JPS6069073A - 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 - Google Patents
縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤Info
- Publication number
- JPS6069073A JPS6069073A JP59168690A JP16869084A JPS6069073A JP S6069073 A JPS6069073 A JP S6069073A JP 59168690 A JP59168690 A JP 59168690A JP 16869084 A JP16869084 A JP 16869084A JP S6069073 A JPS6069073 A JP S6069073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- tetrahydro
- oxo
- benzoxazepine
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/20—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
- C07D211/22—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/34—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/54—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/55—Acids; Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D267/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D267/02—Seven-membered rings
- C07D267/08—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
- C07D267/12—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D267/14—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/08—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D335/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D335/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/022—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
- C07K5/0222—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は医薬として有用な新規縮合7貝環化合物および
それを含有してなる高血圧症予防・治療剤に関する。
それを含有してなる高血圧症予防・治療剤に関する。
従来の技術
アンジオテンシン変換酵素阻害作用を有する化合物は拙
4知られてはいるものの、該作用を有し、MKrJ合7
貝Qを基本骨格として有する化合物はヨーロッパ特許公
開第72352号公報に記載されたものしか知られてい
ない。
4知られてはいるものの、該作用を有し、MKrJ合7
貝Qを基本骨格として有する化合物はヨーロッパ特許公
開第72352号公報に記載されたものしか知られてい
ない。
発明がノ1″−決しようとする問題点
現在、高血圧症、心臓病、脳卒中などの循環障害疾患の
予防・治療剤として有用な化合物が望まれている。
予防・治療剤として有用な化合物が望まれている。
問題点全解決するための手段
本発明者らはアンジオテンシン変換酵素阻薔作用をイエ
し、循環障害疾患の予防・治療剤として有用な化合物全
鋭意棟梁した結果、優れた作用をイエし、従来の化合物
と骨格が全く異なる組合7貝環化合物の製造に成功し、
本発明を完成した。
し、循環障害疾患の予防・治療剤として有用な化合物全
鋭意棟梁した結果、優れた作用をイエし、従来の化合物
と骨格が全く異なる組合7貝環化合物の製造に成功し、
本発明を完成した。
すなわち、本発明は式
%式%
〔式中、R1およびR2はそれぞれ水素、/Nロゲン、
トリフルオロメチル 低級アμコキシを示すか、または両者力;連結してトリ
もしくはテトラメチレンを示し、R3 は水素または、
力pボキV.低級アpコキシカf7ポニμ。
トリフルオロメチル 低級アμコキシを示すか、または両者力;連結してトリ
もしくはテトラメチレンを示し、R3 は水素または、
力pボキV.低級アpコキシカf7ポニμ。
アリーμオキシカμポニpもしくはアヲμキpオキシカ
μボニルで置換されていてもよい低級アルキμまたは、
ハロゲン、低級フルキμ,低級アμコキン,アミへニト
ロもしくはヒドロキシで置換されていてもよいアラμキ
/L’を示し、R4 は水素あるいは、ヒドロキシ、低
級アpコキン,メpカプト、低級ア〜キルチオ、アミノ
、モノもしくはジ低級アルキpアミノ、低級アμカノイ
μアミノ。
μボニルで置換されていてもよい低級アルキμまたは、
ハロゲン、低級フルキμ,低級アμコキン,アミへニト
ロもしくはヒドロキシで置換されていてもよいアラμキ
/L’を示し、R4 は水素あるいは、ヒドロキシ、低
級アpコキン,メpカプト、低級ア〜キルチオ、アミノ
、モノもしくはジ低級アルキpアミノ、低級アμカノイ
μアミノ。
ベンズアミド、アラμキμオキシカ/L/4ζ二μアミ
ノ、シクロアルキルアミノまたは低級アルキ!。
ノ、シクロアルキルアミノまたは低級アルキ!。
アリーμ,プフμキIv.オキソ、g級ア〃カッイル、
ベンシイp,アフルキ〃オキシカμボニルもしくは低級
アルコキシカμポニμで置換されていてもよい東素脂環
基で置換されていてもよいアルキ/l’あるいは、ハロ
ゲン、低級アルキμ,低級ア〃コキシ,アミノ、ニトロ
もしくはヒドロキシでIfl換されていてもよいアツμ
キμ,シクロアルキル低級アルキμ,ビジクロアμキμ
低級7ρキμまfcはトリジクロアμキ〃低級アルキ/
I/′t−示し、Yは力pホキシル,低級アpコキシカ
μポニA/。
ベンシイp,アフルキ〃オキシカμボニルもしくは低級
アルコキシカμポニμで置換されていてもよい東素脂環
基で置換されていてもよいアルキ/l’あるいは、ハロ
ゲン、低級アルキμ,低級ア〃コキシ,アミノ、ニトロ
もしくはヒドロキシでIfl換されていてもよいアツμ
キμ,シクロアルキル低級アルキμ,ビジクロアμキμ
低級7ρキμまfcはトリジクロアμキ〃低級アルキ/
I/′t−示し、Yは力pホキシル,低級アpコキシカ
μポニA/。
アラルキルオギシカμボニ/I/lfcは力〃ボキシρ
基が低級アルキルもしくはアラルキルで置換されていて
もよいα−アミノ酸でアミド化されたカルボキシル基會
示し、mは1tたは2を示す〕で表わされる化合物およ
びその塩、ならびにそれを含有してなる高血圧 予防・
治療剤全提供するものである。
基が低級アルキルもしくはアラルキルで置換されていて
もよいα−アミノ酸でアミド化されたカルボキシル基會
示し、mは1tたは2を示す〕で表わされる化合物およ
びその塩、ならびにそれを含有してなる高血圧 予防・
治療剤全提供するものである。
上記式CI)に関し、R1 あるいlStR2 で示さ
れるハロゲンとしてはたとえばフッ素,塩素,臭累,ヨ
ウ素などがあげられ R1 あるいはR2 で示される
低級7ルコキン基としてはたとえばメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシ。
れるハロゲンとしてはたとえばフッ素,塩素,臭累,ヨ
ウ素などがあげられ R1 あるいはR2 で示される
低級7ルコキン基としてはたとえばメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシ。
ブトキシ、イソブトキシ、SaC−ブトキシ、tert
−エトキシなどの炭素数1〜4程度のアルコキシ基があ
げられる。また、R1 およびR2は、両者が連結して
ア〃キレンfat形成してもよく、トリメチレン、テト
ラメチレンなどのアルキレン僑があげられる。
−エトキシなどの炭素数1〜4程度のアルコキシ基があ
げられる。また、R1 およびR2は、両者が連結して
ア〃キレンfat形成してもよく、トリメチレン、テト
ラメチレンなどのアルキレン僑があげられる。
R1 あるいはR2 で水式れる低級アルキρ基として
はたとえばメチル、エチル、プロ?′μ,イソプロピル
、グチμ,イソブチ/l/ 、 z−グチ/l/。
はたとえばメチル、エチル、プロ?′μ,イソプロピル
、グチμ,イソブチ/l/ 、 z−グチ/l/。
tert−ブチ/l/などの炭素数1〜4程度のアルキ
p基があげられるっ R3で示される低級アルキ/I/糸としてはたとえばメ
チル、エチル、プロピμ,イソプロピル、ブチル、イソ
グチμ,soc−グチ/’ 、tert−ブチル。
p基があげられるっ R3で示される低級アルキ/I/糸としてはたとえばメ
チル、エチル、プロピμ,イソプロピル、ブチル、イソ
グチμ,soc−グチ/’ 、tert−ブチル。
ペンチル、ヘキV/L/などの炭素数1〜6程度のアル
キμ基があげられ、これらの基は式らにたとえば力!ボ
キシμ,低級(C□〜4 )アpコキシカμボニ/I/
(例、メトキシ力μポニp,エトキシカμボニμ,プロ
ポキシカ〃ボニμ,イソプロポキンカpボニp、プトキ
ンカμボニル)、アリールオキシカμボニ/L/(例、
フェノキシカ〃ボニIv)、フェニル低g<cl−4)
アρコキシカμボニルなどのアツμキ〃オキシカμボニ
/L/(例、ベンジμオキシカpボニ〜、フェネチμオ
キシカρボニル。
キμ基があげられ、これらの基は式らにたとえば力!ボ
キシμ,低級(C□〜4 )アpコキシカμボニ/I/
(例、メトキシ力μポニp,エトキシカμボニμ,プロ
ポキシカ〃ボニμ,イソプロポキンカpボニp、プトキ
ンカμボニル)、アリールオキシカμボニ/L/(例、
フェノキシカ〃ボニIv)、フェニル低g<cl−4)
アρコキシカμボニルなどのアツμキ〃オキシカμボニ
/L/(例、ベンジμオキシカpボニ〜、フェネチμオ
キシカρボニル。
3−フェニ〜プロボキシカルボニμ、a−メチμベンジ
μオキシカ!ポニρ、α−エチルベンジμオキシカルボ
ニρ、a−メチルフェネチμオキシカμボニル、β−メ
チμフェネチ〃オキシカμボニμ、β−エチρフェネチ
μオギシカ〃ボニ/I/)などの基’fr tt2換分
として有していてもよく、アリーμオキシカpポニ〃基
およびアラpキμオキ7カpポニμ基におけるフェニル
基は1ないし3個のたとえばハロゲン(例、フッ素、塩
素、臭素。
μオキシカ!ポニρ、α−エチルベンジμオキシカルボ
ニρ、a−メチルフェネチμオキシカμボニル、β−メ
チμフェネチ〃オキシカμボニμ、β−エチρフェネチ
μオギシカ〃ボニ/I/)などの基’fr tt2換分
として有していてもよく、アリーμオキシカpポニ〃基
およびアラpキμオキ7カpポニμ基におけるフェニル
基は1ないし3個のたとえばハロゲン(例、フッ素、塩
素、臭素。
ヨウ素)、低級(Cニー4)アルキル基(例、メチル、
エチμ、プロとμ、ブチμなど)、低級(C1,,4)
アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロボキ7.
イソプロポキシ、グトキン、メチレンジオキ7など)、
アミノ基、ニトロ基あるいはヒドロキシ基などによって
置換されていてもよい。
エチμ、プロとμ、ブチμなど)、低級(C1,,4)
アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロボキ7.
イソプロポキシ、グトキン、メチレンジオキ7など)、
アミノ基、ニトロ基あるいはヒドロキシ基などによって
置換されていてもよい。
R3またはR4で示されるアラルキル基として、はたと
えばベンジ〃、フェネチ/L/、3−フェニルプロビル
、a−メチμベンジ〜、α−エチρベンジ〃、α−メチ
μフェネチル、β−メチμフェネチμ、β−エチμフェ
ネチルなどのフエ二μ低級(Cニー、)アルキμ基があ
げられ、該フェニ!低級フルキp基におけるフエニル基
は1ないし3個のたとえばハロゲン(例、フッ素、塩素
、臭素。
えばベンジ〃、フェネチ/L/、3−フェニルプロビル
、a−メチμベンジ〜、α−エチρベンジ〃、α−メチ
μフェネチル、β−メチμフェネチμ、β−エチμフェ
ネチルなどのフエ二μ低級(Cニー、)アルキμ基があ
げられ、該フェニ!低級フルキp基におけるフエニル基
は1ないし3個のたとえばハロゲン(例、フッ素、塩素
、臭素。
ヨウ素)、低級(Cニー4)アルキル基(例、メチμ、
エチル、プロピμ、ブチμなど)、低級(C,−4)ア
ルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、メチレンジオキシなど)、ア
ミノ基、ニトロ基あるいはヒドロキシ基などによって置
換されていてもよい。かかる置換フェニル低級アルキル
基の例としては、たとLば2−<4−クロロフェニA/
)エチμ、2−(4−ヒドロキシフエニ/L/)エチル
、2−(4−メトキンフェニ/I/)エチμ、2−(3
,4−ジメトキシフェニルンエチル、2−(3,4,5
−トリメトキシフェニ/I/)エチμ、2−(≠メチレ
ンジオキシフェニル)エチμ、2−(1)−)すμ)エ
チル、3.4−ジメトキシベンジ/l/、314−メチ
レンジオキシベンジA/、3.415−トリメトキシベ
ンジル、4−エチ〃ベンジμ、4−クロロベンジ/I/
4−どかあけられる。
エチル、プロピμ、ブチμなど)、低級(C,−4)ア
ルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、メチレンジオキシなど)、ア
ミノ基、ニトロ基あるいはヒドロキシ基などによって置
換されていてもよい。かかる置換フェニル低級アルキル
基の例としては、たとLば2−<4−クロロフェニA/
)エチμ、2−(4−ヒドロキシフエニ/L/)エチル
、2−(4−メトキンフェニ/I/)エチμ、2−(3
,4−ジメトキシフェニルンエチル、2−(3,4,5
−トリメトキシフェニ/I/)エチμ、2−(≠メチレ
ンジオキシフェニル)エチμ、2−(1)−)すμ)エ
チル、3.4−ジメトキシベンジ/l/、314−メチ
レンジオキシベンジA/、3.415−トリメトキシベ
ンジル、4−エチ〃ベンジμ、4−クロロベンジ/I/
4−どかあけられる。
R4で示されるアルキル基としてけたとえば直鎮状もし
くは分枝状の伏素数1〜16程度の7μキy基(例、メ
チル、エチル、プロピp、イソプロピp、ブチル、ベン
チ/l’、イソペンチμ、1−エチ〜プロピル、ヘキシ
p、ヘプチμ、オクチ〃。
くは分枝状の伏素数1〜16程度の7μキy基(例、メ
チル、エチル、プロピp、イソプロピp、ブチル、ベン
チ/l’、イソペンチμ、1−エチ〜プロピル、ヘキシ
p、ヘプチμ、オクチ〃。
ノニμ、デシル、ウンデンρ、ドデシμ、トリデシ/l
/、テトラゾVN、ペンタデシル、ヘキサデシル、3−
エチpペンチ/l/、4−プロピルヘキシμ。
/、テトラゾVN、ペンタデシル、ヘキサデシル、3−
エチpペンチ/l/、4−プロピルヘキシμ。
2.2−ジメチルブチμ、3.3−ジメチμブチ/l/
12.3−ジメチμグチμ、2,2−ジメチμヘキシμ
、3,3−ジメチルヘキシA/)があげられ、これらの
基は置換分として、たとえばヒドロキシ、低a(C1−
4)アルスキン(例、メトキン。
12.3−ジメチμグチμ、2,2−ジメチμヘキシμ
、3,3−ジメチルヘキシA/)があげられ、これらの
基は置換分として、たとえばヒドロキシ、低a(C1−
4)アルスキン(例、メトキン。
エトキク、プロポキシ、グトキV)、メμカプト。
低級(C,−4)アルキルチオ(例、メチルチオ。
エチルチオ、プロピμチオ、グチルチオ)、アミノ、モ
ノもしくはジ低級(C1−4)アルキルアミノ(例、ブ
チルアミノ、ブチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロ
ピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、メチルエチルアミノ、メチルプロピルアミノ
、メチルエチルアミノ、ジブチルアミノ、エチμプロピ
μアミノ。
ノもしくはジ低級(C1−4)アルキルアミノ(例、ブ
チルアミノ、ブチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロ
ピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、メチルエチルアミノ、メチルプロピルアミノ
、メチルエチルアミノ、ジブチルアミノ、エチμプロピ
μアミノ。
メチルエチルアミノ、ジメチルアミノ、プロピμブチμ
アミノ、ジメチルアミノ)、次素数5以下のアルカノ・
ルアミノ(例、小ルムアミド、ア七ドアミド、プロピオ
ンアミド、ブチルアミド、パvlvアミド、ピバμアミ
ド)およびベンズアミド。
アミノ、ジメチルアミノ)、次素数5以下のアルカノ・
ルアミノ(例、小ルムアミド、ア七ドアミド、プロピオ
ンアミド、ブチルアミド、パvlvアミド、ピバμアミ
ド)およびベンズアミド。
アフ〃キルオキシカρボニ〃アミノ〔例、フエ二μ低級
(Cニー4 )ア〃コキシカ〃ポニpアミノ例、ベンジ
〃オキシカ〃ボニμアミノ)〕、低a(C,−4)ア〃
コキシカ〃ボニμアミノ(例、tert−グトキンカ〃
ボニμアミノフなどのアシルアミノ、C3−8シクロア
ルキ〃アミノ(例、シクロプロピルアミノ。
(Cニー4 )ア〃コキシカ〃ポニpアミノ例、ベンジ
〃オキシカ〃ボニμアミノ)〕、低a(C,−4)ア〃
コキシカ〃ボニμアミノ(例、tert−グトキンカ〃
ボニμアミノフなどのアシルアミノ、C3−8シクロア
ルキ〃アミノ(例、シクロプロピルアミノ。
シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘ
キシルアミノ、シクロへブチルアミノ、Vクロオクチル
アミノ)または成木脂環基などの置換基を有していても
よい。a複水1jld環基としてはたとえば、少なくと
も1個のH,OまたはSを環構成原子として含む結合ま
たは非縮合腹素脂−基があげられ、−11あたり4ない
し8員環の飽和ticは部分飽和した単環式または二環
式の複素脂環基がより好ましい。該複素脂環基中に2個
以上のへテロ原子を含む場合には同種の原子または二種
以上の原子が環(i4成原子として共存していてもよい
。
キシルアミノ、シクロへブチルアミノ、Vクロオクチル
アミノ)または成木脂環基などの置換基を有していても
よい。a複水1jld環基としてはたとえば、少なくと
も1個のH,OまたはSを環構成原子として含む結合ま
たは非縮合腹素脂−基があげられ、−11あたり4ない
し8員環の飽和ticは部分飽和した単環式または二環
式の複素脂環基がより好ましい。該複素脂環基中に2個
以上のへテロ原子を含む場合には同種の原子または二種
以上の原子が環(i4成原子として共存していてもよい
。
複素脂環基としては、たとえばオキセタニp、チェタニ
p、アゼチジニμ、テトラヒドロフリp。
p、アゼチジニμ、テトラヒドロフリp。
テトラヒドロチェニy、ピロリジニμ、オキサニ/I/
(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビラ二μ)、
チアニ〃、ピペリジρ、オキセパニ/L’。
(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビラ二μ)、
チアニ〃、ピペリジρ、オキセパニ/L’。
チェパニル、パーヒドロアゼビニ〃、オキソカニμ、チ
オカニρ、パーヒドロアゾシ二μ、ジオキサニル、ジチ
アニル、ピペラジニ)vI七μホリニp、パーヒドロチ
アジニp、オキサチアニ〃、パーヒドロジアゼビニル、
オキサチェパニル、シオキセパニμ、ジチェパニμ、パ
ーヒドロオキサゼピ二p、バーヒトロチアゼビニ〃、パ
ーヒドロオキサゾクニμ、パーヒドロチアゾシ;μ、オ
キサチオカニル、パーヒドロジアゾシニル、ジチオカニ
μ、ジオギソカニ〃、クロマニル、イソクロマニA/、
3.4−ジヒドロ−2■−1−チアナフチμ、3.4−
ジヒドロ−IH−2−チアナフチμ。
オカニρ、パーヒドロアゾシ二μ、ジオキサニル、ジチ
アニル、ピペラジニ)vI七μホリニp、パーヒドロチ
アジニp、オキサチアニ〃、パーヒドロジアゼビニル、
オキサチェパニル、シオキセパニμ、ジチェパニμ、パ
ーヒドロオキサゼピ二p、バーヒトロチアゼビニ〃、パ
ーヒドロオキサゾクニμ、パーヒドロチアゾシ;μ、オ
キサチオカニル、パーヒドロジアゾシニル、ジチオカニ
μ、ジオギソカニ〃、クロマニル、イソクロマニA/、
3.4−ジヒドロ−2■−1−チアナフチμ、3.4−
ジヒドロ−IH−2−チアナフチμ。
1.2.3.4−テトラヒドロキノリA/、1.2゜3
.4−テトラヒドロイソキノリA/、2.3−ジヒドロ
ベンゾフリ/L’、1,3−ジヒドロイソベンゾフリル
、2.3−ジヒドロベンゾ(b)チエ二μ、1.3−ジ
ヒドロベンゾCC)チェニル、インドリニp、イソイン
ドリニA/、2,3.4.5−テトラヒドロ−1(IH
)−ベンゾアゼビニμ。
.4−テトラヒドロイソキノリA/、2.3−ジヒドロ
ベンゾフリ/L’、1,3−ジヒドロイソベンゾフリル
、2.3−ジヒドロベンゾ(b)チエ二μ、1.3−ジ
ヒドロベンゾCC)チェニル、インドリニp、イソイン
ドリニA/、2,3.4.5−テトラヒドロ−1(IH
)−ベンゾアゼビニμ。
2.3.4.5−テトラヒドロ−3(IH)−ペンツア
ゼピニル、2.3.4.5−テトラヒドロ−2(IH)
−ベンゾアゼピニル、2,3.4゜5−テトラヒドロ−
1−ペンゾオキセピニμ、1゜3.4.5−テトラヒド
ロ−2−ペンゾオキセピニμ、1.2.4.5−テトラ
ヒドロ−3−ペンゾオキセビニμ、2.3,4.5−テ
トラヒドロ−1−ベンゾチェビニμ、1.3.4.5−
テトラヒドロ−2−ベンゾチェビニμ、1.2,4゜5
−テトラヒドロ−3−ベンゾチェビニμ、2゜3−ジヒ
ドロ−1,4−ペンゾジオキシニ/l/、2゜3−ジヒ
ドロ−1,4−ジチアナフチμ、1,2゜−j、4−−
テトラヒドロキシリサリニ/vt3.4−ジヒドロ−2
H−1,4−ペンゾオキサジニμ。
ゼピニル、2.3.4.5−テトラヒドロ−2(IH)
−ベンゾアゼピニル、2,3.4゜5−テトラヒドロ−
1−ペンゾオキセピニμ、1゜3.4.5−テトラヒド
ロ−2−ペンゾオキセピニμ、1.2.4.5−テトラ
ヒドロ−3−ペンゾオキセビニμ、2.3,4.5−テ
トラヒドロ−1−ベンゾチェビニμ、1.3.4.5−
テトラヒドロ−2−ベンゾチェビニμ、1.2,4゜5
−テトラヒドロ−3−ベンゾチェビニμ、2゜3−ジヒ
ドロ−1,4−ペンゾジオキシニ/l/、2゜3−ジヒ
ドロ−1,4−ジチアナフチμ、1,2゜−j、4−−
テトラヒドロキシリサリニ/vt3.4−ジヒドロ−2
H−1,4−ペンゾオキサジニμ。
3.4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジ二/I
’、2.3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサチニμ、
3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ペンゾジオキ七パニ
μ、2.3−ジヒドロ−5H−1゜4−ベンゾジオキセ
ピニ#、2,314.5−テトフヒドローIH−1,5
−ペンゾジアゼピニ〃。
’、2.3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサチニμ、
3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ペンゾジオキ七パニ
μ、2.3−ジヒドロ−5H−1゜4−ベンゾジオキセ
ピニ#、2,314.5−テトフヒドローIH−1,5
−ペンゾジアゼピニ〃。
2.3.4.5−テトラヒドロ−1■−1,4−ペンゾ
ジアゼピニA/、3.4−ジヒドロ−2H−1,5−ベ
ンゾジチェビニ/I’、2.3−ジヒドロ−5H−1,
4−ペンゾジチェビニμ、パーヒドロインドリμ、パー
とドロイソインドリμ、パーヒドロキノリμ、パーヒド
ロイソキノリμ、パーヒドロ−1−チアナフチル、パー
ヒドロ−2−チアナフチμなどがあけられる。
ジアゼピニA/、3.4−ジヒドロ−2H−1,5−ベ
ンゾジチェビニ/I’、2.3−ジヒドロ−5H−1,
4−ペンゾジチェビニμ、パーヒドロインドリμ、パー
とドロイソインドリμ、パーヒドロキノリμ、パーヒド
ロイソキノリμ、パーヒドロ−1−チアナフチル、パー
ヒドロ−2−チアナフチμなどがあけられる。
該縮合または非縮合爽索脂模基装置1カ可能な位置にた
とえばオキソ、低級(Cニー5)アルカノイIv(例、
アセチル、プロピオニ/L’)、ベンシイp。
とえばオキソ、低級(Cニー5)アルカノイIv(例、
アセチル、プロピオニ/L’)、ベンシイp。
アフμキμオキシカμボニル〔例、フエ二μ−低級(C
ニー4 )アルコキシカpポニ/L/(例、ベンジμオ
キVカμボニ/l/))、9級(Cニー4 )アpコキ
ンカμボニ/1/(例、tert−プトキシカルボニl
v)などのアシ/1’基、メチル、エチル、プロピlv
Iブチpなどの低級(C1,)アルキル基、フエ二〜、
′ナフチルなどのアリール基、ベンジル、フエネチ〃、
α−メチルフェネチμ、β−メチルフェネチ/l’など
のフエ二μ低級(C,、)アルキ/l/基などのアラル
キル基t 1ift換分としてイエしていてもよい。該
置換分としてのア!J−/L’基またはフェニル低級ア
μキル基のフェニル基はさらにフッ素。
ニー4 )アルコキシカpポニ/L/(例、ベンジμオ
キVカμボニ/l/))、9級(Cニー4 )アpコキ
ンカμボニ/1/(例、tert−プトキシカルボニl
v)などのアシ/1’基、メチル、エチル、プロピlv
Iブチpなどの低級(C1,)アルキル基、フエ二〜、
′ナフチルなどのアリール基、ベンジル、フエネチ〃、
α−メチルフェネチμ、β−メチルフェネチ/l’など
のフエ二μ低級(C,、)アルキ/l/基などのアラル
キル基t 1ift換分としてイエしていてもよい。該
置換分としてのア!J−/L’基またはフェニル低級ア
μキル基のフェニル基はさらにフッ素。
塩素、臭素などのハロゲン、メトキシ、ニドキシ。
プロポキン、ブトキシなどの低級(Cニー4 )アμコ
キシ、メチμ、エチル、プロピ〃、ブチpなどの低級(
C)アルキpで置換されていてもよ−4 い。かかる置換された縮合または非脳合It11索脂編
ハとしてはたとえば、1−フェニルピペリジル。
キシ、メチμ、エチル、プロピ〃、ブチpなどの低級(
C)アルキpで置換されていてもよ−4 い。かかる置換された縮合または非脳合It11索脂編
ハとしてはたとえば、1−フェニルピペリジル。
1−ベンジルピペリジル
μ,4ーベンジpピペリジル、1−アセチμピペリジル
、1−ベンジルピペリジル、4−フェニpビベフジニル
,4ーアセチpピペラジニp,4−ペンシイpピペラジ
ニμ,1−オキソイソインドリニμ,1.3−ジオキソ
イソインドリニρ。
、1−ベンジルピペリジル、4−フェニpビベフジニル
,4ーアセチpピペラジニp,4−ペンシイpピペラジ
ニμ,1−オキソイソインドリニμ,1.3−ジオキソ
イソインドリニρ。
1、2,3.4−テトラヒドロ−1−オキソイソキノリ
A/.1,2.3.4−テトラヒドロ−3−オギソイソ
キノリpなどの基があげられる。
A/.1,2.3.4−テトラヒドロ−3−オギソイソ
キノリpなどの基があげられる。
R4 がi+!挨されたアルキル基である場合、該アル
キル基は戻索畝2〜9程度のものが好ましい。
キル基は戻索畝2〜9程度のものが好ましい。
R4 でボされるシクロアルキμ低級ア〜キμ基として
はたとえばシクロプロピルエチル、ンクロプチ!エチル
、シクロペンチルメチル ンチルエチル、シクロヘキシルブチル、シクロヘキシμ
エチ〃,ンクロヘキシルプロビル,シクロヘキシルブチ
ル、シクロヘプチpエチ/L/,シクロオクチpエチル
などの伏素数3〜8程度のシクロアルキル部分を有する
シクロアルキル低級( Cl−4)アルキル基があげら
れ、ビシクロアルキル低級7μキ/X/基としては、た
とえばノμボμ二μ,ビシクロ(2 、2 、2〕オク
チル、ビシクロ(3.3。
はたとえばシクロプロピルエチル、ンクロプチ!エチル
、シクロペンチルメチル ンチルエチル、シクロヘキシルブチル、シクロヘキシμ
エチ〃,ンクロヘキシルプロビル,シクロヘキシルブチ
ル、シクロヘプチpエチ/L/,シクロオクチpエチル
などの伏素数3〜8程度のシクロアルキル部分を有する
シクロアルキル低級( Cl−4)アルキル基があげら
れ、ビシクロアルキル低級7μキ/X/基としては、た
とえばノμボμ二μ,ビシクロ(2 、2 、2〕オク
チル、ビシクロ(3.3。
1〕ノニル、ビシクロ(3.3.0)オクチ/I/など
のビジクロア〃キp基を有するビジクロアルキル低級(
C,−。)アルキル基があげられ、トリシクロアルキμ
低級アルキ/V基としては、たとえばアダマンチルなど
のトリジクロアルキル基を有するトリックロアμキル低
級(cl−。)アルキル基などがあげられ、該ビシクロ
アルキμ低級アルキル基およびトリックロア〜キμ低級
アルキ〃基としてはたとえば、ノμボに〃エチρ,ビン
クロL2.2.2)オクチpメチp,ビシクロ〔3。
のビジクロア〃キp基を有するビジクロアルキル低級(
C,−。)アルキル基があげられ、トリシクロアルキμ
低級アルキ/V基としては、たとえばアダマンチルなど
のトリジクロアルキル基を有するトリックロアμキル低
級(cl−。)アルキル基などがあげられ、該ビシクロ
アルキμ低級アルキル基およびトリックロア〜キμ低級
アルキ〃基としてはたとえば、ノμボに〃エチρ,ビン
クロL2.2.2)オクチpメチp,ビシクロ〔3。
3、1〕ノニμプロピρ,ビシクロ(3.3.0)オク
チμブチ〃,アダマンチμエチルなどがあげラレる。該
シクロアルキμ低級アルキ/’基1ビジクロアルキル低
級アルキ/L/基およびトリジクロアμキμ低級アルキ
μ基におけるンクロアルキρ基。
チμブチ〃,アダマンチμエチルなどがあげラレる。該
シクロアルキμ低級アルキ/’基1ビジクロアルキル低
級アルキ/L/基およびトリジクロアμキμ低級アルキ
μ基におけるンクロアルキρ基。
ヒシクロアルキμ基およびトリジクロアルキル基はたと
えばハロゲン(例、フッ素,塩素,臭素。
えばハロゲン(例、フッ素,塩素,臭素。
ヨウ素],低殺(Cニー、)アルキル基(例、メチ/I
/,エチρ,プロピ〃,ブチρなど)、低級(c,−4
)7/”’l’!(例、メトキシ、エトキシ、フロホキ
ン,イソプロポキシ、ブトキシなど)、アミノ基,lニ
トロ基あるいはヒドロキVi&などによって置換されて
いてもよい。
/,エチρ,プロピ〃,ブチρなど)、低級(c,−4
)7/”’l’!(例、メトキシ、エトキシ、フロホキ
ン,イソプロポキシ、ブトキシなど)、アミノ基,lニ
トロ基あるいはヒドロキVi&などによって置換されて
いてもよい。
Yで示されるエステ〃化されたカルボキV/I/基とし
てはたとえばメトキシカルボニμ,エトキシカ〃ボニμ
,プロボキシヵ〃ボニル、イソプロポキシカルボニル、
プトキシヵ〃ボニμ,イソブトキシカρボニ/L/.S
Oc−プトキシヵ〃ボニ/’ * t e r t−グ
トキシカρボニμなどの低級(Cよ−4)アルコキシカ
〃ポニρ基,ベンジμオキシカ〃ボニρ。
てはたとえばメトキシカルボニμ,エトキシカ〃ボニμ
,プロボキシヵ〃ボニル、イソプロポキシカルボニル、
プトキシヵ〃ボニμ,イソブトキシカρボニ/L/.S
Oc−プトキシヵ〃ボニ/’ * t e r t−グ
トキシカρボニμなどの低級(Cよ−4)アルコキシカ
〃ポニρ基,ベンジμオキシカ〃ボニρ。
a−7エネチルオキシカ〃ボニ/I/,βーフェネチμ
オキシカpボニμ,フエ二μプロピルオキシカμボニρ
,フエ二μグチルオキV力μボニルなどのフェニル低級
CCl=)アμコキシヵルボニμ基などのアラ〃キルオ
キシカμボニ〃基があげられ、アミド化され九カ〃ポキ
S/A/基としてはたとえばグリシン、バリン、ロイシ
ン、イソロイV7。
オキシカpボニμ,フエ二μプロピルオキシカμボニρ
,フエ二μグチルオキV力μボニルなどのフェニル低級
CCl=)アμコキシヵルボニμ基などのアラ〃キルオ
キシカμボニ〃基があげられ、アミド化され九カ〃ポキ
S/A/基としてはたとえばグリシン、バリン、ロイシ
ン、イソロイV7。
スレオニン、Nα−リジン、メチオニン、フエニルアラ
ニン、トリプトファンなどのα−アミノ酸のアミノ基で
アミド化されたカルボキシ/l’基があげられ、これら
のα−アミノ酸のカルボキンμ基の水素原子は低級(c
l−。)アルキ/L/(例、メチ/L’.エチル、プロ
ピμ,グチμs tart−グチ/I/)あるいはフェ
ニル低級(Cニー4 )アルキ/I/(例、ベンジ〃,
フェネチ〃,フエ二μプロピμ,フェ二A/ブチル)で
112換されていてもよい。
ニン、トリプトファンなどのα−アミノ酸のアミノ基で
アミド化されたカルボキシ/l’基があげられ、これら
のα−アミノ酸のカルボキンμ基の水素原子は低級(c
l−。)アルキ/L/(例、メチ/L’.エチル、プロ
ピμ,グチμs tart−グチ/I/)あるいはフェ
ニル低級(Cニー4 )アルキ/I/(例、ベンジ〃,
フェネチ〃,フエ二μプロピμ,フェ二A/ブチル)で
112換されていてもよい。
C1H2,nで示される2価基としてはメチレン。
エチレンおよびエチリデンかめけられる。
本発明化合物を以下に具体的にlJjJ示すると3(S
)−(1−エトキシヵ〃ボニlvー3ーフエ二μプロピ
p〕アミノ−4−オキソ−2.3.4。
)−(1−エトキシヵ〃ボニlvー3ーフエ二μプロピ
p〕アミノ−4−オキソ−2.3.4。
5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサゼピン−5−
酢酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−[1−!
トキシヵルポニIv− 3 − vクロヘキシルプロピ
〃]アミノ−4−オキソ−2。
酢酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−[1−!
トキシヵルポニIv− 3 − vクロヘキシルプロピ
〃]アミノ−4−オキソ−2。
3、4.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサイビ
ン−5−酢酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−
(1−エトキシカμボニIV−3−(p−トリlL/)
プロピp〕アミノー4−オキソ−2゜3.4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ペンゾオキサセヒン−5−酢Qおよ
びそのベンジルエステμ、3(S)−41−イソプトキ
Vカ〃ボニA/−3−フェニルプロピ〜〕アミノ−4−
オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−11MI’ll’+χおよびその
ベンジルエステル、7−クロロ−3(S)−(1−エト
キシカルボニ/l/−3−フェニルプロピル〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルニス
チル、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フエニルプ
ロピル〕アミノ−7−メドキシー4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸およびそのベンジルニス チル、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フェ二μプ
ロピル〕アミノーI−メチ//−4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5〜ベンゾ、19−t/ピ
ン−5−811およびそのベンジルエステル、 3(S)−(i−エトキシヵpボニ/L’−3−フェニ
ルブロビ/l/)アミノ−4−オキソ−γ−トリフルオ
ロメチ/L’−213,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−nPh!2およびそのベン
ジルエステル、 3 (S )−CI−エトキS/力#ボ=Iv−3−7
゜二μプロピμ〕アミノー4−オギンー2 、3.4゜
5 + 8 + 9−へ*’tヒFa−7rt−fンf
ノ(5゜6−b)(1,5)オキサゼピン−5−酢酸お
よびそのベンジルエステル、 3(S)−エトキシヵルポニpメチpアミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオ
キサゼピン−5−西ト酸およびそのベンジルエステル、 3(S)−[’l−ベンジルオキシヵルボニ/L/−3
−フェニμプロピ〃]アミノー4−オキソ−2゜3.4
.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸およびそのベンジルエステル、3(S)−(1−
エトキシカルボニlL/−4−メチμペンチμ〕アミノ
−4−オキソ−2,3,4゜5−テトフヒドロー°1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−iffFF&およびその
ベンジルエステp。
ン−5−酢酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−
(1−エトキシカμボニIV−3−(p−トリlL/)
プロピp〕アミノー4−オキソ−2゜3.4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ペンゾオキサセヒン−5−酢Qおよ
びそのベンジルエステμ、3(S)−41−イソプトキ
Vカ〃ボニA/−3−フェニルプロピ〜〕アミノ−4−
オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−11MI’ll’+χおよびその
ベンジルエステル、7−クロロ−3(S)−(1−エト
キシカルボニ/l/−3−フェニルプロピル〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルニス
チル、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フエニルプ
ロピル〕アミノ−7−メドキシー4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸およびそのベンジルニス チル、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フェ二μプ
ロピル〕アミノーI−メチ//−4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5〜ベンゾ、19−t/ピ
ン−5−811およびそのベンジルエステル、 3(S)−(i−エトキシヵpボニ/L’−3−フェニ
ルブロビ/l/)アミノ−4−オキソ−γ−トリフルオ
ロメチ/L’−213,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−nPh!2およびそのベン
ジルエステル、 3 (S )−CI−エトキS/力#ボ=Iv−3−7
゜二μプロピμ〕アミノー4−オギンー2 、3.4゜
5 + 8 + 9−へ*’tヒFa−7rt−fンf
ノ(5゜6−b)(1,5)オキサゼピン−5−酢酸お
よびそのベンジルエステル、 3(S)−エトキシヵルポニpメチpアミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオ
キサゼピン−5−西ト酸およびそのベンジルエステル、 3(S)−[’l−ベンジルオキシヵルボニ/L/−3
−フェニμプロピ〃]アミノー4−オキソ−2゜3.4
.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸およびそのベンジルエステル、3(S)−(1−
エトキシカルボニlL/−4−メチμペンチμ〕アミノ
−4−オキソ−2,3,4゜5−テトフヒドロー°1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−iffFF&およびその
ベンジルエステp。
3(s)−[1−エトキシカpポニルノニp]アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルエス
テル、 3(S)−(1−エトキシカpポニA/−3−フェニル
プロビル〕アミノ−4−オキソ−2、3,4゜5−テト
ラヒト0−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−イμ−N
−アセチμmL−フェニ/L’7?二ンおよびぞのte
rt −グfμエステル、3(S)−(1−エトキクカ
〃ボニ1v−3−フェニルプロビル〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−プロピオン1俊、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フエ二〃プ
ロピ〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜517.8
19.10−オクタt:Fo+7)(2゜a−b+c1
.5〕オギサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルエス
テ〃、 3(S)−(1−エトキシヵpボニル−3−シクロヘキ
シルプpビル〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5−
テトラヒドロ−1+5−ベンゾオキサゼピン−5−α−
メチtv(iド酸、3(S)、(1−エトキシカルボニ
ルエチルコアミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
ヒソのベンジルエステル、 3(S)−[1−エトキシヵルボニfi/−4−エチμ
ヘキシル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
びそのベンジルエステル、3 (S ) −(3−vy
oヘプチ)v−1−xトキシカ〃ボニμプロピA/)ア
ミノ−4−オギソー2゜3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1峻およびそのベン
ジルエステル′、3(S)−(1−カμポキンー3−フ
ェニ〃プロピp〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−(3゜4.
