[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6091732A - 通信方式及びそのための分岐ユニツト - Google Patents

通信方式及びそのための分岐ユニツト

Info

Publication number
JPS6091732A
JPS6091732A JP59198383A JP19838384A JPS6091732A JP S6091732 A JPS6091732 A JP S6091732A JP 59198383 A JP59198383 A JP 59198383A JP 19838384 A JP19838384 A JP 19838384A JP S6091732 A JPS6091732 A JP S6091732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
cable
current
regenerator
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59198383A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリツク スタンレイ ケリー
オズワルド トーマス
アラン ジエームス ジール
ロバート ヘンリー マーフイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
Standard Telephone and Cables PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Telephone and Cables PLC filed Critical Standard Telephone and Cables PLC
Publication of JPS6091732A publication Critical patent/JPS6091732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/44Arrangements for feeding power to a repeater along the transmission line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は給電面面下通信方式に関し、特に陸地に接近す
ると117こる経路が2つの分離した経路に分岐づる通
信11式に関する。
発明が解決しJ、うとする問題点 例えばアメリカ合衆国とヨーロッパとの間の大西洋横断
通信方式におりる如く、複数の地上局があるのが好まし
い場合がある。従って英国とフランスの両方が同一の大
西洋横断ケーブルで接続される。これには2つの利点が
ある。まずフランス又は英国の1へラヒツクがすいてい
る期間はより混んでいる国のトラヒックをトラヒックの
一部を保留にするより他の国を介してケーブルへつなげ
ることにより大西洋横断ケーブルを充分に利用し続りる
ことがc−きる。また、一方の支局で故障が発生した場
合には他方の支局が英国及びフランス両右のトうビ11
7)l左Qn即11誌L」ス7シ11りで去ス問題点を
解決するための手段 本発明によれば、システムの一端へ向って2つの分離し
た分岐ケーブルに分岐する主ケーブルを右し、主つ−ブ
ル及び少なくとも1つの分岐ケーブルは信号再生器を有
しており、主要経路の再生器に電力を供給する電流は通
常動作時は両方の分岐ケーブルを介して供給され、一方
の分岐ケーブルの故障時には使方の分岐ケーブルの電流
が所要の超過電流を自動的にバイパスする電流バイパス
回路を組み込まれた分岐再生器を介して主ケーブルの電
流必要分を満たすよう増大し、故障時に電流の漏電を防
止する手段が設けられていることを特徴とする通信方式
が提供される。
また本発明によれば、ケーブル中の第1の伝送路用の再
生型回路に並列に給電する電力供給装置と、ケーブル中
の第2の伝送路用の再生型回路とからなり、電力供給装
置は故障時に必要な電流増加をさせることができること
を特徴とする、上記のディジタル信号伝送方式用の主ケ
ーブル再生器が提供される。
また本発明にJ、れば、分岐ケーブル中の第1の伝送路
用の再9二器回路川の第1の電力供給装置と、分岐ター
プル中の第2の伝送路用の再生器回路用の第2の電力供
給装置とからなり、上記電力供給装置は直列接続されて
おり故障時必要となる電流増加をさせることがでさるこ
とを特徴とする、上記のディジタル信号1云送1)代用
の分岐ケーブル再生器が提供される。
また本発明ににれば、1.クープルボートと、第1の分
岐ケーブルボートと、第2の分岐ケーブルボートと、動
作時分岐ケーブルに故障が生じた際逆向き電流がアース
に漏れるのを防出づ゛るにう各分岐ケーブル毎に設けら
れた高電圧単方向性装置からなることを特徴とりる、上
記方式用の分岐ユニットが提供される。
