[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS61109753A - 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法 - Google Patents

2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法

Info

Publication number
JPS61109753A
JPS61109753A JP59230873A JP23087384A JPS61109753A JP S61109753 A JPS61109753 A JP S61109753A JP 59230873 A JP59230873 A JP 59230873A JP 23087384 A JP23087384 A JP 23087384A JP S61109753 A JPS61109753 A JP S61109753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenoxy
alkali metal
optically active
general formula
lactate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03372B2 (ja
Inventor
Kenji Makino
健二 牧野
Shigeaki Akiyama
秋山 茂明
Kenzo Fukuda
憲造 福田
Itsutsune Sakata
坂田 五常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP59230873A priority Critical patent/JPS61109753A/ja
Priority to US06/788,890 priority patent/US4665212A/en
Priority to CA000493415A priority patent/CA1234143A/en
Priority to DE8585113328T priority patent/DE3567635D1/de
Priority to EP85113328A priority patent/EP0180126B1/en
Publication of JPS61109753A publication Critical patent/JPS61109753A/ja
Publication of JPH03372B2 publication Critical patent/JPH03372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アルカン
酸類またはその光学活性体を製造する方法に関する。
2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸は、特
開昭56−16475号公報(または英国特許公開公報
GB2042539B) 、特開昭54−22371号
公報、特開昭53.40767号公報等に開示されてい
る優れた除草剤の中間体として有用な化合物である。
さらに重要なことは、2−(4−ヒドロキシフェノキシ
)プロピオン酸を中間体とするこれらの除草剤はその構
造中に不斉炭素原子を有するので2種類の光学活性体が
存在することであり、その1種の0体が強力な除草活性
を有することが知られている(例えば、特開昭56−5
5372号公報参照)。
従って1強力な除草活性を有する光学活性体のみを使用
して除草剤とすれば必要とする投与薬量がラセミ体のほ
ぼ半量となり、環境保護、省資源のみならず除草剤製造
、除草剤散布のコストが低減できる等有意義である。
〔従来の技術〕
光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン
酸頻頻の製造の従来技術としては、特開昭59−952
37号公報に記載の方法(以下、従来法Aという)、す
なわち、光学活性2−ハロプロピオン酸とハイドロキノ
ンとを水性アルカリ性溶液中で縮合させる方法がある。
また、光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロ
ピオン酸のエステル類を製造する従来技術としては、西
独特許公開公報G、0.DE3150233に記載の方
法(以下、従来法Bという)、すなわち、光学活性2−
ハロプロピオン酸エステルとハイドロキノンとをDMS
O溶媒、水酸化カルシウム共存下に縮合させる方法があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来法Aに関する上記特許には、光学活性な2−(4−
ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸の製造法および物
性の具体的記述がほとんどないため、結果については不
明である。
従来法Bでは9例えば、光学活性な2−クロルプロピオ
ン酸n−ブチルのような高価な光学活性資材を使用する
にもかかわらず9反応中におこる部分的なラセミ化を回
避することが困難なので光学純度の高い2−(4−ヒド
ロキシフェノキシ)プロピオン酸アルキルエステルを得
ることができない(G、0.DE3150233の実施
例3には光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プ
ロピオン酸n−ブチルの製造例があり、 〔α) r+
11.8°という旋光度の記載があるが9本発明者が製
造した光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロ
ピオン酸n−ブチルの値、 〔α) r+57.6°(
nea t)と比較して、明らかにラセミ化をおこして
いることがわかる。
