JPS6083596A - 発酵液からのオキシテトラサイクリン−珪酸錯塩の製造方法 - Google Patents
発酵液からのオキシテトラサイクリン−珪酸錯塩の製造方法Info
- Publication number
- JPS6083596A JPS6083596A JP58190007A JP19000783A JPS6083596A JP S6083596 A JPS6083596 A JP S6083596A JP 58190007 A JP58190007 A JP 58190007A JP 19000783 A JP19000783 A JP 19000783A JP S6083596 A JPS6083596 A JP S6083596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- silicate
- calcium
- soluble
- optionally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title claims description 28
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title claims description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 14
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 10
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 10
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 8
- VANYVCHXDYVKSI-MXWBXKMOSA-L calcium;(6ar,10s,10ar,11s,11ar,12s)-8-carbamoyl-10-(dimethylamino)-4,6a,7,11,12-pentahydroxy-12-methyl-6,9-dioxo-10,10a,11,11a-tetrahydrotetracen-5-olate Chemical compound [Ca+2].C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C([O-])C2=C1O.C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C([O-])C2=C1O VANYVCHXDYVKSI-MXWBXKMOSA-L 0.000 claims description 6
- 229960004548 oxytetracycline calcium Drugs 0.000 claims description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 6
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 5
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 claims description 4
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 claims description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- OWFJMIVZYSDULZ-PXOLEDIWSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6s,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,6,10,11,12a-hexahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4,4a,5,5a-tetrahydrotetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]4(O)C(=O)C3=C(O)C2=C1O OWFJMIVZYSDULZ-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 43
- 239000004100 Oxytetracycline Substances 0.000 description 42
- 229960000625 oxytetracycline Drugs 0.000 description 42
- 235000019366 oxytetracycline Nutrition 0.000 description 42
- IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N terramycin dehydrate Natural products C1=CC=C2C(O)(C)C3C(O)C4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 26
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 9
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 3
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical class [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- -1 iron ions Chemical class 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- QAQSNXHKHKONNS-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-hydroxy-4-methyl-6-oxopyridine-3-carboxamide Chemical compound CCN1C(O)=C(C(N)=O)C(C)=CC1=O QAQSNXHKHKONNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000201986 Cassia tora Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- JLFVIEQMRKMAIT-UHFFFAOYSA-N ac1l9mnz Chemical compound O.O.O JLFVIEQMRKMAIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229910001422 barium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006345 epimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 231100000567 intoxicating Toxicity 0.000 description 1
