JPS61132366A - 感熱転写記録方法 - Google Patents
感熱転写記録方法Info
- Publication number
- JPS61132366A JPS61132366A JP59254332A JP25433284A JPS61132366A JP S61132366 A JPS61132366 A JP S61132366A JP 59254332 A JP59254332 A JP 59254332A JP 25433284 A JP25433284 A JP 25433284A JP S61132366 A JPS61132366 A JP S61132366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- recording
- recording paper
- ink
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J17/00—Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
- B41J17/02—Feeding mechanisms
- B41J17/14—Automatic arrangements for reversing the feed direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/325—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、感熱転写記録方法に関するもので、主として
ファクシミリ受信装置やプリンタ装置に適用されるもの
である。
ファクシミリ受信装置やプリンタ装置に適用されるもの
である。
従来7アクシi リ受信装置やプリンタ装置では、画像
を記録する手段として主に静電記録方式と感熱記録方式
が採用されている。これらのうち静電記録方式は高速、
高解像度記録が可能であるという優れた特長があるが、
現像・定着プロセスが不可欠であるため装置が複雑、高
価になり、また記録紙が高くランニングコストが比較的
嵩む欠点がある。−万、感熱記録方式は熱による一次発
色により画像を得るので、現像・定着プロセスが不要と
なり、装置を比較的簡単に構成できるという利点を有す
るが、記録紙が特殊紙で保存性、耐改ざん性に難がある
。
を記録する手段として主に静電記録方式と感熱記録方式
が採用されている。これらのうち静電記録方式は高速、
高解像度記録が可能であるという優れた特長があるが、
現像・定着プロセスが不可欠であるため装置が複雑、高
価になり、また記録紙が高くランニングコストが比較的
嵩む欠点がある。−万、感熱記録方式は熱による一次発
色により画像を得るので、現像・定着プロセスが不要と
なり、装置を比較的簡単に構成できるという利点を有す
るが、記録紙が特殊紙で保存性、耐改ざん性に難がある
。
そこで、最近記録媒体として安価な普通紙を使用し得る
ようにした感熱転写記録方式のフアツジi IJ受信装
置への適用が検討されている。第6図は、このような感
熱転写記録方式の原理を示したものである。感熱転写記
録方式は紙、樹脂などのベースフィルム1bに着色材を
含む熱溶融性の固体状インク層1aを設けた記録のマス
タ材であるインクリボン1と、普通紙である記録紙2と
を、インク層1aが記録紙2に接触するように密着して
重ね合わせ、かつインクリボン10ベースフイルム1b
が感熱ヘッド30発熱素子3JIK接触するように、プ
ラテンローラ4により加圧しつつ矢印の方向に走行させ
る。そして、記録すべき画像信号(応じて選択的にパル
ス電fi5を流すと、発熱素子33で熱エネルギが発生
し、それがインクリボン1のベースフィルム1bを介し
て、その上の固体インク層1aを溶融し、粘着性を帯び
させる。溶融したインクは、プラテンローラ4に加えら
れた圧力により記録紙2に転写され永久像となる。
ようにした感熱転写記録方式のフアツジi IJ受信装
置への適用が検討されている。第6図は、このような感
熱転写記録方式の原理を示したものである。感熱転写記
録方式は紙、樹脂などのベースフィルム1bに着色材を
含む熱溶融性の固体状インク層1aを設けた記録のマス
タ材であるインクリボン1と、普通紙である記録紙2と
を、インク層1aが記録紙2に接触するように密着して
重ね合わせ、かつインクリボン10ベースフイルム1b
が感熱ヘッド30発熱素子3JIK接触するように、プ
ラテンローラ4により加圧しつつ矢印の方向に走行させ
る。そして、記録すべき画像信号(応じて選択的にパル
ス電fi5を流すと、発熱素子33で熱エネルギが発生
し、それがインクリボン1のベースフィルム1bを介し
て、その上の固体インク層1aを溶融し、粘着性を帯び
させる。溶融したインクは、プラテンローラ4に加えら
れた圧力により記録紙2に転写され永久像となる。
この感熱転写記録方式では、普通紙を使用し、かつ現像
・定着プロセスを必要としないので、ランニングコスト
を比較的安価にすることができ、装置を単純、小形に構
成し、低価格で製作できるという利点がある。更に、イ
ンクには着色材として耐候性の良いものが使用でき、か
つ普通紙上の必要な部分にのみインクが転写されるので
記録紙および記録画像の保存性、耐改ざん性は、前述し
た感熱記録に比べて著しく改善される。
・定着プロセスを必要としないので、ランニングコスト
を比較的安価にすることができ、装置を単純、小形に構
成し、低価格で製作できるという利点がある。更に、イ
ンクには着色材として耐候性の良いものが使用でき、か
つ普通紙上の必要な部分にのみインクが転写されるので
記録紙および記録画像の保存性、耐改ざん性は、前述し
た感熱記録に比べて著しく改善される。
しかしながら、この感熱転写記録方式をファクシミリ受
信装置やプリンタ装置に適用して画像や文字の記録を行
うには、必要な種々の要件が未だ原稿を取扱い、受信機
では送信原稿と同じ長さの受信記録を得る必要がある。
信装置やプリンタ装置に適用して画像や文字の記録を行
うには、必要な種々の要件が未だ原稿を取扱い、受信機
では送信原稿と同じ長さの受信記録を得る必要がある。
このためには、記録紙としてロール状に巻いた連続用紙
を使用し、受信記録後これを送信原稿と同じ長さになる
ようオートカッタにより自動的に切断することが好まし
い。然るに、従来感熱転写記録方式をファクシミリ受信
装置に適用した例では、予め所定の長さ例えば人4また
はB4に調整された単葉記録紙を使用しているので、完
全な受信記録が可能な送信原稿の長さは、単葉記録紙の
長さと同等もしくはそれ以下に制限される。また、この
ようなファクシミリ受信装置では、インクリボンと記き
紙とが一対一に対応し、長さが等しいので、単葉記録紙
より短い長さの送信原稿を受信記録する場合、インクリ