さらに、従来法A、Bに共通する問題点として。
ハイドロキノンの2個の水酸基が両方ともにアルキル化
された化合物が多量剛性するために収率が低くなり、高
価な光学活性員材を必要以上に使用しなければならない
問題点がある。
つまり、技術的に求められることは、ひとつは光学純度
の高い2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸
を製造すること、さらに、ハイドロキノンのモノ置換体
を選択率よく得ることである。
このふたつの問題°を解決しないと工業的製造方法とし
て利用できない。
〔問題点を解決するための手段および発明の態様〕本発
明者は光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アル
カン酸類の工業的製造方法を鋭意研究した結果、以下に
示す方法により光学純度の高い2−(4−ヒドロキシフ
ェノキシ)アルカン酸またはそのエステルもしくはアル
カリ金属塩を高い選択率で特殊な装置を用いることなく
簡単に得る方法を確立した。
本発明は2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アルカン酸
またはそのエステルもしくはアルカリ金属塩の製造方法
に関するものであり、これらのラセミ体の製造方法に関
しては以下に述べる製造原料、製造方法に関し特別の光
学的配置、ラセミ化を考慮することな〈実施しうるちの
である。特に従来技術と異なる点は、安価な原料である
L (−)乳酸を本発明化合物の出発原料として採用し
た点にある。
本発明に用いたL (−)−2−(p−トルエンスルホ
ニルオキシ)乳酸エチル(以下TLEとい   ”う)
 、  L (−) −2−(p−クロルベンゼンスル
ホニルオキシ)乳酸エチル(以下OLEという)。
L (−) −2−(メタンスルホニルオキシ)乳酸エ
チル(以下MLEという) 、  L (−) −2−
(ベンジルスルホニルオキシ)乳酸エチル(以下BzL
Eという)、  L (−) −2−(ベンゼンスルホ
ニルオキシ)乳酸エチル(以下BLEという)は、それ
ぞれL(−)−乳酸エチルと対応するスルホニルクロラ
イド誘導体を用いて、 J、Kenyon(J、Che
m、 Soc、 + 1924+ 399) 、 J、
 H,H,Chan ((J、 Agric。
Food、 Chem、、23.1008(1975)
)およびS、R,Mark(GerOffen、、26
50434(1977)等の方法を参考に合成した。ま
たハイドロキノンのアルカリ金属塩、とくに2−ナトリ
ウム塩は脱水エタノール中、金属ナトリウムを用いて常
法により合成するか1反応溶媒中計算量の水酸化ナトリ
ウムを反応させて合成することができる。このとき副生
ずる水を除去して反応に供するか、そのまま水の存在下
反応に供するかによって目的物の品質がおおきく影響さ
れる。
以下TLEを例として本発明の特徴について詳述する。
TLEは1反応溶媒たとえば含エタノールあるいは水中
において当モルの水酸化ナトリウムと低温(好ましく゛
は15℃以下)で反応させるとエステル基が速やかに加
水分解されてTLEの酸のナトリウム塩が生成する。こ
の操作はラセミ化がほとんど生じないという優れた特徴
を有する。
次ぎに、この反応物と、エタノール溶液中2〜4当量の
水酸化ナトリウムと1当量のハイドロキノンとを反応さ
せたものとを反応させると、優先的にワルデン反転によ
る縮合が行われ、D体の2−(4−ヒドロキシフェノキ
シ)プロピオン酸のナトリウム塩溶液が得られる。つづ
いて、この反応系に塩化水素ガスを導入して酸性とし、
ゆるやかに加熱するとエステル化されて目的物のD(+
)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エ
チル溶液を得る。この溶液から常法により目的物を単離
することにより、収率70〜80%、光学純度90〜9
5%でTLEが得られる。以下に反応式lを示す。
(Tsはトシル基を、Etはエチル基を、 HQNaは
ハイドロキノンの2−ナトリウム塩を表す。〕この反応
においては、脱水した溶媒中あるいは無水のハイドロキ
ノン2−ナトリウム塩を用いて行うと、エステルの加水
分解はおきないものの、TLEのカルバニオンが生成し
易い状態となり、結果としてラセミ化の度合がおおきく
、最終的に得られる2−(4−ヒドロキシフェノキシ)
プロピオン酸エステルは低い光学純度のものとなる。し
かし、副生ずるハイドロキノンジエステル体は少なく、
この方法はむしろラセミ体の合成には適しているといえ
る。
また、エステル化の段階では9反応溶媒あるいはエステ
ル化試剤として適当なアルコールを選択することにより
エチルエステル以外のエステルを合成できる特徴を有し
ている。このように9反応式1で示した特徴のひとつは
光学純度の高い目的化合物を得るためにTLEを含水溶
媒中低温下でまずTLEの酸のナトリウム塩とした後ハ
イドロキノンあるいはそのナトリウム塩と縮合させるこ
とである。この操作により目的化合物の光学純度は除草
剤の原料としての要求を十分溝たし、かつ副生物のハイ
ドロキノンジアルキルエーテル体は数パーセントの副生
にとどまる経済的方法となった。
反応式lにおいて、アルカリ金属の水酸化物としては、
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
が挙げられるが、経済性を考慮して水酸化ナトリウムが
最も好ましい、また、TLEはハイドロキノンに対し、
好ましくは等モルでよいが0.7〜2.0倍モルが好ま
しい、TLEの酸のナトリウム塩は系内であらかじめ生
成してもよいし、系外で別途合成して反応に供してもよ
い。TLEの酸のナトリウム塩の合成に際して2反応温
度はアルカリ金属および溶媒の種類等によって異なるが
一20〜50℃が好ましい0反応速度はラセミ化を考慮
