゛゛ドレイン領域、 33はゲート電極(ワード線)、 。 34は第2の層間絶縁膜、 35は第2のコンタクト窓、 36はビット配線、 Cはキャパシタ、 Trはトランスファ・トランジスタ を示す。 第 1 図 第 2 図
Claims (1)
- 導電性基板上の第1の絶縁膜に設けられたスルーホール
内に、該スルーホールの内面及び該スルーホール内に表
出する該導電性基板上に積層された第1の導電体層と、
該第1の導電体層上に形成された誘電体膜と、該誘電体
膜上に積層された第2の導電体層とよりなる筒型のキャ
パシタを有し、該キャパシタの上部に第2の絶縁膜を介
して積層された一導電型半導体層に、ゲートを挟んで配
設される反対導電型領域の一方が該第2の絶縁膜に配設
されたコンタクト窓を介して該キャパシタの第2の導電
体層に接するトランスファ・トランジスタが設けられて
なることを特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60041654A JPS61199657A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60041654A JPS61199657A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61199657A true JPS61199657A (ja) | 1986-09-04 |
Family
ID=12614349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60041654A Pending JPS61199657A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61199657A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370560A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Nec Corp | 半導体メモリセル |
US4918502A (en) * | 1986-11-28 | 1990-04-17 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory having trench capacitor formed with sheath electrode |
DE4220997A1 (de) * | 1991-08-17 | 1993-02-18 | Horiba Ltd | Vorrichtung zur kontinuierlichen analyse eines partikel enthaltenden mediums |
US5468979A (en) * | 1992-04-30 | 1995-11-21 | Nippon Steel Corporation | Semiconductor device having trench type capacitors formed completely within an insulating layer |
US6780706B2 (en) * | 1999-07-30 | 2004-08-24 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor container structure with diffusion barrier |
-
1985
- 1985-03-01 JP JP60041654A patent/JPS61199657A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370560A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Nec Corp | 半導体メモリセル |
US4918502A (en) * | 1986-11-28 | 1990-04-17 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory having trench capacitor formed with sheath electrode |
DE4220997A1 (de) * | 1991-08-17 | 1993-02-18 | Horiba Ltd | Vorrichtung zur kontinuierlichen analyse eines partikel enthaltenden mediums |
US5468979A (en) * | 1992-04-30 | 1995-11-21 | Nippon Steel Corporation | Semiconductor device having trench type capacitors formed completely within an insulating layer |
US6780706B2 (en) * | 1999-07-30 | 2004-08-24 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor container structure with diffusion barrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910002816B1 (ko) | 반도체 메모리 | |
KR920007331B1 (ko) | 반도체 기억장치 및 그 제조방법 | |
US4646118A (en) | Semiconductor memory device | |
KR900000170B1 (ko) | 다이내믹형 메모리셀과 그 제조방법 | |
EP0112670A1 (en) | Semiconductor memory device having stacked capacitor-tape memory cells | |
JPH0616549B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60214558A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5428236A (en) | Semiconductor memory device having trenched capicitor | |
JPS61176148A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6155258B2 (ja) | ||
JPH0640573B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS59191374A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS61199657A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0131308B2 (ja) | ||
JPS60128658A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0438144B2 (ja) | ||
JPS60109265A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2702702B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0414862A (ja) | 半導体装置 | |
JP2671903B2 (ja) | ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置 | |
JP3354333B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6110271A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0329186B2 (ja) | ||
US5335196A (en) | Semiconductor memory device having memory cells formed of one transistor and one capacitor and a method of producing the same | |
JPS6240868B2 (ja) |