実施例 第1A図乃至第1に図には光デイジタル海面下方式の例
を示づ。第’I [F図以外の全ての場合経路の分離し
た部分の各々は、2つの光フアイバ対を含む。第1A図
に示り構成では、地上端局Aと、地上端局B及びCへそ
れぞれ延在する2つの分岐又は支線3及び4が延出する
分岐ユニットBUとの間を延在する主経路が示されてい
る。分岐ユニッh B Uは支線3及び4に比べ海中の
深部に置かれ非常に外乱を受けや覆い。
第1B図乃至第1F図では方式の類似の部分は同様の参
照番号で示ず。
第1B図は、3つの地上端局り、E及びFに供給づる2
つの分岐ユニットBU1.BU2を示す。
1つ局及びE局は、それぞれ分岐5と6及び8とを介し
て主経路1に直接アクレスするが、F局は、1つ局及び
分岐7.8及び9を介し、またE局及び分岐7,6及び
8を介して間接的にアクセスする。
第1C図には、第1B図と同様にして主経路1の一端に
接続された3つの局り、E及びFと第1A図と同様にし
て他端に接続された2つの局B及びCが示されている。
第1D図には、主経路1の両端が3つの分岐を有する構
成が示されている。左側の分岐構成は第1B図と同様で
あり、右側の分岐は端末D1゜Fl及びFlがさbなく
ばそれぞれ端末り、E。
及びFに類似覆る第1C図と同様である。
第1F図で、右側の構成は第1B図及び第1D図の構成
に類似りるが、左側の構成は端末A5が3つのファイバ
対を有する点で異なる。3つのうち2つは分岐コニツl
−B U 3を介し主経路1に接続されるが37n I
Nのらのは分岐10及び9を介する端末Δ4への甲−フ
ァイバ対リンクを提供Jる。
端末Δ4は主経路1への直接のリンクを有さず、端末A
5を介した間接的な一方面リンクを有づるのみである。
BtJ、+3(Jl及び1302等の各分岐ユニットは
主ケーブル1に密封される主ケーブルボート1a及び各
分岐クープルに密封された単方向性高電圧ダイオードし
)′1及びD2を収容づる分岐ケーブルボート71a 
、81aを右づる。(海洋の一方の側にd3いて)2個
所陸揚方式の場合、つまり第1A図及び第1C図の場合
、B及びCの各局は1本の洞性経路及び1木の局間経路
の2経路を有り−る。
いずれかの局により人なる洞性1へラヒツクが必要とな
つ/j場合には、「バックボールドペアズ」法 ゝによ
り別の局の容りから分けてもらうことによっでより大な
る容Mを得る。3個所陸揚方式つまり第1B、IC,1
D及び1F図の場合、第3の局が直接洞性アクセスリ−
るにはファイバ対は足りないが、3つの全ての局及び海
洋を横断してトラヒックの交換をパックホールドペアズ
により行なうことができる。
上記の実施例においては、海洋のいずれかの側の1つの
支線が装置の故障、ケーブルの短絡又は断線により故障
した場合でも影響を受けなかったファイバは修理まで及
び修理中を通じて修理部の海洋側給電導体が船上の接続
作業員により処理される短い時間を除(プば「トラヒッ
ク中」を相持する。
第2図は、通常使用時にお(プる1つのファイバ対用再
生器の「ゴーアンドリターン」対に給電する方式の電源
回路構成を示す。第1C図を参照するに再生型構成11
は分岐71のファイバ対の1つに接続される。一方の再
生器12は対の一方のファイバに接続され、他方の再生
器13は対の他方のファイバ【ご接続される。他の各分
岐でも対の各ファイバは?Q牛土器右し、再生型構成1
5゜16.17及び181.Lそれぞれ第1C図の分岐
61.51.3及び4に接続される。またファイバ対は
、再生器が図示の構成と直列に置かれることにJζり給
電8れる。これらの構成の顕著な特徴は、洞性リンクの
主経路中の再生器への給電用の電流の半分が支線の再生
器対に供給されることCある。
従って主経路1中の1)J土器(図示μ゛ず)に給電さ
れる電流1は、分岐71からの(1,/2)Iと分岐6
1からの(1/2)Iからなり、また同様にBUにおい
て分岐3の(1/2)+と分岐4の(1/2)Iとに分
かれる。「往」又(よ[復−1経路用の各再生器12又
は13は電流(1/4)Iを流す。外側の再生器につい
ても同様ぐある。
図では電流Iが再生型構成16に給電されると示、−さ
れているが、構成11.15.17及び18と同様これ
は<1/2)Iでもよい。通常の動作時は洞性リンクは
、システムの両端の両岸から給電されるが、1つの支線
が故障した場合海洋を横断する給電能力を保持している
局が通常の電流の2倍に電流を増加させるので、故障し
ていない支線を有する局への渡洋トラヒックは維持され
る。
第3図及び第4図は、これを主経路及び支線再生器にそ
れぞれ設(プる方法を示す。システムの一端の3端末へ
の3方向分岐及び細端の2端末への2方向分岐を、第1
C図及び第2図で示された如き例として図示しである。
3方向分岐には、図示の如く奴なる位置の2つの2方向
分岐ユニットBLII、BU2が必要である。主経路再
生器は方向がどれも共通のツェナダイオードZ1と平行