すると0〜15℃が最も好ましい、また。
含水溶媒は、つづいて行うハイドロキノンまたはそのナ
トリウム塩との縮合の溶媒と同一であることが好ましい
が、水のみでも好結果が得られる。
しかし、この場合は次の反応に際して水を除去する要が
あり、エネルギー的には好ましくない。
反応式1において、TLEのナトリウム塩とハイドロキ
ノンまたはそのナトリウム塩との縮合に際しては、ラセ
ミ化はおこりに<<1反応速度とのかねあいで反応温度
を適度に上昇させてもさしつかえない、たとえば、エタ
ノールの場合、 20〜70℃で反応させる。このとき
、脱離したスルホン酸ナトリウム誘導体は、適当な回収
方法を採用することによりリサイクルすることも可能で
ある。
反応1において、最終のエステル化反応では。
触媒として塩酸のみならず硫酸を用いてもよい。
通常のエステル化は 0〜150℃で行い、好ましくは
30〜80℃で行う、ここで使用するアルコール類は、
メタノール、エタノール、n−ブタノール等の低級アル
キルアルコールが実用的であるが。
これらに限定されるものではない 〔発明の効果〕 光学活性2−(スルホニルオキシ)乳酸エステル誘導体
または光学活性2−(スルホニルオキシ)乳酸アルカリ
金属塩誘導体とハイドロキノンまたはそのアルカリ金属
塩とを反応させて、高い選択率で光学純度のよい光学活
性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸ある
いはそのエステル類を製造する方法を開発したことによ
り、優れた除草剤の有効成分である2−(4−ヘテロア
ルキルオキシフェノキシ)プロピオン酸アルキルエステ
ルを工業的に有利に製造することが可能となった。
〔実施例および参考例〕
以下、実施例および参考例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明するが1本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。
11■1 ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4g
を加え1時間攪拌した。これを10℃に冷却下、L(−
)−2−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳酸jcチ
ルlO,9g  C(α) ニー35.7°CHCh;
 C=1.55%]を滴下し1時間攪拌した。ついで反
応温度を30℃で2時間攪拌した。得られた反応生成物
  。
を10℃に冷却下、塩化水素ガスを導入して系内を酸性
としたあと、常圧下エタノールを留去した。
再度エタノール10a+1.ベンゼン50m lを加え
常圧上溶媒留去し、残渣に水50−1を加えベンゼンで
抽出した。ベンゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液に
て洗浄後、水洗、乾燥し、ベンゼンを留去した。
残渣をクロロホルムを用いたシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製して目的物質D(+)−2−(4
−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチルを無色液
体として6.7g得た。
(α) = +41.7°CHCl3; C=1.35
%1e+8+ 91%大豊舅l ハイドロキノン4.4gおよびエタノールs’r、sm
tを仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4
gを加え1時間撹拌した。これを10℃に冷却下、L(
−) −2−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳酸エ
チ7LzlO,9g  [(α) F−35,7°CH
Cl5; C”1.55%]を滴下し30分攪拌した。
ついで反応温度を60℃で2時間撹拌した。得られた反
応生成物に50℃で塩化水素ガスを導入して系内を酸性
とした ゛あと15分攪拌した。常圧下エタノールを留
去した。
水50+wlを加えベンゼンで抽出した。ベンゼン層を
5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、水洗。
乾燥し、ベンゼンを留去した。残渣をクロロホルムを用
いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
て目的物質D (+)−2−(4−ヒドロキシフェノキ
シ)プロピオン酸エチルを無色液体として6.4g得た
(α) :’ +41.5°CHCl3; C=1.4
1%、e、e、 91%叉崖史l ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化カリウム8.96g
を加え1時間攪拌した。これを10℃に冷却下、L(−
) −2−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳酸エチ
ル10.9g  [(α) ;”−35,7°ClIC
l3; C−1,55%]を滴下し1時間撹拌した。つ
いで反応温度を30℃で2時間攪拌した。得られた反応
生成物を10℃に冷却下塩化水素ガスを導入して系内を
酸性とした。常圧下エタノールを留去した。再度エタノ
ール10m1.ベンゼン501を加え常圧上溶媒留去し
、残渣に水50−1を加えトルエンで抽出した。
トルエン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、
水洗、乾燥し、トルエンを留去した。残渣をクロロホル
ムを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製して目的物質D (+) −2−(4−ヒドロキシ
フェノキシ)プロピオン酸エチルを無色液体として6.
