JPS6072420A - 無線通信のチヤンネル干渉検出方式 - Google Patents
無線通信のチヤンネル干渉検出方式Info
- Publication number
- JPS6072420A JPS6072420A JP58181540A JP18154083A JPS6072420A JP S6072420 A JPS6072420 A JP S6072420A JP 58181540 A JP58181540 A JP 58181540A JP 18154083 A JP18154083 A JP 18154083A JP S6072420 A JPS6072420 A JP S6072420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- signal
- output
- circuit
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、無線通信方式で複数の送信装置が同一のチャ
ンネルを使用し、相互に干渉が発生していることを検出
するだめの方式に関する。特に、移動無線通信方式、あ
るいはコードレス電話機に適する方式であって、多数の
送信装置に対して少数のチャンネルを共通に使用するよ
うに周波数割り当てが行われた無線通信方式で、すでこ
通信中のチャンネルに別の送信装置が通信を開始しよう
とするときに、受信装置がチャンネル干渉を検出してチ
ャンネルの再設定を行うための検出方式として適するチ
ャンネル干渉検出方式に関する。
ンネルを使用し、相互に干渉が発生していることを検出
するだめの方式に関する。特に、移動無線通信方式、あ
るいはコードレス電話機に適する方式であって、多数の
送信装置に対して少数のチャンネルを共通に使用するよ
うに周波数割り当てが行われた無線通信方式で、すでこ
通信中のチャンネルに別の送信装置が通信を開始しよう
とするときに、受信装置がチャンネル干渉を検出してチ
ャンネルの再設定を行うための検出方式として適するチ
ャンネル干渉検出方式に関する。
無線通信方式では周波数の利用を効率的に行うために、
少数のチャンネルを多数の装置に共通に割り当て、同一
チャンネルで干渉が発生したときには、これを自動的に
検出してチキンネルの再設定を行う方式が広く利用され
ている。このような方式では、受信装置はチャンネル干
渉が発生していることを短時間に正確に検出することが
必要であり、このために従来からビート検出方式が広く
用いられている。
少数のチャンネルを多数の装置に共通に割り当て、同一
チャンネルで干渉が発生したときには、これを自動的に
検出してチキンネルの再設定を行う方式が広く利用され
ている。このような方式では、受信装置はチャンネル干
渉が発生していることを短時間に正確に検出することが
必要であり、このために従来からビート検出方式が広く
用いられている。
第1図に従来のビート検出方式のための受信装置ブロッ
ク構成図を示す。第1図でアンテナに受信された信号は
高周波回路で中間周波数信号に変換され、中間周波増幅
器2により増幅され、帯域制限濾波器3を通過させて帯
域外雑音が除去される。この濾波器3の出力信号は、リ
ミッタ増幅器4で増幅されるとともに包絡線変動分が除
かれ、周波数検波器5により変調信号が復調される。
ク構成図を示す。第1図でアンテナに受信された信号は
高周波回路で中間周波数信号に変換され、中間周波増幅
器2により増幅され、帯域制限濾波器3を通過させて帯
域外雑音が除去される。この濾波器3の出力信号は、リ
ミッタ増幅器4で増幅されるとともに包絡線変動分が除
かれ、周波数検波器5により変調信号が復調される。
チャンネル干渉により発生したビート信号の検出は、濾
波器3の出力を分岐して包絡線検波器6に与え、その出
力を増幅器7で増幅して、低域濾波器8でそのビート周
波数成分を選択し、整流回路9でその交流信号の平均レ
ベルを検出するように構成されている。
波器3の出力を分岐して包絡線検波器6に与え、その出
力を増幅器7で増幅して、低域濾波器8でそのビート周
波数成分を選択し、整流回路9でその交流信号の平均レ
ベルを検出するように構成されている。
このような検出方式では、干渉を魂生させている二つの
送信装置の送信搬送波周波間に、検出可能な周波数のビ
ートを発生する周波数の鼻があることが前提である。二
つの送信装置の、搬送波が10Hz以下になると、上記
のような構成では蟲組瞳検ートを検出ずおことは困難に
なる。例えばコードレス電話機のように、多数の装置が
同一小格で量産されると、その送信装置の般送波周波柚
はきわめて接近するものが現れ、その周波数変動要因も
同一であることから、検出可能な周波数のビートが発生
しないことがある。一方、第1図に示す従来例方荻では
、低域濾波器8の通過周波数の上限を高りすると雑音の
影響を受けやすくなるため、この通過周波数の上限を低