5.6−テトラヒドロ−2H−ビランー4−イ/L/)
プロピルコアミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
びそのベンジルエステ〃、3(S)−(1−エトキシカ
〃ボニ/l/−3−(4−チアニ/l’)プロピμ〕ア
ミノー4−オキシー2゜3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ペンゾオキサセヒ゛ンー5−酢nおよびそのベン
ジルエステμ、3(S)−(3−(1−ベンジμオキシ
カρポ二/l/−4−ピペリジ〃)−1−エトキシカμ
ボニルプロピμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸ベンジルエステル、 3(8)−1−エトキシカμポニ/L’−3−(4−ピ
ペリジp)プロピ〃〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸、 3(S)−(3−シクロヘキシ/v−1−エトキシカル
ボニルブロビ〃〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−i
1′酸tert−グチルエステル、3(8)−[’l−
力ρポキシー3−シクロヘキシρプロピp]アミノ−4
−オキシー2.3.4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸 tart−ブチルエステ
μ、3(S)−(i−ベンジ〃オキシカルポニA/−3
−シクロヘキシルプロピ/L’、lアミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸およびそのtert−グチルエステ
ル、 3(S)−(3−シクロヘキシtv−1−エトキシカ〜
ポニpメトキシヵμボニμプロピル〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトフヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−npi俊およびそのtert−ブチル
エステμ、 3(8)−(1−プトキンカρポ=lv−3−v90ヘ
キシμプロピy)アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸およびそのtert−グチルエステル、 j(S)−(1−力μポキv−3−5/クロヘキクμプ
ロピ〃〕アミノ−4−オキシー2.3.4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−ili ビ
& 、 3(8)−(1−力μホキシー3−(3,4,5゜6−
テトラヒドロ−2H−ビフンー4−イ/L/)プロピル
〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(、S>−”(1−カルボキシ−3−(4−ピペリジ
l′v)プロピルコアミノ−4−オキソ−2,3゜4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(8)−(1−カμポキン−3−(4−チアニル)プ
ロピル〕アミノー4−オキソ−2、3、4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカρポニ/I/−5−フタμ
イミドベンチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−自
tI酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−(1−
エトキシカルボニル−T−フタμイミドへブチ!〕アミ
ノー4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのtert
−グチルエステル、 3(S)−(7−アミノ−1−エトキシカμポニμへブ
チ〃〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(7−アミノ−1−力μポキシヘブチ〃〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(7−tert−グトキシカμボニ〜アミノ
−1−エトキシカρボニルへブチルコアミノ−4−オキ
ソ−2,3+4+5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸およびそのtert−ブチルエス
テル、 3(S)−(+−エトキシカルポニ/L/−3−フタル
イミドプロピル〕アミノ−4−オキシー2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−「
:t+浚、 3(S)−(3−アミノ−1−エトキシカルボニμプロ
ピル〕アミノ−4−オギソー2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢INも 3(S)−(3−アミノ−1−力μボキシブロピμ〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−1!)i酸、 3(S)−(1−エトキシカ〃ボニμm4−フタμイミ
ドグチ!〕アミノ−4−オキシー2.3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−計酸、 3(S)−(4−アミノ−1−エトキシカルボ二pブチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(4−アミノ−1−力μポキンプチρアミノ
ー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−(5−ア
ミノ−1−エトキシカルボニルベン千ル〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(5−アミノ−1−カ〃ボキシベンチル〕ア
ミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシ力〃ボニルー6−フタルイミ
ドヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(6−アミノ−1−エトキシカpボニルヘキ
シル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(6−アミノ−1−力μボキシヘキVμ〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−8−フタルイミ
ドオクチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−1ll
lft俊、 3(S)−(8−アミノ−1−エトキシカ〃ボ二μオク
チ/l/)アミノ−4−オキシー2.3.4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−白l:o
、 3(S)−(8−アミノ−1−カルポキンオクチρ〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシ力〃ボ=A/−9−フタルイ
ミドノニμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1竣
、 3(S)−(9−アミノ−1−エトキシカルポニρ)二
μ〕アミノー4−オキシー2.3,4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−#酸、 3(S)−(9−アミノ−1−カルボキンノニμ〕アミ
ノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−(1−
エトキンカルボニル−10−フタ!イミドデシ〃〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(10−アミノ−1−エトキシカ〃ボニμデ
シμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−m酸、 3(8)−(10−アミノ−1−カμボキシデシ〃〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトフヒドロー1
.5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1度、 3(S)−CI−エトキシカルボニ/L/−2−(4−
ピペリジ/I/)エチルコアミノ−4−オギソー2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−〔l−カルボキシ−2−(4−ピペリジ/I
/)エチル〕アミノー4−オキシー2.3,4゜5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニ71/−4−(4−
ピペリジ/L/)ブチル)アミノ−4−オギンー2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢1.11゜ 3(S)−[1−力ρボキシ−4−(4−ピペリジA’
)グチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(Sン−〔1−エトキシカルボ=/l/−5−(4−
ピペリジル)ベンチρ〕アミノー4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−江一萌、 3(S)−(1−カルボキシ−5−(4−ピペリジIL
/)ペンチルコアミノ−4−オキシー2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−西p
叡、 3(8)−(1−エトキシカルボニ/L’−6−(4−
ピペリジ)v)ヘキシルコアミノ−4−オキシー2.3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−自pt=。
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルエス
テル、 3(S)−(1−エトキシカpポニA/−3−フェニル
プロビル〕アミノ−4−オキソ−2、3,4゜5−テト
ラヒト0−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−イμ−N
−アセチμmL−フェニ/L’7?二ンおよびぞのte
rt −グfμエステル、3(S)−(1−エトキクカ
〃ボニ1v−3−フェニルプロビル〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−プロピオン1俊、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−フエ二〃プ
ロピ〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜517.8
19.10−オクタt:Fo+7)(2゜a−b+c1
.5〕オギサゼピン−5−酢酸およびそのベンジルエス
テ〃、 3(S)−(1−エトキシヵpボニル−3−シクロヘキ
シルプpビル〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5−
テトラヒドロ−1+5−ベンゾオキサゼピン−5−α−
メチtv(iド酸、3(S)、(1−エトキシカルボニ
ルエチルコアミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
ヒソのベンジルエステル、 3(S)−[1−エトキシヵルボニfi/−4−エチμ
ヘキシル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
びそのベンジルエステル、3 (S ) −(3−vy
oヘプチ)v−1−xトキシカ〃ボニμプロピA/)ア
ミノ−4−オギソー2゜3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1峻およびそのベン
ジルエステル′、3(S)−(1−カμポキンー3−フ
ェニ〃プロピp〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−3−(3゜4.
5.6−テトラヒドロ−2H−ビランー4−イ/L/)
プロピルコアミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およ
びそのベンジルエステ〃、3(S)−(1−エトキシカ
〃ボニ/l/−3−(4−チアニ/l’)プロピμ〕ア
ミノー4−オキシー2゜3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ペンゾオキサセヒ゛ンー5−酢nおよびそのベン
ジルエステμ、3(S)−(3−(1−ベンジμオキシ
カρポ二/l/−4−ピペリジ〃)−1−エトキシカμ
ボニルプロピμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸ベンジルエステル、 3(8)−1−エトキシカμポニ/L’−3−(4−ピ
ペリジp)プロピ〃〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸、 3(S)−(3−シクロヘキシ/v−1−エトキシカル
ボニルブロビ〃〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−i
1′酸tert−グチルエステル、3(8)−[’l−
力ρポキシー3−シクロヘキシρプロピp]アミノ−4
−オキシー2.3.4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸 tart−ブチルエステ
μ、3(S)−(i−ベンジ〃オキシカルポニA/−3
−シクロヘキシルプロピ/L’、lアミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸およびそのtert−グチルエステ
ル、 3(S)−(3−シクロヘキシtv−1−エトキシカ〜
ポニpメトキシヵμボニμプロピル〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトフヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−npi俊およびそのtert−ブチル
エステμ、 3(8)−(1−プトキンカρポ=lv−3−v90ヘ
キシμプロピy)アミノ−4−オキソ−2゜3.4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸およびそのtert−グチルエステル、 j(S)−(1−力μポキv−3−5/クロヘキクμプ
ロピ〃〕アミノ−4−オキシー2.3.4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−ili ビ
& 、 3(8)−(1−力μホキシー3−(3,4,5゜6−
テトラヒドロ−2H−ビフンー4−イ/L/)プロピル
〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(、S>−”(1−カルボキシ−3−(4−ピペリジ
l′v)プロピルコアミノ−4−オキソ−2,3゜4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(8)−(1−カμポキン−3−(4−チアニル)プ
ロピル〕アミノー4−オキソ−2、3、4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカρポニ/I/−5−フタμ
イミドベンチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−自
tI酸およびそのベンジルエステμ、3(S)−(1−
エトキシカルボニル−T−フタμイミドへブチ!〕アミ
ノー4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸およびそのtert
−グチルエステル、 3(S)−(7−アミノ−1−エトキシカμポニμへブ
チ〃〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(7−アミノ−1−力μポキシヘブチ〃〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(7−tert−グトキシカμボニ〜アミノ
−1−エトキシカρボニルへブチルコアミノ−4−オキ
ソ−2,3+4+5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸およびそのtert−ブチルエス
テル、 3(S)−(+−エトキシカルポニ/L/−3−フタル
イミドプロピル〕アミノ−4−オキシー2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−「
:t+浚、 3(S)−(3−アミノ−1−エトキシカルボニμプロ
ピル〕アミノ−4−オギソー2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢INも 3(S)−(3−アミノ−1−力μボキシブロピμ〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−1!)i酸、 3(S)−(1−エトキシカ〃ボニμm4−フタμイミ
ドグチ!〕アミノ−4−オキシー2.3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−計酸、 3(S)−(4−アミノ−1−エトキシカルボ二pブチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(4−アミノ−1−力μポキンプチρアミノ
ー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−(5−ア
ミノ−1−エトキシカルボニルベン千ル〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(5−アミノ−1−カ〃ボキシベンチル〕ア
ミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシ力〃ボニルー6−フタルイミ
ドヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(6−アミノ−1−エトキシカpボニルヘキ
シル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(6−アミノ−1−力μボキシヘキVμ〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニル−8−フタルイミ
ドオクチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−1ll
lft俊、 3(S)−(8−アミノ−1−エトキシカ〃ボ二μオク
チ/l/)アミノ−4−オキシー2.3.4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−白l:o
、 3(S)−(8−アミノ−1−カルポキンオクチρ〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシ力〃ボ=A/−9−フタルイ
ミドノニμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1竣
、 3(S)−(9−アミノ−1−エトキシカルポニρ)二
μ〕アミノー4−オキシー2.3,4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−#酸、 3(S)−(9−アミノ−1−カルボキンノニμ〕アミ
ノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−(1−
エトキンカルボニル−10−フタ!イミドデシ〃〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(10−アミノ−1−エトキシカ〃ボニμデ
シμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−m酸、 3(8)−(10−アミノ−1−カμボキシデシ〃〕ア
ミノー4−オキシー2.3.4.5−テトフヒドロー1
.5−ベンゾオキサゼピン−5−酸1度、 3(S)−CI−エトキシカルボニ/L/−2−(4−
ピペリジ/I/)エチルコアミノ−4−オギソー2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−〔l−カルボキシ−2−(4−ピペリジ/I
/)エチル〕アミノー4−オキシー2.3,4゜5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−エトキシカルボニ71/−4−(4−
ピペリジ/L/)ブチル)アミノ−4−オギンー2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢1.11゜ 3(S)−[1−力ρボキシ−4−(4−ピペリジA’
)グチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(Sン−〔1−エトキシカルボ=/l/−5−(4−
ピペリジル)ベンチρ〕アミノー4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−江一萌、 3(S)−(1−カルボキシ−5−(4−ピペリジIL
/)ペンチルコアミノ−4−オキシー2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−西p
叡、 3(8)−(1−エトキシカルボニ/L’−6−(4−
ピペリジ)v)ヘキシルコアミノ−4−オキシー2.3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−自pt=。
3(S)−(1−力μボキシ゛−6−(4−ピペリジ/
I/)ヘキシルコアミノ−4−オキシー2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
hセ、 3(S)−CI−エトキシカルボニ/l/−7−(4−
ピペリジiv)へブチμ〕アミノー4−オキシー2.3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキン−7−(4−ピペリジ/I
/)へブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
、 3(S)−(1−エトキシカルボニμm8−(4−ピペ
リジル)オクチ〃〕アミノー4−オキシー2.3,4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(S)−(1−力μポキシ−8−(4−ピペリジμン
オクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カμポキシー7−エチμアミノヘプチ
〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−Of+酸、 3(S)−Ll−カルボキシ−1−インプロピルアミノ
へブチ〃〕アミノー4−オキシー2,314.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−〇旧唆、 3(S)−(i−カルボキシ−7−ジメチ〃アミノへブ
チp〕アミノー4−オキシー2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カルボキン−5−ジエチルアミノベン
チμ〕アミノ−4−オギソー2.3.4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μホキシー5−ジブロピpアミノペ
ンチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(1−カルボキシー5−ジブチμアミノベン
チμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(7−7セトアミドー1−力μポキンヘプチ
〃〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−5tl俊、 3(8)−(,7−ペンズアミドー1−力μボキシヘプ
チμ〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒ
ドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−1−力μホキシー5−ンクロベンチρアミノ
ベンチ/l/)アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢1
・al 3(S)−〔1−カルボキシ−5−シクロヘキシ!アミ
ノペンチル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4 + 5
−7トラヒドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
+42゜ 3(8)−(1−力pボキシー7−シクロヘキシμアミ
ノヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3。
I/)ヘキシルコアミノ−4−オキシー2,3゜4.5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
hセ、 3(S)−CI−エトキシカルボニ/l/−7−(4−
ピペリジiv)へブチμ〕アミノー4−オキシー2.3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキン−7−(4−ピペリジ/I
/)へブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
、 3(S)−(1−エトキシカルボニμm8−(4−ピペ
リジル)オクチ〃〕アミノー4−オキシー2.3,4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(S)−(1−力μポキシ−8−(4−ピペリジμン
オクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カμポキシー7−エチμアミノヘプチ
〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−Of+酸、 3(S)−Ll−カルボキシ−1−インプロピルアミノ
へブチ〃〕アミノー4−オキシー2,314.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−〇旧唆、 3(S)−(i−カルボキシ−7−ジメチ〃アミノへブ
チp〕アミノー4−オキシー2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カルボキン−5−ジエチルアミノベン
チμ〕アミノ−4−オギソー2.3.4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μホキシー5−ジブロピpアミノペ
ンチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(1−カルボキシー5−ジブチμアミノベン
チμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(8)−(7−7セトアミドー1−力μポキンヘプチ
〃〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−5tl俊、 3(8)−(,7−ペンズアミドー1−力μボキシヘプ
チμ〕アミノー4−オキシー2.3.4.5−テトラヒ
ドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−1−力μホキシー5−ンクロベンチρアミノ
ベンチ/l/)アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢1
・al 3(S)−〔1−カルボキシ−5−シクロヘキシ!アミ
ノペンチル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4 + 5
−7トラヒドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
+42゜ 3(8)−(1−力pボキシー7−シクロヘキシμアミ
ノヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3。
4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸、 3(3)、−(1−カルボキシ−7−シブチルアミノへ
ブチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3 (S )−(5”−(1−アセチμm4−ヒ°ペリ
ジlし)−1−エトキシカルボニルベンチμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3<8)−〔5−<t
−ペンシイ)v−4−ピペリジ#)−1−エトキンカp
ボニルペンチル〕アミノ−4−オキソ−2,’3.4.
5−テトラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢〔授、3(S)−(5−(1−ベンジ/l/−4−ピ
ペリジIV)−i−エトキシカμボニルペンチル〕アミ
ノ−4−オキソ−21314,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−〔1−
エトキシカpポニ/X/−3−(1−オキソ−2−イン
インドリニ/L/)プロピルファミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸、3(S)−(1−カルポキシー1−ピ
ペリジノヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(S)−(1−力pボキシ−5−(1−ピベフジニA
/)ベンチμ〕アミノー4−オキシー2,3゜4.5−
テ)ラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
、 3(S)−[1−力pボキシ−5−(4−フエニtv−
1−ピペラジニp)ペンチルコアミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキシ−5−(4−(2−メトキ
シフェニ#)−1−ヒ°ベラジニ〃)ペンチルコアミノ
−4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキゾ−5−(4−メチμm1−
ピペラジニμ)ペンチル〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ・ナゼピ
ンー5−酢酸、 3(S)−(1−エトキンカpボニ/I/−3−(1−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
2−イ/I/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−力〃ホキシー5−ピペリジノベンチル
〕アミノ−4−オギンー2.3.4.5−テトフヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カμボキシー7−モルホリノヘブチμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3 (S ) −(1−力μボキシ−7−(4−ベンジ
ルピペリジノ)へブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−カルボキシ−7−(2,3,4゜5−
テトラヒドロ−3(11()ベンゾアゼピン−3−イμ
)へブチル〕アミノー4−オキソ−2゜3.4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 などの化合物があげられる。
5−酢酸、 3(3)、−(1−カルボキシ−7−シブチルアミノへ
ブチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4゜5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3 (S )−(5”−(1−アセチμm4−ヒ°ペリ
ジlし)−1−エトキシカルボニルベンチμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3<8)−〔5−<t
−ペンシイ)v−4−ピペリジ#)−1−エトキンカp
ボニルペンチル〕アミノ−4−オキソ−2,’3.4.
5−テトラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢〔授、3(S)−(5−(1−ベンジ/l/−4−ピ
ペリジIV)−i−エトキシカμボニルペンチル〕アミ
ノ−4−オキソ−21314,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、3(S)−〔1−
エトキシカpポニ/X/−3−(1−オキソ−2−イン
インドリニ/L/)プロピルファミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸、3(S)−(1−カルポキシー1−ピ
ペリジノヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸、 3(S)−(1−力pボキシ−5−(1−ピベフジニA
/)ベンチμ〕アミノー4−オキシー2,3゜4.5−
テ)ラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
、 3(S)−[1−力pボキシ−5−(4−フエニtv−
1−ピペラジニp)ペンチルコアミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキシ−5−(4−(2−メトキ
シフェニ#)−1−ヒ°ベラジニ〃)ペンチルコアミノ
−4−オキシー2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−力μポキゾ−5−(4−メチμm1−
ピペラジニμ)ペンチル〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ・ナゼピ
ンー5−酢酸、 3(S)−(1−エトキンカpボニ/I/−3−(1−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
2−イ/I/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−力〃ホキシー5−ピペリジノベンチル
〕アミノ−4−オギンー2.3.4.5−テトフヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3(S)−(1−カμボキシー7−モルホリノヘブチμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸、 3 (S ) −(1−力μボキシ−7−(4−ベンジ
ルピペリジノ)へブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸、 3(S)−(1−カルボキシ−7−(2,3,4゜5−
テトラヒドロ−3(11()ベンゾアゼピン−3−イμ
)へブチル〕アミノー4−オキソ−2゜3.4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 などの化合物があげられる。
化合物(1)の塩としては、たとえば塩酸塩。
;臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩などの無機B
a ’、AX sたとえば聞:r9塩、酒石酸塩、クエ
ン酸塩。
a ’、AX sたとえば聞:r9塩、酒石酸塩、クエ
ン酸塩。
ツマ−/’ 酸’jX、 +マレイン酸塩、トμエンス
μホン酸塩、メタンスルホン酸塩などの有椴酸塩、たと
えばナトリウム塩、カリウム塩、力μシウム塩。
μホン酸塩、メタンスルホン酸塩などの有椴酸塩、たと
えばナトリウム塩、カリウム塩、力μシウム塩。
アルミニウム塩などの金属塩、たとえばトリエチルアミ
ン塩、クアニジン塩、アンモニウム塩、ヒドラジン塩、
キニーネ塩、シンコニン塩などの塩基との塩などの薬理
学的に許容されうる塩があげられる。
ン塩、クアニジン塩、アンモニウム塩、ヒドラジン塩、
キニーネ塩、シンコニン塩などの塩基との塩などの薬理
学的に許容されうる塩があげられる。
本発明化合物(I)はたとえば式
%式%2
〔式中、各記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物
と式 〔式中、R3およびR4は前記と同意義。〕で表わされ
る化合物を還元的条件下に縮合反応させることによって
製造することができる。
と式 〔式中、R3およびR4は前記と同意義。〕で表わされ
る化合物を還元的条件下に縮合反応させることによって
製造することができる。
該還元的条件としてはたとえば白金、パラジウム、ラネ
ーニッケμ、ロジウムなどの金属やそれらと任意の担体
との混会物を触媒とする接触還元、たとえば水素化リチ
ウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水素
化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、V7ノ水
素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化合物による還元
、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどとアルコ−/
I/類による還元、鉄、亜鉛などの金属と塩酸、酢酸な
どの酸による還元、電解還元、還元酵素による還元など
の反応条件をあけることができる。上記反応は通常水ま
たは有機#媒(例、メタノ−ρ、エタノール、エチμエ
ーテμ、ジオキサン、メチレンクロリド、クロロホ!ム
、ベンゼン、トルエン。
ーニッケμ、ロジウムなどの金属やそれらと任意の担体
との混会物を触媒とする接触還元、たとえば水素化リチ
ウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水素
化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、V7ノ水
素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化合物による還元
、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどとアルコ−/
I/類による還元、鉄、亜鉛などの金属と塩酸、酢酸な
どの酸による還元、電解還元、還元酵素による還元など
の反応条件をあけることができる。上記反応は通常水ま
たは有機#媒(例、メタノ−ρ、エタノール、エチμエ
ーテμ、ジオキサン、メチレンクロリド、クロロホ!ム
、ベンゼン、トルエン。
酢酸、ジメチルホμムアミド、ジメチμアセトアミド)
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一20〜+100℃程度が好ましい。本反応
は常圧で充分目的t−達成することができるが、都合に
よって加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一20〜+100℃程度が好ましい。本反応
は常圧で充分目的t−達成することができるが、都合に
よって加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
また、本発明化合物(I)はたとえば式0式中、各記号
は前記と同意義。〕で表わされる化合物全脱水121
@反応に付すことによっても製造することができる。該
脱水閉環反応としてはたとえば通常のペプチドにおける
アミド結合形成反応によって行なうことができる。すな
わちジシクロヘキシルカルボジイミド、 N 、 N’
−力μボニμジイミダゾーμ、ジフェニルリン酸アジド
、Vアノリン酸ジエチルなどのペプチド形成試薬全単独
で用いるか、もしくは、通常の焦aIe<例、塩化水シ
に、硫酸、硝酸、臭化水素)企加えて化合物(IV)の
アミノ基金プロトン化し、次いで、たとえば2゜4.5
−トリクロロフェノ−μ、ペンタクロロフェノール、ペ
ンタフルオロフェノール、2−ニトロフェノールまたは
4−ニトロフェノ−μなどのフェノ−/l’mtたUN
−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンズト
リアゾール、N−ヒドロキシピペリジンなどのN−ヒド
ロキシ化合物をジンクロヘキVμカルボジイミドなどの
触媒の存在下に縮合させ、活性なエステル体に変換した
後、環化させることによって行なうことができる。
は前記と同意義。〕で表わされる化合物全脱水121
@反応に付すことによっても製造することができる。該
脱水閉環反応としてはたとえば通常のペプチドにおける
アミド結合形成反応によって行なうことができる。すな
わちジシクロヘキシルカルボジイミド、 N 、 N’
−力μボニμジイミダゾーμ、ジフェニルリン酸アジド
、Vアノリン酸ジエチルなどのペプチド形成試薬全単独
で用いるか、もしくは、通常の焦aIe<例、塩化水シ
に、硫酸、硝酸、臭化水素)企加えて化合物(IV)の
アミノ基金プロトン化し、次いで、たとえば2゜4.5
−トリクロロフェノ−μ、ペンタクロロフェノール、ペ
ンタフルオロフェノール、2−ニトロフェノールまたは
4−ニトロフェノ−μなどのフェノ−/l’mtたUN
−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンズト
リアゾール、N−ヒドロキシピペリジンなどのN−ヒド
ロキシ化合物をジンクロヘキVμカルボジイミドなどの
触媒の存在下に縮合させ、活性なエステル体に変換した
後、環化させることによって行なうことができる。
環化反応は、化合物(IV)全そのままあるいは化合物
(IV)の活性化されたエヌテμに変換するいずれの場
合も、好ましくは有+a 2M基、たとえば四級アンモ
ニウム塩または三級アミン類(例、[リエチμアミン、
N−メチルピペリジン)の添加によって促進させること
ができる。反応温度は通常−20〜+50℃でおシ、好
ましくは冨温付近であシ、通常用いる溶媒としてはたと
えばジオキサン、テトフヒドロフラン、アセトニトリル
、ピリジン、H,N−ジメチμホρムアミド、 fJ
、 N −ジメチμアセトアミド、ジメチ〃ヌl114
ζキシド。
(IV)の活性化されたエヌテμに変換するいずれの場
合も、好ましくは有+a 2M基、たとえば四級アンモ
ニウム塩または三級アミン類(例、[リエチμアミン、
N−メチルピペリジン)の添加によって促進させること
ができる。反応温度は通常−20〜+50℃でおシ、好
ましくは冨温付近であシ、通常用いる溶媒としてはたと
えばジオキサン、テトフヒドロフラン、アセトニトリル
、ピリジン、H,N−ジメチμホρムアミド、 fJ
、 N −ジメチμアセトアミド、ジメチ〃ヌl114
ζキシド。
N−メチルピロリドン、クロロホμム、塩化メチレンな
どがあげられ、単独もしくは混合浴線として用いてもよ
い。
どがあげられ、単独もしくは混合浴線として用いてもよ
い。
本発明化合物はまた、たとえば式
CmH2m−Y
〔式中、2は加水分1!Fli 6るいは接触還元によ
って脱離しうる休:、5基を示し、他の記号は前記と同
意義。〕で表わされる化合物を加水分解あるいは接触還
元反応なこ付すことによって製造することもできる。式
(V)においてZで示される加水分解によって脱離し得
る保祿基としてはあらゆる種類のアシlv&やトリチル
基が用いられるが、とりわけベンジルオキシカルボニル
s tart−グトキシカルポニμ、計りブpオロアセ
チμ、卜すチIvすどが比較的緩和な反応条件下での反
応の場金有利である。Zで示される接触還元によって脱
離し得る保訛基としてはたとえばベンジル、ジフェニル
メチ〃、ベンジ〃オキシカルボニpなどがあけられる。
って脱離しうる休:、5基を示し、他の記号は前記と同
意義。〕で表わされる化合物を加水分解あるいは接触還
元反応なこ付すことによって製造することもできる。式
(V)においてZで示される加水分解によって脱離し得
る保祿基としてはあらゆる種類のアシlv&やトリチル
基が用いられるが、とりわけベンジルオキシカルボニル
s tart−グトキシカルポニμ、計りブpオロアセ
チμ、卜すチIvすどが比較的緩和な反応条件下での反
応の場金有利である。Zで示される接触還元によって脱
離し得る保訛基としてはたとえばベンジル、ジフェニル
メチ〃、ベンジ〃オキシカルボニpなどがあけられる。
本方法における加水分>ij反応は水またはたとえばメ
タノ−/L/、エタノ−μ、ジオキサン、ピリジン、酢
酸、アセトン、8!化メチレンなどの有妃(溶媒あるい
はそれらの混合溶媒中で行なわれ、反応速度促進のため
酸(例、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、フッ化水素酸
9gi!酸、メタンスμホン酸、 p −) /L’エ
ンスμホン酸、トリフpオロ酢酸)おるいは塩基(例、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、伏酸カリウム、伏
酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、トリエチルアミン
)を添加して行なうこともできる。上記反応は通常−2
0〜+150°C程度の範囲で行なわれる。また本方法
における接触還元反応は水またはたとえばメタノ−p、
エタノ−μ、ジオキサン、テトラヒドロフランなどの有
機溶媒あるいはそれらの混合溶媒中、たとえば白金、パ
ッジラム−灰素などの適当な触媒の存在下に行われる。
タノ−/L/、エタノ−μ、ジオキサン、ピリジン、酢
酸、アセトン、8!化メチレンなどの有妃(溶媒あるい
はそれらの混合溶媒中で行なわれ、反応速度促進のため
酸(例、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、フッ化水素酸
9gi!酸、メタンスμホン酸、 p −) /L’エ
ンスμホン酸、トリフpオロ酢酸)おるいは塩基(例、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、伏酸カリウム、伏
酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、トリエチルアミン
)を添加して行なうこともできる。上記反応は通常−2
0〜+150°C程度の範囲で行なわれる。また本方法
における接触還元反応は水またはたとえばメタノ−p、
エタノ−μ、ジオキサン、テトラヒドロフランなどの有
機溶媒あるいはそれらの混合溶媒中、たとえば白金、パ
ッジラム−灰素などの適当な触媒の存在下に行われる。
本反応は常圧または150 ky/cir”程度までの
圧力下、常温ないし+150℃の温度で行われるが、一
般に常温常圧で充分反応は進行する。
圧力下、常温ないし+150℃の温度で行われるが、一
般に常温常圧で充分反応は進行する。
本発明化合物(1)はまた、たとえば式0式%
〔式中、各記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物
において、シアノ基を加溶媒分解することによっても製
造することができる。
において、シアノ基を加溶媒分解することによっても製
造することができる。
上記加溶媒分解反応は水またはたとえばメタノール、エ
タノール、ジオキサン、ピリジン、丘酸。
タノール、ジオキサン、ピリジン、丘酸。
アセトン、塩化メチレンなどの有機溶媒あるいはそれら
の混合浴は中で行なわれ、反応速度促進のため酸(Vl
l、塩化水素、臭化水素、沃化水素、フッ化水X、硫*
a 、メタンスルホン酸+ ’p −) /レニンスル
ホンに、トリプルオロ酢戚)あるいは塩基(例、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムs択酸カリウム、涼酸水素
ナトリウム、酢酸ナトリウム。
の混合浴は中で行なわれ、反応速度促進のため酸(Vl
l、塩化水素、臭化水素、沃化水素、フッ化水X、硫*
a 、メタンスルホン酸+ ’p −) /レニンスル
ホンに、トリプルオロ酢戚)あるいは塩基(例、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムs択酸カリウム、涼酸水素
ナトリウム、酢酸ナトリウム。
トリエチルアミン)′(i−添加して行なうこともでき
る。反応は通常−20〜+150°Ca度の範囲で行な
われる。
る。反応は通常−20〜+150°Ca度の範囲で行な
われる。
化合+IJ (I )はまた化合物(11)に式0式%
(式中、R3およびR4はOu記と同意義、いはユニ!