8g得た。
(r) F +41.0°Cf1CI3: c−t、4
o%、e、e、 90%l崖爽土 ハイドロキノン4.4gおよびエタノール45j+1を
仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム4.8gを
加え1時間攪拌した。これを10℃に冷却下、L(−)
−2−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳酸ナトリウ
ム溶液(L (−) −2−(p−トルエンスルホニル
オキシ) 乳Mエチル10.9g  [(α]r−35
.7°(JIGlz; C−1,55%]を当モルの水
酸化ナトリウム溶液中で加水分解後、水を減圧留去し工
゛タノール25m1を加えて調製したもの)を滴下し1
時間攪拌した。ついで反応温度を50℃とし2時間撹拌
した。得られた反応生成物を10℃に冷却下。
塩化水素ガスを導入して系内を酸性としたあと。
常圧下エタノールを留去した。再度エタノール20■1
.ベンゼン50■Iを加え常圧上溶媒留去し、残渣に水
50m1を加えトルエンで抽出した。トルエン層を5%
炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、水洗。
乾燥し、トルエンを留去した。残渣をクロロホルムを用
いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
て目的物質D (+)−2−(4−ヒドロキシフェノキ
シ)プロピオン酸エチルを無色液体として6.2g得た
(rl F +aa、o°C1(Ch: c−t、s6
%、e、e、 83%ス1五l 水酸化ナトリウム1.6gおよび水35m1を仕込み、
   ′攪拌下、20℃にてL (−) −2−(p−
)ルエンスルホニルオキシ)乳酸エチル10.9g  
[(α〕”−35,7°CHCl3: C−1,55%
]を滴下し30分攪拌し些、水を減圧留去後、エタノー
ル45m1.ついで攪拌下水酸化ナトリウム4.8gを
加えた。系内を窒素置換したのちエタノール25−■に
溶解したハイドロキノン4.4gを30℃にて加え2.
5時間撹拌した。得られた反応生成物に30℃で塩化水
素ガスを導入して系内を酸性としたあと、常圧下エタノ
ールを留去した。再度エタノール20m1.ベンゼン5
0n+ 1を加え常圧上溶媒留去し、残渣に水50m 
lを加えトルエンで抽出した。トルエン層を5%炭酸水
素ナトリラム溶液にて洗浄後、水洗、乾燥し、トルエン
を留去した。残渣をクロロホルムを用いたシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して目的物質D (
+)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸
エチルを無色液体として6.5g得た。
〔α) H5+43.9°CHCl+; C=1.35
%、e、e、 96%2隻斑旦 パイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4g
を加え1時間攪拌した。これを10’Cに冷却下、L(
−)−2−(p−クロルベンゼンスルホニルオキシ)乳
酸エチル11.7g  [(ff) ;−−22,5°
CHCl3;C=1.67%]を滴下し2時間攪拌した
。得られた反応生成物を10℃に冷却下、塩化水素ガス
を導入して系内を酸性としたあと1.5時間攪拌した。
減圧下エタノールを留去した。残渣に水50m lを加
えベンゼンで抽出した。ベンゼン層を5%炭酸水素ナト
リウム溶液にて洗浄後、水洗、乾燥し、ベンゼンを留去
した。残渣をクロロホルムを用いたシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製して目的物tD (+)−
2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチル
を無色液体として6゜0g得た。
(α) :s +41.5°CHCl3: C=1.2
7%、e、e、 91%亥隻斑エ ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4g
を加え1時間攪拌した。これを10℃に冷却下、L(−
)−2−(ベンゼンスルホニルオキシ)乳酸エチtLt
10.3g  C(cr) F−37,9°CHCl+
; C=1.71%]を滴下し2時間撹拌した。得られ
た反応生成物を10℃に冷却下、塩化水素ガスを導入し
て系内を酸性としたあと2.0時間攪拌した。減圧下エ
タノールを留去した。残渣に水50m lを加えベンゼ
ンで抽出した。ベンゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶
液にて洗浄後、水洗、乾燥し、ベンゼンを留去した。残
渣をクロロホルムを用いたシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して目的物tD (+)−2−(4
−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチルを無色液
体として5.9g得た。
(α〕Hs +37.0°Cf(C13; C=1.5
9%、e、e、  81%ス去u1影 ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4g
を加え、1時間攪拌した。ついで30℃に維持しつつL
 (−) −2−(メタンスルホニルオキシ)乳酸エチ
/Iz7.84g  [(ff) ニー54.5°CI
ICh; C−1,76%〕を滴下し1時間攪拌した。
得られた反応生成物に30℃で塩化水素ガスを導入して
系内を酸性としたあと1時間攪拌した。減圧下エタノー
ルを留去し水50m1を加えベンゼンで抽出した。ベン
ゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、水洗
、乾燥し、ベンゼンを留去した。残渣をクロロホルムを
用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
して目的物質D (+) −2−(4−ヒドロキシフェ
ノキシ)プロピオン酸エチルを無色液体として5.9g
得た。
〔α] H5+31.0°CHCIai C=1.55
%、e、e、 68%大隻炭ユ 水酸化ナトリウム1.6gおよび水35+w lを仕込
み。
攪拌下、20℃にてL (−) −2−(メタンスルホ
ニルオキシ)乳酸エチル7.84g  [(α) F 
−54,5゜CHCh; C=1.76%]を滴下し3
0分攪拌した。水を減圧留去後、エタノール45m1.