ボン、記録紙共に全く記録に関与しない余白部分が生じ
、これは処理プロセス的にもコスト的゛にも無駄なこと
であり好ましくない。
を使用し、受信記録後これを送信原稿と同じ長さになる
ようオートカッタにより自動的に切断することが好まし
い。然るに、従来感熱転写記録方式をファクシミリ受信
装置に適用した例では、予め所定の長さ例えば人4また
はB4に調整された単葉記録紙を使用しているので、完
全な受信記録が可能な送信原稿の長さは、単葉記録紙の
長さと同等もしくはそれ以下に制限される。また、この
ようなファクシミリ受信装置では、インクリボンと記き
紙とが一対一に対応し、長さが等しいので、単葉記録紙
より短い長さの送信原稿を受信記録する場合、インクリ
ボン、記録紙共に全く記録に関与しない余白部分が生じ
、これは処理プロセス的にもコスト的゛にも無駄なこと
であり好ましくない。
そこで、本出願人は先に、記録紙としてロール状記録紙
を使用するとともに、インクリボン供給ロールおよびイ
ンクリボン巻取ロールに巻掛けられたインクリボンを使
用し、単位ページの記録が完了した記録紙およびインク
リボンを分離させながら記録紙の記録部後端がカッタを
通過するまで両道させ、そこで切断されて残るロール側
記録紙の先端部をインクリボンと共にその記録紙の先端
が感熱ヘッドの近くに達するまで後退させるようにした
感熱転写記録装置を提供し、もりて上記した問題点を解
決した。
を使用するとともに、インクリボン供給ロールおよびイ
ンクリボン巻取ロールに巻掛けられたインクリボンを使
用し、単位ページの記録が完了した記録紙およびインク
リボンを分離させながら記録紙の記録部後端がカッタを
通過するまで両道させ、そこで切断されて残るロール側
記録紙の先端部をインクリボンと共にその記録紙の先端
が感熱ヘッドの近くに達するまで後退させるようにした
感熱転写記録装置を提供し、もりて上記した問題点を解
決した。
ところで、上記したような感熱転写記録装置では、未記
録部分を無くすため(インクリボンを巻戻すものの、記
録に供された部分は再度使用されることなく、巻取ロー
ルによって巻取られる。したがって、記録後のインクリ
ボンには記録像がネガ状く鮮明に残り、これは機密上問
題になることも予想され好ましくない。
録部分を無くすため(インクリボンを巻戻すものの、記
録に供された部分は再度使用されることなく、巻取ロー
ルによって巻取られる。したがって、記録後のインクリ
ボンには記録像がネガ状く鮮明に残り、これは機密上問
題になることも予想され好ましくない。
本発明の目的は、上記問題点に鑑みて、インクリボン上
の記録像の判読を不可能にし、かつインクリボンの駆動
制御が容易な感熱転写記録方法を提供することにある。
の記録像の判読を不可能にし、かつインクリボンの駆動
制御が容易な感熱転写記録方法を提供することにある。
本発明では、単位ページの記録が終了する度毎に、イン
クリボンを、その反復使用可能回数以下の所定数をM(
但し、M≧2)としたとき、記録紙の単位ページ長さの
(l−1/M)倍の距離だけ副走査方向と反対方向へ戻
し、インクリボンのほぼ全長に亘って、M回の反復使用
を行なうようにして上記目的を達成している。
クリボンを、その反復使用可能回数以下の所定数をM(
但し、M≧2)としたとき、記録紙の単位ページ長さの
(l−1/M)倍の距離だけ副走査方向と反対方向へ戻
し、インクリボンのほぼ全長に亘って、M回の反復使用
を行なうようにして上記目的を達成している。
以下、図面に示した実施例を参照しながら本発明を説明
する。
する。
IEi図乃至第4図は、本発明の方法を実施するための
7アクシミIJ受信装置を示し、第5図は、その装置に
よって実施される本発明の方法を示したものである。
7アクシミIJ受信装置を示し、第5図は、その装置に
よって実施される本発明の方法を示したものである。
このファクシミリ受信装置では、上方に開口を有する本
体フレーム10aと、その開口を閉成する蓋体フレーム
10bとによって装置フレームが構成されており、蓋体
フレーム10bは支軸11によりて本体フレーム11に
回動自在に支承されている。そして、このファクシミリ
受信装置では、上記装置フレームを覆う板体によって装
置筐体10が形成されている。
体フレーム10aと、その開口を閉成する蓋体フレーム
10bとによって装置フレームが構成されており、蓋体
フレーム10bは支軸11によりて本体フレーム11に
回動自在に支承されている。そして、このファクシミリ
受信装置では、上記装置フレームを覆う板体によって装
置筐体10が形成されている。
この受信装置は、記録紙搬送路20を有している。この
記録紙搬送路20は、記録紙ホルダ21と、記録紙ガイ
ドプレート22と、搬送ロー9Z3と、オートカッタ2
4と、感熱ヘッド25と、プラテンローラ26と、ドラ
イブローラ27aおよびピンチローラ27bからなる搬
送ローラ27と、搬送ローラ28と、それらの各要素間
に差渡されて投首されたガイドプレート29,30a、
30bから構成されている。そして、記録紙ホルダ21
゜搬送ローラ23.オートカッタ24.感熱ヘッド25
は、この順に略水平方向へ並べて設置されており、搬送
ローラ27.28は縦方向に設置されている。そして、
上記要素のうち搬送ローラ23、オートカッタ24、ガ
イドプレート29、プラテンローラ26、搬送ローラ2
7のドライブローラ27a、搬送ローラ28、ガイドプ
レート30a。
記録紙搬送路20は、記録紙ホルダ21と、記録紙ガイ
ドプレート22と、搬送ロー9Z3と、オートカッタ2
4と、感熱ヘッド25と、プラテンローラ26と、ドラ
イブローラ27aおよびピンチローラ27bからなる搬
送ローラ27と、搬送ローラ28と、それらの各要素間
に差渡されて投首されたガイドプレート29,30a、
30bから構成されている。そして、記録紙ホルダ21
゜搬送ローラ23.オートカッタ24.感熱ヘッド25
は、この順に略水平方向へ並べて設置されており、搬送
ローラ27.28は縦方向に設置されている。そして、
上記要素のうち搬送ローラ23、オートカッタ24、ガ
イドプレート29、プラテンローラ26、搬送ローラ2
7のドライブローラ27a、搬送ローラ28、ガイドプ
レート30a。
30h、さらに搬送ローラ23.プラテンローラ26、
ドライブローラ27a、搬送ローラ28のそれぞれの図
示しない回転駆動源、伝達装置は、第1図に示す蓋体フ
レーム10bに取付けられている。
ドライブローラ27a、搬送ローラ28のそれぞれの図
示しない回転駆動源、伝達装置は、第1図に示す蓋体フ
レーム10bに取付けられている。
記録紙ガイドプレート22は、搬送ロー223と当接す
る@P部分に板ばねを有する円弧状の薄板構造のもので
、本体フレーム10aに回転自在に遊嵌された軸31に
固定され、図示しないレバー機構により蓋体フレーム1
0bのb(ale作に応じて揺動し、後述するインクリ
