[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6087356A - 電子写真法 - Google Patents

電子写真法

Info

Publication number
JPS6087356A
JPS6087356A JP58196682A JP19668283A JPS6087356A JP S6087356 A JPS6087356 A JP S6087356A JP 58196682 A JP58196682 A JP 58196682A JP 19668283 A JP19668283 A JP 19668283A JP S6087356 A JPS6087356 A JP S6087356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
particles
layer
latent image
toner particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58196682A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Ikeda
池田 五男
Manabu Mochizuki
学 望月
Tsuneo Kurotori
恒夫 黒鳥
Munetoshi Shinguu
新宮 領慧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58196682A priority Critical patent/JPS6087356A/ja
Publication of JPS6087356A publication Critical patent/JPS6087356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真法に関する。
従来技術 湿式現像液を使用した電子写真複写方式が広く行なわれ
ている。この方式として、感光体又は静電記録体上に静
電潜像を形成させた後、現像液で現像してトナー画像を
得、続いてこの状態のものに転写紙をあてがい転写紙裏
面からトナーと反対極性のチャージを印加してトナー画
像を転写させる、等が採用されている。
そして、従来よシ現像液や複写プロセスの改良が種々な
されている。例えば、特開昭49−34328号公報に
は紙、織物等の転写媒体に浸透性の強いトナー粒子と0
.5〜15/lの粉末粒子とを分散した転写性の優れた
湿式現像液が開示されている。しかしながら、この現像
液を用いるとトナー粒子と粉末粒子は共に転写されるた
め、粉末粒子に定着機能がない場合には画像から脱離し
、また熱などによる定着機能を有する場合は両面コピ一
時に定着熱板でこすられ画像汚れを生ずる欠点があった
目 的 本発明は以上の点を鑑みてなされたもので、湿式の電子
写真複写法の欠点を克服して、l)高濃度な画像転写を
しても転写による画像つぶれかない。
2)熱板定着法でも画像こすれのない良好な両面コピー
が得られる。
を満足する電子写真法を提供するととを目的とするもの
である。
構成 本発明の電子写真法は、磁性層と光導′電層とを有する
複合記録体の磁性層には網点状磁気潜像を形成し、光導
電層には画像静電潜像を形成する工程、絶縁性液体中に
磁性粒子と荷電トナー粒子とを懸濁した液体現像剤によ
って前記磁気及び静電潜像を現像する工程、荷電トナー
粒子とは反対極性の電位印加によって現像画像を形成5
゛る荷電トナー粒子のみを選択的に転写材に転写する工
程、及び記録体表面上に未転写のまま残留する磁性粒子
と荷電トナー粒子とをクリーニングして再使用する工程
とを有することを特徴とするものである。
本発明で使用される複合記録体は、 a) At ドラム、At蒸着ポリエステルフィルム等
導電性支持体上に導電性の磁性層および光導電層とを有
するもの。
b)プラスチックドラムフィルム等非導電性支持体上に
導電性の磁性層および光導電層とを有するもの。