ついで撹拌下水酸化ナトリウム4.8gを加えた。系内
を窒素置換したのちエタノール25n+1に溶解したハ
イドロキノン4.4gを30℃にて加え2.5時間攪拌
した。得られた反応生成物に10℃で塩化水素ガスを導
入して系内を酸性としたあと、常圧下エタノールを留去
した。再度エタノール20m l 、ベンゼン50w+
 1を加え常圧上溶媒留去し、残渣に水50m1を加え
トルエンで抽出した。トルエン層を5%炭酸水素ナトリ
ウム溶液にて洗浄後、水洗、乾燥し、トルエンを留去し
た。
残渣をクロロホルムを用いたシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製して目的物質D(+)−2−(4
−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチルを無色液
体として6.0g得た。
〔ex〕H5+44.8°CHCh: C=1.57%
、e、e、 98%ミクロ減圧減圧蒸上り本発明化合物
の沸点を測定した結果、135〜b スU ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5ml
を仕込み、窒素置換したのち水酸化ナトリウム6.4g
を加え、1時間攪拌した。ついで30℃に維持しっつL
 (−) −2−(ベンジルスルホニルオキシ)乳酸エ
チ/Lz10.9g  [(cr) :”−18,2°
CHCl3; C=1.73%]を滴下し1時間攪拌し
た。得られた反応生成物に30℃で塩化水素ガスを導入
して系内を酸性としたあと1.5時間攪拌した。減圧下
エタノールを留去し水50m1を加えベンゼンで抽出し
た。ベンゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄
後。
水洗、乾燥し、ベンゼンを留去した。残渣をクロロホル
ムを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製して目的物質D (+) −2−(4−ヒドロキシ
フェノキシ)プロピオン酸エチルを無色液体として5.
8g得た。
(cr) :s +32.0°CHC1x: C=1.
39%、e、e、 70%去里炭土上 水酸化ナトリウム0.8gおよびエタノール17.5n
+1を仕込み、撹拌下、5℃にてL (−) −2−(
p −トルエンスルホニルオキシ)乳酸エチル5.44
g[(αl ;−35,7°CHCl5i C=1.5
5%]を滴下した。液体クロマトグラフィー(ヌクレオ
シル5C18;CH3CN/ H2O−1)にて反応を
追跡した結果、エステル基はただちに加水分解されてL
 (−) −2−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳
酸ナトリウム塩となっていることを示した。5℃にて1
5分攪拌後5℃を維持しつつ塩化水素ガスを導入して系
内を酸性としたあと、徐々に昇温、常圧下エタノールを
留去した。再度、エタノール17.5mlおよびベンゼ
ン50s+1を加え常圧蒸上を行い、ベンゼンで抽出し
た。ベンゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄
後、水洗、乾燥し、ベンゼンを留去した。残渣を減圧蒸
上してL (−) −2−(p −トルエンスルホニル
オキシ)乳酸エチル5.05gを回収した。光学純度の
測定結果はほとんどラセミ化がおこっていないことを示
した。
沸点155〜157℃10.1+u+Hg!光度(α)
 F−34,0°CHCl3; C=1.52%。
e、e、 95% 他方、50℃にてL (−) −2−(p −)−ルエ
ンスルホニルオキシ)乳酸エチルを滴下した場合には、
得られた回収品の旋光度は〔α) F −19,5゜C
HCl、、 C=1.56%と低く、光学純度はe、e
、 55%であった。
次に、エタノール溶媒のかわりに水溶媒を用い。
10℃、20℃、30℃にてそれぞれL (−) −2
−(p−トルエンスルホニルオキシ)乳酸エチルを加水
分解しL (−) −2−(p−)ルエンスルホニルオ
キシ)乳酸ナトリウムとした。これらの反応液を減圧下
水を留去したあとエタノールを加え酸性条件下エステル
化した。回収L (−) −2−(p−)ルエンスルホ
ニルオキシ)乳酸エチルはほとんどラセミ化しておらず
、水溶液系を用いた場合には温度による影響があまりな
いことを示した。
ス[ ハイドロキノン4.4gおよびエタノール67.5s+
1を仕込み、窒素置換したのち金属ナトリウム3.68
gを加え、金属ナトリウムが完全に溶解するまで撹拌し
た。ついで10℃に冷却しつつL (−) −2−(p
−トルエンスルホニルオキシ)乳酸エチル1009g 
 [(l F−35,7°CHCl3; C=1.55
%] ヲE下し1時間攪拌した。得られた反応生成物に
酢酸を加え系内を酸性としたあと無機物等を濾別分離し
て得られた濾液のエタノールを減圧留去した。ついで水
25s+ 1を加えベンゼンで抽出した。ベンゼン層を
5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、水洗、乾燥し
、ベンゼンを留去した。残渣をクロロホルムを用いたシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して目的
物質D (+) −2−(4−ヒドロキシフェノキシ)
プロピオン酸エチルを無色液体として4.5g得た。
((r) F +1.6 ’ CHClz: C=1.
71%、e、e、4%叉施■土1 ハイドロキノン4.4gを仕込み窒素置換したのち水3
0s+1を加え、攪拌下水酸化ナトリウム3.2gを加
えた。ハイドロキノンは完全に溶解して均一溶液となっ
た。トルエンを加え、共沸脱水により系内の水を除去し
、ついで無水トルエンを用いて加熱留去を行った0次ぎ
に、無水エタノール67.5mlを加え均一溶液とし3
