JPS6069322A - クロス直線ベアリング - Google Patents
クロス直線ベアリングInfo
- Publication number
- JPS6069322A JPS6069322A JP58177010A JP17701083A JPS6069322A JP S6069322 A JPS6069322 A JP S6069322A JP 58177010 A JP58177010 A JP 58177010A JP 17701083 A JP17701083 A JP 17701083A JP S6069322 A JPS6069322 A JP S6069322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- load ball
- bearing body
- bearing
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 33
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0614—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
- F16C29/0621—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements
- F16C29/0623—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements with balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/56—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/60—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/62—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
- B23Q1/621—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/008—Systems with a plurality of bearings, e.g. four carriages supporting a slide on two parallel rails
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2322/00—Apparatus used in shaping articles
- F16C2322/39—General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は被摺動体を互いに交差する方向に直線的に摺動
自在なりロス直線ベアリングに関する。
自在なりロス直線ベアリングに関する。
工作機械等を支承してこれを互いに直交する方向などに
直線的に摺動させ、所定平面内においてこの工作機械等
を正確な位置に移動させるのに、上記クロス直線ベアリ
ングが用いられる。
直線的に摺動させ、所定平面内においてこの工作機械等
を正確な位置に移動させるのに、上記クロス直線ベアリ
ングが用いられる。
従来、この種ベアリングとしては、厚肉に形成したベア
リング本体の上下両面に、軌道台が嵌装される溝部全互
いに交差する方向に夫々設けると共に、軌道台の両肩部
には各2条の負荷が−ル転走溝を長手方向に沿って設け
、上記軌道台の溝部には、各負荷が一ル転走溝を転動す
る多数の負荷ボールを、左右各2条ずつ循環転走自在に
装着して構成したものがある。
リング本体の上下両面に、軌道台が嵌装される溝部全互
いに交差する方向に夫々設けると共に、軌道台の両肩部
には各2条の負荷が−ル転走溝を長手方向に沿って設け
、上記軌道台の溝部には、各負荷が一ル転走溝を転動す
る多数の負荷ボールを、左右各2条ずつ循環転走自在に
装着して構成したものがある。
しかし上記従来例の場合、ベアリング本体が厚肉に形成
されている上、その上下に軌道台が嵌装されるために、
装置全体として高くなってしまい、上下に大きな取付ス
ペース全必要とすると共に、安定性が悪いといった難点
があり、また溝部内を4条の負荷ビールが循環転走する
ため、これら転走路両端の方向転換部の曲率半径を小さ
くせざるを得す、負荷ボールの滑らかな転走が困難であ
ると共に、溝部内にこれら負荷ゾールの転走路を穿設し
て同ボールを装着するため、加工性、組立性が悪く製造
コストが嵩むといった難点があった。
されている上、その上下に軌道台が嵌装されるために、
装置全体として高くなってしまい、上下に大きな取付ス
ペース全必要とすると共に、安定性が悪いといった難点
があり、また溝部内を4条の負荷ビールが循環転走する
ため、これら転走路両端の方向転換部の曲率半径を小さ
くせざるを得す、負荷ボールの滑らかな転走が困難であ
ると共に、溝部内にこれら負荷ゾールの転走路を穿設し
て同ボールを装着するため、加工性、組立性が悪く製造
