[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6076477A - 車体フレ−ム構造 - Google Patents

車体フレ−ム構造

Info

Publication number
JPS6076477A
JPS6076477A JP18577183A JP18577183A JPS6076477A JP S6076477 A JPS6076477 A JP S6076477A JP 18577183 A JP18577183 A JP 18577183A JP 18577183 A JP18577183 A JP 18577183A JP S6076477 A JPS6076477 A JP S6076477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame structure
panels
side frame
body frame
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18577183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343268B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Saito
斉藤 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18577183A priority Critical patent/JPS6076477A/ja
Publication of JPS6076477A publication Critical patent/JPS6076477A/ja
Publication of JPS6343268B2 publication Critical patent/JPS6343268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 この発明はトラック等の自動皐における車体フレーム構
造に関するものである。
b、従来技術 従来の車体フレーム構造の典型的−例な第1図に示す。
このような構造は例えば自動東工学全書第1グ巻「トラ
ック、バスの車体構造」 (山海堂版)27ページない
し30ページに記載されている。同図において、車体に
おける主要な長手方向の強度部材である左右一対のサイ
ドフレーム/は厚肉鋼板製のゴ字状アウタバネルコと薄
肉鋼板製のインナパネルZとな互いに対向させて突ぎ合
わせて重合し、重合端部な溶接W。して垂直断面箱形≦
に形成して重体長手方向に延びるよって構成している。
そして、適宜複数個所において箱形断面にを横切ってア
ウタ、インナの両パネル2,4tに跨がらせてチャンネ
ル状インナプレースざを架設させている。そして左右一
対のサイドフレーム/間ては図示しないクロスメンバが
複数個架設されいわゆる梯子状のフレーム構造を形成し
ている。
このサイドフレーム/のアウタ、インナの両バネルコ、
ダについてその製造方法について説明すると、トラック
は需要者の要請から、重両全長の長い長尺物(ロングサ
イズ)と短い短尺物(ショートサイズ)とに2種類設定
し、荷台の長いものと短いものとをニーズに応じて供給
できるようにしているのが一般的であり、第一図に示す
ように短尺物のフレーム構造としては短尺の一体に成形
された右側アウタパネル(イ)と短尺の一体に成形され
た右側インナパネル(ホ)とを溶接結合して短尺の右側
サイドフレームを製作し、短尺左側サイドフレームは短
尺の一体成形の左側アウタパネル(ロ)と短尺の一体成
形の左側インナパネル(へ) とを溶接結合して製作す
るようにしている。
他方、長尺の右側サイドフレームは長尺の一体成形され
た右側アウタパネル(ハ)と長尺に一体成形された右側
インナパネル(ト)とを溶接結合して製作され、長尺の
左側サイドフレームは(ニ)と (チ) とを溶接結合
して製作されるようになっている。
すなわち、短尺、長尺の各フレームに対応して、アウタ
パネルツは(イ)、(ロ)、(ハ)、(=)と一体にプ
レス成形された鋼板を用い、インナバネルグも (ホ)
、(へ)、())、(チ)と一体にプレス成形された鋼
板を用いている。
従って長尺、短尺のサイドフレーム構造としてそれぞれ
yつずつ計♂つのプレス型を必要とし、プレス型費とし
て煩しく高価なものについていた。
マタ、一体ブレス品のアウタ、インナの両パネル2.グ
な溶接結合するため溶接用治具も両パネルλ、グの長さ
に見合ったものにしなければならず、治具も数多くしか
も大型化し、設備上火がかりなものを必沙とし、更に溶
接W。長が長く、熱変形による溶接歪(特に長手方向で
の反り)が出やすく、歪の矯正作業も煩しいとい5N構
造上々の問題がある。
一方、サイドフレームとしてそれぞれ一体の一本もので
あるため、在庫スペースもかさみ、流通コストも増えて
しまうという副次的な問題も生じる。
また、インナプレース♂に目な転じてみると、コノイン
ナプレース♂は補強機能というよりもむしろアウタパネ
ルλとインナバネルグとの溶接結合時における幅寸法を
決めるいわゆる治具機能が主で、強度的にはアウタ、イ
ンナの両パネルだけで十分なものに設計してあり、イン
ナプレースざの補強機能を当てにしてしまうとその分種
々の負荷に対しての設計が複雑化してしまう。従ってイ
ンナプレースtというフレーム構造上余分なものが追加
され製造コスト上、重量上問題な構造となっている。
更にまた、車両のホイールペースを変更する場合、一体
ものであるため、プレス型、治具まですべて変更しなけ
ればならず、ホイールペースの変更への対応性が製造上
極めて悪いとい5問題がある。
C0目 的 この発明はかかる従来の問題に@みてなされたもので、
長尺物と短尺物とでプレス型、治具型な大幅に減らし、
製造性が良く、在庫スペースや流通コストも低減でき、