く設定すると、二つの送信装置の搬送波周波数の差が大
きい場合にはそのビートを検出できないことになる。し
たがって、この濾波器の通過周波数の上限をある程度呻
り設定するので、この従来例方式ではビート検出は雑音
の影響を受けやすくなる欠点がある。
送信装置の送信搬送波周波間に、検出可能な周波数のビ
ートを発生する周波数の鼻があることが前提である。二
つの送信装置の、搬送波が10Hz以下になると、上記
のような構成では蟲組瞳検ートを検出ずおことは困難に
なる。例えばコードレス電話機のように、多数の装置が
同一小格で量産されると、その送信装置の般送波周波柚
はきわめて接近するものが現れ、その周波数変動要因も
同一であることから、検出可能な周波数のビートが発生
しないことがある。一方、第1図に示す従来例方荻では
、低域濾波器8の通過周波数の上限を高りすると雑音の
影響を受けやすくなるため、この通過周波数の上限を低
く設定すると、二つの送信装置の搬送波周波数の差が大
きい場合にはそのビートを検出できないことになる。し
たがって、この濾波器の通過周波数の上限をある程度呻
り設定するので、この従来例方式ではビート検出は雑音
の影響を受けやすくなる欠点がある。
チャンネルが設定されて通信が開始されるときに、チャ
ンネル干渉を正しく検出することができないと、チャン
ネルの再設定が行われずいわゆる混信を生じる。通信中
に新たに発生した妨害波のレベルが通信中の希望波のレ
ベル賀二であるときには、通信中の装置は通信を継続す
ることができなくなる。
ンネル干渉を正しく検出することができないと、チャン
ネルの再設定が行われずいわゆる混信を生じる。通信中
に新たに発生した妨害波のレベルが通信中の希望波のレ
ベル賀二であるときには、通信中の装置は通信を継続す
ることができなくなる。
本発明は、干渉を生じる二つの送信装置の送信搬送波周
波数がきわめて接近している場仝にも高い感度でチャン
ネル干渉を検出することができる検出方式を提供するこ
とを目的とする。また、本発明はチャンネル干渉検出の
ために雑音の影響の小さいチャンネル干渉検出方式を提
供することを目的とする。
波数がきわめて接近している場仝にも高い感度でチャン
ネル干渉を検出することができる検出方式を提供するこ
とを目的とする。また、本発明はチャンネル干渉検出の
ために雑音の影響の小さいチャンネル干渉検出方式を提
供することを目的とする。
本発明は、送信装置に、送信搬送波周波数を一定の低い
周波数で変化させる手段を備え、受信装置のチャンネル
干渉検出回路には、受信信号の包絡線検波回路の出力に
得られるビート信号の振幅を制限するリミッタ回路と、
このリミッタ回路の出力に得られる信号の周波数変化を
検出する周波麩弁別回路とを備えたことを特徴とする。
周波数で変化させる手段を備え、受信装置のチャンネル
干渉検出回路には、受信信号の包絡線検波回路の出力に
得られるビート信号の振幅を制限するリミッタ回路と、
このリミッタ回路の出力に得られる信号の周波数変化を
検出する周波麩弁別回路とを備えたことを特徴とする。
ごの周波数弁別回路の出力には、この出力信竺から上記
一定の低い周波数またはこの周波数の倍調波周波数を検
出する帯域濾波器とを備えることが望ましい。
一定の低い周波数またはこの周波数の倍調波周波数を検
出する帯域濾波器とを備えることが望ましい。
〔声施例による説明〕
第2図は本発明実施例方式の送信装置ブロック構成図、
第3図は本発明実施例方式の受信装置ブロック構成図で
ある。
第3図は本発明実施例方式の受信装置ブロック構成図で
ある。
第2図に示す送信装置は入力’mj子11にり、えられ
る音声信号ば、周波数変調回路12により周波数変調さ
れ、送信回路13で増’l’!ifされてアンテナから
送信されるように構成されている。本発明の特徴とする
ところは、この+7.’J波数変調回路I2の人力に低
周波数発振器15が接続され、あらかしめ定められたー
・定の低い周波数foを発生し、この周波数でIM送波
周波数を変化さけるように構成されたところにある。
る音声信号ば、周波数変調回路12により周波数変調さ
れ、送信回路13で増’l’!ifされてアンテナから
送信されるように構成されている。本発明の特徴とする
ところは、この+7.’J波数変調回路I2の人力に低
周波数発振器15が接続され、あらかしめ定められたー
・定の低い周波数foを発生し、この周波数でIM送波
周波数を変化さけるように構成されたところにある。
第3図に示す受信装置は、第1図で説明した従来例回路
と同一・の部分には同じ記号をイχJして示す。
と同一・の部分には同じ記号をイχJして示す。
すなわち、アンテナで受信された高周波信号は高周波回
路1で増+17.lおよび周波数変喚されて中間周波数
信号となり、中′間周波増幅器2で増幅され、帯域制限
濾波器3で帯域外X11i″1が除去される。この濾?