な受信モジュールRFCと、方向がとれも共通のツェナ
タイオー1−72と平行な送信モジュールT×とを右づ
る。ツェナダイオードは各モジュールに電流IRが流れ
るよう所望の電圧効果をN侍する。
ブリード経路はブリード抵抗RBからなり、電流12が
流れる。ツェナ電流は17とみなされる。
分岐に故障が発生した際には、故障していない分岐では
電流が増大しクイオードZ3 、 Z4 、75及びZ
6では電流はI z −1−(1/ 2 )まで増大り
−る。これはり!!型的な方式においてはツェナ電流が
例えば50mAから0.7A近くまで増加づることを意
味する。
分岐再生器(第4図)は、4つの直列のツー「ナダイA
−ドア3.Z、+ 、Z5,76と、各ツェナダイオー
ドの両端に接続されΔからBへ及びBからAへの両方向
についての受信モジュール及び送信モジュールとを右り
る。この場合供給電流は(1/2)lである。ブリード
抵抗Rsは、各方向毎の送信上ジー1−ルど受信モジュ
ールの直列の組合わせの両端を接続づ”る。ブリード電
流I3は、I2を主経路1j牛器のブリードの舶どした
場合に13 = (1/2)(121z )の関係を渦
たす。
洞性リンクに給電り−る分岐ユニツ1〜BU及びBtJ
lには、どの構成においても方式の一端における最大ミ
ノJ li給電圧に等しい逆向きの電圧能力を有する2
つの高電圧ダイオードが設けられている。それらは通常
の電流に対しては順方向となるよう接続されている。し
かし、支線ケーブルにおいて海への短絡が生じた場合に
は、分岐点と故障した支線との間の電位差が増大するた
めその支線のタイオードに対しては逆方向となる。
この場合、稼働中のシステムから故障した支線へ(よ、
微少なダイオードの逆向き漏れ電流以外は電流は流れな
い。故障が発生した場合には、故障した支線に給電する
局の作業員は他の給電層の作業員に洞性リンクのトラヒ
ックを維持覆るよう供給電流を増加するよう連絡する。
第1C図及び第2図に示J第3の陸揚地点の場合、第3
の支線用の付加的な分岐ユニットBU2が使用される。
これには高電圧ダイオ−一ドは含まれていないが2つの
ツェナダイオ−1”Z7.Z8が背中合わせに設【プら
れている。第3の支線51は、方式の他の部分とは独立
に支線から逃がされるシーアースへ給電される。ツェナ
ダイオードはこのシーアースと直列であり、支線の故障
時には給電導体を絶縁づるので、直流又は準直流故障位
置決めを用いることができる(他の分岐ユニットでは、
これは高電圧ダイオードの閾電流によって行なわれる)
。両端に2つずつの4本のケーブルがこの分岐」ニット
の高圧防水壁に入る。それらは全て光学型であるが、シ
ーアース用ケーブルはファイバを含lυてい−Cも含ん
でいなくてもよい。
上記のどの場合にし予備の分岐ユニットを用いることが
できる1、それらは4つの入ロパツギン押えを提供し、
−Jl記の高電圧ダイオード及びツェナダイオードの両
方を含む。使用されないパラギン押えは封止され、使用
されない高電圧ダイオードは短絡される。使用されない
分岐ユニットは、アナログ同軸方式の船の平衡装置で用
いられるのと同様な方法で取りはずされる。高電圧ダイ
オードは、分岐ユニツ1−間のグープル間の上記の準直
流故障位置測定を犠牲にして残したままにしておいても
よい。
支線に故障が起こった場合には、修理作業は全て通常の
とおり行なわれる。しかし、修理部の洞性リンクに面す
る端部が最後の接続の前に露出する時、このケーブル端
が分岐ユニット中の高電圧ダイオードの漏れ抵抗を介し
てシステムの電位まで充電される危険性がある。この場
合システムは、給電導体が接地され光学的スプライスが
行なわれるよう短時間遮断されねばならない。また、導
体のポリエチレン絶縁の復旧の開始から終了までの間給
電を停止づ−る必要もありうる。
上述の方式では、例えば英国特許明細書2115172
Aに記載されているのと同様な光フアイバ海面下ケーブ
ルが用いられ、電力供給は閉じたC字形のアルミニウム
押出し成型体を通じて行なわれ、中心のファイバが信号
の伝送を行なう。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1E図はそれぞれ本発明の実施例による
幾つかのディジタル海面下通信方式の構成を示J図、第
2図は第1A図乃至第1E図のいずれかに示した方式用
の電源回路の構成を示す図、第3図は主経路の再生器用
の電源回路の構成を示す図、第4図は支線(又は分岐〉
再生器の電源回路構成を示1図である。 1・・・主経路、1a・・・主ケーブルボート、3〜1
0、り1.(31,71・・・分岐、11.15〜18
・・・再生器構成、12.13・・・再生器、71a。 81 a ・・・分岐クープルボート、A、B、C,D
。 E、F・・・地」一端局、Dl、El、Fl、A4゜A
5・・・端末、BU、BUl、BU2.BU3・・・分
岐ユニット、Dl、D2・・・ダイオード、71゜Z2
 、Z3 、Z4.75 、Zs 、Zy 、Zs・・