コストが嵩むといった難点があった。
そこで不発明は上記従来の難点全解消し、装置の高さ’
k i’T及的に低くおさえることができると共に、負
荷ボールの滑らかな転走が可能であシ、加工性、組立性
を同上させることによシコストの低減化が可能なりロス
直線ベアリングを提供するのが、その目的である。
k i’T及的に低くおさえることができると共に、負
荷ボールの滑らかな転走が可能であシ、加工性、組立性
を同上させることによシコストの低減化が可能なりロス
直線ベアリングを提供するのが、その目的である。
以下本発明を図示の実施例によって詳述すれば、第1図
において、1,1,2.2は互いに直交する各1対の平
行な軌道台でチシ、該各軌道台1゜1.2.2には、第
2図に示す如く長手方向に所定間隔をおいて取付孔3,
3・・・が穿設されていると共に、その−側面には断面
略半円形状の負荷?−ル用転走溝4が長手方向に沿って
設けられておシ、一対の軌道台1,1は、図示しない取
付面に上記取付孔3,3・・・全弁してビス等によシ、
負荷が一ル用転走溝4,4が対向するよう互いに所定間
隔をおいて平行に敷設されていると共に、他方一対の軌
道台2,2は、上記軌道台1,1と上下を逆にして−[
作機械等の図示しない被摺動体が取付られる摺動板5の
裏面に、同じく取付孔3,3・・・を介してビス等によ
り、負荷ボール用転走溝4゜4が対向するよう互いに所
定間隔をおいて平行に敷設されておシ、両軌道台1 、
1 、2 、2は第7図(ロ)に明示される如く互いに
近接して直交するよう配設されている。
において、1,1,2.2は互いに直交する各1対の平
行な軌道台でチシ、該各軌道台1゜1.2.2には、第
2図に示す如く長手方向に所定間隔をおいて取付孔3,
3・・・が穿設されていると共に、その−側面には断面
略半円形状の負荷?−ル用転走溝4が長手方向に沿って
設けられておシ、一対の軌道台1,1は、図示しない取
付面に上記取付孔3,3・・・全弁してビス等によシ、
負荷が一ル用転走溝4,4が対向するよう互いに所定間
隔をおいて平行に敷設されていると共に、他方一対の軌
道台2,2は、上記軌道台1,1と上下を逆にして−[
作機械等の図示しない被摺動体が取付られる摺動板5の
裏面に、同じく取付孔3,3・・・を介してビス等によ
り、負荷ボール用転走溝4゜4が対向するよう互いに所
定間隔をおいて平行に敷設されておシ、両軌道台1 、
1 、2 、2は第7図(ロ)に明示される如く互いに
近接して直交するよう配設されている。
上記軌道台1,1,2.2の各交差部A、B。
C,D内側には、互いに連結固定された4個のベアリン
グ本体6a、6b、6c、6dが配設されておシ、各ベ
アリング本体6a、6b、6c、6dは連結板りによっ
て連結されている。
グ本体6a、6b、6c、6dが配設されておシ、各ベ
アリング本体6a、6b、6c、6dは連結板りによっ
て連結されている。
このベアリング本体6a、6b、6c、6dには、その
隣シ合う面外側面に前記軌道台1,1゜2.2の各負荷
ボール用転走溝4,4・・・を転動する複数の負荷ボー
ル7.7 ・が、循環転走自在なるよう夫々装着されて
いるが、これらベアリング本体6a、6b、6c、6d
は、その取着位置によって、第3図(イ)に示すものと
、第3図(0)に示すタイプのものとに分けられ、ベア
リング本体6a。
隣シ合う面外側面に前記軌道台1,1゜2.2の各負荷
ボール用転走溝4,4・・・を転動する複数の負荷ボー
ル7.7 ・が、循環転走自在なるよう夫々装着されて
いるが、これらベアリング本体6a、6b、6c、6d
は、その取着位置によって、第3図(イ)に示すものと
、第3図(0)に示すタイプのものとに分けられ、ベア
リング本体6a。
6cは第3図(イ)に示す如く、同ベアリング本体6b
。
。
6dは同図(ロ)に示す如く形成されるが、両者は負荷
ボール7.7・・・の装着位置が異なるのみで、他は同
じ構成であるので、以下第3図(イ)のものについて説
明する。
ボール7.7・・・の装着位置が異なるのみで、他は同
じ構成であるので、以下第3図(イ)のものについて説
明する。
すなわち、ベアリング本体6は、千面略正方形の板状ブ
ロック体である基体8と、該基体8に装着されて前記負
?Fポール7.7・・・を循環転走自在に保持するボー
ル保持49とからなっている。
ロック体である基体8と、該基体8に装着されて前記負
?Fポール7.7・・・を循環転走自在に保持するボー
ル保持49とからなっている。
上記基体8は第4図及び第5図に示すように、隣り合う
面外側面8a 、8bにあって夫々上下配置となるよう
、切欠き部10.10が上下両端面8′、8“にわたっ
て設けられていると共に、当該切欠き部10.10の底
面よシ平面略トラック形(長円形)の欠場11.11が
突設されておシ、該突堤11.11の外周には前記負荷
ボール7が循環転走する無端転走面12.12が形成さ
れている。
面外側面8a 、8bにあって夫々上下配置となるよう
、切欠き部10.10が上下両端面8′、8“にわたっ
て設けられていると共に、当該切欠き部10.10の底
面よシ平面略トラック形(長円形)の欠場11.11が