皮器3の出力はリミッタ増幅2:44で増幅され包絡線
成分が除去されて、周波数検波回路5で周波数復調され
信号出力をIUる。
路1で増+17.lおよび周波数変喚されて中間周波数
信号となり、中′間周波増幅器2で増幅され、帯域制限
濾波器3で帯域外X11i″1が除去される。この濾?
皮器3の出力はリミッタ増幅2:44で増幅され包絡線
成分が除去されて、周波数検波回路5で周波数復調され
信号出力をIUる。
一方、濾波器3の出力はう)岐されて、包絡線検波器6
により受信信号の包絡線か検出され、その出力は増幅器
7て増幅され、低域濾波器8でヒート検出に必要な周波
数が選択される。ここご本発明の特徴とするところは、
低域1慮波器8の出力(、Iリミッタ増幅器21に与え
られて増’1%3されるとともに、低域濾波器8を通過
した信号の包絡線成分が除去され、周波数弁別回路22
に加えられてその周波数変化分が検1]−1され、その
出力は帯域濾波器23を介して、整流回路24に与えら
れるよ・うにi’、ll’+成されたところにある。)
1:域濾波器23 It上記送信装置に付加された発振
器15の発生ずる一定の低い周波数roおよびその2倍
の倍調波周波数2foを通過させるように設定される。
により受信信号の包絡線か検出され、その出力は増幅器
7て増幅され、低域濾波器8でヒート検出に必要な周波
数が選択される。ここご本発明の特徴とするところは、
低域1慮波器8の出力(、Iリミッタ増幅器21に与え
られて増’1%3されるとともに、低域濾波器8を通過
した信号の包絡線成分が除去され、周波数弁別回路22
に加えられてその周波数変化分が検1]−1され、その
出力は帯域濾波器23を介して、整流回路24に与えら
れるよ・うにi’、ll’+成されたところにある。)
1:域濾波器23 It上記送信装置に付加された発振
器15の発生ずる一定の低い周波数roおよびその2倍
の倍調波周波数2foを通過させるように設定される。
整流回路24の出力にはビート検出出力を得る。
このよ−)に構成された装置でυJ、送信装置ffl:
の1般送波周波数は、一定の低い周波数foで常に変化
している。この周波数foは通信音声信号に影λj::
lを与えない低い周波数が適当であり、1〜3011z
に設定することがよい。また、送信装置のこの周波数f
oによる変調深度は、深いほど検出効果はI「11いが
、通信音声信号に比べて数分の1ないし数十分の1程度
に寸分に浅く設定することが適当である。この実施例装
置では、音声信号の変i1d周波数偏移が最大5 k
Ilzであり、この周波数foによる周波数偏移ば0.