- 230000002673 intoxicating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003621 irrigation water Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical group 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N phentermine hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)([NH3+])CC1=CC=CC=C1 NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P29/00—Preparation of compounds containing a naphthacene ring system, e.g. tetracycline
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分封)
この発明は、発に=P液からオキシテトラサイクリン−
珪酸カルシウム塩を製造するだめの、鉄製装置中で実施
することができる簡単で工業的な方法に関する。
珪酸カルシウム塩を製造するだめの、鉄製装置中で実施
することができる簡単で工業的な方法に関する。
(究明の背景)
オキシテトラサイクリン(OTC)は蛋白質合成及び種
々の微生物のJ1a殖機構を阻害する抗生物質であり、
病原微生物により生ずる各種の病気の治め、(に使用さ
れ、そして体重増加促進活性及び病気予防活性のために
農業において飼料添加剤として使用される。大規模製造
に2いて、OTCは、ストレプトマイセス・リモサス(
5tre tom)rresrimosus )の液体
培養による好気発岐、iら酢液からの抗生物質の分離、
及び粗生成セ!ノの精製1+(−より製造される。
々の微生物のJ1a殖機構を阻害する抗生物質であり、
病原微生物により生ずる各種の病気の治め、(に使用さ
れ、そして体重増加促進活性及び病気予防活性のために
農業において飼料添加剤として使用される。大規模製造
に2いて、OTCは、ストレプトマイセス・リモサス(
5tre tom)rresrimosus )の液体
培養による好気発岐、iら酢液からの抗生物質の分離、
及び粗生成セ!ノの精製1+(−より製造される。
(従来技術)
OTCの分離及び精製のだめの多くの方法か知られてい
る。例えば、OTCはアルカリ性浴液からブチルアルコ
ールにより抽出される(米国時a’f’ll;2.5
L 6,080号明却」書)。さらに、OTCはイオン
交換樹脂に結合しく米国′目許第2,658,078−
1ad−)、バリウムイオン、カルシウムイオンもしく
はマグネシウムイオンにより (J、 Am。
る。例えば、OTCはアルカリ性浴液からブチルアルコ
ールにより抽出される(米国時a’f’ll;2.5
L 6,080号明却」書)。さらに、OTCはイオン
交換樹脂に結合しく米国′目許第2,658,078−
1ad−)、バリウムイオン、カルシウムイオンもしく
はマグネシウムイオンにより (J、 Am。
Chem、 Soc 、 73 (1951) 421
1 ;英国特許第718,028号明細書)、第四アン
モニウム塩によシ(米国特許第2,873,276号[
llI叫IJ)、又はアリールアゾスルホン酸により(
米国腸計第2.649,480号明細書)沈澱する。こ
こに引用した方法は種々の欠点を有し、例えに11、抽
出器。
1 ;英国特許第718,028号明細書)、第四アン
モニウム塩によシ(米国特許第2,873,276号[
llI叫IJ)、又はアリールアゾスルホン酸により(
米国腸計第2.649,480号明細書)沈澱する。こ
こに引用した方法は種々の欠点を有し、例えに11、抽
出器。
交換カラムのごとき高価な装(西0.高1曲な薬剤(イ
オン交換体、第四アンモニウム塩、アリールアゾスルホ
ン酸)、又は非常に毒性の高い化合物(バリウム塩)か
使用される。 □ ベルギー特許第632,331・号明細書の方法は不債
上より簡単にそしてよシ容易に実施できるように見える
。この方法においては、カルシウムイオンの存在下で炭
酸イオン又は炭蚊水素イオンによってOTCを沈澱せし
める。しかしながら、発明者等は、この方法が再現性に
乏しいことを証明した。この引用公報には収量は示され
ていない。
オン交換体、第四アンモニウム塩、アリールアゾスルホ
ン酸)、又は非常に毒性の高い化合物(バリウム塩)か
使用される。 □ ベルギー特許第632,331・号明細書の方法は不債
上より簡単にそしてよシ容易に実施できるように見える
。この方法においては、カルシウムイオンの存在下で炭
酸イオン又は炭蚊水素イオンによってOTCを沈澱せし
める。しかしながら、発明者等は、この方法が再現性に
乏しいことを証明した。この引用公報には収量は示され
ていない。
同様の方法(ハンガリー特許第173,703号り瑳1
1 f、q;、)は55%の最高収率を:示す。ハンガ
リー荷1fill 72,330号明細書に従えば、O
TCは85%の収率で1体上に沈澱する。従って当然の
ことな〃・ら生成物中の純活性物質會量は非常に低い(
約13φ)。非常に大きな容献を取り扱わなければなら
ないから、前記の事実は製造のためにも、その後の精製
のためにもむしろ欠点である。
1 f、q;、)は55%の最高収率を:示す。ハンガ
リー荷1fill 72,330号明細書に従えば、O
TCは85%の収率で1体上に沈澱する。従って当然の
ことな〃・ら生成物中の純活性物質會量は非常に低い(
約13φ)。非常に大きな容献を取り扱わなければなら
ないから、前記の事実は製造のためにも、その後の精製
のためにもむしろ欠点である。
j+31−+、−液が鉄を含有するため、OTCの大規
模な生ノ」−1分離及びIA製は非常に困難である。鉄
は栄養培地成分と共に、ぞして鉄製発酵槽の壁から発酵
液に入り、そして酸化剤としてOTCの分解を触媒し・
すでに合成された活性物質の散を減少せしめ(ハンガリ
ー特許第143,609号明細佃)、ぞして精製段階に
おける収量を損う(英国特u’lへ”+718.020
号明細書)。鉄含量は純物質の色及び安定性にも不利な
影響を与える。二価金属及び三価金属がOTCと安定な
内部錯体を形成し〔JAm、 Chem、 Soc 、
73 (1951) 4211 :]このものは容易
に分解しないことが知られている。
模な生ノ」−1分離及びIA製は非常に困難である。鉄
は栄養培地成分と共に、ぞして鉄製発酵槽の壁から発酵
液に入り、そして酸化剤としてOTCの分解を触媒し・
すでに合成された活性物質の散を減少せしめ(ハンガリ
ー特許第143,609号明細佃)、ぞして精製段階に
おける収量を損う(英国特u’lへ”+718.020
号明細書)。鉄含量は純物質の色及び安定性にも不利な
影響を与える。二価金属及び三価金属がOTCと安定な
内部錯体を形成し〔JAm、 Chem、 Soc 、
73 (1951) 4211 :]このものは容易
に分解しないことが知られている。
発酵液中の鉄含量を発酵中に低レベルに維持する1つの
可能性は、特殊鋼製の発酵槽を使用することである。し
かしながらこのような装い、は非’M’;に高価であシ
、このため鉄製の発酵槽が′1?3酊エタJのほとんど
の場所で使用されている。
可能性は、特殊鋼製の発酵槽を使用することである。し
かしながらこのような装い、は非’M’;に高価であシ
、このため鉄製の発酵槽が′1?3酊エタJのほとんど
の場所で使用されている。
鉄製発酵槽中で製造されたOTC言有発酵液のり。
濃度は相当に高い〔約30〜60 tlfl /ml
(r/lni )、さらに高い可能性もある〕。
(r/lni )、さらに高い可能性もある〕。
種々の方法で鉄を可溶性であるか解に!= L、ない1
1警体に転換することにより鉄の有害な効果を低下せし
める試みが行われている。このだめの最もよく知られた
錯化剤はエチレンジアミノ四酢酸(EDTA )である
。他の可能性は、二価の鉄を例えばアスコルビン酸、ナ
トリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、又はナト
