JPS61134515A - 接触燃焼装置 - Google Patents
接触燃焼装置Info
- Publication number
- JPS61134515A JPS61134515A JP25412484A JP25412484A JPS61134515A JP S61134515 A JPS61134515 A JP S61134515A JP 25412484 A JP25412484 A JP 25412484A JP 25412484 A JP25412484 A JP 25412484A JP S61134515 A JPS61134515 A JP S61134515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- liquid fuel
- gas
- catalyst
- circulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は接触燃焼装置に係り、特に液体燃料を効率良く
燃焼させる接触燃焼装置に関する。
燃焼させる接触燃焼装置に関する。
〈従来の技術及びその問題点〉
近年、触媒を用いた接触燃焼法は、通常の気相燃焼に比
べて低温燃焼が可能で、排ガス中の窒素酸化物(以下「
NOx」と称する)及び−酸化炭素(a O)等の物質
がほとんど発生しないことから注目されている。
べて低温燃焼が可能で、排ガス中の窒素酸化物(以下「
NOx」と称する)及び−酸化炭素(a O)等の物質
がほとんど発生しないことから注目されている。
接触燃焼法は、この様に優れた特長を有するため、燃料
資源の多様化、低公害燃焼の要求に伴って石油精製プラ
ント及び製鉄所等のオフガス処理、自動車排ガスの浄化
、加熱装置及びガスタービン等に利用されている。これ
らの臘燃焼に用いている触媒としては、白金、/フラジ
ラム及びロジウム等の貴金属類、または酸化第二鉄、酸
化コバルト及び酸化ニッケル等の金属酸化物を坦持させ
たものである。燃料としてはそのコスト及び取扱いの便
利さがらガス燃料の池に液体燃料が用いられることが多
くなっている。
資源の多様化、低公害燃焼の要求に伴って石油精製プラ
ント及び製鉄所等のオフガス処理、自動車排ガスの浄化
、加熱装置及びガスタービン等に利用されている。これ
らの臘燃焼に用いている触媒としては、白金、/フラジ
ラム及びロジウム等の貴金属類、または酸化第二鉄、酸
化コバルト及び酸化ニッケル等の金属酸化物を坦持させ
たものである。燃料としてはそのコスト及び取扱いの便
利さがらガス燃料の池に液体燃料が用いられることが多
くなっている。
第3図は、従来の接触燃焼装置を示す。同装置は液体の
燃料タンク10.燃料ポンプ11.燃料の霧化室12:
混合器20:整流板30.接触燃焼器40、熱交換器5
0.空気予熱姦6o及び送風機7゜により構成されてい
る。液体燃料は燃料ポンプ11で加圧され、霧化室12
内の噴霧ノズル13で微粒化を行ない、混合器2g内へ
導びがれや。一方、燃焼用空気は空気予熱器50で加熱
された後霧化室12.混合器20内に導びかれる。混合
器20′は通常断面が円又は短形となっており、下流に
行くに従って断面積が拡大し、接触燃焼器4oに接続さ
れる構造となっている。前記霧化室12内で微粒化され
た液体燃料は空気予熱器6oで加熱された燃焼用空気と
共に旋回しながら混合器20’浄べ導ひかれ、液体燃料
は蒸発しつつ、燃焼用空気と混合し、整流板30を経て
接触燃焼装置4゜内の触媒層41に達し、触媒作用によ
り燃焼して高温燃焼ガスとなり、熱交換器50.空気予
熱器60を経て排ガスとして放出される。ここでは図示
してないが燃焼用空気を空気予熱器で予熱するかわりに
、燃焼ガス帰還ダクト及び送風機を設けて燃焼ガスを霧
化室内に帰還させ、廃熱の回収を計る方法もある。
燃料タンク10.燃料ポンプ11.燃料の霧化室12:
混合器20:整流板30.接触燃焼器40、熱交換器5
0.空気予熱姦6o及び送風機7゜により構成されてい
る。液体燃料は燃料ポンプ11で加圧され、霧化室12
内の噴霧ノズル13で微粒化を行ない、混合器2g内へ
導びがれや。一方、燃焼用空気は空気予熱器50で加熱
された後霧化室12.混合器20内に導びかれる。混合
器20′は通常断面が円又は短形となっており、下流に
行くに従って断面積が拡大し、接触燃焼器4oに接続さ
れる構造となっている。前記霧化室12内で微粒化され
た液体燃料は空気予熱器6oで加熱された燃焼用空気と
共に旋回しながら混合器20’浄べ導ひかれ、液体燃料
は蒸発しつつ、燃焼用空気と混合し、整流板30を経て
接触燃焼装置4゜内の触媒層41に達し、触媒作用によ
り燃焼して高温燃焼ガスとなり、熱交換器50.空気予
熱器60を経て排ガスとして放出される。ここでは図示
してないが燃焼用空気を空気予熱器で予熱するかわりに
