JPS61175617A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents
半導体レ−ザ装置Info
- Publication number
- JPS61175617A JPS61175617A JP1601485A JP1601485A JPS61175617A JP S61175617 A JPS61175617 A JP S61175617A JP 1601485 A JP1601485 A JP 1601485A JP 1601485 A JP1601485 A JP 1601485A JP S61175617 A JPS61175617 A JP S61175617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- semiconductor laser
- support
- collimator lens
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/465—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/30—Collimators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、半導体レーザ装置に関する。
第5図において、光源として半導体レーザを用いる半導
体レーザ装置の一例を説明する。半導体レーザユニット
1からの出射ビームは、アパーチャ2によりその形状を
整形されたのち回転多面鏡3に入射する。回転多面鏡3
で偏向されたビームは、fθレンズ41反射鏡5.シリ
ンドリカルレンズ6を経てベルト状感光体7上に走査ス
ポットを結像する。半導体レーザユニット1の構成は後
述するが、このユニット1からの出射ビームは、記録信
号により変調されており、回転多面鏡3の回転により、
感光体7の軸方向に主走査を行ない。
体レーザ装置の一例を説明する。半導体レーザユニット
1からの出射ビームは、アパーチャ2によりその形状を
整形されたのち回転多面鏡3に入射する。回転多面鏡3
で偏向されたビームは、fθレンズ41反射鏡5.シリ
ンドリカルレンズ6を経てベルト状感光体7上に走査ス
ポットを結像する。半導体レーザユニット1の構成は後
述するが、このユニット1からの出射ビームは、記録信
号により変調されており、回転多面鏡3の回転により、
感光体7の軸方向に主走査を行ない。
感光体7の回転により副走査が行なわれる。感光体7の
表面は、予め所定極性に一様に帯電させられており、走
査スポットが当った部分の電荷が選択的に消散されて、
再現または記録すべき画像に対応した静電潜像がそこに
順次形成される。これを可視像化したのち、紙の如き記
録体に転写して最終画像を得る。
表面は、予め所定極性に一様に帯電させられており、走
査スポットが当った部分の電荷が選択的に消散されて、
再現または記録すべき画像に対応した静電潜像がそこに
順次形成される。これを可視像化したのち、紙の如き記
録体に転写して最終画像を得る。
半導体レーザユニット1の構成の一従来例を第6図に基
づいて説明する。
づいて説明する。
半導体レーザLDは、ベース10の係合孔10aと押え
板11の係合孔11aに係合されている。半導体レーザ
LDのピンは、ベース10にスペーサ12を介して取り
付けられたプリント基板13に固定されている。
板11の係合孔11aに係合されている。半導体レーザ
LDのピンは、ベース10にスペーサ12を介して取り
付けられたプリント基板13に固定されている。
ベースlOは、取付ねじ14.15により第一フランジ
16に固定されている。第一フランジ16には、レンズ
ホルダ17を介してコリメータレンズ18が螺合させら
れている。第一フランジ16には、断熱材19を介して
放熱フィン20が取り付けられている。ベース10と放
熱フィン20との間にはペルチェ効果素子21が介装さ
れている。第一フランジ16の筒部16aには、第二フ
ランジ22が嵌合させられている。かかる半導体レーザ
ユニット1は、第二フランジ22の筒部22aをハウジ
ング23の一側壁23aに形成された嵌合孔23bに嵌
合させて該ハウジングに装着される。
16に固定されている。第一フランジ16には、レンズ
ホルダ17を介してコリメータレンズ18が螺合させら
れている。第一フランジ16には、断熱材19を介して
放熱フィン20が取り付けられている。ベース10と放
熱フィン20との間にはペルチェ効果素子21が介装さ
れている。第一フランジ16の筒部16aには、第二フ
ランジ22が嵌合させられている。かかる半導体レーザ
ユニット1は、第二フランジ22の筒部22aをハウジ
ング23の一側壁23aに形成された嵌合孔23bに嵌
合させて該ハウジングに装着される。
ハウジング23内には、シリンドリカルレンズ24(第
5図には図示せず)を支持するレンズホルダ25が取付