リウムソチオナイトにょシ二価の鉄に還元することであ
る。これは、二価鉄−0TC錯体は相当に不安定であシ
、しかも二価の鉄イオンは活性物質の酸化を触媒しない
からである。
1警体に転換することにより鉄の有害な効果を低下せし
める試みが行われている。このだめの最もよく知られた
錯化剤はエチレンジアミノ四酢酸(EDTA )である
。他の可能性は、二価の鉄を例えばアスコルビン酸、ナ
トリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、又はナト
リウムソチオナイトにょシ二価の鉄に還元することであ
る。これは、二価鉄−0TC錯体は相当に不安定であシ
、しかも二価の鉄イオンは活性物質の酸化を触媒しない
からである。
鉄は、ナトリウム−〔ヘキサ7アノフエレートω)〕に
よシ、不溶性の鉄(It、nl)−[:ヘキサ7アノフ
エレー) Ql) 〕として沈澱せしめることができる
(英国時計第718,020号明細書)。これらの方法
は高価な試薬(EDTA、アスコルビン酸)ヲ、しかも
大量に使うという欠点を有し、しかもこれによシ鉄の専
害効果を完全に除去することはできない。鉄の沈澱のた
めに最も適当な試薬はカリウム−〔ヘキサ7アノフエレ
ー) (II) :]であるが、製造においてこれを使
用する場合、シアン化水素が生成する可能性がある。
よシ、不溶性の鉄(It、nl)−[:ヘキサ7アノフ
エレー) Ql) 〕として沈澱せしめることができる
(英国時計第718,020号明細書)。これらの方法
は高価な試薬(EDTA、アスコルビン酸)ヲ、しかも
大量に使うという欠点を有し、しかもこれによシ鉄の専
害効果を完全に除去することはできない。鉄の沈澱のた
めに最も適当な試薬はカリウム−〔ヘキサ7アノフエレ
ー) (II) :]であるが、製造においてこれを使
用する場合、シアン化水素が生成する可能性がある。
(発明の目的)
この発明は、今までょシも壓済的に、高収量で、所望に
よシ高い純度で、そして簡単な技法及び簡単な装置を用
いてOTCを製造する方法を提供することを目的とする
。
よシ高い純度で、そして簡単な技法及び簡単な装置を用
いてOTCを製造する方法を提供することを目的とする
。
(発明の構成)
この発明は、OTCがカル7ウムイオンの存在下で水溶
性珪酸塩と共に不溶性で安定な、容易に濾過し得る錯塩
を形成するという知見に基礎を置いている。
性珪酸塩と共に不溶性で安定な、容易に濾過し得る錯塩
を形成するという知見に基礎を置いている。
従ってこの発明は、発酵液からのオキシ久トラサイクリ
ンー珪酸カルシウム錯塩の製造方法に関する。この発明
においては、場合によっては界面活性剤によシ前処理し
た発1r液を〜、(a) 場合によっては水溶性珪酸塩
にょシ前処理した後pi(0,5〜3.0に酸性化し、
場合によっては濾過助材を用いて、菌体を沖去し、炉液
のPLL値をアルカリ液を用いて4〜5に調牟し、カル
シウム塩又はカルシウムイオンの存在下で水溶性珪酸塩
を加え、そして場合によっては水溶性炭酸塩又は炭酸水
素塩を加え、そして長時間攪拌した後、形成されたオキ
シテトラサイクリン−珪酸カルシウム錯塩を場合によっ
ては濾過助材の存在下でp取し:あるいは又 (b) カルシウム塩及び水溶性珪酸塩と混合し、所望
によジアルカリ液を用いてPH値を8〜11に調整し、
場合によっては混合物に水溶性炭酸塩又は炭酸水素塩を
加え、そして長時間(k拌した後、菌体上に沈澱したオ
キシテトラサイクリン−珪酸カル7ウム錯塩を場合によ
っては濾過助材の存在下で渥取し;そして (a)又は(b)によって得られたオキシテトラサイク
リンー珪酸カルシウム錯塩を20℃〜12o℃の温度に
おいて乾燥する。
ンー珪酸カルシウム錯塩の製造方法に関する。この発明
においては、場合によっては界面活性剤によシ前処理し
た発1r液を〜、(a) 場合によっては水溶性珪酸塩
にょシ前処理した後pi(0,5〜3.0に酸性化し、
場合によっては濾過助材を用いて、菌体を沖去し、炉液
のPLL値をアルカリ液を用いて4〜5に調牟し、カル
シウム塩又はカルシウムイオンの存在下で水溶性珪酸塩
を加え、そして場合によっては水溶性炭酸塩又は炭酸水
素塩を加え、そして長時間攪拌した後、形成されたオキ
シテトラサイクリン−珪酸カルシウム錯塩を場合によっ
ては濾過助材の存在下でp取し:あるいは又 (b) カルシウム塩及び水溶性珪酸塩と混合し、所望
によジアルカリ液を用いてPH値を8〜11に調整し、
場合によっては混合物に水溶性炭酸塩又は炭酸水素塩を
加え、そして長時間(k拌した後、菌体上に沈澱したオ
キシテトラサイクリン−珪酸カル7ウム錯塩を場合によ
っては濾過助材の存在下で渥取し;そして (a)又は(b)によって得られたオキシテトラサイク
リンー珪酸カルシウム錯塩を20℃〜12o℃の温度に
おいて乾燥する。
(構成の具体的な説明)
変法(a)においては、酸性化した後に菌体をF去し、
そして純F液中に珪酸カルシウム錯塩を形成せしめる。
そして純F液中に珪酸カルシウム錯塩を形成せしめる。
変法(b)においては、錯塩を菌体上に直接沈澱せしめ
る。変法(b)はよシ少ない段階から成るが、この生成
物は飼料添加物としてのみ使用することができる。変法
(a)に従えば、鉄を含有しない非常に純粋な生成物が
得られ、このものは医薬用としてさらに処理することが
できる。
る。変法(b)はよシ少ない段階から成るが、この生成
物は飼料添加物としてのみ使用することができる。変法
(a)に従えば、鉄を含有しない非常に純粋な生成物が
得られ、このものは医薬用としてさらに処理することが
できる。
この方法を流れ図にょシ詳細に説明する。
場合によってはこの方法を開始する前に発酵液を界面活
性剤によシ前処理することができる。例えはステログノ
ール(Sterogenole ) (セチルビリヅニ
ウムブロミド)が適当である。界面活性剤は微生物(ス
トレゾトマイセス・リモザス)の細胞壁を実質上破壊し
、そして細胞内に結合しているOTCを遊離せしめる。
性剤によシ前処理することができる。例えはステログノ
ール(Sterogenole ) (セチルビリヅニ
ウムブロミド)が適当である。界面活性剤は微生物(ス
トレゾトマイセス・リモザス)の細胞壁を実質上破壊し
、そして細胞内に結合しているOTCを遊離せしめる。
原形質溶解と称するこの1桂は、ll+llI側が冗全
に溶解する1で0.001〜0.03チ(発酵液の全里
b1:に対して)の界面活性剤を加えながら、5.3〜
5.6のPkI値、及び約40℃の温[において行う。
に溶解する1で0.001〜0.03チ(発酵液の全里
b1:に対して)の界面活性剤を加えながら、5.3〜
5.6のPkI値、及び約40℃の温[において行う。
上記の量のステログノールによシ処理された発酵液は、
顕微鏡下で細胞を含有しない。
顕微鏡下で細胞を含有しない。
原形質溶解はすべての場合に必畳なわけでt・」ない。
この工4呈は一般に、発酵液が非常に粘稠で、これを攪
拌することが困難な場合に行う。これは特に発泡を防止
するために発酵中に油脂を加えた場合である。このよう
な発酵液の場合には、これを界面活性剤で処理すること
によ、il) OTCの収量が非常に増加する。処理し
なければ失われたであろう細胞中に含まれている量が影
響を受けるからである。
拌することが困難な場合に行う。これは特に発泡を防止
するために発酵中に油脂を加えた場合である。このよう
な発酵液の場合には、これを界面活性剤で処理すること
によ、il) OTCの収量が非常に増加する。処理し
なければ失われたであろう細胞中に含まれている量が影
響を受けるからである。
変法(a)に従えば、発酵液を場合によっては水溶性珪
酸塩によシ処理する。この段階は鉄を含有しない生成物
を得る場合に実施する。その重量に対して0.1〜3.