余分な部品の少ない、溶接歪の少ないホイールペース変
更への対応の容易な車体サイドフレーム構造を提供する
ものである。
d、構成 この発明はかかる目的を達成するために、サイドフレー
ムな前後に二分割してこれら分割端部同志をコネクタに
より接合して一本のサイドフレームを形成させる一方各
サイドフレームのアウタバネルとインナパネルとを同一
断面同一形状のパネルな重ね合わせて接合することによ
って箱形断面に形成していることを要旨とするものであ
る。
e、実施例 第3図ないし第5図において、10. //は、重体長
手方向の主要な強度部材である左右一対のサイドフレー
ムでこれら各サイドフレーム10. //ばそれぞれ前
後に分割形成/(1)A、10B、/IA、//Bされ
、しかもこれら分割端同志をそれぞれ左右一対のコ字状
コネクタ/J、 /lにより接合W、して一体化してい
る。しかも各サイドフレーム10. //は、同一のコ
字形断面のアウタパネル/l、/7トインナバネルlざ
、/デを各フランジ#a、/ga及び/7a。
/9a同志を対向して重ね合わせて接合W2 すること
により箱形断面2Of形成している。従って一本のサイ
ドフレームIO又は/lは前後及びアウタ、イ/すでグ
分割されてそれぞれ接合W、 、 W、することにより
一体化されていることになる。
2/、 、2.2.。υ、ノグ、25は、両サイドフレ
ーム間に架設されたバイブ状のクロスメンバで、それぞ
れのクロスメンバ2/〜、2Sは第5図に示すよって、
両サイドフレーム10. //に開設された貫1m孔、
2A、 、27゜2g、 29 を貫通し、これらの貫
通孔、26〜29の周縁においてクロスメンバ2/〜、
!Sと接合W、されているO 両サイドフレーム10. //の内外側やクロスメンバ
21〜.25にはそれぞれブラケット類、?(7,、j
/、 3.2゜、?J、 、M、 3!;、 3t、 
37が左右一対接合され、運転台(図示せず)、荷台(
図示せず)、フロントサスペンション(図示せず)、エ
ンジン(図示せず)、リヤアクスル(図示せず)、リヤ
サスペンション(図示せず)、燃料タンク(図示せず)
等重両として必要なパワートレイン、足まわり部品、装
備品の支持部な形成している。
また、各サイドフレーム10. //を構成するアウタ
パネル/A、 /7、インナパネル/g、 /?のコネ
クタ/J、 /4?による接合端部には中央のクロスメ
ンバnを受容する切欠3gが形成されており、サイドフ
レーム10. //の前後にはそれぞれキックアップ部
りo。
//l/及び¥2 、 %jが立ち上り形成されている
次に、左右でZ分割されたサイドフレーム10゜//の
アウタパネルIA、 /7及びインナパネル/g、 /
9の製造及び接合構造について説明する。第3図ないし
第り図において、前後に分割されたサイドフレーム10
のうち前1則のアウタパネル/6とインナパネルlざと
をそれぞれ第ご図、第7図に示すプレス型!θ、タコで
成形し、第6図のプレス型、toニヨり前側インナパネ
ルlざを成形し、第7図のプレス型J′2 により後側
アウタパネル16を成形し、前側アウタパネル/6と前
側インナパネルlざとを接合し、後側アウタパネル/l
と後側インナパネル/gとな接合して、サイドフレーム
10のいわゆるハーフサイズの分割フレーム部分な成形
する。
次に他方のサイドフレーム/lについても前側のインナ
パネル/qとアウタパネル17とをそれぞれ第6図、第
2図に示す勝手違いのプレス型!θ、!コで成形し、後
側のアウタパネル17は第2図に示すプレス型オコで、
後側のインナパネル19は第に図に示すプレス型!Oで
それぞれ成形し、同様に接合してサイドフレーム//の
いわゆるハーフサイズの分割フレーム部分な成形する。
このプレス型jθ。
!コは長尺物(ロングサイズ)のサイドフレーム10、
 //を成形する場合と短尺物(ショートサイズ)のサ
イドフレーム10. //を成形する場合とで共用であ
る。すなわち、第3図(イ)で示す長尺物用後側のイン
ナパネルiq、1口)で示す短尺物用後側のインナパネ
ルlq、及び(ハ)で示す長尺、短尺両用の前側インナ
パネル/9とを一つの共用のプレス型jθによって成形
し、勝手違いの第7図で示す共用のプレス型オコによっ
て長尺物用後側のアウタパネル/7、短尺物用後側のア
ウタパネル17、長・短尺両用の前側アウタパネル/7
な成形するものである。
すなわち、長尺物、短尺物いずれのサイドフレーム10
. //にあってもキックアップ部4tO、4t/ 。
グー、4t3は一般面よりの傾斜及び高さ寸法(第7図
の傾斜θと高さH寸法を示す)が同一に形成されている
ものである。
以上の説明から明らかなように従来長尺、短尺でrつの
プレス型が必要であったものが、二つの勝手違いのプレ
ス型!θ、!コだけで長尺物、短尺物のアウタ、インチ
両パネルなプレス成形することができる。
次fサイドフレーム10. //の接合について説明す
る。
第1O図及び第1/図において、例えば他方のサイドフ
レーム//の前側のハーフサイズ部分//Aの接合につ
いて述べると、溶接治具toVC,zケ所においてロケ
ートピンΩ、コクが突設されており、このロケートピン
にコ、漣は所定長りの円柱状大径部ご乙とこの大径部ご
乙から座面g/を有して延長する小径部6りとから成り
、大径部≦乙の所定長りがアウタパネル/7とインナパ
ネル/qの長手方向と直角な二つの方向の位置決めなし
、二つのロケートピン42,641により長手方向の位
置決めをするようにしている。すなわち、インナパネル
/qのウェブ/qbには、両口ケートピンgλ、0の大
径部t≦が挿通する孔/9cが開設されており、アウタ
パネル17のウェブ/71)には両口ケートピン42.
,1の小径部≦りが挿通し、座面6♂上にアウタパネル
/7が載置される孔/7cが開設され、この治具ごθに
アウタ、インナの両パネル/7.lりをセットした状態
で、アウタ、インチの両パネル/7. /?のフランジ