5 k 117.に設定した。
の1般送波周波数は、一定の低い周波数foで常に変化
している。この周波数foは通信音声信号に影λj::
lを与えない低い周波数が適当であり、1〜3011z
に設定することがよい。また、送信装置のこの周波数f
oによる変調深度は、深いほど検出効果はI「11いが
、通信音声信号に比べて数分の1ないし数十分の1程度
に寸分に浅く設定することが適当である。この実施例装
置では、音声信号の変i1d周波数偏移が最大5 k
Ilzであり、この周波数foによる周波数偏移ば0.
5 k 117.に設定した。
第4図にこのような送信装置の二つの装置の送信信号が
相互に干渉する場合の信号波形図を示す。
相互に干渉する場合の信号波形図を示す。
第4図aおよびbは二つの送信装置の発振器15の出力
信号波形でj〕る。この二つの送信装置の送信信号が干
渉すると、例えば第4しlc4こ示ず波形の信号になる
。この第4図Cは信号の上半分のみを表示した図である
。この信号は第3図に示す受信装置の濾波器3の出力信
号に対応する。この信号が包絡線検波器6で検波される
と第4図dの信号になる。ごの信冒にはIr]1い周波
数の照合成分を含むが、低域弛波器))を通過すること
により第41ン1eに示す信号になる。この信号はリミ
ソク増+111g器21により増幅されて振幅制限を受
け、その包絡線成分を除去して第4図fに示す信号とな
る。この信号を周波数弁別回路で周波数変化に対応する
信号を検波すると、第4図gに示す信号が得られる。
信号波形でj〕る。この二つの送信装置の送信信号が干
渉すると、例えば第4しlc4こ示ず波形の信号になる
。この第4図Cは信号の上半分のみを表示した図である
。この信号は第3図に示す受信装置の濾波器3の出力信
号に対応する。この信号が包絡線検波器6で検波される
と第4図dの信号になる。ごの信冒にはIr]1い周波
数の照合成分を含むが、低域弛波器))を通過すること
により第41ン1eに示す信号になる。この信号はリミ
ソク増+111g器21により増幅されて振幅制限を受
け、その包絡線成分を除去して第4図fに示す信号とな
る。この信号を周波数弁別回路で周波数変化に対応する
信号を検波すると、第4図gに示す信号が得られる。
一般にこの信号gの周波数は、送信装置の発振器15の
出力周波数foまたはその2倍の周波数2r1〕である
。ずなわぢ、干渉する二つの送信装:y1′の・うち一
方の装置が第2図に示す本発明の装:i・°1゛であり
、他方の装置が1般送波周波数が一定である装置であれ
ば、その相互干渉によるビート周波数は、送イ1−1装
置の発振器15の出力周波数foに等しくなる。
出力周波数foまたはその2倍の周波数2r1〕である
。ずなわぢ、干渉する二つの送信装:y1′の・うち一
方の装置が第2図に示す本発明の装:i・°1゛であり
、他方の装置が1般送波周波数が一定である装置であれ
ば、その相互干渉によるビート周波数は、送イ1−1装
置の発振器15の出力周波数foに等しくなる。
しかし、相互に干渉する二つの送信装;?I:がともに
第2図に示す本発明の装置であるときには、その搬送波
周波数はそれぞれ周波数foで変化しているので、その
二つの搬送波周波数の差は2r、)になる。
第2図に示す本発明の装置であるときには、その搬送波
周波数はそれぞれ周波数foで変化しているので、その
二つの搬送波周波数の差は2r、)になる。
したがって、第3図の受信装置で41)域滅波器23は
その通過周波数を送信装置の発振器15のイQ):1−
する周波数foまたはその倍調波2foに設定し、しか
もその通過−!1シ域幅をきわめて狭く設定゛4−るこ
とができる。すなわち、包絡線検波されたビート周波数
に振幅性の雑音があっても、これはリミッタ増幅器21
で除去され、ビート検出に影響をLjえない。さらに、
帯域濾波器23はき、わめて狭い帯域に設定できるので
雑音の15 jJPは小さくなる。
その通過周波数を送信装置の発振器15のイQ):1−
する周波数foまたはその倍調波2foに設定し、しか
もその通過−!1シ域幅をきわめて狭く設定゛4−るこ
とができる。すなわち、包絡線検波されたビート周波数
に振幅性の雑音があっても、これはリミッタ増幅器21
で除去され、ビート検出に影響をLjえない。さらに、
帯域濾波器23はき、わめて狭い帯域に設定できるので
雑音の15 jJPは小さくなる。
本発明の方式では、仮に相互に干渉する二つの送信装置
の搬送波周波数がきわめて接近していても、その搬送波
周波数の変化が同期することはきわめて希なことであり
、チャンネル干渉があることを正確に検出することがで
きる。
の搬送波周波数がきわめて接近していても、その搬送波
周波数の変化が同期することはきわめて希なことであり