0%、好ましくは1.5〜2.0チの水溶性珪酸塩、好
ましくはナトリウム水ガラスを発酵液に対して加える。
酸塩によシ処理する。この段階は鉄を含有しない生成物
を得る場合に実施する。その重量に対して0.1〜3.
0%、好ましくは1.5〜2.0チの水溶性珪酸塩、好
ましくはナトリウム水ガラスを発酵液に対して加える。
鉄(II)及び鉄([[)の両者が珪酸イオンによシそ
の珪酸塩の形で沈澱する。これらは弱叡及び弱塩基中で
年齢である。沈殿した珪酸鉄は、後で濾過によシ菌体と
一緒に除去される。
の珪酸塩の形で沈澱する。これらは弱叡及び弱塩基中で
年齢である。沈殿した珪酸鉄は、後で濾過によシ菌体と
一緒に除去される。
次の段階で、発酵液を−0,5〜3.0、好ましくは1
.0〜2.0に酸性化する。このために有機酸及び無機
酸を同様に使用することができる。燐酸及び酢酸はOT
Cが生物学的に無効の4−エピマーにエピマー化するの
を触媒するため、これらの酸を使用するのは好ましくな
い。塩酸は活性物質であるOTCを強く攻撃し過ぎる。
.0〜2.0に酸性化する。このために有機酸及び無機
酸を同様に使用することができる。燐酸及び酢酸はOT
Cが生物学的に無効の4−エピマーにエピマー化するの
を触媒するため、これらの酸を使用するのは好ましくな
い。塩酸は活性物質であるOTCを強く攻撃し過ぎる。
蓚酸及び硫酸が最良の酸であることが証明された。蓚酸
のみを使用するのは経済的でない。約90チの硫酸と1
0%の蓚酸とから成るこれらの混合物を使用するのが最
適である。1 kgの発酵液に対して、11!M%の硫
酸と1.5重付チの蓚酸を含有する混合物を30〜12
0罰、好ましくは45〜70m1の量で使用する。酸性
化の過程でOTCが幾分分解する(J。
のみを使用するのは経済的でない。約90チの硫酸と1
0%の蓚酸とから成るこれらの混合物を使用するのが最
適である。1 kgの発酵液に対して、11!M%の硫
酸と1.5重付チの蓚酸を含有する混合物を30〜12
0罰、好ましくは45〜70m1の量で使用する。酸性
化の過程でOTCが幾分分解する(J。
Am、Chem、 Soc、 75 5’455(19
53))が、条件を適切に選択することにより損失を6
%未満に維持することかでさる。
53))が、条件を適切に選択することにより損失を6
%未満に維持することかでさる。
濾過によシ酸性発酵液から菌体(珪酸鉄が沈澱している
場合にはこれも一緒に)を分離する。P9r望によシ、
濾過助材、例えば・ぐ−ライトを使用することができる
。F材上の菌体を前記の組成の闇によシ一度洗浄し、洗
浄液をF液と一緒にする。
場合にはこれも一緒に)を分離する。P9r望によシ、
濾過助材、例えば・ぐ−ライトを使用することができる
。F材上の菌体を前記の組成の闇によシ一度洗浄し、洗
浄液をF液と一緒にする。
この方法において最高8チの全活性物質が菌体中に残留
する。この址はさらに洗゛浄することによっても達成さ
れようが、さらに処理することにょシ液の体積が大きな
問題となろう。
する。この址はさらに洗゛浄することによっても達成さ
れようが、さらに処理することにょシ液の体積が大きな
問題となろう。
カルシウム塩及び水溶性珪酸塩、好ましくは水ガラスに
よシ酸性r液からOTCを沈澱せしめる。
よシ酸性r液からOTCを沈澱せしめる。
第一の段階において鉄の沈独と除去を行わなかった場合
にはミこの段階で錯塩と共に鉄を沈澱せしめ、そしてこ
の塩の中に残留せしめる。鉄(11)及び鉄(ト)を分
離することができ、しかしOTCが損傷を受けないpH
値が存在する。pH4〜5が最適であり、塩基性物質、
好ましくは水酸化ナトリウムによシこの調整を行う。
にはミこの段階で錯塩と共に鉄を沈澱せしめ、そしてこ
の塩の中に残留せしめる。鉄(11)及び鉄(ト)を分
離することができ、しかしOTCが損傷を受けないpH
値が存在する。pH4〜5が最適であり、塩基性物質、
好ましくは水酸化ナトリウムによシこの調整を行う。
沈澱試桑の添加速度が沈澱の粒子サイズに影響を与える
。一般に、粒子が小さ過ぎる場合には活性物質がと5分
的に再溶解し、そして粒子が大き過ぎる場合には沈誠が
完全てないから、中程匿のλ立子サイズを得る必要があ
る。
。一般に、粒子が小さ過ぎる場合には活性物質がと5分
的に再溶解し、そして粒子が大き過ぎる場合には沈誠が
完全てないから、中程匿のλ立子サイズを得る必要があ
る。
カルシウム塩として塩化カルシウムを使用するのが適当
である。水浴性珪酸塩として市販の水ガラス(ナトリウ
ム水ガラス−珪酸ナトリウム)を使用するのが実際的で
ある。これを、水を用いてその体積の4倍に稀釈するの
が好ましい。この溶液を、1kgの発酵液に対して1〜
20罰、好ましくは4〜9 rnli使用することが必
要である。
である。水浴性珪酸塩として市販の水ガラス(ナトリウ
ム水ガラス−珪酸ナトリウム)を使用するのが実際的で
ある。これを、水を用いてその体積の4倍に稀釈するの
が好ましい。この溶液を、1kgの発酵液に対して1〜
20罰、好ましくは4〜9 rnli使用することが必
要である。
沈澱を完全にするため、2N水酸化す) IJウム水溶
液を用いてp)lを8〜tlvCiI7!l整する。混
合物を30分間〜5時間攪拌する。ざらに、炭酸塩又は