ボン供給ロールの装填、交換を容易にしている。
る@P部分に板ばねを有する円弧状の薄板構造のもので
、本体フレーム10aに回転自在に遊嵌された軸31に
固定され、図示しないレバー機構により蓋体フレーム1
0bのb(ale作に応じて揺動し、後述するインクリ
ボン供給ロールの装填、交換を容易にしている。
搬送ローラ23は、前記した記録紙ガイドプレート22
に取付けた板ばねによって、適当な圧力で記録紙を挟持
し、駆動源、例えば第2図に示すプラテンローラ駆動用
のステッピングモータ32によりてプラテンローラ26
と共通に回転付勢され、記録紙を送給する機能を有する
。
に取付けた板ばねによって、適当な圧力で記録紙を挟持
し、駆動源、例えば第2図に示すプラテンローラ駆動用
のステッピングモータ32によりてプラテンローラ26
と共通に回転付勢され、記録紙を送給する機能を有する
。
オートカッタ24は、固定刃24aと可動刃24bとか
ら成り、可動刃24blCは図示しない例えばモータま
たはロータリソレノイドなどの回転駆動装置が連結して
あり、その付勢により記録紙を切断する機能を持つ。
ら成り、可動刃24blCは図示しない例えばモータま
たはロータリソレノイドなどの回転駆動装置が連結して
あり、その付勢により記録紙を切断する機能を持つ。
プラテンローラ26は、中心に金属の軸を有するゴム製
のローラで、感熱ヘッド250発熱抵抗体の真上に位置
し、回転駆動源と動力伝達手段、例えば前記搬送ロー2
23と共通のステッピングモータ32と図示しない歯車
もしくはタイミングベルトによる減速機構によって回転
され、制御回路33からの出力パルス江より記録紙とイ
ンクリボンとを重ね合わせたま一1記録速度に応じて送
給する機能を有する。
のローラで、感熱ヘッド250発熱抵抗体の真上に位置
し、回転駆動源と動力伝達手段、例えば前記搬送ロー2
23と共通のステッピングモータ32と図示しない歯車
もしくはタイミングベルトによる減速機構によって回転
され、制御回路33からの出力パルス江より記録紙とイ
ンクリボンとを重ね合わせたま一1記録速度に応じて送
給する機能を有する。
感熱ヘッド25は、ライン走査形感熱ヘットテあって、
所定の密度(例えば、8本/關)で微小発熱抵抗体を記
碌幅(例えば、B4サイズの場合256關)に相当する
数(例えば、2048個)を−列に並べ、これに記録す
べき画像情報に従ってパルス通電することにより、当接
するインクリボンを微小局部的に昇温させ、その固体イ
ンク層を溶融し、記録紙に可視像を形成させる。また、
この感熱へラド25には、加圧手段、例えば板ばね34
が配設されており、該板ばね34により支軸35を支点
にして時計1同(上方向)に回動し、プラテンローラ2
6IICインクリボンおよび記録紙を介し当接して、圧
力を発生せしむるようになっていると共に、解除手段1
例えばソレノイド機構36により感熱ヘッド25を反時
計方向(下方向)IC回動し、プラテンローラ26との
間に間隙を形成させることができるようになっている。
所定の密度(例えば、8本/關)で微小発熱抵抗体を記
碌幅(例えば、B4サイズの場合256關)に相当する
数(例えば、2048個)を−列に並べ、これに記録す
べき画像情報に従ってパルス通電することにより、当接
するインクリボンを微小局部的に昇温させ、その固体イ
ンク層を溶融し、記録紙に可視像を形成させる。また、
この感熱へラド25には、加圧手段、例えば板ばね34
が配設されており、該板ばね34により支軸35を支点
にして時計1同(上方向)に回動し、プラテンローラ2
6IICインクリボンおよび記録紙を介し当接して、圧
力を発生せしむるようになっていると共に、解除手段1
例えばソレノイド機構36により感熱ヘッド25を反時
計方向(下方向)IC回動し、プラテンローラ26との
間に間隙を形成させることができるようになっている。
プラテンローラ26の後方に配設されたガイドブV−)
30a、30b、搬送ローラ27 、28および該搬送
ロー228に当接させた板ばね37は、図示しない駆動
装置、例えばステッピングモータによって搬送ローラ2
7.28を回転付勢することにより画壕の記録が完了し
た記録紙を装置の外へ排出すべく給送する機能を有する
。なお、12は受信紙トレイで、排出された記録紙を一
時貯留する部分で、複数枚の記録紙が重積することもあ
る。
30a、30b、搬送ローラ27 、28および該搬送
ロー228に当接させた板ばね37は、図示しない駆動
装置、例えばステッピングモータによって搬送ローラ2
7.28を回転付勢することにより画壕の記録が完了し
た記録紙を装置の外へ排出すべく給送する機能を有する
。なお、12は受信紙トレイで、排出された記録紙を一
時貯留する部分で、複数枚の記録紙が重積することもあ
る。
また、この受信装置は、インクリボン搬送路40を有し
ている。このインクリボン搬送路40は、ガイドバー4
1.42.43に:よって構成されている。そして、イ
ンクリボン44は、ガイドバー41.42、感熱ヘッド
25とプラテンローラ26との間、ガイドバー43を経
て搬送される。
ている。このインクリボン搬送路40は、ガイドバー4
1.42.43に:よって構成されている。そして、イ
ンクリボン44は、ガイドバー41.42、感熱ヘッド
25とプラテンローラ26との間、ガイドバー43を経
て搬送される。
上記インクリボン44は、感熱転写記録のマスク材とな
るもので、極めて薄い例えば約6μ慣のポリエチレンテ
レフタレート製ベースフィルムに、感熱ヘッドの瞬間的
な熱付勢によって溶融する固体インク層を塗布して成る
もので、インクリボン供給ロール45およびインクリボ
ン巻取ロール46に巻かれている。これらはカセット4
7となっており、インクリボン供給ロール45およびイ
ンクリボン巻取ロール46は第3図に示す如くカセット
470ケース側板48.49に遊嵌されており、側板4
8,49は図示しないステー等によりて互に連結されて
いる。このカセット47は、Wc1図に示したように、
記録紙搬送路20の下側に装填される。
るもので、極めて薄い例えば約6μ慣のポリエチレンテ
レフタレート製ベースフィルムに、感熱ヘッドの瞬間的
な熱付勢によって溶融する固体インク層を塗布して成る
もので、インクリボン供給ロール45およびインクリボ
ン巻取ロール46に巻かれている。これらはカセット4
7となっており、インクリボン供給ロール45およびイ
ンクリボン巻取ロール46は第3図に示す如くカセット
470ケース側板48.49に遊嵌されており、側板4
8,49は図示しないステー等によりて互に連結されて
いる。このカセット47は、Wc1図に示したように、
記録紙搬送路20の下側に装填される。
第3図には、このカセット47を装置筐体10内のフレ
ーム13.14に:保持させる構造が示されている。フ
レーム13.14には、各2個の軸50.51.52.
