[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6097397A - 音響解析装置 - Google Patents

音響解析装置

Info

Publication number
JPS6097397A
JPS6097397A JP58205669A JP20566983A JPS6097397A JP S6097397 A JPS6097397 A JP S6097397A JP 58205669 A JP58205669 A JP 58205669A JP 20566983 A JP20566983 A JP 20566983A JP S6097397 A JPS6097397 A JP S6097397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
frequency
pitch
main
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079591B2 (ja
Inventor
鷲山 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58205669A priority Critical patent/JPH079591B2/ja
Publication of JPS6097397A publication Critical patent/JPS6097397A/ja
Publication of JPH079591B2 publication Critical patent/JPH079591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は音の分析、抽出2合成を行なうため、分析装置
、主スペクトル抽出装置1金成装置を具え、とくに非調
和性の音に対し高速に解析できる音響解析装置における
合成装置の改良に関するものである。
(2)従来技術と問題点 一般に自然音に対しては、解析は余シなされていないが
、音声波形はそのスペクトルエンベロープ(声道の周波
数特性)と音源に分離して考え、情報成分としてのスペ
クトルエンベロープを帯域フィルタ群によって分析抽出
し、エネルギー成分としての音源をパルス系列とランダ
ム雑音に分離する。この2つの情報すなわちスペクトル
情報と音源情報を記録しまたは伝送する。合成側では音
源情報から音源をパルス系列とランダム雑音で近似し、
その各周波数成分をスペクトル情報にょって振幅変調し
、それを分析に対応した帯域フィルタ群を通して加え合
せて音声波形を再生する。
このようなボコーダ方式や、ターミナルアナログ。
声道アナログ方式等のアナログ方式や、PAROOR等
のデジタル方式がすでに提案または実用されている。
しかし、これらは全て音声という調和性の音。
すなわち倍音関係が整数倍となる音に限られておシ、ま
たそれに対する解析方法として開発されてきたものであ
る。ここで前述の方式をトランペットやトロンポン等調
和性の高い音の解析に適用した場合には有効であると考
えられる。しかし、ピアノやチャイムで代表されるよう
な非調和性の音に対する解析には適しないし、また非常
に困難なことである。このため、自然音全体に対しとく
に非調和性の音に対して解析可能な方式が望まれている
。この場合、従来の調和性の音と同程度に情報量を減少
させることも重要でありかつ高速処理が望まれる。
これに対し、本出願人は別提案によシ、詳しくは後述す
るような音響解析装置を提案した。その概略を述べると
、要部は分析装置と主スペクトル抽出装置と合成装置よ
り成り、分析装置では音響信号のディジタルサンプル値
を所定の時間窓で切取り、これをずらしながら時系列的
にスペクトルを算出し、主スペクトル抽出装置ではこの
算出された周波数スペクトルからスペクトルエンベロー
プをめ、これによシ最も近似するN個以内の正弦波成分
を表わす主スペクトル成分の周波数値と振幅値と位相値
を時系列的に抽出し、次に合成装置ではこれらの主スペ
クトル成分値に基づき、N個分のディジタル正弦波発生
器によシ周波数2位相、振幅を設定し音響波形を合成す
るものである。
この提案発明によシ、非調和性の音に対しても調和性の
音の場合と同様に少ない情報量で高速処理することがで
きるようになった。
一方、楽音波形の特徴抽出においては、音域における楽
音波形の変化は重要な問題である。
たとえば、フルート等のような楽器において、波形は各
音域においてほとんど影響がなく相似な波形を有するが
、オーボエ、バイオリン等のような楽器においては、音
域において波形がかなシ異なることはすでに知られてい
る。
このような楽器特有の性質を特定音域の分析において、
その分析波形がどの程度の音域を満足するかを検証し対
処することが必要である。
(3)発明の目的 本発明の目的は自然音全体とくに非調和性の音に対し分
析、抽出1合成を高速に行なうことのできる音響解析装
置において、音域によシ波形が異なるような音響信号に
対処できる合成装置を有する音響解析装置を提供するこ
とである。
(4)発明の構成 前記目的を達成するため、本発明の音響解析装置は音響
信号のディジタルサンプル値より7一リエ変換手法を用
いて時系列的な周波数スペクトルを算出する分析装置と
、前記周波数スペクトルよシ前記音響信号に最も良く近
似するN個以内の正弦波成分値を表わす主スペクトル成
分値の周波数。
位相、振幅を前記時系列に従い抽出する主スペクトル抽
出装置と、前記抽出した主スペクトル成分値に基づき周
波数9位相、振幅を任意に設定可能なN個分のディジタ
ル正弦波発生器によシ音響波形を合成する合成装置とよ
構成る音響解析装置において、前記合成装置がピッチ情
報を発生するピッチ発生手段と、前記主スペクトルの周
波数値に前記ピッチ情報を乗算するピッチ乗算手段を具
えたことを特徴とするものである。
(5) 発明の実施例 第1図は本発明の基本となる別提案の音響解析装置全体
の概略説明図である。音響信号は分析装置100に入力
し、ここで入力信号の周波数スペクトル成分が算出され
る。入力信号はディジタル変換された後一定時間窓のサ