同志/7a、/?aが重なりかつ適合する位置を保つよ
うにしている0このセット状態でアウタ、インナの両パ
ネル/7./デを接合Wt している。この治具10は
アウタ、インナの各パネル/7./9に開設する孔/7
a、/デciキックアップ部グ/の変曲点を挟んで長尺
物、短尺物で同一に設定しておけば二つの勝手違いのも
ので共用できる。従って接合上治具が少なくて済み、し
かも小型で簡単な構造の誤でよく、従来のようにインナ
プレースの配設も不要となり、設備的にも好ましくなる
。更に、接合長が一本のサイドフレームに対し“約半分
となり熱変形による溶接歪(特に長手方向での反り)が
出にくくなり製造精度が向上し歪の矯正作業も激減する
。また更に、サイドフレーム10. //として前後に
分割10h、10B及び//A、//Bされているため
フレームの在庫スペースがかさむことはなく、流通コス
トも大幅に低減する。
次にホイールベースの変更に対する対応につぃて説明す
ると、第6図、第7図に示したプレス型!θ、オコを予
じめ大きめにつくっておくことにより、同一キックアッ
プ寸法が許される限り、ホイールベースの変更に際し、
何ら新たなプレス型の製作をする必要がなく共用できる
また、第12図に示す幅狭フレーム、第13図に示す幅
広フレーム及び第滓図に示す後開きフレーム等フレーム
幅の変更に対しても、クロスメンバ2/〜、2s長を変
え、接合位置を変えるだけで、容易に対処できるもので
ある。
なお実施例ではクロスメンバ2/−,2jとしてバイブ
状のものを用いたが、これに限らず、■形状や角形状の
クロスメンバを用いることができることは勿論である。
f、効果 以上この発明によれば次に列挙する製造上、構造上の効
果な発揮する。
■ プレス単位が小型でプレス型も共用化でき少なくな
り製造上有利である。
■ 溶接治具も小さく治具数も共用化でき少なくてずみ
、設備上有利である。
■ 溶接長が短かく溶接歪が出にくく、仮に歪矯正が必
要となってもその作業が簡単である。
■ 在庫スペース上、物流コスト上有利である。
■ フレーム性能に寄与し、ないインナプレース等の余
分なものが少なくコスト的、重量的に有利である。
■ ホイールベースの変更やフレーム幅変更に対し容易
に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレーム構造の断面図、第2図は従来の
フレーム構造の構成部品を示す説明図、第3図はこの発
明の一例を示すフレーム構造の斜視図、第グ図はコネク
タによる接合部分な示す斜視図、第!図は第3図v−v
線に沿う断面図、第6図は一方のプレス型及びフレーム
構造の構成部品を示す説明図、第7図は他方のプレス型
の説明図、第♂図、第り図はこの発明の一例のフレーム
構造の模式図を示すもので、それぞれ側面図及び平面図
、第io図はハーフサイズのフレームの治具へのセット
状態な示す斜視図、第1/図は第10図XI−XI 線
断面図、第1コ図ないし第1を図はそれぞれフレーム幅
の異なる例への対応な示すためのフレームの模式的平面
図である。 10、 //・・・左右一対のサイドフレーム、IOA
、10B、//A、//B・・・分割形成部(ハーフサ
イズ部分)、/、2. /lA・・・コ字状コネクタ、
/4. /7・・・アウタパネル、/l、 iq・・・
インナパネル、/Aa、/ざa・・・フランジ、/7a
、/9a−フランジ、/7b、/qb−・・ウェブ、/
7c、/9a−・・孔、20 ・・・箱形断面、2/、
 、?、2..23.241!。 、75・・・クロスメンバ、410 、 !/ 、 (
t、2 、 &j・・・キックアップ部、62 、4&
・・・ロケートピン、^ト・・円柱状大径部、gり・・
・小径部。 ;・′、 、、、:1.、、、! 一−゛−一 箋1國 湛2− $B功

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 左右一対のサイドフレームと該両サイドフレー
    ム間に架設された複数個のクロスメンバとを備えた車体
    フレーム構造において、前記各サイドフレームは前後圧
    分割され、かつ各分割端部同志なコネクタにより接合し
    て形成される一方、各サイドフレームは同一コ字形断面
    のアウタ。 インチの両パネルをフランジ同志を対向して重ね合わせ
    て接合することにより箱形断面に形成されていることを
    特徴とする車体フレーム構造。
  2. (2)サイドフレームの前後端部にはキックアップ部が
    形成され、両キックアッグ部は一般面よりの傾斜及び高
    さ寸法が同一に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の車体フレーム構造。
  3. (3)互いに対向する°アウタ、インナの両パネルのフ
    ランジ同志が重なり合う位置において、両パネルのウェ
    ブのいずれか一方には段付ロケートピンの所定長の大径
    部が挿通する孔が開設されていると共に他方には前記ロ
    ケートピンの大径部から座面な有して延長する小径部が
    挿通する孔が開設されている特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の車体フレーム構造。
  4. (4)互いに対向するアウタ、インナの両パネルにはク
    ロスメンバが貫通する孔がそれぞれ開設され、該両賞通
    孔の周縁においてクロスメンバを接合して成る特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の車体フレ
    ーム構造0