またはp−)す/I/を示−J−。ン?!−ボす。〕で
表わされる化合物を反応させることによって製造するこ
ともできる。反応は適当な溶媒中両者全一20〜+15
0’C程灰の温度範囲に保つことによって進行する。こ
の猷、反応速度促進の目的で脱〔後剤としてたとえば訣
酸カリウム、水酸化すトリウム、灰酸水素ナトリウム、
ピリジン、トリエチルアミンなどの福基を反応系中に共
存させることもできる。
またはp−)す/I/を示−J−。ン?!−ボす。〕で
表わされる化合物を反応させることによって製造するこ
ともできる。反応は適当な溶媒中両者全一20〜+15
0’C程灰の温度範囲に保つことによって進行する。こ
の猷、反応速度促進の目的で脱〔後剤としてたとえば訣
酸カリウム、水酸化すトリウム、灰酸水素ナトリウム、
ピリジン、トリエチルアミンなどの福基を反応系中に共
存させることもできる。
本発明化合物(1)はまた、たとえば式〔式中、各記号
は前記と同意義。〕で表わされる化合物に式 wb −(祇H2/jFL−y (IX )オロメチル
、フェニ/L’またはp−トリ/L’を示も)を示し、
mおよびYは前記と同意義。〕で表わされる化合物を反
応させることによって製造することもできる。反応は適
当な溶媒中、両者を一20〜+150°C程度の温度範
囲に保つことによって進行する。この際、たとえば尿酸
カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムなどの
塩基を反応系に共存させて行なうことができる。
は前記と同意義。〕で表わされる化合物に式 wb −(祇H2/jFL−y (IX )オロメチル
、フェニ/L’またはp−トリ/L’を示も)を示し、
mおよびYは前記と同意義。〕で表わされる化合物を反
応させることによって製造することもできる。反応は適
当な溶媒中、両者を一20〜+150°C程度の温度範
囲に保つことによって進行する。この際、たとえば尿酸
カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムなどの
塩基を反応系に共存させて行なうことができる。
化合物CI)においてR3が水素、らるいは/およびY
が力pポキシpでおる場合は R3が低級(C1−4)
アルキρ、あるいは/およびYが低H(C1−4)アル
コキシカルボニルであるエステル化合物を加水分解反応
あるいは脱離反応に付すことによって、またR3 がベ
ンジμ、あるいは/およびYがベンジルオキシカルボニ
ルであるベンジルエステル化合物の接触還元によっても
化合物(1)を製造することができる。
が力pポキシpでおる場合は R3が低級(C1−4)
アルキρ、あるいは/およびYが低H(C1−4)アル
コキシカルボニルであるエステル化合物を加水分解反応
あるいは脱離反応に付すことによって、またR3 がベ
ンジμ、あるいは/およびYがベンジルオキシカルボニ
ルであるベンジルエステル化合物の接触還元によっても
化合物(1)を製造することができる。
また、化合物CI)においてR3が低級(C14) ゛
アルキル、あるいは/およびYが低級(C1,)アルコ
キシカルボニルでおる場合は、R3が水素、あるいは/
およびYが力〃ホキシルである化合物をエステル化反応
に付すことによっても製造することができる。
アルキル、あるいは/およびYが低級(C1,)アルコ
キシカルボニルでおる場合は、R3が水素、あるいは/
およびYが力〃ホキシルである化合物をエステル化反応
に付すことによっても製造することができる。
また、化合物CI)においてYがエステル化あるいはア
ミド化された力ρボキシpである場合は、たとえば式 %式% 〔式中、各記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物
に式 ていてもよいα−アミノ酸残基金示す。〕で表わされる
化合物’r:kd合反応させることによっても製造する
ことができる。
ミド化された力ρボキシpである場合は、たとえば式 %式% 〔式中、各記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物
に式 ていてもよいα−アミノ酸残基金示す。〕で表わされる
化合物’r:kd合反応させることによっても製造する
ことができる。
さらに、上記縮合反応で得られる式
0式%(
〔式中、R5は1敲7)1ルまたはフェニ、uiiヴ2
アpキルでカルボキシル基が保獲されたα−アミノm残
基を示し、他の記号は前記と同意義。〕で表わされる化
合物をたとえば加水分解反応、脱離反応、接触還元反応
に付すことにょシ、式0式% 〔式中、Rけα−アミノ酸残基金示し、他の記号は前記
と同意義。〕で表わされる化合物を得ることもできる。
アpキルでカルボキシル基が保獲されたα−アミノm残
基を示し、他の記号は前記と同意義。〕で表わされる化
合物をたとえば加水分解反応、脱離反応、接触還元反応
に付すことにょシ、式0式% 〔式中、Rけα−アミノ酸残基金示し、他の記号は前記
と同意義。〕で表わされる化合物を得ることもできる。
反応に支障を及ばず可能性のある基を有する化合物を使
用する場合、〔例、化合物(11)と(Ill )また
は(■)の反応〕、自体公知の保)、)基(例、ベンジ
pオキシカルポニ/’ + t e r t−プトキシ
カμボニμ、クロロアセチp、フタルイミド、スクシン
イミド)でかかる基を休部して反l、6に付し、反応後
自体公知の脱保護反応に付し、目的とする化合物を得る
こともできる。
用する場合、〔例、化合物(11)と(Ill )また
は(■)の反応〕、自体公知の保)、)基(例、ベンジ
pオキシカルポニ/’ + t e r t−プトキシ
カμボニμ、クロロアセチp、フタルイミド、スクシン
イミド)でかかる基を休部して反l、6に付し、反応後
自体公知の脱保護反応に付し、目的とする化合物を得る
こともできる。
たとえば式(I)中、R4がたとえばアミノ。
モノもL<Hジ低級アpキルアミノ、アシルアミノまた
はシクロアルキルアミノで置換されたアルキμ基の場合
、式 %式% 〔式中、Aは1M譲状もしくは分校状の仄素?!11〜
16程度のアルキレン?、RCおよびRd けぞれぞれ
、水素、低級(C14)アルキル、アシ/L/。
はシクロアルキルアミノで置換されたアルキμ基の場合
、式 %式% 〔式中、Aは1M譲状もしくは分校状の仄素?!11〜
16程度のアルキレン?、RCおよびRd けぞれぞれ
、水素、低級(C14)アルキル、アシ/L/。
シクロアルキ/I/′fc示し、他の記号は前記と同意
側で表わすことができ、該化合物はたとえば次のように
して製造することができる。化合物(It)と式 フルオロメチル、フェニルまたはp−)リルを示す>1
、r およびRf の一方が水素を、他方は保獲基(例
、ベンシイp、アセチ/I/)を示すが、両者が瞬接す
る窒素原子とともにフタルイミド。
側で表わすことができ、該化合物はたとえば次のように
して製造することができる。化合物(It)と式 フルオロメチル、フェニルまたはp−)リルを示す>1
、r およびRf の一方が水素を、他方は保獲基(例
、ベンシイp、アセチ/I/)を示すが、両者が瞬接す
る窒素原子とともにフタルイミド。
スクシンイミドを示し、他の記−号は前記と同意義〕で
表わされる化合物を反応させて、式 0式% 〔式中、各記号はtitl記と同意義〕で表わされる化
金物を得た後、化合物(IaI)e脱保護反応に付すと
、式 %式% 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされる化μキ/
L’またはシクロアルキpでめる化合物は、たとえば対
応するアルデヒドまたはケトンと化合物(Ib)t−通
常水または有板溶媒(例、アルコ−μ。
表わされる化合物を反応させて、式 0式% 〔式中、各記号はtitl記と同意義〕で表わされる化
金物を得た後、化合物(IaI)e脱保護反応に付すと
、式 %式% 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされる化μキ/
L’またはシクロアルキpでめる化合物は、たとえば対
応するアルデヒドまたはケトンと化合物(Ib)t−通
常水または有板溶媒(例、アルコ−μ。
エーテル。テトラヒドロフクン、ジメチルホμムアミド
、ア七トニトリ/L/)中またはそれらの混合溶媒中、
−20〜+ + 00℃程度の温度範囲で趙尤的条件下
で反応させることによって製造することができる。該還
元的条件としてはたとえば白金、ラネーニッケIV、パ
ラジウムなどの金1萬やそれらと任意の担体との混合物
を触媒とする接触還元、たとえば水素化リチウムアルミ
ニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水素化ホウ素リ
チウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素
ナトリウムなどの金属水素化合物による還元、金属ナト
リウム、金1,9ルマグネシウムなどtアμコーtvm
による還元、鉄、#鉛などの金属と塩酸、酢酸などの酸
による還元、電解還元、還元酵素による還元などの度広
条件をあげることができる。また、式(Ia)中、Ro
または/およびRd がアV/l/である化合物は、
酸無水物、酸ハフイドなどの活性化された有機酸誘導体
と化合物(より)を、通常水または有機溶媒(例、酢酸
エチp、塩化メチレン。
、ア七トニトリ/L/)中またはそれらの混合溶媒中、
−20〜+ + 00℃程度の温度範囲で趙尤的条件下
で反応させることによって製造することができる。該還
元的条件としてはたとえば白金、ラネーニッケIV、パ
ラジウムなどの金1萬やそれらと任意の担体との混合物
を触媒とする接触還元、たとえば水素化リチウムアルミ
ニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水素化ホウ素リ
チウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素
ナトリウムなどの金属水素化合物による還元、金属ナト
リウム、金1,9ルマグネシウムなどtアμコーtvm
による還元、鉄、#鉛などの金属と塩酸、酢酸などの酸
による還元、電解還元、還元酵素による還元などの度広
条件をあげることができる。また、式(Ia)中、Ro
または/およびRd がアV/l/である化合物は、
酸無水物、酸ハフイドなどの活性化された有機酸誘導体
と化合物(より)を、通常水または有機溶媒(例、酢酸
エチp、塩化メチレン。
エーテル、ベンゼン、トルエン、トリエチμアミン・ジ
メチルホルムアミド 合溶媒中、−20〜+150℃程度の温度範囲で反応さ
せることによって製造することができる。
メチルホルムアミド 合溶媒中、−20〜+150℃程度の温度範囲で反応さ
せることによって製造することができる。
この1景、反応速度促進のため、有機塩基(例、トリエ
チ/izアミン、ピコリン、ピリジン)、無機塩基(例
、KQ2水素ナトリウム)を加えてもよい。
チ/izアミン、ピコリン、ピリジン)、無機塩基(例
、KQ2水素ナトリウム)を加えてもよい。
式CI)において、R4 が複素脂環基で置換されたア
ルギ/L’基であシ、かつ該アルキル基と結合する複素
Jl目願基中の原子が窒素原子である場合には、たとえ
ば化合物(Ib)と式 ことによっても製造することができる。
ルギ/L’基であシ、かつ該アルキル基と結合する複素
Jl目願基中の原子が窒素原子である場合には、たとえ
ば化合物(Ib)と式 ことによっても製造することができる。
該還元的条部としてI′iたとえば白金、ラネーニッケ
ル、パラジウム、ロジウムなどの金属やそれらと任意の
担体との混合物を触媒とする接触還元、たとえば水素化
リチウムアμミニウム,水素化ホウ素リチウム、シアノ
水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、シア
ノ水素化ホウ素ナトリウムなどの全1ρL水素化合物に
よる値元、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどと7
μコール類による還元、鉄.亜鉛などの金属と塩酸,酢
酸などの酸による還元、電解還元、還元酵素による還元
などの反応条件ラメげることができる。上記反応は通常
水または有機溶媒(例、メタノール、工クノール、エチ
ルエーテp、ジオキサン、メチレンクロリド、クロロホ
μム、ベンゼン、トルエン。
ル、パラジウム、ロジウムなどの金属やそれらと任意の
担体との混合物を触媒とする接触還元、たとえば水素化
リチウムアμミニウム,水素化ホウ素リチウム、シアノ
水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、シア
ノ水素化ホウ素ナトリウムなどの全1ρL水素化合物に
よる値元、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどと7
μコール類による還元、鉄.亜鉛などの金属と塩酸,酢
酸などの酸による還元、電解還元、還元酵素による還元
などの反応条件ラメげることができる。上記反応は通常
水または有機溶媒(例、メタノール、工クノール、エチ
ルエーテp、ジオキサン、メチレンクロリド、クロロホ
μム、ベンゼン、トルエン。
酢酸、ジメチ〃ホρムアミド、ジメチμアセトアミド)
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一2σ〜+100”C程度が好ましい。本反
応は常圧で充分目的tS成することができるが、都合に
よって加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一2σ〜+100”C程度が好ましい。本反
応は常圧で充分目的tS成することができるが、都合に
よって加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
また、本発明化合物(1)におhて R4か爆紫脂Q基
で置換されたアルキp基であル、かつ該アルキル基と結
合する複素脂環基中の原子が窒素原子である場合にはた
とえば化合物(Ib )と式1v、フェニルまたはp−
)す/l/を示す)で表わされる基を示し、x2は環構
成原子団を示し、式=02として複素脂環基を示す〕で
表わされる化合物を反応させることによって製造するこ
とができる。
で置換されたアルキp基であル、かつ該アルキル基と結
合する複素脂環基中の原子が窒素原子である場合にはた
とえば化合物(Ib )と式1v、フェニルまたはp−
)す/l/を示す)で表わされる基を示し、x2は環構
成原子団を示し、式=02として複素脂環基を示す〕で
表わされる化合物を反応させることによって製造するこ
とができる。
反応は適当な溶媒あるいt、j混合溶媒中両者ヶ−20
〜+150℃程度の温度範囲に保つことによって進行す
る。この際、反応速度促進の目的で脱酸剤としてたとえ
ば炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、ピリジン、トリエチルアミンなどの塩基?反応系中
に共存させることもできる。
〜+150℃程度の温度範囲に保つことによって進行す
る。この際、反応速度促進の目的で脱酸剤としてたとえ
ば炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、ピリジン、トリエチルアミンなどの塩基?反応系中
に共存させることもできる。
本発明化合物(I)において、R4が成木脂編基で置換
されたアルキル基であシ、かつ該複素脂環基中に無置換
イミノ基を有する場合には、式CI)中の基R4が複素
)脂環基で置換されたアルキル基であシ、かつ該複素脂
環基中にベンジルイミノ基またはアシルイミノ基を有す
る化合物を接触還元反応、脱離反応あるいは加m媒分解
反応に付すことによって製造することができる。
されたアルキル基であシ、かつ該複素脂環基中に無置換
イミノ基を有する場合には、式CI)中の基R4が複素
)脂環基で置換されたアルキル基であシ、かつ該複素脂
環基中にベンジルイミノ基またはアシルイミノ基を有す
る化合物を接触還元反応、脱離反応あるいは加m媒分解
反応に付すことによって製造することができる。
本方法における接触還元反応は水またはたとえばメタノ
−tv 、 I’$酸エチ/l/、エタノ−A/、ジオ
キサン、テトラヒドロフランなどの有機溶v#、あるい
はそれらの混合Z媒中、たとえばパラジウム−戻素など
の適当な触媒の存在下に行われる。本反応は常圧または
150#/m2程度までの圧力下、室温ないし+150
℃の温度で行われる。
−tv 、 I’$酸エチ/l/、エタノ−A/、ジオ
キサン、テトラヒドロフランなどの有機溶v#、あるい
はそれらの混合Z媒中、たとえばパラジウム−戻素など
の適当な触媒の存在下に行われる。本反応は常圧または
150#/m2程度までの圧力下、室温ないし+150
℃の温度で行われる。
また本方法における加溶媒分解あるいは脱離反応は水ま
たはたとえばメタノ−μ、エタノー〃。
たはたとえばメタノ−μ、エタノー〃。
酢酸エチμ、クロロホルム、テトラヒドロフラン。
ジオキサン、ピリジン、酢酸、アセトン、塩化メチレン
などの有イ戊浴媒あるいはそれらの混合溶媒中で行なわ
れ、酸(例、塩化水素、臭化水素、フッ化水素、沃化水
素+ 1lJielJ +メタンスルホン酸。
などの有イ戊浴媒あるいはそれらの混合溶媒中で行なわ
れ、酸(例、塩化水素、臭化水素、フッ化水素、沃化水
素+ 1lJielJ +メタンスルホン酸。
p−1−〜エンスルホン酸、トリフルオロ酢[t)6る
いは塩ハ(例、水酸化ナトリウム、水1a化カリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、
1riC=ナトリウム)t−添加して行なうこともでき
る。上記反応は辿常−20〜+150°Ca度の範囲で
行なわれる。
いは塩ハ(例、水酸化ナトリウム、水1a化カリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、
1riC=ナトリウム)t−添加して行なうこともでき
る。上記反応は辿常−20〜+150°Ca度の範囲で
行なわれる。
式(I)中の基R4が複素脂環基でR換されたアルキル
(C,、4)アルキμ,アヲμキμもしくはアシルで置
換されたイミノ基を有する化合物は、式(I)中糸R4
が複素脂環基で1d換されたアルキル基であり、かつ
該複素脂環基中に無ii!を換イミノ基を有する化合物
と式 μ,フエ二pt′fCはp−)すlvを示す〕で表わさ
れる基を示す。〕で表わされる化合物を反応させること
によって得ることができる。反応は適当な溶媒中両者を
一20〜+150℃程艮の温度範囲に保つことによって
進行する。この際、反応速度促進の目的で脱酸剤として
たとえば尿酸カリウム。
換されたイミノ基を有する化合物は、式(I)中糸R4
が複素脂環基で1d換されたアルキル基であり、かつ
該複素脂環基中に無ii!を換イミノ基を有する化合物
と式 μ,フエ二pt′fCはp−)すlvを示す〕で表わさ
れる基を示す。〕で表わされる化合物を反応させること
によって得ることができる。反応は適当な溶媒中両者を
一20〜+150℃程艮の温度範囲に保つことによって
進行する。この際、反応速度促進の目的で脱酸剤として
たとえば尿酸カリウム。
水酸化ナトリウム、Aii!tu水素ナトリウム、ピリ
ジン、トリエチルアミンなどの塩基金反応糸中に共存さ
せることもできる。
ジン、トリエチルアミンなどの塩基金反応糸中に共存さ
せることもできる。
また式CI)中の基R4 が複素脂環基でば置換された
アルキル基であ勺、かつ該複素脂環基中に低級(C1−
43アμキμもしくはアラμキρで置換されたイミノ基
を有する化合物は、式(1)中のh’、R’ が腹素j
石城基で置換されたアルキル基であシ、かつ該複素脂環
基中に無置換イミノ基を有する化合物と低級(Cニー4
)アルキμアpデヒドもしくはアラpキルアμデヒド
を還元的条件下に縮合させることによっても得ることが
できる。
アルキル基であ勺、かつ該複素脂環基中に低級(C1−
43アμキμもしくはアラμキρで置換されたイミノ基
を有する化合物は、式(1)中のh’、R’ が腹素j
石城基で置換されたアルキル基であシ、かつ該複素脂環
基中に無置換イミノ基を有する化合物と低級(Cニー4
)アルキμアpデヒドもしくはアラpキルアμデヒド
を還元的条件下に縮合させることによっても得ることが
できる。
該最尤的条件、としてはたとえば白金、パラジウム、ラ
ネーニッケル、ロジウムなどの金属やそれらと任意の担
体との混合物を触媒とする接触還元、たとえば水素化リ
チウムアμミニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水
素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ
水素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化合物による還
元、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどとアルコ−
)V頬による還元、鉄9M鉛などの金属と塩酸、酢酸な
どの酸による退元、−M、勉尤、趙尤[1f素による還
元などの反応条件をおけることができる。上記反応は通
常水または有41i溶媒(例、メタノ−p、エタノール
、エチルエーテル、ジオキサン、メチレンクロリド、ク
ロロホpム、ベンゼン、トμ二ン。
ネーニッケル、ロジウムなどの金属やそれらと任意の担
体との混合物を触媒とする接触還元、たとえば水素化リ
チウムアμミニウム、水素化ホウ素リチウム、シアノ水
素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ
水素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化合物による還
元、金属ナトリウム、金属マグネシウムなどとアルコ−
)V頬による還元、鉄9M鉛などの金属と塩酸、酢酸な
どの酸による退元、−M、勉尤、趙尤[1f素による還
元などの反応条件をおけることができる。上記反応は通
常水または有41i溶媒(例、メタノ−p、エタノール
、エチルエーテル、ジオキサン、メチレンクロリド、ク
ロロホpム、ベンゼン、トμ二ン。
酢酸、ジメチルホpムアミド、ジメチルアセトアミド)
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一20〜+100℃程度が好ましい。本反応
は電圧で充分目的に4成することができるが、都合によ
って加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
の存在下に行われ、反応温度は還元手段によって異なる
が一般には一20〜+100℃程度が好ましい。本反応
は電圧で充分目的に4成することができるが、都合によ
って加圧あるいは減圧下に反応を行なってもよい。
式CI)の基Rがト褪(−1指店i基装置4カされたア
ルキル基であり、かつ該複Ell目ね基中にアシμイミ
ノ基を有する化合物の場合には、式(1)の基R4が複
素脂環基で置換されたアルキル基でらり、かつ該W素脂
城基中に無16換イミノ基を有する化合物と式 %式%() 〔式中、R7はアシ/I/ヲ示す〕で表わされる化合物
を反応させることによって製造することもできる。
ルキル基であり、かつ該複Ell目ね基中にアシμイミ
ノ基を有する化合物の場合には、式(1)の基R4が複
素脂環基で置換されたアルキル基でらり、かつ該W素脂
城基中に無16換イミノ基を有する化合物と式 %式%() 〔式中、R7はアシ/I/ヲ示す〕で表わされる化合物
を反応させることによって製造することもできる。
反応は水または適当なイ」穢浴媒、あるいはそれらの混
合溶媒中で両者を一20〜+150℃程度の温度範囲に
保つことによって進イ了する。この際、反応速度促進の
目的で脱酸剤としてたとえばL々a9カリウム、水酸化
ナトリウム、仄酸水素ナトリウム、ピリジン、トリエチ
ルアミンなどの塩基全反応系中に共存でせることもでき
る。
合溶媒中で両者を一20〜+150℃程度の温度範囲に
保つことによって進イ了する。この際、反応速度促進の
目的で脱酸剤としてたとえばL々a9カリウム、水酸化
ナトリウム、仄酸水素ナトリウム、ピリジン、トリエチ
ルアミンなどの塩基全反応系中に共存でせることもでき
る。
化合物(1)の塩は、化合物(I)t”製造す□る反応
それ目体で得ることもできるが、必要に応じ酸、アルカ
リ、塩基を加えて化合物(1)の塩?製造することもで
きる。
それ目体で得ることもできるが、必要に応じ酸、アルカ
リ、塩基を加えて化合物(1)の塩?製造することもで
きる。
かくしてイGられる本発明の目的化合物CI)は反応混
合物から通常の分離14製゛手段、たとえば抽出+ /
IJJ縮、中オl、−過、再結晶、カブムクロマトグラ
フィー+ rt’) naクロマトグラフィーなどの手
段を用いることによって単離することができる。
合物から通常の分離14製゛手段、たとえば抽出+ /
IJJ縮、中オl、−過、再結晶、カブムクロマトグラ
フィー+ rt’) naクロマトグラフィーなどの手
段を用いることによって単離することができる。
化合物CI)はR4で表わされる置換基の種類などによ
って少なくとも2個の立体異性体が存在し得る。これら
111j々の異性体およびこれら混合物のいずれも当然
本発明の範囲に包含されるものであシ、所望によりこれ
らの異性体を個別に製造することもできる。たとえば原
料化合物(n)。
って少なくとも2個の立体異性体が存在し得る。これら
111j々の異性体およびこれら混合物のいずれも当然
本発明の範囲に包含されるものであシ、所望によりこれ
らの異性体を個別に製造することもできる。たとえば原
料化合物(n)。
(IV)、(V)、(Vl)、(■)、(■゛)および
(■)のそれぞれ単一の異性体全周いて上記の反応全行
なうことによシ、化合物(I)の単一の光学異性体を得
ることができる踵また生成物が二種類以上の異性体混合
物の場合にはこれを通常の分に方法、たとえば光学心性
M (It’ll、カンファースルホンに、酒石酸、ジ
ベンゾイル4・(1石酸など)、光学78 ff JM
基C例、シンコニン、Vンコニシン。
(■)のそれぞれ単一の異性体全周いて上記の反応全行
なうことによシ、化合物(I)の単一の光学異性体を得
ることができる踵また生成物が二種類以上の異性体混合
物の場合にはこれを通常の分に方法、たとえば光学心性
M (It’ll、カンファースルホンに、酒石酸、ジ
ベンゾイル4・(1石酸など)、光学78 ff JM
基C例、シンコニン、Vンコニシン。
キニーネ、キニジン、α−メチルベンジルアミン。
デヒドロアビエチルアミンなど)との塩全生成すせる方
法や、各種のクロマトグラフィー、分ルリ(与結晶など
の分V工手段によって、それぞれの異性体に分離するこ
ともできる。
法や、各種のクロマトグラフィー、分ルリ(与結晶など
の分V工手段によって、それぞれの異性体に分離するこ
ともできる。
本発明の原料化合物(1)、(iV)、(V)。
(Vl)および(■〕はたとえば次の反1に式で示され
る方法によって容易に4蹟することかできる。
る方法によって容易に4蹟することかできる。
HTI−Boa
(X’VI )
(X■)
(XIX)
1
(XX)
I
Crn■2m−Y
(XXI )
CfnH21n−Y
(且)
(XX[[)
(XXIV )
”H”” (IV )
αXV)
CrnH2m−Y
(XX■)
CmH2In−Y
(V)
上記反応式中、BOcはtert−プトキシカルボニμ
を、DEPCはシアノリン酸ジエチlv?:示シ、他の
記号は前記と同意義である。
を、DEPCはシアノリン酸ジエチlv?:示シ、他の
記号は前記と同意義である。
上記反応式で示される化合物(1)の製造法について、
さらに詳しく説明すると、化合物(XVI )を原料化
合物として、H,H−ジメチルホルムアミドなどの極性
溶媒中で2当五にの水素化ナトリウムで処理したのち、
化合物(X■〕を反応させることによシ化合物(X県)
を得る。
さらに詳しく説明すると、化合物(XVI )を原料化
合物として、H,H−ジメチルホルムアミドなどの極性
溶媒中で2当五にの水素化ナトリウムで処理したのち、
化合物(X■〕を反応させることによシ化合物(X県)
を得る。
(A4→α■)の反応はニトロ基のアミノ基への遡元反
応であシ、油室の公知の還元方法を用いることができる
。すなわち還元方法としてはたとえばパラジウム−仄素
+ rvit b?バリウムを担体とするパラジウム、
サルファイディトパラジウム、ラネーニッケμ、白金な
どを触媒とする接触遍元、あるいは亜鉛、スズ、塩化第
一ヌズ、鉄などによる金属と酸あるいはアルカリによる
還元反応などが用いられる。かくして得られた化合物(
XIX)の化合物(XX)への脱水閉環反応は通常公知
の脱水縮合剤の存在下に有利に行なうことができる。こ
のような脱水耐1合剤としてはたとえばジシクロヘキシ
μカμポジイミド、カルボニルジイミダゾーp、シアノ
リン酸ジエチルなどがあけられる。温媒としては、たと
えばジオギサン、塩化メチレン。
応であシ、油室の公知の還元方法を用いることができる
。すなわち還元方法としてはたとえばパラジウム−仄素
+ rvit b?バリウムを担体とするパラジウム、
サルファイディトパラジウム、ラネーニッケμ、白金な
どを触媒とする接触遍元、あるいは亜鉛、スズ、塩化第
一ヌズ、鉄などによる金属と酸あるいはアルカリによる
還元反応などが用いられる。かくして得られた化合物(
XIX)の化合物(XX)への脱水閉環反応は通常公知
の脱水縮合剤の存在下に有利に行なうことができる。こ
のような脱水耐1合剤としてはたとえばジシクロヘキシ
μカμポジイミド、カルボニルジイミダゾーp、シアノ
リン酸ジエチルなどがあけられる。温媒としては、たと
えばジオギサン、塩化メチレン。
アセトニトリル、N−N−ジメチルホルムアミド。
テトラヒドロフランなどが用いられ、通常−10〜+1
00℃程反の温度範囲で反応が行なわれる。
00℃程反の温度範囲で反応が行なわれる。
このm反応をイ1゛利に進行させる目的で、トリエチル
アミンやピリジンなどの塩基を触媒として反応液中に添
加することもできる。化合物<XX)と(IX)とのl
”ilJ合反応による化合物(XXI >の製造は通常
、水素化ナトリウム、尿酸カリウムなどの脱塩剤の存在
下にN、N−ジメチルホルムアミド。
アミンやピリジンなどの塩基を触媒として反応液中に添
加することもできる。化合物<XX)と(IX)とのl
”ilJ合反応による化合物(XXI >の製造は通常
、水素化ナトリウム、尿酸カリウムなどの脱塩剤の存在
下にN、N−ジメチルホルムアミド。
ジメチルス!レホキシド、アセトニトリルなどの溶媒中
で一10〜+100℃程度の温度範囲で縮合させること
により行なうことができる。次いで、(XXL)−?(
It)+7)反応は一10〜+10Q℃程度の温度範囲
で酢酸エチルなどの溶媒中、化合物(X)+1 ) (
N化水素で処理することにより進行させることができる
。
で一10〜+100℃程度の温度範囲で縮合させること
により行なうことができる。次いで、(XXL)−?(
It)+7)反応は一10〜+10Q℃程度の温度範囲
で酢酸エチルなどの溶媒中、化合物(X)+1 ) (
N化水素で処理することにより進行させることができる
。
また、化合物(IV )の装造法において、(X■)→
(xM)の反応はCXXL )→(1)の反応と同様な
反応によって進めることができる。化合物α■)ト(■
)Ft″シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの全脱水素
化合物の存在下で縮合させて化合動態?1″製造し、化
合物0(X[[) ’に通常のニトロ基のアミノ基への
還元反応、次めで(IX)との縮合反応に付すことによ
り、化合*civ)is造することができる。
(xM)の反応はCXXL )→(1)の反応と同様な
反応によって進めることができる。化合物α■)ト(■
)Ft″シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの全脱水素
化合物の存在下で縮合させて化合動態?1″製造し、化
合物0(X[[) ’に通常のニトロ基のアミノ基への
還元反応、次めで(IX)との縮合反応に付すことによ
り、化合*civ)is造することができる。
化合物(V ’Jの製造法において、化合物(XX■)
は化合物(1)に自体公知のアミノ酸のアミノ基保護反
応を付すことによって製造することができる。化合物(
XXVII)と(■〕の反応は適当な溶媒中、両者′f
ニー20〜+150℃程度の温度範囲に保つことによっ
て進行する。この隊、反応速度促進の目的で脱酸剤とし
てたとえば汰酸カリウム。
は化合物(1)に自体公知のアミノ酸のアミノ基保護反
応を付すことによって製造することができる。化合物(
XXVII)と(■〕の反応は適当な溶媒中、両者′f
ニー20〜+150℃程度の温度範囲に保つことによっ
て進行する。この隊、反応速度促進の目的で脱酸剤とし
てたとえば汰酸カリウム。
水酸化ナトリウム、灰鍍水素ナトリウムラビリジン、ト
リエチルアミンなどの塩基を反応系中に共存させてもよ
い。
リエチルアミンなどの塩基を反応系中に共存させてもよ
い。
化合物(Vl )の製造法においては化合物(■)。
(心m )およびシアン化水素を原料化合物として、公
知のストレッカー(5trecker )反応に準じて
化合物(v1〕を製造することができる。
知のストレッカー(5trecker )反応に準じて
化合物(v1〕を製造することができる。
化合物(■)の製造法において、(XX )→■■)の
反応は(XXI)→(It)の反応と同様な反応で進め
ることができる。化合物(XXV)と化合物(1「)を
、化合物(XXII )と化合物(m)の反応と同様な
反応に付すことによって化合物(■)r製造することが
できる。また化合物(■〕は、化合物(XXfV )t
(XIX) −(XX)の反応と同様な反応に付すこ
とにより製造することもできる。
反応は(XXI)→(It)の反応と同様な反応で進め
ることができる。化合物(XXV)と化合物(1「)を
、化合物(XXII )と化合物(m)の反応と同様な
反応に付すことによって化合物(■)r製造することが
できる。また化合物(■〕は、化合物(XXfV )t
(XIX) −(XX)の反応と同様な反応に付すこ
とにより製造することもできる。
化合物(It)は(XXI) −(It )の反応の他
に、たとえば次に示す反応式に従って製造することもで
きる。
に、たとえば次に示す反応式に従って製造することもで
きる。
(XX )
(XX[X )
I)1
(XXX)
1)■
Cm■2゜−Y
(■゛)
上記式中、各記号は前記と同意義である。
(XX) −(XXIK ) (1)反応は(XXI)
→(1) CD反応と同様にして行うことができ、ま
た(XX[X)→(XXX)の反応は(It)−P(漁
)の反応と同様にして行うことができる。
→(1) CD反応と同様にして行うことができ、ま
た(XX[X)→(XXX)の反応は(It)−P(漁
)の反応と同様にして行うことができる。
イし金物(…゛)は化合物(XXX) ト(IX )
ft、 化合物(XX )と(IX)の反応と同様な反
応に付すことにより製造することができる。
ft、 化合物(XX )と(IX)の反応と同様な反
応に付すことにより製造することができる。
化合物(n)は化合物(1’)を、(V)→(I)の反
応と同様な条件下の加水分解反応あるいは接触還元反応
に付すことにより製造することができる。
応と同様な条件下の加水分解反応あるいは接触還元反応
に付すことにより製造することができる。
本発明は、顕著な作用?有する新規化合物(I)の合成
中間体として、工業的に有利な化合物(川)をも提供す
るものである。
中間体として、工業的に有利な化合物(川)をも提供す
るものである。
化合物(1)の製造に使用される、式(M)および(■
)中、R4が収水脂環基で置換されたアルキ〃基でおる
化合物はたとえば次の反応式で示される方法によって容
易に製造することができる。
)中、R4が収水脂環基で置換されたアルキ〃基でおる
化合物はたとえば次の反応式で示される方法によって容
易に製造することができる。
(XXXI ”)
(II’ ) (XXXIID
アルキ〃またはアラルキlvを示し、他の記号は前記と
同意義である。
同意義である。
化合物(■゛)は化合物(XXXI )とCXXXII
) t−たとえばナトリウムエトキシドなどの塩基の
存在下に縮合させた後、含水ジメチp−Lμホキシト中
、塩化リチウムなどの存在下で加熱することによ)製造
することができる。化合物(■′°)は化合物(M′)
を自体公知の還元反応に付して得られる化金物(XXX
I[) を自体公知のハロゲン化反応またはスρホニp
化反応に付すことによって製造することができる。
) t−たとえばナトリウムエトキシドなどの塩基の
存在下に縮合させた後、含水ジメチp−Lμホキシト中
、塩化リチウムなどの存在下で加熱することによ)製造
することができる。化合物(■′°)は化合物(M′)
を自体公知の還元反応に付して得られる化金物(XXX
I[) を自体公知のハロゲン化反応またはスρホニp
化反応に付すことによって製造することができる。
該反応の原料化合物(XXXI)はたとえば式%式%[
) 〔式中、R41は複素1jH環基を、Wfはハロゲンを
示し、Aoはi: −CH2としてAを示し、R3°は
前記と同意義〕で表わされる化合物を自体公知の還元反
応に付すことによって容易に製造することができる。
) 〔式中、R41は複素1jH環基を、Wfはハロゲンを
示し、Aoはi: −CH2としてAを示し、R3°は
前記と同意義〕で表わされる化合物を自体公知の還元反
応に付すことによって容易に製造することができる。
R4°中に反応に影響を及ぼす恐れのある基を有する化
合物?使用する場合、数基をたとえば低級(C□−5)
アルカノイ/I/(例、アセチ/L/)、ペンシイp、
フェニル低級(Cニー。)アルコキクカμボニル(例、
ベンジpオキシカルポニ/’)I低級(C,−4)プル
コキシカルポ=/l/C例、tert −ブトキシカル
ポニ/L/)などの保獲基で保餓シて反応を行ってもよ
い。
合物?使用する場合、数基をたとえば低級(C□−5)
アルカノイ/I/(例、アセチ/L/)、ペンシイp、
フェニル低級(Cニー。)アルコキクカμボニル(例、
ベンジpオキシカルポニ/’)I低級(C,−4)プル
コキシカルポ=/l/C例、tert −ブトキシカル
ポニ/L/)などの保獲基で保餓シて反応を行ってもよ
い。
式(111’)、(皿”) オ、[(VII’) 中、
R311耐水素である化合物はそれぞれ化合物(■”)
、(XXX[[I)および(■”)を自体公知の加水分
解反応に付すことによシ容易に製造することができる。
R311耐水素である化合物はそれぞれ化合物(■”)
、(XXX[[I)および(■”)を自体公知の加水分
解反応に付すことによシ容易に製造することができる。
化合物(■)および(■′)はまた文献〔例、Meth
oden der Organischen Chem
ie(1960) IHalogenverbindu
ngen 197−210頁(Georg Thiem
e Verlag)i特開昭47−42654号公報;
ChemicalAbstracts * 64巻、
P 14139e(1966年);Chemical
Abstracts * 47巻、P4361c(19
53年) ; Chemical Abstracts
+ 50巻、8503e(i956年) + Chem
icalAbstracts+ 53巻、p17908
h(1959年)〕に妃載の方法に従って容易に製造す
ることができる。
oden der Organischen Chem
ie(1960) IHalogenverbindu
ngen 197−210頁(Georg Thiem
e Verlag)i特開昭47−42654号公報;
ChemicalAbstracts * 64巻、
P 14139e(1966年);Chemical
Abstracts * 47巻、P4361c(19
53年) ; Chemical Abstracts
+ 50巻、8503e(i956年) + Chem
icalAbstracts+ 53巻、p17908
h(1959年)〕に妃載の方法に従って容易に製造す
ることができる。
上記の化合物(1)およびその中聞体の製造法において
、反応に用いる化合物は反応に支障のない限)、たとえ
ば塩酸塩、!!化水素酸塩、硫酸塩。
、反応に用いる化合物は反応に支障のない限)、たとえ
ば塩酸塩、!!化水素酸塩、硫酸塩。
?+(1酸塩、燐酸塩などの無機酸塩、たとえば酢酸塩
。
。
酒石酸塩、クエン酢塩、フマーμ酸塩、マレイン酸塩、
トルエンヌルホン酸塩、メタンス〃ホン酸塩などの有板
酸塩、たとえばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム
塩、アルミニウム塩などの金属塩、たとえばトリエチμ
アミン種、グアニジン塩、アンモニウム塩、ヒドラジン
塩、キニーネ塩。
トルエンヌルホン酸塩、メタンス〃ホン酸塩などの有板
酸塩、たとえばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム
塩、アルミニウム塩などの金属塩、たとえばトリエチμ
アミン種、グアニジン塩、アンモニウム塩、ヒドラジン
塩、キニーネ塩。
シンコニン塩などの塩基との塩などの塩の形で用いられ
てもよい。
てもよい。
作男[
本発明化合物すなわち式(I)で示される縮合7員環化
合物およびその塩は、動物と9わけ哺乳動物(例、ヒト
、イヌ、ネコ、ウサギ、七μモット、ラット)に対して
アンジオテンシン変換酵素抑制作用、プラジキニン分解
酵素(キニナーゼ)抑制作用などを示し、たとえば高血
圧症、高血圧に起因する心臓病、脳卒中などの循環障害
疾患の診断、予防または治療剤として有用である。本発
明化合物は低毒性で経口投与でも吸収がよく、持続性に
すぐれ、かつ安定性にもすぐれているので、上記の医薬
として用いる場合、それ自体おるいは適宜の薬理学的に
許容される担体、咳彫剤、イ1釈剤と混合し、粉末、顆
粒、錠剤、カプセル削、注射剤などの医薬組成物として
経口的または非経口的に安全に投与することができる。
合物およびその塩は、動物と9わけ哺乳動物(例、ヒト
、イヌ、ネコ、ウサギ、七μモット、ラット)に対して
アンジオテンシン変換酵素抑制作用、プラジキニン分解
酵素(キニナーゼ)抑制作用などを示し、たとえば高血
圧症、高血圧に起因する心臓病、脳卒中などの循環障害
疾患の診断、予防または治療剤として有用である。本発
明化合物は低毒性で経口投与でも吸収がよく、持続性に
すぐれ、かつ安定性にもすぐれているので、上記の医薬
として用いる場合、それ自体おるいは適宜の薬理学的に
許容される担体、咳彫剤、イ1釈剤と混合し、粉末、顆
粒、錠剤、カプセル削、注射剤などの医薬組成物として
経口的または非経口的に安全に投与することができる。
投与量は対象疾患の状態、投与μ−トによっても異なる
が、たとえば腎性または本態性高血圧症の治療の目的で
成人患者に投与する場合、経口投与では通常1回置約0
.02〜2011f//kf程度、とりわけ約0.02
〜2バi / ky程度、特に約0.04〜0.811
1 / kq程度が、静注投与では1同量約0.002
〜1111/ky程度、特に0.02〜0.2Q/に9
程度が好ましく、これらの服用量を症状に応じて1日約
1〜5回程度、とりわけ約1〜3四程度、特に1〜2凹
程度投与するのが望ましい。
が、たとえば腎性または本態性高血圧症の治療の目的で
成人患者に投与する場合、経口投与では通常1回置約0
.02〜2011f//kf程度、とりわけ約0.02
〜2バi / ky程度、特に約0.04〜0.811
1 / kq程度が、静注投与では1同量約0.002
〜1111/ky程度、特に0.02〜0.2Q/に9
程度が好ましく、これらの服用量を症状に応じて1日約
1〜5回程度、とりわけ約1〜3四程度、特に1〜2凹
程度投与するのが望ましい。
実施例
実施例1
60%水素化ナトリウム(油性)10.1F’(rN、
H−ジメチμホμムアミド200ゴに懸濁させ、0℃で
窒素気流中かきまぜながらBoc −L −セリン25
fjのH、N−ジメチμホルムアミド10m1@液を滴
下する。水素の発生が止むまで0℃でかきまぜた後、0
−フルオロニトロベンゼン19fを滴下する。室温で4
時間かきまぜた後、希塩酸を含む氷水中に加え酢酸エチ
ルで抽出する。
H−ジメチμホμムアミド200ゴに懸濁させ、0℃で
窒素気流中かきまぜながらBoc −L −セリン25
fjのH、N−ジメチμホルムアミド10m1@液を滴
下する。水素の発生が止むまで0℃でかきまぜた後、0
−フルオロニトロベンゼン19fを滴下する。室温で4
時間かきまぜた後、希塩酸を含む氷水中に加え酢酸エチ
ルで抽出する。
有機層を水洗、乾燥後減圧下に溶媒を留去し、得られる
残留物をシリカゲル力うムクロマトグフフィー(ヘキサ
ン−酢酸エチル=1:1)で1;igt、、0−(’o
−ニトロフz二/’) Boa−L−セリンの無色油状
物30fを得る。
残留物をシリカゲル力うムクロマトグフフィー(ヘキサ
ン−酢酸エチル=1:1)で1;igt、、0−(’o
−ニトロフz二/’) Boa−L−セリンの無色油状
物30fを得る。
実施例2
実施例1で得られた0−(o−ニトロフェニ/I/)−
Iloc −L−セリフ30gをメタノ−/l1500
g!Itに溶解し、1096パラジウムー次素1fを触
媒として常温常圧下水素気流中で接触還元する。融媒v
i″沖去し、供液を減圧濃縮し、得られる残留物を酢酸
エチノνから再結晶すると0−(o−アミノフェニIV
) −Boc −L−セリンの無色結晶23fk得る
。一点90−91°C 元素分析値 Cよ。l12ON2o5として計算値:
C56,75; H6,80i N 9.45宍測値:
C56,413i H6,82i H9,43実施例
3 実施例2で得た0−(o−アミノフェニ/I/) −B
oc −L−七リン21.49をN、N−ジメチルホμ
ムアミド120m?に溶解し、水冷下かきまぜなから、
シアノリン酸ジエチ/M14ft滴下する。
Iloc −L−セリフ30gをメタノ−/l1500
g!Itに溶解し、1096パラジウムー次素1fを触
媒として常温常圧下水素気流中で接触還元する。融媒v
i″沖去し、供液を減圧濃縮し、得られる残留物を酢酸
エチノνから再結晶すると0−(o−アミノフェニIV
) −Boc −L−セリンの無色結晶23fk得る
。一点90−91°C 元素分析値 Cよ。l12ON2o5として計算値:
C56,75; H6,80i N 9.45宍測値:
C56,413i H6,82i H9,43実施例
3 実施例2で得た0−(o−アミノフェニ/I/) −B
oc −L−七リン21.49をN、N−ジメチルホμ
ムアミド120m?に溶解し、水冷下かきまぜなから、
シアノリン酸ジエチ/M14ft滴下する。
10分間かき混ぜた後トリエチルアミン7f’fr滴下
する。室温で1時間かきまぜた後氷水中に加え、析出物
をp取し、水洗、乾燥後酢酸エチルmヘキサンから再結
晶し、3 (S ) −tert、−ブトキシカルボ二
μアミ7′−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−4−オンの無色板状晶12.3g
を得る。融点202−203℃〔α〕24・5−.19
5” (c−0,9,メタノール中)元素分析値 c1
4Hよ。N2O4として計算値: c 60.42;
H6,52; N 10.0?犬測値: C60,69
; n 6.71i H9,99実施例4 3 (S )−tert−プトキシカルポニμアミノ−
2,3,4,5−テトフヒドロー1,5−ペンゾオギサ
ゼビンー4−オン12.39ft、H,H−ジメチルホ
7レムアミド150ゴに溶解し、クロ1vri′l:に
ベンジルエステル 8、7gおよびヨウ化カリウム1gt加えて、室温で1
5時間かきまぜる。反応液を氷水に加え、析出物を炉収
し、水洗,乾燥後酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、
3 ( S )−tert−ブトキシカルボニルアミノ
−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5
−ベンゾオギサゼビンー5−酢酸 ベンジルエステルの
無色プリズム晶1 1 、79を得る。融点122−1
24℃〔αイ4ー180° (c=1.メタノール中)
元素分θjイ1(iC23H26N206として計算値
: c 64.78; H 6.14; N 6.57
宍z則(U : c 64.65; H 6.21;
N 6.69実施例5 3 ( S )−tert−プトキシカpボニルアミノ
ー4ーオキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
する。室温で1時間かきまぜた後氷水中に加え、析出物
をp取し、水洗、乾燥後酢酸エチルmヘキサンから再結
晶し、3 (S ) −tert、−ブトキシカルボ二
μアミ7′−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−4−オンの無色板状晶12.3g
を得る。融点202−203℃〔α〕24・5−.19
5” (c−0,9,メタノール中)元素分析値 c1
4Hよ。N2O4として計算値: c 60.42;
H6,52; N 10.0?犬測値: C60,69
; n 6.71i H9,99実施例4 3 (S )−tert−プトキシカルポニμアミノ−
2,3,4,5−テトフヒドロー1,5−ペンゾオギサ
ゼビンー4−オン12.39ft、H,H−ジメチルホ
7レムアミド150ゴに溶解し、クロ1vri′l:に
ベンジルエステル 8、7gおよびヨウ化カリウム1gt加えて、室温で1
5時間かきまぜる。反応液を氷水に加え、析出物を炉収
し、水洗,乾燥後酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、
3 ( S )−tert−ブトキシカルボニルアミノ
−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5
−ベンゾオギサゼビンー5−酢酸 ベンジルエステルの
無色プリズム晶1 1 、79を得る。融点122−1
24℃〔αイ4ー180° (c=1.メタノール中)
元素分θjイ1(iC23H26N206として計算値
: c 64.78; H 6.14; N 6.57
宍z則(U : c 64.65; H 6.21;
N 6.69実施例5 3 ( S )−tert−プトキシカpボニルアミノ
ー4ーオキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸ペンジルエステlv
7.6fに塩化水素−酢酸エチ11’4液(5N)30
tlt−加え、室温で3時間放置する。反応液を減圧濃
縮し、残留物を6°l:酸エチpとエーテルの混液から
結晶化させると、3(S)−アミノ−4−オキソ−2.
3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−cr′ra ベンジルエステル・塩酸塩6.2
1が無色の粉末品として得られる。融点+69−172
“C 元素分析値 C,8H工8N204 ・MCIとして計
算値: C 59.59i H 5.28; li 7
.72実測値: c 59.09; H 5.12;
1J 7.55〔α)’4−202° (c=0.6.
メタノ−μ中)実施例6 ナトリウム4.5vをエタノ−/L/10Outに溶洛
し、4−エチルヘキサン酸エチルエステル27、8Fと
しゆう酸ジエチ/L’2 8 fを加え、およそ70℃
で40分間減圧留去し、低FJu点部分を除く。冷後、
得られた出色の飴状物に水500ar/と石油エーテル
300g?を加えてよく振シまぜる。
7.6fに塩化水素−酢酸エチ11’4液(5N)30
tlt−加え、室温で3時間放置する。反応液を減圧濃
縮し、残留物を6°l:酸エチpとエーテルの混液から
結晶化させると、3(S)−アミノ−4−オキソ−2.
3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−cr′ra ベンジルエステル・塩酸塩6.2
1が無色の粉末品として得られる。融点+69−172
“C 元素分析値 C,8H工8N204 ・MCIとして計
算値: C 59.59i H 5.28; li 7
.72実測値: c 59.09; H 5.12;
1J 7.55〔α)’4−202° (c=0.6.