ンプル区間を1ブロツクとして分析される。続いて、数
サンプルずつずらして次々分析を行なう。これによシ、
時系列的な周波数スペクトルが得られる。この分析結果
は、いくつもの山(7オルマント)を持つスペクトルエ
ンベロープで表わされる。この山は、分析区間に対し波
形周期が非整数倍であることや7−リエ変換で用いられ
る窓関数による影響で生じるものである。このだめ、山
のピークに相当するスペクトル成分を抽出し、さらに有
効な数のスペクトラムにデータ圧縮を行なう。
ここでまとめてこの明細書で用いる主要な波形用語を8
2図(α)〜(c)によシ説明しておく。同図(cL)
は横軸の周波数に対し縦軸に音響信号のディジタルサン
プル値をとったいわゆる周波数スペクトルを示す。
単に「スペクトル」というときは個々の周波数スペクト
ルと同意であシ、各線スペクトルを指している。これに
対し「周波数スペクトル」というときはこのスペクトル
の集合した状態を示し、この状態中には周波数、振幅1
位相の各情報を含んでいる。次に「スペクトルエンベロ
ープ」は同図(b)に示すように周波数スペクトルの包
絡線を指すものである。さらに、以下に示す「主スペク
トル」は本発明で新用語として用いるもので同図(C)
に示すように、前記スペクトルエンベループより抽出し
たN個以内の任意の周波数の正弦波成分に対応する線ス
ペクトルを意味し、合成のための周波数。
位相、振幅データの1線分を示すものである。
主スペクトル抽出装置200は、分析装置100よシ出
力されるスペクトルエンベロープを表わすデータのその
データ数よシ相当に少ない数N個の主スペクトルを抽出
する。N個の主スペクトルは周波数、振幅1位相データ
よ9成υ、合成装置300に転送される。合成装置30
0は周波数、振幅1位相を任意に制御できるN個の正弦
波発振器を有し、前述のN個の抽出された主スペクトル
データがN個の発振器にそれぞれ割当てられ、分析と同
様の時間間隔で音色の変化する波形を時々刻々合成し、
次にサウンドシステム400で音響が再生される。
このように音響解析装置において、分析から合成までの
過程はフーリエ変換した音響信号の周波数スペクトルの
中から、重要でかつ相当に少ない数N個の主スペクトル
を限定的に抽出し、これを合成再生することによりなさ
れる。
たとえば、1回の分析区間を1024サンプルとすると
、分析結果の周波数スペクトラムは最大512個算出さ
れる。
上記Xteで示されるスペクトルエンベロープ(周波数
スペクトラムの全体の包絡曲線)よ、9N個のたとえば
52個の主スペクトルを抽出する。この時、主スペクト
ルの値は補間されたスペクトルエンベロープやその形状
から推理する方法によって算出した値でもよい。続いて
抽出した周波数。
位相、振幅を含む主スペクトルは、32個の独立した正
弦波発振器にそれぞれ割当てられ、z(t)=Σaqs
in(ωqt+θq)−1 (a9:振幅、ω9:周波数、Oq二位相)によシ示さ
れる波形zltlが合成される。また、32個一組のα
9.ω9,0.は所定の時間間隔たとえば10m就毎K
1分析結果に応じて変化してゆく。
このようにして、単に32倍音の調和性倍音の合成のみ
ならず、非調和性行の合成や有効なデータのみを利用す
るため、たとえば方形波においては偶数倍音を含壕ない
ため、実質的には32個の合成において、64倍音まで
再生可能となシ高品質な合成が行なえる。
第6図は分析装置100の実施例の詳細説明図でおる。
音響入力信号はADOlolでアナログ−ディジタル変
換された後一旦波形メモリ102に記憶される。
波形メモリ102はたとえばサンプリング周波数51、
2KHzで5秒間記1.aできるものであれば256に
ワードの波形メモリである。記憶された波形は時間窓の
1ブロツクとしてたとえば1024サンプルずつ高速フ
ーリエ変換(Fast Furier Transfo
rm)するFFT演算回路106に入力し、周波数スペ
クトルが算出される。このブロックを順次数ワードずつ
ずらして同様に演算することによシ、時間的に変化する
いくつものスペクトルエンベロープが算出される。この
スペクトルデータは主スペクトル抽出装置200に転送
される。
第4図は主スペクトル抽出装置200の実施例の詳細説
明図である。分析装置100によシ算出されたスペクト
ルデータは、各時刻毎に1組のスペクトルエンペ目−プ
をスペクトルエンベロープメモリ201に転送する。
次にn次ピークレベル検出回路202によシ、スペクト
ルエンベロープメモリ201にあるスペクトルエンベ四
−プの山のピーク値を検出し、最大のものから順にN個
たとえば32個のピークレベルが検出される。これによ
シ、その検出される32個の点での振幅値と周波数値と
位相値がそれぞれ振幅抽出回路2039周波数抽出回路
2041位相抽出回路205によシ抽出される。
ここで32個の主スペクトル成分は、その波形を最も良
く代表する成分が選択されるであろう。
次に抽出されたN個の主スペクトルデータは合成装置3
00にあるN個たとえば32個の正弦波発振器に割当て
られる。
第5図はスペクトルエンベロープよ98個の主スペクト
ルを抽出する方法を示す波形図である。
多数のポイント(たとえば512ポイント)で示される
なめらかなスペクトルエンベロープよシ山の最大レベル
を示す点が■〜■にその順位で示される。ここで、抽出
周波数範囲をf。までにすると、7番目のスペクトルは
不要となシ、かわシに9番目の九が抽出される。
このように抽出周波数帯域を制限することによって、小
さなレベルのスペクトルも抽出できるようになり利用可
能性が向上する。このようにレベル順で検出された周波
数に基づいて、位相、振幅も同時に抽出される。取シこ
ぼされたスペクトルは相当にレベルの低いものであり、
全体の音の特徴にはそれ程重要なものではない。このた
め少ないスペクトルで合成しても十分な再現性を得るこ
とができる。
第6図は本発明の要部となる合成装置300の実施例の
ブロック図である。主スペクトル抽出装置200によシ
各時刻毎に抽出された主スペクトルデータ(振幅・周波
数ψ位相)は全て中央制御回路310を介して、抽出デ
ータメモリ360に記憶される。
中央制御回路510は、抽出データメモリ660の書き