炭酸水素塩を加えれば沈ぬがさらに急速になる。
液を用いてp)lを8〜tlvCiI7!l整する。混
合物を30分間〜5時間攪拌する。ざらに、炭酸塩又は
炭酸水素塩を加えれば沈ぬがさらに急速になる。
これはおそらく塩析効果であろう。10%溶液として使
用する炭酸水素すl−IJウムが最も適当である。l
kgの発酵液のために05〜10,9、好1しくは1〜
3gの炭酸水素塩を使用する。
用する炭酸水素すl−IJウムが最も適当である。l
kgの発酵液のために05〜10,9、好1しくは1〜
3gの炭酸水素塩を使用する。
沈澱した錯塩はできるだけ早く母液から分離し、活性′
4tJ寅が溶解しないようにする。母液のOTC濃度を
測定す聾ことによシ正確な部間を決定し、これが最小値
に達した場合に濾過が完成する。場合によっては濾過助
材を使用する。このような条件下で最高0.04〜−0
.06 m9/lnlのOTCが母液r(残留し、Me
が母液に残留することによる損失はlチ未満である。
4tJ寅が溶解しないようにする。母液のOTC濃度を
測定す聾ことによシ正確な部間を決定し、これが最小値
に達した場合に濾過が完成する。場合によっては濾過助
材を使用する。このような条件下で最高0.04〜−0
.06 m9/lnlのOTCが母液r(残留し、Me
が母液に残留することによる損失はlチ未満である。
涙取した湿潤状態のOTC錯塩を大気圧下又は真空中で
乾燥する。乾燥温度は20℃〜120℃、好ましくはl
OO℃〜110℃とする。錯塩中に含まれているアルカ
リ性物質(Na 、 Ca化合′4t/J)が活性物質
を攻撃する可能性があるので常に攪拌、分離及び反転を
行うことによシ乾燥時間を可能な限り短縮する。
乾燥する。乾燥温度は20℃〜120℃、好ましくはl
OO℃〜110℃とする。錯塩中に含まれているアルカ
リ性物質(Na 、 Ca化合′4t/J)が活性物質
を攻撃する可能性があるので常に攪拌、分離及び反転を
行うことによシ乾燥時間を可能な限り短縮する。
変法(b)においては、発酵液を沈澱剤、すなわちカル
シウム塩及び水溶性珪酸塩と直接反応せしめる。この場
合は、水浴性珪酸塩(ナトリウム水ガラス)を水を用い
てl:lの比率で稀釈し、セしてl kgの発酊°液に
対して5〜100rfLl、好ましくは約iomJの九
iで使用する。
シウム塩及び水溶性珪酸塩と直接反応せしめる。この場
合は、水浴性珪酸塩(ナトリウム水ガラス)を水を用い
てl:lの比率で稀釈し、セしてl kgの発酊°液に
対して5〜100rfLl、好ましくは約iomJの九
iで使用する。
水ガラスは強塩基性である。沈澱のだめの最適pf(で
ある8〜lOに達しない場合には水溶性塩基を加えてア
ルカリ性に調整する。沈澱工程を促進するために炭酸塩
又は炭酸水素塩を加えることかできる。添加ツーる物質
の片及び形態は変法(a)において記載したのと同様で
ある。菌体上に直接沈澱した錯塩を分離し、そして変法
(a)に記載したのと同体にして乾燥する。
ある8〜lOに達しない場合には水溶性塩基を加えてア
ルカリ性に調整する。沈澱工程を促進するために炭酸塩
又は炭酸水素塩を加えることかできる。添加ツーる物質
の片及び形態は変法(a)において記載したのと同様で
ある。菌体上に直接沈澱した錯塩を分離し、そして変法
(a)に記載したのと同体にして乾燥する。
この発明の方法に従えば、希酸によシ可溶化される全鉄
含量が2〜200μg/g(γ/& )である鉄製発酵
槽においても0TC−珪酸カルシウム錯塩を製造するこ
とができる。この生成物はOTC塩酸塩及びOTC二水
和水和物造のために適当である。
含量が2〜200μg/g(γ/& )である鉄製発酵
槽においても0TC−珪酸カルシウム錯塩を製造するこ
とができる。この生成物はOTC塩酸塩及びOTC二水
和水和物造のために適当である。
この発明の方法の他の利点は公知方法に比べて収率が高
い点にある。発酵液中にさまれるOTCの約85%を回
収することができる。得られた錯塩は変法(a)におい
ては約50%、変法(b)においては約【8〜20チの
活性物質を含有する。変法(b)によシ得られた生成物
は飼料用として直接使用することができる。
い点にある。発酵液中にさまれるOTCの約85%を回
収することができる。得られた錯塩は変法(a)におい
ては約50%、変法(b)においては約【8〜20チの
活性物質を含有する。変法(b)によシ得られた生成物
は飼料用として直接使用することができる。
次のしlによシこの発明をさらに詳細に説明する。
l上
2132gのOTC発酵液(合計15.56.9のOT
Cを含有する)に、l:1の比率で稀釈したナトリウム
水ガラス(ハンガリー稗進別MSZ 929 。
Cを含有する)に、l:1の比率で稀釈したナトリウム
水ガラス(ハンガリー稗進別MSZ 929 。
40〜45Bのナトリウム水ガラス及び水、比重t:t
)4o〃tを、互温にて4Yt拌しながら添加する。次
に1501nlのlO%塩化カルシウム浴液を加え、そ
してl:lの比率で稀釈したす) IJウム水ガラスに
よシV1を9に調松する。このためにイru釈ナトリウ
ム水ガラスが約20011Ll必要である。
)4o〃tを、互温にて4Yt拌しながら添加する。次
に1501nlのlO%塩化カルシウム浴液を加え、そ
してl:lの比率で稀釈したす) IJウム水ガラスに