メタノ−μ中)実施例6 ナトリウム4.5vをエタノ−/L/10Outに溶洛
し、4−エチルヘキサン酸エチルエステル27、8Fと
しゆう酸ジエチ/L’2 8 fを加え、およそ70℃
で40分間減圧留去し、低FJu点部分を除く。冷後、
得られた出色の飴状物に水500ar/と石油エーテル
300g?を加えてよく振シまぜる。
水層茫分殖し、石油エーテ/V層をIN水酸化ナトリウ
ム水50g/で2回抽出する。水部分を合わせて7禎塩
11寸で弱酸性とし、酢C1(エチル200ばで2回抽
出する。抽出液を無水1pに酸マグネシウム上で乾燥さ
せた後、減圧留去する。得られた油状物に10%含水ジ
メチルスルホギシドIiOsgと食塩1ayを加えて、
160°Cで2.5時間かくはんする。反応液に冷後、
水500Mを加えて酢酸エチル3 0 0 x.rtで
抽出し、抽a−+液を水洗後、無水1iiit酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧留去する。得られた褐色の711
1状物を減圧蒸留すると、エチル 5 −一エチ)v−
2−オキソヘプタノエート16.4fが決黄色曲状物と
して得られる。 1ilジ1j点 83−88’C(2
7禰1(g)実施例7−12 表1に示すカルボン酸エチルエステ)Vf原料化合物と
して火bug例6と同様な反応を行なうと、それぞれ対
応するa−ケトエステル体が得られる。
ム水50g/で2回抽出する。水部分を合わせて7禎塩
11寸で弱酸性とし、酢C1(エチル200ばで2回抽
出する。抽出液を無水1pに酸マグネシウム上で乾燥さ
せた後、減圧留去する。得られた油状物に10%含水ジ
メチルスルホギシドIiOsgと食塩1ayを加えて、
160°Cで2.5時間かくはんする。反応液に冷後、
水500Mを加えて酢酸エチル3 0 0 x.rtで
抽出し、抽a−+液を水洗後、無水1iiit酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧留去する。得られた褐色の711
1状物を減圧蒸留すると、エチル 5 −一エチ)v−
2−オキソヘプタノエート16.4fが決黄色曲状物と
して得られる。 1ilジ1j点 83−88’C(2
7禰1(g)実施例7−12 表1に示すカルボン酸エチルエステ)Vf原料化合物と
して火bug例6と同様な反応を行なうと、それぞれ対
応するa−ケトエステル体が得られる。
実施例13
実施例3で得た3 (S )−tert、−グトキシカ
ルボニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−4−オン5fk5N塩化水素
酢酸エチル溶液3CJtrtに溶解し、室温で3時間放
置する。析出した結晶を沖取すると3(S)−アミノ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−4−オン・Nn塩3.82が無色針状晶として
得られる。
ルボニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−4−オン5fk5N塩化水素
酢酸エチル溶液3CJtrtに溶解し、室温で3時間放
置する。析出した結晶を沖取すると3(S)−アミノ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−4−オン・Nn塩3.82が無色針状晶として
得られる。
一点 230−240’CC分)ダt)元素分4/?値
C9H工。N2O2・HCIとして計算値: c 5
0.36; H5,17; N 13.05夫測値:
C50,30i H5,18; N 13.02〔α)
D−277°(cm0−4s メタノール中)実施例1
4 実施例13で得た3(S)−アミノ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−4−オン
・塩酸塩1.5fをb゛[酸エチルlodgt、水50
g1と伏酸カリウムの混液に加え、水冷下かきまぜなが
ら、塩化ベンジルオキシカρボニ/’1.51tを滴下
する。1時間かきまぜた後、酢酸エチル層を分離し、水
洗後無水硫酸マグネシウムで乾煽し、減圧留去する。残
留物にエチμエーテ)v2加えて析出する結晶tP取す
ると、3(S)−ベンジルオキシカμボニルアミノ−2
゜3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−4−オン2fが得られる。酢酸エチ〃とエーテμ
の混液から再結晶すると無色針状晶となる。融点 15
7−159°C 元素分ur4v”i c、馬6N204として計算値:
c 65.38; H5,16; N 8.97宍側
値: c 65.54; H5,19; xi 8.9
5(−a)D−175° (c−0、7メタノール中)
実施例15 天施しIJ14で得た3(S)−ベンジルオキシカμボ
ニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−4−オン1.9gを実施例4と同
様条Vド下でクロ/I/酢酸 tert−ブチルエステ
ル −ベンジルオキシカμボニルアミノ−4−オキソ−2.
3,4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサゼピ
ン−5 −l!l’l:lu t.ert−ブチ)v
工,cテ/L’2 、 5 1が淡黄色油状物として得
られる。
C9H工。N2O2・HCIとして計算値: c 5
0.36; H5,17; N 13.05夫測値:
C50,30i H5,18; N 13.02〔α)
D−277°(cm0−4s メタノール中)実施例1
4 実施例13で得た3(S)−アミノ−2,3゜4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−4−オン
・塩酸塩1.5fをb゛[酸エチルlodgt、水50
g1と伏酸カリウムの混液に加え、水冷下かきまぜなが
ら、塩化ベンジルオキシカρボニ/’1.51tを滴下
する。1時間かきまぜた後、酢酸エチル層を分離し、水
洗後無水硫酸マグネシウムで乾煽し、減圧留去する。残
留物にエチμエーテ)v2加えて析出する結晶tP取す
ると、3(S)−ベンジルオキシカμボニルアミノ−2
゜3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−4−オン2fが得られる。酢酸エチ〃とエーテμ
の混液から再結晶すると無色針状晶となる。融点 15
7−159°C 元素分ur4v”i c、馬6N204として計算値:
c 65.38; H5,16; N 8.97宍側
値: c 65.54; H5,19; xi 8.9
5(−a)D−175° (c−0、7メタノール中)
実施例15 天施しIJ14で得た3(S)−ベンジルオキシカμボ
ニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−4−オン1.9gを実施例4と同
様条Vド下でクロ/I/酢酸 tert−ブチルエステ
ル −ベンジルオキシカμボニルアミノ−4−オキソ−2.
3,4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサゼピ
ン−5 −l!l’l:lu t.ert−ブチ)v
工,cテ/L’2 、 5 1が淡黄色油状物として得
られる。
nea.t −1
工R11 cm :3350(Nn);1730.16
80ax ( に−0 )。
80ax ( に−0 )。
マススペクト/l/( m/e ): 426(M )
。
。
実施例16
実施例5で得た3(S)−アミノ−4−オキソ−2.3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 ベンジルエステρ・塩酸塩2gをエタノ−
/’ 3 0 mlに溶解し、酢酸ナトリウム0.45
F.酢酸0.35f.エチρ2ーオキソー4ーフェニル
ブチレート4.5f。
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 ベンジルエステρ・塩酸塩2gをエタノ−
/’ 3 0 mlに溶解し、酢酸ナトリウム0.45
F.酢酸0.35f.エチρ2ーオキソー4ーフェニル
ブチレート4.5f。
モレキュラーシープ4h1oy’r:加える。この混液
を室温で30分uiIかきまぜた後、シアノ水素化ホウ
素ナトリウム0.349のエタノ−IV 3 0 yl
溶液を室温でかきまぜながら3時間で滴下する。
を室温で30分uiIかきまぜた後、シアノ水素化ホウ
素ナトリウム0.349のエタノ−IV 3 0 yl
溶液を室温でかきまぜながら3時間で滴下する。
さらにシアノ水素化ホウ累ナトリウム1yのエタノール
30ml溶液を1時間で滴下した後、反応液を減圧留去
し、残留物に水10(1g/と6゛1酸エチμ200g
?を加えて振)まぜる。濾過して不溶物を除き、[41
’u Gエチ/L/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧留去する。残留物゛にエチルエーテル50m1と
しゅうr!!1gを加えて、よく振シまぜた後、石油エ
ーテ/I/300rxlf加えて1夜放置する。
30ml溶液を1時間で滴下した後、反応液を減圧留去
し、残留物に水10(1g/と6゛1酸エチμ200g
?を加えて振)まぜる。濾過して不溶物を除き、[41
’u Gエチ/L/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧留去する。残留物゛にエチルエーテル50m1と
しゅうr!!1gを加えて、よく振シまぜた後、石油エ
ーテ/I/300rxlf加えて1夜放置する。
傾斜して溶液部分を除き、沈澱部分に水50vtlと酢
酸エチIv300簿lを加え、さらに過剰の戻酸水素す
・トリウムを加えて中和する。酢酸エチ)vNJを無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると油状物が得
られる。氷晶をシリカゲルカラムクロマトグフフィ−(
ヘキサン:酢酸エチル−5:1〜2:1)で分超稍製す
ると、まず3(8)−(1(R)−エトキシカルボニt
v−3−7エニlレプロビル〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸 ペンジルエヌテルが油状物として得ら
れる。氷晶を石油エーテ/’100gtとエーテル20
ylの混液に浴解し、塩化水素−酢酸エチル溶液(5B
りIg/を加えると、塩酸塩0.99が無色粉末として
得られる。
酸エチIv300簿lを加え、さらに過剰の戻酸水素す
・トリウムを加えて中和する。酢酸エチ)vNJを無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると油状物が得
られる。氷晶をシリカゲルカラムクロマトグフフィ−(
ヘキサン:酢酸エチル−5:1〜2:1)で分超稍製す
ると、まず3(8)−(1(R)−エトキシカルボニt
v−3−7エニlレプロビル〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸 ペンジルエヌテルが油状物として得ら
れる。氷晶を石油エーテ/’100gtとエーテル20
ylの混液に浴解し、塩化水素−酢酸エチル溶液(5B
りIg/を加えると、塩酸塩0.99が無色粉末として
得られる。
元素分析値 C6oH32H206・HClとして計算
値: C65,15; H6,01i H5,07実徂
ll(ビi : c 64.65; H6,17; N
4.94(a)2”−86,9° (c=0.5 メ
タノ−μ中)つづいての分画として3(S)−(1(8
)−エトキシカルボニー−3−フエ二μプロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ベンジルエステル
が無色油状物として得られる。氷晶も塩酸塩に導くと無
色粉末1,3gとなる。
値: C65,15; H6,01i H5,07実徂
ll(ビi : c 64.65; H6,17; N
4.94(a)2”−86,9° (c=0.5 メ
タノ−μ中)つづいての分画として3(S)−(1(8
)−エトキシカルボニー−3−フエ二μプロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ベンジルエステル
が無色油状物として得られる。氷晶も塩酸塩に導くと無
色粉末1,3gとなる。
元素分析値 C3oH32N206・HClとして計算
値: c 65.15; H6,01; N 5.0?
実測値: c 64.9r; H6,18; N 4.
99((1)、%4−62.4°(c−0,5)#/−
yv中)実施例17 実施例16で得た3(S)−1(R)−エトキシカルボ
ニ/l/−3−フエ二μプロピル〕アミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−@irn ベンジルエステル−塩酸塩0
.71*エタノ−*100r/に溶解し、1096パラ
ジウムー伏素(50g6含水)0.52を触媒として常
温、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止し
た時点で触媒をp去し、炉液を減圧留去する。残留物に
石油エーテlvf、加えると3(S)−(1(R)−:
r−トキシカルポニル−3−フエ二μプロピル〕アミノ
−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸0.53fが無
色の粉末として得られる。
値: c 65.15; H6,01; N 5.0?
実測値: c 64.9r; H6,18; N 4.
99((1)、%4−62.4°(c−0,5)#/−
yv中)実施例17 実施例16で得た3(S)−1(R)−エトキシカルボ
ニ/l/−3−フエ二μプロピル〕アミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−@irn ベンジルエステル−塩酸塩0
.71*エタノ−*100r/に溶解し、1096パラ
ジウムー伏素(50g6含水)0.52を触媒として常
温、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止し
た時点で触媒をp去し、炉液を減圧留去する。残留物に
石油エーテlvf、加えると3(S)−(1(R)−:
r−トキシカルポニル−3−フエ二μプロピル〕アミノ
−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸0.53fが無
色の粉末として得られる。
元素分析11α: C23H2,N20.− ncl−
N20として計8値: C57,44; H6,08i
N 5.83=入ミンkl イKi : C57−3
9: H5,97: N 5.74〔α)24−gB、
6° (c=0.6. メタノール中)実施例18 実施例16で得た3(S)−(1(S)−二トキシカル
ポニ/L/−3−フェニルプロビル−4−オキソ−2.
3,4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピ
ン−5 −山1 ベンジルエヌテル・塩酸塩1.1gを
実施例17と同様にして接触還元すると、3(s)−(
1(s)−エトキシカルポニ/l/ー3ーフエ二μプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−1.5ーベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩
0.81が無色の粉末として得られる。
N20として計8値: C57,44; H6,08i
N 5.83=入ミンkl イKi : C57−3
9: H5,97: N 5.74〔α)24−gB、
6° (c=0.6. メタノール中)実施例18 実施例16で得た3(S)−(1(S)−二トキシカル
ポニ/L/−3−フェニルプロビル−4−オキソ−2.
3,4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピ
ン−5 −山1 ベンジルエヌテル・塩酸塩1.1gを
実施例17と同様にして接触還元すると、3(s)−(
1(s)−エトキシカルポニ/l/ー3ーフエ二μプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−1.5ーベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩
0.81が無色の粉末として得られる。
元素分析値 C231126N206・HCI・1/2
H20として計算値: c 58.54; H 5.9
8; N 5.94:)艮j1測11釦jに c 58
.45; H 6.08; J≦1 5.71本品に水
10g/を加え酢酸エチA’ 5 0 telで3回抽
出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去し、得られた油状物にエチμエーテ/L/ヲ加えて
静置する。析出した結晶を炉去し、p液に塩化水素酢酸
エチル溶液を滴下してIiJr出した粉末を枦取すると
、よシ光学純度の高い3(s)−(1(S)−エトキシ
カルポニ/L’ー3ーフエ二μプロピp〕アミノ−4−
オキソ−2.3,4。
H20として計算値: c 58.54; H 5.9
8; N 5.94:)艮j1測11釦jに c 58
.45; H 6.08; J≦1 5.71本品に水
10g/を加え酢酸エチA’ 5 0 telで3回抽
出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去し、得られた油状物にエチμエーテ/L/ヲ加えて
静置する。析出した結晶を炉去し、p液に塩化水素酢酸
エチル溶液を滴下してIiJr出した粉末を枦取すると
、よシ光学純度の高い3(s)−(1(S)−エトキシ
カルポニ/L’ー3ーフエ二μプロピp〕アミノ−4−
オキソ−2.3,4。
5−テトラヒドロ−1,5−ペンゾオギサゼピンー5=
酢酸・塩酸塩が得られる。
酢酸・塩酸塩が得られる。
〔α)D−103° (c=0.5 メタノール中)芙
施例19 実施例17で得た3(S)−(1(R)−二トキシカル
ボニル− −4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0、15yf
,エタノ−/l/ 1 riteとIN水酸化ナトリウ
ム水扉液4 hztの混液に溶解し、室温で2時間放置
した後、IN塩酸を加えて弱酸性にする。析出した粉末
を沖取し、乾燥後エタノール10mlに溶Hφし、不溶
物を沖去する。p液?i−減圧乾燥すると3(S)−1
(R)−カルボキシ−3−フェニルプロピル 5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
C1;諸e0.03gが無色粉末として得られる。
施例19 実施例17で得た3(S)−(1(R)−二トキシカル
ボニル− −4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0、15yf
,エタノ−/l/ 1 riteとIN水酸化ナトリウ
ム水扉液4 hztの混液に溶解し、室温で2時間放置
した後、IN塩酸を加えて弱酸性にする。析出した粉末
を沖取し、乾燥後エタノール10mlに溶Hφし、不溶
物を沖去する。p液?i−減圧乾燥すると3(S)−1
(R)−カルボキシ−3−フェニルプロピル 5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
C1;諸e0.03gが無色粉末として得られる。
元素分vr値 C2.H,2N206・3/2H20と
して計#.t4 : c 59.29; H 5.92
; N 6.59火測値: c 59.63; H 5
.64; N 6.73〔α)25−112° (c=
0.3 メタノール中)実施例20 実施例18で得た3(S)−51(8)−二トキシカル
ボニル−3−フェニルプロピA/)アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキ
サゼピン−5−f!l14酸・塩酸塩0、16’ft突
施例19と同様にして加水分解し、得られた結晶全エタ
ノールから再結晶すると3(8)−(1(S)−力/レ
ボキシ−3−フェニルプリビルシアミノ−4−オキソ−
2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸0.1fが無色プリズム晶として得ら
れる。融点 127−130℃ 元素分Or値 C21H22’2 06 ・N2 0ト
して計算値: c 60.57; )I 5.81;
N 6.73突測値二〇 60.44B ’kl 5.
69B N 6.68〔α)j5−8 6 、 5°(
c=0.4,メタノ−μ中)実施例21 実施例16と同様にして3(S)−アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロ−1。
して計#.t4 : c 59.29; H 5.92
; N 6.59火測値: c 59.63; H 5
.64; N 6.73〔α)25−112° (c=
0.3 メタノール中)実施例20 実施例18で得た3(S)−51(8)−二トキシカル
ボニル−3−フェニルプロピA/)アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキ
サゼピン−5−f!l14酸・塩酸塩0、16’ft突
施例19と同様にして加水分解し、得られた結晶全エタ
ノールから再結晶すると3(8)−(1(S)−力/レ
ボキシ−3−フェニルプリビルシアミノ−4−オキソ−
2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸0.1fが無色プリズム晶として得ら
れる。融点 127−130℃ 元素分Or値 C21H22’2 06 ・N2 0ト
して計算値: c 60.57; )I 5.81;
N 6.73突測値二〇 60.44B ’kl 5.
69B N 6.68〔α)j5−8 6 、 5°(
c=0.4,メタノ−μ中)実施例21 実施例16と同様にして3(S)−アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロ−1。
5−ベンゾオキサゼピン−5 −m酸 ベンジルエステ
!・塩酸iM+.5yとエチ〜 4−シクロヘキシyv
−2−オキソブチレート2.639の還元アルキμ化反
応を行ない、生成物をンリカグμカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチp−5:1〜4:1)で精製
すると、第1画分として3(S)−(1(TI)−エト
キンカルポニμm3ーシクロヘキシルプロピル ソ−2,3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5 7ft’峻 ベンジルエステル0、4
gが無色油状物として得られる。
!・塩酸iM+.5yとエチ〜 4−シクロヘキシyv
−2−オキソブチレート2.639の還元アルキμ化反
応を行ない、生成物をンリカグμカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチp−5:1〜4:1)で精製
すると、第1画分として3(S)−(1(TI)−エト
キンカルポニμm3ーシクロヘキシルプロピル ソ−2,3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5 7ft’峻 ベンジルエステル0、4
gが無色油状物として得られる。
元素分析値 C30H3BM2 06として計算値:
C 68.94i H 7.33S N 5.36’l
14 2111 イa : c 69.03; H 7
.27; N 5.57 ’〔α)24−110° (
c=1.メタノール中)第2自分として3(S)”−(
1(S)−エトキシカpボニ)v − 3−シクロヘキ
シ〃プロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3,4.5−
テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−ff
p酸 ベンジルエステル れる。
C 68.94i H 7.33S N 5.36’l
14 2111 イa : c 69.03; H 7
.27; N 5.57 ’〔α)24−110° (
c=1.メタノール中)第2自分として3(S)”−(
1(S)−エトキシカpボニ)v − 3−シクロヘキ
シ〃プロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3,4.5−
テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−ff
p酸 ベンジルエステル れる。
元素分析値 C30H3QM2 0sとして計算11α
: c 6B.94; H 7.33; N 5.36
夫副1直: c 69.08; H 7.34; N
5.60実施例22 実施例21で得た3(S)−(1(R)−エトキシカμ
ボニivー3ーシクロヘキシルプロヒル〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベン
ゾオキサゼピン−5 #t’ffflベンジpエステA
10.35Fを実施例17と同様にして1096パフジ
ウムー伏素を触媒として接触還元する。得られた油状物
rエーテルにF#IIAL、塩化水素−酢酸エチlv溶
液(5fJ)0.5g/を滴下すると、3(S)−Cl
(R)−エトキシカルボニ/l/ー3ーシクロヘキシル
プロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5−テト
ラヒドロ−1。
: c 6B.94; H 7.33; N 5.36
夫副1直: c 69.08; H 7.34; N
5.60実施例22 実施例21で得た3(S)−(1(R)−エトキシカμ
ボニivー3ーシクロヘキシルプロヒル〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベン
ゾオキサゼピン−5 #t’ffflベンジpエステA
10.35Fを実施例17と同様にして1096パフジ
ウムー伏素を触媒として接触還元する。得られた油状物
rエーテルにF#IIAL、塩化水素−酢酸エチlv溶
液(5fJ)0.5g/を滴下すると、3(S)−Cl
(R)−エトキシカルボニ/l/ー3ーシクロヘキシル
プロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5−テト
ラヒドロ−1。
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩1萱塩0、18
gが無色粉末として得られる。
gが無色粉末として得られる。
元素分析値 C 23 N32 N2 0 6 ・MC
Iとして計算イQ: c 58.91; H 7.09
; N 5.97夫ぜ則値: c 58.89; H
7.23; N 5.82〔α)j5−1 3 4°
(c=0.5.メタノール中)突施例23 ′A施何例21得た3(S)−(1(S’)−エトキシ
カルボニル−3−シクロヘキシルプロピルアミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5ーペン
ゾオギサゼピン−5−酢酸ベンジルエステル0.35y
を実施例17と同様にして接触還元する。得られた油状
物にエーテρ倉加えると3(S)−(1(S)−エトキ
シカルボニ/L’ー3ーシクロヘキシpプロピμ〕アミ
ノ−4−オキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
Iとして計算イQ: c 58.91; H 7.09
; N 5.97夫ぜ則値: c 58.89; H
7.23; N 5.82〔α)j5−1 3 4°
(c=0.5.メタノール中)突施例23 ′A施何例21得た3(S)−(1(S’)−エトキシ
カルボニル−3−シクロヘキシルプロピルアミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5ーペン
ゾオギサゼピン−5−酢酸ベンジルエステル0.35y
を実施例17と同様にして接触還元する。得られた油状
物にエーテρ倉加えると3(S)−(1(S)−エトキ
シカルボニ/L’ー3ーシクロヘキシpプロピμ〕アミ
ノ−4−オキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
5−ペンゾオギサゼピンー5−酢1俊0.31fが無色
プリズム晶としてdr出する。融点 135−139°
C 尤索分’vMu C H H O l/2a2o とし
て23 32 2 6 計算イ1直t : c 62.57; H 7.53;
N 6.34宍測値: c 62.r3; H 7.
38; N 6.30本品を酢酸エチルと石油エーテル
の混液から2回再結晶すると、よシ光学純度のMい3(
3)−CI(8)−エトキシカルボニ)v−、3−シク
ロヘキシpプロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3。
プリズム晶としてdr出する。融点 135−139°
C 尤索分’vMu C H H O l/2a2o とし
て23 32 2 6 計算イ1直t : c 62.57; H 7.53;
N 6.34宍測値: c 62.r3; H 7.
38; N 6.30本品を酢酸エチルと石油エーテル
の混液から2回再結晶すると、よシ光学純度のMい3(
3)−CI(8)−エトキシカルボニ)v−、3−シク
ロヘキシpプロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3。
4、5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸が無色プリズム晶として得られる。
5−酢酸が無色プリズム晶として得られる。
融点 146−148℃
元素分析値 C23H32’2 o6として計算値:
c 63.87; H 7.46; N 6.4B宍測
i : C 64.0γ; H 7.64t; N 6
.45(ff)D −166°( c=0 、 6 メ
タノール中)実施例24 実施例18で得た3(S)−(1(S)−エトキシカル
ボニyvー3ーフェニルプロピル〕アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロー1、5−ベンゾオキ
サゼピン−5 − f:’r’+: +a・JM EQ
itO.312x.p−ジメチルホルムアミド1(J
rtに溶解し、フェニルアラニン tert−グチルエ
ステ)vo.3fを加える。水冷下でシアノリン[伎ジ
エチ/L’0.13gのN,N−ジメチルホルムアミド
溶液をj関下し、10分間かきまぜる。つづいて水冷下
でトリエチルアミン0.11’の1(、H−ジメチルホ
ルムアミド溶液を滴下し30分F1.tlかきまぜる。
c 63.87; H 7.46; N 6.4B宍測
i : C 64.0γ; H 7.64t; N 6
.45(ff)D −166°( c=0 、 6 メ
タノール中)実施例24 実施例18で得た3(S)−(1(S)−エトキシカル
ボニyvー3ーフェニルプロピル〕アミノ−4−オキソ
−2.3.4.5−テトラヒドロー1、5−ベンゾオキ
サゼピン−5 − f:’r’+: +a・JM EQ
itO.312x.p−ジメチルホルムアミド1(J
rtに溶解し、フェニルアラニン tert−グチルエ
ステ)vo.3fを加える。水冷下でシアノリン[伎ジ
エチ/L’0.13gのN,N−ジメチルホルムアミド
溶液をj関下し、10分間かきまぜる。つづいて水冷下
でトリエチルアミン0.11’の1(、H−ジメチルホ
ルムアミド溶液を滴下し30分F1.tlかきまぜる。
反応液に酢酸エチ/L/20ot!J/?f−加え、水
50IIi0.IN塩fff’!50II/(2回)、
0.IN水酸化ナトリウ入水M液5 0 xt r水5
0zlO順で洗浄する。酢酸エチル層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧留去すると、3(S)−(1
(S)−エトキシカルボニ/l/−”3−フェニ〃プロ
ピル〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ペン、ゾオキサゼビンー5ーイtk−N
−アセチル−L−フェニルアラニンtertーブチルエ
ステル0,41が無色油状物として得られる。
50IIi0.IN塩fff’!50II/(2回)、
0.IN水酸化ナトリウ入水M液5 0 xt r水5
0zlO順で洗浄する。酢酸エチル層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧留去すると、3(S)−(1
(S)−エトキシカルボニ/l/−”3−フェニ〃プロ
ピル〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ペン、ゾオキサゼビンー5ーイtk−N
−アセチル−L−フェニルアラニンtertーブチルエ
ステル0,41が無色油状物として得られる。
工R(赤外捏暇収スペクト/L/)シn0atc1r1
:maχ 33501u)、1730(エステ、ルー)、1680
.1690(アミド)。
:maχ 33501u)、1730(エステ、ルー)、1680
.1690(アミド)。
実施例25
ヅz施例24で得rc3(S)−(1(S)−−1−)
キシカルボニ)Lt − 3−フェニルブロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、
5−ペンゾオギサゼビンー5−イμmN−アセチル−L
−フェニルアラニン tert−ブチルエステル0.4
fを塩化水素ー酢1俊エチ/I/溶液(5N)10Hl
vc溶解し、室温で4時間放置する。
キシカルボニ)Lt − 3−フェニルブロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1、
5−ペンゾオギサゼビンー5−イμmN−アセチル−L
−フェニルアラニン tert−ブチルエステル0.4
fを塩化水素ー酢1俊エチ/I/溶液(5N)10Hl
vc溶解し、室温で4時間放置する。
反応液を減圧留去し、婉tH物にエーテル5(Jtl全
加え、飽和法酸水素ナトリウム水溶液7(Jtlで2回
抽出する。水層をエーテ/’ 5 0 Is/で抽出し
た後、IN塩酸で中和し、酢酸エチルloO*/で抽出
する。酢酸エチ/L’脂を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧留去し、得られた油状物をエーテμm(i
t?に溶解する。この溶液に塩化水素−ffl:teエ
エチ溶液(5N)0.5zlを加えると、3(S)−(
1(8)−エトキシカルボニ/L/ー3ーフエ二μプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4。
加え、飽和法酸水素ナトリウム水溶液7(Jtlで2回
抽出する。水層をエーテ/’ 5 0 Is/で抽出し
た後、IN塩酸で中和し、酢酸エチルloO*/で抽出
する。酢酸エチ/L’脂を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧留去し、得られた油状物をエーテμm(i
t?に溶解する。この溶液に塩化水素−ffl:teエ
エチ溶液(5N)0.5zlを加えると、3(S)−(
1(8)−エトキシカルボニ/L/ー3ーフエ二μプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4。
5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサゼピン−5−
イμmNーア七チルーLーフエ二!アラニン・塩酸塩0
.2Fが無色粉末として得られる。
イμmNーア七チルーLーフエ二!アラニン・塩酸塩0
.2Fが無色粉末として得られる。
(a)3’−53.5°( c−0 、 5 、メタノ
ール中)元素分析値 032 ”35 N3 07・M
CIとして計算値: C 63.00; H 5.95
i N 6.89実測値: c 62.r5; H 5
.93; N 6.84突施例26 実施例15で得た3(S)−ペンシルオキシカルボニル
アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢1!lj!ter
t−ブチルエステ/v2.5fe実施例17と同様条件
下で接触還元すると、3(S)−アミノ−4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸tert −ブチルエステル1.2g
が無色油状物として得られる。
ール中)元素分析値 032 ”35 N3 07・M
CIとして計算値: C 63.00; H 5.95
i N 6.89実測値: c 62.r5; H 5
.93; N 6.84突施例26 実施例15で得た3(S)−ペンシルオキシカルボニル
アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢1!lj!ter
t−ブチルエステ/v2.5fe実施例17と同様条件
下で接触還元すると、3(S)−アミノ−4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸tert −ブチルエステル1.2g
が無色油状物として得られる。
元素分析11〔Cよ、I(2oN204として旨1’
:11: イηi : C61,63; H6,90;
N 9−58天測(ffa : C61,75; H
6,91; N 9.3777.7ベクト)v(m/e
):292(M+ )〔α) −253° (c=0
、9 メタノール中)実施例27−34 実施例5で得た3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−rP絃 ベンジルエステル・塩1履塩とピルビン
酸エチpあるいは、天り眞例6−12で得たα−ケトエ
ステlvを実施例16と同様にして反応させると表2に
示す化合物が油状物として得られる。
:11: イηi : C61,63; H6,90;
N 9−58天測(ffa : C61,75; H
6,91; N 9.3777.7ベクト)v(m/e
):292(M+ )〔α) −253° (c=0
、9 メタノール中)実施例27−34 実施例5で得た3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−rP絃 ベンジルエステル・塩1履塩とピルビン
酸エチpあるいは、天り眞例6−12で得たα−ケトエ
ステlvを実施例16と同様にして反応させると表2に
示す化合物が油状物として得られる。
(以−’i”t’l: tJ )
実施例5で得た3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 ベンジルエステμ・塩酸塩0.5ffエタ
ノ−/’ 10 tntに浴解し、トリエチμアミン(
0,4911)とブロム酢酸エチIv(0,46g)’
に加えて、室温で4日間かきまぜる。反応液を減圧乾固
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン: i’t:taエチル=4二3)で)I!J製
すると3(S)−エトキシカμボニルメチルアミノ− 5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 ベンジルエステA/ 0 、 2 8 9 カD
黄色油状物として得られる。
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 ベンジルエステμ・塩酸塩0.5ffエタ
ノ−/’ 10 tntに浴解し、トリエチμアミン(
0,4911)とブロム酢酸エチIv(0,46g)’
に加えて、室温で4日間かきまぜる。反応液を減圧乾固
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン: i’t:taエチル=4二3)で)I!J製
すると3(S)−エトキシカμボニルメチルアミノ− 5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 ベンジルエステA/ 0 、 2 8 9 カD
黄色油状物として得られる。
IRAlneat as−1: 3330(NH)、1
74LLX 1680(C−0)。
74LLX 1680(C−0)。
マススペクト/I/(m/e):412(M )( a
)D −1 4 8’ ( c = 0 、 4 メタ
ノ−μ中)実施例36−48 実施例27−35で得た1.5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢m ベンジμエステル誘導体を実施例17と同様
にして1096パラジウムー炭素を触媒として接触還元
すると表3に示す1.5ニベンゾオキサゼピン−5−酢
酸誘導体が得られる。
)D −1 4 8’ ( c = 0 、 4 メタ
ノ−μ中)実施例36−48 実施例27−35で得た1.5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢m ベンジμエステル誘導体を実施例17と同様
にして1096パラジウムー炭素を触媒として接触還元
すると表3に示す1.5ニベンゾオキサゼピン−5−酢
酸誘導体が得られる。
(ン人−’l’ %:’ U二ノノ
実施例49
叉施例26で得た3(s)−アミノ−4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンツ°オキサゼ
ピン−5−酢+駿tart−プflレエステ/L/9.
59を実施例16と同様にしてエチル4−シクロヘキシ
1−2−オキソブチレートと還元条件下に反応させ、得
られた生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン:酢酸エチル=5:l)で精製すると、第1両
分として3(S ) −(1(R>−エトキシカμボニ
/l/−3−シクロヘキシルプロピ/L’)アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ペ
ンゾオキサゼ”ノー5−酢e tert−ブチルエステ
ル2.3yが無色油状物として得られる。
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンツ°オキサゼ
ピン−5−酢+駿tart−プflレエステ/L/9.
59を実施例16と同様にしてエチル4−シクロヘキシ
1−2−オキソブチレートと還元条件下に反応させ、得
られた生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン:酢酸エチル=5:l)で精製すると、第1両
分として3(S ) −(1(R>−エトキシカμボニ
/l/−3−シクロヘキシルプロピ/L’)アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ペ
ンゾオキサゼ”ノー5−酢e tert−ブチルエステ
ル2.3yが無色油状物として得られる。
元素分Or値 C27H40N206として;rt ’
Jl値: c 6G、37; H8,25; N 5.
73実測値: c 66.57; H8,57; N
5.48マヌスベクト)v(m/e):488(M+)
(a、llJ −112° (c−0,5,メタノール
中)第2画分として3(S)−(1(S)−二トギシカ
μボニル−3−Vクロヘギンルプロピル〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−1’fFfif2tert−ブチ
ルエステlV3.2fが無色油状物として得られる。
Jl値: c 6G、37; H8,25; N 5.
73実測値: c 66.57; H8,57; N
5.48マヌスベクト)v(m/e):488(M+)
(a、llJ −112° (c−0,5,メタノール
中)第2画分として3(S)−(1(S)−二トギシカ
μボニル−3−Vクロヘギンルプロピル〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−1’fFfif2tert−ブチ
ルエステlV3.2fが無色油状物として得られる。
元素分析値 C27■4oN206として計算値二c
66.37; H8,25; N 5.73央測*:
c 66.72; H8,72; N 5.82マスス
ペクトル(m/c):488(M )(a ):o’
−125° (c−0,4メタノール中)実施例50 実施例49で得7’c3(S)−(1(S)−−f−ト
キシカルボニtv−3−シクロヘキシルブロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−E!rl酸tert−ブ
チρエステ/L/1.5ft−エタノ−〜10ystに
溶解し、IN水rV化ナトリウム水浴液を15分間で滴
下する。室温で3時間かきまぜた後、水(200gl)
を加え、エチルエーテル(100ttl )で抽出し、
水層klN塩酸で弱酸性にすると結晶が析出する。水晶
を炉底し、乾燥すると3(S)−(1(S)−カルボキ
シ−3−シクロヘキシ〃プロピル〕アミノ−4−オキソ
−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−Wp酸 tert−ブチルエステル1.
22が無色針状晶として得られる。
66.37; H8,25; N 5.73央測*:
c 66.72; H8,72; N 5.82マスス
ペクトル(m/c):488(M )(a ):o’
−125° (c−0,4メタノール中)実施例50 実施例49で得7’c3(S)−(1(S)−−f−ト
キシカルボニtv−3−シクロヘキシルブロピル〕アミ
ノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ベンゾオキサゼピン−5−E!rl酸tert−ブ
チρエステ/L/1.5ft−エタノ−〜10ystに
溶解し、IN水rV化ナトリウム水浴液を15分間で滴
下する。室温で3時間かきまぜた後、水(200gl)
を加え、エチルエーテル(100ttl )で抽出し、
水層klN塩酸で弱酸性にすると結晶が析出する。水晶
を炉底し、乾燥すると3(S)−(1(S)−カルボキ
シ−3−シクロヘキシ〃プロピル〕アミノ−4−オキソ
−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−Wp酸 tert−ブチルエステル1.
22が無色針状晶として得られる。
晶・11点 +80−183°C
元素分析値 C25H36N 206
計″A、値: C65,20i H7,88i N 6
.08−大2.Hす1“m : c 65.18; H
7,83; N 6.14〔α) −122° (ci
、5 メタノール中)実施例51 実施例50で得た3(s)−(1(s)−カルボキシ−
3−シクロヘキVμプロピρ〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢+4! tert−ブチルエステ/I10
.259をN、N−ジメチpホルムアミド10m1に溶
堺し、臭化ベンジ/I10.l 49゜炭酸水紮ナトリ
ウム0.7Fとよう化カリウム0.0!Mを加えて6時
間室温でかきまぜる。反応液に水(100M?)を加え
、酢酸エチルで抽出し、抽出液!0.IN塩酸つづいて
水で洗浄する。
.08−大2.Hす1“m : c 65.18; H
7,83; N 6.14〔α) −122° (ci
、5 メタノール中)実施例51 実施例50で得た3(s)−(1(s)−カルボキシ−
3−シクロヘキVμプロピρ〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢+4! tert−ブチルエステ/I10
.259をN、N−ジメチpホルムアミド10m1に溶
堺し、臭化ベンジ/I10.l 49゜炭酸水紮ナトリ
ウム0.7Fとよう化カリウム0.0!Mを加えて6時
間室温でかきまぜる。反応液に水(100M?)を加え
、酢酸エチルで抽出し、抽出液!0.IN塩酸つづいて
水で洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去し得られた油
状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
:酢酸エチル=5:1)で梢製スると、3(S)−11
(S)−ベンジルオキシカルボニル− 4−オキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
:酢酸エチル=5:1)で梢製スると、3(S)−11
(S)−ベンジルオキシカルボニル− 4−オキソ−2.3,4.5−テトラヒドロ−1。
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 tert−ブチル
エステ)vo.25gが無色油状物として得られる。
エステ)vo.25gが無色油状物として得られる。
neat −1。
工R vfflaX ax 、3330(Hu)、17
4L1680(C−0)。
4L1680(C−0)。
〔α)D −155°(c−0.6 メタノール中)マ
ススペクトlL/(m/e): 550(M )実施例
52−53 実施例51と同様にして3.(S)−(1(8)ーカル
レボキシ−3−シクロヘキシ〜プロピμ〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸tertーブチルエステル金
表4に示スハロゲン化物と反応さぜると、表4に示すベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸誘導体が得られる。
ススペクトlL/(m/e): 550(M )実施例
52−53 実施例51と同様にして3.(S)−(1(8)ーカル
レボキシ−3−シクロヘキシ〜プロピμ〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸tertーブチルエステル金
表4に示スハロゲン化物と反応さぜると、表4に示すベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸誘導体が得られる。
(以下企・白)
実施例54
実施例49で得た3(S)−(1(8)−二トキシカμ
ボニ/L’−3−シクロヘキシμプロピμ〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸j、art−ブチμエステ
lV0.51fr:5M塩化水素酢酸エチlv浴液10
m1に溶解し、4時間室温で放置する。石油エーテ/I
/200g??加えてよくふシまぜた後、煩斜して上澄
液を除く。残留物に水50肩tpz加え酢酸エチル10
0gJで3回抽出する。
ボニ/L’−3−シクロヘキシμプロピμ〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸j、art−ブチμエステ
lV0.51fr:5M塩化水素酢酸エチlv浴液10
m1に溶解し、4時間室温で放置する。石油エーテ/I
/200g??加えてよくふシまぜた後、煩斜して上澄
液を除く。残留物に水50肩tpz加え酢酸エチル10
0gJで3回抽出する。
抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去する。得られた飴状物にエチ〃エーテμを加えると
3(S)−(1(S)−エトキシ力μポニ/L/−3−
シクロヘキシμプロピμ〕アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢eO,37f/が無色結晶として得られる。
留去する。得られた飴状物にエチ〃エーテμを加えると
3(S)−(1(S)−エトキシ力μポニ/L/−3−
シクロヘキシμプロピμ〕アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢eO,37f/が無色結晶として得られる。
融点 135−139℃
〔α) −1440(c=0.3 メタノ−μ中)氷晶
を酢酸エチルと石油エーテルから再結晶すると実施例2
3で再結晶後に得られたと同一の3(8)−(1(8)
−エトキシカルポニ/l/−3−シクロヘキシμプロピ
μ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸が無色プリ
ズム晶として得られる。
を酢酸エチルと石油エーテルから再結晶すると実施例2
3で再結晶後に得られたと同一の3(8)−(1(8)
−エトキシカルポニ/l/−3−シクロヘキシμプロピ
μ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸が無色プリ
ズム晶として得られる。
実施例55−57
実m例51−53で得たベンゾオキサゼピン−5−酢e
tert−ブチルエステル誘導体t−実施例54と同
様にして塩化水素で処理すると表5に示すベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸誘導体が得られる。
tert−ブチルエステル誘導体t−実施例54と同
様にして塩化水素で処理すると表5に示すベンゾオキサ
ゼピン−5−酢酸誘導体が得られる。
(以下仝h)
実施例58
実施例54で得られfc3 (s ) −C1(S )
−エトキシカルポニ/L/−3−シクロヘキシμプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−1¥F酸0.
2gをエタノ−IV 1 mlに溶解し、IN水酸化ナ
トリウム水溶液3g/を加えて、室温で2時間かきまぜ
る。IN塩酸で弱酸性にし、析出した結晶を炉底、水洗
、乾燥した後、エタノ−μから再結晶すると、3(8)
−(1(s)−カルポキシー3−Vクロヘキシ!プロピ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸0.14F
が無色結晶として得られる。
−エトキシカルポニ/L/−3−シクロヘキシμプロ
ピル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−1¥F酸0.