込みアドレスを発生し、アドレス制御回路320に出力
する。
アドレス制御回路320は簡単な読み出しアドレスを発
生し、また中央制御回路510からの書き込みアドレス
とをセレクトする。従って、読み出しアドレスを簡単に
するために、中央制御回路310の書き込みアドレスは
整理したアドレスが必要となる。まだ、中央制御回路5
10は合成装置300のスタート・ストップ等タイミン
グをも制御し、ピッチ発生回路540をコントロールす
る。正弦波発生回路350は各時点における主スペクト
ルデータとピッチ情報をもとに、N個分のデジタル正弦
波を発生し、波形累算器360により正弦波形を累算し
、D/A変換器370でアナpグ信号としてサウンドシ
ステム400に与える。
第7図は正弦波発生回路350の実施例のブロック図で
ある。各時刻毎のN個分の主スペクトルデータ(振幅・
位相・周波数)は一旦周波数メモリ352、位相メモI
)555.振幅メモリ354にそれぞれ転送され、分析
における速度と同じ速度で再合成が可能となるようにス
トアされる。
次に周波数メモリ352には角速度を決定するN個の周
波数データωg(’7=L2+・・・、N)がストアさ
れ、所定の時間間隔で更新される(たとえば10 mW
IC毎)。
このデータω、はピッチ乗算器551でピッチデータP
と乗算され所定のクロック(たとえば分析装置における
サンプリングクロック)周波数でN個の時分割で周波数
累算器355にて累算され、時刻tにおける位相角Pω
9tが算出される。次にこの出力Pωqtは位相加算、
器556に入力し、他方の入力である位相メモリ353
よシ出力される位相データθ9(q=1.2.・・・、
N)と加算され(Pω、t+09)が算出される。次に
位相加算器355の出力によシ、−周期の正弦波をデジ
タル的に記憶する正弦波メモリ357より正弦波値8I
N (Pω9t+09)なる値を読み出し、この出力に
振幅メモリ654よシ出力される振幅データAg(+7
=1 +2+・・・、N)と振幅乗算器658で乗算さ
れ、’Aq SIN (Pωqt+09)なる正弦波値
が出力される。
振幅乗算器358よシ出力されるN個の時分割された正
弦波値を波形累算器660によシ累算し、ω(t)=Σ
〜8IN(F=l、t−1−51,)なるデジタル合成
波形を算出する。
−1 第8図にピッチ発生回路340の実施例のブロック図を
示す。中央制御回路310よシ出力される音階・音律デ
ータは−H音律音階メモリ641にストアされる。音階
データとはo、、of、・・・2等を、音律データとは
平均律、純正律、・・・2等をそれぞれデジタル値とし
て割当てられた値である。これら音律音階データは、ピ
ッチ変換メモリ342のアドレスとして与えられその出
力をピッチ情報として、ピッチ乗算器551に出力する
。ここで例えば音律が平均律であシ、音階が02である
時ピッチ変換メモリの出力データを“1”とした時、音
階が03は”2”となる。
このように、合成装置300はN個の主スペクトル成分
を時分割で合成再生可能であシ、さらに各スペクトル毎
に周波数・位相・振幅・ピッチを任意に設定可能な装置
である。
(6)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、前記提案による分
析装置と、主スペクトル抽出装置と、合成装置とよ構成
る音響解析装置において、前記合成装置が抽出した主ス
ペクトル成分値に基づき周波数2位相、振幅を任意に設
定可能なN個分のディジタル正弦波発生器を設け、さら
に該主スペクトルの周波数値に記憶手段から読出しだ音
律音階情報から変換したピッチ情報を乗算する手段を設
けたものである。これによシ、音域によシ波形の異なる
ような音響信号の合成を高精度に再現することが可能と
なり、オーボエ、バイオリン等の分析、抽出1合成に最
適の音響解析装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本となる提案例の概略説明図、第2
図は波形に関する用語の説明図、第3図。 第4図はそれぞれ第1図の要部の詳細説明図、第5図は
第4図に関連する動作波形図、第6図は本発明の要部で
ある合成装置の実施例の構成説明図、第7図、第8図は
第6図の主要部分の詳細説明図であシ、図中100は分
析装置、101はADO1102は波形メモIJ、10
5はFFT演算回路、200は主スペクトル抽出装置、
201はスペクトルエンベループメモリ、202はn次
ピークレベル検出回路、205は振幅抽出回路、204
は周波数抽出回路、205は位相抽出回路、300は合
成装置、310は中央制御回路、302はアドレス制御
回路、350は抽出データメモリ、540はピッチ発生
回路、341は音律音階メモリ、342はピッチ変換メ
モリ、350は正弦波発生回路、351はピッチ乗算器
、552は周波数メモリ、353は位相メモリ、554
Jd、振幅メモリ、555は周波数累算器、356は位
相加算器、357は正弦波メモリ、55Bは振幅乗算器
、560は波形累算器、570はD/A変換器、400
はサウンドシステムを示す。 特許出願人 株式会社 河合楽器製作所代理人 弁理士
 1)坂 善 重 第1図 第2図 (a) 振 11爪 振 (b) 主スベクトル番号 第3図 第5図 1+xf+ ^]Laq 12 X I++%; 17
 X 周aR第6図 一−J 34〇 1力 35〇 −も 第7図 ピッチ発生回路 1− 、、、 w /30〇 一書 ■ ↓ 合成回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音響信号のディジタルサンプル値よシフーリ工変
    換手法を用いて時系列的な周波数スペクトルを算出する
    分析装置と、前記周波数スペクトルよシ前記音響信号に
    最も良く近似するN個以内の正弦波成分値を表わす主ス
    ペクトル成分値の周波数。 位相、振幅を前記時系列に従い抽出する主スペクトル抽
    出装置と、前記抽出した主スペクトル成分値に基づき周
    波数9位相、振幅を任意に設定可能なN個分のディジタ
    ル正弦波発生器によシ音響波形を合成する合成装置とよ