JP18577183A 1983-10-03 1983-10-03 車体フレ−ム構造 Granted JPS6076477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18577183A JPS6076477A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 車体フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18577183A JPS6076477A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 車体フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076477A true JPS6076477A (ja) 1985-04-30
JPS6343268B2 JPS6343268B2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=16176597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18577183A Granted JPS6076477A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 車体フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076477A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257371A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Suzuki Motor Co Ltd 自動車のフレ−ム
JPS62196167A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JPS62151093U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
US5085484A (en) * 1989-02-20 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle underframe structure for reducing torsional deformation thereof
JPH07242180A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車体フレームの修理方法
JPH07251755A (ja) * 1994-11-02 1995-10-03 Suzuki Motor Corp 自動車のフレーム
JPH08268324A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 押出材に対する部品の取付構造
JPH1134914A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Press Kogyo Co Ltd シャシーフレーム用メンバーおよびその製造方法
JPH1178966A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Nissan Shatai Co Ltd 車体前部のフレーム構造
US6010155A (en) * 1996-12-31 2000-01-04 Dana Corporation Vehicle frame assembly and method for manufacturing same
JP2005132200A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toyota Motor Corp 車体フレーム構造
JP2007055350A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp トラックフレーム構造
JP2019093885A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用フレーム構造
WO2023062676A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 三菱自動車工業株式会社 車体構造
WO2023181248A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 三菱自動車工業株式会社 車両のフレーム構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136813U (ja) * 1974-09-10 1976-03-18
JPS579677U (ja) * 1980-06-18 1982-01-19
JPS5844922U (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 下屋 義弘 高床付きテント

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136813B2 (ja) * 1971-12-10 1976-10-12
US4053200A (en) * 1975-11-13 1977-10-11 Bunker Ramo Corporation Cable connector
JPS5844922B2 (ja) * 1978-10-09 1983-10-06 株式会社平川鉄工所 最適反転流領域を有する直進燃焼炉筒煙管ボイラ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136813U (ja) * 1974-09-10 1976-03-18
JPS579677U (ja) * 1980-06-18 1982-01-19
JPS5844922U (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 下屋 義弘 高床付きテント

