JPS61173933A - 片面銅張積層板の製造法 - Google Patents
片面銅張積層板の製造法Info
- Publication number
- JPS61173933A JPS61173933A JP60015808A JP1580885A JPS61173933A JP S61173933 A JPS61173933 A JP S61173933A JP 60015808 A JP60015808 A JP 60015808A JP 1580885 A JP1580885 A JP 1580885A JP S61173933 A JPS61173933 A JP S61173933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- base material
- manufacture
- laminated board
- manufactured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は多層印刷配線板用の片面銅張積層板の製造法に
関する。
関する。
(従来の技術)
片面銅張積1板は、銅はくと、基材に熱硬化性樹脂を含
浸、乾燥し念プリプレグ(111工布)を重ね合せ加熱
加圧して製造している。
浸、乾燥し念プリプレグ(111工布)を重ね合せ加熱
加圧して製造している。
塗工布が複数枚の場合、銅はく面に付W輿脂量の多い塗
工布を配し、離型フィルム面に付着樹脂量の少ない塗工
布を配するため、2種の塗工布が必要であった。その理
由は、付着樹脂量の多い塗工布のみで製造した場合、積
重時の樹脂流れ量が比較的多いため、板厚精度が悪く、
−離型用フィルムのシワが発生しやすく、基材面に転写
する等外観上野ましくない。また一方、付着樹脂量の少
ない塗工布のみで製造した場合、上記欠点は改良できる
が、鋼はくとのぬれ性が悪く引きはがし強さが低下する
とともに、基材の凹凸が鋼はく面に浮き出てきやすい丸
め、鋼はく表面粗さが大きくなシ印刷配線用としては、
回路形成時の精度が悪くなるという欠点が生じる。
工布を配し、離型フィルム面に付着樹脂量の少ない塗工
布を配するため、2種の塗工布が必要であった。その理
由は、付着樹脂量の多い塗工布のみで製造した場合、積
重時の樹脂流れ量が比較的多いため、板厚精度が悪く、
−離型用フィルムのシワが発生しやすく、基材面に転写
する等外観上野ましくない。また一方、付着樹脂量の少
ない塗工布のみで製造した場合、上記欠点は改良できる
が、鋼はくとのぬれ性が悪く引きはがし強さが低下する
とともに、基材の凹凸が鋼はく面に浮き出てきやすい丸
め、鋼はく表面粗さが大きくなシ印刷配線用としては、
回路形成時の精度が悪くなるという欠点が生じる。
特に多層板用として使用される基材厚a、OS〜α20
11+!lの片面板を塗工布1枚構成で製造する場合、
上記外観ならびに特性を同時に満足することは困難でめ
った。
11+!lの片面板を塗工布1枚構成で製造する場合、
上記外観ならびに特性を同時に満足することは困難でめ
った。
(発明が解決しようとする問題点)
このように、従来の方法に於ては、板厚精度、銅はくの
引き剥し強さ、表面状態に欠点があった。
引き剥し強さ、表面状態に欠点があった。
本発明は、板厚精度・基材面外観に優れ、かつ銅はく表
面粗さが小さく、引きはがし強さの大きい印刷配線用片
面鋼張積層板の製造法を提供するものである。
面粗さが小さく、引きはがし強さの大きい印刷配線用片
面鋼張積層板の製造法を提供するものである。
(問題点を解決する念めの手段)
本発明は、基材に熱硬化性樹脂を基材表裏の付着量が異
なるように含浸、乾燥し次プリプレグを使用し、付着樹
脂量の多い側に鋼はくを、少ない側に離型用フィルムを
配しこの構成品の両側に鏡板を配置し、こちらの所定組
を熱盤間に挿入し、加熱・加圧を行ない、片面鋼張積増
板を製造するものである。
なるように含浸、乾燥し次プリプレグを使用し、付着樹
脂量の多い側に鋼はくを、少ない側に離型用フィルムを
配しこの構成品の両側に鏡板を配置し、こちらの所定組
を熱盤間に挿入し、加熱・加圧を行ない、片面鋼張積増
板を製造するものである。
従来プリプレグはまず、ガラス布等の基材に、エポキシ
樹脂等の熱硬化性樹脂と溶剤とからなるワニスを含浸し
、スクイズロール等を基材の両側にあて、乾燥すること
で表裏の付着樹脂量に差のない塗工布を製造していた。
樹脂等の熱硬化性樹脂と溶剤とからなるワニスを含浸し
、スクイズロール等を基材の両側にあて、乾燥すること
で表裏の付着樹脂量に差のない塗工布を製造していた。
この時、付着樹脂量はスクイズロール等のギャップにょ
シ調整Ltいた。
シ調整Ltいた。
本発明では基材の片側にのみスクイズロールあるいはス
クイズバーをあ℃、ワニス粘度または比1で樹脂分調整
を行なり乾燥することで、表裏の付着樹脂量の異なるプ
リプレグを胸造する。
クイズバーをあ℃、ワニス粘度または比1で樹脂分調整
を行なり乾燥することで、表裏の付着樹脂量の異なるプ