    9成る音響解析装置において、前記合成装置がピッチ情
    報を発生するピッチ発生手段と、前記主スペクトルの周
    波数値に前記ピッチ情報を乗算するピッチ乗算手段とを
    具えたことを特徴とする音響解析装置。
  2. (2)前記ピッチ発生手段が音律と音階情報を記憶する
    音律音階記憶手段と前記音律音階情報をピッチデータに
    変換する手段を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の音響解析装置。
JP58205669A 1983-11-01 1983-11-01 楽器音響解析装置 Expired - Lifetime JPH079591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205669A JPH079591B2 (ja) 1983-11-01 1983-11-01 楽器音響解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205669A JPH079591B2 (ja) 1983-11-01 1983-11-01 楽器音響解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097397A true JPS6097397A (ja) 1985-05-31
JPH079591B2 JPH079591B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16510725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205669A Expired - Lifetime JPH079591B2 (ja) 1983-11-01 1983-11-01 楽器音響解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079591B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198900A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 カシオ計算機株式会社 波形生成装置
JPS62502572A (ja) * 1985-03-18 1987-10-01 マサチユ−セツツ インステイテユ−ト オブ テクノロジ− 音響波形の処理
JPS63261398A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 カシオ計算機株式会社 楽音信号発生装置
JPH023100A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Casio Comput Co Ltd 電子楽器
JPH02137889A (ja) * 1988-11-19 1990-05-28 Sony Corp 信号記録方法及び装置
JPH0527771A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0580773A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 音の分析処理および合成処理装置
JPH05119782A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Yamaha Corp 音源装置
JPH05119779A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Yamaha Corp 音源装置
JPH06102883A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 楽音信号の合成に用いられる原楽音信号の発生方法
JPH06250666A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
WO2002049001A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Sony Corporation Dispositif d'extraction d'informations

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651795A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegraph & Telephone Sound synthesizer
JPS57182798A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Telegraph & Telephone Voice synthesizer
JPS58147798A (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 松下電工株式会社 音声合成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651795A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegraph & Telephone Sound synthesizer
JPS57182798A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Telegraph & Telephone Voice synthesizer
JPS58147798A (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 松下電工株式会社 音声合成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502572A (ja) * 1985-03-18 1987-10-01 マサチユ−セツツ インステイテユ−ト オブ テクノロジ− 音響波形の処理