2gをエタノ−IV 1 mlに溶解し、IN水酸化ナ
トリウム水溶液3g/を加えて、室温で2時間かきまぜ
る。IN塩酸で弱酸性にし、析出した結晶を炉底、水洗
、乾燥した後、エタノ−μから再結晶すると、3(8)
−(1(s)−カルポキシー3−Vクロヘキシ!プロピ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸0.14F
が無色結晶として得られる。
融点 202−205℃
元素分析値 C21”28H206・H2Oとして計算
値: c 59.70; H7,16; H6,63実
測値: c 59.81; H7,03; x 6.6
8(a)D −131° (c−0,4,メタノ−μ中
)実施例59 実施例43で得た3(s)−(1(8)−エトキシカ〃
ボニ*−3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピフンー4−イ/I/)プロピμ〕アミノー4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.2ftIM水酸化ナト
リウム水溶液5mlに溶解し、室温で1時間放置する。
値: c 59.70; H7,16; H6,63実
測値: c 59.81; H7,03; x 6.6
8(a)D −131° (c−0,4,メタノ−μ中
)実施例59 実施例43で得た3(s)−(1(8)−エトキシカ〃
ボニ*−3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピフンー4−イ/I/)プロピμ〕アミノー4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.2ftIM水酸化ナト
リウム水溶液5mlに溶解し、室温で1時間放置する。
反応液に酢酸1.5g/を加えて中和した後、アンバー
ライトXAD−2カヲムクロマトグフフィー(アセトン
:水−1:1)で精製し、流出液を減圧製糊した後、凍
結乾燥すると3(8)−(1(8)−カルボキシー3−
(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピランー4−
イ/1/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸0.16fか無色粉末として得られる。
ライトXAD−2カヲムクロマトグフフィー(アセトン
:水−1:1)で精製し、流出液を減圧製糊した後、凍
結乾燥すると3(8)−(1(8)−カルボキシー3−
(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピランー4−
イ/1/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸0.16fか無色粉末として得られる。
元素分析値 C20H26N207−1/2 H2Cと
して計算値: C57,82i H6,55; H6,
74実測値: c 57.41+ H6,01; N
6.36(a) −128°(c−0,4,メタノール
中)実施例60 実施例46で得た3(S)−(1(8)−エトキシカル
ボニル−3−(4−ピペリジ、?’lv)プロピp〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸Vi−来施例59
と同様にして加水分解した後、精製し、凍結乾燥すると
3(8)−(1(S)−力pホキシ−3−(4−ピペリ
ジ/1/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−「「酸が無色粉末として得られる。
して計算値: C57,82i H6,55; H6,
74実測値: c 57.41+ H6,01; N
6.36(a) −128°(c−0,4,メタノール
中)実施例60 実施例46で得た3(S)−(1(8)−エトキシカル
ボニル−3−(4−ピペリジ、?’lv)プロピp〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸Vi−来施例59
と同様にして加水分解した後、精製し、凍結乾燥すると
3(8)−(1(S)−力pホキシ−3−(4−ピペリ
ジ/1/)プロピμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−「「酸が無色粉末として得られる。
(α) −132(c=0.6 メタノール中)S工M
8スペクトル(m/e): 406.(MH”)実施例
61 実施例45で得fC3Cf3)−CICB)−:r−ト
キシカ〃ボニ/I’−3−(4−チアニA/)プロピμ
〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩を実
施例60と同様にして児水分解した後、アンバーライト
XAD−2カフムクロマトグフフィーでM製する。流出
液を減圧濃縮すると3(s)−(1(S)−力μホキシ
ー3−(4−チアニ/I/)プロピμ〕アミノー4−オ
キソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸が結晶として得られる。
8スペクトル(m/e): 406.(MH”)実施例
61 実施例45で得fC3Cf3)−CICB)−:r−ト
キシカ〃ボニ/I’−3−(4−チアニA/)プロピμ
〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩を実
施例60と同様にして児水分解した後、アンバーライト
XAD−2カフムクロマトグフフィーでM製する。流出
液を減圧濃縮すると3(s)−(1(S)−力μホキシ
ー3−(4−チアニ/I/)プロピμ〕アミノー4−オ
キソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸が結晶として得られる。
元素分析値 C2oH26M、06S−H2Cとして計
算値: c 54.53; H6,41; N 6.3
6実測値: c 54.12; H,6,32; m
6.30突施例62 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−+yrp
c*、、ベンジμ゛エステル・塩酸塩5fとエチ/I/
2−グロムー5−フタルイミドヘキサノニー)1:1g
kアセトニトリル150xtに溶解し、トリエチμアミ
ン3.2fを加えて80℃で4日間加熱する。反応液を
減圧C1縮し酢酸エチμm50m1と水IQO*Zを加
えて抽出する。酢酸エチfi/層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧留去し、残留物に酢酸エチル15mt
としゅうe3ft加えて溶Mさせる。石油エーテ/’2
00g?を加えて振シまぜた後静置し、上澄液t−傾斜
して除去する。
算値: c 54.53; H6,41; N 6.3
6実測値: c 54.12; H,6,32; m
6.30突施例62 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−+yrp
c*、、ベンジμ゛エステル・塩酸塩5fとエチ/I/
2−グロムー5−フタルイミドヘキサノニー)1:1g
kアセトニトリル150xtに溶解し、トリエチμアミ
ン3.2fを加えて80℃で4日間加熱する。反応液を
減圧C1縮し酢酸エチμm50m1と水IQO*Zを加
えて抽出する。酢酸エチfi/層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧留去し、残留物に酢酸エチル15mt
としゅうe3ft加えて溶Mさせる。石油エーテ/’2
00g?を加えて振シまぜた後静置し、上澄液t−傾斜
して除去する。
沈澱部分に水100JIlと酢酸エチル150 mlを
加え、FA酸水素ナトリウムを加えて中和する。酢酸エ
チ/L/mt無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去
すると、油状物が得られる。氷晶をシリカゲルカフムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:Il’l!チ/I’−2
:1〜3:2)で分離精製すると、まず3(8)−(1
(R)−工)キシカρポ=tv−5−フタμイミドペン
チA/)アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸ペンジ
ルエステ/I/2 、3fか無色油状物として得られる
。
加え、FA酸水素ナトリウムを加えて中和する。酢酸エ
チ/L/mt無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去
すると、油状物が得られる。氷晶をシリカゲルカフムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:Il’l!チ/I’−2
:1〜3:2)で分離精製すると、まず3(8)−(1
(R)−工)キシカρポ=tv−5−フタμイミドペン
チA/)アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸ペンジ
ルエステ/I/2 、3fか無色油状物として得られる
。
工RJ/ ” :3330(旧I)、1770゜174
0.1720.1680”(C−0)〔α)D−104
° (メタノ−lV中)つづいての画分から3(8)−
(1(S)−エトキシカルボニyv−5−フタpイミド
ベンチA/)アミノ−4−オキソ、−2,3,4,5−
テトラヒ、ドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸ベンジルエステ/L’3 + Ofが無色油状物とし
て得られる。
0.1720.1680”(C−0)〔α)D−104
° (メタノ−lV中)つづいての画分から3(8)−
(1(S)−エトキシカルボニyv−5−フタpイミド
ベンチA/)アミノ−4−オキソ、−2,3,4,5−
テトラヒ、ドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸ベンジルエステ/L’3 + Ofが無色油状物とし
て得られる。
neat −1
工RJ/ 5 :3330CHH)、1760゜ax
1740.1710.1680(c−o)1〔α〕D〜
100° (メタノール中)実施例63 実施例62で得た3(8)−(1(S)−エトキクカμ
ボニ/l/−5−7りpイミドベンチμ〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトフヒド20−1.5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢4&ベンジμエステ/L’0
.15feエタノ−μ20ゴに溶解し、1096パラジ
ウムー次素0.11触媒として常温、常圧で接触還元す
る。水素の吸収が停止した後、触媒を炉去し、炉液を減
圧留去する。
100° (メタノール中)実施例63 実施例62で得た3(8)−(1(S)−エトキクカμ
ボニ/l/−5−7りpイミドベンチμ〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトフヒド20−1.5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢4&ベンジμエステ/L’0
.15feエタノ−μ20ゴに溶解し、1096パラジ
ウムー次素0.11触媒として常温、常圧で接触還元す
る。水素の吸収が停止した後、触媒を炉去し、炉液を減
圧留去する。
得られた油状物をエチμエーテ/L/3 ytlに溶解
し、塩化水素−酢酸エチμ溶液(5N、0.5g/)t
″加えると3(S)−(1(S)−エトキシカμボ=7
+/−5−フタルイミドベンチ/L/)アミノ−4−オ
キソ−2,3,4,5=テトフヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.12fが無色粉末
として得られる。
し、塩化水素−酢酸エチμ溶液(5N、0.5g/)t
″加えると3(S)−(1(S)−エトキシカμボ=7
+/−5−フタルイミドベンチ/L/)アミノ−4−オ
キソ−2,3,4,5=テトフヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.12fが無色粉末
として得られる。
元素分析値 C26H2,H3O8・HCl・1H20
として計算値: c 56.07; H5,61; N
7.54実測値: C56,19i H5,31;
N 7.44(a)D−104、(メタノ−p中) 実施例64 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸te
rt−ブチμエステ/l/2 、8 Fと工fV2−7
”ロチ−8−フタμイミドオクタノニー)7.6N’!
に7セトニトリ/’100m1VC溶解し、トリエチル
アミン1.3Fを加えて、80°Cで3日間加熱する。
として計算値: c 56.07; H5,61; N
7.54実測値: C56,19i H5,31;
N 7.44(a)D−104、(メタノ−p中) 実施例64 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸te
rt−ブチμエステ/l/2 、8 Fと工fV2−7
”ロチ−8−フタμイミドオクタノニー)7.6N’!
に7セトニトリ/’100m1VC溶解し、トリエチル
アミン1.3Fを加えて、80°Cで3日間加熱する。
反応液全減圧濃縮し、酢酸エチμ200g?と水200
srlを加えて抽出する。酢酸エチ/l/層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後減圧留去し、残留物に酢酸エチI
V 10 ztとしゅう酸2.8gを加えて溶解させる
。右曲エーテル200rltを加えて振シまぜた後静置
し、上は液を傾斜して除去する。沈毅部分に水150s
lと酢酸エチ/L/200譚lt−加え、かきまぜなか
ら伏酸水素ナトリウム?加えて中和する。酢酸エチIv
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると、
油状物が得られる。水晶をシリカゲμカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチ1v−3:1)で分子4
精製すると、第1画分として3(S)−(1(R)−エ
トキシカルポニ/l/−7−フタ〃イミドヘプチμ〕ア
ミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチμ
エステlV1.5fiが得られる。
srlを加えて抽出する。酢酸エチ/l/層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後減圧留去し、残留物に酢酸エチI
V 10 ztとしゅう酸2.8gを加えて溶解させる
。右曲エーテル200rltを加えて振シまぜた後静置
し、上は液を傾斜して除去する。沈毅部分に水150s
lと酢酸エチ/L/200譚lt−加え、かきまぜなか
ら伏酸水素ナトリウム?加えて中和する。酢酸エチIv
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると、
油状物が得られる。水晶をシリカゲμカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチ1v−3:1)で分子4
精製すると、第1画分として3(S)−(1(R)−エ
トキシカルポニ/l/−7−フタ〃イミドヘプチμ〕ア
ミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチμ
エステlV1.5fiが得られる。
IRJ/”athai−” :3340(HE)、tr
ro。
ro。
m&X
1740、 1710. 1670(c−o)〔α〕D
−104° (メタノ−μ中)第2画分から3(S)−
(1(8)−エトキシカ〃ボニ1v−7−フタルイミト
ヘブチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸t
e r t−ブチルエステiv1.7f/が得られる。
−104° (メタノ−μ中)第2画分から3(S)−
(1(8)−エトキシカ〃ボニ1v−7−フタルイミト
ヘブチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸t
e r t−ブチルエステiv1.7f/が得られる。
neat −1
工Rνmax C1l :3340(NH)、1775
゜1740.1?20.1680(c−o)(ff)D
−115° (メタノール中)実施例65 実施例64で得た3(8)−(1(R)−エトキシカル
ボニルm1−フタμイミドヘプチμ〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸tert−プチμエステ/l’0
.12ft−51i塩化水素酢酸工チp溶液5g1!に
溶解し、室温で3時間放置する0反応液に石油エーテ/
’10(lrZt−加え、析出した沈澱を減圧乾燥する
と、3(S)−CI(R)−エトキンカ〃ボニ〜−7−
フタルイミトヘプチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,
4,5−テトフヒ1’ロー115−ベンゾオキサゼピン
−5−t[・塩酸塩o、oayが無色粉末として得られ
る。
゜1740.1?20.1680(c−o)(ff)D
−115° (メタノール中)実施例65 実施例64で得た3(8)−(1(R)−エトキシカル
ボニルm1−フタμイミドヘプチμ〕アミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸tert−プチμエステ/l’0
.12ft−51i塩化水素酢酸工チp溶液5g1!に
溶解し、室温で3時間放置する0反応液に石油エーテ/
’10(lrZt−加え、析出した沈澱を減圧乾燥する
と、3(S)−CI(R)−エトキンカ〃ボニ〜−7−
フタルイミトヘプチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,
4,5−テトフヒ1’ロー115−ベンゾオキサゼピン
−5−t[・塩酸塩o、oayが無色粉末として得られ
る。
(C2)D−128° (メタノ−〜中)元素分析l!
1C29H33H3o8@ HCl・’A H2OJ−
シテ計算値: c 58.34x H5,90; N
7.03来fIA値: c 58.25; H5,75
; N 7.08実施例66 実施例64で得た3 (S ) −(1(8)−エトキ
シカ〃ポニtv−7−フタρイミドヘプチμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tart−ブチμエス
テ/I10 、111に5M塩化水素酢酸エチ/’#液
5mlに溶解し、室温で3時間放置する。
1C29H33H3o8@ HCl・’A H2OJ−
シテ計算値: c 58.34x H5,90; N
7.03来fIA値: c 58.25; H5,75
; N 7.08実施例66 実施例64で得た3 (S ) −(1(8)−エトキ
シカ〃ポニtv−7−フタρイミドヘプチμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,,5
−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tart−ブチμエス
テ/I10 、111に5M塩化水素酢酸エチ/’#液
5mlに溶解し、室温で3時間放置する。
反応液に石油エーテ1v100ytt−加え、析出した
沈澱を減圧乾燥すると、3(8)−(1(8)−エトキ
VカμボニA/−7−フタルイミトヘプチ〃〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.095Fが
無色粉末として得られる。
沈澱を減圧乾燥すると、3(8)−(1(8)−エトキ
VカμボニA/−7−フタルイミトヘプチ〃〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・塩酸塩0.095Fが
無色粉末として得られる。
元示分析値 C29H33N30B・HCI・/2H2
0として計算値: c 58.34;■5.90; N
7.03実ff1lH1&: C5B、43; H6
,02; N 6.80〔α)D −104° (メタ
ノール中)実施例67 実施例64で+57c3(S’) (1(S)−エトキ
シカルボニル−7−フタμイミドヘプチμ〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチルエステt
vQ、7flをエタノ−IV 10 mlに溶解し、抱
水ヒドラジン0.291Ft加えてi夜装置する。反応
波を減圧濃縮し、水50m’に加えて、酢酸エチl 3
0 ttlで5回抽出する。酢酸エチlv届に水50m
1と次畝水素ナトリウム0.7Fを加えて、かきまぜな
がらジーtert−ブチpジカーボネー)0.38f?
滴下する。室温で0.5時間かきまぜた後、酢酸エチ/
L’層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する
。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル−2二1)で精製すると、3 (S
)−(7−tert−プトキシカμボニμアミノ−1(
S)−エトキシカルボ二μへブチμ〕アミノー4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸tert−ブチμエステlv0
、51 fが無色油状物として得られる。
0として計算値: c 58.34;■5.90; N
7.03実ff1lH1&: C5B、43; H6
,02; N 6.80〔α)D −104° (メタ
ノール中)実施例67 実施例64で+57c3(S’) (1(S)−エトキ
シカルボニル−7−フタμイミドヘプチμ〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチルエステt
vQ、7flをエタノ−IV 10 mlに溶解し、抱
水ヒドラジン0.291Ft加えてi夜装置する。反応
波を減圧濃縮し、水50m’に加えて、酢酸エチl 3
0 ttlで5回抽出する。酢酸エチlv届に水50m
1と次畝水素ナトリウム0.7Fを加えて、かきまぜな
がらジーtert−ブチpジカーボネー)0.38f?
滴下する。室温で0.5時間かきまぜた後、酢酸エチ/
L’層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する
。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル−2二1)で精製すると、3 (S
)−(7−tert−プトキシカμボニμアミノ−1(
S)−エトキシカルボ二μへブチμ〕アミノー4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸tert−ブチμエステlv0
、51 fが無色油状物として得られる。
<C=O>
〔α)D −122° (メタノ−μ中)実施例68
実施例67で得た3 (S ) −(7−tert−プ
トキシカρボニルアミノ−1(S)−エトキシカルボニ
ルへブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼビ7 5−酢m
tert−グチμエステル1.1yt−5N塩化水素酢
酸エチ/I/溶液IQir/に溶解し、室温で3時間放
置する。反応液に石油エーテμm00g/を加え析出し
た沈澱を減圧乾燥すると、3(S)−(7−アミノ−1
(S)−エトキシカルボニルへブチ!〕アミノー4−オ
キソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸・2塩酸塩0.91が無色粉末
としで得られる。
トキシカρボニルアミノ−1(S)−エトキシカルボニ
ルへブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−テ
トラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼビ7 5−酢m
tert−グチμエステル1.1yt−5N塩化水素酢
酸エチ/I/溶液IQir/に溶解し、室温で3時間放
置する。反応液に石油エーテμm00g/を加え析出し
た沈澱を減圧乾燥すると、3(S)−(7−アミノ−1
(S)−エトキシカルボニルへブチ!〕アミノー4−オ
キソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸・2塩酸塩0.91が無色粉末
としで得られる。
(2) −108° (メタノ−μ中)実施例69
実施例68で得た3 (S ) −(7−アミノ−1(
S)−エトキシカルポニμへブチルコアミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸・2塩酸塩0.5f′klN水酸
化ナトリウム15m1に溶解し、室温で30分間放置す
る。反応液に酢m3.5glを加えた後、アンパーツイ
トXAD−2カラムクロマトグツフィー(メタノール:
水−1:2)で精製する。流出液と減圧■縮した後、凍
結乾燥すると、3(S)−(7−アミノ−1(S)−カ
ルポキシヘプチ/L/’)アミノ−4−オキソ−2,3
゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢lfO,31Fが無色粉末として得られる。
S)−エトキシカルポニμへブチルコアミノ−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオ
キサゼピン−5−酢酸・2塩酸塩0.5f′klN水酸
化ナトリウム15m1に溶解し、室温で30分間放置す
る。反応液に酢m3.5glを加えた後、アンパーツイ
トXAD−2カラムクロマトグツフィー(メタノール:
水−1:2)で精製する。流出液と減圧■縮した後、凍
結乾燥すると、3(S)−(7−アミノ−1(S)−カ
ルポキシヘプチ/L/’)アミノ−4−オキソ−2,3
゜4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢lfO,31Fが無色粉末として得られる。
〔α)D−159° (メタノール中)S I M B
スペクトA/(m/e):394(MH+)実施例70 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢@ t
ert−ブチyvxy、テtv2 、 Ofトエチ/L
/2−プロモー7−フタルイミドヘプタノアート3 、
9 ftアセトニトリl 100 atに溶解シ、トリ
エチルアミン0.9ft加えて、80℃で3日間加熱す
る。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチ/L’200ばと水
150gZを加えて01“出する。酢酸エチル層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去し、得られた油状
物fi−酢酸エチAzlOs+?としゆうl14122
fの混液に溶解する。石油エーテp200gtを加えて
振シまぜた後、静置し、上澄液を傾斜して除去する。沈
澱部分に水150g/と酢酸エチ/L’200釘lを加
え、かきまぜなから伏酸水素ナトリウムを加えて中和す
る。酢酸エチ/I/M’を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧留去すると油状物が得られる。水晶をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢Mエチy=
2:1〜1:1)で分#精製すると、第1画分として3
(S)−(1(R)−エトキシカμボニA/−6−フタ
μイミドヘキS//L/)アミノ−4−オキソ−2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキtk”ピ
y−5−酢酸 tert−グチμエステρ0.65Fが
無色油状物として得られる。
スペクトA/(m/e):394(MH+)実施例70 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢@ t
ert−ブチyvxy、テtv2 、 Ofトエチ/L
/2−プロモー7−フタルイミドヘプタノアート3 、
9 ftアセトニトリl 100 atに溶解シ、トリ
エチルアミン0.9ft加えて、80℃で3日間加熱す
る。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチ/L’200ばと水
150gZを加えて01“出する。酢酸エチル層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去し、得られた油状
物fi−酢酸エチAzlOs+?としゆうl14122
fの混液に溶解する。石油エーテp200gtを加えて
振シまぜた後、静置し、上澄液を傾斜して除去する。沈
澱部分に水150g/と酢酸エチ/L’200釘lを加
え、かきまぜなから伏酸水素ナトリウムを加えて中和す
る。酢酸エチ/I/M’を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧留去すると油状物が得られる。水晶をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢Mエチy=
2:1〜1:1)で分#精製すると、第1画分として3
(S)−(1(R)−エトキシカμボニA/−6−フタ
μイミドヘキS//L/)アミノ−4−オキソ−2゜3
.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキtk”ピ
y−5−酢酸 tert−グチμエステρ0.65Fが
無色油状物として得られる。
工Runo” ax−’ : 3330(in); 1
77(LaX 1740.1710.1680(C−0)。
77(LaX 1740.1710.1680(C−0)。
〔a)D−110° (メタノ−μ中)マススペクトμ
(m/e):593(M”)第2r[!I1分から3(
S)−(1(S)−4)キシカルポニ/I/−6−フタ
μイミドへキシμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tart−プチルエヌテlL’0.759が無色
油状物として得られる。
(m/e):593(M”)第2r[!I1分から3(
S)−(1(S)−4)キシカルポニ/I/−6−フタ
μイミドへキシμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tart−プチルエヌテlL’0.759が無色
油状物として得られる。
1740.1710. 1670(c−o)。
(a )D −123° (メタノール中)マススペク
トl(m/e):593(M”)実施例71 3(S)−(1(8)−エトキンカルボニル−6−フタ
ルイミドヘキジルクアミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチルエステ/110.l’t−5N
塩化水素酢酸エチp溶液511tに溶解し、室温で3時
間放置する。反応液に石油エーテ/L/80Illft
加え、析出した沈tttat減圧乾燥すると、3(8)
−(1(S)−エトキシカ〃ボニル−6−フタμイミド
ヘキVIV〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
m酸m0.08Fが無色粉末として得られる。
トl(m/e):593(M”)実施例71 3(S)−(1(8)−エトキンカルボニル−6−フタ
ルイミドヘキジルクアミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチルエステ/110.l’t−5N
塩化水素酢酸エチp溶液511tに溶解し、室温で3時
間放置する。反応液に石油エーテ/L/80Illft
加え、析出した沈tttat減圧乾燥すると、3(8)
−(1(S)−エトキシカ〃ボニル−6−フタμイミド
ヘキVIV〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
m酸m0.08Fが無色粉末として得られる。
〔α)D −108° (メタノ−μ中)元素分析値
C28H3□N308・lIC1−′AH2oとして計
算値: c 57.68; H5,53+ N 7.2
1実測値: c 57.65; H5,65; N 7
.13実施例72 3(S)−(1(8)−エトキシカμボニ〃−6−フタ
ルイミドヘキシ/l/)アミノ−4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸 tert−ブチμエステ/L10.65gを
エタノ−μm0m1に溶解し、抱水ヒドラジン0.27
ft−加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮
し、水50ゴを加えて、酢酸エチ/’ 50 telで
4回抽出する。酢酸エチ、/L/層に水50M1と尿酸
水素す□トリウム0.65ft−加えて、かきまぜなが
らジーtert−ブチ〃 ジカーボナー)0.36gを
滴下する。室温で30分間かきまぜた後、酢酸エチ/l
/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。
C28H3□N308・lIC1−′AH2oとして計
算値: c 57.68; H5,53+ N 7.2
1実測値: c 57.65; H5,65; N 7
.13実施例72 3(S)−(1(8)−エトキシカμボニ〃−6−フタ
ルイミドヘキシ/l/)アミノ−4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸 tert−ブチμエステ/L10.65gを
エタノ−μm0m1に溶解し、抱水ヒドラジン0.27
ft−加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮
し、水50ゴを加えて、酢酸エチ/’ 50 telで
4回抽出する。酢酸エチ、/L/層に水50M1と尿酸
水素す□トリウム0.65ft−加えて、かきまぜなが
らジーtert−ブチ〃 ジカーボナー)0.36gを
滴下する。室温で30分間かきまぜた後、酢酸エチ/l
/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。
残留物t−ンリカゲ〃カラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:V#酸zff−2:1〜1:1)で精製すると、
3(S)= 〔6−tert−ブトキシカルボ=〃アミ
ノ−1(8)−エトキシカpポニ〃ヘキシμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 tert−ブチ〃エヌ
テル0.5jlが無色油状物として得られる。
サン:V#酸zff−2:1〜1:1)で精製すると、
3(S)= 〔6−tert−ブトキシカルボ=〃アミ
ノ−1(8)−エトキシカpポニ〃ヘキシμ〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 tert−ブチ〃エヌ
テル0.5jlが無色油状物として得られる。
工Rv””trtl: 174L 1721L 168
0(C=v ) 〔α)D−128° (メタノール中)マススペクト/
I/(m/e):563(M”)実施例73 3(S)−(6−tert−プトキクカμボニ〃アミノ
−1(S)−エトキシカルボ二μヘキシp〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチμエステ/
I10.5ft−511化水素酢酸工チμ溶液10g?
に溶解し、室温で3.5時間放置する。反応液に石油エ
ーテN80rxlt加え、析出した沈tat−減圧乾燥
すると、3(S)−(6−アミノ−1(8)−エトキシ
カ〜ボニルヘキシ〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸・2塩酸塩0.41が無色粉末として得られる。
0(C=v ) 〔α)D−128° (メタノール中)マススペクト/
I/(m/e):563(M”)実施例73 3(S)−(6−tert−プトキクカμボニ〃アミノ
−1(S)−エトキシカルボ二μヘキシp〕アミノ−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチμエステ/
I10.5ft−511化水素酢酸工チμ溶液10g?
に溶解し、室温で3.5時間放置する。反応液に石油エ
ーテN80rxlt加え、析出した沈tat−減圧乾燥
すると、3(S)−(6−アミノ−1(8)−エトキシ
カ〜ボニルヘキシ〃〕アミノ−4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸・2塩酸塩0.41が無色粉末として得られる。
マススペクト/l/(m/e):407(M )実施例
74 3 (8) −(6−アミノ−1(S)−エトキシエカ
μボニμヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸・2塩酸塩0.35fを1N水酸化ナトリウム水溶
液10gJに溶解し、室温で30分間放置する。反応液
に酢酸2.5gjを加えた後、アンバーライトXAD−
2カラムクロマトグラフィー(メタノ−/L/:水−1
:10)で精製する。流出l灰分減圧a!1翻した後、
凍結乾燥すると、3(S)−(6−アミノ−1(S)−
力μポキシヘキシル〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸0.17Fが無色粉末として得られる。
74 3 (8) −(6−アミノ−1(S)−エトキシエカ
μボニμヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2゜3.4.
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸・2塩酸塩0.35fを1N水酸化ナトリウム水溶
液10gJに溶解し、室温で30分間放置する。反応液
に酢酸2.5gjを加えた後、アンバーライトXAD−
2カラムクロマトグラフィー(メタノ−/L/:水−1
:10)で精製する。流出l灰分減圧a!1翻した後、
凍結乾燥すると、3(S)−(6−アミノ−1(S)−
力μポキシヘキシル〕アミノー4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸0.17Fが無色粉末として得られる。
〔α)D −157° (メタノ−μ中)S工MSスペ
クト/L/(m/e):380(MH)実施例75 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 t
ert−ブチ〃エスデN2.19とエチ〃 2−プロモ
ー9−フタルイミドノナノア−ト3.Of*yセト=ト
リ/I/100mtilcN解し、トリエチルアミン0
.96fe加えて、80℃で3日間加盛する。反応液を
減圧凛總し、酢酸エチ1v200ゴと水150ar/を
加えて抽出する。酢酸エチ/L’層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧留去し、得られた油状物をシリカゲ
ルカフムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/’
=2:1〜1:1)で分離、精製すると、第1画分とし
て3(s)−(1(R)−−cトキ5yhvボ=/l’
−8−フタμイミドオクチ!〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5flP酸tert−ブチルエステル0.61/
が無色油状物として得られる。
クト/L/(m/e):380(MH)実施例75 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 t
ert−ブチ〃エスデN2.19とエチ〃 2−プロモ
ー9−フタルイミドノナノア−ト3.Of*yセト=ト
リ/I/100mtilcN解し、トリエチルアミン0
.96fe加えて、80℃で3日間加盛する。反応液を
減圧凛總し、酢酸エチ1v200ゴと水150ar/を
加えて抽出する。酢酸エチ/L’層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧留去し、得られた油状物をシリカゲ
ルカフムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/’
=2:1〜1:1)で分離、精製すると、第1画分とし
て3(s)−(1(R)−−cトキ5yhvボ=/l’
−8−フタμイミドオクチ!〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5flP酸tert−ブチルエステル0.61/
が無色油状物として得られる。
neat −1
1RνmaX cm : 3330(NH); 177
0*1740.1710.1680(C−0)。
0*1740.1710.1680(C−0)。
〔α)D−106° (メタノ−μ中)第2画分から3
(S)−(1(8)−エトキシカpボニA/−8−フタ
!イミドオクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−プチルエステ/L10.65gが無色
油状物として得られる。
(S)−(1(8)−エトキシカpボニA/−8−フタ
!イミドオクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−プチルエステ/L10.65gが無色
油状物として得られる。
neat −1+
工Rνmax as 、3320(in); 1770
t1740、 1710. 1680(c−o)。
t1740、 1710. 1680(c−o)。
(α)D−110° (メタノール中)マススペクト/
I’(m/e):621(M+)芙施例76 3(8)−El(S)−エトキシカルボニル−8−フタ
μイミドオクチ!〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチμエステ/L10 、19を5H
塩化水素酢酸工チ/l/溶液5厘lに溶解し、室温で3
時間放置する。反応液に石油エーテ/l/80mを加え
、析出した沈41減圧乾燥すると、3 (S ) −(
1(S )−1−)キシカルポニyv−8−フタ!イミ
ドオクチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
塩酸JnO,067yが無色粉末として得られる。
I’(m/e):621(M+)芙施例76 3(8)−El(S)−エトキシカルボニル−8−フタ
μイミドオクチ!〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチμエステ/L10 、19を5H
塩化水素酢酸工チ/l/溶液5厘lに溶解し、室温で3
時間放置する。反応液に石油エーテ/l/80mを加え
、析出した沈41減圧乾燥すると、3 (S ) −(
1(S )−1−)キシカルポニyv−8−フタ!イミ
ドオクチμ〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
塩酸JnO,067yが無色粉末として得られる。
(α)D−IQQo (メタノール中)元素分析値 C
3oH35N308・HCl・′AH2oとして計算値
: C58,97i H6,10; N 6.B8突測
値: c 59.10; H6,26; N 6.72
実施例77 3(S)−(1(S)−エトキンカルボニル−8−フタ
μイミドオクチ/l/’)アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 tert−ブチμエステvO,55fl*
xpノーtvl O/に溶解し、抱水ヒドラジン0.2
2Fを加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮
し、水50+/l−加えて、酢酸エチ/’ 50 ml
で4回抽出する。酢酸エチ/L/層に水50m1と次酸
水素ナトリウム0.61を加えて、かきまぜながらジー
tert−ブチ! ジカーボナーF0.29fk滴下す
る。室温で30分間かきまぜた後、酢酸エチlvmを無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。賎留物を
シリカゲμカラムクロマトグフフィ−(ヘキサン:酢酸
エチ/I’−2:1〜1:1)で精製すると、3(S)
−、c 8− tert−プFキシカルボニルアミノ−
1(8)−エトキシカ〃ポニ〃オクチp〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢Ql tert−ブチルエステ
lV0.4BIが無色油状物として得られる。
3oH35N308・HCl・′AH2oとして計算値
: C58,97i H6,10; N 6.B8突測
値: c 59.10; H6,26; N 6.72
実施例77 3(S)−(1(S)−エトキンカルボニル−8−フタ
μイミドオクチ/l/’)アミノ−4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
−5−酢酸 tert−ブチμエステvO,55fl*
xpノーtvl O/に溶解し、抱水ヒドラジン0.2
2Fを加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮
し、水50+/l−加えて、酢酸エチ/’ 50 ml
で4回抽出する。酢酸エチ/L/層に水50m1と次酸
水素ナトリウム0.61を加えて、かきまぜながらジー
tert−ブチ! ジカーボナーF0.29fk滴下す
る。室温で30分間かきまぜた後、酢酸エチlvmを無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。賎留物を
シリカゲμカラムクロマトグフフィ−(ヘキサン:酢酸
エチ/I’−2:1〜1:1)で精製すると、3(S)
−、c 8− tert−プFキシカルボニルアミノ−
1(8)−エトキシカ〃ポニ〃オクチp〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢Ql tert−ブチルエステ
lV0.4BIが無色油状物として得られる。
IRvne” n−1:1740. 1720.168
0ax (C−0) 〔α)D −102(メタノ−μ中) マススペクトル(m/e):591(M )実施例78 3 (8)−(8−tert−プトキンカyボニμアミ
ノ−1(S)−エトキシカ!ポニルオクチ〜〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチルエステ
/I10.45yを5Nin化水素酢酸エチル溶液10
Il/に溶解し、室温で3.5時間放置する。反応液に
石油エーテ)V 80 wlを加え、析出した沈V張を
減圧乾燥すると、3(S)−〔8−アミノ−1(S)−
エトキシカルポニ〃オクチμ〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸・2塩酸塩0.37fが無色粉末として
得られる。
0ax (C−0) 〔α)D −102(メタノ−μ中) マススペクトル(m/e):591(M )実施例78 3 (8)−(8−tert−プトキンカyボニμアミ
ノ−1(S)−エトキシカ!ポニルオクチ〜〕アミノ−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸tert−ブチルエステ
/I10.45yを5Nin化水素酢酸エチル溶液10
Il/に溶解し、室温で3.5時間放置する。反応液に
石油エーテ)V 80 wlを加え、析出した沈V張を
減圧乾燥すると、3(S)−〔8−アミノ−1(S)−
エトキシカルポニ〃オクチμ〕アミノ−4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼ
ピン−5−酢酸・2塩酸塩0.37fが無色粉末として
得られる。
(a) −114° (メタノ−p中)マススペクト/
l’(m/e):435(14)実施例79 3(S)−(8−アミノ−1(S)−エトキシカμボニ
pオクチ、11/)アミノ−4−オキソ−2゜3.4.
5−テトラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼピ:/−5
−#酸・2塩酸塩0.3F(+−IN水酸化水酸化ナト
リウム水溶液1匡 30分間放置する。反応液に酢酸2.5yti加えた後
、アンバーライトXAD−2カラムクロマトグラフィー
(メタノ−/I/:水=1:2>で4■す製する。流出
液全減圧濃緑した後、凍結乾燥すると、3(S)−(8
−アミノ−1(S)−カ〜ポキシオクチp〕アミノー4
ーオキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸0.2Fが無色粉末として
得られる。
l’(m/e):435(14)実施例79 3(S)−(8−アミノ−1(S)−エトキシカμボニ
pオクチ、11/)アミノ−4−オキソ−2゜3.4.
5−テトラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼピ:/−5
−#酸・2塩酸塩0.3F(+−IN水酸化水酸化ナト
リウム水溶液1匡 30分間放置する。反応液に酢酸2.5yti加えた後
、アンバーライトXAD−2カラムクロマトグラフィー
(メタノ−/I/:水=1:2>で4■す製する。流出
液全減圧濃緑した後、凍結乾燥すると、3(S)−(8
−アミノ−1(S)−カ〜ポキシオクチp〕アミノー4
ーオキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベ
ンゾオキサゼピン−5−酢酸0.2Fが無色粉末として
得られる。
Ca)D−14Z’ Cメタノ−w中)元素分析値 C
20 N29 N3 0a ・HgOとして計算値:
C 56.46+ H 7.34; N 9.8γ実測
値: C 56.61+ H 6.86i N 9.8
5+ 81M8スペクト#(m/e):408(MH )実施
例80 3(S)−アミノ−4−オキソ−2.3.4。
20 N29 N3 0a ・HgOとして計算値:
C 56.46+ H 7.34; N 9.8γ実測
値: C 56.61+ H 6.86i N 9.8
5+ 81M8スペクト#(m/e):408(MH )実施
例80 3(S)−アミノ−4−オキソ−2.3.4。
5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢i7 tert−ブチルエステ/I/1.65Fとエ
チ/L/2ープロモー10ーフタpイミドデカツアー)
2.1’をアセトニトリl 1 0 0 ttlに溶解
し、トリエチルアミン0 、 7 5 f k加,tて
、80°Cで4日間加熱する。反応液を減圧濃縮し、酢
酸エチ/l’200g/と水100g/を加えて抽出す
る。酢酸エチ)V届を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧留去し、得られた油状物tシリカゲ〃カフムクロマ
トグフフィー(ヘキサン:酢酸エチμm2:1)で分は
、精製すると、第1画分として3(S)−(1(R)−
エトギンカρポニμm9ーフタ〜イミドノニ/L/)ア
ミノ−4−オキソ−2。
酢i7 tert−ブチルエステ/I/1.65Fとエ
チ/L/2ープロモー10ーフタpイミドデカツアー)
2.1’をアセトニトリl 1 0 0 ttlに溶解
し、トリエチルアミン0 、 7 5 f k加,tて
、80°Cで4日間加熱する。反応液を減圧濃縮し、酢
酸エチ/l’200g/と水100g/を加えて抽出す
る。酢酸エチ)V届を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧留去し、得られた油状物tシリカゲ〃カフムクロマ
トグフフィー(ヘキサン:酢酸エチμm2:1)で分は
、精製すると、第1画分として3(S)−(1(R)−
エトギンカρポニμm9ーフタ〜イミドノニ/L/)ア
ミノ−4−オキソ−2。
3、4.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−酢酸 tart−ブチ!エステル0、459が
無色油状物として得られる。
ン−5−酢酸 tart−ブチ!エステル0、459が
無色油状物として得られる。
1740、1710. 1680(C=o)。
マススペクト&(m/e):635(M+)〔α)D−
100° (メタノール中)第2画分から3(S)−E
l(S)−エトキシカ〃ポニ/l/−9−フタルイミド
ノニル4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1
。
100° (メタノール中)第2画分から3(S)−E
l(S)−エトキシカ〃ポニ/l/−9−フタルイミド
ノニル4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1
。
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ter’t−ブチ
ルエステ/I’0.55Fが無色油状物として得られる
。
ルエステ/I’0.55Fが無色油状物として得られる
。
1740、1710. 1680(c−o)(α)D
−98° (メタノール中)マススペクトlL/(m/
c):635(M”)実施例81 3(8)−(1(S)−エトキシカμボニルー9−7タ
ルイミドノニ/l/)アミノ−4−オキソ−2、3.4
.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸 tert−グチ〃エヌテ/I10.08Fを5
M塩化水素酢酸エチル溶液5肩lに溶解し、室温で3詩
間放置する。反応液に石油エーテ/L/80rttを加
え、析出した沈教を減圧乾燥すると、3(S)−[1(
S)−エトキシカルポニ)v−g−フタルイミドノニμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ペンゾオキサゼゼンー5−酢酸・塩酸塩0.
066fが無色粉末として得られる。
−98° (メタノール中)マススペクトlL/(m/
c):635(M”)実施例81 3(8)−(1(S)−エトキシカμボニルー9−7タ
ルイミドノニ/l/)アミノ−4−オキソ−2、3.4
.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5
−酢酸 tert−グチ〃エヌテ/I10.08Fを5
M塩化水素酢酸エチル溶液5肩lに溶解し、室温で3詩
間放置する。反応液に石油エーテ/L/80rttを加
え、析出した沈教を減圧乾燥すると、3(S)−[1(
S)−エトキシカルポニ)v−g−フタルイミドノニμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ペンゾオキサゼゼンー5−酢酸・塩酸塩0.