0℃にてL (−) −2−(p −トルエンスルホニ
ルオキシ) 乳Mエチル10.9g[(α) ;”−3
5,7°CHCl5; C=1.55M]を滴下し1時
間攪拌した。得られた反応生成物に酢酸を加え系内を酸
性としたあと無機物等を濾別分離して得られた濾液のエ
タノールを減圧留去した。これをベンゼンに溶解し、ベ
ンゼン層を5%炭酸水素ナトリウム溶液にて洗浄後、水
洗、乾燥し、ベンゼンを留去した。残渣をクロロホルム
を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製して目的物質D (+)−2−(4−ヒドロキシフェ
ノキシ)プロピオン酸エチルを無色液体として5゜5g
得た。
(α) F +9.2°CHCh: C−1,53%、
e、e、20%皇考五 2.6−シクロロキノキザリン3.98g、D (+′
)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エ
チル((α) F +  41.7°CHCl5; C
−1,35%) 4.2g、炭酸カリウム2.76gア
セトニトリル20gを混合した。これを攪拌しながら6
時間還流させたのち減圧下に溶媒留去した。残渣にトル
エン100m1および水50−1を加えて抽出した。ト
ルエン層をとり、水50■lで2回洗浄後溶媒留去して
淡黄色固体7.4gを得た。これをクロロホルムを用い
たシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
目的物質D (+)−2−(4−(6−クロル−2−キ
ノキザリルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸エチル6
.5gを無色結晶として得た。
収率87%。
(r) F + 33.2°CHCl5: C=1.2
0%シフト試薬を用いたNMR分析による光学純度は9
1%e、e、であった。
特許出願人 日産化学工業株式会社 手続補正書(方式) %式% l 事件の表示 昭和59年特許願第230873号 2 発明の名称 2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アルカン酸類の製造
方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1名称 (
3′98)日産化学工業株式会社4 補正命令の日付(
発送日) 昭和60年2月26日 6 補正の内容 (1)明細書第8真下から第4行目より同第1行目に記
載されている rJ、にenyon(J、Chem、Soc、d毀虹3
99)、J、H,H,Chan((J、Agric 、
 Food、 Chem、、23.1008(1975
))およびS、 R,Mark (GerOf fen
、 、 2650434 (1977)等の方法」を。
rJ、ケニオン(Kenyon) +ジャーナル・オプ
・ケミカル・ソサイエテ4− (J、Che+w、So
c、)第1924巻第399頁、 J、H,)1.チャ
ン(Chan) 、ジャーナル・オブ・アグリカルチエ
アル・アンド・フッド・ケミストリー(J、Agric
、 Food、 Che+m、)第益巻、第1008頁
(1975年)、およびS、R,マーク(Mark) 
+西独公開2650434号(1977年)等の方法j
に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ハイドロキノンまたはハイドロキノンのアルカリ
    金属塩と、 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Xはp−トルエンスルホニル基、メタンスルホ
    ニル基、ベンジルスルホニル基、p−クロルベンゼンス
    ルホニル基またはベンゼンスルホニル基を示し、R^1
    は水素原子または低級アルキル基を示し、R^2は水素
    原子、アルキル基またはアルカリ金属カチオンを示す) で表される化合物あるいはその光学活性体とを塩基の存
    在下に縮合させることを特徴とする2−(4−ヒドロキ
    シフェノキシ)アルカン酸またはそのエステルもしくは
    アルカリ金属塩、またはそれらの光学活性体の製造方法 (2)一般式〔 I 〕のR^1が低級アルキルである特
    許請求の範囲第1項記載の2−(4−ヒドロキシフェノ
    キシ)アルカン酸のアルカリ金属塩の製造方法。 (3)一般式〔 I 〕のR^2がアルカリ金属カチオン
    であり、不活性溶媒中で縮合させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 (4)一般式〔 I 〕のR^2が低級アルキルであり、
    脱水した不活性溶媒中で縮合させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 (5)一般式〔 I 〕のR^1が低級アルキルであり、
    同一系内で酸性触媒の存在下に低級アルコールでエステ
    ル化することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。(6)一般式〔 I 〕が光学活性2−(p−
    トルエンスルホニルオキシ)乳酸ナトリウムまたはカリ
    ウムである特許請求の範囲第1項記載のD(+)−2−
    (4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸またはその
    エステルもしくはアルカリ金属塩の製造方法。 (7)一般式〔 I 〕が光学活性2−(p−クロルベン
    ゼンスルホニルオキシ)乳酸ナトリウムまたはカリウム
    である特許請求の範囲第1項記載のD(+)−2−(4
    −ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸またはそのエス
    テルもしくはアルカリ金属塩の製造方法。 (8)一般式〔 I 〕が光学活性2−(ベンゼンスルホ
    ニルオキシ)乳酸ナトリウムまたはカリウムである特許
    請求の範囲第1項記載のD(+)−2−(4−ヒドロキ
    シフェノキシ)プロピオン酸またはそのエステルもしく
    はアルカリ金属塩の製造方法。 (9)一般式〔 I 〕が光学活性2−(メタンスルホニ
    ルオキシ)乳酸ナトリウムまたはカリウムである特許請
    求の範囲第1項記載のD(+)−2−(4−ヒドロキシ
    フェノキシ)プロピオン酸またはそのエステルもしくは
    アルカリ金属塩の製造方法。 (10)一般式〔 I 〕が光学活性2−(ベンジルスル
    ホニルオキシ)乳酸ナトリウムまたはカリウムである特
    許請求の範囲第1項記載のD(+)−2−(4−ヒドロ
    キシフェノキシ)プロピオン酸またはそのエステルもし
    くはアルカリ金属塩の製造方法。
JP59230873A 1984-10-31 1984-10-31 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法 Granted JPS61109753A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230873A JPS61109753A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法
US06/788,890 US4665212A (en) 1984-10-31 1985-10-18 Process for preparing 2-(4-hydroxyphenoxy) alkanoic acid compounds
CA000493415A CA1234143A (en) 1984-10-31 1985-10-21 Process for preparing 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acid compounds
DE8585113328T DE3567635D1 (en) 1984-10-31 1985-10-21 Process for preparing 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acid compounds
EP85113328A EP0180126B1 (en) 1984-10-31 1985-10-21 Process for preparing 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acid compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230873A JPS61109753A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109753A true JPS61109753A (ja) 1986-05-28
JPH03372B2 JPH03372B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=16914643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230873A Granted JPS61109753A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4665212A (ja)
EP (1) EP0180126B1 (ja)
JP (1) JPS61109753A (ja)
CA (1) CA1234143A (ja)
DE (1) DE3567635D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8621689D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Ici Plc Liquid crystal material
US4935522A (en) * 1988-03-21 1990-06-19 Hoechst Celanese Corporation Process for producing ethyl 2-[4'-(6"-chloro-2"-benzoxazolyloxy)phenoxy]propionate
US4908476A (en) * 1988-03-21 1990-03-13 Hoechst Celanese Corporation Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acids
US5008439A (en) * 1988-03-21 1991-04-16 Hoechst Celanese Corporation Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy) alkanoic acid esters
US4897481A (en) * 1988-05-31 1990-01-30 The Dow Chemical Company Process for the minimization of racemization in the preparation of optically active ((aryloxy)phenoxy)propionate herbicides
FR2719042B1 (fr) * 1994-04-25 1996-05-15 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation d'un acide alpha-(hydroxyphénoxy)- alcanecarboxylique optiquement actif.