・ツェナダイオード、RB・・・ブリード抵抗。 特許出願人 スタンダード テレフォンズアンド ケー
ブルス パブリック 第1頁の続き @発明者トーマス オズワルド イギリス国 ケントニ
ュー バーン レス(#r地なし) @発明者 アラン ジェームス イギリス国 ケントシ
ール ロード 3旙地 @発明者 ロパート ヘンリー イギリス国 ケントマ
ーフィー バーク クローズ ダートフォード ロングフィールド サラスフリート アベニュー バル力 ダートフオード ヒース クローズ セブンオークス テップステッド 5番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中 システムの一端へ向って2つの分離した分岐グープ
    ルに分岐する主ケーブルを有し、主ケーブル及び少なく
    とも1つの分岐ケーブルは信号再生器を有しており、主
    要経路の再生器に電力を供給づる電流は通常動作時は両
    方の分岐ケーブルを介して供給され、一方の分岐ケーブ
    ルの故障時には他方の分岐ケーブルの電流が所要の超過
    電流を自動的にバイパスする電流バイパス回路を組み込
    まれた分岐再生器を介して主ケーブルの電流必要分を満
    たすJ:う増大し、故障時に電流の漏電を防止する手段
    が設置ノられていることを特徴とづる通信方式。 ■ 主ケーブルが分岐し、各分岐ケーブルに対しそれぞ
    れ逆向き電流の漏洩を防止する高電圧単方向性装置を含
    む分岐ユニットからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の通信方式。 ■ 分岐ケーブルの信号再生器は、分岐ケーブル中の第
    1の伝送路用の再生器回路用の第1の電力供給装置と、
    分岐ケーブル中の第2の伝送路用の再生器回路用の第2
    の電力供給装置とからなり、該電力供給装置は直列接続
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の通信方式。 (4)電力供給装置として働き故障時に必要な電流増加
    を起こさせるツェナダイオードからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の通信方式。 6)主ケーブル信号再生器は、主ケーブル中の第1の伝
    送路再生器回路及び第2の伝送路再生器回路に並列に給
    電する電力供給装置を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の通信方式。 (6)各伝送路に対しそれぞれ受信及び送信回路が設け
    られ、異なる伝送路のそれぞれにある回路の第1の対に
    共通に給電する第1のツエナダイオート装vと、第2の
    対の回路に共通に給電づる第2のツ」]ナタイオード装
    置とが設けられ、ツェナ装置6は直列接続されているこ
    とを特徴とする特n請求の範囲第5項記載の通信方式。 の 分岐再生器及び主再4L器はそれぞれ電力供給装置
    と並列の電流ブリード路を有することを特徴とする特f
    r請求の範囲第3項記載の通信方式。 (8)分岐タープルの1つは、第3の端末まで延在し信
    号再生器を有する支線ケーブルを有し、再生器に給電さ
    れる電流(ま支線ケーブル及び支線ケーブルと分岐クー
    プルとの接続点を介して第3の端末から)/−スヘ供給
    されることを特徴とする特r1請求の範囲第1項記載の
    通信方式。 (9)主ケーブルに沿い第1の分岐ケーブルを介して第
    1の端末まて・延在りる第1の光伝送路対ど、主ケーブ
    ルに沿い第2の分岐ケーブルを介して第2の端末まで延
    在する第2の光伝送路対と、分岐点を介して第1の分岐
    ケーブル及び第2の分岐クープルに沿って延在する第3
    の光伝送路対とからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の通信方式。 (10)システムの一端へ向って2つの分離した分岐ケ
    ーブルに分岐覆る主ケーブルを有し、主ケーブル及び少
    なくとも1つの分岐ケーブルは信号再生器を有してJ5
    す、主要経路の再生器に電力を供給する電流は通常動作
    時は両方の分岐ケーブルを介して供給され、一方の分岐
    ケーブルの故障時には他方の分岐ケーブルの電流が所要
    の超過電流を自動的にバイパスする電流バイパス回路を
    組み込まれた分岐再生器を介して主ケーブルの電流必要
    分を満たすよう増大し、故障時に電流の漏電を防止する
    手段が設けられ、主ケーブルが分岐し各分岐ケーブルに
    対しそれぞれ逆向き電流の漏洩を防止する高電圧単方向
    性装置を含む分岐ユニットからなる通信方式に用いられ
    、主ケーブルボートと、第1の分岐ケーブルボートと、