突設されておシ、該突堤11.11の外周には前記負荷
ボール7が循環転走する無端転走面12.12が形成さ
れている。
上記無端転走面12.12の外側面、すなわち負荷ボー
ル7.7・・が前記軌道台1.1.2.2の負荷ボール
用転走溝4,4・・・を転動する際の転走面である負荷
)ぜ−ル用転走面12aは、第5図に)に明示する如く
、断面略半円形状に形成されており、当該負荷が−ル用
転走面12a以外の上記無端転走面12、つまり無電荷
ボール用転走面12bは、第5図(ロ)、 (/iに明
示する如く平坦に形成されている。
ル7.7・・が前記軌道台1.1.2.2の負荷ボール
用転走溝4,4・・・を転動する際の転走面である負荷
)ぜ−ル用転走面12aは、第5図に)に明示する如く
、断面略半円形状に形成されており、当該負荷が−ル用
転走面12a以外の上記無端転走面12、つまり無電荷
ボール用転走面12bは、第5図(ロ)、 (/iに明
示する如く平坦に形成されている。
また、上記負荷ボール用転走面12 a i:、第5図
(ロ)、Hに示す如く、反対側の無負荷7]−一段用転
走面12b直線部よりわずかに低位となっており、その
ため前記切欠き部10.10の底面には、内側よシ高位
部10a、傾斜部10b、低位部10eが夫々形成され
ている。
(ロ)、Hに示す如く、反対側の無負荷7]−一段用転
走面12b直線部よりわずかに低位となっており、その
ため前記切欠き部10.10の底面には、内側よシ高位
部10a、傾斜部10b、低位部10eが夫々形成され
ている。
一方、ボール保持器9は、第6図に示す如く、平面トラ
ック形ドーム状の保持部13と、両側のフランジ部14
とからなっており、該保持部13の中間部13aはその
上端面13a′が第6図(ハ)(ホ)に示すように平坦
に形成されていると共に、その両端部13b、13bは
その上端面13b′が外側へ向けて下降傾斜しておQ、
同保持部13の外側端は前記負荷ボール用転走面12a
と対応する部分が開口15している。
ック形ドーム状の保持部13と、両側のフランジ部14
とからなっており、該保持部13の中間部13aはその
上端面13a′が第6図(ハ)(ホ)に示すように平坦
に形成されていると共に、その両端部13b、13bは
その上端面13b′が外側へ向けて下降傾斜しておQ、
同保持部13の外側端は前記負荷ボール用転走面12a
と対応する部分が開口15している。
上記フランジ部14には、第6図(/うに示す如く、内
側より前記切欠き部1oの高位部10aと当接される低
位部14aと、傾斜部14bと、高位部14cとが夫々
折曲形成されていると共に、両高位部14c、14eは
、負荷?−ルア、7・・・の脱落を防止するガイド杆1
6によって連結されている。
側より前記切欠き部1oの高位部10aと当接される低
位部14aと、傾斜部14bと、高位部14cとが夫々
折曲形成されていると共に、両高位部14c、14eは
、負荷?−ルア、7・・・の脱落を防止するガイド杆1
6によって連結されている。
このボール保持器9は、上記保持部中間13aに穿設し
た通孔17,17i介してビス18.18によって突堤
11の上端面に螺刻したネジ穴19゜19に螺着固定さ
れ、無端転走面12を循環転走する負荷が−ル7,7・
が、当該ボール保持器9によって、第3図、第7図乃至
第9図に示す如く保持されている。
た通孔17,17i介してビス18.18によって突堤
11の上端面に螺刻したネジ穴19゜19に螺着固定さ
れ、無端転走面12を循環転走する負荷が−ル7,7・
が、当該ボール保持器9によって、第3図、第7図乃至
第9図に示す如く保持されている。
上記の如く構成されるベアリング本体6 a 、 6b
。
。
6c、6dは、その基体8に螺刻されたネジ穴20゜2
0.20’に介して前記連結板りにビス21.21・・
・により螺着固定され、該ベアリング本体6a。
0.20’に介して前記連結板りにビス21.21・・
・により螺着固定され、該ベアリング本体6a。
6b、6c、6dの表面側と裏面側との隣夛合う両列側
面に夫々装着された負荷ボール7.7・・・が、突堤1
1の負荷ゾール用転走面12ag転走する際、互いに直
交する上下配置の軌道台1 、1. 、2 。
面に夫々装着された負荷ボール7.7・・・が、突堤1
1の負荷ゾール用転走面12ag転走する際、互いに直
交する上下配置の軌道台1 、1. 、2 。
2の負荷ゾール用転走溝4,4・・・を転動するように
なっておシ、そのため上記負荷ゴール用転走溝4.4・
・・には、第9図に明示する如く、ボール保持器9のガ
イド杆16が嵌挿される凹溝22,22・・・が穿設さ
れている。
なっておシ、そのため上記負荷ゴール用転走溝4.4・
・・には、第9図に明示する如く、ボール保持器9のガ
イド杆16が嵌挿される凹溝22,22・・・が穿設さ
れている。
而して上記の如く構成される本考案のクロス直線ベアリ
ングは、下方の軌道台1,1を工作台、等に取着すると
共に、上方の軌道台2.2を工作機械等の被摺動体が装
着された摺動板等に取着することによシ、上記被摺動体
を縦方向および左右方向に直線的に摺動することができ
、被摺動体の正確な位置決めが可能となる。
ングは、下方の軌道台1,1を工作台、等に取着すると