、チャンネル干渉があることを正確に検出することがで
きる。
本発明の方式では、受信装置で受信信号から一度包絡線
成分を検波して、その包絡線検波出力がら周波数変化分
を検出するので、1個の送信装置から発生し干渉ビー1
−を生じていない信号について、これを誤ってチャンネ
ル干渉として検出することはない。
成分を検波して、その包絡線検波出力がら周波数変化分
を検出するので、1個の送信装置から発生し干渉ビー1
−を生じていない信号について、これを誤ってチャンネ
ル干渉として検出することはない。
また本発明の方式では、包絡線検波出力の周波数帯域を
正弦する低域濾波器8は、その通過帯域を広くしてもそ
の後段で帯域制限および周波数弁別が行われるので、振
幅性の雑音によりチャンネル干渉検出が影響を受けるこ
とがなくなる。したがって、この低域濾波器8の通過帯
域は従来方式より広く設定することが可能になり、チャ
ンネル干渉を起こす二つの送信装置の搬送波周波数が、
かなり離れている場合にもこれを有効に検出することが
可能になる。
正弦する低域濾波器8は、その通過帯域を広くしてもそ
の後段で帯域制限および周波数弁別が行われるので、振
幅性の雑音によりチャンネル干渉検出が影響を受けるこ
とがなくなる。したがって、この低域濾波器8の通過帯
域は従来方式より広く設定することが可能になり、チャ
ンネル干渉を起こす二つの送信装置の搬送波周波数が、
かなり離れている場合にもこれを有効に検出することが
可能になる。
第5図は周波数弁別回路22の構成例を示す。すなわち
この実施例装置では周波数弁別回路22として、リミッ
タ増幅、器21の出力信号を微分する1リガ回路31に
与え、この出力パルスをモノマルチ・パイフレーク32
のトリガ入力に与え、さらにこのモノマルチ・パイブレ
ーク32の出力をCR低域濾波器33により平滑するよ
うに構成された。この周波数弁別回路22ではIJ ミ
ッタ増幅器21の出方矩形波の立ち上がりがトリガ回路
31で検出され°C短いパルスが出力され、このパルス
によりモノーイルチ・パイブレーク32から一定パルス
幅の矩形−が送信される。これをCR低域濾波器33で
平?I−’t−J’ることにより、入力周波数に比例す
る電圧の信纏を1:#ることかできる。
この実施例装置では周波数弁別回路22として、リミッ
タ増幅、器21の出力信号を微分する1リガ回路31に
与え、この出力パルスをモノマルチ・パイフレーク32
のトリガ入力に与え、さらにこのモノマルチ・パイブレ
ーク32の出力をCR低域濾波器33により平滑するよ
うに構成された。この周波数弁別回路22ではIJ ミ
ッタ増幅器21の出方矩形波の立ち上がりがトリガ回路
31で検出され°C短いパルスが出力され、このパルス
によりモノーイルチ・パイブレーク32から一定パルス
幅の矩形−が送信される。これをCR低域濾波器33で
平?I−’t−J’ることにより、入力周波数に比例す
る電圧の信纏を1:#ることかできる。
第6図は帯域濾波器23の構成i+++を示す。貝の帯
域濾波器詔にはRETICON社製の既成の集積l1j
III5R5609を使用した。この集積回路はTRI
G IINに周波数153611zの信号を与えると、
中心周波数14.1+12の1オクターブ帯域絶波器と
して動作する。
域濾波器詔にはRETICON社製の既成の集積l1j
III5R5609を使用した。この集積回路はTRI
G IINに周波数153611zの信号を与えると、
中心周波数14.1+12の1オクターブ帯域絶波器と
して動作する。
第7図は本発明実施例方式の試験結果を示す図である。
この試験は隣接チャンネルとの周波数間隔が25 k
llzに割り当てられたコードレス電話機について行っ
たものである。このコードレス電話機の使用周波数帯は
250 Mllzであり、送信装置の出力送信電力は約
5mWである。音声信号の周波数変調による周波数偏移
は最大5kllz、送信装置の搬送波周波数を低い周波
数foば1411z、こ 周→数foで変化させるため
の周波数偏移は0.5・・。 ::: 第7図は横軸に相互に干渉する二つの の周波数差をとり、縦軸にチャンネル干 検品限界とな
る二つのII遂波のレベル比、を示す。横ニは□ 対数目盛であり、縦軸はdBで表示する。 :この第7
図でAは第2図および第3図 示4本発明実施例方式に
つい”C測定した特性−p?calQ9111i□、−
7あ6.*Q’りJアア、11カ晶、:□米寿式に比べ
てその検出感度が高い。すなわら、二つの搬送波の周波
数差が1112からl k fizまで、二つの搬送波
のレベル差が約4(MBまで検出ijl能である。特に
二つの送信装置の搬送波周波数が接近するときに、その
検出限界レベル比が高り、1:従来方式←比べて著しい
改善が行われたことが峠かる。