    第2の分岐ケーブルボートと、動作時分岐ケーブルに故
    障が生じた際逆向き電流がアースに漏れるのを防止する
    よう各分岐ケーブル毎に;1々()られた高電圧(11
    方向性装置からなることを特徴どり−る分岐ユニット。
JP59198383A 1983-09-22 1984-09-21 通信方式及びそのための分岐ユニツト Pending JPS6091732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8325430 1983-09-22
GB08325430A GB2147178B (en) 1983-09-22 1983-09-22 Power feeding submarine telecommunications systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091732A true JPS6091732A (ja) 1985-05-23

Family

ID=10549166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198383A Pending JPS6091732A (ja) 1983-09-22 1984-09-21 通信方式及びそのための分岐ユニツト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4641372A (ja)
JP (1) JPS6091732A (ja)
ES (2) ES536153A0 (ja)
FR (1) FR2552603A1 (ja)
GB (1) GB2147178B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734550B2 (ja) * 1987-02-02 1995-04-12 富士通株式会社 給電路切替回路
GB2248373B (en) * 1990-07-10 1995-04-12 Fujitsu Ltd Power feed line switching circuit for submarine branching device and method of feeding power to submarine cable communication system
JPH04217123A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Fujitsu Ltd 光伝送システムの給電方式
CA2059493C (en) * 1991-01-17 1996-11-12 Yoshiyuki Inoue Feeding system and feeding method for a submarine cable communication system
GB2287625B (en) * 1994-03-05 1999-05-12 Stc Submarine Systems Ltd Underwater Optical Communication System
AU722852B2 (en) * 1995-09-22 2000-08-10 Ion Geophysical Corporation Coil support device for an underwater cable
EP0852018B1 (en) * 1995-09-22 2003-05-21 Input/Output, Inc. Electrical power distribution and communication system for an underwater cable
US6292436B1 (en) 1997-10-01 2001-09-18 Input/Output, Inc. Underwater cable arrangements, internal devices for use in an underwater cable, and methods of connecting and internal device to a stress member of an underwater cable
US7233744B1 (en) * 1999-10-07 2007-06-19 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Power feed arrangement using aggregate segments
GB0121811D0 (en) * 2001-09-10 2001-10-31 Cit Alcatel Branching unit for an optical transmission system
US20080037987A1 (en) * 2006-02-06 2008-02-14 Bradley Albert M Communication/power network having out-of-band time and control signaling