53が植設されており、それらの軸(はリール54.5
5.56.57が遊嵌されている。これらのリールのう
ち、)V−ム13側のリール54.55は、その端部に
1個以上の突起54a、55aを備えており、該突起5
4a、55aをインクリボン供給ロール45およびイン
クリボン巻取ロール46の端面(形成した溝85a、8
6aに嵌合させ、それによってインクリボン供給ロール
45およびインクリボン巻取ロール46をリール54.
55に係止する。また、リール54.55とフレーム1
3との間の軸SO。
ーム13.14に:保持させる構造が示されている。フ
レーム13.14には、各2個の軸50.51.52.
53が植設されており、それらの軸(はリール54.5
5.56.57が遊嵌されている。これらのリールのう
ち、)V−ム13側のリール54.55は、その端部に
1個以上の突起54a、55aを備えており、該突起5
4a、55aをインクリボン供給ロール45およびイン
クリボン巻取ロール46の端面(形成した溝85a、8
6aに嵌合させ、それによってインクリボン供給ロール
45およびインクリボン巻取ロール46をリール54.
55に係止する。また、リール54.55とフレーム1
3との間の軸SO。
51には、継手部材58.59が遊嵌されている。
この継手部材58.59は一端に円板58a、59aを
備え、該円板にフリクシ1ンプレート58b。
備え、該円板にフリクシ1ンプレート58b。
59bを貼設している。さらに、この継手部材58゜5
9の外周面にはワンウェイクラッチ60.61が配装さ
れ、該ワンウェイクラッチを介してスプロケット62.
63が配設されている。そして、この継手部材58.5
9は、該継手部材とフレーム13との間に配装させた圧
縮コイルばね64゜65によって、第3図における右方
へ付勢され、フリクシ1ンプレート58b、59bを介
してリール54.55をインクリボン供給ロール45お
よびインクリボン巻取ロール46に圧接させている。一
方、リール56.57は、該リールとフレーム14との
間に配装させた圧縮コイルばね66゜67に:よって、
第3図における左方へ付勢され。
9の外周面にはワンウェイクラッチ60.61が配装さ
れ、該ワンウェイクラッチを介してスプロケット62.
63が配設されている。そして、この継手部材58.5
9は、該継手部材とフレーム13との間に配装させた圧
縮コイルばね64゜65によって、第3図における右方
へ付勢され、フリクシ1ンプレート58b、59bを介
してリール54.55をインクリボン供給ロール45お
よびインクリボン巻取ロール46に圧接させている。一
方、リール56.57は、該リールとフレーム14との
間に配装させた圧縮コイルばね66゜67に:よって、
第3図における左方へ付勢され。
リール56.57の端面がインクリボン供給ロールおよ
びインクリボン巻取ロール46の端面に圧接されている
。
びインクリボン巻取ロール46の端面に圧接されている
。
そして、このインクリボンカセット47は、例えば該カ
セット47を第3図における右方へ移動させ、リール5
6(57)をばねの付勢力に抗して押込み、それによっ
てリール54(55)とインクリボン供給ロール45(
インクリボン巻取ロール46)との保合を解除して、装
置筐体10のフレーム13.14力)ら取出される。
セット47を第3図における右方へ移動させ、リール5
6(57)をばねの付勢力に抗して押込み、それによっ
てリール54(55)とインクリボン供給ロール45(
インクリボン巻取ロール46)との保合を解除して、装
置筐体10のフレーム13.14力)ら取出される。
また、インクリボンカセット47を装置筐体10のフレ
ーム13.14に装着する場合には、カセット47でも
りて、リール56(57)をばねの付勢力に抗して押込
みながら、インクリボン供給ロール45(インクリボン
巻取ロール46)の端部をリール56(57)に係合さ
せ、次いで、インクリボン供給ロール45(インクリボ
ン巻取ロール46)の他端部をリール54(55)に係
合させればよい。
ーム13.14に装着する場合には、カセット47でも
りて、リール56(57)をばねの付勢力に抗して押込
みながら、インクリボン供給ロール45(インクリボン
巻取ロール46)の端部をリール56(57)に係合さ
せ、次いで、インクリボン供給ロール45(インクリボ
ン巻取ロール46)の他端部をリール54(55)に係
合させればよい。
インクリボン供給ロール45とインクリボン巻取ロール
46は、例えば第4図のような駆動機構によって回転駆
動される。第4図において、符号68は多数のリンクと
ブツシュおよびピンから成るローラチェーンであり、こ
のローラチェーン68はインクリボン供給ロール45と
インクリボン巻取ロール46のスプロケッ1−62.6
3に巻掛けられている。そして、これらのスプロケット
62.63は、駆動源、例えばステッピングモータ69
の軸に固定されたスプロケット70によりローラチェー
ン68を介して回転駆動される。なお、このステッピン
グモータ69は、後で詳述するように、制御回路33に
よって制御される。
46は、例えば第4図のような駆動機構によって回転駆
動される。第4図において、符号68は多数のリンクと
ブツシュおよびピンから成るローラチェーンであり、こ
のローラチェーン68はインクリボン供給ロール45と
インクリボン巻取ロール46のスプロケッ1−62.6
3に巻掛けられている。そして、これらのスプロケット
62.63は、駆動源、例えばステッピングモータ69
の軸に固定されたスプロケット70によりローラチェー
ン68を介して回転駆動される。なお、このステッピン
グモータ69は、後で詳述するように、制御回路33に
よって制御される。
このようなインクリボン供給ロール45、インクリボン
巻取ロール463よびインクリボン44を備えたカセッ
ト47は、第1図に示したようく。