llzに割り当てられたコードレス電話機について行っ
たものである。このコードレス電話機の使用周波数帯は
250 Mllzであり、送信装置の出力送信電力は約
5mWである。音声信号の周波数変調による周波数偏移
は最大5kllz、送信装置の搬送波周波数を低い周波
数foば1411z、こ 周→数foで変化させるため
の周波数偏移は0.5・・。 ::: 第7図は横軸に相互に干渉する二つの の周波数差をとり、縦軸にチャンネル干 検品限界とな
る二つのII遂波のレベル比、を示す。横ニは□ 対数目盛であり、縦軸はdBで表示する。 :この第7
図でAは第2図および第3図 示4本発明実施例方式に
つい”C測定した特性−p?calQ9111i□、−
7あ6.*Q’りJアア、11カ晶、:□米寿式に比べ
てその検出感度が高い。すなわら、二つの搬送波の周波
数差が1112からl k fizまで、二つの搬送波
のレベル差が約4(MBまで検出ijl能である。特に
二つの送信装置の搬送波周波数が接近するときに、その
検出限界レベル比が高り、1:従来方式←比べて著しい
改善が行われたことが峠かる。
上記説明では、送信装置の搬送波を変化ふせる低い周波
数foの信号は正弦波であったが、□これは・矩形波・
鋸歯状波・その他波形の性質布間わない。1この信号が
正弦波でないときには、呑信装置の句絡線検波回路の後
に設けられた周波数弁別回路の出力に得られる検出出力
同波数は、來ずしも2foにならずに3foあるいは4
f、o f、;ど高次の惰弱波になることがある。し
たがって、:この周波数弁別回路の出力に設けら些る帯
域〃A!:波器の通過周波数は、送信装置の低い周波数
joの発振器の…力信号波形により、foとするかrl
、′の倍“=ユニ=ニニ工risk:’t’l”+hi
’:r)a、1jJj。
数foの信号は正弦波であったが、□これは・矩形波・
鋸歯状波・その他波形の性質布間わない。1この信号が
正弦波でないときには、呑信装置の句絡線検波回路の後
に設けられた周波数弁別回路の出力に得られる検出出力
同波数は、來ずしも2foにならずに3foあるいは4
f、o f、;ど高次の惰弱波になることがある。し
たがって、:この周波数弁別回路の出力に設けら些る帯
域〃A!:波器の通過周波数は、送信装置の低い周波数
joの発振器の…力信号波形により、foとするかrl
、′の倍“=ユニ=ニニ工risk:’t’l”+hi
’:r)a、1jJj。
弁別回路は、十記例で説明した回路のはかどのような形
式の回路でもよく、ここで言う周波数弁別回路には位相
ブ「別回路をも含む。
式の回路でもよく、ここで言う周波数弁別回路には位相
ブ「別回路をも含む。
またこの周波数弁別回路の出力回路に挿入される濾波器
は、上記例に説明したもののはかどのような濾波器を使
用してもよい。この濾波器は帯域濾波器でなくとも低域
11&:波器で置き換えることができる。また11−1
波数弁別回路の性質によっては必ずしもこの外: /g
L器を必要としなくとも同等の出刃信号を得ることがで
きる。
は、上記例に説明したもののはかどのような濾波器を使
用してもよい。この濾波器は帯域濾波器でなくとも低域
11&:波器で置き換えることができる。また11−1
波数弁別回路の性質によっては必ずしもこの外: /g
L器を必要としなくとも同等の出刃信号を得ることがで
きる。
また、上記説明ではこの通信方式は音声信号を周波数変
調で伝送する方式であったが、変調信号の内容は音声信
号に限らず、データ情報、画像情報その他とのよ・うな
信号でもよい。また、変調方式についても、周波数変調
に限らすPCM変調その他各種のパルス変調、各種の角
速度Kl!ifなどによっても同様に本発明を実施する
ことができる。
調で伝送する方式であったが、変調信号の内容は音声信
号に限らず、データ情報、画像情報その他とのよ・うな
信号でもよい。また、変調方式についても、周波数変調
に限らすPCM変調その他各種のパルス変調、各種の角
速度Kl!ifなどによっても同様に本発明を実施する
ことができる。
以を二説明したように、本発明の方式によれば、干渉す
る二つの送信装置の搬送波周波数がきわめて近いときに
も、チャンネル干渉が発生しているごとを高い感度で検
出することができる力弐が111られる。本発明の方式
は、Jiff音の影響が小さく検出の誤りが少ない。本
発明の方式によれば、移動無線通信方式で発生ずる早い
周期のフェーディングを干渉によるビー1−と誤認する
ことはない。
る二つの送信装置の搬送波周波数がきわめて近いときに
も、チャンネル干渉が発生しているごとを高い感度で検
出することができる力弐が111られる。本発明の方式
は、Jiff音の影響が小さく検出の誤りが少ない。本
発明の方式によれば、移動無線通信方式で発生ずる早い