C)支持体のない導電性磁性1層と光導電層とからなる
もの。
d)導電性または非導電性支持体上に非導電性磁性層、
導電層、光導電層を順次設けたもQe)支持体なしの非
導電性磁性層上に導電層、光導電層を順次設けたものな
ど磁気潜像と静電潜像とを形成できる構成なら・bずれ
も可能である。
磁性層は、磁性粉と、2イングーを主成分とするが、各
々以下のものが挙げられる。
磁性粉:二酸化クロム、γ−フェライト、バリウムフェ
ライト、鉛フェライト、 ストロンチウムフェライト、サマリ ウムコノ々ルト、アルミニウムーニッ ケル・コノセルト合金、コノ々ルトフェライト、磁鉄鉱
、コノモルト、砒化マ ンガン等 ノ々インダー:スチレン、シリコン、アクリルメタクリ
ル樹脂またはこれらの 混合物、その他、水素添加ロジ ンエステル、アルキント樹脂、 スチレン・オレフィン共重合樹 脂、オレフィン樹脂、スチレン・ ビニルトルエン共重合樹脂、エ ポキシ樹脂、フェノール・ホル ムアルデヒド樹脂、エチルセル ロース等 磁性粉/ノ々インダー構成比は、容積比で約7/3、重
量比で約9/1が好ましい。
上記構成では、非導電性の磁性層が形成されるが、これ
を導電化するためには上記、Jイングーの代りにポリビ
ニルアルコール、ポリビニルベンジルトリメチルアンモ
ニウムクロライドのような導電性物質を用いるか、上記
非導電性組成に一般式 で示される第4級アンモニウム塩を0.1〜5wt%の
範囲で添加することで達成される。
導電性磁性層では、鉄、ニッケル、コノキルト、コバル
ト・クロム、コノキルト・ニッケル、コノキルト・ニッ
ケル・リンなど鉄族元素の単体または合金類を、蒸着、
スパツク、イオンゾレーテインクなど各種方法によって
導電または非導電支持体上に磁性層を形成する。磁性層
磁気特性は、保磁力(Hc )が200〜2000エル
ステツド、磁留磁気(Br)が200〜2000が好ま
しい。光導電層としては、無定形セレン、砒素、テルル
、アンチモン、ビスマス等との合金無定形セレン、ビス
フェノールAと、ホスゲンの反応による熱可塑性炭酸塩
結合をもつ可倒性無定形セレン、硫化カドミウム、セレ
ン化カドミウム、酸化亜鉛などをノ々インダに分散した
もの、ポリビニルカルノ々ゾールとトリニトロフルオレ
ノン錯体、ピラゾリン誘導体と・クロルダイアンブルー
積層体、オキサジアゾールとペリレン誘導体の積層体、
ポリビニルカルノ々ゾールと無定形セレン積層体など通
常の電子写真用光導電層がいずれも使用可能である。
次に、本発明のプロセスを図にそって詳述する。第1図
は、複合記録体1の代表例を示し、導電性磁性層12上
に光導電層11を設けたものである。第2a〜第2c図
は、この記録体を使用した場合の電子写真プロセスの主
工程を個個に示したものである。
先ず、磁気ヘッド13によって磁性層12に磁気潜像1
4を形成する(第2a図)。ここで磁気潜像は、転写紙
を部分的に支えるための補助手段であシ、面積100μ
2以下の点状で1〜5問間隔に散在した網点状に散在さ
せる。これによって、記録すべき画像とは全く無関係に
平滑性の悪い転写紙にも高品位画像を形成し、かつ転写
時画像つぶれを防ぐことができる。なお、磁気潜像形成
を静電潜像形成の前工程で示しだが、後工程、同時でも
よく、さらには複合記録体製造時に予め磁化させてメモ
リーシておくことも可能である。
次に、光導電層11表面に主帯電チャージャー15によ
って均一帯電を施しく第2b図)、画像露光によって静
電潜像】6を形成する(第2c図)。
次いで、液体現像剤によって現像を行うが、静電潜像に
付着する荷電トナーと磁気潜像に付着する磁性トナーと
によって磁気・静電側潜像を現像する。
そして、現像画像面に転写紙を重ね、転写チャージャー
によって荷電トナーとは反対極性の電位印加を行い、荷
電トナーのみを選択的に転写紙に転写する。磁性トナー
は、磁性層12の磁気潜像14に吸引されているため、
転写チャージャーでは転写されず光導電層11表面に残
留する。
定着工程でトナー像は、転写紙表面近傍に浸透定着する