巻取ロール463よびインクリボン44を備えたカセッ
ト47は、第1図に示したようく。
インクリボ/44が感熱へラド25とプラテンローラ2
6との間に介在され、かつガイドバー41゜42.43
に接するようにして位置される。
6との間に介在され、かつガイドバー41゜42.43
に接するようにして位置される。
また、ロール状記録紙80は、記録紙ホルダ21に保持
され、そして、記録紙80の先端部の記録紙80aが記
録紙ガイドプレート22、搬送ローラ23、オートカッ
タ24、ガイドバー42を経て感熱へラド25とプラテ
ンローラ26間に達するだけ引出され、先端が感熱ヘッ
ド25の微小発熱抵抗体の列から数mm過ぎたところに
位置するようにセットされる。
され、そして、記録紙80の先端部の記録紙80aが記
録紙ガイドプレート22、搬送ローラ23、オートカッ
タ24、ガイドバー42を経て感熱へラド25とプラテ
ンローラ26間に達するだけ引出され、先端が感熱ヘッ
ド25の微小発熱抵抗体の列から数mm過ぎたところに
位置するようにセットされる。
このようなファクシミリ受信装置では、蓋体フレーム1
0bを本体フレーム10aから開成すると、蓋体フレー
ム10bとともに、搬送ローラ23、プラテンローラ2
6、オートカッタ24、搬送ローラ27のドライブロー
ラ27a1搬送ローラ2B、ガイドプレート29,30
!、30b等が上方へ移動され、同時に記録紙ガイドプ
レート22が回動される。その結果、記録紙ホルダ21
およびインクリボンカセット47の収容部は露出される
こととなる。したがって、その間に、インクリボンカセ
ット47およびロール状記録紙80をそれぞれ本体フレ
ーム10a内に装填することができる。
0bを本体フレーム10aから開成すると、蓋体フレー
ム10bとともに、搬送ローラ23、プラテンローラ2
6、オートカッタ24、搬送ローラ27のドライブロー
ラ27a1搬送ローラ2B、ガイドプレート29,30
!、30b等が上方へ移動され、同時に記録紙ガイドプ
レート22が回動される。その結果、記録紙ホルダ21
およびインクリボンカセット47の収容部は露出される
こととなる。したがって、その間に、インクリボンカセ
ット47およびロール状記録紙80をそれぞれ本体フレ
ーム10a内に装填することができる。
そして、蓋体フレーム10bが閉成されると、上記した
搬送ローラ23、プラテンローラ26、オートカッタ2
4、搬送ローラ27のドライブローラ27a%搬送ロー
ラ28、ガイドプレート29゜30a、30bt等が元
の状態に復帰し、同時に記録紙ガイドプレート22も元
の状態に復帰する。
搬送ローラ23、プラテンローラ26、オートカッタ2
4、搬送ローラ27のドライブローラ27a%搬送ロー
ラ28、ガイドプレート29゜30a、30bt等が元
の状態に復帰し、同時に記録紙ガイドプレート22も元
の状態に復帰する。
また、このようなファクシミリ受信装置では、以下のよ
うにして記録紙80aおよびインクリボン44が搬送さ
れ、かつ記録される。
うにして記録紙80aおよびインクリボン44が搬送さ
れ、かつ記録される。
回線を通じて受信されたファクシミリ信号は、復調、復
号化および増幅などの電気的処理をなされて画信号に変
換され、感熱ヘッド25に供給される。そして、第6図
について詳述した感熱転写記録方式の原理く従りて、イ
ンクリボ/44の固体インク層が記録パターンく応じて
溶融され、プラテンローラ訪によって加圧密着する記録
紙80aに転写して記録が行われる。記録は走査線毎に
行われ、1ラインの走査記録が終ると、記録紙80aと
インクリボ/44は密着したまま共通のステッピングモ
ータ32によって駆動されるプラテンローラ26および
搬送ローラ23によって走査線ビッチに相当する距離だ
け送給される。このようにして順次記録が行われ、′!
I!着したままの記録紙80aとインクリボン44は、
ガイドバー43に至ってインフリボッ440行程が急回
転するので、記録紙80aはその剛性(よって直進しよ
うとし、インクリボン44から離隔する。離隔した記録
紙80aは、ガイドプレート3(1,30bK沿い、プ
ラテンローラ26の回転に同期する搬送ローラ27のド
ライブローラ27a、2Bの回転と、それに協働するピ
ンチローラ27bおよび板ばね37GCよりて送給され
る。送信原稿のサイズに対応した1ページの記録が完了
すると、感熱ヘッド25の解除手段であるソレノイド3
6が動作し、感熱ヘッド25とプラテンローラ26を離
隔して、記録紙80aとインクリボン4°4を加圧状態
から解放すると共に、プラテンローラ26と搬送ローラ
23を共通に駆動するステッピングモータ32を高速で
逆回転させ、記録が完了した記録紙80aを後退させる
。そして、該記録紙8(lの1ページの記録終端位置が
オートカッタ24の固定刃24aと可動刃24bの噛合
点即ち切断位諏に到達すると、そこで瞬時前記ステッピ
ングモータ32を停止させると同時に、オートカッタ2
4の可動刃24bを付勢し、記録の完了した記録紙JO
aを送信原稿とほぼ等しい長さに切断する。切断が完了
すると直ちにプラテンローラ26と搬送ローラ23.2
よび27,28を駆動するそれぞれのステッピングモー
タを高速で正転させて、記録紙80aを再び前進させる
。
号化および増幅などの電気的処理をなされて画信号に変
換され、感熱ヘッド25に供給される。そして、第6図
について詳述した感熱転写記録方式の原理く従りて、イ
ンクリボ/44の固体インク層が記録パターンく応じて
溶融され、プラテンローラ訪によって加圧密着する記録
紙80aに転写して記録が行われる。記録は走査線毎に
行われ、1ラインの走査記録が終ると、記録紙80aと
インクリボ/44は密着したまま共通のステッピングモ
ータ32によって駆動されるプラテンローラ26および
搬送ローラ23によって走査線ビッチに相当する距離だ
け送給される。このようにして順次記録が行われ、′!