、燃焼ガス帰還ダクト及び送風機を設けて燃焼ガスを霧
化室内に帰還させ、廃熱の回収を計る方法もある。
ところで、混合器20′内では微粒化された液体燃料と
燃焼用空気または燃焼ガスの混合、液体燃料の蒸発が速
やかに行なわれる必要がある。
燃焼用空気または燃焼ガスの混合、液体燃料の蒸発が速
やかに行なわれる必要がある。
一般に噴霧ノズル13としでは圧力噴霧及び二流体噴霧
の方式が採用されているが、噴霧液滴の径は一様でなく
特定の分布をもっており、混合77520の寸法が不適
切であれば大粒径の液滴は蒸発を完了することなく、接
触燃焼器40内の触媒 1層41へ飛来す
る。この様な現象が生じると燃焼用空気または燃焼ガス
中における燃料の濃度は不均一となり、触媒層41の入
口部に付着した液滴が炭化し、目づまりによる流動抵抗
の増大、燃焼効率の低下により未燃分の発生が起こるば
かりでなく、触媒の部分的な過熱を招き、触媒焼損をき
たすことになる。
の方式が採用されているが、噴霧液滴の径は一様でなく
特定の分布をもっており、混合77520の寸法が不適
切であれば大粒径の液滴は蒸発を完了することなく、接
触燃焼器40内の触媒 1層41へ飛来す
る。この様な現象が生じると燃焼用空気または燃焼ガス
中における燃料の濃度は不均一となり、触媒層41の入
口部に付着した液滴が炭化し、目づまりによる流動抵抗
の増大、燃焼効率の低下により未燃分の発生が起こるば
かりでなく、触媒の部分的な過熱を招き、触媒焼損をき
たすことになる。
く本発明の目的〉
本発明は上述した問題点に鑑み構成したものであり液体
燃料を良好に気化させ、触媒の極部的損耗を防止し、燃
焼性が良好でしかも触媒寿命の長い燃焼装置を提供する
ことにある。
燃料を良好に気化させ、触媒の極部的損耗を防止し、燃
焼性が良好でしかも触媒寿命の長い燃焼装置を提供する
ことにある。
く手段の概要〉
要するに本発明は、混合器に対して気体を旋回流として
供給することにより噴霧された液体燃料のうち大径粒子
を遠心分離させて気化までの時間を確保し、触媒層に至
るまでに液体燃料を良好に気化させて燃焼性を向上させ
るよう構成した燃焼装置である。
供給することにより噴霧された液体燃料のうち大径粒子
を遠心分離させて気化までの時間を確保し、触媒層に至
るまでに液体燃料を良好に気化させて燃焼性を向上させ
るよう構成した燃焼装置である。
〈実施例〉
第1図は本発明の第1の実施例を示す。14は燃焼用空
気又は燃焼ガスAに旋回流を与える旋回羽根もしくはス
リット状部であり、霧化室12の周囲に形成されている
。13は液体燃料を微粒化する噴霧ノズルであり、霧化
室12の中央部に設ける。
気又は燃焼ガスAに旋回流を与える旋回羽根もしくはス
リット状部であり、霧化室12の周囲に形成されている
。13は液体燃料を微粒化する噴霧ノズルであり、霧化
室12の中央部に設ける。
この噴霧ノズル13から液体燃料を噴射する角度θは、
分散噴射された燃料の外周縁部が前記部 −回羽根も
しくはスリット等の旋回機構14の中央部より後流側と
なるよう設定する。20は燃焼用空気又は燃焼ガスと微
粒化された液体燃料の混合及び液体燃料を気化させるサ
イクロン方式の混合器である。80は混合器20の中央
部に設けた固定もしくは上下移動可能なラバール管状の
スリーブであり、前記スリーブ80の管壁の周囲には燃
焼用空気又は燃焼ガスAの一部が旋回流となる様に接線
状に複数個の穴81を設けである。
分散噴射された燃料の外周縁部が前記部 −回羽根も
しくはスリット等の旋回機構14の中央部より後流側と
なるよう設定する。20は燃焼用空気又は燃焼ガスと微
粒化された液体燃料の混合及び液体燃料を気化させるサ
イクロン方式の混合器である。80は混合器20の中央
部に設けた固定もしくは上下移動可能なラバール管状の
スリーブであり、前記スリーブ80の管壁の周囲には燃
焼用空気又は燃焼ガスAの一部が旋回流となる様に接線
状に複数個の穴81を設けである。
30は燃焼用空気および燃焼ガスと気化した液体燃料の
混合流体が旋回流となっている状態のガス流を抑制する
整流板である。40は接触燃焼器であり、その接触燃焼
g34o内に燃焼触媒41が配置されている。なお符号
90は装置外面を覆う断熱材層である。
混合流体が旋回流となっている状態のガス流を抑制する
整流板である。40は接触燃焼器であり、その接触燃焼
g34o内に燃焼触媒41が配置されている。なお符号
90は装置外面を覆う断熱材層である。
次に作動状態について説明すると、液体燃料aは噴霧ノ
ズル13により霧化室12内に噴射され微粒化される。
ズル13により霧化室12内に噴射され微粒化される。
一方、燃焼用空気又は燃焼ガスAは霧化室12の周囲に
設けた旋回羽根もしくは接線方向のスリット等旋回機購
14により強い旋回流Atとなり、前記微粒化した液体