ため平滑な定着像が得られる。光導電層11表面に残存
する磁性粒子及び未転写の荷電トナーは、ドクターブレ
ードによってクリーニング除去する。なお、残留静電潜
像はAO除電チャージャなどによって除電した方がクリ
ーニング効果大で好ましいが、導電性磁性粒子は比較的
粗大粒子でクリーニング性が良いため磁気潜像はあえて
消磁する必要はない。
本発明で使用される液体現像剤は、担体液中に導電性磁
性粒子と荷電トナー粒子とを分散させたものであるが、
以下各々の粒子r(ついて詳述する。
導電性磁性粒子としては、鉄、ニッケル、コノキルト々
ど鉄族元素の単体またはこれら元素との合金から成る粒
子または中空粒子および、これら磁性体微粉末を上記担
体液に不溶な)々インダで結着造粒したものが使用でき
る。又、前記複合記録体の磁性層を構成する非導電性の
磁性粉も使用可能で、この場合は磁性体微粉末を導電性
ノ々インダ・または担体液に不溶性なバインダト金属微
粉、カーボンブランク、第4級アンモニウム塩など導電
化剤などと結着造粒して使用する。
これら磁性粒子の平均粒子径は、1〜20μ好ましくは
1〜10pであシ、保磁力(Hc lは100〜200
0(好ましくは100〜1000)エルステンド、残留
磁気(Br )は500(好ましくは100)ガウス以
下の小さいものが望ましい。又、体積抵抗は>o”(好
ましくは108)Ω鋸身下の導電性粒子であることが必
要であり、荷電トナー粒子の転写時には実質的に転写性
は有しkい。もし磁性粒子が転写されると凹凸のある嵩
高な異和感のあるコピーとなる不都合がある。荷電トナ
ー粒子は、担体液中で懸濁重合して得られた樹脂、(A
成分)と、ワックスまたはポリオレフィン樹脂粒子CB
成分)と着色剤とを含む材料から構成され担体液中に分
散されたものでA成分は石油系脂肪族炭化水素溶媒中で
懸濁重合して得られた樹脂で、実際には著しく微粒子状
のものである。
このものは2種類に大きく分類することができる。第1
のタイプとしては、特開昭50−10140号、特開昭
50−99331号、特開昭51−126152号、特
開昭55−22718号、特開昭55−33110号お
よび特開昭55−35321号などの公報で提案されて
いるごとき脂肪族系炭化水素溶媒中において、グラフト
重合せしめて得られる脂肪である。たとえば、脂肪族系
炭化水素溶媒中で(a)一般式(1) %式% で示されるモノマーと、アクリル酸、メタクリル酸、フ
マル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽
和カルゼン酸若しくはその酸無水物又はクリシジルアク
リレート、クリシジルメタクリレート等のグリシジル基
含有重合性モノマーとを重合し、 (b) この重合体が不飽和カルゼン酸若しくはその酸
無水物を構成単位として含むときにはグリシジル基含有
重合性モノマーで、またこの重合体がグリシジル基含有
重合性モノマーを構成単位として含むときには不飽和カ
ルジン酸若しくはその酸無水物でエステル化反応せしめ
、そのエステル化重合体に下記一般式(2)のモノマー
又は下記一般式(2)のモノマーと極性化合物とをグラ
フト重合せしめたものが挙げられる。
一般式(2) %式% 〔但しRは水素又は−OH3,Yは−0000n H2
n+1(1≦0≦4 ) 、0OOC!mH2r11+
1 (1≦m≦6)。
OH,01 上記極性化合物としては下記一般式(3)のモノマーあ
るいはマレイン酸、フマル酸、アトロピン酸、アリルア
ミン、ビニルアミン、アロイルアルコール、ビニルスル
ホン酸及びビニルリン酸等が例示される。
一般式(3) %式% C但Lllt水素又はOH,、Zは−0000,H4N
(Off’2n+1)2+ 0OO02H40H,0O
OH。
■ 第2のタイプとしては、特開昭52−77731号公報
および特開昭52−127336号公報で提案されてい
るごとき、脂肪族系炭化水素J媒に不溶又は難溶な樹脂
を、該樹脂全溶解し得る少なくとも1種のモノマーに溶
解し加熱した脂肪族系炭化水素溶媒中に滴下重合せしめ
た樹脂である。