JPS62198900A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 カシオ計算機株式会社 波形生成装置
JPS63261398A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 カシオ計算機株式会社 楽音信号発生装置
JPH023100A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Casio Comput Co Ltd 電子楽器
JPH02137889A (ja) * 1988-11-19 1990-05-28 Sony Corp 信号記録方法及び装置
JPH0527771A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0580773A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 音の分析処理および合成処理装置
JPH05119782A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Yamaha Corp 音源装置
JPH05119779A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Yamaha Corp 音源装置
JPH06102883A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 楽音信号の合成に用いられる原楽音信号の発生方法
JP2776175B2 (ja) * 1992-09-18 1998-07-16 日本ビクター株式会社 楽音信号の合成に用いられる原楽音信号の発生方法
JPH06250666A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
WO2002049001A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Sony Corporation Dispositif d'extraction d'informations
US7366661B2 (en) 2000-12-14 2008-04-29 Sony Corporation Information extracting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079591B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moorer On the transcription of musical sound by computer
EP1422693B1 (en) Pitch waveform signal generation apparatus; pitch waveform signal generation method; and program
JP4179268B2 (ja) データ合成装置およびデータ合成処理のプログラム
JPS6097397A (ja) 音響解析装置
Bonada et al. Sample-based singing voice synthesizer by spectral concatenation
US4108036A (en) Method of and apparatus for electronically generating musical tones and the like
US5196639A (en) Method and apparatus for producing an electronic representation of a musical sound using coerced harmonics
US20060217984A1 (en) Critical band additive synthesis of tonal audio signals
JP3775319B2 (ja) 音楽波形のタイムストレッチ装置および方法
JPH11259066A (ja) 音楽音響信号分離方法、その装置およびそのプログラム記録媒体
US4075424A (en) Speech synthesizing apparatus
KR100190484B1 (ko) 악음 발생 장치(Sound generating appratus)
JPS6091227A (ja) 音響解析装置の合成装置
JPS6088326A (ja) 音響解析装置
JPS6097398A (ja) 音響解析装置
JP2001005450A (ja) 音響信号の符号化方法
JPS6088327A (ja) 音響解析装置の主スペクトル抽出装置
AU2020104383A4 (en) Projection filter based universal framework to match the musical notes of synthesizer and indian classical instruments
JP2504179B2 (ja) ノイズ音発生装置
JPH05119782A (ja) 音源装置
US11756558B2 (en) Sound signal generation method, generative model training method, sound signal generation system, and recording medium
Fonseca et al. Low-latency f0 estimation for the finger plucked electric bass guitar using the absolute difference function
JPH1173199A (ja) 音響信号の符号化方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2784399B2 (ja) 楽音発生装置
JPH1031496A (ja) 楽音発生装置