燃料のうちに良好に混合する。前記混合器20内に導ひ
かれた液体燃料のうち強い旋回流へによって粗粒子の液
滴すが混合器20の内壁に分離され、かつ分離された粗
粒子自体も旋回しながら気化する。
設けた旋回羽根もしくは接線方向のスリット等旋回機購
14により強い旋回流Atとなり、前記微粒化した液体
燃料のうちに良好に混合する。前記混合器20内に導ひ
かれた液体燃料のうち強い旋回流へによって粗粒子の液
滴すが混合器20の内壁に分離され、かつ分離された粗
粒子自体も旋回しながら気化する。
一方微細な液滴は直ちに気化し、これらの気化した液体
燃料は混合器20の中央部に設けられたラバール管状の
スリーブ80内へ導ひかれる。前記スリーブ80は混合
器20内において分離した粗粒子の液滴すの滞留時間を
調節するために混合器20及びスリーブ80の中心軸線
に沿って上流側又は下流側へ移動調整することによって
粗粒子の液滴すの気化を促進させる。つまりスリーブ8
0を上流側に移動させるとスリーブの小口径端縁部が混
合器20内に突出位置するため、遠心分離された大径粒
子は混合器の内壁面に滞留しかつ一旦上流側に戻る経路
を経て同スリーブの小口径端縁部に流入するので全体と
しての滞留時間は長くなり、反対に下流側にスリーブを
移動じた場合には粒子は円滑に流れ滞留時間は短くなる
。
燃料は混合器20の中央部に設けられたラバール管状の
スリーブ80内へ導ひかれる。前記スリーブ80は混合
器20内において分離した粗粒子の液滴すの滞留時間を
調節するために混合器20及びスリーブ80の中心軸線
に沿って上流側又は下流側へ移動調整することによって
粗粒子の液滴すの気化を促進させる。つまりスリーブ8
0を上流側に移動させるとスリーブの小口径端縁部が混
合器20内に突出位置するため、遠心分離された大径粒
子は混合器の内壁面に滞留しかつ一旦上流側に戻る経路
を経て同スリーブの小口径端縁部に流入するので全体と
しての滞留時間は長くなり、反対に下流側にスリーブを
移動じた場合には粒子は円滑に流れ滞留時間は短くなる
。
次に前記スリーブ80の周壁には、霧化室12の周囲に
設けた旋回方向と同一になるように接線方向に六81を
設け、その六81から燃焼用空気又は燃焼ガスへの一部
を噴出させ、旋回流Axとすることによってざらに液体
燃料の気化及び燃焼用空気又は燃焼ガスの混合を促進す
る。気化しだ液体と燃焼用空気又は燃焼ガスとが十分混
合されて混合気となり、接触燃焼器40人口部の整流板
30を通り、接触燃焼触媒層41に至る。混合気は接触
燃焼触媒層41内で燃焼した後、例えば第3図で示した
従来装置と同様な糸路を通り系 [外に
排出される。
設けた旋回方向と同一になるように接線方向に六81を
設け、その六81から燃焼用空気又は燃焼ガスへの一部
を噴出させ、旋回流Axとすることによってざらに液体
燃料の気化及び燃焼用空気又は燃焼ガスの混合を促進す
る。気化しだ液体と燃焼用空気又は燃焼ガスとが十分混
合されて混合気となり、接触燃焼器40人口部の整流板
30を通り、接触燃焼触媒層41に至る。混合気は接触
燃焼触媒層41内で燃焼した後、例えば第3図で示した
従来装置と同様な糸路を通り系 [外に
排出される。
第2図は第2の実施例を示す。この実施例においては、
混合室20のコーン状壁面を断面段状に形成して段状部
21を形成し、旋回流をこの段状部により安定化させる
と共に、壁面の伝熱面積を増加させて液体燃料の気化を
促進する。
混合室20のコーン状壁面を断面段状に形成して段状部
21を形成し、旋回流をこの段状部により安定化させる
と共に、壁面の伝熱面積を増加させて液体燃料の気化を
促進する。
く効果〉
本発明を実施することにより触媒層に至る前に液体燃料
を良好に気化できるので、燃焼性を ・向上させるこ
とができると共に、触媒層の詰りか生ぜず、動力費を低
減でき、かつ触媒の部分的過熱による触媒寿命の低下を
防止することができる。
を良好に気化できるので、燃焼性を ・向上させるこ
とができると共に、触媒層の詰りか生ぜず、動力費を低
減でき、かつ触媒の部分的過熱による触媒寿命の低下を
防止することができる。
第1図は本発明になる接触燃焼装置の実施例を示す側面
図、第2図は他の実施例を示す混合器の断面図、第3図
は従来の接触燃焼装置の系統図である。 13・・・・・・噴霧ノズル 14・旧・・旋回機構
20・・・・・・混合器 21・・・・・・段状
部40・・・・・・燃焼器 8o・・・・・・ス
リーブ81・・・・・・不乱 第1図 第2図
図、第2図は他の実施例を示す混合器の断面図、第3図
は従来の接触燃焼装置の系統図である。 13・・・・・・噴霧ノズル 14・旧・・旋回機構
20・・・・・・混合器 21・・・・・・段状
部40・・・・・・燃焼器 8o・・・・・・ス