共に、上方の軌道台2.2を工作機械等の被摺動体が装
着された摺動板等に取着することによシ、上記被摺動体
を縦方向および左右方向に直線的に摺動することができ
、被摺動体の正確な位置決めが可能となる。
なお図示例ではベアリング本体6に支承される上下配置
の各軌道台1,1,2.2が互いに直交する場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、その交
差角層は任意に選択可能であることばもちろんである。
の各軌道台1,1,2.2が互いに直交する場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、その交
差角層は任意に選択可能であることばもちろんである。
本発明は以上説明したように、ベアリング本体の所定角
度をなす一組の外側面には、互いに交差する軌道台の側
面にそれぞれ設けられた負荷ゴール用転走6ケと対応す
る負荷ゾール用転走面を上下配置にて設け、当該ベアリ
ング本体には、各負荷が−ル用転走面の水平方向内側に
同負荷ボール用転走面と軌道台の負荷7に一ル用転走面
との間を転動する複数の負荷ゾールが循環転走自在なる
よう無負荷ポール用転走面を設けると共に、該ベアリン
グ本体には、上記負荷が一ルを循環転走自在に保持する
ゴール保持器を装着してなるので、ベアリング本体は互
い呵交差する軌道台を上下に支承するのではなく、所定
角度をなす一組の外側面にて支承するため、同ベアリン
グ本体を薄く形成することができると共に、上記軌道台
を互いに近接させて敷設することができる。したがって
ベアリング本体にて縦方向および左右方向に摺動自在に
支承される被摺動体の位置全可及的に低くおさえること
ができるため安定性が向上する。さらに負荷ポールはベ
アリング本体の外側面に設けられる負荷ボール用転走面
および同負荷が−ル用転走面の水平方向内側に設けられ
る無負荷ビール用転走面を循環転走するため、この転走
面の曲線部を大きな曲率半径にて形成することができ、
負荷ゾールの滑らかな方間転換が可能である。また上記
両転定面は水平面内に形成されるため、同転走面を循環
転走する負荷7に一ルシて作用する重力の影響がなく、
負荷?−ル等の偏摩耗全防止できる。一方上記負荷が一
ル用転走面および無負荷ボール用転走面はベアリング本
体の外側面およびその水平方向内側に設けられているた
め、これらの転走面は外側からの旋削加工、研削加工に
よってベアリング本体に形成することができ、加工性1
組立性を向上させ得ることによpコストの低減化が可能
である。なおベアリング本体には負荷71?−ルを循環
転走自在に保持するyK−ル保持器全装着してなるため
、ベアリング本体を軌道台から外した状態にあっても負
荷が−ルが落ちることがなく、同ベアリング本体の組立
および軌道台への装着が容易に行なえる。
度をなす一組の外側面には、互いに交差する軌道台の側
面にそれぞれ設けられた負荷ゴール用転走6ケと対応す
る負荷ゾール用転走面を上下配置にて設け、当該ベアリ
ング本体には、各負荷が−ル用転走面の水平方向内側に
同負荷ボール用転走面と軌道台の負荷7に一ル用転走面
との間を転動する複数の負荷ゾールが循環転走自在なる
よう無負荷ポール用転走面を設けると共に、該ベアリン
グ本体には、上記負荷が一ルを循環転走自在に保持する
ゴール保持器を装着してなるので、ベアリング本体は互
い呵交差する軌道台を上下に支承するのではなく、所定
角度をなす一組の外側面にて支承するため、同ベアリン
グ本体を薄く形成することができると共に、上記軌道台
を互いに近接させて敷設することができる。したがって
ベアリング本体にて縦方向および左右方向に摺動自在に
支承される被摺動体の位置全可及的に低くおさえること
ができるため安定性が向上する。さらに負荷ポールはベ
アリング本体の外側面に設けられる負荷ボール用転走面
および同負荷が−ル用転走面の水平方向内側に設けられ
る無負荷ビール用転走面を循環転走するため、この転走
面の曲線部を大きな曲率半径にて形成することができ、
負荷ゾールの滑らかな方間転換が可能である。また上記
両転定面は水平面内に形成されるため、同転走面を循環
転走する負荷7に一ルシて作用する重力の影響がなく、
負荷?−ル等の偏摩耗全防止できる。一方上記負荷が一
ル用転走面および無負荷ボール用転走面はベアリング本
体の外側面およびその水平方向内側に設けられているた
め、これらの転走面は外側からの旋削加工、研削加工に
よってベアリング本体に形成することができ、加工性1
組立性を向上させ得ることによpコストの低減化が可能
である。なおベアリング本体には負荷71?−ルを循環
転走自在に保持するyK−ル保持器全装着してなるため
、ベアリング本体を軌道台から外した状態にあっても負
荷が−ルが落ちることがなく、同ベアリング本体の組立
および軌道台への装着が容易に行なえる。
nfJ1図は本発明に係るクロス直線ベアリングの一実
施例を示す使用状態の外観斜視図、第2図(イ)は軌道
台を示す平面図、第2図(ロ)は同側面図、第3図(イ
)(ロ)は装着位置が異なるベアリング本体を夫々示す
斜視図、第4図はベアリング本体の基体を示す斜視図、