CN1583696A (zh) * 2004-06-03 2005-02-23 中国科学院长春应用化学研究所 双酚二盐的制备方法
CN103772201A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 南通泰禾化工有限公司 一种2,4-二氯苯氧乙酸丁酯的制备方法
CN104725219B (zh) * 2015-02-11 2017-08-08 华中农业大学 S‑2‑(4‑甲氧基苯氧基)丙酸钠的制备方法
CN112321428A (zh) * 2020-10-26 2021-02-05 安徽丰乐农化有限责任公司 一种r-(+)-2-(4-羟基苯氧基)丙酸乙酯的合成方法
CN112679337A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 锦州四海生物化学有限公司 一种(r)-(+)-2-(4-羟基苯氧基)丙酸的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3198823A (en) * 1961-07-08 1965-08-03 Nissan Chemical Ind Ltd Process for manufacturing alpha-sulphoxy-isobutyric acid and alpha-hydroxyisobutyricacid
WO1982000639A1 (en) * 1980-08-21 1982-03-04 Watson K Process for the synthesis of phenoxyalkane derivatives
DE3150233A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-(hydroxiphenoxi)-carbonsaeureestern
DE3240805A1 (de) * 1982-11-05 1984-05-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von hydroxy-phenoxy-alkancarbonsaeuren

Also Published As

Publication number Publication date
DE3567635D1 (en) 1989-02-23
EP0180126B1 (en) 1989-01-18
US4665212A (en) 1987-05-12
EP0180126A3 (en) 1986-07-30
JPH03372B2 (ja) 1991-01-07
CA1234143A (en) 1988-03-15
EP0180126A2 (en) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3733352A (en) Preparation of d-threo-1-p-methyl-sulfonylphenyl-2-dichloro-acet-amidopropane-1,3-diol
JPS61109753A (ja) 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法
US4144397A (en) Preparation of 2-aryl-propionic acids by direct coupling utilizing a mixed magnesium halide complex
EP0192849B1 (en) Process for preparing optically active 2-(4-hydroxyphenoxy)propionic acid compounds
EP0023959B1 (en) Method of preparing optically active 4-hydroxy-3-methyl-2-(2-propynyl)-2-cyclopentenolone and intermediates therefor and the compounds thus obtained
CA2623350A1 (en) Process for the stereoselective preparation of (-)-halofenate and intermediates thereof
US4766220A (en) Process for the preparation of optically active aryloxyalkanoic acid compounds
US4022803A (en) Process for preparing isocitric acid, alloisocitric acid and lactones thereof
JP3677786B2 (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
NO792589L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et hydroksyeddiksyrederivat
JPS632935A (ja) 光学活性アルコ−ル類の製造方法
JPS6216446A (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸の製造方法
RU2015953C1 (ru) Способ расщепления рацемата 2,2-диметилциклопропанкарбоновой кислоты
EP0441979B1 (en) Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of ( )-1-methyl-3-phenylpropylamine
JP2623113B2 (ja) 2―(ペンタフルオロフェニル)アルカン酸類の製造方法
US4115393A (en) Pyridyl alkyl esters of substituted phenoxy alkanoic acids having the ability to reduce the level of fatty substances in the blood
EP0091078B1 (en) A process for the preparation of derivatives of 2-diethylamino-1-methyl ethyl cis-1-hydroxy-(bicyclohexyl)-2-carboxylate
FI64571B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-aryl-propionsyra
JP2001011015A (ja) 酒石酸低級アルキルジエステルの製造法
JPH11106363A (ja) 光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸の製造方法
FI82442B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-arylpropionsyra- magnesiumhalogenidkomplex och dess anvaendning vid framstaellning av 2-arylpropionsyra.
JPH085840B2 (ja) ジャスモン酸の光学分割方法
JPS63174956A (ja) N−〔(1s)−エトキシカルボニル−3−フエニルプロピル〕−l−アラニンの製造方法
JPS6345653B2 (ja)
JPH0350740B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term