リプレグを胸造する。
具体的な付着樹脂量は、多す側の表面樹脂層厚さが、基
材厚みの15〜30%、少ない側の表面樹脂層厚さが、
0〜10%となる様に製造する。
材厚みの15〜30%、少ない側の表面樹脂層厚さが、
0〜10%となる様に製造する。
本発明に使用する基材は有機・無機の天然繊維、ガラス
繊維、化学繊維による布、不織布、マットなどを用いる
。熱硬化性樹脂としては、エポキシ、2エノール、メラ
ミン樹脂等があ)、単独あるいは並用しても使用でき、
必要に応じてハロゲン化樹脂、難燃剤を配合することも
可能である。
繊維、化学繊維による布、不織布、マットなどを用いる
。熱硬化性樹脂としては、エポキシ、2エノール、メラ
ミン樹脂等があ)、単独あるいは並用しても使用でき、
必要に応じてハロゲン化樹脂、難燃剤を配合することも
可能である。
ワニス含浸工程で使用するスクイズロールあるいはスク
イズバーの材質、形状は特に規定する本のではない。次
に片面板を製造する際、離型フィルムは塗工布と鏡板の
間に配してもよく、塗工布間に配し、鐘板間に片面板を
2セット構成し製造することも可能である。
イズバーの材質、形状は特に規定する本のではない。次
に片面板を製造する際、離型フィルムは塗工布と鏡板の
間に配してもよく、塗工布間に配し、鐘板間に片面板を
2セット構成し製造することも可能である。
冥施例−比較例
ブロム化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ダウ社製商
品名DER−511エポキシ当量450〜5aa)1o
o部(重量部で以下同じ)にジシアンジアミド4部、2
−ウンデシルイミダゾールCLS部をメチルセルソルブ
100部に溶解して得たワニスをエポキシシラン処理ヲ
施し之厚み(121+11110平織ガラス布(日東紡
社製WE −18WBZ−2)に含浸させた後片側のみ
直径20關ステンレス展スクイズロースをあて、170
℃5分乾燥して塗工右回を得た。
品名DER−511エポキシ当量450〜5aa)1o
o部(重量部で以下同じ)にジシアンジアミド4部、2
−ウンデシルイミダゾールCLS部をメチルセルソルブ
100部に溶解して得たワニスをエポキシシラン処理ヲ
施し之厚み(121+11110平織ガラス布(日東紡
社製WE −18WBZ−2)に含浸させた後片側のみ
直径20關ステンレス展スクイズロースをあて、170
℃5分乾燥して塗工右回を得た。
メチルセルソルブが5部部である以外は笑施例と同配合
のワニス、ガラス布を使用し、両側に直径200111
f11のステンレス製スクイズロールをあて、170℃
5分乾燥して樹脂分の異なる塗工有田】、(Qを得た。
のワニス、ガラス布を使用し、両側に直径200111
f11のステンレス製スクイズロールをあて、170℃
5分乾燥して樹脂分の異なる塗工有田】、(Qを得た。
上記囚、(8)、(Qの塗工布1枚の片側に18μ銅は
く(古河サーキットフォイル社製商品名TSTO−18
μ)を反対側に離型用フィルム(富士写真フィルム社製
商品名FTM−50)全配置した構成品の両側に1闘厚
のステンレス農鏡板を合わせ、合計10セツトの製品を
熱盤間に仕込み農品圧70 kgf/aIPで80分加
圧し念。
く(古河サーキットフォイル社製商品名TSTO−18
μ)を反対側に離型用フィルム(富士写真フィルム社製
商品名FTM−50)全配置した構成品の両側に1闘厚
のステンレス農鏡板を合わせ、合計10セツトの製品を
熱盤間に仕込み農品圧70 kgf/aIPで80分加
圧し念。
また最高温度は17Q’Cとし、冷却は加圧状態のまま
で30分行なった。ただし、塗工布(8)の場合、付着
樹脂量の多い側(表)に銅はくを、少ない側(裏)に離
型フィルムを配置した。
で30分行なった。ただし、塗工布(8)の場合、付着
樹脂量の多い側(表)に銅はくを、少ない側(裏)に離
型フィルムを配置した。
得らnft塗工布の性能ならびに片面板の特性1)JI
S C6487に準拠。
S C6487に準拠。
2)断面を顕微鏡にて厚み測定した。
3)JIS C6481に準拠。
4)触針式表面粗さ計にて測定。
(発明の効果)
本発明による塗工布を使用し、付着樹脂量の多い側に銅
はくを、少ない側に離型用フィルムを配し製造した片面
鋼張積層板は、基材面外観、鋼はく表面粗さ、引きはが
し強さ、板厚精度のすべてを満足するもので、複数枚使
用時も1種類の塗工布で製造可能である等、製造効率面
でも優へている。特に塗工布1枚構成で製造する多重用
片面鋼張積層板に適用すると、その効果は非常に大きい
こと。
はくを、少ない側に離型用フィルムを配し製造した片面
鋼張積層板は、基材面外観、鋼はく表面粗さ、引きはが
し強さ、板厚精度のすべてを満足するもので、複数枚使
用時も1種類の塗工布で製造可能である等、製造効率面
でも優へている。特に塗工布1枚構成で製造する多重用
片面鋼張積層板に適用すると、その効果は非常に大きい
こと。
Claims (1)
- 1、基材に熱硬化性樹脂を基材表裏の付着量が異なるよ
うに含浸、乾燥したプリプレグの、付着樹脂量の多い側