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257371A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Suzuki Motor Co Ltd 自動車のフレ−ム
JPS62196167A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JPS62151093U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
US5085484A (en) * 1989-02-20 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle underframe structure for reducing torsional deformation thereof
JPH07242180A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車体フレームの修理方法
JPH07251755A (ja) * 1994-11-02 1995-10-03 Suzuki Motor Corp 自動車のフレーム
JPH08268324A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 押出材に対する部品の取付構造
US6010155A (en) * 1996-12-31 2000-01-04 Dana Corporation Vehicle frame assembly and method for manufacturing same
JPH1134914A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Press Kogyo Co Ltd シャシーフレーム用メンバーおよびその製造方法
JPH1178966A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Nissan Shatai Co Ltd 車体前部のフレーム構造
JP2005132200A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toyota Motor Corp 車体フレーム構造
JP2007055350A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Toyota Motor Corp トラックフレーム構造
JP2019093885A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用フレーム構造
WO2023062676A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 三菱自動車工業株式会社 車体構造
WO2023181248A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 三菱自動車工業株式会社 車両のフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343268B2 (ja) 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6076477A (ja) 車体フレ−ム構造
US2779092A (en) Method and apparatus for making vehicle bodies
EP3623264B1 (en) Rear vehicle body structure
JP5280550B2 (ja) 車体パネル接合構造
CN101835674B (zh) 车辆侧部结构
US5767476A (en) Manufacturing method for automotive frame
US10987718B2 (en) Method for production of a supporting member and a ladder frame or box frame
JP3965230B2 (ja) シャシーフレーム用サイドメンバーおよびその製造方法
US5399046A (en) Member joint
JP2022108320A (ja) サスペンションメンバ
JP3523782B2 (ja) 自動車のサブフレーム構造
JP2881556B2 (ja) フレーム組立用隅金具及びフレーム
US9663160B2 (en) Towing tractor
AU2009235463B2 (en) Method for obtaining a stiffening cross member for a vehicle frame and cross member obtained with such method
JP6989610B2 (ja) 鋲留め及び接合されたアルミニウム製自動車前部クレードル構造体
JP2000219148A (ja) 車両用荷台のフレーム構造
CN217435864U (zh) 后地板总成和车辆
CN115416758B (zh) 一种地板骨架总成、地板总成以及车辆
KR102606443B1 (ko) 상하방향로딩과 조립성 개선을 위한 분할형 샤시프레임
JP3383433B2 (ja) 自動車の後部床板構造
WO2015151211A1 (ja) サスペンションメンバ及びその製造方法
CN216734497U (zh) 一种汽车复合材料仪表板横梁转向系统安装支架
JPH0495585A (ja) 車体の後部構造
JPH1134914A (ja) シャシーフレーム用メンバーおよびその製造方法
JP2003300481A (ja) 車体構造