ねじ26によって固定配置されている。レンズホルダ2
5には、アパーチャ2が支持されている。
5図には図示せず)を支持するレンズホルダ25が取付
ねじ26によって固定配置されている。レンズホルダ2
5には、アパーチャ2が支持されている。
アパーチャ2は、第5図に示すように、不透明な部材に
透光用の窓孔2aを形成されていて、この窓孔を走査ビ
ーム0上に位置させている。
透光用の窓孔2aを形成されていて、この窓孔を走査ビ
ーム0上に位置させている。
半導体レーザLDの光は、コリメータレンズ18によっ
て平行光束に変換され、アパーチャ2によりその形状を
整形されて回転多面鏡3に向かう。この場合、半導体レ
ーザLD、コリメータレンズ2.アパーチャ2は、走査
ビーム上すなわちコリメータレンズ2の光軸上にそれぞ
れ精度よく配置される必要がある。半導体レーザLDと
コリメータレンズ18とは、半導体レーザユニット1と
して組み立てられているので、互いの位置精度が出し易
いが、アパーチャ2がハウジング23に取付られている
関係上、該アパーチャ2と半導体レーザユニット1との
位置精度が出し難い、従って、上記三者の相対的な位置
は、走査ビーム0(コリメータレンズ2の光軸)に対す
るアパーチャ2の取付精度、換言すると、ハウジング2
3の嵌合孔23bとレンズホルダ25の取付面23cの
相対的な位置の加工精度並びにレンズホルダ25の加工
精度によってその正否が定まる。走査ビーム0とアパー
チャ2の窓孔2aとの位置がずれてい4ると、感光体7
に到達する半導体レーザLDの光量が大きく低下すると
いう不具合となって現れる。
て平行光束に変換され、アパーチャ2によりその形状を
整形されて回転多面鏡3に向かう。この場合、半導体レ
ーザLD、コリメータレンズ2.アパーチャ2は、走査
ビーム上すなわちコリメータレンズ2の光軸上にそれぞ
れ精度よく配置される必要がある。半導体レーザLDと
コリメータレンズ18とは、半導体レーザユニット1と
して組み立てられているので、互いの位置精度が出し易
いが、アパーチャ2がハウジング23に取付られている
関係上、該アパーチャ2と半導体レーザユニット1との
位置精度が出し難い、従って、上記三者の相対的な位置
は、走査ビーム0(コリメータレンズ2の光軸)に対す
るアパーチャ2の取付精度、換言すると、ハウジング2
3の嵌合孔23bとレンズホルダ25の取付面23cの
相対的な位置の加工精度並びにレンズホルダ25の加工
精度によってその正否が定まる。走査ビーム0とアパー
チャ2の窓孔2aとの位置がずれてい4ると、感光体7
に到達する半導体レーザLDの光量が大きく低下すると
いう不具合となって現れる。
目 的
この発明は、上記不具合を解消するためになされたもの
であって、半導体レーザ、コリメータレンズ、アパーチ
ャの相対的な位置精度を簡単に得られる半導体レーザ装
置の提供を目的とする。
であって、半導体レーザ、コリメータレンズ、アパーチ
ャの相対的な位置精度を簡単に得られる半導体レーザ装
置の提供を目的とする。
以下、図示の実施例に基づいて本発明の詳細な説明する
。
。
第1図において、コリメータレンズ30は、レンズホル
ダ31を介して支持体32に固定支持されている。支持
体32は、その筒部32aをハウジング23(第6図参
照)の−側板23aに形成された嵌合孔23bに嵌合さ
せたのち、取付ねじ33,34により固定されている。
ダ31を介して支持体32に固定支持されている。支持
体32は、その筒部32aをハウジング23(第6図参
照)の−側板23aに形成された嵌合孔23bに嵌合さ
せたのち、取付ねじ33,34により固定されている。
筒部32aの開口端には、第3図、第4図にも示すよう
に、アパーチャ35を保持するアパーチャ保持部36が
形成されている。このアパーチャ保持部36は、アパー
チャ35を係合する輪状凹部37と、アパーチャ35の
切殺がれた対向側縁35a 、 35aが係合する係止
片38.38と、アパーチャ35の位置決め突起35b
を係合させて該アパーチャの取付姿勢を保持する切欠3
9とからなっている。アパーチャ35は、可撓性を有す
る不透明な材料からなっていて、軸状凹部37に嵌合す
る円板部と切欠39に係合する突起部とからなり1円板
部の対向する部分を切殺いだ対向側縁35a、35aと
、走査ビーム整形用の窓孔35cを形成されている。窓
孔35cは、軸状凹部37の中心に位置するように形成
される。輪状凹部37は、レンズホルダ31を取り付け
る取付孔32bと同心的に形成される。
に、アパーチャ35を保持するアパーチャ保持部36が
形成されている。このアパーチャ保持部36は、アパー
チャ35を係合する輪状凹部37と、アパーチャ35の
切殺がれた対向側縁35a 、 35aが係合する係止
片38.38と、アパーチャ35の位置決め突起35b
を係合させて該アパーチャの取付姿勢を保持する切欠3
9とからなっている。アパーチャ35は、可撓性を有す
る不透明な材料からなっていて、軸状凹部37に嵌合す
る円板部と切欠39に係合する突起部とからなり1円板