よシV1を9に調松する。このためにイru釈ナトリウ
ム水ガラスが約20011Ll必要である。
混合物を2時間攪拌し、そして濾過する。157.8g
の乾燥生成物音・1、コる。この生成物は14.517
.9(9,25J)の純活性物質を含有し、この収量は
最初の活性に対して93チに相当する。
の乾燥生成物音・1、コる。この生成物は14.517
.9(9,25J)の純活性物質を含有し、この収量は
最初の活性に対して93チに相当する。
1又
室温において、2076gのOTC発酵液(16,32
0g(7)OTCを含量)に、l:lの比率で稀釈した
ナトリウム水ガラス45成及び次にlO%CaCt2溶
液を86−を加える。次に2N水酸化ナトリウム溶液に
よシ声を9.2に調姫し、そして混合物を75m1の1
0%炭酸水素ナトリウム溶液と反応せしめる。混合物を
2時間撹拌し、セしてl1gのパーライトを加えて濾過
する。乾燥生成物のM址は83.09であシ、この生成
物はts、520.9(+8.7%)のOTC’i金含
有、コレは95%の収率に相当する。
0g(7)OTCを含量)に、l:lの比率で稀釈した
ナトリウム水ガラス45成及び次にlO%CaCt2溶
液を86−を加える。次に2N水酸化ナトリウム溶液に
よシ声を9.2に調姫し、そして混合物を75m1の1
0%炭酸水素ナトリウム溶液と反応せしめる。混合物を
2時間撹拌し、セしてl1gのパーライトを加えて濾過
する。乾燥生成物のM址は83.09であシ、この生成
物はts、520.9(+8.7%)のOTC’i金含
有、コレは95%の収率に相当する。
必立
室温にて撹拌しなから、2042.!9のOTC発酵液
(合計19.685)OTCを含有すル)ニ、l:lの
比率で稀釈したナトリウム水がラス5o1nlを加える
。次に、25チ硫酸約200+++JによりPl−1を
lに調整する。混合物を30分間攪拌し、6gのパーラ
イトを加えた後濾過し、そして菌体を800−の水で洗
浄する。ろ液及び洗浄水を一緒にする。
(合計19.685)OTCを含有すル)ニ、l:lの
比率で稀釈したナトリウム水がラス5o1nlを加える
。次に、25チ硫酸約200+++JによりPl−1を
lに調整する。混合物を30分間攪拌し、6gのパーラ
イトを加えた後濾過し、そして菌体を800−の水で洗
浄する。ろ液及び洗浄水を一緒にする。
得られた2700dの液は17.52pのOTCを含量
する。攪拌しながら、2N水酸化ナトリウム溶液によj
)pHを4.5に調整する。160−のlOφ塩化カル
シウム及びl:3の比率で稀釈したナトリウム水ガ゛ラ
スから成る沈妓剤を加える。ナトリウム水ガラスはpH
が6.5に上昇するまで(約29w、l ) 、f用す
る。次に、2N水酸化ナトリウム溶液によシP11を9
.2に調整し、そして50 mlの10%炭酸水素ナト
リウム溶液を加える。3時jul後に濾過し、そして乾
燥を行う。14゜96gの0TCf:含有する39.7
8.9の生成物を得る。この址は76−の収率に相当す
る。
する。攪拌しながら、2N水酸化ナトリウム溶液によj
)pHを4.5に調整する。160−のlOφ塩化カル
シウム及びl:3の比率で稀釈したナトリウム水ガ゛ラ
スから成る沈妓剤を加える。ナトリウム水ガラスはpH
が6.5に上昇するまで(約29w、l ) 、f用す
る。次に、2N水酸化ナトリウム溶液によシP11を9
.2に調整し、そして50 mlの10%炭酸水素ナト
リウム溶液を加える。3時jul後に濾過し、そして乾
燥を行う。14゜96gの0TCf:含有する39.7
8.9の生成物を得る。この址は76−の収率に相当す
る。
例4゜
室温にて攪拌しながら、1704.9のOTC発酵液(
合計16.0409のOTCを含有する)に153祷の
10%蓚酸(90m//ky )を加える。pHは2に
低下する。混合物を濾過し、そして菌体を426rnl
の水(250m7kg )で洗浄する。涙液及び洗浄水
を一緒にする。得られた197Qゴの液−は13゜79
4gのOTCを含有する。2N水酸化ナトリウム溶液を
用いて溶液のpHを4.5に調整する。
合計16.0409のOTCを含有する)に153祷の
10%蓚酸(90m//ky )を加える。pHは2に
低下する。混合物を濾過し、そして菌体を426rnl
の水(250m7kg )で洗浄する。涙液及び洗浄水
を一緒にする。得られた197Qゴの液−は13゜79
4gのOTCを含有する。2N水酸化ナトリウム溶液を
用いて溶液のpHを4.5に調整する。
次に、51Llの10%CaCt2溶液、及び次にl:
3の比率で水で稀釈した水ガラスをPHが6.5になる
まで加える。1時間攪拌した後、2N水酸化ナトリウム
を加えて戸を9に調整する。攪拌を3時間継続し、生成
物を濾過し、そして乾燥する。
3の比率で水で稀釈した水ガラスをPHが6.5になる
まで加える。1時間攪拌した後、2N水酸化ナトリウム
を加えて戸を9に調整する。攪拌を3時間継続し、生成
物を濾過し、そして乾燥する。
13.040.!i+(46,1%)のOTCを含有す
る28.29.@の生成物を得る。この址は81%の収
率に相当する。
る28.29.@の生成物を得る。この址は81%の収
率に相当する。
例5゜
室温において、2124JのOTC発酵液(合計18.