I!着したままの記録紙80aとインクリボン44は、
ガイドバー43に至ってインフリボッ440行程が急回
転するので、記録紙80aはその剛性(よって直進しよ
うとし、インクリボン44から離隔する。離隔した記録
紙80aは、ガイドプレート3(1,30bK沿い、プ
ラテンローラ26の回転に同期する搬送ローラ27のド
ライブローラ27a、2Bの回転と、それに協働するピ
ンチローラ27bおよび板ばね37GCよりて送給され
る。送信原稿のサイズに対応した1ページの記録が完了
すると、感熱ヘッド25の解除手段であるソレノイド3
6が動作し、感熱ヘッド25とプラテンローラ26を離
隔して、記録紙80aとインクリボン4°4を加圧状態
から解放すると共に、プラテンローラ26と搬送ローラ
23を共通に駆動するステッピングモータ32を高速で
逆回転させ、記録が完了した記録紙80aを後退させる
。そして、該記録紙8(lの1ページの記録終端位置が
オートカッタ24の固定刃24aと可動刃24bの噛合
点即ち切断位諏に到達すると、そこで瞬時前記ステッピ
ングモータ32を停止させると同時に、オートカッタ2
4の可動刃24bを付勢し、記録の完了した記録紙JO
aを送信原稿とほぼ等しい長さに切断する。切断が完了
すると直ちにプラテンローラ26と搬送ローラ23.2
よび27,28を駆動するそれぞれのステッピングモー
タを高速で正転させて、記録紙80aを再び前進させる
。
また、インクリボン44は、送信源sVc対応した1ペ
ージの記録が完了し、感熱ヘッド25とプラテンローラ
26による加圧から解放されると、前記したようにステ
ッピングモータ69によってインクリボン供給ロール4
5を第1図における時計方向く所定速度で回転させ、記
録に供された部分を含むインクリボン44を1頁の長さ
Lより短い長さL′だけ巻戻す。インクリボン440巻
戻しが完了し、更に記録紙80aの未記鋒部分先端が感
熱ヘッド25の発熱抵抗体の並びを所定距離、例えば3
m越したところでプラテン、ローラ26と搬送ローラ2
3を共通に駆動するステッピングモータ320回転を停
止させ、感熱ヘッド25のソレノイド36を復帰させて
、記録紙80aとインクリボン44を感熱ヘッド25と
プラテンローラ26で挟持、加圧し次の記録に備える。
ージの記録が完了し、感熱ヘッド25とプラテンローラ
26による加圧から解放されると、前記したようにステ
ッピングモータ69によってインクリボン供給ロール4
5を第1図における時計方向く所定速度で回転させ、記
録に供された部分を含むインクリボン44を1頁の長さ
Lより短い長さL′だけ巻戻す。インクリボン440巻
戻しが完了し、更に記録紙80aの未記鋒部分先端が感
熱ヘッド25の発熱抵抗体の並びを所定距離、例えば3
m越したところでプラテン、ローラ26と搬送ローラ2
3を共通に駆動するステッピングモータ320回転を停
止させ、感熱ヘッド25のソレノイド36を復帰させて
、記録紙80aとインクリボン44を感熱ヘッド25と
プラテンローラ26で挟持、加圧し次の記録に備える。
一方、受信記録がなされ、切断された記録紙片は、ドラ
イプロiう27a、28とピンチローラ27b、板ばね
37との協働により引続き送られ、装置外に排出されて
受信紙トレイ12に貯留される。
イプロiう27a、28とピンチローラ27b、板ばね
37との協働により引続き送られ、装置外に排出されて
受信紙トレイ12に貯留される。
なお、前述した1頁の記録が完了した後のインクリボン
44の戻し長さL’については、次の記録に再び使用さ
れるが、この長さはインクリボンの反復使用可能回数を
Mとしたとき、多く使用される送信原稿の長さ、例えば
B4サイズの長さの(1−1/M)とすればよく、更に
は1頁の記録く要する走査線数を任意の手段、例えば走
査クロック信号を計数するパルスカウンタなどで計数し
、その結果走査線がN本であったとしたとき、L’=N
(11/M)x走査線ピッチ とすれば、種々のサイズを混在して受信記録を行うとき
でも、インクリボンの何処も略M回の記録に使用される
ごとくなり、好都合である。
44の戻し長さL’については、次の記録に再び使用さ
れるが、この長さはインクリボンの反復使用可能回数を
Mとしたとき、多く使用される送信原稿の長さ、例えば
B4サイズの長さの(1−1/M)とすればよく、更に
は1頁の記録く要する走査線数を任意の手段、例えば走
査クロック信号を計数するパルスカウンタなどで計数し
、その結果走査線がN本であったとしたとき、L’=N
(11/M)x走査線ピッチ とすれば、種々のサイズを混在して受信記録を行うとき
でも、インクリボンの何処も略M回の記録に使用される
ごとくなり、好都合である。
以下に、上記したインクリボン44の動作をM巳3の場
合について説明する。第5図において、(a)は未使用
のインクリボンの先端部を示し、(b)はそのインクリ
ボンを使用し、1ページ相当りの記録(O印で示した)
を行なりた後の状態を示したものである。次いで(C)
に2いて、インクリボンを(a)の状態における(1−
17M)Lだけ戻し、この状態から第2ページの記録(
口印で示した)を行う。(d)は第2ページの記録が完
了した状態を示している。図の(d)からも明らかなよ
うに、この状態では、記録に供された部分のうち、先端
から1/3 L −Lの範囲では、インクリボンが2度
反復使用され工いる口次いで、インクリボンを(C)の
位置に対して2/3Lだけ戻しく図の(C))て、第3
ページの記録(X印で示した)を行なう。図の(f)は
第3ページの記録が完了した状態を示している。
合について説明する。第5図において、(a)は未使用
のインクリボンの先端部を示し、(b)はそのインクリ
ボンを使用し、1ページ相当りの記録(O印で示した)
を行なりた後の状態を示したものである。次いで(C)
に2いて、インクリボンを(a)の状態における(1−
17M)Lだけ戻し、この状態から第2ページの記録(
口印で示した)を行う。(d)は第2ページの記録が完
了した状態を示している。図の(d)からも明らかなよ
うに、この状態では、記録に供された部分のうち、先端
から1/3 L −Lの範囲では、インクリボンが2度
反復使用され工いる口次いで、インクリボンを(C)の
位置に対して2/3Lだけ戻しく図の(C))て、第3
ページの記録(X印で示した)を行なう。図の(f)は
第3ページの記録が完了した状態を示している。
この図(f)の状態では、記録に供された部分のうち、
先端から2/3L〜3/3Lの範囲では、インクリボン
が31j反復使用されている。次いで、インクリボンを
telの位#に対して2/3Lだけ戻しく図の億))、
第4ページの記録(小O印で示した)を行ない、その記
録の完了(図のh)(t、インクリボンを億)の位置に
対して2/3Lだけ戻す(図の(i))。そして、この
(i)の状態から第5ページの゛記録(Δ印で示した)
を行ない、第5ページの記録を完了する(図00))。
先端から2/3L〜3/3Lの範囲では、インクリボン
が31j反復使用されている。次いで、インクリボンを
telの位#に対して2/3Lだけ戻しく図の億))、
第4ページの記録(小O印で示した)を行ない、その記
録の完了(図のh)(t、インクリボンを億)の位置に
対して2/3Lだけ戻す(図の(i))。そして、この
(i)の状態から第5ページの゛記録(Δ印で示した)
を行ない、第5ページの記録を完了する(図00))。
この図からも明らかなように、記録に供されたインクリ
ボンの先端から1/3Lまでの範囲は1度の使用、また
+1 / 3 L〜2/3Lまでの範囲は2度の反復使
用となるが、2/3Lより後は、3度の反復使用がなさ
れる。
ボンの先端から1/3Lまでの範囲は1度の使用、また
+1 / 3 L〜2/3Lまでの範囲は2度の反復使
用となるが、2/3Lより後は、3度の反復使用がなさ
れる。
なお、上記実施例では、本発明をロール状記録紙を使用
したフアツジしり受信装置に適用した場合を示している
が、本発明は単葉記録紙を使用したファクシミリ受信装
置にも適用でき、勿論プリンタ装置にも適用できる。
したフアツジしり受信装置に適用した場合を示している
が、本発明は単葉記録紙を使用したファクシミリ受信装
置にも適用でき、勿論プリンタ装置にも適用できる。
上記したように、本発明に係る感熱転写記録方法によれ
ば、インクリボンのほぼ全長に亘って、該インクリボン
が反復使用されるので、比較的高価なインクリボンの1
ページ当りの記録に喪するランニングコストが下がるば
かりでなく、インクリボンはその先端から順に反復され
るので、機密保持上の問題も解消され、しかもインクリ
ボンの駆動制御も極めて容易となる。
ば、インクリボンのほぼ全長に亘って、該インクリボン
が反復使用されるので、比較的高価なインクリボンの1
ページ当りの記録に喪するランニングコストが下がるば
かりでなく、インクリボンはその先端から順に反復され