リーブ81・・・・・・不乱 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、液体燃料を微粒化しかつ気化させた後触媒に供給し
て燃焼を行うものにおいて、燃焼器上流側に混合器を位
置させ、かつこの混合器に対して燃焼用空気、燃焼用ガ
ス等の気体を旋回して供給する旋回機構を設け、混合器
と燃焼器との間にスリーブを介在配置させたことを特徴
とする接触燃焼装置。 2、前記スリーブを混合器の軸心方向に移動可能なよう
構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
接触燃焼装置。 3、スリーブに対して旋回流形成用の小孔を形成したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
の接触燃焼装置。 4、混合器のコーン状壁面の内面部に段状部を形成した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項の
いづれかに記載の接触燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25412484A JPS61134515A (ja) | 1984-12-03 | 1984-12-03 | 接触燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25412484A JPS61134515A (ja) | 1984-12-03 | 1984-12-03 | 接触燃焼装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61134515A true JPS61134515A (ja) | 1986-06-21 |
Family
ID=17260558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25412484A Pending JPS61134515A (ja) | 1984-12-03 | 1984-12-03 | 接触燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61134515A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4927353A (en) * | 1988-06-06 | 1990-05-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalytic combustion device |
US5461857A (en) * | 1993-06-11 | 1995-10-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Engine exhaust gas purification device |
US5551231A (en) * | 1993-11-25 | 1996-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Engine exhaust gas purification device |
WO2008082361A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Zemission Ab | A heating device including catalytic burning of liquid fuel |
JP2015529790A (ja) * | 2012-08-31 | 2015-10-08 | リフォームテック・ヒーティング・ホールディング・アクチボラゲットReformtech Heating Holding Ab | 燃焼のための方法及び装置 |
JP2019086245A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | バーナ装置 |
-
1984
- 1984-12-03 JP JP25412484A patent/JPS61134515A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4927353A (en) * | 1988-06-06 | 1990-05-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalytic combustion device |
US5461857A (en) * | 1993-06-11 | 1995-10-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Engine exhaust gas purification device |