035,9のOTCを含有する)に、11重量%の硫酸
及び1゜5重量−の蓚酸を含有する硫酸/蓚酸混合物L
27mlを加える。Pl″iは2に低下する。
035,9のOTCを含有する)に、11重量%の硫酸
及び1゜5重量−の蓚酸を含有する硫酸/蓚酸混合物L
27mlを加える。Pl″iは2に低下する。
混合物を1時間攪拌し、次に5gAgのパーライトを加
え、そして混合物を濾過する。菌体を530−の水で洗
浄する。涙液及び洗浄水を一緒にして得られた2390
−の液は16.6469のOTCを含有する。2N水酸
化ナトリウム溶液により酢液のpHを4.5に調整する
。l二3の比率で水により稀釈した水ガラス52.4m
l及びl O% cacz2溶液160m1を溶液に加
える。この段階の後約6.5になったPH値を、2N水
酸化ナトリウム溶液によシ9.2に一4整する。この溶
液に51+uの10%炭酸水素ナトリウム溶液を加える
。2時間後、い過及び乾燥を行う。合計16.033g
のOTCを含有する43.6996の錯塩を得る。OT
Cの収率は89%である。
え、そして混合物を濾過する。菌体を530−の水で洗
浄する。涙液及び洗浄水を一緒にして得られた2390
−の液は16.6469のOTCを含有する。2N水酸
化ナトリウム溶液により酢液のpHを4.5に調整する
。l二3の比率で水により稀釈した水ガラス52.4m
l及びl O% cacz2溶液160m1を溶液に加
える。この段階の後約6.5になったPH値を、2N水
酸化ナトリウム溶液によシ9.2に一4整する。この溶
液に51+uの10%炭酸水素ナトリウム溶液を加える
。2時間後、い過及び乾燥を行う。合計16.033g
のOTCを含有する43.6996の錯塩を得る。OT
Cの収率は89%である。
ム
例5に記載したのと同様にして、2109.9のOTC
発酵液(合計20.03J9のOTCをせ翁する)から
2373m1の涙液(it 8.432 gのOTCを
含有する)を調製する。2Nの水酸化す) IJウム溶
液(約88m1)によH”液のPilを4.5にii+
勺’ILし、次に180m1のIO%CQC12溶液を
加えた俵、まず、l:3の比率で稀釈した水ガラスによ
り(約35−必要)■旧を6.5に訓読し、次に2N水
酸化ナトリウム溶液(約79d)により9.2にv3整
する。添加した水ガラスの容kに相当する容量の10%
炭酸水素ナトリウム(約357nl)を加える。
発酵液(合計20.03J9のOTCをせ翁する)から
2373m1の涙液(it 8.432 gのOTCを
含有する)を調製する。2Nの水酸化す) IJウム溶
液(約88m1)によH”液のPilを4.5にii+
勺’ILし、次に180m1のIO%CQC12溶液を
加えた俵、まず、l:3の比率で稀釈した水ガラスによ
り(約35−必要)■旧を6.5に訓読し、次に2N水
酸化ナトリウム溶液(約79d)により9.2にv3整
する。添加した水ガラスの容kに相当する容量の10%
炭酸水素ナトリウム(約357nl)を加える。
2時間攪拌した後濾過を行う。生成物を高温空気(10
0〜110℃)によシ乾燥する。合計17.43gのO
TCを含有する43.6.9の錯塩を得る。
0〜110℃)によシ乾燥する。合計17.43gのO
TCを含有する43.6.9の錯塩を得る。
この窺は87チの収率に相当する。
例7゜
温水と共に調製したlO襲浴液の形のステログノール(
セチルピリジニウムプロミド) ’0.63 gを、撹
拌しながら、2065gのOTC発酵液(合計21.5
789のOTCを含有する)に加える。この混合物の戸
を、例5において匣用した酸混合物によシ5.3〜5.
6に調整する。混合物を30分間40℃に加熱し、そし
てこの温度で2時間撹拌する。室温に冷却した後、前処
理した発酵液を例3〜6のいずれかに従ってさらに処理
する。所望の純度に応じて80〜90%の収率が得られ
る。
セチルピリジニウムプロミド) ’0.63 gを、撹
拌しながら、2065gのOTC発酵液(合計21.5
789のOTCを含有する)に加える。この混合物の戸
を、例5において匣用した酸混合物によシ5.3〜5.
6に調整する。混合物を30分間40℃に加熱し、そし
てこの温度で2時間撹拌する。室温に冷却した後、前処
理した発酵液を例3〜6のいずれかに従ってさらに処理
する。所望の純度に応じて80〜90%の収率が得られ
る。
以下余白
図はこの発明の方法の流れ図である。
特許出願人
ビオがル ノヨギスゼルソヤール
特許出願代理人
弁理士 青 木 朗
弁理士西舘和之
弁理士 福 本 績
弁理士 山 口 昭 之
−弁理士 西 山 雅 也
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、発酵液からのオキシテトラサイクリン−珪酸カルシ
ウム錯塩の製造方法において、場合によっては界面活性
剤によシ前処理した発酵液を、(a) 場合によっては
水溶性珪酸塩によシ前処理した後PH0,5〜3.0に
酸性化し、場合によっては炉辺助材を用いて、菌体を戸
去し、F液のPH値をアルカリ液を用いて4〜5に調整
し、カルシウム塩又はカルシウムイオンの存在下で水溶
性珪酸塩を加え、そして場合によっては水溶性炭酸塩又
は炭酸水素塩を加え、そして長時間攪拌した後、形成さ
れたオキ7テトラサイクリンー珪酸カルシウム始塩を場
合によっては濾過助材の存在下でP取し;あるいは又 (b) カルシウム塩及び水浴性珪酸塩と混合し、所望
によりアルカリ液を用いてPI′1f直を8〜11に調
整し、場合によっては混合物に水溶性炭酸塩又は炭酸水
素塩を加え、そして長時間攪拌した後、tjJ体上に沈
澱したオキシテトラサイクリン−珪酸カルシウム錯塩を
場合によってa濾過助材の存在下で炉取し;そして(a
)又は(b)によって伺られたオキシテトラサイクリン
−珪酸カルシウム錯塩を20℃〜120℃の温度におい
て乾燥することを特徴とする方法。 2、(a)において、p)I 0.5〜3.0に酸性化
するために蓚酸と硫酸との混合物を使用することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、(a)において、水浴性珪酸塩として市販のナトリ
ウム水ガラスを水によ、j)l:3の比率で稀釈してl
′に9の発1¥液に対してl〜20 ml、好丑しくは
4〜9ml使用することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の方法。 4、(b)においで、水溶性珪酸塩としてナトリウム水
ガラスを水によ、j71:lの比率で稀釈してlゆの発
酵液に対して5〜100m1、好ましくは8〜12m1
3使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の方法。 5. カルシウム塩として塩化カルシウムを使用するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 水溶性炭酸水素塩として炭酸水素ナトリウムを使用
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU812267A HU188683B (en) | 1981-08-05 | 1981-08-05 | Process for preparung oxytetracycline calcium silicate complex salt from fermentation broth |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6083596A true JPS6083596A (ja) | 1985-05-11 |
JPH0126679B2 JPH0126679B2 (ja) | 1989-05-24 |
Family
ID=10958598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58190007A Granted JPS6083596A (ja) | 1981-08-05 | 1983-10-13 | 発酵液からのオキシテトラサイクリン−珪酸錯塩の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4584135A (ja) |
EP (1) | EP0135604B1 (ja) |
JP (1) | JPS6083596A (ja) |
AU (1) | AU556052B2 (ja) |
CA (1) | CA1206960A (ja) |