るので、機密保持上の問題も解消され、しかもインクリ
ボンの駆動制御も極めて容易となる。
第1図は本発明に係る感熱転写記録方法を実施するため
のファクシミリ受信装置の概念図、第2図はそのファク
シミリ受信装置における感熱ヘッドとプラテンローラの
駆動手段を示した正面図、第3図はそのファクシミリ受
信装置におけるインクリボンの保持構造を示した縦断面
側面図、第4図はそのファクシミリ受信装置におけるイ
ンクリボンの駆動機構を示した正面図、第5図は、本発
明の方法を実施した際のインクリボンの位置および状態
を示した図、第6図は一般的な感熱転写記録方式を示し
た概念図である。 10−−・装置筐体、10 !−・本体フレーム、10
b・・・蓋体フレーム、11−・・支軸、12−・受信
紙トレイ、20−・・記録紙搬送路、22・・・記録紙
ガイドプレート、23・・・搬送ローラ、24−・オー
トカッタ、25−・・感熱ヘッド、26・・・プラテン
ローラ、27.28・・・搬送ローラ、32・・・ステ
ッピングモータ、33・・・制御回路、36・・・ソレ
ノイド、40・・・インクリボン搬送路、41 、42
、43−・・ガイドバー、44・・・インクリボン、
45・・・インクリボン供給ロール、46−・・インク
リボン巻取ロール、47・・・インクリボンカセット、
62.63・・・スプロケット、68・・・チェーン、
69−・・ステッピングモータ、70・・・スプロケッ
ト。 ^ ^ ^
^り −0フ
のファクシミリ受信装置の概念図、第2図はそのファク
シミリ受信装置における感熱ヘッドとプラテンローラの
駆動手段を示した正面図、第3図はそのファクシミリ受
信装置におけるインクリボンの保持構造を示した縦断面
側面図、第4図はそのファクシミリ受信装置におけるイ
ンクリボンの駆動機構を示した正面図、第5図は、本発
明の方法を実施した際のインクリボンの位置および状態
を示した図、第6図は一般的な感熱転写記録方式を示し
た概念図である。 10−−・装置筐体、10 !−・本体フレーム、10
b・・・蓋体フレーム、11−・・支軸、12−・受信
紙トレイ、20−・・記録紙搬送路、22・・・記録紙
ガイドプレート、23・・・搬送ローラ、24−・オー
トカッタ、25−・・感熱ヘッド、26・・・プラテン
ローラ、27.28・・・搬送ローラ、32・・・ステ
ッピングモータ、33・・・制御回路、36・・・ソレ
ノイド、40・・・インクリボン搬送路、41 、42
、43−・・ガイドバー、44・・・インクリボン、
45・・・インクリボン供給ロール、46−・・インク
リボン巻取ロール、47・・・インクリボンカセット、
62.63・・・スプロケット、68・・・チェーン、
69−・・ステッピングモータ、70・・・スプロケッ
ト。 ^ ^ ^
^り −0フ
Claims (3)
- (1)記録紙とインクリボンとを重ね合わせて感熱ヘッ
ドとプラテンローラとの間に介在させ、前記記録紙と前
記インクリボンとを副走査速度で移動させながら前記記
録紙に前記インクリボンのインクを転写させる感熱転写
記録方法において、前記インクリボンとして複数回の反
復使用可能なインクリボンを使用し、単位ページの記録
が終了する度毎に、前記インクリボンを、その反復使用
可能回数以下の所定数をM(但し、M≧2)としたとき
、前記記録紙の単位ページ長さの(1−1/M)倍の距
離だけ、副走査方向と反対方向へ戻すことを特徴とする
感熱転写記録方法。 - (2)単位ページ毎に記録走査線数を計数するとともに
、前記インクリボンを、走査線数X走査線ピッチX(1
−1/M)の距離戻すことを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項記載の感熱転写記録方法。 - (3)記録紙とインクリボンとを重ね合わせて感熱ヘッ
ドとプラテンローラとの間に介在させ、前記記録紙と前
記インクリボンとを副走査速度で移動させながら前記記
録紙に前記インクリボンのインクを転写させる感熱転写
記録方法において、前記記録紙としてロール状記録紙を
使用するとともに、前記インクリボンとして複数回の反
復使用可能なインクリボンを使用し、単位ページの記録
が終了する度毎であって、前記記録紙をカッタまで移動
して記録終端位置で切断した後、記録紙のロール側未記
録部先端を感熱ヘッドの略記録位置に到達せしめる間に
、前記インクリボンをその反復使用可能回数以下の所定
数をM(但し、M≧2)としたとき、前記記録紙の単位
ページ長さの(1−1/M)倍の距離だけ副走査方向と
反対方向へ戻すことを特徴とする感熱転写記録方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59254332A JPS61132366A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 感熱転写記録方法 |
CA000490439A CA1254795A (en) | 1984-11-30 | 1985-09-11 | Thermal transfer recording method |
US06/775,258 US4675698A (en) | 1984-11-30 | 1985-09-12 | Thermal transfer recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59254332A JPS61132366A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 感熱転写記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61132366A true JPS61132366A (ja) | 1986-06-19 |
Family
ID=17263531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59254332A Pending JPS61132366A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 感熱転写記録方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4675698A (ja) |
JP (1) | JPS61132366A (ja) |
CA (1) | CA1254795A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114251A (en) * | 1990-05-25 | 1992-05-19 | Hewlett-Packard Company | Self-aligning thermal print head and paper loading mechanism |
US5908251A (en) * | 1994-05-20 | 1999-06-01 | Markem Technologies Ltd. | Method of printing |
JP2008207375A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Victor Co Of Japan Ltd | 熱転写印刷方法及び熱転写印刷システム |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353070A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-07 | Hitachi Ltd | 感熱転写記録装置 |
GB2223455A (en) * | 1988-08-12 | 1990-04-11 | Scient Generics Ltd | Thermal printing |
JPH03218860A (ja) * | 1988-11-01 | 1991-09-26 | Canon Inc | サーマルプリンタ及びフアクシミリ装置 |
JPH02125772A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Canon Inc | 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置 |
EP0368323B1 (en) * | 1988-11-09 | 1999-05-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus |
JPH02128855A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Canon Inc | 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置 |