前記脂肪族系炭化水素溶媒に不溶又は難溶な樹脂として
はエステルガム、酸化ロジン等の天然樹脂や、天然樹脂
変性マレイン酸樹脂、天然樹脂変性フェノール樹脂、天
然樹脂変性ポリエステル樹脂、天然樹脂変性ペンタエリ
スリトール樹脂、エポキシ樹脂等の天然樹脂変性熱硬化
性樹脂が挙げられる。
前記溶媒に溶媒和可能なポリマーを構成し、且つ前記樹
脂を溶解し得るモノマーとしては一般式 %式%( 〔但し、Rは−H又は−OH,基、Gは−0000n 
H2n+1又は−〇0nH2n+H基(nは6〜20の
整数)を表わす。〕 で示されるビニルモノマー(以下モノマーGという)。
例えばアクリル酸又はメタクリル酸のステアリル、ラウ
リル、2−エチルヘキシル又はヘキシルエステル:1−
ジチルメタクリレート:セチルメタクリレート:オクチ
ルメタクリレート:ビニルステアレート等が挙げられる
このモノマーGにはクリシジルメタクリレート、クリシ
ジルアクリレート、プロピレングリコールモノアクリレ
ート、プロピレングリコールメタクリレート、ヒドロキ
シエチルメタクリレート、アクリロニトリル及びメタア
クリロニトリル(以下モノマーJという)の1種以上を
混合使用することができる。これらのモノマーJはモノ
マーGの重合物に七ツマ−Gに加えて、或いはモノマー
Gの重合後、重合系に加えて共重合させる。モノマーJ
は前記非水溶媒に実質的に不溶な樹脂を溶解するが、単
独ではポリマー化した場合、非水溶媒に溶媒和すること
はでき々い。なお、モノマーGとモノマーJとの割合は
70〜99:30〜1程度(重量比)が適当である。
ここで得られた樹脂に着色剤が分散される。
B成分はA成分の重合物のモノマー溶液中に又は重合中
に添加されるか、B成分を石油系脂肪炭化水素溶媒中に
分散させ加熱したものの中に添加される。あるいは、加
温した石油系脂肪族炭化水素溶媒にワックス又はポリオ
レフィン樹脂を溶解した後冷却して微粒子状のB成分を
製造し、これを担体液中に他成分とともに分散するよう
にしてもよい。B゛成分A成分と同様に導電性磁性粒子
に比較してよシ微粒子状のものである。
とのB成分となるワックス状物質又はポリオレフィン樹
脂には ユニオンカーノ々イド(米) DYNI 102DYN
F 102 DYNH102 DYNJ 102 DYNK 102 モノサント(米1 0RLIZON 11605 メーカー 商品名 軟化点℃ モノサンド(米) 0几LIZON 705 1160
RLIZON 50 126 フイリンプス (米) MARLFiX 1005 9
2デユポン(米) ALATHON 3 1o3ALA
THON 10 96 ALATHON 12 84 ALATHON 14 80 ALATHON 16 95 ALATHON 20 86 ALATHON 22 84 ALATHON 25 96 アライドケミカル(米) AOIIJエチレン 170
2 98AO−ポリエチレつ/ 6&6A 1 02A
O−ポリエチしり/615105 三 洋 化 成 サンワックス131−P 308サン
ワックス151−P 107 サンワツクス161−P 111 サンワックス165−P 107 サンワツクス171−P 105 メーカー 商 品 名 軟化点℃ 三 洋 化 成 サンワックスE−20095純 正 
化 学 パラフィンワックス 60〜98小林化工 さ
らし密ろう 65 セタノール 80 水弁化工 さらし密ろう 65 製鉄化学 フローセン 110 が代表的なものとしてあげられる。
荷電トナー粒子の平均粒子径は1p以下が好ましく、前
記磁性粒子の平均粒子径以下とする。
このように、磁性粒子を荷電トナー粒子よシ粗大化して
おくことによって、平滑性の劣る転写紙にもトナー転写
性がよく高濃度でシャープネスの良い画像が得られる。
又、転写時の画像つぶれが防止できる。
実際に現像剤を製造するには、先ず前記の磁性粒子、A
成分、B成分を各々つくる。この場合、A成分又はA成
分及びB成分が担体液(石油系脂肪族炭化水素溶媒)に
懸濁されている状態のものの中に磁性粒子を添加し、?