に銅箔を配し加熱加圧することを特徴とする片面銅張り
積層板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60015808A JPS61173933A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 片面銅張積層板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60015808A JPS61173933A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 片面銅張積層板の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61173933A true JPS61173933A (ja) | 1986-08-05 |
Family
ID=11899144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60015808A Pending JPS61173933A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 片面銅張積層板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61173933A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9516746B2 (en) | 2011-11-22 | 2016-12-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Metal-clad laminate and printed wiring board |
-
1985
- 1985-01-30 JP JP60015808A patent/JPS61173933A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9516746B2 (en) | 2011-11-22 | 2016-12-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Metal-clad laminate and printed wiring board |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06507758A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
JP2004123870A (ja) | プリプレグの製造方法および転写シート | |
TW440528B (en) | Laminated board and process for production thereof | |
JPS61173933A (ja) | 片面銅張積層板の製造法 | |
US5158827A (en) | Matt film with a rough surface | |
JP4759896B2 (ja) | プリント配線板製造用材料の製造方法 | |
JPH10135590A (ja) | プリント回路用基板 | |
JP3898315B2 (ja) | 離型材 | |
JPS60145838A (ja) | 積層板用金属箔およびそれを用いた電気用積層板 | |
WO1999028126A1 (fr) | Preimpregne pour cartes de circuits imprimes multicouches et leur procede de fabrication | |
JPS5866385A (ja) | 印刷配線用基板の製造方法 | |
JP2001170953A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6063146A (ja) | 電気用積層板 | |
JPS6364740A (ja) | 銅張積層板 | |
JPH0441651B2 (ja) | ||
JPH04122644A (ja) | 電気用積層板 | |
JPH04189131A (ja) | 銅張り積層板の製造方法 | |
JPH09123345A (ja) | 銅張積層板 | |
JPS62189154A (ja) | 金属箔張り積層板の製造方法 | |
JP2001138436A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH0858018A (ja) | 積層板 | |
JPS6110453A (ja) | 化学メツキ用積層板の製造方法 | |
JPS63290736A (ja) | 積層板 | |
JPH04323888A (ja) | 銅箔張りプリプレグ | |
JP2004291580A (ja) | 積層板の製造方法 |