066fが無色粉末として得られる。
〔α〕D−10,,10(メタノール中)元素分析値
C3□■37”308・llCl・〃■、0として計算
値: c 59.56; H6,29; N 6.72
実測値: c 59.29; H6,48; N 6.
51失施例82 3(S)−(1(S)−エトキンカμボニル−9−7タ
ルイミドノニル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テ1−ラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢e tert−グチIエステy0.46f’Thエタ
ノール1oseに溶解し、抱水ヒドラジノ0.18Fを
加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮し、水
50g/i加えて、酢酸エチIV 50 txlで4回
抽出する。酢酸エチル層に水50yslと汰酸水素ナト
リウム0.59′ft加えて、かきまぜなからジーte
rt−ブチル ジカーポナー)0.24Fを滴下する。
C3□■37”308・llCl・〃■、0として計算
値: c 59.56; H6,29; N 6.72
実測値: c 59.29; H6,48; N 6.
51失施例82 3(S)−(1(S)−エトキンカμボニル−9−7タ
ルイミドノニル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5
−テ1−ラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢e tert−グチIエステy0.46f’Thエタ
ノール1oseに溶解し、抱水ヒドラジノ0.18Fを
加えて、1夜室温で放置する。反応液を減圧濃縮し、水
50g/i加えて、酢酸エチIV 50 txlで4回
抽出する。酢酸エチル層に水50yslと汰酸水素ナト
リウム0.59′ft加えて、かきまぜなからジーte
rt−ブチル ジカーポナー)0.24Fを滴下する。
室温で30分間かきまぜた後、酢酸エチ/L’層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物をン
リカゲpカラムクロマトグフフィー(ヘキサン:酢酸エ
チル=2:1)で精製すると、3(S)−(9−ter
t−プトキシカ/l/ボニpアミノ−1(S)−エトキ
ンカμボニルノニル −2.3,4.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸 tert−ブチμエステ/L10
.35Fが無色油状物として得られる。
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物をン
リカゲpカラムクロマトグフフィー(ヘキサン:酢酸エ
チル=2:1)で精製すると、3(S)−(9−ter
t−プトキシカ/l/ボニpアミノ−1(S)−エトキ
ンカμボニルノニル −2.3,4.5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸 tert−ブチμエステ/L10
.35Fが無色油状物として得られる。
IR &ne′Lt cIrl:1740.17101
1680ax (C−0) ( (1 )D I 1 6° (メタノ−μ中)マス
スペクト/I/(m/e):605(M )実施例83 3(8) (9−tert−プトキシカρボニルアミノ
−1(8)−エトキシカpポニμノ二μ〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸tertーグチμエステ/l
’0 、 3 3 ft5Hjl化水素酢酸エチ/L/
溶液8Htに溶解し、室温で2.5時間放置する。反厖
液に石油エーテIV 8 0 mlを加え、析出した沈
毅を減圧乾燥すると、3(S)−(9−アミノ−1(S
)−エトキンカルポニyノ二μ〕アミノ−4−オキソ−
2.3,4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサ
ゼピン−5=酢酸・2塩酸塩0.25Fが無色粉末とし
て得られる。
1680ax (C−0) ( (1 )D I 1 6° (メタノ−μ中)マス
スペクト/I/(m/e):605(M )実施例83 3(8) (9−tert−プトキシカρボニルアミノ
−1(8)−エトキシカpポニμノ二μ〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸tertーグチμエステ/l
’0 、 3 3 ft5Hjl化水素酢酸エチ/L/
溶液8Htに溶解し、室温で2.5時間放置する。反厖
液に石油エーテIV 8 0 mlを加え、析出した沈
毅を減圧乾燥すると、3(S)−(9−アミノ−1(S
)−エトキンカルポニyノ二μ〕アミノ−4−オキソ−
2.3,4.5−テトラヒドロ−1.5ーベンゾオキサ
ゼピン−5=酢酸・2塩酸塩0.25Fが無色粉末とし
て得られる。
〔α〕D −110° (メタノール中)元素分析値
C23 ■35 N306・2HC 1・H2Oとして
計算値: c 51.11; H 7.27; N 7
.77実2Iリイi二t: c 51.17; n 7
.57; H 7.34実施例84 3(S)−[9−アミノ−1(S)−エトキシカルポ二
μノ二〃〕アミノ−4−オキソ−2 、 3。
C23 ■35 N306・2HC 1・H2Oとして
計算値: c 51.11; H 7.27; N 7
.77実2Iリイi二t: c 51.17; n 7
.57; H 7.34実施例84 3(S)−[9−アミノ−1(S)−エトキシカルポ二
μノ二〃〕アミノ−4−オキソ−2 、 3。
4、5−テトラヒト”I+5−ベンゾオキサゼピン−5
−#酸・2塩酸塩0.2fをIN水酸化ナトリウム水溶
液6胃lに溶解し、室温で30分間放置する。反応液に
酢酸1.5g/を加えた後、アンバーライトXADー2
カラムクロマFグラフィー(メタノ−!=水=172)
でXtW製する。流出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥す
ると、3(s)−〔9−アミノ−1(S)−カルポキシ
ノニル〕プミノー4ーオキソ−2.3.4.5−テトフ
ヒドEーー1.5ーベンゾオキサゼピン−5−ffr酸
0、15Fが無色粉末として得られる。
−#酸・2塩酸塩0.2fをIN水酸化ナトリウム水溶
液6胃lに溶解し、室温で30分間放置する。反応液に
酢酸1.5g/を加えた後、アンバーライトXADー2
カラムクロマFグラフィー(メタノ−!=水=172)
でXtW製する。流出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥す
ると、3(s)−〔9−アミノ−1(S)−カルポキシ
ノニル〕プミノー4ーオキソ−2.3.4.5−テトフ
ヒドEーー1.5ーベンゾオキサゼピン−5−ffr酸
0、15Fが無色粉末として得られる。
(d)D−142° (メタノール中)元素分析値”
21 ■31 ’306 ・H2 oとして計算値:
c 57.39; H 7.57; N 9.56突個
値: C 57.42; H 7.27+ H 9.5
8S工MSスペクト/l/(m/e):422(MH+
)実施例85 。
21 ■31 ’306 ・H2 oとして計算値:
c 57.39; H 7.57; N 9.56突個
値: C 57.42; H 7.27+ H 9.5
8S工MSスペクト/l/(m/e):422(MH+
)実施例85 。
3(S)−アミノ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1
.5−ベンゾオキサゼピン−4−オン・塩酸塩2ftエ
タノ−/’100g/に溶解し、酢酸ナトリウム0.8
F.酢no.6y.モレキュラーシープ4A 5tとエ
チル 4−シクロヘキシル−2−オキフグチラー15g
會加えて、ラネ一二ッケμを触媒として常温,常圧で接
触還元を行なう。水素の吸収が停止した後、触媒1に濾
過して除き炉液を減圧留去する。残留物に水(50g?
)と酢酸エチ/L/(200g/)t−加えて振シまぜ
た後、酢酸エチ/L’層ケ無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧留去すると、3−(1−エトキシカμボニρ−
3−シクロヘキシμプロピ/I/)アミノ−2,3゜4
.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−4
−オンを含む油状物が得られる。水晶に次酸カリウム4
f、クロμ酢酸t e r t −7’ fμエステ/
l/3f、よう化カリウム0.2gとN、N−ジメチル
ホ7レムアミド20get加えて室温で1夜かくはんす
る。反応液に水(300にl)と酢酸エチ/lz(20
0gJ)を加えて抽出し、抽出液茫無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧留去すると油状物が得られる。水晶を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチ/L’−4:1)でR14Jlすると3(1−エト
キシヵρボニ/L’−3−シクロヘキシルプロピ/l/
)アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5WPe tert−
ブチルエステ111が無色油状物として得られる。
.5−ベンゾオキサゼピン−4−オン・塩酸塩2ftエ
タノ−/’100g/に溶解し、酢酸ナトリウム0.8
F.酢no.6y.モレキュラーシープ4A 5tとエ
チル 4−シクロヘキシル−2−オキフグチラー15g
會加えて、ラネ一二ッケμを触媒として常温,常圧で接
触還元を行なう。水素の吸収が停止した後、触媒1に濾
過して除き炉液を減圧留去する。残留物に水(50g?
)と酢酸エチ/L/(200g/)t−加えて振シまぜ
た後、酢酸エチ/L’層ケ無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧留去すると、3−(1−エトキシカμボニρ−
3−シクロヘキシμプロピ/I/)アミノ−2,3゜4
.5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−4
−オンを含む油状物が得られる。水晶に次酸カリウム4
f、クロμ酢酸t e r t −7’ fμエステ/
l/3f、よう化カリウム0.2gとN、N−ジメチル
ホ7レムアミド20get加えて室温で1夜かくはんす
る。反応液に水(300にl)と酢酸エチ/lz(20
0gJ)を加えて抽出し、抽出液茫無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧留去すると油状物が得られる。水晶を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチ/L’−4:1)でR14Jlすると3(1−エト
キシヵρボニ/L’−3−シクロヘキシルプロピ/l/
)アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5WPe tert−
ブチルエステ111が無色油状物として得られる。
IRJ/n0” cm’ :3330(NH)i 17
30+aX 1680(C=O) 実施例86 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−Wp酸
ベンジルエステル・塩rpsx2.5yをエタノ−l
30 mlに溶解し、酢酸ナトリウム0 、57 f
、 酢酸0.41.1−チ*5−(1−ベンジμオキシ
カμボニA/−4−ピペリジ/I/) −2−オキソパ
ンフート2.5f、モレキユフ−クープ3a +ogを
加える。この混液?室温で10分間かきまぜた後、シア
ノ水素化ホウ素ナトリウム0.41のエタノ−IV 5
Q we溶液を室温でかきまぜながら2時間で滴下す
る。反応液を1夜室温で放置した後、減圧留去し、残留
物に水300dと酢酸エチl’300mtt−加えて振
シまぜる。濾過して不溶物を除き、酢酸エチIv層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物に
酢酸エチN 20 weとしゆう酸2ft−加えて、よ
く振シまぜfC後、石油エーデ/I/30(Jxlを加
えて放置する。傾斜して溶液部分を除去し、沈澱部分に
水100ηtと酢酸エチ/l/200Mtt−加え、さ
らに過剰の決酸水素ナトリウムを加えて中和する。酢酸
エチ/l/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留
去すると、油状物が得られる。水晶をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/L’−2:
1)で分離精製すると、まず3(s)−(4−(1−ベ
ンジ〃オキシカ〃ポニ/l/−4−ピペリジ/L/)−
1(R)−エトキシカルポニμグチル〕アミノ−4−オ
キソ−2=3.4.5−テトツヒドa−1+5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸 ベンジルエステル として得られる。
30+aX 1680(C=O) 実施例86 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−Wp酸
ベンジルエステル・塩rpsx2.5yをエタノ−l
30 mlに溶解し、酢酸ナトリウム0 、57 f
、 酢酸0.41.1−チ*5−(1−ベンジμオキシ
カμボニA/−4−ピペリジ/I/) −2−オキソパ
ンフート2.5f、モレキユフ−クープ3a +ogを
加える。この混液?室温で10分間かきまぜた後、シア
ノ水素化ホウ素ナトリウム0.41のエタノ−IV 5
Q we溶液を室温でかきまぜながら2時間で滴下す
る。反応液を1夜室温で放置した後、減圧留去し、残留
物に水300dと酢酸エチl’300mtt−加えて振
シまぜる。濾過して不溶物を除き、酢酸エチIv層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物に
酢酸エチN 20 weとしゆう酸2ft−加えて、よ
く振シまぜfC後、石油エーデ/I/30(Jxlを加
えて放置する。傾斜して溶液部分を除去し、沈澱部分に
水100ηtと酢酸エチ/l/200Mtt−加え、さ
らに過剰の決酸水素ナトリウムを加えて中和する。酢酸
エチ/l/層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留
去すると、油状物が得られる。水晶をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/L’−2:
1)で分離精製すると、まず3(s)−(4−(1−ベ
ンジ〃オキシカ〃ポニ/l/−4−ピペリジ/L/)−
1(R)−エトキシカルポニμグチル〕アミノ−4−オ
キソ−2=3.4.5−テトツヒドa−1+5−ベンゾ
オキサゼピン−5−酢酸 ベンジルエステル として得られる。
:[ R v””thax−1: 3320(NH)
; 1 740 +ax 1690、1680(c−o)。
; 1 740 +ax 1690、1680(c−o)。
マススペクトル(m/e):671(M )つづいての
分−から3(S)−(4−( 1−ペンジルオヤシ力μ
ボニル−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エトキシヵ
μボニpブチル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5
−テトラヒドロ−1。
分−から3(S)−(4−( 1−ペンジルオヤシ力μ
ボニル−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エトキシヵ
μボニpブチル〕アミノ−4−オキソ−2.3.4.5
−テトラヒドロ−1。
5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ベンジルエステ/
l’0 、 7 5 Fが無色油状物として得られる。
l’0 、 7 5 Fが無色油状物として得られる。
1690、1680(c=o)。
マススペクト/v(m/e): 671(M )実施例
87 3(8)−(4−(1−ベンジ7レオキシカルポ二/l
/−4−ピペリジ/L/)−1(R)−エトキシカルボ
=ルグチ〃〕アミノ−4−オキソ−2.3。
87 3(8)−(4−(1−ベンジ7レオキシカルポ二/l
/−4−ピペリジ/L/)−1(R)−エトキシカルボ
=ルグチ〃〕アミノ−4−オキソ−2.3。
4、5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸 ベンジルエステ/’0.651をエタ/ −
A15 0m14CI&解し、lQ96/<ffNウム
−伏素(5096含水)1f’kM謀として、室温、常
圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が浮止した時点
で触媒t−炉去し、p液を減圧留去する。残留物をエチ
ルエーテ/’ T 0 0 weで4回洗浄し、得られ
た粉末をエタノ−/L’ 5 tel K溶8メする。
5−酢酸 ベンジルエステ/’0.651をエタ/ −
A15 0m14CI&解し、lQ96/<ffNウム
−伏素(5096含水)1f’kM謀として、室温、常
圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が浮止した時点
で触媒t−炉去し、p液を減圧留去する。残留物をエチ
ルエーテ/’ T 0 0 weで4回洗浄し、得られ
た粉末をエタノ−/L’ 5 tel K溶8メする。
5N塩化水素−酢酸エチμ溶液1 mlを加え、エチp
エーテμで希釈すると3(s)−(1(n)−エトキシ
カ〃ポニ/’−4−(4−ピペリジ/I/)ブチ!〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−ffP酸・2塩酸塩0
.12Fが無色粉末として得られる。
エーテμで希釈すると3(s)−(1(n)−エトキシ
カ〃ポニ/’−4−(4−ピペリジ/I/)ブチ!〕ア
ミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
,5−ベンゾオキサゼピン−5−ffP酸・2塩酸塩0
.12Fが無色粉末として得られる。
元素分01値 C23H331i306・2HC1・2
■20として計算値: c 49.64; H7,06
; N 7.55実測値: c 49.17; H6,
9’に w 7.52〔α)D −121° (メタノ
ール中)実施例88 3(S)−(4−1−ベンジルオキシカルボニル−4−
ピペリジ/&)−1(8)−エトキシカμボニルブチμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−0゛ド酸 ベンジ
ルエステ/L10.75fkエタノ−IV 50 at
に溶解し、10%パラジウム−次素(50%含水)lを
触媒として、常温、常圧で接触還元反応を行なう。水素
の吸収が停止した時点で触媒?炉去し、p液を減圧留去
する。残留物にエチルエーテル30tttを加え、析出
した粉末全沖取する。水晶を酢酸エチ/’ 10 ml
に加え、5M塩化水素−酢酸エチlv溶液、’tytを
加える。エチμエーテ/’ 50 wl″′c8釈し、
析出した無色粉末t−炉戸数ると、3(S)−(1(S
)−エトキシカルボニ/l’−4−(4−ピペリジ/I
/)ブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
2塩酸塩0.45Fが得られる。
■20として計算値: c 49.64; H7,06
; N 7.55実測値: c 49.17; H6,
9’に w 7.52〔α)D −121° (メタノ
ール中)実施例88 3(S)−(4−1−ベンジルオキシカルボニル−4−
ピペリジ/&)−1(8)−エトキシカμボニルブチμ
〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−0゛ド酸 ベンジ
ルエステ/L10.75fkエタノ−IV 50 at
に溶解し、10%パラジウム−次素(50%含水)lを
触媒として、常温、常圧で接触還元反応を行なう。水素
の吸収が停止した時点で触媒?炉去し、p液を減圧留去
する。残留物にエチルエーテル30tttを加え、析出
した粉末全沖取する。水晶を酢酸エチ/’ 10 ml
に加え、5M塩化水素−酢酸エチlv溶液、’tytを
加える。エチμエーテ/’ 50 wl″′c8釈し、
析出した無色粉末t−炉戸数ると、3(S)−(1(S
)−エトキシカルボニ/l’−4−(4−ピペリジ/I
/)ブチμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸・
2塩酸塩0.45Fが得られる。
元素分析値 C23H33N306・2HC1・2H2
0として計算(U : C49,64; H7,06;
N 7゜55交廁値: C49,83i H7,07
; N 7.29〔α)D −93° (メタノ−μ中
)実施例89 3(S)−(1(3)−エトキシカルポニμm4−(4
−ピペリジ/I/)ブチル〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラしドロー1.5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−αl:酸・2塩d塩0.359ftIN水酸化
ナトリウム水溶液81Itに溶h〔シ、室温で30分間
放置する。酢酸1.5m1t−加えて中和した後MCニ
ゲA/(CUP 20F、150〜300μ1M工T8
UB工sit工 C’HBM工CA’L )カラムクロ
マトグラフィー(水:メタノ−/I/−2:1)で精製
する。流出液?減圧濃縮した後、凍結乾燥すると、3(
8)−CI(、s)−カルボキシ−4−(4−ピペリジ
/L’)グチμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸0.21が無色粉末として得られる。
0として計算(U : C49,64; H7,06;
N 7゜55交廁値: C49,83i H7,07
; N 7.29〔α)D −93° (メタノ−μ中
)実施例89 3(S)−(1(3)−エトキシカルポニμm4−(4
−ピペリジ/I/)ブチル〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラしドロー1.5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−αl:酸・2塩d塩0.359ftIN水酸化
ナトリウム水溶液81Itに溶h〔シ、室温で30分間
放置する。酢酸1.5m1t−加えて中和した後MCニ
ゲA/(CUP 20F、150〜300μ1M工T8
UB工sit工 C’HBM工CA’L )カラムクロ
マトグラフィー(水:メタノ−/I/−2:1)で精製
する。流出液?減圧濃縮した後、凍結乾燥すると、3(
8)−CI(、s)−カルボキシ−4−(4−ピペリジ
/L’)グチμ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸0.21が無色粉末として得られる。
元素分析値 C2□H29”306・3/21120
として計算値: C56,49i H7,22+ H9
,41突測値: C56,86i H7,31; H9
,41〔α)D −133° (メタノール中)S工M
Sスペクトル(m/e):420(MH>夾り&例90 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ベ
ンジμエステル・塩酸塩3.4ノをエタノ−1’30v
tltlc溶解し、酢酸ナトリウム0.771F、酢酸
0.56F、エチiv 6−1−ベンジμオキシカルポ
ニ/l/−4−ピペリジ/L/)−2−オキソヘキサツ
アー)4.4F、モVキュフーシープ3A 1(lを加
える。この混液を室温で10分間かきまぜた後、シアノ
水素化ホウ素ナトリウム0,6fのエタノ−IV 50
ml溶液を室温でかきまぜながら3時曲で滴下する。
として計算値: C56,49i H7,22+ H9
,41突測値: C56,86i H7,31; H9
,41〔α)D −133° (メタノール中)S工M
Sスペクトル(m/e):420(MH>夾り&例90 3(S)−アミノ−4−オキソ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 ベ
ンジμエステル・塩酸塩3.4ノをエタノ−1’30v
tltlc溶解し、酢酸ナトリウム0.771F、酢酸
0.56F、エチiv 6−1−ベンジμオキシカルポ
ニ/l/−4−ピペリジ/L/)−2−オキソヘキサツ
アー)4.4F、モVキュフーシープ3A 1(lを加
える。この混液を室温で10分間かきまぜた後、シアノ
水素化ホウ素ナトリウム0,6fのエタノ−IV 50
ml溶液を室温でかきまぜながら3時曲で滴下する。
反応液金1夜室温で放置した後、減圧留去し、残留物に
水100mgと酢酸エチI’200w1t−加えて振り
まぜる。濾過して不溶物を除き、酢酸エチ/l/層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物に
酢酸エチ/’ 20 yttとしゅう酸3fを加えて、
よく振シまぜた後、石油エーテル100*tを加えて放
置する。傾斜して溶液部分を除去し、沈敞部分に水50
a+tと酢酸エチ/L/200yl’を加え、さらに過
剰の伏酸水索ナトリウムを加えて中和する。
水100mgと酢酸エチI’200w1t−加えて振り
まぜる。濾過して不溶物を除き、酢酸エチ/l/層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。残留物に
酢酸エチ/’ 20 yttとしゅう酸3fを加えて、
よく振シまぜた後、石油エーテル100*tを加えて放
置する。傾斜して溶液部分を除去し、沈敞部分に水50
a+tと酢酸エチ/L/200yl’を加え、さらに過
剰の伏酸水索ナトリウムを加えて中和する。
酢酸エチ/L’層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減
圧留去すると、油状物が得られる。水晶をシリカゲμカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/l’−
2:1)で分離M製すると、まず3(S)−(5−(1
−ベンジ〃オキシカルポニμ−4−ピペリジ/L’)−
1(R)−エトキシカρボニルペンチ〃〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸 ベンジルニス7−/I10
、3511が無色油状物として得られる。
圧留去すると、油状物が得られる。水晶をシリカゲμカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ/l’−
2:1)で分離M製すると、まず3(S)−(5−(1
−ベンジ〃オキシカルポニμ−4−ピペリジ/L’)−
1(R)−エトキシカρボニルペンチ〃〕アミノ−4−
オキソ−2,3,4゜5−テトラヒドロ−1,5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸 ベンジルニス7−/I10
、3511が無色油状物として得られる。
1680(c=o)。
マススペクトル(m/e): 685(M )つづいて
の分画から3(s)−(5−(1−ベンジρオキシカ〃
ボニル−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エトキシ力
μボニルベンチ!〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 ベンジルニステlvO,65gが無色油状物とし
て得られる。
の分画から3(s)−(5−(1−ベンジρオキシカ〃
ボニル−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エトキシ力
μボニルベンチ!〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 ベンジルニステlvO,65gが無色油状物とし
て得られる。
1680(C=O)。
マススペクト/I/(m/e):685(M )実施例
91 3(S)−(5−(1−ベンジルオキシカpボニ/L’
−4−ピペリジル)−1(R)−エトキシカルボニルペ
ンチル 4、5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5 −酢D ベンジ〜エステzl/Q.35fiエタノ
−*20g/に浴解し、10%パラジウム−戻素(5(
l含水)O.i全触媒として、常温、常圧で接触還元反
応を行なう。水素の吸収が停止した時点で触媒ヲ沖去し
、炉液を減圧留去する。
91 3(S)−(5−(1−ベンジルオキシカpボニ/L’
−4−ピペリジル)−1(R)−エトキシカルボニルペ
ンチル 4、5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−
5 −酢D ベンジ〜エステzl/Q.35fiエタノ
−*20g/に浴解し、10%パラジウム−戻素(5(
l含水)O.i全触媒として、常温、常圧で接触還元反
応を行なう。水素の吸収が停止した時点で触媒ヲ沖去し
、炉液を減圧留去する。
残留物に5Hiii化水索−酢酸エチル溶液1 vlと
エチμエーテ/I150IICfi−加えると3(S)
−41(R)−エトキシカルボニル−5−(4−ピペリ
ジ/L/)ペンチルコアミノ−4−オキソ−2,3。
エチμエーテ/I150IICfi−加えると3(S)
−41(R)−エトキシカルボニル−5−(4−ピペリ
ジ/L/)ペンチルコアミノ−4−オキソ−2,3。
4、5−テトラヒドロ−1.5−ペンゾオキサゼどノー
5−酢酸・2塩酸塩0.25Fが無色の沈諏物として得
られる。氷晶にIN水酸化ナトリウム水溶液10g/を
加え、室温で30分間放置する。
5−酢酸・2塩酸塩0.25Fが無色の沈諏物として得
られる。氷晶にIN水酸化ナトリウム水溶液10g/を
加え、室温で30分間放置する。
反応液に酢酸2wlt−加えて中和した後、MCIゲμ
カラムクロマトグラフィー(水:メタノ−/L/=2=
1)で精製し、流出液を減圧111縮後、凍結乾燥する
と、3(8)−(1(R)−カルポキシー5−(4−ピ
ペリジル)ベンチμ〕アミノー4ーオキソ−2.3.4
.5−テトラヒドロ−1.5ーペンゾオキサゼビン−5
−酢l稜0.1!Mが無色粉末として得られる。
カラムクロマトグラフィー(水:メタノ−/L/=2=
1)で精製し、流出液を減圧111縮後、凍結乾燥する
と、3(8)−(1(R)−カルポキシー5−(4−ピ
ペリジル)ベンチμ〕アミノー4ーオキソ−2.3.4
.5−テトラヒドロ−1.5ーペンゾオキサゼビン−5
−酢l稜0.1!Mが無色粉末として得られる。
元素分析値 C22H31N3 06・3/2 H2O
として計に1(ニイKi : c 57.38; H
7.44; N 9.13セリ(1ン則値 : c 5
7.39; sヨ[ 7.62i N 9.06L(1
’:) −149° (水中) S工MSスペクト/I/(m/e): 434(MIi
)実施例92 3(8)−(5−(1−ベンジルオキシカμボニp−4
−ピペリジル)−1(S)−エトキシカpボニルペンチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2.3。
として計に1(ニイKi : c 57.38; H
7.44; N 9.13セリ(1ン則値 : c 5
7.39; sヨ[ 7.62i N 9.06L(1
’:) −149° (水中) S工MSスペクト/I/(m/e): 434(MIi
)実施例92 3(8)−(5−(1−ベンジルオキシカμボニp−4
−ピペリジル)−1(S)−エトキシカpボニルペンチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2.3。
4、5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢f:j2 ヘ7ジyニスy/L/Q 、 6 5
fit:r−P)−ノーz4 0stK溶LlJ手シ
、10*z<7ジウムー沃素(50%含水)IFを触媒
として、常温、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸
収が停止し7’C詩点で触媒全−表し、p液を減圧留去
する。残留物に5N櫨化水未−酢酸エチ/L/浴液2ゴ
とエチμエーテル50r:tf加えると3(S)−(1
(S)−エトキシカμボニ/L’−5−(4−ピペリジ
A/)ペンチル〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5
−チトラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸・2塩酸塩0.45Fが無色の沈鎌物として得られる
。氷晶にIN水酸化ナトリウム水浴液15wllc加え
、室温で30分間放置する。反応液に酢酸3譚tt−加
えて中和した後、MCIゲμカラムクロマトグラフィー
(水:メタノール=2:1)で精製し、流出液を減圧濃
縮後、凍結乾燥すると、3(S)−(1(S)−カルボ
キシ−5−(4−ピペリジ/L/)ペンチルコアミノ−
4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−195−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸o.aIIが無色粉末と
して得られる。
5−酢f:j2 ヘ7ジyニスy/L/Q 、 6 5
fit:r−P)−ノーz4 0stK溶LlJ手シ
、10*z<7ジウムー沃素(50%含水)IFを触媒
として、常温、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸
収が停止し7’C詩点で触媒全−表し、p液を減圧留去
する。残留物に5N櫨化水未−酢酸エチ/L/浴液2ゴ
とエチμエーテル50r:tf加えると3(S)−(1
(S)−エトキシカμボニ/L’−5−(4−ピペリジ
A/)ペンチル〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5
−チトラヒドロー1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢
酸・2塩酸塩0.45Fが無色の沈鎌物として得られる
。氷晶にIN水酸化ナトリウム水浴液15wllc加え
、室温で30分間放置する。反応液に酢酸3譚tt−加
えて中和した後、MCIゲμカラムクロマトグラフィー
(水:メタノール=2:1)で精製し、流出液を減圧濃
縮後、凍結乾燥すると、3(S)−(1(S)−カルボ
キシ−5−(4−ピペリジ/L/)ペンチルコアミノ−
4−オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−195−
ベンゾオキサゼピン−5−酢酸o.aIIが無色粉末と
して得られる。
元素分析値 C22H3□H306・3/2 H2o
として計算値: C 57.38; H 7.44;
N 9.13実測値: c 57.01; H 7.7
6; N 9.00夾施例93 3(S)−アミノ−4−オキソ−2.3.4。
として計算値: C 57.38; H 7.44;
N 9.13実測値: c 57.01; H 7.7
6; N 9.00夾施例93 3(S)−アミノ−4−オキソ−2.3.4。
5−テトフヒドロ−1.5−ペンゾオギサゼビン−5−
酢酸 tert−ブチpエヌテN2.4ftエタJ−)
v30tttlに溶解し、酢酸0.5f、−11−チ/
’ 7−(1−ベンジμオキ7カルボニ/l/−4−ピ
ペリジ/L/)−2−オキソヘプタノアート3.2f、
モレキュラーンープ3A 10f’e加える。
酢酸 tert−ブチpエヌテN2.4ftエタJ−)
v30tttlに溶解し、酢酸0.5f、−11−チ/
’ 7−(1−ベンジμオキ7カルボニ/l/−4−ピ
ペリジ/L/)−2−オキソヘプタノアート3.2f、
モレキュラーンープ3A 10f’e加える。
この混r&に室温で10分間かきまぜた後、シアノ水垢
化ホウ累ナトリウム0.519のエタノ−μ50耐溶液
を室温でかきまぜながら、3時間で滴下する。
化ホウ累ナトリウム0.519のエタノ−μ50耐溶液
を室温でかきまぜながら、3時間で滴下する。
反応液倉室温で1夜放置した後、減圧留去し、残留物に
水50ytlと酢酸エチ/’200*Jを加えて振シま
ぜる。濾過して不浴物を除き、酢酸エチル層1−0.1
Nm酸、[1,IN水酸化ナトリウム水溶液、水のl1
11jで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去する。残留物をシリカゲルカフムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で分離精製すると
、まず3 (S ) −(6−(1−ペンジルオキシヵ
ルボニ/l/−4−ピペリジ/L’)−1(R)−エト
キシ力!レポニpヘキ7μ〕アミノ−4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−酢酸tert−ブチ〃ブチテ/l’0 、35
1が無色油状物として得られる。
水50ytlと酢酸エチ/’200*Jを加えて振シま
ぜる。濾過して不浴物を除き、酢酸エチル層1−0.1
Nm酸、[1,IN水酸化ナトリウム水溶液、水のl1
11jで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去する。残留物をシリカゲルカフムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で分離精製すると
、まず3 (S ) −(6−(1−ペンジルオキシヵ
ルボニ/l/−4−ピペリジ/L’)−1(R)−エト
キシ力!レポニpヘキ7μ〕アミノ−4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−酢酸tert−ブチ〃ブチテ/l’0 、35
1が無色油状物として得られる。
IRAlneatha;T−” : 3320(NH)
; 17301ax 1680(c=o) −rスヌベクト/L’(mle): 665(M+)つ
づいての分画から3(8)−(6−(1−ベンジルオキ
シカルボニル−4−ピペリ’)tV)−1(8)−エト
キシカpポニルヘキVIv〕アミノ−4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−ffp酸t、ert −ブチルエステ)Vo、
59が無色油状物として得られる。
; 17301ax 1680(c=o) −rスヌベクト/L’(mle): 665(M+)つ
づいての分画から3(8)−(6−(1−ベンジルオキ
シカルボニル−4−ピペリ’)tV)−1(8)−エト
キシカpポニルヘキVIv〕アミノ−4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−ffp酸t、ert −ブチルエステ)Vo、
59が無色油状物として得られる。
IRv””” ;’ :3320(Nn); 173(
LaX 1680(C−0) マススペクト/L/(mle): 665(M”)実施
例94 3(S)−(6−(1−ペンジルオキシカルポニ/I/
−4−ピペリジ/v)−1(R)−エトキシカyボニp
ヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢fjl
tert−ブチルエステ/L’0.35f全酢酸I
Weに溶解し、3096臭化水素酢酸溶液2tslk加
え、室温で1時間放置する。反応液にエチ!エーテ/L
/100Mtft加えて静置した後、上澄液を傾斜して
除去する。沈澱物を1M水酸化ナトリウム水溶液10t
xlに溶解し、室温60分間放置する。酢酸1 mlを
加えて中和した後、ICニゲμカヲムクロマトグラフィ
ー(水:メタノール=1:2)で精製する。流出液を減
圧′a縮した後、凍結乾燥すると、3(s)−[1’(
R)−カルボキシ−6−(4−ピペリジ/L/)ヘキシ
μ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸0 、13
1が無色粉末として得られる。
LaX 1680(C−0) マススペクト/L/(mle): 665(M”)実施
例94 3(S)−(6−(1−ペンジルオキシカルポニ/I/
−4−ピペリジ/v)−1(R)−エトキシカyボニp
ヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢fjl
tert−ブチルエステ/L’0.35f全酢酸I
Weに溶解し、3096臭化水素酢酸溶液2tslk加
え、室温で1時間放置する。反応液にエチ!エーテ/L
/100Mtft加えて静置した後、上澄液を傾斜して
除去する。沈澱物を1M水酸化ナトリウム水溶液10t
xlに溶解し、室温60分間放置する。酢酸1 mlを
加えて中和した後、ICニゲμカヲムクロマトグラフィ
ー(水:メタノール=1:2)で精製する。流出液を減
圧′a縮した後、凍結乾燥すると、3(s)−[1’(
R)−カルボキシ−6−(4−ピペリジ/L/)ヘキシ
μ〕アミノー4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸0 、13
1が無色粉末として得られる。
(α) −139° (水中)
S工M8ヌペクトル(mle):448(MLI+)実
施例95 3 (s )−C6”−(1−ベンジルオキシカルボニ
ル− ルポニμヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,314、
5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチルエステ/I10 、 5gを#
酸1talに溶解し、30%臭化水雷酢酸溶液2 ml
’に加え、室温で1時間放置する。反応液にエチルエ
ーテ/l’loOg/を加えて静ftffiL,た後、
上澄液を傾斜して除去する。沈澱物をIN水酸化ナトリ
ウム水溶液2Dateに溶解し、室温で30分間放置す
る。酢酸4屏t2加えて中和しに後、MCIゲμカラム
クロマトグラフィー(水:メタノールー1:2)でM装
する。流出液忙減圧濃縮し7’C後、凍結乾燥すると、
3(S)−1(S)−カルボキシ−6−(4−ピペリジ
ル)ヘギシμ〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5−
テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
0.23fが無色粉末として得られる。
施例95 3 (s )−C6”−(1−ベンジルオキシカルボニ
ル− ルポニμヘキシμ〕アミノ−4−オキソ−2,314、
5−テトラヒドロ−1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチルエステ/I10 、 5gを#
酸1talに溶解し、30%臭化水雷酢酸溶液2 ml
’に加え、室温で1時間放置する。反応液にエチルエ
ーテ/l’loOg/を加えて静ftffiL,た後、
上澄液を傾斜して除去する。沈澱物をIN水酸化ナトリ
ウム水溶液2Dateに溶解し、室温で30分間放置す
る。酢酸4屏t2加えて中和しに後、MCIゲμカラム
クロマトグラフィー(水:メタノールー1:2)でM装
する。流出液忙減圧濃縮し7’C後、凍結乾燥すると、
3(S)−1(S)−カルボキシ−6−(4−ピペリジ
ル)ヘギシμ〕アミノー4ーオキソ−2.3.4.5−
テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸
0.23fが無色粉末として得られる。
〔α) −133° (水中)
S工MSスペクトル (mle): 448(MH+)
実施例96 3(S)−アミノ−4−オギソー2.3.4。
実施例96 3(S)−アミノ−4−オギソー2.3.4。
5−テトラしドロー1.5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸 tert−ブチμエヌテ/L/2fをエタノ−1
vl Orslに塔解し、酢90.49f、cチル8−
(1−ペンジルオギシカルポニ/L/ −4−ピペリジ
/l/)−2−オキソオクタノアート31.モレキュラ
ーシープ3A 10fe加える。この混液奮室温で10
分間かきまぜた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム0.
471のエタノール40#l浴液を室n1Nでかきまぜ
ながら、3時間で滴下する。
酢酸 tert−ブチμエヌテ/L/2fをエタノ−1
vl Orslに塔解し、酢90.49f、cチル8−
(1−ペンジルオギシカルポニ/L/ −4−ピペリジ
/l/)−2−オキソオクタノアート31.モレキュラ
ーシープ3A 10fe加える。この混液奮室温で10
分間かきまぜた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム0.
471のエタノール40#l浴液を室n1Nでかきまぜ
ながら、3時間で滴下する。
反応液?室温で1夜放置した後、減圧留去し、残留物に
水10(1+?とm酸エチル200ば?加えて振シまぜ
る。′濾過して不溶物を除き、酢酸エチルに?2水で、
;L浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去す
る。残留物をシリカゲルカラムクロマトグフフィ−(ヘ
キサン:酢酸エチル=5=2〜2:1)で分藏拍■する
と、まず3(S)−C7−(1−ペンシルオキシカμボ
ニ)v−4−ピペリジル)−1(R)−エトキシカμボ
ニルヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1,5−ペンゾオギサゼピン−5−酢酸
tert−ブチルエステ/L10.35Fが無色油状
物として得られる。
水10(1+?とm酸エチル200ば?加えて振シまぜ
る。′濾過して不溶物を除き、酢酸エチルに?2水で、
;L浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去す
る。残留物をシリカゲルカラムクロマトグフフィ−(ヘ
キサン:酢酸エチル=5=2〜2:1)で分藏拍■する
と、まず3(S)−C7−(1−ペンシルオキシカμボ
ニ)v−4−ピペリジル)−1(R)−エトキシカμボ
ニルヘプチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1,5−ペンゾオギサゼピン−5−酢酸
tert−ブチルエステ/L10.35Fが無色油状
物として得られる。
1700.1680(C=O)
マスヌベクト/l/(m/e): 679(M )つづ
いての分画から3(S)−(7−(1−ベンジμオキシ
カpポニ/L’−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エ
トキシカルボニルへブチp〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−+rFe tert−7”チμエステlV0.
35fが無色油状物として得られる。
いての分画から3(S)−(7−(1−ベンジμオキシ
カpポニ/L’−4−ピペリジ/I/)−1(S)−エ
トキシカルボニルへブチp〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピ
ン−5−+rFe tert−7”チμエステlV0.