−ルミル等で分散して濃縮トナーとするのが有利である
同様に、前述のごとく、B成分の添加はそれを尚初から
製造しておくことなくA成分をつくる際に同時に石油系
脂肪族炭化水素溶媒中に生成せしめるようにするのが有
利である。
次いで、これに担体液を加えて適当なトナー濃度にまで
希釈すればよい。この製造過程において、磁性粒子自体
は担体液に不溶であるが、A成分の存在により担体液中
に均一に分散されるようになる。更にB成分が添加され
ていることによシ、製造された液体現像剤は一層分散性
が高められ、また画像部トナーの感光体又は静電記録体
からの剥離性が良好なものとなる。
なお、この均一分散性を得るため及び分散性を高めるた
めには磁性粒子、A成分、B成分のそれぞれの量比が考
慮されねばならない。この値は磁性粒子とA成分との関
係では、磁性粒子/A成分=1〜10好ましくは2〜5
(重量比)程度である。この重量比がlOを越えるよう
になると相対的にA成分が少なくなることから分散不良
を生じ沈降を生じるようになり、また粒径が粗大化して
鮮明な画像が得られなくなる。
逆に、MPc止が1より小さいようであると分散が過剰
となシ、A成分の一部溶出により担体液の抵抗が低下し
て′しまい良質の液体現像剤にならなく方る。一方、磁
性粒子とA成分とB成分との関係では(磁性粒子+A酸
成分/B成分=0.3〜3好ましくは約1.5(重量比
)程度である。
効 果 以上の説明から明らかなように、本発明では磁性粒子を
使用して、これを記録体の光導電層表面に均一点在させ
るために光導電層下に磁性層を設け、網点状磁気潜像を
形成し磁性粒子で均一現像することによって、光導電層
を見掛は上回凸化され転写紙の平滑度依存性及び転写つ
ぶれが効果的に防止できる。又、転写時のコロナチャー
ジャーではi性粒子は、画像部に転写しないため、複写
物に異和感を与えることはなく、両面コピ一時の画像こ
すれなどの問題もがい。
次に実施例を示す。
実施例 アルミ箔上に二酸化クロムをポリカーヂネート樹脂とテ
トラヘプチルアンモニウムクロライド(M ’J:比9
9/1 )のテトラヒドロフラン溶液に分散した塗剤を
約30μ厚に塗布乾燥後、との表面にさらに真空蒸着に
よって約40μの無定形セレン層を形成して複合記録体
を得た。
ついでこの記録体のアルミ箔側から磁気ヘッドにて隣接
間隔が2.5關で面積100μ2の磁気潜像を形成し、
これをアルミドラムに接着し第3図に示す市販の湿式複
写機で下表に示すように各種平滑度の転写紙に複写した
ルr5 いずれも良好な結果が得られ、反復使用でも全
く劣化は認められなかった。
ここで液体現像剤としては、磁性粒子としてγ−フェラ
イト粉二カー2ンブラック:不飽和ポリエステル樹脂(
,6015/35)で体積平均粒径8.7ミクロン粒子
を使用し、A成分としてアイソパーG(エッソスタンダ
ード社製)中で2−エチルへキシルメタクリレート、ク
リシジルメタクリレートを懸濁重合した樹脂を作転これ
に着色剤としてカーIンブランクを分散し、さらにこれ
に予め熱溶解、冷却分散法で作製したぼりエチレンワッ
クスの微分散液を混合し、最後にアイソパーGで固型分
を3. Owt%に希釈したものを用いた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される複合記録体の概略断面図で
ある。第2a〜第2C図は電子写真プロセスの主工程を
個々に示した説明図である。 1・・・複合記録体 11・・・光導電層12・・・導
電性磁性層 13・・・磁気ヘンド14・・・磁気潜像
15・・・主帯電チャージャーff1l圓 扇2d閃 児2b関 414 手続補正書 昭和58年11月::19目 昭和58年特許願第196682号 2、 発明の名称 電子写真法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 (G74)株式会社リコー 代表者 沢 1) 広 4、代理人 5、 補正の対像 6、 補正の内容 ■)明細書の第5頁第3行の「プラスチックドラムフィ
ルム」を「プラスチックドラムまたはフィルムJに補正
する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性ノaと光導電層とを有する複合記録体の磁性層
    には網点状磁気潜像を形成し、光導電層には画像静電潜
    像を形成する工程、絶縁性液体中に磁性粒子と荷電トナ
    ー粒子とを懸濁した液体現像剤によって前記磁気及び静
    電潜像を現像する工程、荷電トナー粒子とは反対極性の
    電位印加によって現像画像を形成する荷電トナー粒子の
    みを選択的に転写材に転写する工程、及び記録体表面上
    に未転写の!ま残留する磁性粒子と荷電トナー粒子とを
    クリーニングして再使用する工程とを有することを特徴
    とする電子写真法。 2、複合記録体が、導電性支持体上に導電性磁性層と光
    4電層とを含む複合層を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3、磁気潜像が、面積i o O/l’以下の点状で1
    〜511!++間隔に散在した網点状磁気潜像であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、 磁性粒子が、平均粒子径1〜1071、体積抵抗
    101°Ωc!n 以下の導電性粒子であり、荷電トナ