周期のフェーディングを干渉によるビー1−と誤認する
ことはない。
本発明の方式は、隣接し−C設置された糸と共通にチャ
ンネル制御を行う機能をト1またーJ゛、チャンネル干
渉を受信装置で検出してチャンネルの+lf設>jfを
行うように構成されたコードレス電話機に実施して、そ
の効果は顕著である。
ンネル制御を行う機能をト1またーJ゛、チャンネル干
渉を受信装置で検出してチャンネルの+lf設>jfを
行うように構成されたコードレス電話機に実施して、そ
の効果は顕著である。
第1図は従来例方式の受信装置ブロックllt’+成し
く。 第2図は本発明実施例方式の送信装置ブIII ツク構
成図。 第3図は本発明実施例方式の受信装置ブl」ツク構成図
。 。 第4図は動作説明用の信号波形図。 第5図は上記実施例装置の周波数弁別回路の構成例を示
す図。 第6図は」二記実施例装置の低域濾波器の構成例を示す
図。 第7図は本発明実施例方式および従来例方式によるチャ
ンネル干渉検出感度の実測特性を示ず図。 り、y許出1ノ1人 日本電信電話公社、:(’ニア、
i。
く。 第2図は本発明実施例方式の送信装置ブIII ツク構
成図。 第3図は本発明実施例方式の受信装置ブl」ツク構成図
。 。 第4図は動作説明用の信号波形図。 第5図は上記実施例装置の周波数弁別回路の構成例を示
す図。 第6図は」二記実施例装置の低域濾波器の構成例を示す
図。 第7図は本発明実施例方式および従来例方式によるチャ
ンネル干渉検出感度の実測特性を示ず図。 り、y許出1ノ1人 日本電信電話公社、:(’ニア、
i。
Claims (3)
- (1)無線通信用の受信装置に、 受信搬送波の包絡線を検出する包絡線検波回路と、 この包絡線検波回路の出力に得られる信号を検出する手
段と を備え、 この検出する手段に所定のレベルの信号が検出されるこ
とにより使用中のチャンネルに干渉があることを検出す
る方式において、 このjjjE線′a信用つ送信装置に、その送信搬送波
周波数え一定の低い周波数で変化させる手段を備え、 上記検出する手段は、 上記包絡線検波回路の出力に得られる信号の振幅を制限
するリミッタ回路と、 このリミッタ回路の出力に得られる信号の周波数変化を
検出する周波数弁別回路と を備えたことを特徴とする無線通信のチャンネル干渉検
出方式。 - (2)検出する手段には、周波数弁別回路の出力信号を
通過させる濾波器を含む特許請求の範囲第(1)項に記
載の無線通信のチャンネル干渉検出力式。 - (3) 周波数弁別回路の出力信号を通過させる濾波器
は、その出力信号から上記一定の低い周波数またはこの
周波数の倍調波周波数を検出する帯域濾波器である特許
請求の範囲第(2)項に記載のフ(1(線通 ・信のチ
ャンネル干渉検出方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58181540A JPS6072420A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 無線通信のチヤンネル干渉検出方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58181540A JPS6072420A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 無線通信のチヤンネル干渉検出方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6072420A true JPS6072420A (ja) | 1985-04-24 |
JPS6366098B2 JPS6366098B2 (ja) | 1988-12-19 |
Family
ID=16102559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58181540A Granted JPS6072420A (ja) | 1983-09-29 | 1983-09-29 | 無線通信のチヤンネル干渉検出方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6072420A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006025049A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Kenwood Corp | クロック周波数偏倚装置とその方法およびそれを組み込んだ無線通信機 |
JP2008058063A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Nippon Technart Inc | 長波検出回路及びその装置 |