第5図(イ)は同基体の平面図、第5図(ロ)は同正面
図、第5図(/今は同側面図、第5図に)は第5図(イ
)のVニーV二緋断面矢視図、第6図(イ)はベアリン
グ本体のポール保持器を示す平面図、第6図(ロ)は回
正面図、第6図?−1は同側面図、第6図に)は第6図
(イ)のVl ニー Vl二断面矢視図、第6図((ホ
)は第6図(イ)の■ホー■ホ断面矢視図、第7図(イ
)は第1図のA部近傍を示す平面図、第7図(ロ)は同
正面図、第7図09は同側面図、第8図は第3図(イ)
のVllf −Vll線断面矢視図、第9崗は第1図の
IX−IX線断面矢視図である。 符号の説明 ■、2・・・軌道台 3・・・取付孔 4・・・負荷ポール用転走溝 5・・・摺動板6 a
、 6 b 、 6 c 、 6 d−ベアリング本体
7・・・負荷が一ル 8・・・基体 9・・・が−ル保持器 1o・・・切欠き部11・・・
突堤 12・・・無端転走面12a・・負荷ポール用転
走面 12b・・・無負荷ポール用転走面 13・・・保持部 13a・・・中間部13b・・・両
端部 14 ・フランジ部15・・・開口 16・・・
ガイド杆 17・・・通孔 18・・・ビス 19・・・ネジ穴 2o・・ネジ穴 21・・・ビス 22・・・凹溝 L・・・連結板 特許出願人 寺 町 博 代理人弁理士 世 良 和 信、5 ′、ノ ゝ・、゛/
施例を示す使用状態の外観斜視図、第2図(イ)は軌道
台を示す平面図、第2図(ロ)は同側面図、第3図(イ
)(ロ)は装着位置が異なるベアリング本体を夫々示す
斜視図、第4図はベアリング本体の基体を示す斜視図、
第5図(イ)は同基体の平面図、第5図(ロ)は同正面
図、第5図(/今は同側面図、第5図に)は第5図(イ
)のVニーV二緋断面矢視図、第6図(イ)はベアリン
グ本体のポール保持器を示す平面図、第6図(ロ)は回
正面図、第6図?−1は同側面図、第6図に)は第6図
(イ)のVl ニー Vl二断面矢視図、第6図((ホ
)は第6図(イ)の■ホー■ホ断面矢視図、第7図(イ
)は第1図のA部近傍を示す平面図、第7図(ロ)は同
正面図、第7図09は同側面図、第8図は第3図(イ)
のVllf −Vll線断面矢視図、第9崗は第1図の
IX−IX線断面矢視図である。 符号の説明 ■、2・・・軌道台 3・・・取付孔 4・・・負荷ポール用転走溝 5・・・摺動板6 a
、 6 b 、 6 c 、 6 d−ベアリング本体
7・・・負荷が一ル 8・・・基体 9・・・が−ル保持器 1o・・・切欠き部11・・・
突堤 12・・・無端転走面12a・・負荷ポール用転
走面 12b・・・無負荷ポール用転走面 13・・・保持部 13a・・・中間部13b・・・両
端部 14 ・フランジ部15・・・開口 16・・・
ガイド杆 17・・・通孔 18・・・ビス 19・・・ネジ穴 2o・・ネジ穴 21・・・ビス 22・・・凹溝 L・・・連結板 特許出願人 寺 町 博 代理人弁理士 世 良 和 信、5 ′、ノ ゝ・、゛/
Claims (1)
- ベアリング本体の所定角度をなす一組の外側面には、互
いに交差する軌道台の側面にそれぞれ設けられた負荷ボ
ール用転走溝と対応する負荷ボール用転走面を上下配置
にて設け、当該ベアリング本体には、各負荷ボール用転
走面の水平方向内側に同負荷ボール用転走面と軌道台の
負荷ボール用転走溝との間を転動する複数の負荷ビール
が循環転走自在なるよう無負荷ボール用転走面を設ける
と共に、該ベアリング本体には、上記負荷ビールを循環
転走自在に保持するゾール保持器を装着したことを特徴
とするクロス直線ベアリング。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58177010A JPS6069322A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | クロス直線ベアリング |
US06/652,899 US4547024A (en) | 1983-09-27 | 1984-09-21 | Cross-linear slide bearing having reduced thickness for use in X-Y table |
GB08424078A GB2148410B (en) | 1983-09-27 | 1984-09-24 | Cross-linear slide bearing assembly |
DE3435561A DE3435561C2 (de) | 1983-09-27 | 1984-09-27 | Kreuzschlitten - Linearlager |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58177010A JPS6069322A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | クロス直線ベアリング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069322A true JPS6069322A (ja) | 1985-04-20 |