    ー粒子の転写時には実質的に転写性を有しないことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、 荷電トナー粒子の平均粒子径が1μ以下で、これ
    によって形成される現像画像のトナ一層の厚みが実質的
    に磁性粒子径以下であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第4項記載の方法。
JP58196682A 1983-10-20 1983-10-20 電子写真法 Pending JPS6087356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196682A JPS6087356A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 電子写真法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196682A JPS6087356A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 電子写真法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087356A true JPS6087356A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16361838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196682A Pending JPS6087356A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 電子写真法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432536A (en) * 1991-11-01 1995-07-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Process for printing on a surface of an object utilizing a specific toner particle size and minimum print element dimension

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432536A (en) * 1991-11-01 1995-07-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Process for printing on a surface of an object utilizing a specific toner particle size and minimum print element dimension

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69009610T2 (de) Verfahren zur Erzeugung gesicherter Bilder.
US4259426A (en) Pressure fixable microcapsule toner and electrostatic image developing method
US4609603A (en) Process for achieving consistent high quality images with magnetic developer composition
GB2046930A (en) Magnetic developer for electrostatic images and process for its preparation
JPS6046428B2 (ja) 静電写真複写法
US5731121A (en) Developer for electrostatic latent image development
JP3057299B2 (ja) 画像形成方法
US4695524A (en) Process for ultra high quality images with magnetic developer composition
JPS6087356A (ja) 電子写真法
JPH0259982B2 (ja)
US4960668A (en) Magnetic toner for electrophotography
JPS60258559A (ja) 静電潜像現像剤
JPS6410828B2 (ja)
JPS5859460A (ja) 静電像用液体現像剤
JPH04296768A (ja) 画像形成方法
JP3121364B2 (ja) トナー
JP3121367B2 (ja) 画像形成方法
JP2676539B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS6342255B2 (ja)
JP3365014B2 (ja) 画像形成方法
JPH0876511A (ja) 二成分系現像剤
JPH05100487A (ja) 画像形成方法
JP3093309B2 (ja) 画像形成方法
JPS58187951A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPS6332382B2 (ja)