JP2544485B2 (ja) * | 1989-07-14 | 1996-10-16 | 株式会社テック | プリンタ |
JPH03176175A (ja) * | 1989-12-06 | 1991-07-31 | Canon Inc | 熱転写記録装置 |
US5126186A (en) * | 1991-06-24 | 1992-06-30 | Cheek Maurice R | Enhancement of fabric ribbon type impressions |
US5399031A (en) * | 1993-02-25 | 1995-03-21 | Eastman Kodak Company | Assisting movement of dye receiver past thermal print head |
EP0635368A3 (en) * | 1994-05-26 | 1995-09-06 | Illinois Tool Works | Process and device for inexpensive thermal printer. |
GB9703955D0 (en) * | 1997-02-26 | 1997-04-16 | Itw Ltd | A printer for printing on a continuous print medium |
DE69704546T2 (de) * | 1997-02-26 | 2001-08-09 | Itw Ltd., Addlestone | Drucker zum Bedrucken von einem bandförmigen Aufzeichnungsträger |
GB2349605A (en) * | 1999-05-05 | 2000-11-08 | Allen Coding Systems Ltd | Thermal tape transfer mechanism wherein the tape is driven in a reverse direction following a print action for reuse thereof |
US6307583B1 (en) | 1999-09-01 | 2001-10-23 | Illinois Tool Works Inc. | Thermal printer with reversible ribbon and method therefor |
JP3976477B2 (ja) * | 2000-06-16 | 2007-09-19 | 日本ビクター株式会社 | 熱転写記録装置 |
US20040216628A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Michael Nordlund | Dual-speed drive mechanism |
US9033600B2 (en) * | 2008-05-29 | 2015-05-19 | Citizen Holdings Co., Ltd. | Jam-free printer |
JP6298713B2 (ja) * | 2014-05-23 | 2018-03-20 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR88260E (fr) * | 1965-02-22 | 1967-01-06 | Bull General Electric | Perfectionnements aux dispositions concernant le ruban d'impression dans les machines imprimantes |
US4558963A (en) * | 1982-08-30 | 1985-12-17 | International Business Machines Corporation | Feed rates and two-mode embodiments for thermal transfer medium conservation |
-
1984
- 1984-11-30 JP JP59254332A patent/JPS61132366A/ja active Pending
-
1985
- 1985-09-11 CA CA000490439A patent/CA1254795A/en not_active Expired
- 1985-09-12 US US06/775,258 patent/US4675698A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114251A (en) * | 1990-05-25 | 1992-05-19 | Hewlett-Packard Company | Self-aligning thermal print head and paper loading mechanism |
USRE35026E (en) * | 1990-05-25 | 1995-08-22 | Hewlett-Packard Corporation | Self-aligning thermal print head and paper loading mechanism |
US5908251A (en) * | 1994-05-20 | 1999-06-01 | Markem Technologies Ltd. | Method of printing |
JP2008207375A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Victor Co Of Japan Ltd | 熱転写印刷方法及び熱転写印刷システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4675698A (en) | 1987-06-23 |
CA1254795A (en) | 1989-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61132366A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
US4639739A (en) | Thermal transfer recording method and apparatus | |
US4531135A (en) | Thermal transfer type printing apparatus | |
US4660053A (en) | Thermal transfer recording apparatus | |
JPS61135773A (ja) | 熱転写式プリンタ | |
EP0891871B1 (en) | Print Cartridge | |
JPS61213172A (ja) | 記録装置 | |
JPS61163883A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPS61169268A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPH0558311B2 (ja) | ||
JPH0413151B2 (ja) | ||
JPS6178267A (ja) | 記録装置 | |
JPS61152469A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPH0588586B2 (ja) | ||
JPS6176382A (ja) | 記録装置 | |
JPS61169269A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPS61269564A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPS61182969A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPS6178268A (ja) | 記録装置 | |
JPS6178272A (ja) | 記録装置 | |
JP2516907B2 (ja) | シリアル型熱転写記録装置 | |
JPS6178265A (ja) | 記録装置 | |
JPS61160259A (ja) | 感熱転写記録方法および装置 | |
JPS61160260A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPS5962170A (ja) | 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置 |