US5551231A (en) * | 1993-11-25 | 1996-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Engine exhaust gas purification device |
WO2008082361A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Zemission Ab | A heating device including catalytic burning of liquid fuel |
US20100139599A1 (en) * | 2007-01-05 | 2010-06-10 | Zemission Ab | heating device including catalytic burning of liquid fuel |
RU2484367C2 (ru) * | 2007-01-05 | 2013-06-10 | Земишн Аб | Нагревательное устройство для каталитического сжигания жидкого топлива |
US9494316B2 (en) | 2007-01-05 | 2016-11-15 | Zemission Ab | Heating device including catalytic burning of liquid fuel |
JP2015529790A (ja) * | 2012-08-31 | 2015-10-08 | リフォームテック・ヒーティング・ホールディング・アクチボラゲットReformtech Heating Holding Ab | 燃焼のための方法及び装置 |
JP2019086245A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | バーナ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4094625A (en) | Method and device for evaporation and thermal oxidation of liquid effluents | |
EP1960639B1 (en) | Reduction system for particulate materials in exhaust gas | |
EP0744011B1 (en) | Tangential entry fuel nozzle | |
KR100679869B1 (ko) | Dpf시스템용 플라즈마 반응기와 이를 이용한 입자상물질의 저감 장치 | |
CA2587326C (en) | Mixing chamber for a reformer and method for operating same | |
JP2003021309A (ja) | 多流体噴霧ノズルおよび水添加燃焼方法 | |
JP2006170013A (ja) | エンジン用排気処理装置および処理方法 | |
CA2309650C (en) | Fuel combustion method and reactor | |
JPS61134515A (ja) | 接触燃焼装置 | |
JP2999311B2 (ja) | 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ | |
JPH0550646B2 (ja) | ||
JPH0324988Y2 (ja) | ||
JPH0512575Y2 (ja) | ||
JP2561382B2 (ja) | 低NOxバーナ | |
JP2020181731A (ja) | 燃料電池用燃焼器 | |
JP2605322B2 (ja) | 燃焼器の構造 | |
JP2001247301A (ja) | 燃料改質器 | |
JPS6233214A (ja) | 石炭水スラリアトマイザ | |
WO1992016794A1 (en) | Mixing device and method for gaseous, liquid or pulverised solid substances | |
JPS59202309A (ja) | 燃焼装置 | |
CA2183753C (en) | Tangential entry fuel nozzle | |
JPH07293849A (ja) | 廃油等燃料燃焼用霧化式バーナ | |
JPH0820066B2 (ja) | Pcb廃油燃焼処理方法 | |
JPH11173513A (ja) | バーナ装置 | |
JPH0791639A (ja) | 廃油燃焼装置における高温加熱空気供給装置 |