JP2011239171A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Panasonic Corp | 無線通信装置および無線信号判別方法 |
-
1983
- 1983-09-29 JP JP58181540A patent/JPS6072420A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006025049A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Kenwood Corp | クロック周波数偏倚装置とその方法およびそれを組み込んだ無線通信機 |
JP4610246B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2011-01-12 | 株式会社ケンウッド | クロック周波数偏倚装置とその方法およびそれを組み込んだ無線通信機 |
JP2008058063A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Nippon Technart Inc | 長波検出回路及びその装置 |
JP2011239171A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Panasonic Corp | 無線通信装置および無線信号判別方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6366098B2 (ja) | 1988-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4388730A (en) | Noise detector and data signal receiver for a frequency modulation system | |
JPS6072420A (ja) | 無線通信のチヤンネル干渉検出方式 | |
US5546380A (en) | Method for supervising TDMA radio frequency communications | |
JPH07240702A (ja) | スペクトラム拡散通信装置 | |
US4969160A (en) | Dual channel clock recovery circuit | |
JPS6084030A (ja) | 移動通信における送信出力制御方式 | |
JP3626094B2 (ja) | 電話線のエコーパラメータを測定する方法及び装置 | |
Bray et al. | The fading machine, and its use for the investigation of the effects of frequency-selective fading | |
JPS60172849A (ja) | 無線チヤネル干渉検出方式 | |
JP3055052B2 (ja) | 無線通信機の周波数自動調整方式 | |
SU928661A1 (ru) | Устройство дл контрол многоканальной линии св зи | |
JP2531377B2 (ja) | 変調方式識別回路 | |
JPS5856556A (ja) | ト−ン検出方式 | |
CA1072695A (en) | Telephone tone signalling receiver | |
JPS62116033A (ja) | 信号検出方法 | |
US6125270A (en) | Verification system for transmitters and command tone generators | |
CA1127244A (en) | System for detecting one of a group of spectrally adjacent tones | |
JPH0445616A (ja) | 無線装置 | |
JPH0445615A (ja) | 無線装置 | |
JPS6361517A (ja) | 無線通信装置 | |
JPS63232642A (ja) | 移動通信における干渉量測定方法 | |
JPH10126302A (ja) | フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機 | |
JPS6130821A (ja) | スケルチ装置 | |
JPS58162146A (ja) | 干渉波検出方式 | |
JPH0418820A (ja) | 送信電力制御装置 |