部の対向する部分を切殺いだ対向側縁35a、35aと
、走査ビーム整形用の窓孔35cを形成されている。窓
孔35cは、軸状凹部37の中心に位置するように形成
される。輪状凹部37は、レンズホルダ31を取り付け
る取付孔32bと同心的に形成される。
支持体32の背部には、半導体レーザ保持部40が形成
されている。この保持部40は、前記レンズホルダ31
の取付孔32bと同心的に形成されていて。
されている。この保持部40は、前記レンズホルダ31
の取付孔32bと同心的に形成されていて。
半導体レーザLDのフランジ部LDaを係合させられる
。半導体レーザLDは、ベース41に固定されていて、
該ベースに固定されたプリント基板42に接続されてい
る。ベース41は、取付ねじ43.43により支持体3
2に固定されている。
。半導体レーザLDは、ベース41に固定されていて、
該ベースに固定されたプリント基板42に接続されてい
る。ベース41は、取付ねじ43.43により支持体3
2に固定されている。
一つの支持体に、コリメータレンズを支持する取付孔3
2bと、アパーチャを保持するアパーチャ保持部36と
、半導体レーザLDを保持する半導体レーザ保持部40
とを、それぞれの中心軸線を一致させて形成することは
、機械加工上それほど困難ではない6従って、各保持部
に保持されたコリメータレンズ、半導体レーザ、アパー
チャは、コリメータレンズの光軸すなわち走査ビーム上
に精度よく位置させられることになる。
2bと、アパーチャを保持するアパーチャ保持部36と
、半導体レーザLDを保持する半導体レーザ保持部40
とを、それぞれの中心軸線を一致させて形成することは
、機械加工上それほど困難ではない6従って、各保持部
に保持されたコリメータレンズ、半導体レーザ、アパー
チャは、コリメータレンズの光軸すなわち走査ビーム上
に精度よく位置させられることになる。
第2図において、本発明の他の実施例を説明する。
この実施例は、第1図に示した実施例の支持体32が単
一の部材からなっているのに対して、支持体が二つの部
材からなっている点と、これに伴うハウジングへの取材
力が異なっているだけであるから、第1図にて示した部
材と同一機能を果す部材については同一符号を付すに止
め個々の説明は割愛する。
一の部材からなっているのに対して、支持体が二つの部
材からなっている点と、これに伴うハウジングへの取材
力が異なっているだけであるから、第1図にて示した部
材と同一機能を果す部材については同一符号を付すに止
め個々の説明は割愛する。
支持体32の筒部32aには、フランジ132の筒部1
32aが密に嵌合させられている。このフランジ132
は、支持体32を囲繞していて、該フランジ132.支
持体32及びベース41を貫通する取付ねじ133,1
34により、各部材と共にハウジングの一側板23aに
取り付けられている。フランジ132の開口端には、第
3図及び第4図に示したと同様の、係止片138゜13
8を有するアパーチャ保持部136が形成されている。
32aが密に嵌合させられている。このフランジ132
は、支持体32を囲繞していて、該フランジ132.支
持体32及びベース41を貫通する取付ねじ133,1
34により、各部材と共にハウジングの一側板23aに
取り付けられている。フランジ132の開口端には、第
3図及び第4図に示したと同様の、係止片138゜13
8を有するアパーチャ保持部136が形成されている。
この保持部136には、アパーチャ35が係合させられ
ている。この実施例におけるフランジ132は、第6図
に示した従来例における第二フランジ22に相当するも
のである。従って、第2図に示す実施例は、上記第二フ
ランジ22にアパーチャ保持部を形成したことと同じで
ある。かかる構成の違いは、半導体レーザ、コリメータ
レンズ、アパーチャの相対的な位置精度に大きく影響し
ている。
ている。この実施例におけるフランジ132は、第6図
に示した従来例における第二フランジ22に相当するも
のである。従って、第2図に示す実施例は、上記第二フ
ランジ22にアパーチャ保持部を形成したことと同じで
ある。かかる構成の違いは、半導体レーザ、コリメータ
レンズ、アパーチャの相対的な位置精度に大きく影響し
ている。
すなわち、第6図に示す従来例においては、走査ビーム
○に対するレンズホルダ25の取付面23cの加工精度
と、アパーチャ2を保持しているレンズホルダ25の加
工精度という二箇所の精度が要求される。しかし、第2
図に示す実施例の場合要求されるのは、アパーチャを保
持する軸状凹部37(第3図参照)の加工精度という一
箇所の精度だけでよい。そして、この部分の加工は、フ
ランジの筒部132aに対する加工精度で決まり、その
精度は比較的容易に且つ高く得ることができる。
○に対するレンズホルダ25の取付面23cの加工精度
と、アパーチャ2を保持しているレンズホルダ25の加
工精度という二箇所の精度が要求される。しかし、第2
図に示す実施例の場合要求されるのは、アパーチャを保