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1516794A (fr) * 1965-12-14 1968-02-05 Felten & Guilleaume Gmbh Montage et procédé pour stabiliser la répartition du courant de régulateurs électroniques de courant montés en parallèle
US3644787A (en) * 1970-12-14 1972-02-22 Bell Telephone Labor Inc Undersea wye connection for a submarine cable system
GB2115172A (en) * 1982-02-16 1983-09-01 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre cables

Also Published As

Publication number Publication date
ES8604376A1 (es) 1985-11-01
ES8608244A1 (es) 1986-06-16
FR2552603A1 (fr) 1985-03-29
US4641372A (en) 1987-02-03
GB2147178B (en) 1987-02-18
GB8325430D0 (en) 1983-10-26
ES536156A0 (es) 1986-06-16
ES536153A0 (es) 1985-11-01
GB2147178A (en) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6091732A (ja) 通信方式及びそのための分岐ユニツト
US5196984A (en) Submarine telecommunications systems
US5719693A (en) Power feeding system for an optical transmission system
CN111817245B (zh) 用于电力分配的分支单元
CA2059493A1 (en) Feeding system and feeding method for a submarine cable communication system
US5532478A (en) Underwater branching device
JP2786524B2 (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路および海底ケーブル通信システムの給電方法
US10374725B2 (en) Power delivery in submarine optical communication systems using power feed converters
US7269353B2 (en) Branching unit for an optical transmission system
JPH0253332A (ja) 給電路切替回路
JP2665544B2 (ja) 海底ケーブル伝送路の給電切り替え回路
JP2805147B2 (ja) 海底分岐ケーブルの給電方式
JP4574423B2 (ja) 給電路を二重化した海底ケーブル通信システム
JP2995100B2 (ja) 列車制御用通信装置
JPH01276937A (ja) 光海底給電方式
US7245046B2 (en) Internal power re-routing by reverse powering to overcome fault scenarios in submarine cable systems
EP1322046B1 (en) Submarine branching unit having asymmetrical architecture
JPH04256225A (ja) 海底ケーブル通信システムの給電方法および給電路切替え回路
JP2561307B2 (ja) 分岐伝送路
JP3066101B2 (ja) 光海底ケーブル終端装置の給電保護装置
JPH01200832A (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路
RU2153228C1 (ru) Автоматическое устройство обхода для волоконно-оптических сетей связи
JPS5879344A (ja) 海底中継方式
JPS60134637A (ja) 電流供給方式
JPS63260324A (ja) 海底伝送路の分岐装置