JPS6211217B2 JPS6211217B2 (ja) | 1987-03-11 |
Family
ID=16023583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58177010A Granted JPS6069322A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | クロス直線ベアリング |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4547024A (ja) |
JP (1) | JPS6069322A (ja) |
DE (1) | DE3435561C2 (ja) |
GB (1) | GB2148410B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6246015A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-27 | Tsubakimoto Seiko:Kk | 半割チューブを使用した積層式直線運動用ボールベアリング |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1985005156A1 (en) * | 1984-04-28 | 1985-11-21 | Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. | Tube type bearing for linearly moving parts |
JPS6163028A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-04-01 | Canon Inc | 移動案内装置 |
FR2595062B1 (fr) * | 1986-03-03 | 1993-01-29 | Renault Automation | Table de souplesse, notamment pour robot? |
FR2605258A1 (fr) * | 1986-10-20 | 1988-04-22 | Legros Jacques | Dispositif a mouvements programmables adaptable sur divers postes de travail |
EP0297402A1 (fr) * | 1987-06-26 | 1989-01-04 | Egis S.A. | Dispositif à coulisses croisées, notamment pour machine-outil |
JP3331755B2 (ja) * | 1994-07-19 | 2002-10-07 | 日本精工株式会社 | リニアガイドレールの高精度取付け方法 |
US5523941A (en) * | 1994-10-04 | 1996-06-04 | Burton; Gary L. | X-Y-theta positioning mechanism |
JP3547209B2 (ja) * | 1995-03-08 | 2004-07-28 | 日本トムソン株式会社 | 直動転がり案内ユニット |
JP2001343058A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-12-14 | Thk Co Ltd | 幅広構造の駆動装置 |
KR100857416B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2008-09-08 | 주식회사 자코드 | 휴대용 단말기의 2축 슬라이딩장치 |
DE102008058306B4 (de) * | 2008-11-17 | 2012-03-08 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Aerostatisch geführtes Tischsystem für die Vakuumanwendung |
CN105697543A (zh) * | 2016-02-29 | 2016-06-22 | 柳州正高科技有限公司 | 一种工程机械用横移装置机架 |
JP6846943B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2021-03-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布装置、および塗布方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2681836A (en) * | 1950-03-09 | 1954-06-22 | Jarund Harry Sigurd Valdemar | Block bearing |
US2889181A (en) * | 1955-11-29 | 1959-06-02 | M Ten Bosch Inc | Anti-friction bearing unit |