持する軸状凹部37(第3図参照)の加工精度という一
箇所の精度だけでよい。そして、この部分の加工は、フ
ランジの筒部132aに対する加工精度で決まり、その
精度は比較的容易に且つ高く得ることができる。
効果
以上のように、支持体を介して半導体レーザ。
コリメータレンズ、アパーチャを実質的に一体化した本
発明によれば、上記三者の相対的な位置精度が極めて容
易に得られるから、半導体レーザの光量が低下すること
がない。
発明によれば、上記三者の相対的な位置精度が極めて容
易に得られるから、半導体レーザの光量が低下すること
がない。
第1図は本発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す要
部横断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す要部横
断面図、第3図はアパーチャ保持部を示す斜視図、第4
図は同正面図、第5図は本発明を適用する半導体レーザ
装置の一例を示す概略構成図、第6図は従来の半導体レ
ーザ装置の一例を示す要部縦断面図である。 LD・・・半導体レーザ、3o・・・コリメータレンズ
、32.132・・・支持体、35・・・アパーチャ、
0・・・走査ビーム(コリメータレンズの光軸)、36
・・・アパーチャ支持部、40・・・半導体レーザ支i
部、31・・・レンズホルダ、32b・・・取付孔。 %1図 男4図 償う図 第z図
部横断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す要部横
断面図、第3図はアパーチャ保持部を示す斜視図、第4
図は同正面図、第5図は本発明を適用する半導体レーザ
装置の一例を示す概略構成図、第6図は従来の半導体レ
ーザ装置の一例を示す要部縦断面図である。 LD・・・半導体レーザ、3o・・・コリメータレンズ
、32.132・・・支持体、35・・・アパーチャ、
0・・・走査ビーム(コリメータレンズの光軸)、36
・・・アパーチャ支持部、40・・・半導体レーザ支i
部、31・・・レンズホルダ、32b・・・取付孔。 %1図 男4図 償う図 第z図
Claims (1)
- 光源としての半導体レーザと、この半導体レーザの発散
性光束を平行光束に変換するコリメータレンズと、上記
平行光束の走査ビームの光路中に配置されていて走査ビ
ームの形状を整形するためのアパーチャとを具備する半
導体レーザ装置において、上記コリメータレンズを支持
する支持体と、この支持体に形成されていて、上記半導
体レーザを係合させてこれを上記コリメータレンズの光
軸上に位置させるための半導体レーザ保持部と、上記支
持体に形成されていて、上記アパーチャを係合させてこ
れを上記コリメータレンズの光軸上に位置させるための
アパーチャ保持部とからなっていて、上記支持体を介し
て半導体レーザ、コリメータレンズ及びアパーチャを実
質的に一体化したことを特徴とする半導体レーザ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1601485A JPS61175617A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 半導体レ−ザ装置 |
US06/821,683 US4763334A (en) | 1985-01-30 | 1986-01-23 | Laser beam emitting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1601485A JPS61175617A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 半導体レ−ザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61175617A true JPS61175617A (ja) | 1986-08-07 |
Family
ID=11904714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1601485A Pending JPS61175617A (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 | 半導体レ−ザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61175617A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376817U (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | ||
JPH0162529U (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-21 | ||