HU (2) | HU188683B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6562615B1 (en) * | 1998-10-05 | 2003-05-13 | Pennfield Oil Company | Apparatus for the preparation of chlortetracycline-containing animal feed compositions |
US20020077276A1 (en) * | 1999-04-27 | 2002-06-20 | Fredeking Terry M. | Compositions and methods for treating hemorrhagic virus infections and other disorders |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE632331A (ja) * | ||||
US2649480A (en) * | 1950-04-03 | 1953-08-18 | Chas Pflzer & Co Inc | Recovery of oxytetracycline |
GB718020A (en) * | 1950-06-01 | 1954-11-10 | Pfizer & Co C | Improvements in or relating to the recovery of the antibiotic oxytetracycline |
US2740816A (en) * | 1950-09-12 | 1956-04-03 | American Cyanamid Co | Extraction of aureomycin |
US2847471A (en) * | 1955-03-04 | 1958-08-12 | Olin Mathieson | Method for purifying tetracycline |
US2831878A (en) * | 1956-11-28 | 1958-04-22 | Pfizer & Co C | Antibiotic recovery |
US2915555A (en) * | 1958-07-17 | 1959-12-01 | Pfizer & Co C | Preparation of crystalline oxytetracycline salts |
GB1132124A (en) * | 1966-04-28 | 1968-10-30 | Krka Tovarna Zdravil | Process for the isolation of tetracycline antibiotics from impure solutions thereof |
-
0
- HU HU29129D patent/HU29129A/hu unknown
-
1981
- 1981-08-05 HU HU812267A patent/HU188683B/hu not_active IP Right Cessation
-
1983
- 1983-09-27 EP EP83109643A patent/EP0135604B1/de not_active Expired
- 1983-09-29 US US06/537,293 patent/US4584135A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-30 AU AU19788/83A patent/AU556052B2/en not_active Ceased
- 1983-10-13 JP JP58190007A patent/JPS6083596A/ja active Granted
- 1983-10-27 CA CA000439871A patent/CA1206960A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HU188683B (en) | 1986-05-28 |
EP0135604B1 (de) | 1986-11-26 |
CA1206960A (en) | 1986-07-02 |
AU1978883A (en) | 1985-04-04 |
JPH0126679B2 (ja) | 1989-05-24 |
HU29129A (ja) | 1984-01-30 |
EP0135604A1 (de) | 1985-04-03 |
AU556052B2 (en) | 1986-10-23 |
US4584135A (en) | 1986-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI67222C (fi) | Foerfarande foer rening av klavulansyra och saosom mellanprodukt anvaendbara aminsalt av klavulansyra samt foerfarande foer framstaellning av dessa | |
Foster | Microbiological aspects of riboflavin: I. Introduction. II. Bacterial oxidation of riboflavin to lumichrome | |
US5532148A (en) | Process for producing of citric acid and monovalent citrate salts | |
WO2017133242A1 (zh) | 一种从含1,5-戊二胺盐的溶液体系中提取1,5-戊二胺的方法 | |
US2658078A (en) | Solvent extraction of oxytetracycline | |
CN109134468A (zh) | 提高枯草芽孢杆菌维生素b2产量的方法 | |
CN110330439A (zh) | 一种不引入杂质离子的甘氨酸锌络合物及其制备方法 | |
JPS6083596A (ja) | 発酵液からのオキシテトラサイクリン−珪酸錯塩の製造方法 | |
CN112301006B (zh) | 一种加速毕赤酵母发酵液过滤速度的方法 | |
US20050153406A1 (en) | Process for producing solution containing ubiquinone-10 | |
JPH02171185A (ja) | 生理活性物質の調製方法 | |
US2774712A (en) | Bacitracin compound and recovery of bacitracin | |
JP2531418B2 (ja) | ビ―ト糖製造廃水の処理方法 | |
US2822361A (en) | Riboflavin recovery | |
US3381027A (en) | Preparation and recovery of methyl 2-ketogluconate | |
SU423303A3 (ru) | Способ получения производных цефалоспорина с | |
US2918492A (en) | Method of preparing methyl 2-ketogluconate | |
US2831878A (en) | Antibiotic recovery | |
NZ205817A (en) | Isolation of oxytetracycline-calcium-silicate-complex salt from fermentation broth | |
JPS5886091A (ja) | クエン酸の製法 | |
US4010167A (en) | Method for the recovery of zearalenone | |
JPH05163193A (ja) | 酒石酸の分離法 | |
SU522807A3 (ru) | Способ выделени рифамицина | |
SU1730133A1 (ru) | Способ определени количества нитрифицирующих бактерий в исследуемом материале | |
JPS6052752B2 (ja) | 7α−メトキシ−7β−(4−カルボキシブタンアミド)−3−セフエム−4−カルボン酸誘導体およびその塩の製造法 |