US3450447A (en) * | 1967-03-01 | 1969-06-17 | Francis E Hacker | Antifriction bearing assembly |
JPS5343158A (en) * | 1976-09-30 | 1978-04-19 | Hiroshi Teramachi | Crossed linear bearing |
US4205886A (en) * | 1977-09-30 | 1980-06-03 | Hiroshi Teramachi | Cross-linear bearing unit |
-
1983
- 1983-09-27 JP JP58177010A patent/JPS6069322A/ja active Granted
-
1984
- 1984-09-21 US US06/652,899 patent/US4547024A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-09-24 GB GB08424078A patent/GB2148410B/en not_active Expired
- 1984-09-27 DE DE3435561A patent/DE3435561C2/de not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6246015A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-27 | Tsubakimoto Seiko:Kk | 半割チューブを使用した積層式直線運動用ボールベアリング |
JPH0457893B2 (ja) * | 1985-08-26 | 1992-09-16 | Tsubakimoto Precision Prod |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8424078D0 (en) | 1984-10-31 |
GB2148410B (en) | 1986-09-17 |
JPS6211217B2 (ja) | 1987-03-11 |
DE3435561A1 (de) | 1985-04-11 |
US4547024A (en) | 1985-10-15 |
DE3435561C2 (de) | 1986-11-27 |
GB2148410A (en) | 1985-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6069322A (ja) | クロス直線ベアリング | |
KR101602228B1 (ko) | 리니어 볼 베어링 가이드웨이 | |
JPS62215120A (ja) | ボ−ル摺動装置 | |
US4845806A (en) | Suspended sliding partition | |
JPH0353497B2 (ja) | ||
JPS628427Y2 (ja) | ||
JP2575895Y2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
JPS6084421A (ja) | 摺動台装置用ベアリングユニツト | |
JP2541519Y2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
JPH0646050B2 (ja) | 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル | |
GB2152596A (en) | Linear roller bearing unit | |
JPH03199710A (ja) | 直動案内ユニット | |
JPH0650126B2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
JPS62159811A (ja) | Af−f面円筒ころを使用した直線運動用ころ軸受 | |
JPS6014618A (ja) | クロス直線ベアリングユニツト | |
JPS58160623A (ja) | 無限摺動ベアリングユニツト | |
US4611861A (en) | Linear motion rolling contact bearing having a double row runway | |
JPS59125616U (ja) | 無限直線運動用ころ軸受の方向転換路 | |
JPH0228731B2 (ja) | ||
US4496198A (en) | Roller bearing for endless linear motion | |
JPS59219517A (ja) | 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト | |
JPS62141308A (ja) | 直線運動用軸受 | |
JPH0547728B2 (ja) | ||
JPS6133296Y2 (ja) | ||
JPS61266823A (ja) | 直線運動軸受 |