JPH01164919A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-29 | Canon Inc | 走査光学装置 |
JPH01172814A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-07 | Canon Inc | レーザーユニット |
JPH01292312A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-24 | Ricoh Kogaku Kk | 走査光学用レンズユニット |
US5048050A (en) * | 1988-01-08 | 1991-09-10 | Ricoh Company, Ltd. | Semiconductor laser apparatus |
JPH0650366U (ja) * | 1991-11-27 | 1994-07-08 | クァートン インコーポレーテッド | レーザーダイオード投光装置 |
-
1985
- 1985-01-30 JP JP1601485A patent/JPS61175617A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376817U (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | ||
JPH0446257Y2 (ja) * | 1986-11-06 | 1992-10-30 | ||
JPH0162529U (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-21 | ||
JPH01164919A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-29 | Canon Inc | 走査光学装置 |
JPH01172814A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-07 | Canon Inc | レーザーユニット |
US5048050A (en) * | 1988-01-08 | 1991-09-10 | Ricoh Company, Ltd. | Semiconductor laser apparatus |
JPH01292312A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-24 | Ricoh Kogaku Kk | 走査光学用レンズユニット |
JPH0650366U (ja) * | 1991-11-27 | 1994-07-08 | クァートン インコーポレーテッド | レーザーダイオード投光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5818653A (ja) | 記録装置 | |
US5210648A (en) | Adjustable mount for cylindrical lens with independent rotational feature | |
JPS61175617A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPH04216514A (ja) | レーザー光発生装置 | |
JPH1158829A (ja) | レーザー光源装置 | |
JPH06160685A (ja) | レンズ組立体 | |
JPS6252513A (ja) | レ−ザ−光学装置 | |
JPS6348510A (ja) | 走査光学系 | |
JP3672578B2 (ja) | レーザー光源装置 | |
JPS61252524A (ja) | レ−ザ射出装置 | |
JPH0548165Y2 (ja) | ||
JP2516612Y2 (ja) | レ−ザユニツト | |
JP2997943B2 (ja) | 光源装置 | |
JP3732946B2 (ja) | 光源装置 | |
JPH0531218B2 (ja) | ||
JPH0543109U (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2539356B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH075647Y2 (ja) | 光半導体結合器 | |
JPH05113520A (ja) | 光学部材の接合ユニツト | |
JPH0732614U (ja) | 光学系の光源部構造 | |
JPH0353215A (ja) | 射出光学装置 | |
JPS61221721A (ja) | 光偏向装置 | |
JPH1184292A (ja) | 光源装置 | |
JPH11186671A (ja) | 光源装置 | |
JPH08340150A (ja) | 光源装置 |