35fが無色油状物として得られる。
1690.1680(C−0)
マヌスベクト/L/(m/e): 679(M”)実施
例97 3(8)−(7−(1−ベンジ〃オキシカルポニA/−
4−ピペリジ/’)−1(R)−エトキシカルボニルへ
ブチ!〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−テトラ
ヒドロ−1,5−ペンゾオギサゼビンー5−自「酸 t
ert−ブチμエステ/L’0.35ft酢酸1.51
11に溶解し、30%臭化水素酢酸溶液1−5tttl
f加え、室温で0.5時間放置する。
例97 3(8)−(7−(1−ベンジ〃オキシカルポニA/−
4−ピペリジ/’)−1(R)−エトキシカルボニルへ
ブチ!〕アミノー4−オキソ−2,3゜4.5−テトラ
ヒドロ−1,5−ペンゾオギサゼビンー5−自「酸 t
ert−ブチμエステ/L’0.35ft酢酸1.51
11に溶解し、30%臭化水素酢酸溶液1−5tttl
f加え、室温で0.5時間放置する。
反応液にエチpエーテl’100ylf加えて静置した
後、上゛澄液を傾斜して除去する。沈毅物をIN水酸化
ナトリウム水溶液10g/に溶解し、室温で30分間放
置する。酢酸2txlt加えて中和した後、XAD−2
カラムクロマトグラフイー(水:メタノ−lし=ll)
で精製する。流出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥すると
、3(S)−(1(R)−カルボキシ−7−(4−ピペ
リジル)へブチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベレゾオキサゼピンー5−
酢酸0.1ノが無色粉末として得られる。
後、上゛澄液を傾斜して除去する。沈毅物をIN水酸化
ナトリウム水溶液10g/に溶解し、室温で30分間放
置する。酢酸2txlt加えて中和した後、XAD−2
カラムクロマトグラフイー(水:メタノ−lし=ll)
で精製する。流出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥すると
、3(S)−(1(R)−カルボキシ−7−(4−ピペ
リジル)へブチp〕アミノー4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベレゾオキサゼピンー5−
酢酸0.1ノが無色粉末として得られる。
〔α〕D−119° (水中)
SIMSヌベクトル(m/e):462(MH” )実
施例98 3(S)−(7−(1−ベンジルオキシカμボニル−4
−ピペリジ*)−1(S)−エトキシカルボニルヘブチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 tert
−グf tv x ス? N O、35gを酢酸1.5
mlに溶解し、30%臭化水素酢酸溶液1.5m/i加
え、室温で0.5時間放置する。
施例98 3(S)−(7−(1−ベンジルオキシカμボニル−4
−ピペリジ*)−1(S)−エトキシカルボニルヘブチ
ル〕アミノ−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾオキサゼピン−5−酢酸 tert
−グf tv x ス? N O、35gを酢酸1.5
mlに溶解し、30%臭化水素酢酸溶液1.5m/i加
え、室温で0.5時間放置する。
反応液にエチルエーテル100ayti加えて静置した
後、上澄液を傾斜して除去する。沈−へ物を1M水酸化
ナトリウム水浴液10atに溶解し、室温で30分間放
置する。t′K「酸2ml全加えて中和した後、MCニ
ゲμカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=11
)で精製する。流出液2減If濃縮し7(後、凍結乾燥
すると、3(S)−(−1(8)−力〃ホキシー1−(
4−ピペリジ/L/)へブチ!〕アミノー4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−5−酢I俊0.15fが無色粉末として得られ
る。
後、上澄液を傾斜して除去する。沈−へ物を1M水酸化
ナトリウム水浴液10atに溶解し、室温で30分間放
置する。t′K「酸2ml全加えて中和した後、MCニ
ゲμカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=11
)で精製する。流出液2減If濃縮し7(後、凍結乾燥
すると、3(S)−(−1(8)−力〃ホキシー1−(
4−ピペリジ/L/)へブチ!〕アミノー4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサ
ゼピン−5−酢I俊0.15fが無色粉末として得られ
る。
〔0% −108° (水中)
S工Isスペクト/L’(m/e): 462(MH+
)実施例99 イソニコチンアルデヒド259.エチ/L/(トリフェ
ニルホスホラニリデン)アセター1−82fとトルエン
300ゴの混合物音100°Cで3時間かきまぜる。冷
板析出した結晶fr::濾過して除き、p液を減圧留去
する。残留物に酢酸ブチμと石油エーテ〜の混液(1:
1.400ば)を加え、596塩酸500Mtで抽出す
る。水溶液部分を酢酸ブチl 50 mlで抽出した後
、炭酸カリウムで中和し、冷却すると結晶が析出する。
)実施例99 イソニコチンアルデヒド259.エチ/L/(トリフェ
ニルホスホラニリデン)アセター1−82fとトルエン
300ゴの混合物音100°Cで3時間かきまぜる。冷
板析出した結晶fr::濾過して除き、p液を減圧留去
する。残留物に酢酸ブチμと石油エーテ〜の混液(1:
1.400ば)を加え、596塩酸500Mtで抽出す
る。水溶液部分を酢酸ブチl 50 mlで抽出した後
、炭酸カリウムで中和し、冷却すると結晶が析出する。
析出した結晶を炉底し、乾燥するとブチ/I/ 3−(
4−ピリジ/1/)アクリラート34gが無色プリズム
晶として得られる。融点 64−66℃ 実施例100 エチル 3−(4−ピリジ/L/)アクリラート281
k’tlPe 300 attfc’mWf L、酸
化白1Fを触媒として、室温、常圧で接触還元反応を行
なう。
4−ピリジ/1/)アクリラート34gが無色プリズム
晶として得られる。融点 64−66℃ 実施例100 エチル 3−(4−ピリジ/L/)アクリラート281
k’tlPe 300 attfc’mWf L、酸
化白1Fを触媒として、室温、常圧で接触還元反応を行
なう。
水素の吸収が停止し1ヒ後、触Is、を濾過して除き、
P液を減圧留去する。残留物′に水500itと酢酸ブ
チ/し300it(c加え、かきまぜなから尿酸水素ナ
トリウムを発泡しなくなるまで加える。得られた混液に
ベンジルオキシカpボニ〜クロリド5ゴを加え、室温で
1時間かきまぜた後、さらにベンジμオキシカ〃ボニル
クロリド20wet−加える。
P液を減圧留去する。残留物′に水500itと酢酸ブ
チ/し300it(c加え、かきまぜなから尿酸水素ナ
トリウムを発泡しなくなるまで加える。得られた混液に
ベンジルオキシカpボニ〜クロリド5ゴを加え、室温で
1時間かきまぜた後、さらにベンジμオキシカ〃ボニル
クロリド20wet−加える。
室温でかきまぞながら炭酸水素ナトリウム301を少量
ずつ加える。室温で2時間かきまぜた後、酢酸エチIv
層を分離、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧留去する。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン: aPe:r−fl= 2
: 1 )で精製すると、エチル3−(1−ベンジμオ
キシカルポニA/−4−ピペリジ/I/)プロピオナー
ト37fが無色油状物として得られる。
ずつ加える。室温で2時間かきまぜた後、酢酸エチIv
層を分離、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧留去する。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン: aPe:r−fl= 2
: 1 )で精製すると、エチル3−(1−ベンジμオ
キシカルポニA/−4−ピペリジ/I/)プロピオナー
ト37fが無色油状物として得られる。
工Rν ax : 1730,1700(c−o)ax
実施例101
ブチlv 4−(1−ベンジμオキシカ〜ボニμm4−
ピペリジル)−2−オキソグチラード1711をエタノ
−/L/30 mlに溶解し、酢酸4.5fを加えてか
きまぜながら室温でシアノ水素化ホウ素ナトリウム3j
Fk加える。室温で3時間かきまぜた後、水500a+
tQ加えメチレンクロリドで抽出する。抽出液を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去した後、得られる油
状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
:rh酸エチp=2:1〜1:1)で精製するとブチ/
l’ 4−(1−ペンジ〜オキシカμボニ/L’−4−
ピペリジ/I/)−2−ヒドロキシプチラー)11.5
Fが無色油状物として得られる。
ピペリジル)−2−オキソグチラード1711をエタノ
−/L/30 mlに溶解し、酢酸4.5fを加えてか
きまぜながら室温でシアノ水素化ホウ素ナトリウム3j
Fk加える。室温で3時間かきまぜた後、水500a+
tQ加えメチレンクロリドで抽出する。抽出液を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去した後、得られる油
状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
:rh酸エチp=2:1〜1:1)で精製するとブチ/
l’ 4−(1−ペンジ〜オキシカμボニ/L’−4−
ピペリジ/I/)−2−ヒドロキシプチラー)11.5
Fが無色油状物として得られる。
工Rν as :3430(OH); 1730゜ax
1690(c=o)
HMRスペクトル(CDCI3+D20中)δニア、’
3(5H)、5.1(2H)、3.9−4.4(5H)
。
3(5H)、5.1(2H)、3.9−4.4(5H)
。
2.5−3.1(2H)、1.0−2.0(12H)実
施例102 工f#’4−(1−ペンジルオキシカルポニμm4−ピ
ペリジル)−2−ヒドロキシブチラード11.5f’に
酢酸ブチ/I’200gtとピリジン12fの混液に浴
解し、塩化チオ二l 5 we k加えて1時間かきま
ぜながら還流させる。冷板、反応液に水500g/と酢
液ブチ/’ 100 rtlを加えて抽出する。抽出液
を0.IN塩酸、水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、活性次処理する。酢酸エチ/L/全減圧留去す
ると、ブチ/I’4−(1−ベンジμオキシカρボニA
/−4−ピペリジ/I/) −2−クロロブチラード1
0.59が淡黄色油状物として得られる。
施例102 工f#’4−(1−ペンジルオキシカルポニμm4−ピ
ペリジル)−2−ヒドロキシブチラード11.5f’に
酢酸ブチ/I’200gtとピリジン12fの混液に浴
解し、塩化チオ二l 5 we k加えて1時間かきま
ぜながら還流させる。冷板、反応液に水500g/と酢
液ブチ/’ 100 rtlを加えて抽出する。抽出液
を0.IN塩酸、水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、活性次処理する。酢酸エチ/L/全減圧留去す
ると、ブチ/I’4−(1−ベンジμオキシカρボニA
/−4−ピペリジ/I/) −2−クロロブチラード1
0.59が淡黄色油状物として得られる。
IRJ/neat cyx−” :1740.1690
(C=O)。
(C=O)。
ax
実施例103
ブチ/L’ 4−(1−ベンジルオキシカルボニル−4
−ピペリジル)−2−クロロブチラード10.5Fをエ
タノ−IV 20 rxlに溶)弄し、1096バラジ
ウムー伏素(5096含水)5fを触媒として、常温、
常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止した後
、触媒全濾過して除き、ろ液を減圧留去するとブチlv
4−(4−ピペリジル)ブチラードが得られる。本命
を酢酸ブチ/l’200atと水100m/の混液に#
解し、伏酸水索ナトリウム6fを加えて室温でかきまぜ
る。ベンジρオキシカルポニμクロリド6gl’r:f
dj下し、滴下終了後、1.5時間室温でかきまぜる。
−ピペリジル)−2−クロロブチラード10.5Fをエ
タノ−IV 20 rxlに溶)弄し、1096バラジ
ウムー伏素(5096含水)5fを触媒として、常温、
常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止した後
、触媒全濾過して除き、ろ液を減圧留去するとブチlv
4−(4−ピペリジル)ブチラードが得られる。本命
を酢酸ブチ/l’200atと水100m/の混液に#
解し、伏酸水索ナトリウム6fを加えて室温でかきまぜ
る。ベンジρオキシカルポニμクロリド6gl’r:f
dj下し、滴下終了後、1.5時間室温でかきまぜる。
酢酸エチμ層を分離し、熱水硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧留去する。残留物fVリカゲμカラムクロマトク
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル−3=1)で2’;’
4製スると、エチ/’ 4−(1−ベンジ〃オキシカμ
ボニ1v−4−ピペリジ/L/)ブチラード5.3gが
無色油状物として得られる〇 実施例104 ナトリウム0.48ft−エタノ−/L’ 10111
に溶解し、エチ/I’ 4−(1〜ベンジ〃オキシカ〃
ボニ/l’−4−ピペリジ/L/)ブチラード5.3g
としゅう酸ジエチル2 、8 ft加え、60−70”
Cで30分間減圧留去し、低沸点部を除く。冷板、得ら
れた褐色の飴伏物に水aoog<1加え、1M塩酸で酸
性とし、酢酸エチ/uloOg/で2回抽出する。抽出
液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去する
。得られた油状物にジメチpスμホキシト45 yl
*水5 txl * jM化リすウふ0.8IIを加え
、135〜140℃で1.5時間、さらに140−14
5℃で30分間かきまぜる。冷板反、応液に水500s
yJt−加え、酢酸エチl 300 wlで抽出し、抽
出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると
、エチ/l’5−(1−ベンジ〃オキシカルボニル−4
−ピペリジ/L/)−2−オキソパレラー)5Fが油状
物として得られる。
、減圧留去する。残留物fVリカゲμカラムクロマトク
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル−3=1)で2’;’
4製スると、エチ/’ 4−(1−ベンジ〃オキシカμ
ボニ1v−4−ピペリジ/L/)ブチラード5.3gが
無色油状物として得られる〇 実施例104 ナトリウム0.48ft−エタノ−/L’ 10111
に溶解し、エチ/I’ 4−(1〜ベンジ〃オキシカ〃
ボニ/l’−4−ピペリジ/L/)ブチラード5.3g
としゅう酸ジエチル2 、8 ft加え、60−70”
Cで30分間減圧留去し、低沸点部を除く。冷板、得ら
れた褐色の飴伏物に水aoog<1加え、1M塩酸で酸
性とし、酢酸エチ/uloOg/で2回抽出する。抽出
液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去する
。得られた油状物にジメチpスμホキシト45 yl
*水5 txl * jM化リすウふ0.8IIを加え
、135〜140℃で1.5時間、さらに140−14
5℃で30分間かきまぜる。冷板反、応液に水500s
yJt−加え、酢酸エチl 300 wlで抽出し、抽
出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると
、エチ/l’5−(1−ベンジ〃オキシカルボニル−4
−ピペリジ/L/)−2−オキソパレラー)5Fが油状
物として得られる。
マススペクト/L/(m/e): 361(M )実施
例105 メチレンクロリド400jFtと水40彰/の混液に3
−(4−ピペリジ/I/)プロパ/ −Iv84 ’l
とトリエチルアミン65Fのメチレンクロリド100m
1溶液をベンジ〃オキシカルボニμクロリド1001と
同時に室温でかきまぜながら45分間で滴下する。滴下
終了後、宿温で1時間かきまぜる。メチレンクロリド?
Wk分4L、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧留去する。得られた油状物を減圧蒸留し、bp5g
〜60℃15MJIHg v)tJ出分ヲ除去すると、
3−(1−ベンジμオキシカ〃ポニ/L/−4−ピペリ
ジ/L/)プロパノ−/I/1lofが黄色油状物とし
て得られる。
例105 メチレンクロリド400jFtと水40彰/の混液に3
−(4−ピペリジ/I/)プロパ/ −Iv84 ’l
とトリエチルアミン65Fのメチレンクロリド100m
1溶液をベンジ〃オキシカルボニμクロリド1001と
同時に室温でかきまぜながら45分間で滴下する。滴下
終了後、宿温で1時間かきまぜる。メチレンクロリド?
Wk分4L、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧留去する。得られた油状物を減圧蒸留し、bp5g
〜60℃15MJIHg v)tJ出分ヲ除去すると、
3−(1−ベンジμオキシカ〃ポニ/L/−4−ピペリ
ジ/L/)プロパノ−/I/1lofが黄色油状物とし
て得られる。
実施例106
3−(1−ベンジμオキシカ〃ボニ/L’−4−ピペリ
ジ/l/)プロパノ−1v11(lとピリジン500s
tO混液倉氷冷下でかくはんし、トシμクロリド100
gを少量ずつ2時間で加える。水冷下でさらに1時間か
きまぜた後、氷水11を滴下する。
ジ/l/)プロパノ−1v11(lとピリジン500s
tO混液倉氷冷下でかくはんし、トシμクロリド100
gを少量ずつ2時間で加える。水冷下でさらに1時間か
きまぜた後、氷水11を滴下する。
つづいて濃塩酸500g/e氷冷下で滴下した後、酢酸
エチル1)で抽出する。抽出液fra塩酸、水で洗浄し
7C後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する
。得られた油状物にエタノ−A/ヲ加えて放置すると、
3−(1−ベンジμオキシカルポニ/I’−4−ピペリ
ジ/I/)プロピ/L/p−トルエンヌpホナート99
fが無色結晶として得られる。
エチル1)で抽出する。抽出液fra塩酸、水で洗浄し
7C後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する
。得られた油状物にエタノ−A/ヲ加えて放置すると、
3−(1−ベンジμオキシカルポニ/I’−4−ピペリ
ジ/I/)プロピ/L/p−トルエンヌpホナート99
fが無色結晶として得られる。
一点 59−60℃
元素分析!ij C23H29No5S として計算1
1α: c 64.01; H6,77; N 3.2
5W?11Hii : C64,25; u 6.78
; N 3−26実施例107 ナトリウム5.8g’にエタノ−tv 300 mlK
溶11i’l’ L 、マロン浦ジエチN4011ft
加えてかきまぜる。水混液に3−(1−ペンジルオギシ
カ〃ボ二fi/−4−ピペリジA/)プロピ/l/p−
)ルエンス!ホナート90.5Fを加えて2時間かきま
ぜながら速流する。冷候水11金加えて酢酸エチル50
0gjで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去すると エチル 5−(1−ベンジ〜オキシカルポ
ニ〃−4−ピペリジル)−2−−1−トキシカμボニμ
パレラートが油状物として得られる。水晶をエタノ−/
’200gtに溶解し、水酸化ナトリウム31の水20
0m1溶液をかきまぜながら滴下する。滴下終了後、反
応液に水300m1を加え、エーテルと石油エーテρの
混液(1:1.300m1)で抽出する。水層fr漏塩
酸で酸性とし、酢酸エチ/’500gZで抽出し、抽出
液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去す
ると、5−(1−ベンジμオキシカμボニ/l/−4−
ピペリジ/L’)−2−力ρホキVL=*cmが油状物
として得られる。水晶11r160−170℃でかきま
ぜながら45分間加熱すると、5−(1−ベンジμオギ
シカμボニ/L/−4−ピペリジ/I/)吉jp、酸5
0fが油状物として得られる。
1α: c 64.01; H6,77; N 3.2
5W?11Hii : C64,25; u 6.78
; N 3−26実施例107 ナトリウム5.8g’にエタノ−tv 300 mlK
溶11i’l’ L 、マロン浦ジエチN4011ft
加えてかきまぜる。水混液に3−(1−ペンジルオギシ
カ〃ボ二fi/−4−ピペリジA/)プロピ/l/p−
)ルエンス!ホナート90.5Fを加えて2時間かきま
ぜながら速流する。冷候水11金加えて酢酸エチル50
0gjで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
留去すると エチル 5−(1−ベンジ〜オキシカルポ
ニ〃−4−ピペリジル)−2−−1−トキシカμボニμ
パレラートが油状物として得られる。水晶をエタノ−/
’200gtに溶解し、水酸化ナトリウム31の水20
0m1溶液をかきまぜながら滴下する。滴下終了後、反
応液に水300m1を加え、エーテルと石油エーテρの
混液(1:1.300m1)で抽出する。水層fr漏塩
酸で酸性とし、酢酸エチ/’500gZで抽出し、抽出
液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去す
ると、5−(1−ベンジμオキシカμボニ/l/−4−
ピペリジ/L’)−2−力ρホキVL=*cmが油状物
として得られる。水晶11r160−170℃でかきま
ぜながら45分間加熱すると、5−(1−ベンジμオギ
シカμボニ/L/−4−ピペリジ/I/)吉jp、酸5
0fが油状物として得られる。
neat −1
工Ru cIR:1730. 1700(C=O)aX
実施例108
5−(1−ペンジルオキシカルポニ)v−4−ピペリジ
)V)吉草酸54.8f、p酸水素ナトリウム29f、
よう化エチル214!とN、N−ジメチルホルムアミド
150++Jの混液tかきまぜながら7O−80−Cで
3時間加熱する。反応液によう化エチA/10肩t−7
追加し、90−100℃で3時間加熱する。冷板、反応
液に水1g’<加え、酢酸エチル11で抽出する。抽出
液を水、Hr塩酸、希炭酸水系ナトリウム水溶液の順で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する
とエチル5−(1−ペンシルオキシカμポニ/I/−4
−ピペリジlv)バレラー)5Elが淡黄色油状物とし
て得られる。
)V)吉草酸54.8f、p酸水素ナトリウム29f、
よう化エチル214!とN、N−ジメチルホルムアミド
150++Jの混液tかきまぜながら7O−80−Cで
3時間加熱する。反応液によう化エチA/10肩t−7
追加し、90−100℃で3時間加熱する。冷板、反応
液に水1g’<加え、酢酸エチル11で抽出する。抽出
液を水、Hr塩酸、希炭酸水系ナトリウム水溶液の順で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する
とエチル5−(1−ペンシルオキシカμポニ/I/−4
−ピペリジlv)バレラー)5Elが淡黄色油状物とし
て得られる。
neat −1
工Rν 自 : 1730. 1700(c=o)ax
NMR7ベクト/L/(CDCl2中)δニア、3(5
H)。
H)。
5.1(2H)、3.9−4.4(4H)、2.5−3
.1(2H)、2.1−2.5(2H)、1.0−1.
9(14H)実施例109 ナトリウム2.2fkエタノール5(ly?に溶解シ、
エチ/L’5−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−
ピペリジ/L/)バレラート3(lとしゅう酸ジエチl
v+411’に加え、60℃で1時間、60−70℃で
30分間減圧留去し、低沸点部を除く。
.1(2H)、2.1−2.5(2H)、1.0−1.
9(14H)実施例109 ナトリウム2.2fkエタノール5(ly?に溶解シ、
エチ/L’5−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−
ピペリジ/L/)バレラート3(lとしゅう酸ジエチl
v+411’に加え、60℃で1時間、60−70℃で
30分間減圧留去し、低沸点部を除く。
冷板得られた褐色の飴状物に水50(]+/l加え、塩
酸で酸性とし、酢酸エチ/I’ 300 mtで抽出す
る。
酸で酸性とし、酢酸エチ/I’ 300 mtで抽出す
る。
抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去
する。得られた油状物にジメチルスルホキシド150a
/、水15m1+”k化すチウム5 f f加え+50
−+55°Cで35分間か@まぜる。冷板、反応液に水
500g/l加え、fYl’l’ld工f/V 300
rilで抽出し、抽出液を無水1pfe mマグネシ
ウムで乾燥後、減圧留去すると、エチル 6−(1−ベ
ンジpオキシカルボニル−4−ピペリジル)−2−オキ
ソヘキサノアート269が7山伏吻として得られる。
する。得られた油状物にジメチルスルホキシド150a
/、水15m1+”k化すチウム5 f f加え+50
−+55°Cで35分間か@まぜる。冷板、反応液に水
500g/l加え、fYl’l’ld工f/V 300
rilで抽出し、抽出液を無水1pfe mマグネシ
ウムで乾燥後、減圧留去すると、エチル 6−(1−ベ
ンジpオキシカルボニル−4−ピペリジル)−2−オキ
ソヘキサノアート269が7山伏吻として得られる。
マススペクトル(mta):375(M )実施例11
0 エチ/L’6−(1−ベンジμオキシカμボニμm4−
ピペリジ/L’)−2−オキソヘキサノアート26Nを
エタノ−/’ 40 tslに溶解し、酢酸6.211
を加えてかきまぜる。水冷下シアノ水素化ナトリウム4
.1’((加え1時間かくはんした後、室温で1夜放置
する。反応液に水500 wlを加え、メチレンクロリ
ドで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧留去する。得られた褐色の油状物?iVリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル−2
:1)で稍Hfルト、エチル 6−(1−ベンジルオキ
シカルボニル■ −4−ピペリジ/L’)−2−ヒドロ
キシヘキサツアー)16gが無色油状物として得られる
。
0 エチ/L’6−(1−ベンジμオキシカμボニμm4−
ピペリジ/L’)−2−オキソヘキサノアート26Nを
エタノ−/’ 40 tslに溶解し、酢酸6.211
を加えてかきまぜる。水冷下シアノ水素化ナトリウム4
.1’((加え1時間かくはんした後、室温で1夜放置
する。反応液に水500 wlを加え、メチレンクロリ
ドで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧留去する。得られた褐色の油状物?iVリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル−2
:1)で稍Hfルト、エチル 6−(1−ベンジルオキ
シカルボニル■ −4−ピペリジ/L’)−2−ヒドロ
キシヘキサツアー)16gが無色油状物として得られる
。
IRv”athair’ :3450(OH); 1r
30+aX 1690(C=O) 実施例111 エチル 6−(1−ベンジルオキ7カμボニル−4−ピ
ペリジ)v)−2−ヒドロキシヘキサノアート12.8
fを酢酸エチ/L’120mZとピリジン13fの混液
に溶解し、塩化チオニル5.1肩lを加えて、45分[
11]かきまぜながら還流させる。冷板、反応液に水5
00Mtと酢酸エチ/L/200〆lを加えて抽出する
。抽出液をo、1aJp酸、水で洗浄した後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。得られた油状物
をシリカゲμカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢
酸エチ/l/=4:1)で精製するとエチtv6−(1
−ベンジルオキシカルボニルレラー ヘキサツアー)10Fが無色油状物として得られる。
30+aX 1690(C=O) 実施例111 エチル 6−(1−ベンジルオキ7カμボニル−4−ピ
ペリジ)v)−2−ヒドロキシヘキサノアート12.8
fを酢酸エチ/L’120mZとピリジン13fの混液
に溶解し、塩化チオニル5.1肩lを加えて、45分[
11]かきまぜながら還流させる。冷板、反応液に水5
00Mtと酢酸エチ/L/200〆lを加えて抽出する
。抽出液をo、1aJp酸、水で洗浄した後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。得られた油状物
をシリカゲμカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢
酸エチ/l/=4:1)で精製するとエチtv6−(1
−ベンジルオキシカルボニルレラー ヘキサツアー)10Fが無色油状物として得られる。
IRJ/ne” ax−” :1740. 1690(
C=0)ax 実施例112 !チ/L/ 6−(1−ベンジルオキ7カμボニル10
gをエタノ−/L/200IItK溶jす1し、10%
パラジウム−戻素(50%含水)5Fを触媒として室温
、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止した
後、触媒を濾過して除き、ろ液を減圧留去fるとエチル
6−(4−ピペリジル)ヘキサノアートが得られる。
C=0)ax 実施例112 !チ/L/ 6−(1−ベンジルオキ7カμボニル10
gをエタノ−/L/200IItK溶jす1し、10%
パラジウム−戻素(50%含水)5Fを触媒として室温
、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が停止した
後、触媒を濾過して除き、ろ液を減圧留去fるとエチル
6−(4−ピペリジル)ヘキサノアートが得られる。
水晶に水10口ryeと酢酸エチl’200tttlf
加え、炭酸水素ナトリウム1註pボニルクロリド7、2
yttk滴下し、1夜かくはんする。酢酸エチル層を分
離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する。
加え、炭酸水素ナトリウム1註pボニルクロリド7、2
yttk滴下し、1夜かくはんする。酢酸エチル層を分
離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去する。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチμ=4:1)で精製するとエチ/L’ 6
−(1−ベンジρオキシカルボニμm4ーピペリジル)
ヘキサノアート7、7Fが無色油状物として得られる。
ン:酢酸エチμ=4:1)で精製するとエチ/L’ 6
−(1−ベンジρオキシカルボニμm4ーピペリジル)
ヘキサノアート7、7Fが無色油状物として得られる。
工R ν cm : 1730. 1690(c−o)
aX 実施例113 ナトリウム0.56fをエタノ−/L/20バtに溶解
シ、エチ/L’6−(1−ベンジルオキシカpボニ/l
/−4−ピペリジ/L/)ヘキサノアート7、3gとし
ゅう酸ジエチ/I/3.5gを加え、60−7 0t。
aX 実施例113 ナトリウム0.56fをエタノ−/L/20バtに溶解
シ、エチ/L’6−(1−ベンジルオキシカpボニ/l
/−4−ピペリジ/L/)ヘキサノアート7、3gとし
ゅう酸ジエチ/I/3.5gを加え、60−7 0t。
で20分間、75℃で20分間減圧留去し、低ン卯点部
を除く。冷板得られた褐色の飴状物に水1001Rt′
1に加え、塩酸で酸性とし、酢酸エチ/’ 3 0 0
mlで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、減圧留去する。得られた波状物にジメチμス
μホキシト50ttt1.水5 m F 塩化リチウム
1、5ft加え140−160℃?40分間かきまぜる
。冷板、反応液に水30[1gJt−加え、酢酸エチl
L/3°00r:lで抽出し、抽出液k *!u水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧留去するとエチ/l/7−
(1−ベンジ〃オキシカμボニ/L/−4−ピペリジ/
L/)−2−オキソヘプタツアー)6.5Nが油状物と
して得られる。
を除く。冷板得られた褐色の飴状物に水1001Rt′
1に加え、塩酸で酸性とし、酢酸エチ/’ 3 0 0
mlで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、減圧留去する。得られた波状物にジメチμス
μホキシト50ttt1.水5 m F 塩化リチウム
1、5ft加え140−160℃?40分間かきまぜる
。冷板、反応液に水30[1gJt−加え、酢酸エチl
L/3°00r:lで抽出し、抽出液k *!u水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧留去するとエチ/l/7−
(1−ベンジ〃オキシカμボニ/L/−4−ピペリジ/
L/)−2−オキソヘプタツアー)6.5Nが油状物と
して得られる。
マヌスベクト/I/(m/e):389(M”)実施例
114 エチ/l’5−(1−ベンジpオキシカρボニルー4ー
ピペリジ/L/)バレフート26.89をテトラヒドロ
フラン200gZに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム1
3.4Fを加えて70−80℃でかきまぜながら、メタ
ノ−/’ 4 0 telを1.5時間で滴下する。滴
下終了後、さらに2時間還流させる。
114 エチ/l’5−(1−ベンジpオキシカρボニルー4ー
ピペリジ/L/)バレフート26.89をテトラヒドロ
フラン200gZに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム1
3.4Fを加えて70−80℃でかきまぜながら、メタ
ノ−/’ 4 0 telを1.5時間で滴下する。滴
下終了後、さらに2時間還流させる。
反応液を減圧留去し、水300m1を加えて酢酸エチl
’300ylで抽出する。抽出液をINね5酸50肩l
と水50m1で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧留去すると、5−(1−ベンジ〃オキシカルボニ
ル−4−ピペリジ/L/)ペンタノ−μ23yが無色油
状物として得られる。
’300ylで抽出する。抽出液をINね5酸50肩l
と水50m1で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧留去すると、5−(1−ベンジ〃オキシカルボニ
ル−4−ピペリジ/L/)ペンタノ−μ23yが無色油
状物として得られる。
N M R (CDCl2中)δニア、3(5H) 、
5.1(2H) 。
5.1(2H) 。
3、9−4.4(2H)、3.5−3.8(2H)、2
.4−3、0(3H)、1.0−1.9(13H)実施
例115 5−( 1−ベンジμオキシカルポニ/I/−4−ピペ
リジル)ペンタノ−7+/18yとピリジン150m1
の混液を水冷下でかくはんし、トシルクロリド14、6
gを少量ずつ30分間で那える。水冷下でさらに1時間
かきまぜた後、氷水2ゴを滴下する。’r!+順エチl
5 0 0 yit加え、2N−塩酸500m1 +
I N −Jn酸5 0 0tslで2回洗浄し、さ
らに、8汰酸水素ナトリウム水浴液,水で洗浄した後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。
.4−3、0(3H)、1.0−1.9(13H)実施
例115 5−( 1−ベンジμオキシカルポニ/I/−4−ピペ
リジル)ペンタノ−7+/18yとピリジン150m1
の混液を水冷下でかくはんし、トシルクロリド14、6
gを少量ずつ30分間で那える。水冷下でさらに1時間
かきまぜた後、氷水2ゴを滴下する。’r!+順エチl
5 0 0 yit加え、2N−塩酸500m1 +
I N −Jn酸5 0 0tslで2回洗浄し、さ
らに、8汰酸水素ナトリウム水浴液,水で洗浄した後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去する。
得られた油状物をンリカゲpカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン:酢酸エチ/l’−3:1〜2:1)でMH
fると、5−( 1−ベンジpオキ7カルボ二/v−4
−ピペリジ/L/)ベンチl p − ) /L/エン
スルホナート18gが波状物として得られる。
(ヘキサン:酢酸エチ/l’−3:1〜2:1)でMH
fると、5−( 1−ベンジpオキ7カルボ二/v−4
−ピペリジ/L/)ベンチl p − ) /L/エン
スルホナート18gが波状物として得られる。
neat −1
工R pmaX cm :1700(C=0)実施例1
16 ナトリウム0.95fをエタノ−IV 8 0 atに
溶解シ、マロン酸ジエチ/L’7 、 2 flを加え
てかキtぜる。本混液に5−(1−ベンジルオキシカμ
ポニ/L/−4−ピペリジ/L’)ベンチNp−)ルエ
ンス〃ホナート13.7gk加え2時間かきまぜながら
還流する。さらに、ナトリウム0.25F。
16 ナトリウム0.95fをエタノ−IV 8 0 atに
溶解シ、マロン酸ジエチ/L’7 、 2 flを加え
てかキtぜる。本混液に5−(1−ベンジルオキシカμ
ポニ/L/−4−ピペリジ/L’)ベンチNp−)ルエ
ンス〃ホナート13.7gk加え2時間かきまぜながら
還流する。さらに、ナトリウム0.25F。
エタノ−1’25ttl,マロン酸ジエチル1.8?7
)混液を加えて2時間かきまぜながら還流する。エタノ
−lVを減圧留去し、水200*tk加えて酢e1(エ
チ/l’300gtで抽出し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧留去すると、エチル 7−( +ーベンジ
μオキシカρボニ/l/−4−ピペリジ/V)−2−エ
トキシカルボニルへブタノアートが波状物として得られ
る。水晶をエタノ−N 3 0 at K m l!i
lし、水酸化ナトリウム6fの水50tttl溶液をか
きまぜながら滴下する。滴下終了後、反応液に水150
1g?’&−加え、エーテμと石油エーテルの混液(1
:1.150gt)で抽出する。水NZ−濃塩酸で酸性
とし、ul、酸エチル300yalで抽出し、抽出液を
水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去すると
、7−(1−ベンジμオキシカμボニ/l/−4−ピペ
リジ/l’)−2−カμポキシヘブタン酸が油状物とし
て得られる。氷晶を160〜165”Cでかきまぜなが
ら、1時間加熱し、得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトグツフィー(ヘキサン二m酸エチ/7=3:i
〜1:1)で)身装する。!=、7−(・1−ベンジp
オキシカルポニ/L’−4−ピベリジ/I/)−へブタ
ン酸6.4gが油状物として得られる。
)混液を加えて2時間かきまぜながら還流する。エタノ
−lVを減圧留去し、水200*tk加えて酢e1(エ
チ/l’300gtで抽出し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧留去すると、エチル 7−( +ーベンジ
μオキシカρボニ/l/−4−ピペリジ/V)−2−エ
トキシカルボニルへブタノアートが波状物として得られ
る。水晶をエタノ−N 3 0 at K m l!i
lし、水酸化ナトリウム6fの水50tttl溶液をか
きまぜながら滴下する。滴下終了後、反応液に水150
1g?’&−加え、エーテμと石油エーテルの混液(1
:1.150gt)で抽出する。水NZ−濃塩酸で酸性
とし、ul、酸エチル300yalで抽出し、抽出液を
水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧留去すると
、7−(1−ベンジμオキシカμボニ/l/−4−ピペ
リジ/l’)−2−カμポキシヘブタン酸が油状物とし
て得られる。氷晶を160〜165”Cでかきまぜなが
ら、1時間加熱し、得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトグツフィー(ヘキサン二m酸エチ/7=3:i
〜1:1)で)身装する。!=、7−(・1−ベンジp
オキシカルポニ/L’−4−ピベリジ/I/)−へブタ
ン酸6.4gが油状物として得られる。
ズ施例117
7−(1−ベンジルオキシカルボニル−ペリジ/L/
)へブタンWk 6 − 4 9 、&ctJ水素ナト
リウム3.1F,よう化エチ/I/J3 、 6 fと
N.N−ジメチルホルムアミド20肩Cの混液をかきま
ぜながら100℃で3時間加熱する。さらに反応液によ
う化エチ/L’2 、 9 9と戻11々水素ナトリウ
ム1fを追加し、100℃で2.5時間加熱する。冷板
、反応液に水200ptlを加え、酢酸エチ/’ 3
0 0 ylで抽出する。抽出液を水、0.IN塩酸、
屈伏酸水素ナトリウム水浴液の11−で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると、エチp7−
( 1−ベンジμオキシカμボニlv−4−ピペリジ/
I/)へブタノアート5gが油状物として得られる。
)へブタンWk 6 − 4 9 、&ctJ水素ナト
リウム3.1F,よう化エチ/I/J3 、 6 fと
N.N−ジメチルホルムアミド20肩Cの混液をかきま
ぜながら100℃で3時間加熱する。さらに反応液によ
う化エチ/L’2 、 9 9と戻11々水素ナトリウ
ム1fを追加し、100℃で2.5時間加熱する。冷板
、反応液に水200ptlを加え、酢酸エチ/’ 3
0 0 ylで抽出する。抽出液を水、0.IN塩酸、
屈伏酸水素ナトリウム水浴液の11−で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると、エチp7−
( 1−ベンジμオキシカμボニlv−4−ピペリジ/
I/)へブタノアート5gが油状物として得られる。
NMRスペクト/I/(CDC13中)δニア、3(5
H)。
H)。
5、1(2H)、4.0−4.3(4H)、2.5−3
.0(2H)、2.1−2.4(2H)、1.0−1.
9(18H)実施例118 ナトリウム0 、’4 8 f/ k工i / −/I
/3 0 glJlc溶)昨L/ 、エチ/’7−(1
−ペンジルオギシ力μボ二/l/−4−ピペリジIし)
ヘプタノアート6、5gとしゅう酸ジエチル3gを加え
、60〜70゛cで1時間減圧留去し、低線点部を除く
。冷板、得られfc飴状物に水150y?加え、塩酸で
酸性とし、酢酸エチル300ytで抽出する。抽出液を
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去する。得
られた油状物にジメチルスルホキシト5 4 xi %
水6譚l,塩化リチウム19に加え、140°Cで1時
間かきまぜる。冷板、反応液に水1 5 0 mlを加
え、酢酸エチル300ゴで抽出し、抽出液を水洗し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると、エチ/
L’8−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリ
ジル)−2−オキソオクタノアート6fが油状物として
得られる。
.0(2H)、2.1−2.4(2H)、1.0−1.
9(18H)実施例118 ナトリウム0 、’4 8 f/ k工i / −/I
/3 0 glJlc溶)昨L/ 、エチ/’7−(1
−ペンジルオギシ力μボ二/l/−4−ピペリジIし)
ヘプタノアート6、5gとしゅう酸ジエチル3gを加え
、60〜70゛cで1時間減圧留去し、低線点部を除く
。冷板、得られfc飴状物に水150y?加え、塩酸で
酸性とし、酢酸エチル300ytで抽出する。抽出液を
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧留去する。得
られた油状物にジメチルスルホキシト5 4 xi %
水6譚l,塩化リチウム19に加え、140°Cで1時
間かきまぜる。冷板、反応液に水1 5 0 mlを加
え、酢酸エチル300ゴで抽出し、抽出液を水洗し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去すると、エチ/
L’8−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリ
ジル)−2−オキソオクタノアート6fが油状物として
得られる。
マススペクトlVcm/e):403(M )実施例1
19 4−(3.4.5.6−チトラヒドロー2nーヒ°フン
〕カノンパルグヒド13.21?、エチ/l/()リフ
ェニルホスホラニリデン)アセタート44Fとトルエン
200Hの混合物を100℃で3時曲かきまぜる。トル
ジエン金減圧留去し、石油エーテル200釘tを加えて
不溶物を沖過して除き、ろ液を減圧留去する。残留物(
11−具窒蒸留すると、エチ/l’ 3−(3.4.5
.6−テトラヒドロ−2Hーピヲンー4−イ/I/)ア
クリラート17F(bp132〜134′c//16賭
lug )が油状物として得られる。
19 4−(3.4.5.6−チトラヒドロー2nーヒ°フン
〕カノンパルグヒド13.21?、エチ/l/()リフ
ェニルホスホラニリデン)アセタート44Fとトルエン
200Hの混合物を100℃で3時曲かきまぜる。トル
ジエン金減圧留去し、石油エーテル200釘tを加えて
不溶物を沖過して除き、ろ液を減圧留去する。残留物(
11−具窒蒸留すると、エチ/l’ 3−(3.4.5
.6−テトラヒドロ−2Hーピヲンー4−イ/I/)ア
クリラート17F(bp132〜134′c//16賭
lug )が油状物として得られる。
(C=C)
N M R (CDCl2中)δ:6.6−7、1(I
H)、5.6−6、9(1■)、3.7−4.4(4H
)、3.2−3.7(2H)、2.0−2.7(IH)
、1 、1−1 、9(7H)実施例120 エチfi/ 3−(314.5.6−テトラヒドロ−2
Bービツンー4ーイル)アクリラート17gfエタy
−)v2 0 0txt1Cm>nL.、、l(lパラ
ジウム−炭水(50第含水)+f’を胞媒として、常温
、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が冷圧した
後、触媒を沖過して除き、p液を減圧留去する。残留物
を真ダ蒸留すると、エチル 3−(3。
H)、5.6−6、9(1■)、3.7−4.4(4H
)、3.2−3.7(2H)、2.0−2.7(IH)
、1 、1−1 、9(7H)実施例120 エチfi/ 3−(314.5.6−テトラヒドロ−2
Bービツンー4ーイル)アクリラート17gfエタy
−)v2 0 0txt1Cm>nL.、、l(lパラ
ジウム−炭水(50第含水)+f’を胞媒として、常温
、常圧で接触還元反応を行なう。水素の吸収が冷圧した
後、触媒を沖過して除き、p液を減圧留去する。残留物
を真ダ蒸留すると、エチル 3−(3。
4、5.6−テトラヒドロ−2Hービフンー4−イ/I
/)プロピオナート15y(bp121〜123℃/1
6醋■g)が油状物として得られる。
/)プロピオナート15y(bp121〜123℃/1
6醋■g)が油状物として得られる。
I RJ/n0a” cm’ : 1740(c=o)
aX N M R(CDCl3中)δ: 3.7−4.4(4
H) 、3.0−3.7(2H)、2.1−2.7(2
H)、1.り−1,9(IOH) 実施例121 オギザリルクロリド10.2mlのメチレンクロリド2
00avJ溶液を一65℃に冷却し、ジメチルスルホキ
シド1B、2yJのメチレンクロリド50cg溶液を1
0分間で滴下し、10分間かきまぜる。
aX N M R(CDCl3中)δ: 3.7−4.4(4
H) 、3.0−3.7(2H)、2.1−2.7(2
H)、1.り−1,9(IOH) 実施例121 オギザリルクロリド10.2mlのメチレンクロリド2
00avJ溶液を一65℃に冷却し、ジメチルスルホキ
シド1B、2yJのメチレンクロリド50cg溶液を1
0分間で滴下し、10分間かきまぜる。
4−チアニルメタノ−/’ 14.11のメチレンクロ
リド100m?溶液を10分間で滴下し、20分間かき
まぜ、次に、トリエチルアミン74w1klO分間でd
”A −F’ L、15分間かきまぜる。冷却浴を除去
し室温で10分間かきまぜ′fc後、3N塩酸215a
/を加え、さらに室温で1時間かきまぜる。
リド100m?溶液を10分間で滴下し、20分間かき
まぜ、次に、トリエチルアミン74w1klO分間でd
”A −F’ L、15分間かきまぜる。冷却浴を除去
し室温で10分間かきまぜ′fc後、3N塩酸215a
/を加え、さらに室温で1時間かきまぜる。
メチレンクロリドV(r分離し、水洗した後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると、4−チアニル
カルバ して得られる。
マグネシウムで乾燥し、減圧留去すると、4−チアニル
カルバ して得られる。
neat −1
1R ν 3 : 1730(c=o)ax
N M R(CDCl3中 a : 9.5( IH)
、3.0−4.5( IH)、2.5−3.0(4H
)、1 、0−2.5(4H)実施例122 4−チアニルカルバルデヒド (トリフエニlレホスホフニリデン)アセタート32、
3fとトルエン200r/の混合物を100゛Cで4時
間かきまぜる。トルエンを減圧留去し、石油エーテ12
00tglf加えて不溶物を沖過して除き、tfi液を
減圧留去する。残留物を真壁蒸留すると、エチ/l’
3−(4−チアニル)アクリラー)10.41/(bp
155〜1 5 7’C/ 1 5M11H E )
が油状物として得られる。
、3.0−4.5( IH)、2.5−3.0(4H
)、1 、0−2.5(4H)実施例122 4−チアニルカルバルデヒド (トリフエニlレホスホフニリデン)アセタート32、
3fとトルエン200r/の混合物を100゛Cで4時
間かきまぜる。トルエンを減圧留去し、石油エーテ12
00tglf加えて不溶物を沖過して除き、tfi液を
減圧留去する。残留物を真壁蒸留すると、エチ/l’
3−(4−チアニル)アクリラー)10.41/(bp
155〜1 5 7’C/ 1 5M11H E )
が油状物として得られる。
IR vnoath cr”:1720(C−o)、1
650ax (C=C) IJ M R (CDCl3中)δ:6.6−7、1(
IH) 、5.6−6、0(in)、4.0−4.4(
2H)、2.6−2.9(4H)、1 、5−2.4(
5H)、1.2−1 、5(3H)宍胞例123 エチルV 3−(4−チアニル)アクリラート1 0
f fxlzノー/l/1 5 0rtttに溶解し、
10g6パヲジウムー炭素(51含水)91を触媒とし
て、常圧で接触還元反応を行なう。室温で20分間、つ
いで50℃で8時間かきまぜた後触謀t−濾過して除き
、新しく10弗パラジウム−灰素(5096含水)9f
t−加え、50゛Cで1日かきまぜる。触媒倉濾過して
除き、P液を減圧留去すると、エチル 3−(4−チア
ニル)プロピオナート9.1Vか油状物として得られる
。
650ax (C=C) IJ M R (CDCl3中)δ:6.6−7、1(
IH) 、5.6−6、0(in)、4.0−4.4(
2H)、2.6−2.9(4H)、1 、5−2.4(
5H)、1.2−1 、5(3H)宍胞例123 エチルV 3−(4−チアニル)アクリラート1 0
f fxlzノー/l/1 5 0rtttに溶解し、
10g6パヲジウムー炭素(51含水)91を触媒とし
て、常圧で接触還元反応を行なう。室温で20分間、つ
いで50℃で8時間かきまぜた後触謀t−濾過して除き
、新しく10弗パラジウム−灰素(5096含水)9f
t−加え、50゛Cで1日かきまぜる。触媒倉濾過して
除き、P液を減圧留去すると、エチル 3−(4−チア
ニル)プロピオナート9.1Vか油状物として得られる
。
neat −1
工RJ/ 備 : 1740(C−0)aX
N M R CCDCI中)δ: 3.9−4.3(2
H) 、2.4−2、8(4H)、1.8−2.4(4
H)、1.0−1.8(8■) 調剤例 本発明化合物(1)tたとえば関血圧症治療剤として使
用する場合、たとえば次のような処方によって用いるこ
とができる。
H) 、2.4−2、8(4H)、1.8−2.4(4
H)、1.0−1.8(8■) 調剤例 本発明化合物(1)tたとえば関血圧症治療剤として使
用する場合、たとえば次のような処方によって用いるこ
とができる。
1、錠 剤
(1) 3(S)=(1(8)−エトキシカ〃ボニルー
3ーフェニルプロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.
4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸塩酸塩 109 (2)乳糖 9011 (3)トウモロコシ鍜粉 29f (4) ステアリン酸マグネシウム 111000錠1
30f 成分(1) 、 (2)および171の(3)ケ混和し
、1fの成分(3)から作ったペーストとともに頼粒化
し、との胞粒に51の成分(3)と成分(4)ヲ加え、
混合物r圧縮錠剤機で圧縮して錠剤当り成分(1) +
0 171を含有する直径T廟の錠剤1000個を製
脇する。
3ーフェニルプロピル〕アミノ−4−オキソ−2.3.
4.5−テトラヒドロ−1、5−ベンゾオキサゼピン−
5−酢酸塩酸塩 109 (2)乳糖 9011 (3)トウモロコシ鍜粉 29f (4) ステアリン酸マグネシウム 111000錠1
30f 成分(1) 、 (2)および171の(3)ケ混和し
、1fの成分(3)から作ったペーストとともに頼粒化
し、との胞粒に51の成分(3)と成分(4)ヲ加え、
混合物r圧縮錠剤機で圧縮して錠剤当り成分(1) +
0 171を含有する直径T廟の錠剤1000個を製
脇する。
2、カプセル剤
(1) 3−(S)−(1−(S)−エトキンカルポニ
yvー3ーシクロヘキV/l/プロピル〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸4M酸塩 10f (2)乳糖 135f (3)七μロース像粉末 709 (4)ステアリン酸マグネシウム 5f1000カプセ
ル220 f 全成分を混和し、ゼラチンカプセル3号(第10改正日
本系局方)1000個に充填し、カプセ/L/1個当り
成分(1)10#Th含有するカプセル剤を製造する。
yvー3ーシクロヘキV/l/プロピル〕アミノ−4−
オキソ−2.3.4.5−テトラヒドロ−1.5−ベン
ゾオキサゼピン−5−酢酸4M酸塩 10f (2)乳糖 135f (3)七μロース像粉末 709 (4)ステアリン酸マグネシウム 5f1000カプセ
ル220 f 全成分を混和し、ゼラチンカプセル3号(第10改正日
本系局方)1000個に充填し、カプセ/L/1個当り
成分(1)10#Th含有するカプセル剤を製造する。
3、注射ハIJ
(1) 3(8)−(1(8)−カルボキン−3−(4
−ピペリジtル)プロピル〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼピ
ン−5−酢酸 10f/ (2)塩化ナトリウム 9f 成分(1)および(2)を蒸留水1000酩に溶解し、
褐色アンプル1000個にl weずつ分注し、屋素ガ
スで置換して封入する、全工程は無菌条件下に行われる
。
−ピペリジtル)プロピル〕アミノー4−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ペンゾオキサゼピ
ン−5−酢酸 10f/ (2)塩化ナトリウム 9f 成分(1)および(2)を蒸留水1000酩に溶解し、
褐色アンプル1000個にl weずつ分注し、屋素ガ
スで置換して封入する、全工程は無菌条件下に行われる
。
4、翫 ja
(1) 3 (S ) −(1(S )−力μボギシー
6−(4−ピペリジル)ヘキシル)アミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸0F (2) 乳糖 9Of (3)トウモロコシ敵粉 29f 1000錠130F 成分(1) 、 (2)および17fの(3)t−混和
し、7fの成分(3)から作ったペーストとともに顆粒
化し、この顆粒に51の成分(3)と成分(4)を加え
、混合物を圧縮錠剤機で圧縮して錠剤1錠当シ成分(1
)10qを含イ)′する直径7 wmの錠剤1000個
を製造する。
6−(4−ピペリジル)ヘキシル)アミノ−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−5−酢酸0F (2) 乳糖 9Of (3)トウモロコシ敵粉 29f 1000錠130F 成分(1) 、 (2)および17fの(3)t−混和
し、7fの成分(3)から作ったペーストとともに顆粒
化し、この顆粒に51の成分(3)と成分(4)を加え
、混合物を圧縮錠剤機で圧縮して錠剤1錠当シ成分(1
)10qを含イ)′する直径7 wmの錠剤1000個
を製造する。
5、 カプセル剤
<1) 3 (S ) −(1(S )−力〜ポキシ−
5−(4−ピペリジ〃)ペンチル〕アミノー4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−51iニー0f (2)乳糖 135g (3) セルロース徽粉末 701 (4)ステアリン酸マグネシウム 591000カプセ
/’22(1 全成分を混和し、ゼラチンカプセtv39<m10改正
日本楽局方)1000個に充填し、カプセ/I/1個当
シ成分(1) 16 mgを含有するカプセル剤を製造
する。
5−(4−ピペリジ〃)ペンチル〕アミノー4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキ
サゼピン−51iニー0f (2)乳糖 135g (3) セルロース徽粉末 701 (4)ステアリン酸マグネシウム 591000カプセ
/’22(1 全成分を混和し、ゼラチンカプセtv39<m10改正
日本楽局方)1000個に充填し、カプセ/I/1個当
シ成分(1) 16 mgを含有するカプセル剤を製造
する。
6、注射剤
(1) 3(8)(8−7ミ/−1(S)−xトキシカ
ルボニルオクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸・2塩識塩 10F (2)徳化ナトリウム 9f 成分(1)および(2)を蒸留水1000+lに溶解し
、掲色アンプ/L/10−.00個に1Mtずつ分注し
、鼠素ガスで置助して封入する、全工程は無菌条件下に
行われる。
ルボニルオクチル〕アミノ−4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1゜5−ベンゾオキサゼピン−5−
酢酸・2塩識塩 10F (2)徳化ナトリウム 9f 成分(1)および(2)を蒸留水1000+lに溶解し
、掲色アンプ/L/10−.00個に1Mtずつ分注し
、鼠素ガスで置助して封入する、全工程は無菌条件下に
行われる。
うL明の効果
芙験例1
本発明化合物のアンヅオテンシンエ質換酵素(ACE)
抑制5;!験 〔夫瞼方法〕 Cushman らの方法(BiochemicalP
harmacology + 20巻、1637貝、1
971年)を改変した方法で突瞼ヲ行なった。すなわち
、とブリ/l/−L−ヒスチジρ−り一ロイシン(HH
L)全基質とし、ACEによシ生成する馬尿酸の量に対
する本発明化合物添加時の馬尿酸生成抑制率よシ、AC
E抑制作用をめた。ACE 100μノ(蛋白mJgL
20’f/me ) 、1.25 mMHHL 100
μlに0.02〜0.5%ジメチルス〜ホキシト100
mMホウ酸−塩酸fa lli液(pH8,3,300
m1の食塩を含む)溶液に溶解した本発明化合物の溶液
t″添加た。なお、対照として検体m液と等濃度のジメ
チpスμホギシドf!:含んだホウ酸−月cj1稜償液
をおいた。この溶液’に37℃で1時riil加温した
後、IM塩酸150μgを加えて反応を停止し、酢酸エ
チlV0.8alk加えてif 、500μlmで2分
遠心分踵した。酢酸エチIV)ftjO,5weを取シ
、40℃以下で窒禦〃ヌ下に乾燥し、残置物に4.5m
lの蒸留水を加えてよく混和し、これ1に228nm
の波長で比色定量した。
抑制5;!験 〔夫瞼方法〕 Cushman らの方法(BiochemicalP
harmacology + 20巻、1637貝、1
971年)を改変した方法で突瞼ヲ行なった。すなわち
、とブリ/l/−L−ヒスチジρ−り一ロイシン(HH
L)全基質とし、ACEによシ生成する馬尿酸の量に対
する本発明化合物添加時の馬尿酸生成抑制率よシ、AC
E抑制作用をめた。ACE 100μノ(蛋白mJgL
20’f/me ) 、1.25 mMHHL 100
μlに0.02〜0.5%ジメチルス〜ホキシト100
mMホウ酸−塩酸fa lli液(pH8,3,300
m1の食塩を含む)溶液に溶解した本発明化合物の溶液
t″添加た。なお、対照として検体m液と等濃度のジメ
チpスμホギシドf!:含んだホウ酸−月cj1稜償液
をおいた。この溶液’に37℃で1時riil加温した
後、IM塩酸150μgを加えて反応を停止し、酢酸エ
チlV0.8alk加えてif 、500μlmで2分
遠心分踵した。酢酸エチIV)ftjO,5weを取シ
、40℃以下で窒禦〃ヌ下に乾燥し、残置物に4.5m
lの蒸留水を加えてよく混和し、これ1に228nm
の波長で比色定量した。
本発明化合物に関する実験成績は表6に示す通シであっ
た。
た。
実験例2
アンジオテンシンIの昇圧作用に対する本発明化合物の
効果 〔実験方法〕 餌、水自由摂取下に飼育している体ff1250−35
(lの雄性ラット(Sprague −Dawley
) ’r:用いた。’44 瞼MiJ日にベントパルビ
タールナトリウム(50M)/に9)を腹腔内に注射し
てラットを麻酔した後、血圧を測定するため股動脈に、
またアンジオテンンンエおよびit注射するため股静ル
氏にそれぞれポリエチレンチューブを挿入同定した。
効果 〔実験方法〕 餌、水自由摂取下に飼育している体ff1250−35
(lの雄性ラット(Sprague −Dawley
) ’r:用いた。’44 瞼MiJ日にベントパルビ
タールナトリウム(50M)/に9)を腹腔内に注射し
てラットを麻酔した後、血圧を測定するため股動脈に、
またアンジオテンンンエおよびit注射するため股静ル
氏にそれぞれポリエチレンチューブを挿入同定した。
央験当日対照期の平均血圧を電気血圧計(NEC−三栄
9MPU−0,5−290−0−II[)を用いて測定
し、ポリグラフ(NEC−三采、365mまたは日本光
電、RM−45型)で記録した後、アンジオテンンンエ
の300ng/#、ついでアンジオテンシン■の110
0n/ #を股静脈内に注射してその昇圧作用をJ?d
べた。つぎに本発明化合物の10q1kgを水溶液また
はアラビアゴム9濁流として経口投与し、投与20.6
0および120分後ニアンジオテンシン工およびItを
繰返し注射して昇圧反応を追跡した。アンジオテンシン
エの昇圧作用に対する抑制率を算出するにあたル、アン
ジオテンシン■昇圧反応の時間変動に基づいて抑制率ケ
補正した。
9MPU−0,5−290−0−II[)を用いて測定
し、ポリグラフ(NEC−三采、365mまたは日本光
電、RM−45型)で記録した後、アンジオテンンンエ
の300ng/#、ついでアンジオテンシン■の110
0n/ #を股静脈内に注射してその昇圧作用をJ?d
べた。つぎに本発明化合物の10q1kgを水溶液また
はアラビアゴム9濁流として経口投与し、投与20.6
0および120分後ニアンジオテンシン工およびItを
繰返し注射して昇圧反応を追跡した。アンジオテンシン
エの昇圧作用に対する抑制率を算出するにあたル、アン
ジオテンシン■昇圧反応の時間変動に基づいて抑制率ケ
補正した。
本発明化合物に関する実験成績は表7に示す通〕であっ
た。
た。
表7
実験例3
アンジオテンシンエの昇圧作用に対する本発明化合物の
効果 〔突餘方法〕 餌、水自由摂取下に飼育している体m300−400f
の雄性ラット(Sprague −DawZey)?I
?用いた。実*+ir1日にベントパルビタールナトリ
ウム(50ダ/#)を腹腔内に注射してラッtt−+g
酔した後、血圧を測定するため股動脈に、またアンジオ
テンシン工および…を注射するため股静脈にそれぞれポ
リエチレンチューブLlifi人固定した。
効果 〔突餘方法〕 餌、水自由摂取下に飼育している体m300−400f
の雄性ラット(Sprague −DawZey)?I
?用いた。実*+ir1日にベントパルビタールナトリ
ウム(50ダ/#)を腹腔内に注射してラッtt−+g
酔した後、血圧を測定するため股動脈に、またアンジオ
テンシン工および…を注射するため股静脈にそれぞれポ
リエチレンチューブLlifi人固定した。
実験当日対照期の平均血圧ケミ気血圧計(NEC−三栄
、MPU−0,5−290−0−111)k用いて測定
し、ポリグラフCHEC−三栄、365畠または日本光
電、RM−45型)で記録した後、アンジオテンシンエ
の300 ng/kg、ついでアンジオテンシン■の1
00 ng /kgを股静脈内に注射してその昇圧作用
全I、11°iべた。つぎに本発明化合物の300μg
/に9を生理食塩溶液としてロJト脈内投与し、投与5
,10.30.60.90および120分後にアンジオ
テンシンエおよヒ]1ヲtに返し注射して昇圧反応を追
跡した。アンジオテンシンエの昇圧作用に対する抑制率
を算出するにβたり、アンジオテンシン■昇圧反応の時
間又動に基づいて抑制率を補正した。
、MPU−0,5−290−0−111)k用いて測定
し、ポリグラフCHEC−三栄、365畠または日本光
電、RM−45型)で記録した後、アンジオテンシンエ
の300 ng/kg、ついでアンジオテンシン■の1
00 ng /kgを股静脈内に注射してその昇圧作用
全I、11°iべた。つぎに本発明化合物の300μg
/に9を生理食塩溶液としてロJト脈内投与し、投与5
,10.30.60.90および120分後にアンジオ
テンシンエおよヒ]1ヲtに返し注射して昇圧反応を追
跡した。アンジオテンシンエの昇圧作用に対する抑制率
を算出するにβたり、アンジオテンシン■昇圧反応の時
間又動に基づいて抑制率を補正した。
本発明化合物に関する実験成績は表、8に示す通シであ
った。
った。
表8
第1頁の続き
■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号335:
00) 8214−4に
00) 8214−4に
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)1式 〔式中、R1およびR2はそれぞれ水素、ハロゲン、ト
リフμオロメチル、低級アμキpもしくは低級アルコキ
ンを示すか、または両者が連結してトリもしくはテトラ
メチレンを示し、R3は水素または、力μボキシ、低級
アμコキシカルポニμ。 アリーμオキシカμボニμもしくはアラルキ〃オ’fV
力A/7N二μで置換されていてもよい低級アルキルま
たは、ハロゲン、低級アルキル、低級アμコキシ、アミ
ノ、ニトロもしくはヒドロキシで置換されていてもよい
アラルキ/l/l−示t、、R’ u水素あるいは、ヒ
ドロキシ、低級アμコキシ、メμカプト、低級アpキμ
チオ、アミノ、モノもしくはジ低級アμキμアミノ、低
級アルカノイルアミノ會ベンズアミド、アラ〃キpオキ
シカ〃ボニμアミノ、ンクロアpキルアミノまたは低級
アμキμ、アリーμ、アラμキμ、オキソ、低級アμカ
ノイ/S/、ベンシイ〃、アラμキpオキ7カρボニμ
もしくは低級アμコキシカルポニμで置換されていても
よい複素脂環基で置換されていてもよいアルキA/6る
いは、ハロゲン、低級アpキμ、低級アμスキシ、アミ
ノ、ニトロもしくはヒドロキシで置換されていてもよ−
アラルキル、シクロア〃キμ低級アρキル、ビジクロア
ルキル低級アルキμまたはトリジクロアμキ/I/低級
アpキ/l’i示し、Yは力pボキシμ、低級ア〃コキ
シヵルボニル、アフμキμオキシカ〜ボニ/L/lたは
カルボキシル基が低級7pキμもしくはアフμキμで置
換されていてもよいa−アミノ酸でアミド化された力〃
ボキシμ基を示し、mは1または2を示す〕で表わされ
る化合物またはその塩。 (2) R’ およびR2が水素である特許請求の範囲
第1項記載の化合物。 (3) R3が水素、低級アルキルまたはアラμキμで
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (4)Rがアミノ、モノもしくはジ低級アルキルアミノ
、低級アーμカッイルアミノ、ベンズアミド。 アラルキルオキシカルボニルアミノ、シクロアルキpア
ミノまたは低級アpキ〃、アリーp、アフμキμ、オキ
ソ、低級アルカノイμ、ベンシイp。 アラμキルオキシカμポニμもしくは低級アルコキンで
置換されていてもよい複素脂環基で置換されていてもよ
いアルキμである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (5) R’がアミノアルキμである特許請求の範囲第
1項記載の化合物。 (6λ Rがアミノて置換された炭素数2〜9のアルキ
ルである特許請求の範囲第」項記載の化合物。 (7)Rがアミノで置換された炭素数4〜8のアルキル
でおる特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (8) R4がアミノで置換された炭素数6〜8のアル
キpである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (9)Rがアミノへブチμである特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 QOR’ が低級アルキμ、アリール、アラμキル。 オキソ、低級アμカノイμ、ベンゾイル、アラpキμオ
キシカμボニルまfcは低級アμコキンカpボニ!で置
換されていてもよい虚素脂環九で置換されたアルキルで
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 0υ R4が低級アルキp、アリーp、アツμキμ。 オキソ、低級アμカノイμ、ベンシイμ、アラ〜キμオ
キシカルポニμまたは低級アpコキンカμボニμで置換
されていてもよい複素脂環基で置換された炭素数2〜9
のアルキルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 R2) R’ が低級アルキ〜、アリール、アラμキμ
。 オキソ、低級アμカノイ/L/、ペンシイμ、アヲ〃ギ
ルオキシカルボニμまたは低級アルコキシカμポニμで
置換されていてもよい煩累IJ)f環基で置換された炭
素数2〜6のアルキルである特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 α葎戊素脂Q基が少なくとも1個のN、OまたはS′(
i−玲<18成原子として含む単環式または二環式の複
索脂環基である特許請求の範囲第10項記載の化合物。 Q復゛は素脂環基が1個のN 、 OまたけSを環構成
原子として含む4〜8貝複素脂環基である特許請求の範
囲第10項記載の化合物。 qυ R4が複索脂環基で:n換された炭素数2〜9の
アルキルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 QOR4が鬼素脂環基で置換された炭素数2〜6のアル
キルである特許請求の範囲第」項記載の化合物。 R7) 腹z+<脂環基がピペリジ〃、オキサニルまた
はチアニルである特許請求の範囲第15項記載の化合物
。 QllIl 複素脂環基がピペリジpである特許請求の
範囲第15項記載の化合物。 01 v素118環基が4−ピペリジルである特許請求
の範囲第15項記載の化合物。 HR4が(4−ピペリジ/I/)ブチルである特許請求
の範囲第11項記載の化合物。 (ロ)Yが力μポキシμである特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 @ CmH2mがメチレンである特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 cI3 R3が水素または低級アルキ/L/またはハロ
ゲン、低級アルキ/l/、低級アμコキシ、アミノ、ニ
トロもしくはヒドロキシで置換されていてもよいアラp
キμであり 、R4が水素あるいはヒドロキシ、低級ア
μコキン、メμカプト、低級アルキルチオ、アミン、モ
ノもしくはジ低級アルキルアミノ、モ〃ホリノ、ピペリ
ジノまたは1−ビロリジニμで置換されていてもよい1
μキルあるいはハロゲン、低級アμキル、低級アルコキ
ン、アミノ。 ニトロもしくはヒドロキシで置換されていてもよいアラ
μキμ、シクロアルキル低級アルキp、ビジクロアμキ
ル低級アルキμまたはトリジクロアμキ〃低級アpキμ
であ” Cm H2mがメチレンまたはエチレンである
特許請求の範囲第1項記載の化合物。 ■ R1およびR2が水素でろシ、R3が水素または低
級アルキμであシ、R4がアラμキμ、シクロアルキρ
低級アルキρ、ビジクロアμキμ低級アルキpまたはト
リシクロアルキμ低級アルキルであり、Cm■2mがメ
チレンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (7) Rがシクロアルキル低級アルキル、ビジクロア
pギμ低級アルキμまたはトリジクロアルキμ低級アル
キルである特許請求の範囲M2424項記載合物。 に) Rが7クロアルキル低級アpキpである特ill
!F請求の範囲第24項記載の化合物。 @ Rがシクロヘキシルエチルである特許請求の範囲第
24項記載の化合物。 (至)式 %式% 〔式中、R1およびR2はそれぞれ水素、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、低級アルキルもしくは低級アルコキ
シを示すか、または両者が連結してトリもしくはテトラ
メチレンを示し R3は水素または、力μボキン、低級
アルコキシカルポニμ。 アリーμオキシカμポニμもしくはアラルキμオキシカ
μポニμで置換されていてもよい低級アルキpまたは、
ハロゲン、低級アルキル、低級アμコキシ、アミノ、ニ
トロもしくはヒドロキシで置換されていてもよいアラμ
キlVf示し、R4は水素あるいは、ヒドロキシ、低級
アpコキシ、メρカプト、低級アルキμチオ、アミノ、
モノもしくはジ低級アルキpアミノ、低級アルカノイル
アミノ。 ベンズアミド、アラμキμオキVカμポニρアミノ、シ
クロアルキルアミノまたは低級アルキル。 アリーμ、アラルキ〜、オキソ、低級アμカノイp、ベ
ンシイp、アラμキμオキシカpボニ〃もしくは低級ア
ルコキンカルボニルで置換されていてもよい複素脂環基
で置換されていてもよいアルキ/l’あるいは、ハロゲ
ン、低級アルキμ、低級ア〃コキシ、アミノ、ニトロも
しくはヒドロキシで16摸されていてもよいアラルキμ
、シクロアルキμ低級アルキル またはドリンクロア〃キμ低級アルキlvを示し、Yは
カルボキシル、低級アルコキシカルボニμ。 アラμキμオキ7カμボニpまたは力μホキシル基が低
級アルキμもしくはアフμキμで置換されていてもよい
a−アミノ酸でアミド化されたカルボキシル基を示し、
mは1または2を示す〕で表わされる化合物またはその
塩を含有してなる高血圧症予防・治療剤。 に)式 %式% 〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ水素,ハロゲン
、トリフルオロメチ!,低級アルキpもしくは低級アル
コキンを示すか、または両者が連結してトリもしくはテ
トラメチレンを示L、1.t,’+μポキシル,低級ア
ルコキシカルボニル、アラルキルオキシカμポニμまた
はカルボキシル基が低級アルキルもしくはアラμキμで
置換されていてもよいα−アミノ酸でアミド化された力
〃ホキシル基を示し、mは1または2を示す〕で表わさ
れる化合物またはその塩。 ■)R1 および− が水素である特許請求の範囲第2
9項記載の化合物。 @)Yがカルボキシ〃,低級アルコキシカμボニμまた
はアラμキμオキシカルボニμである特許請求の範囲第
29項記載の化合物。 (5))Yがtert−プトキシカμポニμまたはベン
ジμオキシカルボニμである特許請求の範囲第29項記
載の化合物。 ■)C工H2工がメチレンである特許請求の範囲第29
項記載の化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59168690A JPS6069073A (ja) | 1983-08-12 | 1984-08-10 | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
WO83/00264 | 1983-08-12 | ||
PCT/JP1983/000264 WO1985000810A1 (en) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | Fused 7-membered ring compounds and process for their preparation |
PCT/JP1984/000221 WO1985005104A1 (en) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | Fused 7-membered ring compounds and process for their preparation |
WO84/00221 | 1984-04-27 | ||
WO84/00362 | 1984-07-13 | ||
PCT/JP1984/000362 WO1986000617A1 (en) | 1984-07-13 | 1984-07-13 | Condensed 7-membered ring compounds and process for their preparation |
JP59168690A JPS6069073A (ja) | 1983-08-12 | 1984-08-10 | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069073A true JPS6069073A (ja) | 1985-04-19 |
JPH0568468B2 JPH0568468B2 (ja) | 1993-09-29 |
Family
ID=27304088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59168690A Granted JPS6069073A (ja) | 1983-08-12 | 1984-08-10 | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4548932A (ja) |
EP (1) | EP0135349B1 (ja) |
JP (1) | JPS6069073A (ja) |
KR (1) | KR910007968B1 (ja) |
AT (1) | ATE38383T1 (ja) |
CA (1) | CA1247611A (ja) |
DE (1) | DE3474959D1 (ja) |
DK (1) | DK166881B1 (ja) |
ES (3) | ES8700664A1 (ja) |
FI (1) | FI82464C (ja) |
GR (1) | GR80074B (ja) |
HU (1) | HU195650B (ja) |
IL (1) | IL72523A (ja) |
NO (1) | NO163487C (ja) |
NZ (1) | NZ209187A (ja) |
PH (1) | PH21929A (ja) |
SU (1) | SU1563593A3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01199962A (ja) * | 1987-05-25 | 1989-08-11 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ピペリジン化合物 |
JPH01250354A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-10-05 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ベンゾラクタム化合物 |
KR100819464B1 (ko) | 2006-09-08 | 2008-04-04 | 업텍솔루션 주식회사 | 휴대용 컵 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6204261B1 (en) | 1995-12-20 | 2001-03-20 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β Converting enzyme inhibitors |
KR100856767B1 (ko) * | 1966-11-26 | 2009-06-16 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 인터류킨-1 베타 전환효소의 억제제 |
NO160712C (no) * | 1984-03-24 | 1989-05-24 | Takeda Chemical Industries Ltd | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive benzotiazepin-forbindelser. |
EP0187037A3 (en) * | 1984-12-21 | 1988-03-23 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Piperidine derivatives, their production and use |
JPH0338583A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-19 | Nippon Soda Co Ltd | 1‐(4‐テトラヒドロピラニル)‐1‐ブテン‐3‐オンの製造方法 |
US5552397A (en) * | 1992-05-18 | 1996-09-03 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Substituted azepinone dual inhibitors of angiotensin converting enzyme and neutral exdopeptidase |
US5646276A (en) * | 1992-05-13 | 1997-07-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Diazepine containing dual action inhibitors |
RU2124503C1 (ru) | 1992-05-18 | 1999-01-10 | И.Р.Сквибб энд Санз, Инк. | Гетероциклические азотсодержащие производные карбоновой кислоты, способ их получения и фармацевтическая композиция |
KR950704280A (ko) * | 1992-12-11 | 1995-11-17 | 베르너 발데크 | 벤즈아제피논 유도체(Benzazepinone Derivatives) |
GB9310075D0 (en) * | 1993-05-17 | 1993-06-30 | Fujisawa Pharmaceutical Co | New mercapto-amide derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same |
US6420522B1 (en) | 1995-06-05 | 2002-07-16 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
US5587375A (en) * | 1995-02-17 | 1996-12-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Azepinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP |
US5877313A (en) | 1995-05-17 | 1999-03-02 | Bristol-Myers Squibb | Benzo-fused azepinone and piperidinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP |
US5635504A (en) * | 1995-06-07 | 1997-06-03 | Bristol-Myers Squibb Co. | Diazepine containing dual action inhibitors |
US5650408A (en) * | 1995-06-07 | 1997-07-22 | Karanewsky; Donald S. | Thiazolo benzazepine containing dual action inhibitors |
ATE296812T1 (de) | 1998-03-09 | 2005-06-15 | Vertex Pharma | 1,2-diazepanderivate als inhibitoren des interleukin-1beta umwandelnden enzyms |
HU227920B1 (en) | 1998-03-19 | 2012-06-28 | Vertex Pharma | Inhibitors of caspases, pharmaceutical compositions comprising thereof and their use |
PE20011350A1 (es) | 2000-05-19 | 2002-01-15 | Vertex Pharma | PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE) |
CA2567080A1 (en) | 2004-05-27 | 2005-12-15 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Ice inhibitors for the treatment of autoinflammatory diseases |
JP7031912B1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-03-08 | 株式会社マツモト交商 | 複合粉体およびこれを含有する化粧料 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3395150A (en) * | 1965-02-26 | 1968-07-30 | Squibb & Sons Inc | Benzothiazepine carboxamides and derivatives thereof |
US3341519A (en) * | 1965-04-28 | 1967-09-12 | Squibb & Sons Inc | Novel benzoxazines, benzothiazines, benzoxazepins and benzothiazepins |
AU543804B2 (en) * | 1980-10-31 | 1985-05-02 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Amides having bicyclic substituents on nitrogen |
DE3260505D1 (en) * | 1981-01-23 | 1984-09-13 | Takeda Chemical Industries Ltd | Alicyclic compounds, their production and use |
EP0068173B1 (en) * | 1981-06-05 | 1984-09-26 | Merck & Co. Inc. | Perhydro-1,4-thiazepin-5-one and perhydro-1,4-thiazocin-5-one derivatives, process for preparing and pharmceutical composition containing the same |
GB2103614B (en) * | 1981-08-11 | 1984-11-21 | Ciba Geigy Ag | Benzazepin-2-ones |
JPS5829779A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-02-22 | Nippon Iyakuhin Kogyo Kk | N−アミノアルキル−1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製造法 |
US4477464A (en) * | 1983-02-10 | 1984-10-16 | Ciba-Geigy Corporation | Hetero-benzazepine derivatives and their pharmaceutical use |
-
1984
- 1984-07-27 IL IL72523A patent/IL72523A/xx unknown
- 1984-08-03 DK DK376584A patent/DK166881B1/da active
- 1984-08-03 US US06/637,620 patent/US4548932A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-08-09 NO NO843196A patent/NO163487C/no unknown
- 1984-08-09 AT AT84305428T patent/ATE38383T1/de active
- 1984-08-09 EP EP84305428A patent/EP0135349B1/en not_active Expired
- 1984-08-09 DE DE19843474959 patent/DE3474959D1/de not_active Expired
- 1984-08-09 GR GR80074A patent/GR80074B/el unknown
- 1984-08-10 ES ES84535078A patent/ES8700664A1/es not_active Expired
- 1984-08-10 FI FI843177A patent/FI82464C/fi not_active IP Right Cessation
- 1984-08-10 CA CA000460698A patent/CA1247611A/en not_active Expired
- 1984-08-10 HU HU843058A patent/HU195650B/hu not_active IP Right Cessation
- 1984-08-10 PH PH31093A patent/PH21929A/en unknown
- 1984-08-10 JP JP59168690A patent/JPS6069073A/ja active Granted
- 1984-08-10 NZ NZ209187A patent/NZ209187A/en unknown
- 1984-08-11 KR KR1019840004826A patent/KR910007968B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-07-26 US US06/759,342 patent/US4591458A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-08-19 SU SU853940048A patent/SU1563593A3/ru active
-
1986
- 1986-05-14 ES ES554956A patent/ES8800182A1/es not_active Expired
-
1987
- 1987-09-01 ES ES557709A patent/ES8801907A1/es not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01199962A (ja) * | 1987-05-25 | 1989-08-11 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ピペリジン化合物 |
JPH01250354A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-10-05 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ベンゾラクタム化合物 |
JPH07116224B2 (ja) * | 1987-12-29 | 1995-12-13 | 吉富製薬株式会社 | ベンゾラクタム化合物 |
KR100819464B1 (ko) | 2006-09-08 | 2008-04-04 | 업텍솔루션 주식회사 | 휴대용 컵 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1247611A (en) | 1988-12-28 |
SU1563593A3 (ru) | 1990-05-07 |
US4548932A (en) | 1985-10-22 |
ES554956A0 (es) | 1987-11-01 |
EP0135349A1 (en) | 1985-03-27 |
FI843177A0 (fi) | 1984-08-10 |
US4591458A (en) | 1986-05-27 |
PH21929A (en) | 1988-04-08 |
ATE38383T1 (de) | 1988-11-15 |
KR850001736A (ko) | 1985-04-01 |
ES557709A0 (es) | 1988-03-01 |
ES535078A0 (es) | 1986-10-16 |
DK376584D0 (da) | 1984-08-03 |
NZ209187A (en) | 1987-05-29 |
EP0135349B1 (en) | 1988-11-02 |
FI82464C (fi) | 1991-03-11 |
JPH0568468B2 (ja) | 1993-09-29 |
NO843196L (no) | 1985-02-13 |
DE3474959D1 (ja) | 1988-12-08 |
NO163487B (no) | 1990-02-26 |
ES8800182A1 (es) | 1987-11-01 |
ES8801907A1 (es) | 1988-03-01 |
HU195650B (en) | 1988-06-28 |
KR910007968B1 (ko) | 1991-10-05 |
ES8700664A1 (es) | 1986-10-16 |
FI843177A (fi) | 1985-02-13 |
FI82464B (fi) | 1990-11-30 |
HUT37768A (en) | 1986-02-28 |
IL72523A (en) | 1988-06-30 |
DK166881B1 (da) | 1993-07-26 |
IL72523A0 (en) | 1984-11-30 |
DK376584A (da) | 1985-02-13 |
NO163487C (no) | 1990-06-13 |
GR80074B (en) | 1984-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6069073A (ja) | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 | |
DE69824037T2 (de) | Beta-alanin-derivate als zell-adhäsions-inhibitoren | |
AU726585B2 (en) | Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors | |
AU780610B2 (en) | Cell adhesion inhibitors | |
EP0358398B1 (en) | Cycloalkyl-substituted glutaramide antihypertensive agents | |
BG64902B1 (bg) | IIb/IIIa ИНХИБИТОРИ НА КЛЕТЪЧНА АДХЕЗИЯ, МЕТОД ЗАПОЛУЧАВАНЕ, ФАРМАЦЕВТИЧЕН СЪСТАВ И ИЗПОЛЗВАНЕ | |
AU764108B2 (en) | A novel VLA-4 inhibitor: oMePUPA-V | |
HU185147B (en) | Process for the preparation of aza-bicyclo-alkan-dicarboxylic acid derivatives | |
IE52665B1 (en) | Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids,salts thereof,pharmaceutical compositions containing the derivative or salts,and the production of same | |
JPS6058751B2 (ja) | プロリン関連化合物ならびにその製法 | |
JPH0399047A (ja) | アミノ酸誘導体 | |
GB2354440A (en) | Aryl amides as cell adhesion inhibitors | |
Connors et al. | 428. Some derivatives of 1-aminocyclopentanecarboxylic acid and related compounds | |
US20060030553A1 (en) | Cell adhesion inhibitors | |
CN106470973B (zh) | 小分子lfa-1抑制剂 | |
JPS59205372A (ja) | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 | |
JPS60231668A (ja) | 縮合7員環化合物およびそれを含有してなる高血圧症予防・治療剤 | |
PT824515E (pt) | Fenilamidinas substituidas medicamentos contendo estes compostos e processo para a sua preparacao | |
JPH05320131A (ja) | 新規置換アミノ酸誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物 | |
JPH0215060A (ja) | 4―ピペリジン誘導体 | |
JPS5838260A (ja) | ベンズアゼピン―2―オン,その製造法,およびそれらの化合物を含む医薬製剤 | |
JPS58188857A (ja) | テトラヒドロイソキノリン誘導体 | |
JPS62223193A (ja) | β−遮断およびACE抑制化合物 | |
WO1986000617A1 (en) | Condensed 7-membered ring compounds and process for their preparation | |
JPS58225047A (ja) | N−置換グリシン化合物 |